スイカは野菜で、トマトはくだものって言うヤツ死ね

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
ふざけんなバーロー
2番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 07:53:09 ID:pytjObgp0
そんな奴いたっけ?
3番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 07:53:56 ID:GXlbQh8s0
スイカは野菜っていう奴いるけど、トマトが果物っていう奴は聞いた事ない。
4番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 07:53:57 ID:YdcMYiXEO
>>1
でもスイカは野菜
5番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 07:54:07 ID:4CnbEqEf0 BE:117786645-#
トマト白濁物なわけねーだろw 赤いし
6番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 07:54:12 ID:nFYt6Yho0
イチゴも野菜?
7番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 07:54:43 ID:o0gDOa8l0
トマトに砂糖つけて食べる百姓は死ね
8番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 07:54:48 ID:RysVQv/U0
ファンタオレンジてそんなにうまい?
9番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 07:55:16 ID:EHUS7eYf0 BE:185562656-#
木に結実するのは果物、
それ以外は野菜だった気がする
10番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 07:55:25 ID:JEptzfwB0
         ヘ   ,ヘ
        / ヽ,  ::.
       /      ::.
       /       :::.  
      ″<●> <●>::.  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |  、_,、_,   ::::.< こんなに赤いのに‥‥
     |     !.ノ  :::::::::. \_________
     /          ..::::.
    /           :::::
11番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 07:55:29 ID:vclDA7Gm0
俺の野菜嫌いは異常。
12番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 07:55:40 ID:TILto67cO
おまいは野菜にもくだものにもなれない哀れな子だけどな!
13番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 07:55:46 ID:5C+udkPJO
っんだよ!この店ってスイカ使えないかよ!とか言うリーマンキモイ
14番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 07:55:47 ID:6TSiUUGQ0
>>8
ファンタオレンジとバヤリースオレンジは
個人的にツートップ
15番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 07:56:59 ID:p0FtKaqA0
>>11
よぉピザデブ
16番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 07:57:01 ID:/PFAyrg2O
いちごはバラ科の植物なんだ
17番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 07:57:10 ID:YnEZ/JR30
野菜の中でも特に果実の部分を食すものは「果菜」と呼ばれている
イチゴ、トマト、ピーマン、ナスなどである
18番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 07:57:10 ID:bKNB5kAa0
スイカは野菜で栗が果物だろ
メロンも野菜
19番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 07:58:06 ID:jvyNuSp00 BE:42939735-#
メロンやスイカはキュウリやかぼちゃと同じウリ科

かたや果物でかたや野菜に分類されるのはおかしい
やはりどちらかに統一すべきだな
20番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 07:58:10 ID:R83afrHg0
木になっている→果物
草になっている→野菜w
21番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 07:59:40 ID:SK83pg4r0
野菜 野の草(菜)
果物 果(木の実)の物

