【数学】  円周率が3.05よりも大きいことを証明しなさい。  【UB】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
2002年度東大理系入試問題
2番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:12:57 ID:phP0JD7W0
         ,. -- ── -
       , ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:` .、
     /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
     /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
    /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.',
    /:.:.:.:.:.:./:.:.:/:/:.:.:.:./:.:.:/i:.:/l:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.',
   /:.:.:.:.:.:/:.i:.//-Hイi:/ i:./‐i-/i:.:.:.:.:.:.:.:.:.',
   /:.:.:.:.:.:.iレ レ /__レ リ/  /'" レ l/i:.:.:.:.:.:.:.:.:i
  /:.:.:.:,.:.-!弋'T fi l     ィ T ァリレi/l:./i/
  /:.:.:〈 ヽil  l .| tj.|     |l;i } l/i:.il/l/
 ,':.:.:.:.:ヽ   ゝ.,__」     l:; 」 i/:.! '
 !:.:./!:.:.:`ーヘ            /:.:.:|   あの…お茶でもどうぞ
 i:.:.i l:.:.:.:.:.:.:.:ヽ     _   ./:.:.|i:.;   マターリしていってください。
  ';:.l ';:.ト、:.:.N:.:.:.>  . __ . <:.:.iヽ:.i:.:',
  ヽ!ヽ', ヽ!ヽ/   Vヽi.  ヽ :! ` `ヽ
   `    i  ヾ.     i |
        〈\  ヽ ー ..i(こ二二)
        廾 ヽ___ __.( .| .    .::|_)
        i.  `‐ーゝヽゝ._ ___.ノ
        ハヽ       ` ‐-- .、
       __ヽ  \    `\ κ⌒ヽ
       (´____\ __丶-- 〆⌒    !;
         `-- `ー´ _ __ ノ`~ ´
3番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:13:03 ID:5bKihbZ/0 BE:189647892-#
成せば成る
4ANTIAMERICA SUPERSTAR ◆UvGJoaFDw6 :2006/06/19(月) 21:13:09 ID:YtudMmoM0 BE:450615348-#
うるせー
5番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:13:45 ID:VgztAZLs0
権力者が3.14と決めたので、逆らえないんです><
6番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:13:56 ID:Gx4+DIkC0
円の中に16角形くらいのを書いて、
とかそういう感じなんかな。
7番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:13:59 ID:uN3jkCT90
3.14159265358979
8番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:14:02 ID:sOJ5eNgf0
え?円周率はおよそ3だろ
9番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:14:21 ID:b5vOIlNJ0
このスレは100超える
10番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:14:42 ID:lQtESs3L0
測ってみたらそうだった


           終
11番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:14:44 ID:s7ew175C0
なぜ八雲?
12番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:14:54 ID:dG3HFbRz0
|´π`)しりませんな。
13番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:15:17 ID:aXDbqfYo0 BE:542187959-#
>>6で正解が出た
14番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:15:21 ID:ePXVuiSg0 BE:180810577-#
これは超難問だ
15番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:15:49 ID:vLaneNGHP BE:369490368-#
πで良くね?
16番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:15:50 ID:MAzVjuvR0
>>6
円の外と中に正X角形を描くんじゃないだろうか。
17番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:16:07 ID:vv+q28J50
 「10桁で終了」 円周率ついに割り切れる

http://www.f7.dion.ne.jp/~moorend/news/2005020901.html
18番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:16:22 ID:sOJ5eNgf0
>>16
外は必要ない
19番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:16:35 ID:SyO6uswO0
円を書く
中に6角形を書く→三辺の長さの和が3
中に8角形を書く→四辺の長さの和を求める
ユークリッド空間において、直線は二点を結ぶ最短の距離だから
って感じにいけ内科医?

この方法でおkじゃね?
20番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:16:42 ID:8YBM774f0
むかし、灘中に同じような問題がでたらしいが・・ほんとか?
21番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:16:46 ID:szzmcttj0
まんどくせ
22番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:16:58 ID:1I1d92mw0
>>16
大きいことを証明すればいいんだから、外側はいらなくね?
23番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:17:15 ID:92q9+VtI0 BE:328270346-#
ニュー速で何故か数学のスレは伸びるな。
けどこれは難しいよ。
24番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:17:11 ID:fwrm+LOLO
3.10より大なら解けるのに
25番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:17:38 ID:aXDbqfYo0 BE:385555384-#
直径1の円に内接する正十二角形を考える。
この時、円の中心を頂点とする合同な二等辺三角形が12個できる。
それぞれの二等辺三角形の底辺の長さsは
s=sin15゚=sin60゚cos45゚-cos60゚sin45゚=(√6-√2)/4
正十二面体の周の長さは12s=6(√6-√2)≒3.12
円周率は明らかにこれよりも大きい。
したがって円周率は3.05以上である。
26番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:17:41 ID:nvUardRz0 BE:421824299-#
ああダメそんなおっきなY入らないよおおおおお兄ちゃん
大丈夫だよ徐々にZを広げてやるさ
だめえええええいやっぁつぁつ
どうだい入っただろ?

ただし
円周率X
チンポの直径Y
マンコの口径Z
とする

27番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:17:59 ID:SyO6uswO0
>>24
解けてるじゃん
28番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:18:02 ID:z45NhJcx0
無理
29番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:18:25 ID:R4Kdg0hf0
ところで円周率ってなんなんだ?
30番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:18:58 ID:cHlFANJW0
>>17

まじーーーーーー

っていってほしいの?
31番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:19:18 ID:bMUghftd0
俺これ解いたよ
落ちたけど
32番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:20:06 ID:E6ujDmBd0
コンパスで円を描いて、円周を糸と定規で測って、直径で割ればいいじゃん。
33番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:20:20 ID:oy+svIGdO
これいい問題だよね
すごく単純な問題だけど難しい


たしか12角形で考えて解くんだっけ
34番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:20:26 ID:SyO6uswO0
>>29
直径xの円とその円の弧の長さの比
35番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:20:35 ID:R4Kdg0hf0
マジメに円周率って何?角度?
36番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:20:45 ID:ksok2+z70
n=8(八角形) 3.061
n=16 3.121445152
n=128 3.141277251

37番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:20:48 ID:vv+q28J50
>>25

円周率は明らかにこれよりも大きい。

↑これを証明しろと言ってるんだ。

正十二角形の外周>円の外周
が証明されて無いぞ。
見れば分かるは、証明じゃないからな。
38番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:21:05 ID:sOJ5eNgf0
>>33
大して難しくねえよw
おまえみたいに解法を暗記しなきゃ解けない奴には難しいだろうなw
39番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:21:21 ID:poFpccCF0 BE:14912922-
n≧3のとき、
X^n+Y^n=Z^n
を満たす自然数 X、Y、Zは存在しない・・・・・!


あ、証明できた♪
40番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:21:35 ID:VzPNSOoSO
答え:これを飛ばして、関数・微積・整数問題あたりで確実に三完する
41番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:21:53 ID:9m+3eHNN0
>>32
凡才
42番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:21:59 ID:woGT4egM0
高校の先生が
「円周率を3とする事がいかにへんてこかを示す問題だ」
って感心してた
43番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:22:06 ID:sOJ5eNgf0
>>37
ヒント:公理
44番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:22:07 ID:R4Kdg0hf0
>>34
自分の母親に説明する気で説明してくれ
45番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:22:23 ID:IrlJcqpL0
>>40
これはみんな解くんじゃね?
46番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:22:34 ID:4Uu7OdtTO
x^2+y^2≦100 の第一象限に含まれる格子点の個数が8055より少ないことを示せ
47番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:22:42 ID:UagXpL9z0
円周率が3だから証明も糞もない
48番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:23:09 ID:4ncf5ULC0
円周率の定義を考えたことがないと無理だな
49番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:23:28 ID:VfigwIGX0
遠率
50番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:23:28 ID:uLOTtwVw0
俺が童貞であることを証明しなさい
51番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:23:38 ID:E6ujDmBd0
>>41
何で?いちばん根源的な考えじゃん。
52番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:23:55 ID:R4Kdg0hf0
>>48
自分の母親に説明する気で円周率とは何か?説明してくれ
53番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:23:58 ID:UtGSnBWq0
>>47
それって算数じゃね?
54番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:24:06 ID:P/3dvK8z0
ユダヤ資本の力で円周率は3.14
55番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:24:49 ID:FJggm+EZ0
3.14>3.05
できた!
56番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:25:43 ID:Vk6yFMMc0
お前らって数学好きなの?
57番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:26:13 ID:xNnNF0gZ0
円周/直径だっけ?
58番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:26:53 ID:7oLwUBDf0
正解は、

採点係に金握らせる

でした。
59番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:27:26 ID:VOUd22dj0 BE:106128926-#
この前本屋で数学II/Bのテキスト見たら
アホみたいに簡単なBASICの問題真面目にやっててワロタ
60番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:27:54 ID:R4Kdg0hf0
大体円って何?
円ってほんとに1つなの?
61番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:28:01 ID:SyO6uswO0
>>59
普通の学校ではスルーする部分だよw
62番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:28:16 ID:gcKCJ6tb0
\[ \int_{0}{1}\sqrt{1-x^2}dx = \frac{\pi}{4} \]
だから、必要な数だけ短冊分割すれば良いんじゃないか。

でも、そんな簡単な問題が東大で出るかな。
2002年って、ゆとり最悪期だった?
63番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:28:17 ID:2OgCLpcW0
円周率は3.141592・・・ よって3.05より大きい 以上
64番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:29:52 ID:rqBDQt4fO
これってサイン15°使うじゃん
それって結局ルート2ルート3の小数点以下を知ってるかっどうかって事じゃん
円周率暗記してるのと本質同じじゃない?
65番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:29:53 ID:8IIki9aq0
66番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:30:04 ID:DmpaVHxrO
>>1
ドラゴン桜に同じ問題が解放付で出てたし。
自分じゃスレも考えられねぇ屑かよ
67番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:30:19 ID:DAzZVfP90
>>63
え?円周率って3でしょ
68番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:30:28 ID:RXSBndTR0 BE:280562898-#
ちょうどハニカムで3なんだな。
べんきょうになったお^^
69番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:31:08 ID:woGT4egM0
sin15°=sin(45-30)°
70番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:32:06 ID:yVaQ0Lt10
円周率は3.14...である。
よって、
円周率は3.05よりも大きい。


============終了=============
71番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:32:11 ID:R4Kdg0hf0
>>65
DDOSふっかけるぞ
72番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:32:18 ID:8WRi9RkT0
>>37
円に内接する正12角形において、
円の中心から正12角形の各頂点へ
直線を引いたときにできる
合同な12個の二等辺三角形の底辺は円の弦になる。
円周上にある異なる2点を結ぶ弦は
その2点でできる弧よりも短いのは明らかである。
73番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:33:30 ID:fCaeTkSG0
これ、円周率の説明を書かないと零点?
74番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:33:47 ID:LLTIqPG30
なんで12角形使うん?
4とか8じゃいかんの?
75番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:33:57 ID:ojXUk1kN0
これって歴史的な出題だよな。
教科書だけじゃなくて、数学史に興味をもって調べたことがある奴らには楽勝
のはずだったけど。円周率近似(取り尽し法)なんて古典幾何学の超有名なテーマだし。

教科書の丸暗記じゃなくて、数学史にも興味を持て、っていう東大からのメッセージに違いない
というのが当時の大方の見方みたいだったけど、俺はちょっと違うと思ってる。
もちろんそれもあるだろうけど、2002年ってちょうど「ゆとり」で円周率が3になった翌年だったろ?
だからゆとりの波に飲まれる受験生と、世間の大批判を買った悪政策への憂い、
中央への「反発」みたいなもんも裏にあったんだと思うよ。やっぱり円周率は3より大きいんですよって。
東大が中央に歯向かうのは珍しいけど。そういう意味で思いきった出題だし奥が深い。
76番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:34:18 ID:0akivSCnO
半径1の円の内部に正16角形を書く。
一つの三角形の長さ出して、外周を計る。確か正八だと3.05以下になるんだったな
77番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:36:29 ID:Inp9uCYs0
円に内接するn角形から求めればいいだろ
78番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:36:45 ID:sOJ5eNgf0
>>75から中二病臭がする
79番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:37:07 ID:mk+ykiEs0
≪川口がFW陣に激怒絶叫≫柳沢のふがいなさに試合後、ベ
ンチ裏で川口が絶叫した。「一緒や!守っても!」今季、何度も繰
り返される決定力不足に我慢も限界。「あかん、こんなんじゃ。いつも
同じシーンを見ている。いくら0点に抑えても勝てない」とまくしたてた。
柳沢に対するイレブンの不信感増大。チームにとって最悪の予選
第2戦となってしまった。(2006.6.18 対クロアチア ニュルンベルク)
80番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:37:47 ID:/qfzXC5t0
「円周率がおよそ3になる!」って塾かどっかの宣伝文句で、
実は嘘だったってどっかで聞いたけど、ホントのところはどうなん?
81番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:38:12 ID:ojXUk1kN0
どんな問題が美しいかっていうと、問題文のスッキリした問題だよ。
そしてなるべく問題文の意味なら誰でも理解ような問題が綺麗な問題なんだよ。
82番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:38:31 ID:OQYxm5rP0
>>51
俺も>>32みたいに思ったけど
正確に測れないからダメなんじゃないかなあ

