ココが変だよ地上デジタル

このエントリーをはてなブックマークに追加
265番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 02:12:27 ID:rONzcT+M0
どの番組が4:3でどの番組が16:9なのか新聞のテレビ欄にでも書いといてほしい
じゃないと録画する時、設定を前もって合わせられない
266番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 02:12:48 ID:/bu4lqCC0
>>242
あるあるw
電源ポチ、・・ブォン・・・、・・・・・、・・・・、パッ
ってかんじ

ウチの母がいつまでたってもリモコンを二回押して消してしまい愚痴を言ってくる
間違えて二回やっちゃうなら数字ボタン押して付けろと言っても覚えてくれない
267番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 02:14:44 ID:I/Sfvi930
冗談抜きで録画してる番組がMUSASHIしかない
BSデジタルは詰まんねー番組ばっかだな
BSIのアニメは美少女アニメばっかだし
268番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 02:15:53 ID:HeIbzFgX0
>>263
ABCはかみちゅ!を、関テレはハチミツとクローバーを16:9の
スクイーズで放送してたのをみたことある。

サンテレビは甲子園のタイガース戦のみだし。
OPとエンディングのコールサインの映像はスクイーズで放送してる。
試験放送の頃にうた∽かたを見たときガックリしたよ。
269番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 02:17:18 ID:DXAVAQok0 BE:613089195-#
サービスマンモードやってみたが、ちょい怖いなw
なんか触ったら壊れそうだやめとこう
270番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 02:17:50 ID:LLmiY7Ws0
へー。地上デジタルは20Mbpsで配信できるんだ。
271ヽ( ・∀・)ノウンコー ◆UNKO1Hwo7k :2006/06/25(日) 02:20:30 ID:ir03VYy60 BE:197230346-#
http://nanasisan.com/0nanasi/src/up6942.jpg
ビットレートの画面を出してみた。

SONYの地デジチューナーだとこんな感じかな。
272ヽ( ・∀・)ノウンコー ◆UNKO1Hwo7k :2006/06/25(日) 02:20:47 ID:ir03VYy60 BE:131487528-#
ボケボケだわ。最悪
273番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 02:20:48 ID:iIf1Truq0
20Mでも足りないよなー
274番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 02:22:52 ID:HeIbzFgX0
放送局のロゴに関しても表示があるところと無いところがあるね。

NHK総合(全国ネットの番組にのみ“NHKG”のロゴが出る、昔はデータ放送の一部だった)
NHK教育(基本的に16:9放送時の番組にのみ“NHKE”のロゴ出る)
MBS(小さい字で“MBS”という文字が番組中常時表示される)
ABC(昔は“ABC”と大きな文字で出ていたが現在は無い)
関テレ(なし)
よみうりテレビ(なし)
テレビ大阪(結構目立つロゴが番組中常時出る、少し目障り)
サンテレビ(なし)
275番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 02:24:27 ID:I/Sfvi930
ロゴいらねーな
焼きつきを気にしてしまうから怖い
276ヽ( ・∀・)ノウンコー ◆UNKO1Hwo7k :2006/06/25(日) 02:27:21 ID:ir03VYy60 BE:246537656-#
>>274
NHK総合(全国ネットの番組にのみ“NHKG”のロゴが出る)
NHK教育(基本的に16:9放送時の番組にのみ“NHKE”のロゴ出る)
SBS(CM以外常時表示)
静岡朝日(“あさひ”と出るときと出ないときがある)
テレ静(なし)
静岡第一テレビ(以前はあったが現在はなし)

ロゴうぜぇ。
277番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 02:28:15 ID:HeIbzFgX0
25Mbpsは欲しいよ映像のビットレート。
漏れの持ってるハイビジョンハンディーカムは地デジと同じ解像度(1440x1080)だけど
25Mbpsあるからブロックノイズとかあまり気にならない。
278番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 02:30:27 ID:8f50IYkn0
ソニー(笑)
279番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 02:35:00 ID:oy1s45qi0
ぶっちゃけブロックノイズのりまくって見える奴は
目が悪いよ。メガネかけてみてみ。綺麗だから
280番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 02:38:00 ID:HeIbzFgX0
>>276
NHKは全国共通なのかな。

実はNHKGのロゴがお気に入りな漏れ。
これがでないローカル番組のときは少し寂しい。
MBSのロゴも小さいので全然気にならない。

テレビ大阪のロゴ(かなり目障り)
http://nanasisan.com/0nanasi/src/up6943.jpg

この時間はアニメが多い。
281ヽ( ・∀・)ノウンコー ◆UNKO1Hwo7k :2006/06/25(日) 02:42:36 ID:ir03VYy60 BE:402677677-#
>>280
NHKは全国共通みたいだな。静岡とか名古屋出しだとNHK Gのロゴが出ないな。

282番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 02:44:08 ID:LLmiY7Ws0
でもワールドカップのようなひどいブロックノイズは普通の番組で遭遇したこと無いな。
283番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 05:03:12 ID:SSUEzyyA0
>>1の↓について詳しく教えてくれ。
スカパーと違って電波塔から電波来てると思うんだが、それでも台風の時とか映り悪くなるの?
9画面分割して全て動画が動く表示って出来ないの?
★悪天候に負ける
★多画面表示マダー
284番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 05:33:15 ID:AYkh236G0
>>283
うちは地デジどころかTVそのものを見ないんだが・・・・