だから野菜
22番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 08:00:51 ID:nFYt6Yho0
パ、パイナップルは野菜なのか??
23番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 08:01:15 ID:iBTTwNY70
食える野菜とそこら辺に生えてる食えない草はどうやって見分けたんだろうな。
てか、スイカの水分って95%だって聞いたとき水じゃねーかっ!っておもた。関係ないけどね
24番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 08:01:35 ID:0IkczYRn0
なんだかこういうツマンナイ事ばっかりにこだわって喜んでる奴ってどうなんだ
25番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 08:01:50 ID:KtgJh7p90
フルーツトマトも野菜?
26ぱっへるべる ◆NpqLp96rfA :2006/06/22(木) 08:02:37 ID:adRsm3vl0 BE:28106922-#
リアルでスイカは果物だと思ってた>>1は馬鹿
27番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 08:03:57 ID:wRx+SNZI0 BE:122388274-#
確かにスイカとかぼちゃは栽培方法とかまんまだな
28番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 08:04:13 ID:1Rpgf58C0 BE:101856948-#
29番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 08:04:16 ID:iySVDbo90
かぼちゃは果物
30番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 08:05:03 ID:R83afrHg0
>>28
この植物っ・・・・!
人間であるこの俺様をっ・・・!
あろうことかっ!見下してヤがるぜっ・・・・!
31番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 08:05:52 ID:UBj/EcGX0
甘けりゃ果物で甘くなけりゃ果物じゃないってどんだけ短絡なんだよ
32番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 08:05:59 ID:0T0tSKcd0
トマトとじゃがいもは仲間
33番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 08:06:31 ID:SK83pg4r0
木になって何回も収穫できるもん以外野菜
34番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 08:06:51 ID:iBTTwNY70
>>28
うまそうなパイナップルだな
35番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 08:07:03 ID:lX3yemsi0
>>1
ガチでおまいは馬鹿
腐ったスキーマしてるな
36番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 08:07:26 ID:UIA73CJ20
トマトは果物
37番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 08:07:46 ID:NrqyCkz30
デパートで糖度表示して売ってある高級ブランド野菜がムカつく
38番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 08:08:19 ID:KtgJh7p90
食えりゃどっちでもいいじゃん
39番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 08:09:48 ID:pytjObgp0
野菜の方が強そうなのに果物の本体の方が強いんだな
40番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 08:10:51 ID:lutFR7YJO
グレープフルーツをレイプするスレを思い出した
41番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 08:11:12 ID:Dj6sgm9+O
>>1
そんな事いってる奴見たのは、お前がはじめてw
42番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 08:11:41 ID:Vi2MIfiO0
ギンナンは果物か
43番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 08:11:57 ID:sHnaUpw70
あれ?ナスは果物になるのか?
44番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 08:13:10 ID:KtgJh7p90
とうもろこしはくだもの?
45番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 08:13:26 ID:Zm9n/ZxU0
カレーは飲み物
46チョッパリポン博士 ◆Tmt3G4MTVw :2006/06/22(木) 08:14:22 ID:iroymw7w0 BE:100553055-#
>>44
穀物じゃだめ?
47番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 08:14:39 ID:tBB7FmbM0
糖度を基準にすればいいんじゃねえの?
48番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 08:14:52 ID:SK83pg4r0
ちなみに羊羹は果物
49番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 08:15:17 ID:hk2TNlwt0
食って糞になりゃ皆同じ
50番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 08:15:17 ID:i6VLBeal0
チンコは果物
マンコは魚類
51番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 08:15:19 ID:R83afrHg0
>>42
あれは胚珠だから果実とはちがう
52番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 08:15:23 ID:fC122+Yu0
一応バナナは草だぜ
53番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 08:15:29 ID:TFKPxcGS0 BE:122100236-#
メロンは野菜ですー
54番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 08:15:56 ID:sqpxwZKkO
>>42
種だから違うだろ
55番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 08:16:07 ID:StKNHsds0