ただその事を文章で正確に説明できればいいと思うんだが

俺はとてもじゃないが東大なんて狙えるような天才ではなかったけど
学生の時に結構そういう類のチャレンジを試みた
だがそれは数学ではないらしい
最低限のルールは守らないといけないみたいよ
83番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:38:59 ID:HBF/1z3f0
>>64
ルートは2乗して評価しないと原点される
84番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:39:25 ID:LLTIqPG30
10角形とかじゃできんの?
85番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:39:32 ID:8IIki9aq0

『ブッシュ大統領と猿の違いについて説明しなさい。』

ケンブリッジだか、オックスフォードだかの面接で出題されました。

マジです。
86番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:39:33 ID:fXwcqdDt0
tan1°は有理数か。

2006年京大後期文系数学
87番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:39:42 ID:Inp9uCYs0
定理を導出させる問題は 丸暗記君にはつらいかもな

おれはセンターだけで受かった人間なので
2次やった人は皆スゲーと思います
88番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:40:20 ID:b1ugqynFO
e^πi=-1なので、eとiの近似値を入れると π=3.14
89番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:40:35 ID:wAPgpO2LO
そういや、正x角形とおいて、極限でどの辺に収束するのか分からんのかね
90番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:41:27 ID:8IIki9aq0

高卒の俺には、センターだの2次だの、それ自体の意味がわかりません。
91番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:42:16 ID:K2r4Muf60
ちゅうそつのぼくはこのすれがよめません
92番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:42:55 ID:SyO6uswO0
>>88
iの近似値って何?
93番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:43:02 ID:UPoRXL110
>>1-90
おまえらアホ。
円周率は3.14。ゆえに3.05より大きい。
94番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:43:21 ID:/qfzXC5t0
>>82
俺は数学全然分からん人だけど、講師が、
「数学は実験、実証の学問じゃない。紙とペン、それだけで全て完結するのが数学だから、それを踏まえて解答を書くように」
って言ってた。
95番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:43:25 ID:sOJ5eNgf0
>>92
√-1に決まってるだろッ
96番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:43:48 ID:LLTIqPG30
他の場合は誰も説明できんのか


>>87
結局ここで解けたような顔してる奴も
「この手の問題は正12角形を使って解くんだ」と問題のパターン暗記してるだけの丸暗記君じゃん
たまたま過去問で知ってただけだろ
97番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:44:59 ID:sOJ5eNgf0
>>96
とりあえず正方形でやってみたらだめだってのはわかるだろ
3より小さいし
楽にできるのが正12角形ってだけ
98番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:45:18 ID:Gxjl7KbI0
この問題入試で解いて入ったなーなつかしい・・・
就活全滅でもうどうでもいいよ
99番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:45:42 ID:8WRi9RkT0
>>96
別に暗記してなくても、考え付くのはその方法だと思うよ。
まあ、その方法を思いつくのさえも暗記だといえば暗記だ。

知っていうのは、知識の分析と統合だからな。
100番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:47:40 ID:Inp9uCYs0
>>98
 1留して暇つぶしに国家一種でもとったらどうか
101番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:47:46 ID:ojXUk1kN0
>>96
初めて見たとき、取りつくし法も知ってたんだけど
あえてサインカーブに接線を引いてみたんだけどそれで解けないかな?
102番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:48:10 ID:b1ugqynFO
方眼紙にランダムに点をプロットしていく(円周率の数字はランダムなのでそれを利用)
円の内側の点の数と外側の点の数を数える。
統計的にπ>3.05は有意
103番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:48:11 ID:OQYxm5rP0
>>94

なるほどなー
数学とはそういう前提があるんだなあ

「数学は実験、実証の学問じゃない。紙とペン、それだけで全て完結するのが数学」

そう言われればそうなんだけど
俺はこの年になって初めてそこを知ったような気がする
ありがとう
104番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:48:35 ID:sOJ5eNgf0
ID:ojXUk1kN0から腐臭が漂ってくる
キモヲタっぽい
105番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:49:42 ID:nriQRaZy0
きもい
106番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:50:01 ID:ojXUk1kN0
>>104
はいはいこの問題解きあmした。会場で。
んで入りました。
107番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:50:58 ID:sOJ5eNgf0
>>106
俺は4年先輩だよ
頼むからもう少しまともな服装して道歩いてくれ
108番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:51:48 ID:Fkqmx95P0
え?そんな難しく考えないと駄目なの?
中心から常に等しい距離をとった真円において、その円の直径と
外周の長さの比は常に1:3.141592...である。
よって、真円の直径と外周の比を表した円周率は3.05よりも大きい。

じゃ駄目ですか?
109番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:51:52 ID:uN3jkCT90
東大って確か何年か前に正弦余弦の定義を答えろみたいな問題なかったっけ?
110番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:52:18 ID:nu3TYYA10
高校数学はなんか楽しい一面があった。。。
でも大学数学は。。。ウッ
111番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:52:36 ID:ZQeGyHGV0
π>3.14だから。
証明終わり。
112番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:54:30 ID:Gxjl7KbI0
>>100
院いくお^^

暇つぶしで一種とれるほど東大生あたまよくないお・・・切ないほどに
113番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:55:01 ID:Da0kwqy50
で、なんで正12角形なんだ?
114番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:55:05 ID:EMkFqDQq0
東大生のバーゼンセールだぜ
115番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:55:25 ID:nu3TYYA10
三角関数の逆関数をテイラー展開して示せないか??
116番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:55:33 ID:oZs2ENDV0
正十二角形で解くのが正解なのか・・・?
となると、、、

半径1の円内に正12角形がある。
1辺の長さをйとすると、余弦定理で
й^2=1^2+1^2+-2×1×1×弧左院30°
ってことは
=2-√3

√3=1.732・・・
やから
2-√3>0.26・・・・

よーわからん
117番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:55:42 ID:ZzSYGkCC0
円に内接する多角形の角をどんどん増やしていけばいいのかな?
118番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:56:35 ID:sOJ5eNgf0
>>116
>正十二角形で解くのが正解なのか・・・?

この時点でおまえセンスないよ
119番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:56:57 ID:nu3TYYA10
>>116
そこまでやりゃわかるだろwww
120番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:57:09 ID:EQATltqM0
受験板でやれ
121番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:57:25 ID:cx4sxlEY0
正十二角形以上の多角形を考えればいいんじゃね
15角形ぐらいで
122番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:57:31 ID:dHC1Ck4F0
教わったのが3.14

∴3.05より大きい

100点
123番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:57:54 ID:rirdbfeq0
>>110
あまり解析の難しい議論に惑わされないほうがいいよ。
後から考えると本当に単純なことなんだから。
それより興味深い数列とか関数をたくさん「覚えて」おくといい。
124番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:58:59 ID:9nUUXlvUO
直径1に内接するn角形と外接するn角形を書く
円周は内接と外接の間の長さである
125番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 21:59:36 ID:nu3TYYA10
>>118
ねえ、俺の解法どう?

>>123
いやε-δじゃないです。
物理の特殊関数がうざすぎなんです><
126番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 22:00:51 ID:ihg/SWsq0
まずは正方形から
対角線が1の正方形の周辺長は
0.5^2+0.5^2=X^2
X=0.710……
この時点で0.710×4で2.84以上

次は正八角形
0.710^2=Y^2+Y^2
0.5041=2Y^2
で、YをもとめてYを8倍する。

次に正16角形
同様にYの値からZを求めてこれを16倍する。

多分これくらいでOK。
YやZの値は計算してくれ。
俺は電卓の使い方分からないから。


127番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 22:01:02 ID:p3zDxL+xO
>>1お前良問100をみただろ
128番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 22:01:28 ID:HBF/1z3f0

>>86
tan1∈Qを仮定。
さらにあるθにおいてtanθ∈Qを仮定すると
tan2θ=tan(θ+θ)∈Q(tanθ)=Q
tan3θ=tan(2θ+θ)∈Q(tanθ)=Q
tan5θ=tan(2θ+3θ)∈Q(tanθ)=Q
∴tan2=tan(2*1)∈Q、tan6=tan(3*2)∈Q、tan30=tan(5*6)∈Q
しかしtan30=1/√3∈Qとなり矛盾。
故に最初の仮定は謝れ馬鹿。
129番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 22:01:41 ID:CeQccRUVO
周知の事実π3.14=円周率
314>>>>>>>>>>>305

俺東大入れたな…
130番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 22:01:47 ID:ehetoHG80
ドラゴン桜でみた
131番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 22:04:07 ID:b1ugqynFO
円周率が3.05になる空間を作って
ユークリッド空間と比較すればいい。
132番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 22:05:12 ID:K+QDo+X+0
どこかで見た問題だと思ったらドラゴン桜だっけか
このスレ見る限り、ドラゴン桜の二人あのペースじゃ合格しそうにないな
133番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 22:05:20 ID:sOJ5eNgf0
ID:b1ugqynFOが最強に輝いている
134番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 22:05:43 ID:8WRi9RkT0
一見して一番簡単なのは正6角形。
>>25の考えを踏襲すると、
半径1/2の正三角形が6個できることになる。
この場合、6つの弦の長さの合計は3になるだろ。

てことで、もっと角を増やさねば・・・・・・となる。
で、次に計算しやすいのが正12角形となる。
8角とか9角とか10角は計算しずらいだろ?
135番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 22:05:51 ID:RfBF10gi0
ニューリキッドを使ってテカテカ頭
∴( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい!>3.05
136番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 22:05:51 ID:wqHroGniO
その問題、次の問題を参考にしたんじゃないかな?
円周率πの数値を知らないものとして図形と計算を用いてπが不等式3<π<10/3を満たすことを示せ。
(01 岐阜大・教 後期)
137番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 22:08:46 ID:OQYxm5rP0
待て
他の人はなるべく答えるな

俺は以前質問して
みんなグダグダな答えが多かったのに
一人だけスパーンと答えてくれて感動した
偶然その答え方を知ってたのかなと思ったら
そいつは全ての質問にスパスパ答えてくれて俺を感動させた

>>104 >>107 >>118 >>133 つまりsOJ5eNgf0の人
書き込みからすると東大生という事で まあ信じるとして
この質問だとどう説明する?
もしこの答えのコツを知ってたら、まあそう言ってくれ

<<質問>>
俺は小さな頃から3x8と、8x3が同じ24になるのが不思議でたまらなかった
どうしてそんな奇跡的な偶然が、2x5と5x2、7x8と8x7、
つまり全ての九九で奇跡的な偶然が起こっているのか?
138番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 22:10:45 ID:SZiNxjvL0
こんな議論し尽くされた問題でスレ伸ばしてるニュ即民きもい
139番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 22:10:48 ID:EGJESEF60 BE:771103878-#
http://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi40723.jpg.html
一片の長さがxの正三角形を6つ並べ、正六角形にする。
正六角形の周の長さは6x。
この正六角形に外接するように円を描いてみると、この円の円周は
2*半径*π=2x*3=6x になってしまう。
正六角形の周の長さと円周が等しいのはうまくねえだろボケ、じゃ駄目かな。
140番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 22:10:48 ID:HBF/1z3f0
うーん√3が無理数ってとこは既知としていいのかなあ…。
京大だからみんな分かってることにするのかも。


>>125
arctanを級数展開してπ/4代入して最初のいくつか計算すれば示せるけど、
高校数学の範囲内で得られる級数じゃないと駄目なんじゃないかな?
そんなのがあるのかは知らん。
141番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 22:10:55 ID:b1ugqynFO
四元数だと成り立たないからだめぽ
142番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 22:12:45 ID:LLTIqPG30
高卒の俺様ががんばった


360の公約数
2→無理
3→底辺の長さが1 → 1*3=3 → 3.05以下
4→正方形の対角線が1ってことだから → 周辺は1/√2*4=2√2 → 3.05以下

5→底辺がsin36°→ 高校の公式で底辺出すのがめんどい
6→底辺の長さが1/2 → 1/2*6=3 → 3.05以下
8→底辺がsin22.5°→ 高校の公式で底辺出すのがめんどい

9→底辺がsin20°→ 高校の公式で底辺出すのがめんどい
10→底辺がsin18°→ 高校の公式で底辺出すのがめんどい

12→底辺がsin15°→ >>25
18→底辺がsin10°→ 高校の公式で底辺出すのがめんどい 上のが計算楽
以下略

よって12が最強


これで合ってる?