衛星波は3万6千キロ以上を飛んでくるけど、雨が降っているのは高度0〜10キロまでの対流圏。
雨粒の影響だけを考えると、放送塔から10キロ以上遠いところだと、衛星波よりも長い距離の
雨の中を通ってこなければならない。
ま、電波の出力とかいろいろ考慮することはほかにあるけどね
285番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 06:42:37 ID:gncNpVL90
女子アナからデジアナへがムカつく
「変わっちゃいます」じゃねえよ。
「申し訳ございませんが変更させていただきます」だろ。
286番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 07:02:55 ID:lVIo8rON0
地デジに変わる変わるとアナウンスしながらいまだにハイビジョンにしない番組が多すぎる

どうせ買い換えるんだからさっさと全部変えろよテレビ局
287番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 07:14:28 ID:3oHRIXqo0
電波わざと弱くしてるからアナログがすげー汚い
全然見る気しねぇ
288番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 07:15:37 ID:eWxHOkDe0
>>283
B-CASの問題やらチューナーの価格の問題やらででマルチチューナーモデルが無い
NHKとBSでサッカーを2画面で見たかった〜って人いないかな?
アナログでは出来ますよ。
289番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 07:31:24 ID:Kw0epXIO0
BSデジタルでもBS1とNHKhiの二画面で楽しみましたが?
290番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 07:33:58 ID:cOYy5oXA0
>>289
BS1?BSデジタル?(゜Д゜)はて・・・
291番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 07:43:59 ID:Ocmbf5VT0
いつ国は俺達にテレビ買い替え代を払うんだい?
292番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 10:28:00 ID:sYPYKpSZ0
「★悪天候に負ける」
これはBSデジタルの話かと。
293番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 10:32:50 ID:uALmvmXW0
tvk、テレ玉が東京までとどかない(U局はMXだけ)

なので2011年になったらアニオタ死亡決定
294番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 10:35:48 ID:rSsbcUvO0
>>293
埼玉県在住の俺の場合は今まで汚くてイマイチ見る気が起きなかった
MXテレビが地デジでばっちり見れて軽く感動してるw
295番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 10:37:47 ID:YfidHDhA0
>>293
あと5年もアニオタ続けるつもりなのか?
296番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 10:43:41 ID:gcYuRz9Z0
家に地デジが受診してるブラウン管TVがあるんだけど
俺の部屋は2階なのね んでアナログ放送なんだけど地デジに完全移行
したら専用チュウナーかえばいいのかな?TVにD端子とかついてないんだけど^^;
297番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 10:47:25 ID:rSsbcUvO0
>>296
その頃には格安で地上デジタルチューナー内蔵テレビが買えるんじゃね?
5年後だぜw
298番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 10:50:46 ID:gcYuRz9Z0
そうなのか!まぁまだ5年もあるしなぁ 気合入れて急いで買うものでもないか
299番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 10:51:29 ID:He0ghMdJO
最近ジェイコムが五月蝿いんだよなぁ
300番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 10:52:46 ID:4hixJGn00
地デジで居なくなった犬が帰ってきた
301番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 11:07:02 ID:qKVe1KUW0
今テレビが壊れたオレはどうすればいいのか。。
糞にー。。
302番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 11:18:27 ID:QmOzaJeG0
今TV見てきた
「くだらんな」←これが感想だ
303番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 11:25:42 ID:P6sODphd0
>>288
ソニー、シャープ、松下の高級機種ではデジタル2画面できるよ。
チューナーも2台分積んでる。
304ヽ( ・∀・)ノウンコー ◆UNKO1Hwo7k :2006/06/25(日) 11:34:03 ID:ir03VYy60 BE:246537656-#
>>288 >>303
自分が使っているSONYの液晶WEGAだとデジタル2画面できるよ。
サッカーの時はBS hiとBS 1 or 地デジの組み合わせで見ていた。
305番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 11:35:31 ID:Mk7x04zy0
BTFで未来に行った時に、
TVにむかって喋るだけで、全チャンネル表示してくれる。
っての商品化はまだかよ。
現在の技術で出来るだろ。
 
306番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 12:42:35 ID:+TKXlKq30
単体チューナー高いよ。
307番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 13:50:03 ID:yDKTqhmX0
コピワン氏ねage
308番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 14:56:46 ID:339BuxFO0
>>293
俺のトコはテレ玉、MX
両方地デジ映るな。
県境付近だと入るのかな?
tvkは入らない。

アナログならMX、テレ玉、MX全部綺麗に映るのに・・
なんか地デジムカつく
309番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 15:00:11 ID:g9DYpM4p0
フルHDTVユーザなので地デジでもHD放送じゃなければチャンネルを変える。
そこんとこ番組制作者は肝に銘じておけ
310番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 15:03:28 ID:y98bEEZj0
>>299
アナログとデジタルの分配器らしきものを取り付ける工事だよ
確か4万とられるが、ジェイコムに加入すると
6ヶ月間無料視聴。誰が加入するかバカ。
4万払って、スカパー見るわ
311308:2006/06/25(日) 15:04:53 ID:339BuxFO0
最後訂正

tvk テレ玉 MX
312番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 16:36:06 ID:3FIw3isL0
数秒遅れになるって
録画した場合はどうなるの?
313番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 16:59:15 ID:TOvQPMJU0
生放送じゃなきゃそもそも秒遅れはきにならないんだが、
前回のWCの時スカパーとTVで別アングルを2画面表示させてたんだが、ゴールの時スカパー側1.5秒遅れだっただけでも何か調子狂ったな。
地デジで2秒だと隣の部屋(アナログ)でゴールの歓声してから、ワンテンポ遅れて地デジは点入ったて分かるのか。カワイソス
314番組の途中ですが名無しです
年越しが一番調子狂いそうだな。何となく。