どっちも野菜
56番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 08:16:18 ID:oT91IY860
面倒だから全部喰える植物で統一
57番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 08:16:24 ID:KtgJh7p90
野菜、果物のほかに穀物まで乱入してきたぞ
マメとか米とかソバ、小麦あたりは穀物ぽいな
58番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 08:18:18 ID:KtgJh7p90 BE:155470346-#
わかめは野菜?
59番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 08:19:50 ID:QRRDuZ7B0
今日のカレーは飲み物スレはここですか
60番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 08:27:59 ID:YnEZ/JR30
>>48
果物の古い言い方以外で、半ば専門用語的に水菓子と呼ばれることもあるのは、
文字通り水気の多い水羊羹や透明感のある葛餅、わらび餅の類であって、
普通の羊羹は単なる生菓子でしかないと思う。
61番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 08:33:16 ID:2pmP17YC0
定義なんてあてにならない
勝手に決めれるもんだから
62番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 08:35:02 ID:jvyNuSp00 BE:22901524-#
クラゲは野菜?
63番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 08:35:31 ID:Vi2MIfiO0
>>61
簡単にググってみても各サイトが違うありさま。
野菜、果物という単語が先にあって分類自体が後付けだからかな。
64番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 08:36:50 ID:wtNB3KrjO
トマトは食い物じゃねーしw
65番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 08:41:17 ID:fnHAfKZsO
イチゴも野菜?
66番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 08:43:01 ID:+k819dN2O
キノコは野菜ですか?
67番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 08:44:22 ID:R83afrHg0
>>66
キノコは菌類
68番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 08:46:05 ID:yxX8Ad2z0
甘いのが果物で甘くないのが野菜
簡単じゃん
69番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 08:46:18 ID:jvyNuSp00 BE:180344197-#
蜂蜜は果物ですか?
70番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 08:47:29 ID:BgnUqslw0
蜂蜜はげろ
71番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 08:49:29 ID:KtgJh7p90
じゃぁさとうきびはくだものなのか?
72チョッパリポン博士 ◆Tmt3G4MTVw :2006/06/22(木) 08:50:56 ID:iroymw7w0 BE:84465037-#
>>71
サトウキビの実を食うなら果物じゃね?
73番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 08:53:55 ID:NL9g4Va80
スイカの緑の皮の部分と赤の果肉の間にある
キュウリみたいなとこを塩で揉んで一夜漬けにするとうまい
ところどころ赤いのを残してあげるとボーナスポイント
74番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 08:55:06 ID:jYmvpFQg0
トマトも真っ赤に完熟して取れたてはかなり甘いみたいだからな
セラミック土壌で栽培するとさらに甘くなるとか
75番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 08:55:29 ID:KtgJh7p90
きゅうりにハチミツをかけたものは?
76番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 08:56:06 ID:s6iL5uBY0
木になると果物、草は野菜。という区別おかしくね。スイカみたいに甘い、食感が果物のは、果物でいいよ
77番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 08:57:31 ID:seucKU2zO
『果物』とは『下る物』
つまり下がるように成る物が果物。
地面を這って成るのは野菜。
78番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 08:59:01 ID:IwUfF07U0
フルーツ(外来語)と果物、この日本語の意味、なんか違うよね。
79番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 09:00:08 ID:b/qR2CUb0
どんな定義にも例外はあるんだよ
80番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 09:00:09 ID:cv4MVY+l0
スイカ不味い
キュウリの味がする
81番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 09:00:37 ID:KtgJh7p90
キュウリはスイカの味しないよ?
82番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 09:00:41 ID:NL9g4Va80
ってことはヘチマは果物なのか
83番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 09:01:23 ID:jvyNuSp00
イチジクは果物?
花じゃないのか?
84番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 09:02:37 ID:t5sTGDKzO
なるほど、イチゴは野菜か
85番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 09:02:44 ID:Vi2MIfiO0
>>77
それだとナスやピーマンを果物にしても良さそうな感じだけど。
86番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 09:03:03 ID:kVuhu45s0
スイカの皮ばかり与えられていたカブトムシ乙