正8角形が高校の公式でも出せそうだけどわかんね
143番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 22:13:34 ID:rqBDQt4fO
ルート3とルート2の値を知らなかったらどうやって示すの?
144番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 22:13:46 ID:0w/XPsqD0
円周率を3.05よりも小さいと仮定、15度の扇型の面積(r*r*3.05*15/360)より
扇型の中にできる三角形の面積がでかくなるのを証明したら終わりじゃない?
145番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 22:14:49 ID:16lCIilH0
今時は円周率=3だよ?
よって3,05より小さい、問題に不備がある
146番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 22:15:44 ID:nu3TYYA10
>>140
arctanの微分は逆関数の微分だから高校の範囲。
それ以降も、普通に微分できる。

テイラー展開を不等式で評価するだけなら高校の範囲内
よってこの解法はいけるくさい。
147番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 22:15:48 ID:HBF/1z3f0
八角形は半角で

>>143
√3と1.7、どっちが大きいか知りたいときどうする?
148番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 22:18:00 ID:nu3TYYA10
受験生の諸君、Arctanを微分しなさい。
149番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 22:21:08 ID:LLTIqPG30
>>148
高卒の俺様はアークタンジェントの言葉自体授業で習った記憶が無い



>>142が合ってるか誰か答えてよ
小難しい言葉使ってる奴等なら簡単でしょ

あと8角形が高校数学で簡単なら
なんで8角形じゃダメなのかも教えて
150番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 22:21:11 ID:nu3TYYA10
実はν即すごくねw
151番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 22:21:51 ID:Hfl1WoSB0
>>150
バーカ
152番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 22:24:16 ID:HBF/1z3f0
>>148
1/(1+x^2)
153番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 22:25:26 ID:NhFZ3kwE0
>>1
大して難しくない
それよりπが無理数であることを示すのはゲロムズイ
154番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 22:26:02 ID:LLTIqPG30
急に人が減った

質問に答えれそうな
頭良さそうなのって1〜2人じゃん


他は口だけのアホばっかじゃねーか
俺以下かよ


155番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 22:26:47 ID:Hfl1WoSB0
>>153
昔、阪大の入試問題で出てた
156番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 22:26:49 ID:nu3TYYA10
>>152
よろしい。あとは次々微分していって、Arctanのテイラー展開を作り、両辺を積分しなさい。
157番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 22:28:12 ID:Ap2IH6rx0
>>3の人気に嫉妬
158番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 22:28:13 ID:Hfl1WoSB0
>>156
お前理学部の一回生か?
159シベリアンタモリ ◆VooDooJVzQ :2006/06/19(月) 22:29:11 ID:Eczfs3Ln0
>>155
誘導尋問だったな
160番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 22:29:19 ID:NhFZ3kwE0
>>155
まじで?
阪大の問題のほうがずっとむずいww
161番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 22:29:22 ID:nu3TYYA10
>>156
ごめん、両辺積分しちゃダメだwww
162番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 22:29:46 ID:+VmS1oas0
孤と弦の大小関係からx>sinx (x>0)
xにπ/12を代入して整理し
π>3(√6-√2)=3√2(√3-1)>3×1.41×0.73=3.0879>3.05
163番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 22:30:43 ID:8WRi9RkT0
>>134でも言ったとおりだが、
>>142の考え方であっている。
たくさん問題を解いている人なら勘で正6角形じゃだめだから、
正12角形にしようと直感的に分かると思う。

正8角形のときは半角定理を用いて、
22.5度を45/2度として計算すれば高校数学で解ける。
計算していないが、計算結果が3.05より大きければそれも正解だ。
164番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 22:30:42 ID:h0VMIwzfO
>>86
tan1°が有理数であると仮定する。
⇔互いに素な整数p、qでp/qと表せる。p^2+q^2=1(∵sin^2+cos^2=1)
p、qが整数であることから(p、q)=(±1、0)、(0、±1)の場合のみ。
しかし(p、q)≠(±1、0)、(0、±1)であり矛盾する。
よってtan1°は無理数。
証明終わり。
いま即興で解いてみた。
誰か採点よろ。
165番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 22:30:54 ID:nu3TYYA10
>>158
残念ながら違うw
166番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 22:31:08 ID:822bKab/0
π≒3.14>3.05
明らか
167番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 22:31:11 ID:Hfl1WoSB0
>>159
うむ
>>160
誘導付きだったけど、とてつもない積分とか出てきてかなり難しかった
168番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 22:31:15 ID:LLTIqPG30
>>1の問題に素で解けそうなの
ID:MAzVjuvR0
ID:SyO6uswO0
ID:aXDbqfYo0
ID:oy+svIGdO
ID:HBF/1z3f0
ID:nu3TYYA10


あとは口だけのカス
特にID:sOJ5eNgf0
169番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 22:31:28 ID:3uBUE/xq0
             ●´`・)
        / ̄ ̄    ⌒⌒\ ヨイサー!!
   __    /  _|     |   |             
   ヽヽ   /  /  \    |   |        
    \\|  |____|   .|   |                  _,,,,,,,,,,,,,,,,_     
     \/  \       |   |               . ‐''"´      `'ー-、  
     | ヽ_「\      |   |、            / .-'            ヽ.   
     |    \ \――、. |   | ヽ          / //レ'7′    `、 、 、 ヽ  
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ         l        r ヘ.  ', Vヽ「`、 ',   
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ       |     ; ,' ノ  ヽ l ',     l  
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ       l ,'  i .l /|/     )人 l| l   l !  < ヨイサー!
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliiiiiノイ .i l. トl=-、!  レ-=iテリ}l / /
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiiiiii>ト、| | ` ̄´     ` ̄´ .レヘ/
                      \   ヽ      `'!     :}      lイ   
                       ヽ    \     `、   _`__   ./ 
                        |     \.     ヽ.  ー ` / 
                        `ヽ、,,_ノ       `、,___,/                                
                                /.// ・l>>311|∵ ヽ\
170番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 22:31:46 ID:sOJ5eNgf0
>>168
俺かよw
171番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 22:32:06 ID:nY67tU/s0
おまいら、日本語でおk
172番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 22:32:21 ID:Hfl1WoSB0
>>168
これがリアル高卒か・・・
173番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 22:33:19 ID:nu3TYYA10
>>164
だめだろ。
互いに素な整数p、qでp/qと表せる。p^2+q^2=1(∵sin^2+cos^2=1)
がおかしいんじゃね?
174番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 22:33:49 ID:LLTIqPG30
>>170
>>172
じゃあ答えてみろよw
簡単なんだろ?w
175シベリアンタモリ ◆VooDooJVzQ :2006/06/19(月) 22:34:32 ID:Eczfs3Ln0
>>164
たとえばtan(π/4)は 1 だが、sin(π/4)=con(π/4)=1 か?っていう
176番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 22:34:29 ID:nu3TYYA10
特殊関数っって1年で習うか?
ガンマ、ベータだけだろ。
177番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 22:35:52 ID:OVISd2k00 BE:57696454-#
>>1
半径1の円に内接する正12角形の周の長さLとすると
この円の円周は2πであるから L<2π が成り立つ

ここで余弦定理から

http://www.uploda.org/uporg421171.jpg

(L/12)^2 = 1^2+1^2-2*1*1*cos30°= 2-√3

⇔L^2 = 12^2(2-√3) = 72(4-2√3) = 72(√3-1)^2

⇔L = 6√2(√3-1)

ここで √2>1.41、√3>1.73 であり
L > 6*1.41*0.73 = 6.1758>6.1 である。

よって 2π>6.1 ⇔ π>3.05が成り立つ

                             証明終わり
178番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 22:36:12 ID:tS+T5Nvx0
俺の時は楕円関数もやったよ。
179番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 22:36:17 ID:dHC1Ck4F0
サリバンφ ★ さんが飛ばしました。( ̄ー ̄)ニヤリッ

BE ポイント = 40160 から 20 消費しました。
180番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 22:39:30 ID:nu3TYYA10
楕円関数も特殊関数か、知らなかったよ><
181番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 22:39:38 ID:6tXVsTfd0
182番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 22:39:40 ID:LLTIqPG30
>>177
>この円の円周は2πであるから L>>2π が成り立つ

ここがわからん
2π>Lじゃないの?
183番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 22:40:15 ID:s4dJMV7q0
Q.E.D
184番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 22:40:59 ID:D5qb963U0 BE:251602463-#
円を書いて測る。
185番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 22:41:06 ID:nu3TYYA10
>>182
あなたが正解
186番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 22:41:07 ID:OVISd2k00 BE:115392858-#
>>182
ん?
187番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 22:41:07 ID:sOJ5eNgf0
>>183
量子電磁力学がどうかしたのか?
188高円寺 ◆yTnZsJG4cE :2006/06/19(月) 22:41:25 ID:NreMMLqZ0
ルベーグ積分が分からない
189番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 22:41:27 ID:wlH8cXpo0
そう決まっているから
190番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 22:42:22 ID:nu3TYYA10
>>185
L<2π ってかいてあるじゃねーかwww
騙されたorz
191番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 22:42:25 ID:Hfl1WoSB0
>>176
ベッセル、ゼータもな
192番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 22:44:14 ID:0w/XPsqD0
L<2π は自明?
193番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 22:44:18 ID:nu3TYYA10
>>191
ベッセル習ったの?すげーなw
194番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 22:44:36 ID:LLTIqPG30
>>190
高卒にわかるように教えて
L >(めちゃデカイ)> 2π
ってこと?
195番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 22:45:42 ID:OVISd2k00
>>192
内接って事から明らかなんじゃね?
つか、中卒の俺をそんなに苛めないで少しは褒めてくれw
196番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 22:45:50 ID:/DuZ+ZwY0
合流型超幾何関数
197番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 22:46:32 ID:nu3TYYA10
ID:Hfl1WoSB0が確実に超高学歴な件について
198番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 22:46:56 ID:Hfl1WoSB0
>>193
円柱座標、曲座標変換するときにちょこっとやったよ
199番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 22:47:50 ID:ZJUoinRW0

 (><;)     (;><)
  (⊃⊂) ) )  ( ( (⊃⊂)  オロオロ
   u u        u u
200番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 22:47:59 ID:qOn8X5Au0
>>195
中卒なのに何故証明について知ってるんだよ。

大検でも取ったのか?
201番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 22:48:03 ID:QLehGb5J0
>>162
>>177
が事実上同じ解答だな
202番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 22:48:17 ID:PuBG68jl0
>>1
根性あればいくらでも可能。

証明はこんな感じで:

1. 半径1の円の面積が円周率と等しいことを証明
2. 半径1の円の内部に正n角形(三角関数で角度を分割しながら
 展開するのに都合のよいnを選ぶ)が半径1の円より小さいことを自明として、
 そのn角形の値を求める。
3. sqrt(n)の値がわからなければひたすら計算。

以上、一番センスの無い証明。
203番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 22:49:14 ID:HBF/1z3f0
>>179
素で騙された!
204番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 22:49:31 ID:LLTIqPG30
あーわかんねー
2πよりLが非常にデカいってことは

http://www.nikonet.or.jp/spring/ori_t/Image1.jpg

この場合5角形の周りの長さが円周よりクソデカいってことか?
205番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 22:49:53 ID:h0VMIwzfO
>>173
>>175
いや、背理法だから…。
無理数を有理数と仮定して、互いに素な整数p、qで表現して、
矛盾させる論法なんだけど。
206番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 22:50:03 ID:ONiGd31gO
懐かしいこれ
やったわ
207番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 22:50:35 ID:nu3TYYA10
>>198
ベッセル方程式解いたわけではないのね^^
言われてみれば、少しやってたような気がする。。。
208番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 22:50:52 ID:NhFZ3kwE0
209番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 22:51:11 ID:0w/XPsqD0
>>195
すまん。 みんな L<2π っての、当たり前のようにしてるから気になったの。
それで面積で考えてみたのだが、その必要はないってことか。
210番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 22:51:56 ID:Hfl1WoSB0
⇔互いに素な整数p、qでp/qと表せる。p^2+q^2=1(∵sin^2+cos^2=1)
p、qが整数であることから(p、q)=(±1、0)、(0、±1)の場合のみ。

ここがおかしい
211番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 22:52:01 ID:PuBG68jl0
>>205
互いに素な整数p、qでp/qと表せる。p^2+q^2=1(∵sin^2+cos^2=1)

ここの論理展開が変。
p = sin x
q = cos x

ってなんでわかるの?
212番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 22:52:02 ID:tS+T5Nvx0
数学板では ∫[0,1] 1/(x^2+1)dx = pi/4 と左辺評価でやった奴もいたよ。
理!!!受かったらしい。
213番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 22:52:15 ID:x/mpktKh0
Θ - sinΘ >= 0  (0 <= Θ <= π)
を示せばいいんだな
214番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 22:53:27 ID:nu3TYYA10
>>212
おれ、それに近い^^
215番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 22:54:23 ID:Hfl1WoSB0
>>207
たぶん一回だけ解かされた
〜効果(名前忘れた)を考慮した場合のサイクロトロン内の電子の挙動について
講義と演習の180分丸潰しでね
死んだ
俺工学部だからたぶん一生使うことないかな
216番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 22:54:53 ID:h0VMIwzfO
>>211
tanX=sinX/cosX
は自明だろ?
217番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 22:56:46 ID:04NyiJG30
円を多角形と見立ててやればいい。
つまり円の中心を頂点とした多数の二等辺三角形の集合として円周を計算する。
それぞれの二等辺三角形は直角三角形2つに分割して考えことができ、
半径と内角に変数を置けば、三平方の定理から他の一辺の長さが求められる。
これを内角を0度にした場合の微分を行えば自ずと円周率が求められる。
これが3.05より大きい事を証明するのは簡単。
218番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 22:56:47 ID:nu3TYYA10
>>216
何のために互いに素にしたんだよw
219番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 22:56:59 ID:EGJESEF60 BE:440631348-#
で、
http://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi40728.jpg.html
二辺の長さがそれぞれxの二等辺三角形(挟角30度)を12個並べて正十二角形に。
これに外接する円を描く。
この円の半径を1と置き、余弦定理を使って
x^2=1^2+1^2-2*1*1*cos30°=2-√3
1.73<√3<1.74だから、 2-√3>0.26 になる。

(2π)^2>(12x)^2 から
4π^2>144*x^2>144*0.26

π^2>36*x^2>36*0.26

π^2=(3.05)^2=9.3025
36*0.26=9.36 となり、π^2>36*x^2>36*0.26 の式が何故かやべえ。

よって、
π>3.05

じゃ駄目か。
220番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 22:57:00 ID:HBF/1z3f0
もういい もういいんだ
221番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 22:57:02 ID:Hfl1WoSB0
>>216
例えば
tanPi/4=1=(1/2)/(1/2)
だけど実際にはsinPi/4は1/2ではないだろ
222番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 22:57:33 ID:tS+T5Nvx0
よく頑張った!
223番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 22:58:26 ID:8Ii8KzhI0
>>216
自明じゃねーよ。
それってtan45=1だとcos45=1、sin45=1と同じことだぜ
224番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 22:58:41 ID:I22BKoJp0
98年東大後期数学 問3
誰か解いてよ
225シベリアンタモリ ◆VooDooJVzQ :2006/06/19(月) 22:58:47 ID:Eczfs3Ln0
>>216
俺の書いたレスをもう一回読んでくれ

X/Y=3/4 ⇒ X=3、Y=4

はおかしいって話。逆は成り立つけど。
226番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 22:59:09 ID:NhFZ3kwE0
∫[-∞,∞]exp(-x^2)dx
を求めよ。
227番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 22:59:46 ID:OQYxm5rP0
なんの事だかさっぱり分からん
どうしてこう賢い東大生が次々に現れるかね
ちっとはバカな東大生も現れろと思うんだが
228番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 22:59:49 ID:PuBG68jl0
>>225
やつの足りない頭だと、
XとYは互いに素だからそれでいいんだ

とか言い出しそうな…
229番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:00:06 ID:nu3TYYA10
>>215
いや、十分凄いよ。
しかも工学部か〜、レベル高い大学だな!

>>224
グラフ理論のだったら怒るぞ!!
230番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:00:12 ID:S8054HrQ0
>>226
√πだっけ?
231番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:00:23 ID:Hfl1WoSB0
>>226
Pi/2だっけ、忘れた
232番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:00:31 ID:rqBDQt4fO
あれタンジェントの加法定理つかって
2 4 8 16 これらの和は30だろタンジェント30は無理数だから加法定理で
最後1+1=2を考えると当然無理数よってタンジェント1は無理数
233番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:01:02 ID:sOJ5eNgf0
まだやってんのかおまえら

>>227
俺はかなりバカな東大卒だとは思うが
234番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:01:31 ID:Hfl1WoSB0
違う、√Piだった
235番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:02:03 ID:NhFZ3kwE0
>>230
正解
証明方法に感動した覚えがある。
236番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:02:59 ID:/DuZ+ZwY0
>>226
極座標に変換か
237高円寺 ◆yTnZsJG4cE :2006/06/19(月) 23:04:20 ID:NreMMLqZ0
>>226
まず二乗すんのとかすげーよな
238番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:04:33 ID:PuBG68jl0
>>227
高卒馬鹿にするなああああああああ
239番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:05:16 ID:h0VMIwzfO
>>218
あー、やっとわかった!
互いに素はダメなんだな。
じゃあ、ある整数p、qと置けばいいのか?
よくわからん。
240番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:05:28 ID:nu3TYYA10
>>236
exp(-x^2-y^2)にしてから曲座標かな
241番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:06:57 ID:zi0PbUj20
こういう問題は面白いね。わからなくても解答見るだけで面白い。
それに比べて「定石問題」のなんとつまならいことか…
242番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:07:30 ID:LpBmHgs50
定義の証明問題とかってさ
その証明に使ったほかの定義の証明もしなくていいの?

これでいうとN角形よりそれに外接する円の周長のが大きいこととか…。
243番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:07:36 ID:Hfl1WoSB0
>>239
コラ、俺のレス嫁や
244番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:08:00 ID:VT6JQan20
そんな積分値の求め方にいちいち感動するなよ。
お前ら数学科に来たら即挫折するなww
245番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:08:50 ID:sOJ5eNgf0
ベルヌーイ型の微分方程式の解き方の方が感動したわwww
246番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:08:56 ID:nu3TYYA10
>>244
俺は数学科から他学科へ逃げましたw
247番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:09:47 ID:rqBDQt4fO
数学科いったら人生に挫折するから行かない奴のが賢いのさ
248番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:09:55 ID:Hfl1WoSB0
なんで数学科、いや、理学部へ進んだの?
工学部入って、就職確保して、数学は趣味でやればいいじゃん?って思うのだが
249番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:09:58 ID:OQYxm5rP0
>>233
キミがおそらく一番バカでない東大生だよ
まあ俺も実はバカではないが
バカになる必要など一切無い
賢い人間もバカな人間も世の中には必要なのだから

>>238
高卒をバカにした書き込みではないけど
高卒ならバカじゃないの?
いや完バカとか即バカとは言わないけど
バカかバカでないか50-50に分けるとしたら
高卒バカじゃないのかなあ
だって高校の時点でいーやもうそろそろオレ働こうと思っちゃってるんだし
250番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:10:13 ID:NhFZ3kwE0
>>244
すいません、現役数学科ですwww
挫折してますww
251ちびねこ ◆GbXDECHIBI :2006/06/19(月) 23:10:38 ID:w3+9r/qa0
>>242
それを言い出すと、「線とは?」「長さとは?」「面積とは?」って
大変なことになりそう…
確かに大事なことだけど。数学科に逝こう!
252番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:12:11 ID:nu3TYYA10
>>248
理学部そんなに就職悪くないよ^^
工学部最強なのは認めるけどw

>>245
ベルヌーイとかリッカチとかなつかしすwww
253番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:12:51 ID:tS+T5Nvx0
>>248
理系で大学に入ってから遊ぼうと思ったから、数学と理論物理のニ択。
で、実験の単位なんか取らないから数学しかなかった。
254番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:12:51 ID:h0VMIwzfO
>>243
(´・ω・`)
255シベリアンタモリ ◆VooDooJVzQ :2006/06/19(月) 23:14:03 ID:Eczfs3Ln0
>>244
ガウス積分は普通に感動していいと思う
256番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:14:16 ID:OtADxy0V0
数学科って卒論何すんだ
他学科と違って資料集めて分析・フィールドワーク・実験とかするんじゃなさそうだし
257番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:14:39 ID:sOJ5eNgf0
>>256
そういえば東大の数学科は卒論なかったな
258番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:14:57 ID:tS+T5Nvx0
京大もないよ。
259番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:15:04 ID:nu3TYYA10
>>256
卒論ないよ。
260番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:15:25 ID:8TL9QFrD0
理系の人でも解答可能な東大の日本史過去問:


参勤交代の意義って何よ?
鎌倉時代以降の武士政治の本質を考えた上で言ってみな。



日本史に関する常識的な知識があれば正解できる
261番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:15:59 ID:Hfl1WoSB0
>>260
それ小学校で習った
262番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:16:07 ID:CmTFr3hP0
>>117
Πの証明すんのに余弦定理使っていいの?
263番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:16:30 ID:CapMJZdv0
>>1-261
一人でID変えて数学板からひたすらレスひっぱってくるのやめろよw
264番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:17:08 ID:OtADxy0V0
卒論ないのか、びっくりした
265番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:17:13 ID:5nF5fNhE0
この問題って東風荘やってた人の雑記みたいなのを参考にしたんじゃなかったっけ?
266番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:17:14 ID:NhFZ3kwE0
ちなみに>>86は背理法で
tan1°=n/m(n,m:整数)
と仮定すると帰納法により任意のk°に対しtan k°が有理数になるが
tan30°が無理数だから矛盾
で示せる
267番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:17:42 ID:IcKtG2rF0
>>260
やべえ、うまく説明できない
268番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:18:04 ID:dWyqTpBk0
現役数学者の私が来ました。
269番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:18:46 ID:nu3TYYA10
257 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/06/19(月) 23:14:39 ID:sOJ5eNgf0
>>256
そういえば東大の数学科は卒論なかったな

258 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/06/19(月) 23:14:57 ID:tS+T5Nvx0
京大もないよ。


こいつらwwwリアル東大京大かよw

>>260
なんか急激につまらなくなったなw
270番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:19:00 ID:Hfl1WoSB0
4次元空間とか5次元空間ってイメージ出来る?
271番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:19:01 ID:NhFZ3kwE0
>>268
専門はなんですか?
272番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:20:19 ID:zi0PbUj20
数学ってどうすればできるようになるん?
授業聞くと大体わかるんだけど、いざ自分で解こうとすると手が凍りつく。
どこから手をつければいいかがわからないんだよね。
「○○をtとおく」とか信じられない。思いつくわけないっちゅーねん。
273番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:20:35 ID:h0VMIwzfO
>>266
なるほど、そうやるのか!
感動したm(_ _)m
274番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:20:47 ID:yRX5pTZy0
というかこれ2003年入試の問題だけどな
275番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:21:17 ID:8TL9QFrD0
参勤交代の過去問は、ほとんどの人が同じように「訊かれている事とは少しずれた」解答をしたと思われる。

もちろん論文説明問題だけど、一言で言うこともできる
誰か言ってみそ
276番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:21:29 ID:qOn8X5Au0
>>260
説明しろって言われたら、微妙に困るな

お金を使わせて、江戸幕府に戦を仕掛けるだけのお金をなくさせる事

みたいな感じだったとおもうが。
277番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:21:53 ID:iSyVecGc0
278番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:22:07 ID:dWyqTpBk0
>>271
珍しい分野で特定されたら困るので(日本人では数人しかやってないかな)簡単な(簡単すぎてすみません)キーワードだけ。
Complex Maniford、Function Theory
279番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:22:25 ID:rqBDQt4fO
>>266
つまり>>232でいいんだよな?
280番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:22:46 ID:8TL9QFrD0
>>276

それが大抵の人が考えることだよね
でも、それは質問とはずれた解答
281無双 ◆musouvu6yE :2006/06/19(月) 23:22:54 ID:Ba5h/VjCO
>>1
俺の立てたスレパクるなよ
282番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:23:05 ID:8Ii8KzhI0
>>272
受験数学なら、偏差値60までは典型問題暗記。
それ以降は定義の意味を一個ずつ理解する。
数学できない子の意見な。
283番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:23:06 ID:nu3TYYA10
>>276
たぶんそれが、275のいうところの少しずれた解答なんだろうな・・・
284番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:23:29 ID:Hfl1WoSB0
285番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:23:35 ID:sOJ5eNgf0
ID:8TL9QFrD0がイタイ
286番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:24:29 ID:PuBG68jl0
>>249
高学歴による巧妙な釣りに引っかかってたまるかwww
287番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:24:30 ID:nu3TYYA10
>>260
将軍の権威再確認ってのはどう?
288無双 ◆musouvu6yE :2006/06/19(月) 23:24:36 ID:Ba5h/VjCO
三角関数を定義しなさい。


2004年度東大共通第1問
289260:2006/06/19(月) 23:26:04 ID:8TL9QFrD0
>>283

おう、すごい!