つーかカブトムシにスイカやっちゃ駄目なんだってね、下痢になるらしい。
87番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 09:03:36 ID:fLs/ew1FO
果物屋で売ってるのが果物、八百屋で売ってるのが野菜でいいじゃねーか
88番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 09:04:10 ID:fOeaK6eB0
トマトは野菜か果物かって裁判で昔争ったんだよな
89番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 09:04:41 ID:wa0q714A0
>>88
たしか食後に食べないから野菜って判決だったよね
90番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 09:04:42 ID:pytjObgp0
ぶっちゃけると家賃も果実
91番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 09:06:20 ID:s6iL5uBY0
ウリみたいに、甘くない漬物用は野菜、甘いのは果物でいいじゃ
92番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 09:07:38 ID:y6yP3YQU0
生でもおいしく頂けるのが果物。
93番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 09:09:15 ID:cv4MVY+l0
俺は苺やパイナップルが弁当に入ってても
ご飯と一緒に食べちゃう男だぜ
94番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 09:12:31 ID:s6iL5uBY0
子供が食べたがるのが果物、食べたくないのが野菜
95番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 09:12:45 ID:SsLuH4Bd0
ご飯のおかずになるのが野菜、ならないのが果物

熱を通しても美味いのが野菜、不味いのが果物
96番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 09:12:59 ID:/smOrrSR0
>>93
まじかよ
たまに苺が潰れてごはんに汁がしみてることあるけど、まずかったぞ
97番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 09:13:33 ID:jvyNuSp00 BE:77290193-#
トマトもナスもピーマンも唐辛子もジャガイモも、みーんなナス科

ジャガイモはイモだけど、あとは野菜
98番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 09:14:30 ID:jvyNuSp00 BE:17176223-#
梅は果物?
99番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 09:15:18 ID:PTB3Dmlk0
野菜と果物はどのように区別するのですか?

・奈良県・吉川雄太さん(中1)からの質問です

http://www.asahi.com/edu/nie/tamatebako/b-tama59.html
100番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 09:15:24 ID:BgnUqslw0
ナス科の地上絵
101番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 09:15:35 ID:fnHAfKZsO
中学生の妹は?
102番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 09:15:38 ID:lXeMKHlJ0
>>53
え?え?うそ!?うそ!?
103番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 09:16:36 ID:s6iL5uBY0
イモも野菜に入れてやれよ
104番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 09:18:30 ID:Y2FRVsx10
>>99お前それ放火の奴じゃねえか
105番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 09:19:55 ID:5NVexffj0
木になるのが、果物じゃねーか!!
106番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 09:20:29 ID:BgnUqslw0
>>99
>先生 むずかしく考えだすと頭がこんがらがるけど、要するに、おいしい旬のものを楽しく食べればいいのよ。

・・・
107番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 09:20:45 ID:0/KU2Mwo0
種もしくは苗木を植えて1年で実がなり収穫出来る物が野菜
数年掛けてやっと実がなる物を果物と呼ぶ
108番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 09:20:56 ID:2pmP17YC0
>>105
木と草はどうちがうんですか?
109番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 09:21:15 ID:Vi2MIfiO0
>>104
ホントだ。よく気付いたなー
雄太、自首しろ。
110番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 09:22:27 ID:BgnUqslw0
竹って木?草?
111番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 09:24:00 ID:f1TD2j4O0
でこが広いだけなのに禿って言うやつ氏ね
112番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 09:24:02 ID:jvyNuSp00 BE:60115537-#
>>104
スゲー
113番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 09:24:08 ID:lQRo7/ZZ0
穀物

種実

野菜
果実
114番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 09:26:01 ID:BgnUqslw0
>>113
ごぼうは芋?シナチクは何?
115番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 09:30:06 ID:Vi2MIfiO0
>>99
それからするとギンナンは果物か。やっぱよく解らん。
116番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 09:30:58 ID:LFTW9Ec40
メロンはどう見ても果物だろ!!!!!!!!!!!!111111111
117番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 09:33:14 ID:s6iL5uBY0
木になる果物より、草の果物の方が多いような
118番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 09:34:38 ID:oKDsyYjP0
農林水産省では、一年生草本類から収穫される果実は「野菜」、永年生作物などの樹木から収穫される果実は「果物」と分けています。
http://www.fsic.co.jp/fruits/qa/qa/S38up.htm