>>287

うーん、見方はいいね
でも、みんなが知ってる簡単な歴史用語で説明できる
290番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:26:50 ID:QMRPkSNq0
IIBマトリクス
291番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:26:56 ID:GqJf0AHd0
>>59
最近までセンター試験の選択問題で簡単な部類だったけど、ばれたから今は幾何が簡単らしいよ
292番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:27:22 ID:IcKtG2rF0
1+1=2
これを証明しなさい
293番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:27:33 ID:zi0PbUj20
>>282
暗記って嫌いなんだよねぇ…。全く覚える気が起きない。
加法定理すらろくに覚えてないし。かといって自分で編み出す技術も無いわけだが。
定義以上のものを暗記していなければ実質解けない問題って一気にやる気なくす。
294番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:27:44 ID:NhFZ3kwE0
>>278
微分幾何?
まじで尊敬します!あれは常人には理解不能ww

>>279
すいません。>>232で完璧です。
295番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:27:52 ID:nu3TYYA10
>>288
このスレお前の想像以上のレベルだから帰った方がいいよ^^

>>289
ぐは、無双に聞いてみてw
296番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:28:50 ID:Hfl1WoSB0
>>293
公式を暗記するんじゃねえ
公式の導出方法を暗記するのだ
絶対に忘れないから
297番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:29:07 ID:MmIT1vpQ0
数学科卒業して8年
もう全くわからん
298番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:29:26 ID:bMUghftd0
>>288
2004年も東大受けたけどそんな問題出てないぞ
299番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:29:28 ID:sOJ5eNgf0
>ID:nu3TYYA10
おまえ優しいな・・・
300番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:29:52 ID:dWyqTpBk0
現在の東大京大二次試験はとても簡単になりましたね。
面白い問題も激減したように感じます。
私の時代はいわゆる「数ヲタ」向けの問題ばっかりでした。
面白い問題かつ難問がよく出るのは東工大でしょうね。
301高円寺 ◆yTnZsJG4cE :2006/06/19(月) 23:30:05 ID:NreMMLqZ0
>>289
平和な江戸時代に入ったので、戦以外の方法として、大名たちの忠誠心をゲッツするため
302番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:30:07 ID:/fBY/ADE0
>>293
できない子は黙ってやってみるのが吉だよ
そのうちそれでよかったって思えたりするから
まあ私文行くなら必要ないけど
303番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:30:07 ID:h0VMIwzfO
>>288
直角三角形の斜辺と底辺のなす角をθと置いたとき…
(´・ω・`)メンドイ
304番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:30:32 ID:nu3TYYA10
>>296
でも加法定理の導出めんどいよw
オイラー使えば少しマシか・・・
305番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:31:23 ID:I22BKoJp0
306無双 ◆musouvu6yE :2006/06/19(月) 23:31:31 ID:Ba5h/VjCO
>>260
地方の大名に無駄に金使わせて徳川の将軍の地位を確固たるものにした
307番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:31:41 ID:NhFZ3kwE0
>>300
東工大って今年から数学オンリーの試験設けるんだよね?
東大京大よりずっと優秀な人材が集まるんだろうな〜。
308番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:31:53 ID:1dibHb0z0
ずいぶん懐かしい問題だな
東大受けにいった友達がこの問題は楽だったっていってた気がする
309番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:31:56 ID:Hfl1WoSB0
>>304
だが忘れない
とりあえず手を動かせ
面倒臭いとか言ってたら先に進まんよ
310シベリアンタモリ ◆VooDooJVzQ :2006/06/19(月) 23:31:57 ID:Eczfs3Ln0
>>1の問題やtan1°の問題は、テクニカルで面白いとは思うけど、それだけなんだよなぁ
数学として面白いんじゃなくてパズル


参勤交代はいい国作るためじゃね?
311番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:32:04 ID:nu3TYYA10
>>305
予想通りでワロスwww
312番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:32:26 ID:dWyqTpBk0
>>294
微分幾何とは少し違いますね。もちろん関係はしていますが。
微分幾何は、簡単に言えば曲面等の構造の研究ですが、
多様体論は、その曲面上の関数を調べる分野と言えます。
313番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:32:30 ID:gcKCJ6tb0
>>293
>加法定理すらろくに覚えてないし。

覚えられない方が数学が得意になる。

数学が得意になった時点で、この言葉は多分わかる。
でも、9割方、その領域に達しない。
314番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:32:46 ID:NhFZ3kwE0
>>306
そんなことより俺とフリスタで勝負しようぜ!
315無双 ◆musouvu6yE :2006/06/19(月) 23:32:51 ID:Ba5h/VjCO
>>298
もってw
2000か2001かも
316番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:32:59 ID:zi0PbUj20
>>296
そういうのならいいかもしれないけど、長ったらしい計算も嫌いだからやっぱ無理w
317番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:33:55 ID:nu3TYYA10
>>312
あなたほどの人がなんでν側にいるのwww
318番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:34:34 ID:qOn8X5Au0
>>260
じゃあ、
もう戦をする事はなくなったので、戦以外の方法で少しでも高い地位というかなんというか、
お前らよりすごいぞって言う事じゃないかな。

うまく説明できねぇ
319番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:35:07 ID:OQYxm5rP0
>>289
カンで士農工商
320番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:35:11 ID:yRX5pTZy0
http://user.ecc.u-tokyo.ac.jp/~g560023/
東大2005首席は違うね
321番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:35:33 ID:MmIT1vpQ0
>>307
東工大って今までも数学満点は無条件合格なのかな?
俺は間違いなくそれのおかげで1類合格できたんだが・・・
322番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:35:40 ID:IcKtG2rF0
主席は月君だろ
323無双 ◆musouvu6yE :2006/06/19(月) 23:36:18 ID:Ba5h/VjCO
f(x)=xを定義通りに微分しなさい。
324番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:36:19 ID:rqBDQt4fO
サンキンコウタイはデューク更家式ウォーキングダイエット
325番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:36:50 ID:bMUghftd0
>>288
単位円つかえば高校一年生でも出来る
326番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:36:58 ID:J6pIo0Tz0
>>307
数学が変人的にできる香具師で東大受からないってのは
どっか欠陥あるからたぶん優秀な人材集まらないよ。
327番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:37:06 ID:Hfl1WoSB0
>>323
来年はどこ受験するの?
328番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:37:18 ID:nu3TYYA10
なんか無双がかわいそうになってきたwww
329260:2006/06/19(月) 23:37:32 ID:8TL9QFrD0
一応、答えらしきものは書いときます

・参勤交代が始まったのは、大阪の陣以降の安定した(戦の無い)時代
・武家政権=御恩(将軍様が領地を与える)と奉公(その代わり将軍様のために戦う)
・徳川政権が安定して将軍様のために戦う場面が無くなる
・御恩と奉公という武家政治のバランスが崩れる!!?
・参勤交代は、戦争に替わる新たな「奉公」としての意義

つまり、戦の無い世でも武家政治の本質である「御恩と奉公」を維持するための制度
330番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:37:48 ID:HBF/1z3f0
うん。確かに無双ひどすぎる。
331番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:37:51 ID:dWyqTpBk0
>>307
そうですね。もう数学しか頭に無くて、
田舎の受験勉強を一切せず数学しかやっていない学生がわんさか来るでしょう。
ただし、語学や教養の単位が取れるのでしょうか?
私は数学には教養は必要ないと考えていますが、なぜか単位を取らなくてはいけないんですよね。
数学一芸入試を作るぐらいなら、研究者育成コースでも設けて(もちろん超激難問試験で)教養を全部数学に変えるぐらいしてほしいです。
332番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:37:57 ID:bMUghftd0
>>323
レベル低すぎるから帰った方がいいと思うよ君
333番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:38:03 ID:sOJ5eNgf0
>>329←うっわ・・・つまんね・・・
なにこいつ
334番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:38:31 ID:Hfl1WoSB0
東工大始まったな
335番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:38:31 ID:nu3TYYA10
>>321
あなた凄いねw
336番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:39:26 ID:bMUghftd0
>>321
親が資産家だったんじゃね?
337番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:39:28 ID:PuBG68jl0
加法定理なんて忘れたら複素数で思い出せばいいじゃーん。
いちいちトートロジ用いようとしないでがんばるのは阿呆。

それか面倒ならベクトル使ってR^2の内積・外積定義して。

>>292
1の後者は2です。
338番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:40:17 ID:nu3TYYA10
でも高校数学ができても、大学数学でつまづく可能性は高いw
満点ならともかく、8、9割の奴では危険w
339番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:41:04 ID:gcKCJ6tb0
>>329
「奉公」の代替制度はわかったが、「ご恩」の代替制度を明記しないと、
バランスが崩れるから、という理由に反するので、論理矛盾じゃない?
340番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:41:04 ID:53/I4tx80
今来たけど329は確かにつまらんな
341番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:41:07 ID:sOJ5eNgf0
私立の数学科って何やってのかね
342無双 ◆musouvu6yE :2006/06/19(月) 23:41:19 ID:Ba5h/VjCO
微分、積分を定義通り解かせる問題は頻出だぞ
343番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:41:19 ID:zi0PbUj20
>>329
理系を選んで良かったと思った。
文系科目は根本的につまらない。
344番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:41:21 ID:OVISd2k00 BE:80775247-#
>>86
tan1°を有理数と仮定する。
ここでtann°(nは自然数とする)が有理数であるとすれば加法定理より
tan(n+1)°= (tann°+tan1°) / 1-tann°tan1°であるとするとtan(n+1)°も有理数であり
数学的帰納法より自然数nに対してtann°は常に有理数となる。

しかし tan30°= √3/3 であり無理数であるから、これは矛盾する。
よってtan1°は無理数である

                          証明終わり

背理法と数学的帰納法で頑張ってみたが
なんかイマイチスマートじゃない('A`)俺数学キライ
345番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:42:07 ID:Hfl1WoSB0
>>338
俺も本当は理学部に入学したかったけど
本当の天才しかムリだなこりゃ、って思って工学部に逃げましたよ
346番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:42:13 ID:J6pIo0Tz0
数学っていうけど東工大で数学専攻してて末は高校教師ってのも珍しくない品・・
347番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:43:22 ID:MmIT1vpQ0
>>335-336
ちなみにネタじゃないからね

ちなみに94年入学
セナが死んだ5月頃にその噂聞いて「あ〜なるほど」と思った。
何せ英語ほぼ白紙で出したからね
348番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:43:53 ID:bMUghftd0
>>342
3流私大の話してるの?
失せろ
349番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:43:59 ID:sOJ5eNgf0
>>347
おいオッサン
明日のためにそろそろ寝ろよ
350番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:44:32 ID:jY9pIZ9e0
>>1
こんなの良く解けるな
どうやったら16角形とかの発想で解決まで到達するんだろうか
351番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:45:00 ID:dWyqTpBk0
>>338
そういう人たちは仕方がないのでしょうね
352番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:45:06 ID:NhFZ3kwE0
>>331
>数学一芸入試を作るぐらいなら、研究者育成コースでも設けて(もちろん超激難問試験で)教養を全部数学に変えるぐらいしてほしいです。
その通りだと思います。2年で位相、3年で環論体論では遅すぎます。お陰で数学科には枝め人間が溢れています。
かといって英語ができないと本が読めないのでさすがに英語だけは習うべきでしょうけど。
353番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:45:14 ID:nu3TYYA10
>>345
なんとか喰らいついて行きますw
おれは原子工学いって原子炉作りたかったなあ・・・

>>339
ご恩はそのまま残ったんじゃない?
354番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:45:20 ID:MmIT1vpQ0
>>349
今月もう休みだから
355番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:45:22 ID:dbJlReKe0
>>1
俺が初めてノーヒントで解けた東大の問題じゃないか
356無双 ◆musouvu6yE :2006/06/19(月) 23:45:51 ID:Ba5h/VjCO
自然対数のeが3より小さい事を証明しなさい。
357番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:46:13 ID:sOJ5eNgf0
>>354
いいなあヲイ
俺なんか夏休みが8月に1日しかねえよ

というわけで寝るわ
358番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:46:25 ID:Y+E8VP2L0
>>338それは俺のことか〜〜

まじで数学あきらめたよ。
359番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:46:26 ID:OQYxm5rP0
>>343
いや俺も理系だけど>>329はなるほどねーと思ったよ
俺の知ってる歴史ってのはゲンダルマゴンダルマレレレレローとか覚える歴史だったから

まあキミの大学と俺の大学では雲泥の差である事は確かだろう
俺の大学名は絶対に言わない
いや変な意味じゃなくて偏差値チョ低で恥ずかしいからだけどね
行けるものなら東大行きたかったよ
色々とついていけないだろうけど俺では
360番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:47:25 ID:NhFZ3kwE0
>>356
そんなことより俺とフリスタで勝負しようぜ!
361番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:47:28 ID:nu3TYYA10
数学科はリスクとリターンがつりあわない状況をまず変えたらどうでしょう・・・
362シベリアンタモリ ◆VooDooJVzQ :2006/06/19(月) 23:47:33 ID:Eczfs3Ln0
もっと気楽に数学科(理学部)に進んでもいいと思うけどなぁ
決死の覚悟で入るべき場所、みたいな感じになってるのはよくない>>345
363番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:49:32 ID:nu3TYYA10
>>362
いや決死の覚悟で入ったほうがいいだろw
364番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:49:54 ID:q24JxCR20
俺だったらまず正六角形で計算して3.05以下になってパニックになるだろな
で次に正八角形でやってドヅボにはまると
365無双 ◆musouvu6yE :2006/06/19(月) 23:50:13 ID:Ba5h/VjCO
理学部は本当に就職無いよ
工学部最高
366番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:50:19 ID:Hfl1WoSB0
>>362
確かに
工房の頃の俺は 理学部=就職ゼロ って思ってたからなあ
まあ工学部に入って後悔はしてないよ
もともと物造りも好きだったし
367番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:50:47 ID:PuBG68jl0
>>356
eの定義と
f(n) = expression of e
が狭義単調減少関数(だっけ?)であることを導いて、
具体的な値を示せばお終い。
368番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:51:20 ID:dWyqTpBk0
>>352
恥ずかしいのですが、私は英語はからっきし駄目でした。
ですが数学の洋書を辞書片手にひたすら読ませれば、3ヶ月で洋書は楽チンに読めますね。

数学科のカリキュラムが遅いのは仕方がないでしょうね。崩れてしまう人が増大してしまいます。
出来る生徒は勝手にどんどん進むものですし。東大の学生さんなんて、学部2年で院2年レベルのこと習得している人もいます。
369番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:51:22 ID:nu3TYYA10
>>365
理学部結構就職いいよ^^
院行くの止めようかと思ってるw
370番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:51:29 ID:MmIT1vpQ0
>>357
大変だね
>>361>>345
数学の道を諦めても意外と職あるんだけどね。
金融系への就職も(他理系に比べたら)出来るから
俺みたいにディーラーやってあぶく銭稼ぐのもよし
ただ、税金高いけどね
371番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:51:51 ID:Ut3Rle3+0
定義通り微分させるなら、e^xのほうが面白くないか?

lim[x->0] (e^x-1)/x = 1 に持ち込んでもいいし、逆関数の微分法を使わせてもいいし。
372番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:52:02 ID:zi0PbUj20
>>364
でも、その二つをやればちょっとづつ大きくなることがわかるから、
いつかは正十六角形にも到達しそうだな。
373番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:52:08 ID:bMUghftd0
>>365
見てて痛々しいからいい加減知ったかぶるのやめたら
374番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:52:38 ID:nu3TYYA10
>>370
為替?先物?現物?
税金高いなら先物かな?
375番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:52:43 ID:w3m69/gl0
理学部化学科出身の俺がきましたよ!
376番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:53:06 ID:VT6JQan20
高校数学オタって、大学生にもなって具体的な積分値や不等式が大好きなんだよねww
数学でもどうでもいい積分値や不等式なんかは単なる道具だ。
377高円寺 ◆yTnZsJG4cE :2006/06/19(月) 23:53:21 ID:NreMMLqZ0
経済学部のおれはさっきからいますた
378番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:54:01 ID:PuBG68jl0
とにかく高卒はおススメしない。現役のうちに心を入れ替えることをおススメする。

(家の事情なんて世間は考慮してくれないから、
 力が無い人ほどがんばらないといけない。本当に不平等。)
379番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:54:11 ID:Hfl1WoSB0
>>376
んなこたーない
380無双 ◆musouvu6yE :2006/06/19(月) 23:54:43 ID:Ba5h/VjCO
本当は薬学部行きたかったんだけどなぁ
工学部に心変わりしてしまった
381番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:54:58 ID:nu3TYYA10
数学科物理学科の学生が株やりまくってる件について
382番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:55:06 ID:PuBG68jl0
>>367
増加する数列ですたwww
383シベリアンタモリ ◆VooDooJVzQ :2006/06/19(月) 23:55:21 ID:Eczfs3Ln0
>>377
経済でルベーグ・・・金融工学を(数学的に)真面目にやってるとか?
384番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:55:28 ID:MmIT1vpQ0
>>374
それは個人投資家でしょ
私は某準大手証券所属のディーラーです
よって税金は50%

>>365
工学部行ってもなかなかなぁ・・・
数学科にはプチ富豪チャンスある点が大きい
385番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:55:42 ID:Ut3Rle3+0
>>376
セルバーグやラマヌジャンに聞かせてやりたいセリフだな
386ちびねこ ◆GbXDECHIBI :2006/06/19(月) 23:55:57 ID:w3+9r/qa0
>>376
不等式を軽く見るの、イクナイ。
387番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:56:15 ID:bMUghftd0
医学部はいねえのか
388番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:56:21 ID:SZCSZHBO0
お前ら頭いいな
389番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:56:33 ID:8Ii8KzhI0
無双の空回りがうけるw
勉強せいや
390番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:56:33 ID:nu3TYYA10
>>384
レーティングやめてください><
391無双 ◆musouvu6yE :2006/06/19(月) 23:57:03 ID:Ba5h/VjCO
駿台の数学教師は東北大数学科で麻雀の期待値計算で卒論書いたって言ってた
392番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:57:45 ID:OQYxm5rP0
しかしまあ>>1で能力が分かるかと言えば
まあ数学的能力だか学術的能力だか
もしくは基本的な頭の良さだかなんだか分からないが
見抜くのは難しいんだぞきっと

それぐらい人の能力を見抜くのは難しい
難しいって言うかさあ
問題作成者と合否会議に
そういった能力がないとパーなわけで
さすがの東大でもそれは難しいと見たね俺は

まあ本当は能力見抜き大学みたいなのが登場して
優秀な人材ばしばし輩出すればいいんだろうけど
それはただの幻想だろうなあ
393番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:58:02 ID:Hfl1WoSB0
>>391
その講師、よっぽど無能だったんだな
394高円寺 ◆yTnZsJG4cE :2006/06/19(月) 23:58:24 ID:NreMMLqZ0
>>383
いや、なんとなく自分で本読んでるだけ
395番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:58:39 ID:bMUghftd0
>>391
時間かかるだけでアホにも出来そうだなそれ
396番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:58:42 ID:Ut3Rle3+0
数学系で卒論書くのって教育学部とかじゃないの?
397番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:59:06 ID:NhFZ3kwE0
>>368
三ヶ月…本当ですか?
自分も英語全然ダメですハーツホーン読みたいけど読めませんorz
学部の二年で院レベルのことやってる学生って高校のときからよっぽど勉強してるんだろうな〜。
高校時代に不勉強だった自分が憎いorz
398番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 23:59:21 ID:ukx6cHAhO
よう解らん。
けど、1+1が1になる証明と同じ理屈じゃね?からくりを見抜く的な・・・。
399番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:00:07 ID:bSTlx3Xz0
たぶん円に内接する多角形をどうこうすると思う。
400番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:00:11 ID:GWbHSWKK0
ハーツホーンの英語は大して癖ないでしょ。
あれが大変なのは、大事な定義や性質がExerciseになってるからで・・・。
401番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:00:21 ID:ChZF92AS0
ヒント
三角形を作って、一番小さい辺を極小にするように微分する
402番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:00:32 ID:i9axp7s+0
とりあえずフレミングの法則を使うんだ、右手or左手
403番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:01:30 ID:GzUJYHKe0
百姓でも感動できるような問題ないですか
404番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:01:42 ID:yen9bYTW0 BE:138470786-#
>>387
医学科だけど数学には向いてないと今日感じた('A`)
405番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:02:45 ID:CHiER/U/0
ドラゴン桜にあったろこれ
406番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:02:48 ID:IH8KPdWr0
>>403
フィボナッチ数列
1,1,2,3,5,8,13,21,…
の一般項を求めよ。
407番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:02:57 ID:Goo+UorP0
円の中に書いた正n角形がnを増やすことによって円に近づくことを使って、n角形の周の長さと円の直径の関係が
円周率に近づくことを利用してラジアン使ってやってくんじゃないか? 
408無双 ◆musouvu6yE :2006/06/20(火) 00:03:07 ID:gynpLxHfO
英語と数学は間違っても続けて勉強しちゃダメ
倦怠感が起きたら童話を読め
出来た参考書は机に積み重ねろ
409番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:03:26 ID:SPxjtZ9t0
>>375
化学科志望ですが就職は如何ほどでしょうか
410番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:03:29 ID:5rcL9ZuJ0
英語みんなどうやって勉強してる??なんとかTOEIC800くらい越えたいんだが
具体的に何やればいいんだろ??同じことやってても飽きるし。単語帳、問題集、
多読くらいしか思いつかないんだが
411番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:03:41 ID:Jhe4JB8v0
>>408
は?
412番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:03:55 ID:GWbHSWKK0
>>406
黄金比使うやつだろ。
パターン化された問題の一つ。
413番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:04:34 ID:IH8KPdWr0
>>408
そんなことより俺とフリスタで勝負しようぜ!
414番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:05:15 ID:M9gi99fd0
すっかり、全部忘れてるなぁw
415番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:05:26 ID:EHqEdWLW0
>>403
大学生で「大学への数学」を読んでる奴が百姓。
416番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:05:30 ID:dsRIF0fq0
>>408
そんな事いってるからFランクしか受からないんだよ
417番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:05:42 ID:M/sWDa2I0
>>397
代数幾何入門の最大の壁と言われるHARTSHORNEですね。
これだけは絶対に和訳に手を出してはいけません。
意地糞になってでも洋書で読みましょう。そして、辞書的に使う本も数冊用意してください。
さすがにキツいでしょうし。
私も一時期手を出したことがあるのですが、厚さだけで圧倒されそうでした。
代数幾何的アプローチは使わないのでまったく読んでいませんが、
もしそっち方面を専攻するなら重要なところを抜き出し抜き出し読んでおきましょう。
418番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:05:46 ID:Jhe4JB8v0
さて、IDも変わったことだし
寝るか
419番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:05:58 ID:9pfMDov80
完全文系で数学を高1で捨てたおれからすれば、このスレで数学得意な奴が
普通の若者と同じ言語を話すという事実が衝撃的だ。
なんか全部綺麗な敬語でドイツ語なまりで話しそう。
420番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:06:07 ID:8GE8enJP0
1から4までの数字のついたカード4枚が一列に並べてある。
これを適当に並び替えたとき、どの数字を見ても元の場所と異なっている確率を求めよ。

(例)
×1234→1423
○1234→2143
421番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:06:18 ID:RKaxYLRM0
>>408
それ最悪なアドバイスだと思うよ
英語と数学は特に続けてやるべきだと思うんだけど
422高円寺 ◆yTnZsJG4cE :2006/06/20(火) 00:06:25 ID:+zjp4DAF0
>>403
世界各国の農民の歴史を調べれば、日本の百姓がずいぶん幸せだったんだと感動出来る
423番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:06:39 ID:+qxTBRJR0
>>35
直径1cmの時の円周
424番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:07:12 ID:GWbHSWKK0
昔、岩堀先生は東大の入試問題に(実質的に)(二次元の)ルート系を分類させる問題を
出したらしい。まあ単にベクトルの内積の話だけど。
425番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:07:31 ID:htWlCx990
これだけ優秀な奴いるんだから賞金問題にでも挑戦してくれよ
426番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:07:50 ID:y7VGYcV5O
医学科の連中はセンタ―数学みたいなスピ―ド勝負は強いが難問をじっくり考えるのは全くダメってのが多いよ。
427番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:08:06 ID:OLSEjBZE0
で、大層な事を淡々とのたまう無双先輩はどこぞの大学の学生さんですか?
428番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:08:10 ID:IH8KPdWr0
>>412
手元にあった数検1級の問題より
100円硬貨を50回投げたところ、表が27回、裏が23回出ました。
これを前提として、途中のどの時点でも、表が出た延べ回数が裏が出た延べ回数を上回っていた確率を求めよ。
429番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:08:31 ID:DO92E3FI0
「富士山を動かすにはどのくらいの時間がかかりますか?」