じゃあ多年草は?
119番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 09:36:52 ID:jvyNuSp00 BE:85878656-#
クリは果実じゃねーぞ、種子だろうが
120番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 09:38:03 ID:p6MA6ZlqO
リンゴや桃と同じバラ科の植物で甘いけど、生り方は野菜みたいなイチゴをどっちにするかが問題だ。
121番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 09:41:24 ID:p6MA6ZlqO
>>114
シナチクは筍だから・・・韮やネギと同じようなもんじゃない?
122番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 09:42:01 ID:SsLuH4Bd0
123番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 09:42:29 ID:iBTTwNY70
アナフラニールは?
124番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 10:30:35 ID:dRDeevmp0
金玉は樹になってるから果物か
125番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 10:33:35 ID:s6iL5uBY0
果物売り場にあるのが果物、野菜売り場にあるのが野菜でいいじゃね
126番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 10:38:29 ID:zNxt/nh10
ヾ(゚д゚)ノ゙シメジ!は?
127番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 10:40:42 ID:+KcK/qM10
>>1はくさい
128番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 10:42:55 ID:tzeEPoYm0
ん?スイカってカードじゃね?
129番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 10:45:54 ID:IyUS+PQy0
関係ないけどさ
飢え死にしそうな人にノンカロリーの食べ物あげても
結局死ぬの?
130番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 10:47:14 ID:SaYC+Ktn0
果実って利子とか家賃のことらしいなんだぜ?
131番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 10:54:31 ID:p7xN3asr0
>>129
水分があれば死なないんじゃない?
132番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 11:12:57 ID:SdVzJDzM0
>>129
そりゃ面白いな。コンニャクとかダイエットコークとか、他にない?
133番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 11:13:48 ID:tzeEPoYm0
>>129
血糖値が0になったら死ぬと思うよ
134番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 12:39:25 ID:NL9g4Va80
血糖値が0=死
ってそんな単純なの?
135番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 12:40:53 ID:hExYJP4B0
バナナも野菜
136番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 12:42:12 ID:jy/TwkxwO
このスレは129を研究するスレになりました
137番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 12:44:59 ID:hExYJP4B0
>>136
じゃあ悪いけどお前から餓えてくれ
138番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 12:48:39 ID:P+QNEXww0 BE:179852966-
>>77
しし唐が果物とは認められん
139番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 12:53:01 ID:SdVzJDzM0
飢え死に寸前の奴に、こんにゃくラーメンとかダイエットペプシとか毎食、食べさせて、「藍がとう」「美味しいよ」といいながら死んでいくのをニヤニヤ見ている
140番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 12:54:54 ID:hExYJP4B0
>>139
こんにゃくはデンプンがあるしラーメンなら必ずカロリーあるだろ?
死ななくね?やっぱずーーーっとダイエットペプシとフリスク食わせるべき
141番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 12:57:04 ID:CQwJCF1t0
>>99
これ、あの長男じゃん
142番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 13:01:38 ID:NL9g4Va80
>>129
「結局、死ぬの?」って言われればやっぱり死ぬんじゃないかな
でも、カロリー0の水の有無でさえ生存期間が全然違うから
たとえハイマンナンでも少しは伸びるんじゃないかなぁ
143番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 13:02:11 ID:KTvTLxv/O
木に成るのが果物
その年に成って枯れるのが野菜
スイカとかは果菜とも呼ぶらしい
144ゲームセンター名無し:2006/06/22(木) 13:02:32 ID:7IHy11Yk0 BE:331114638-#
トマトとスイカが真っ赤になったね
145番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 13:06:21 ID:JgnLMyth0
スイカもメロンも瓜類だから野菜
苺はバラ科だから花
146番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 16:42:42 ID:5UDaM1YX0
>>99
>>104

君達がようやく脚光を浴びる時が来たぞ!w
147番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 16:46:24 ID:2ESkO6+70
539 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/06/22(木) 15:40:18 ID:dzTXjWYK0
よくわからんが野菜は土から生えて果物は木から

543 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/06/22(木) 15:41:29 ID:LBGpDruS0
>>539
スイカは土だろ?

544 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/06/22(木) 15:41:37 ID:dzTXjWYK0
でもメロンやスイカは・・・??
148番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 16:46:46 ID:ebTzhbkq0
果物と野菜の定義はあいまいだが、主に調理に使われるものが野菜、
主にデザートとして扱われるものが果物だと何かで習った。
だから沖縄ではパパイヤは野菜だが、果物として扱われる事にも何の抵抗も感じないらしい。
149番組の途中ですが名無しです
サラダの立場がなくなっちゃうじゃない