マイクロソフト入社試験より
430番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:08:47 ID:MO9EZWOOO
>>410
TOEFL230ぐらいなら米国のテキスト使えばいい。
あとは適当に多読。
431番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:09:45 ID:2R5jWlB00
円の関数書いて微積使えば解けると思うけど
やり方はもう覚えてないや
432番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:09:50 ID:OLSEjBZE0
>>429
もし富士山にインテルが入っていたらと仮定すると(ry
433番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:09:53 ID:QykeFjhO0
>>409
世間で言われているほど悪くはないと思うよ
好きな学科に行くのがいいと思う
434うめこぶ茶 ◆vOggbmd.PY :2006/06/20(火) 00:09:54 ID:on/mHTpo0 BE:593926676-#
>>408
は?
435無双 ◆musouvu6yE :2006/06/20(火) 00:10:18 ID:gynpLxHfO
>>415
kwsk
どういう教科書なの?
436番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:10:22 ID:YgJVLmps0
>>6 すごいなお前
437番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:10:25 ID:GzUJYHKe0
>>406 一般項というのがわからないので田んぼに水敷いてきます。
ありがとうございました。
438番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:10:26 ID:dsRIF0fq0
>>429
自分が動けば、富士山も動くんじゃないか?
439高円寺 ◆yTnZsJG4cE :2006/06/20(火) 00:10:42 ID:+zjp4DAF0
群論を勉強したいんだが、サイエンスライブラリの代数入門てむずい?
440番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:11:23 ID:Jhe4JB8v0
>>439
量子力学でもやるつもりか?
441番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:12:03 ID:FRa+zGGv0
πっていう映画みただけで感動した俺にも何か教えてくれ
442番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:12:05 ID:EHqEdWLW0
>>439
あれは百姓用だ。
443番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:12:19 ID:IaHtIfvR0
>>429
今も動いているのでかかる時間はないと考えるのはダメ?
444番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:12:20 ID:SPxjtZ9t0
>>433
そうですか。安心しました
445うめこぶ茶 ◆vOggbmd.PY :2006/06/20(火) 00:12:22 ID:on/mHTpo0 BE:282822645-#
>>439
サイエンス社の本は結構とっつきやすくね?
446番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:12:54 ID:VTOXB1y70
円周率ってシン、コス、タンって奴だっけ?
447番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:13:15 ID:ok1nJRef0
>>446
違うよ。
サインコサインラブサイン
448番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:13:32 ID:IH8KPdWr0
>>417
ありがとうございます!
頑張って原版に挑戦してみます!
それでも英語日本語関係なく層論わからんorz
449番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:13:49 ID:RKaxYLRM0
>>435
大数しらねえでよくぞまあご大層なことほざいてたもんだな
450コンボイ ◆9fEHKWd.0I :2006/06/20(火) 00:14:15 ID:94UObYSR0 BE:21733722-#
dd
451番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:14:20 ID:ok1nJRef0
別に数学は難しい本にチャレンジする意義がないと思うんだが、どうだろう。

特に受験ではそのようなことはやってはだめよ♪
452番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:14:27 ID:dsRIF0fq0
>>406
An+2=An+1+An
453番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:14:32 ID:GWbHSWKK0
>>439
何がしたくて群論を勉強したいのか知らないけれど、入門の部分はどの本でも大差ないんじゃ?
例が豊富で書き方が親切と定評があるのは松坂和夫「代数系入門」かな。
454うめこぶ茶 ◆vOggbmd.PY :2006/06/20(火) 00:14:35 ID:on/mHTpo0 BE:692914477-#
455高円寺 ◆yTnZsJG4cE :2006/06/20(火) 00:15:29 ID:+zjp4DAF0
>>440
いや、趣味で勉強してるんだびょん

>>445
そうなの?読んだことないからワカラン
456番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:15:44 ID:IaHtIfvR0
無双って大数も知らないバカだったのか
457無双 ◆musouvu6yE :2006/06/20(火) 00:15:46 ID:gynpLxHfO
>>449
全然知らない
大学生用なの?受験生用なの?
458番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:16:04 ID:GWbHSWKK0
>>448
層は「前層の層化」がミソ。
あそこがわかれば、構造層(O_x)は自然にわかるはず。
459番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:16:32 ID:OLSEjBZE0
>>435
で、大数さえ知らないで工学部云々とほざく無双先輩の大学はどこなの?
460番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:16:33 ID:Jhe4JB8v0
>>455
そうか、じゃあ群論極めたら量子力学やれよな
涎出るほどおもしろいから
461番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:16:35 ID:ok1nJRef0
ごくごくかんたんなもんだいを:

a[1] = 7
a[n+1] = 2a[n] - 1

という数列があったとして、どのa[n]も3でわると1余ることを証明してください。
(某本より転載)
462番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:16:42 ID:8GE8enJP0
(x_x)
463番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:16:45 ID:lGQ0uVgl0
>>443
動いてるけど、動かしてるとは言えないかも
464番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:16:54 ID:TnOsuyFN0
>>1テラナツカシス
文系だけどなんかみおぼえある
465高円寺 ◆yTnZsJG4cE :2006/06/20(火) 00:17:09 ID:+zjp4DAF0
>>453
サンクス。松坂タンの集合と位相入門は分かりやすかったから、それにしてみようかな
466番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:17:24 ID:sXG2g9Kq0
>>429
さては金の力でどうこうしようって気だな
そうはいくか
0円+人と人との信頼関係だけで動かしてやるぞ俺は

と見せかけて

やっぱり金の力で宇宙から50000発の宇宙ミサイル発射
富士山のちょっと西側狙えば

と見せかけて

やっぱこう地道に工事して動かすのが平和だね
とにかく1mmでも動きゃいいわけだから
富士山の位置はここですみたいな基準点を集中して削ればせいぜい1時間ぐらい
ただ富士山の工事許可が降りるかな
金の力で日本政府買収するわけだから
まあ3年 3年だけ俺にくれマイクロソフト
見事富士山を動かしてみせますよワッハッハ
467番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:17:27 ID:EHqEdWLW0
>>457
大数を知らないのも百姓だが、それにのめり込む数オタも百姓だから安心しろ。
468番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:17:39 ID:GWbHSWKK0
化学の人だったら、結晶群とか、あれも結構面白いかも。
469番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:17:50 ID:R733lihR0 BE:395966257-#
簡単じゃぁないか・・・
470番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:17:54 ID:1qRdvuc90 BE:69174735-#
ソース:小学校の教科書(1999年以前)
471番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:17:59 ID:RKaxYLRM0
>>457
少なくとも進学校の理系の生徒で知らない奴はいない
472番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:18:04 ID:eQXGBp6N0
>>460
群論やってから量子やるのはどうかとw
まず量子やってから、必要に応じて群論やったほうがいいでしょ
473番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:18:20 ID:Yp8R3NxQ0
回答欄「やかましいんじゃボケ!覚えといたらええねん!」
474シベリアンタモリ ◆VooDooJVzQ :2006/06/20(火) 00:18:20 ID:/U6QCiql0
>>467
百姓って言いたいだけだろw
475番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:18:36 ID:M/sWDa2I0
>>448
ちゃんと辞書的な本を用意してくださいね。
お金に余裕あるなら、用意できるだけ用意しましょう。
決して「全部読むぞ!」なんて思わないで下さい。
「これは重要だな!」とヤマをはってその証明を追えばいいでしょう。

層の定義を最初に見るとどうもすっきりしないんですよね。
いったいどこに層の定義が使われているのかがわからないと思います。
そのためにたくさんの参考書を用意しておくといいのです。
わからないところは飛ばして読むのも重要ですよ。
476番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:19:06 ID:EHqEdWLW0
>>465
大学生なら数学科の授業やセミナーに潜り込んだほうがいいぞ
ひとりでやるのはやはり辛い
477番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:19:06 ID:zKLVgK+a0
>>466
残念
トラックが何台必要でとかなんたらかんたらで相手を丸め込むのが正解
478番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:19:10 ID:ok1nJRef0
すまん。誰か代表で>>461をといてけれ。
簡単な記述でいいので。
479番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:19:12 ID:RKaxYLRM0
>>467
ちなみに大数は高校生用な
480無双 ◆musouvu6yE :2006/06/20(火) 00:19:38 ID:gynpLxHfO
参考書は駿台のしか買った事が無いんでね
まだ取ってあるw
481番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:19:49 ID:Jhe4JB8v0
>>427
まあね
でも群論やりたいって言ってるんだからいいんじゃね?
群論からでもできないことはない
482番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:20:04 ID:IhLZc2FO0
数学板で語ればいいことをヌー即で語るのはなんでだぜ?
表面的知識語りたい香具師が多い証拠か?
483番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:20:05 ID:GWbHSWKK0
>>478
細かくは知らんが、帰納法でいけそうじゃない?
484番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:20:50 ID:IH8KPdWr0
>>458
親切にありがとうございます!
しかしッ!
次が完全になるときFを準連接層という。

(O_x)^I→(O_x)^J→F→0

    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
485無双 ◆musouvu6yE :2006/06/20(火) 00:21:31 ID:gynpLxHfO
高校生用の教科書を何で大学生が使うんだよw
486番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:21:32 ID:EHqEdWLW0
>>482
大数の編集者みたいな数学崩れの百姓が多いのさ
487番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:21:41 ID:eQXGBp6N0
>>478
一般項求めて終了
488番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:21:48 ID:Jhe4JB8v0
>>427じゃねえ、>>472だった
489番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:22:12 ID:GWbHSWKK0
a[1]はすぐわかる。
a[n]=3k+1とおけば
a[n+1]=2*(3k+1)-1=6k+1
で終わり
490番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:22:13 ID:MYEeyXYb0
√3と√2の値は既知という前提ですね。>>25
けどスゲー納得!頭エエ>25
491高円寺 ◆yTnZsJG4cE :2006/06/20(火) 00:22:25 ID:+zjp4DAF0
>>476
うちは文系大学だから数学科がないっちゃ
492番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:22:49 ID:dsRIF0fq0
>>478
数列といて、An=2^n‐1・6+1
これはAn=3M+1と書けるよって終わり


計算ミスならかんべん
493番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:23:25 ID:eQXGBp6N0
帰納法の方が早いな
494番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:23:34 ID:DReSlB/h0
A.「ググれ」
495番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:24:26 ID:hs3zp8Yu0
そもそも円周率って言葉の定義なんだっけ?
496番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:24:31 ID:Lz/BYqa/0
思うんだけど^とか*とかで書かれるとなれていないから分かりづらい
やっぱ×とか÷とかはめんどいの?
497番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:24:36 ID:8GE8enJP0
>>461
mod 3で考え以下(mod 3)は略。
n=1で正しい。
a_n≡1を仮定するとa_(n+1)≡2a_n-1≡1となり全ての自然数で成立。
498番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:25:09 ID:GWbHSWKK0
>>484
完全系列で「ほにゃらら」を定義する形式には慣れるしかない。

(O_x)^Jから全射できて、しかもその全射のkerが(O_x)の直積由来だよ、ってことでしょ。
499番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:25:23 ID:Jhe4JB8v0
大学受験でmod式って使っていいのか?
500番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:25:42 ID:R733lihR0 BE:67880232-#
π>3.05って書いた奴いるのかな
501うめこぶ茶 ◆vOggbmd.PY :2006/06/20(火) 00:25:57 ID:on/mHTpo0 BE:494938875-#
>>496
×は別の意味を持ってる
÷は結局乗法
502番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:26:01 ID:OLSEjBZE0
>>461のやつ、とりあえず一般項出してみようと思ったけど一般項の出し方忘れました><
503番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:26:48 ID:M/sWDa2I0
>>484
飯高茂「代数幾何学I」がわかりやすいですよ。

当方解析系ですが、久しぶりに代数幾何やりたくなってきました。
504番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:26:58 ID:dsRIF0fq0
>>499
合同式は予備校でやるから、大丈夫だろ。数学的には間違ってないし。
複素数平面使っても、減点されないだろうし
505番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:27:03 ID:TcfpIXNmP
ところでスレタイの問題の解答がいくつかレスされてるが
一番いい解答はどれ?参考にしたい
506番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:27:21 ID:ok1nJRef0
>>483,487,492

といてくれてありがとう。

本曰く:

これを証明するのに一般項a[n] = 3*2^n + 1を求める必要はない
(というより、一般項a[n]をnの簡単な式で表せる数式のほうがむしろ珍しい。
漸化式は一般工をnの式で表せない数列も定義できるところがよいところだ。
だから、漸化式を見るとすぐに一般項を求める計算ばかりを
させる受験数学というのはどうかと思う)

で、本の証明は帰納法ですた。

不快になったらすまん。
(urn:isbn:4815803900 論理学をつくる より)
507番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:27:24 ID:IaHtIfvR0
>>502
あるあるww
508番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:28:23 ID:ok1nJRef0
>>497も付き合ってくれてありがとう。
509番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:28:51 ID:R733lihR0 BE:203639663-#
あられんれーあーれあれ
510番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:29:23 ID:RxcpVQvI0
合同式ならわんかったなぁ

511番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:29:30 ID:18sdONeHO
ライプニッツ級数証明しるんじゃだめか?
512番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:30:18 ID:GWbHSWKK0
飯高は誤植が多かった記憶が・・・。
というわけで、英語版のIitaka(GTM76)をお薦めしておくw
513番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:30:36 ID:IH8KPdWr0
>>498

気付いたらノートが矢印だらけww
Cokerの層化とか泣きそうです。

>>503

飯高茂の本学校にありました。
コホモロジーの勉強には使わせてもらってます
514番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:32:25 ID:ok1nJRef0
抽象的な数学で立ち止まる人は効率/能率が悪い人だと思っています。
どうでもいいことにクヨクヨしてしまったりする人です。

あくまで予想なので、立ち止まっている人は気にしないで^^;
515番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:33:08 ID:EHqEdWLW0
Z/3Zじゃなくて、合同式が出てくるところが百姓だな
516番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:33:19 ID:cAPu9syR0
解き方はわかったが、三角関数が全くわからん俺には解けるはずも無かった
517番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:34:22 ID:GWbHSWKK0
これで実はID:IH8KPdWr0氏がリアルでお知り合いだった、
とかいうオチがつかないことを神に祈ってから、寝ますw
518番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:34:31 ID:eRH2R6TT0
(sinx)'=cosxってどうやんの?
519番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:34:33 ID:yen9bYTW0
>>505
よかったら俺の解答>>177も読んでくれたら幸せ( ´∀`)
図まで描いて気合入れて解答したのに
誰にも褒めもされなきゃ貶されもしないので余りにカナシスw
520番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:34:48 ID:8GE8enJP0
>>515
予備校で正規部分群とか商群とかやんないじゃなぁい
521番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:34:53 ID:R733lihR0 BE:90507124-#
数学屋さんってどんな仕事してるの?
522番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:35:14 ID:IH8KPdWr0
>>517
マジであり得そうだから困るww
523番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:35:37 ID:P/5uTeJR0
円に正六角形を内接させると1辺は1
その1辺と弦に、2等辺三角形を作る。(つまり正12角形の一辺)
これは、三平方の定理で求まる

以上から、厨房レベルの問題
524番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:35:45 ID:eQXGBp6N0
速攻で12角形だしてる人も凄いが、よくわからん別解で解いてるひとすげーな
525番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:36:03 ID:GWbHSWKK0
>>518
普通は和積の公式使って(三角関数の差を積の形に直す)、sin(h)/h -> 1を使う。
526無双 ◆musouvu6yE :2006/06/20(火) 00:36:21 ID:gynpLxHfO
代数幾何の行列って何であんなに難しいの?
高校数学の行列がいかに無駄だったか…
527番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:37:07 ID:IH8KPdWr0
>>519
むしろ>>177で分からなかったら理解を諦めたほうがいい
というほどの模範解答です。
528番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:38:12 ID:9pPAKKwh0
e使って証明するんじゃなかったっけ?これ。
529番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:39:02 ID:GWbHSWKK0
代数幾何と(ちょっと前の課程の)「代数・幾何」を一緒にするな
530番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:39:57 ID:eQXGBp6N0
195 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/06/19(月) 22:45:42 ID:OVISd2k00
>>192
内接って事から明らかなんじゃね?
つか、中卒の俺をそんなに苛めないで少しは褒めてくれw

404 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/06/20(火) 00:01:42 ID:yen9bYTW0 ?#
>>387
医学科だけど数学には向いてないと今日感じた('A`)


大検受けたんですか?
531番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:40:29 ID:M/sWDa2I0
>>512
そうなのですか…
開くといきなりスキームですが、これって一般的なんですかね?
コホモロジーが少し不親切?かなぁ…
層・コホモロジーだけなら、多様体関連に腐るほど載ってますね。

おやすみなさい。数学板はよくROM(っていうんだっけ?)しています。
532番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:41:23 ID:RKaxYLRM0
>>526
お前は理学部とか工学部とか関係なく就職なさそうだ
533番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:41:38 ID:ok1nJRef0
高卒だからよくわからなかったけど、
二次元ベクトルをたまーに複素数に置き換えて
計算するというのは当たり前のことだよね?意味無し?
学校の人でもする人がいなかったんで、しちゃいけない
暗黙のルールでもあるのかと…^^;
534番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:41:58 ID:8GE8enJP0
代数幾何ってアファイン多様体とか?
イデアルのグレブナ基底とってがっちゃがっちゃやるとこで早くも挫折した。
535番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:42:14 ID:JWvsms1B0
>>491
近くの大学に…
536番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:42:36 ID:kwyu8krl0
√=3.14
537番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:42:42 ID:IH8KPdWr0
>>531
私にとっては神でした。
光臨ありがとうございました。
おやすみなさい。
538番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:42:46 ID:uYHv/6CJ0
なんで二角形って無いの?
539番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:43:32 ID:n0KPl3jo0
>>431それ積分区間にπ使うだろ
540番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:44:41 ID:uYHv/6CJ0
そもそも円周率ってなんだ?
541番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:44:42 ID:P/5uTeJR0
正12角形の1辺の長さ

A=1/2
B=1−({√3}/2)
斜辺C=√(A^2+B^2) ←正12角形の1辺

中学生でも出せる
542番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:44:58 ID:IH8KPdWr0
>>534
それで挫折してるとスキームは絶対に理解できない。
543番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:45:52 ID:h0iZBpx30
(O_x)b
544番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:46:55 ID:ok1nJRef0
>>543
φ(x, x)
545番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:46:56 ID:8GE8enJP0
>>542
スキーム?
言葉すら聞いた事ないんだけど…。
まあ大学いってからゆっくりやってみる。
546番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:47:45 ID:RKaxYLRM0
>>538
角があっても形にならないから
547番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:48:54 ID:roDZcsLh0
円周率=89H,7EH,8EH,FCH,97H,A6H
3.05=33H,2EH,30H,35H
よって、円周率>3.05
548番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:49:14 ID:yen9bYTW0
>>530
その通り、大検。高校への入学経験は全くありませんですハイ
つか、レス抽出はご勘弁を('A`) 
549番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:49:23 ID:IH8KPdWr0
>>545
頑張って欲しい。
俺は理解できてないorz
550番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:49:57 ID:eQXGBp6N0
>>545
高校生かよwww
551番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:50:05 ID:YEXlii2O0
円周率=π
π≒3.14
よって円周率は3.05よりも大きい
552無双 ◆musouvu6yE :2006/06/20(火) 00:50:48 ID:gynpLxHfO
なんだよヴァンデルモンドって、死ね
553番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:51:09 ID:RKaxYLRM0
>>551
気持ちはわかる
554番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:52:01 ID:Qu1ApioT0 BE:96616973-#
Fランクの俺ですら大学への数学って知ってるぞw
しかしあれが高校生向けって何だよ…死にたい
せめて小学校の頃に知ってりゃなぁw漫画すらろくに読まずにDOSの説明書なんて読んでた俺が悪いが。
555番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:52:50 ID:NTJXLhz90
で、答えは?
556番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:53:06 ID:RKaxYLRM0
>>552
295 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2006/06/19(月) 23:27:52 ID:nu3TYYA10
>>288
このスレお前の想像以上のレベルだから帰った方がいいよ^^
557番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:53:06 ID:IH8KPdWr0
>>552
そんなことより俺とフリスタで勝負しようぜ!
558番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:53:14 ID:P/5uTeJR0
CMの後!
559番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:53:39 ID:n0KPl3jo0
232 :番組の途中ですが名無しです :2006/06/19(月) 23:00:31 ID:rqBDQt4fO
あれタンジェントの加法定理つかって
2 4 8 16 これらの和は30だろタンジェント30は無理数だから加法定理で
最後1+1=2を考えると当然無理数よってタンジェント1は無理数
560番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:54:12 ID:Ft9PYP1C0
円周率ってナンデスカ?
561番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:54:13 ID:VrpmMRECO
円周率=おめこ
562番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:54:15 ID:xXRYFHDt0
今日の1/4スレはここですか?
563番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:54:47 ID:JWvsms1B0
>>538
ユークリッド幾何学だと
第五公準 (平行線公準)によって二つの直線は二点では交われないから

でも、平行線公準がない幾何学だとある気がする
564番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:55:10 ID:YEXlii2O0
>>553
アンタに私の何がわかるっていうのよ!
565番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:55:57 ID:Jhe4JB8v0
急にレスのレベル低くなったなこのスレw
566番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:56:04 ID:8GE8enJP0
>>549
先に理解していつかν速でわかりやすい講義頼むぜ。
そこらへんで借りた本は言い回し説明その他が堅すぎて萎える。
多様体のある点上のベクトル空間の双対空間に交代性が云々…。
ちょっと例があるだけで大分違うのに。

>>550
予備校生なのです。
567番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:56:29 ID:Qu1ApioT0
自殺スレに誘導キボンヌ
568無双 ◆musouvu6yE :2006/06/20(火) 00:56:29 ID:gynpLxHfO
>>554
Fランク大は高校生用の教科書を使うんですか?
569高円寺 ◆yTnZsJG4cE :2006/06/20(火) 00:57:02 ID:+zjp4DAF0
深津絵里は黒髪&赤い口紅を使って、カワイイ系からの脱却を図ったと考えられる
目が大きいいわゆるお姫様系の彼女にそれが出来るか心配だ
570番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:57:30 ID:Qu1ApioT0
>>568
うん、使うよ。
この前も数IIIの教科書が落ちてたからヤター\(^o^)/って拾ってきた。
旧課程まんせー
571番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:57:31 ID:RKaxYLRM0
>>564
僕は疲れてるんだよ
・・・君のようなわがままな女にはもうウンザリだ!
572番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:57:45 ID:wGZet4SX0
>>568
おまえFランクなんだから使ってんでしょ
573番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:58:28 ID:RKaxYLRM0 BE:112329375-#
>>568
そもそも教科書じゃないとおもうよ
574番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:58:29 ID:eQXGBp6N0
スレ中盤の充実度が異常だなwww
575高円寺 ◆yTnZsJG4cE :2006/06/20(火) 00:59:09 ID:+zjp4DAF0
誤爆
576番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:59:11 ID:IH8KPdWr0
>>566
おk!
グレブナ基底は専門だからいつでもこたえるよ!
577番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:59:18 ID:bizbg3740
>>1 じゃあ逆に小さい事を証明してみろよ
578番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:59:22 ID:xXRYFHDt0
数学なんかあったって、おれのちんちんが痒いのは治らないしなー。役にタタネ(。_。)
579番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:59:24 ID:YEXlii2O0
>>571
アナタっていつもそう!
580番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 00:59:36 ID:6viZbZp80
>>1みたいな問題を東大の入学試験に出されたら、正○角形の近似から
馬鹿正直に導き出す以外に何かいい方法があるんじゃないかって逆に
悩んじゃいそうだな。
581番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 01:01:25 ID:RKaxYLRM0
>>579
僕だって君と上手く付き合おうと努力したんだ!
582番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 01:01:45 ID:ok1nJRef0
>>578
せんせいが、すうがくがやくにたたないっていっているやつは、
べつにやくにたたない って、あ 、 たんじゅんろうどう にむいている

って行ってた^^
583番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 01:02:08 ID:Qu1ApioT0
レスもFランクで泣いた
584無双 ◆musouvu6yE :2006/06/20(火) 01:03:29 ID:gynpLxHfO
で、何
高校生用の参考書を授業でやって試験はそれからまんま出るの?
凄いねFランク大って
585番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 01:03:53 ID:T+kz7IV40
私大ならこんなの解けなくてもいけるよ!
586番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 01:04:44 ID:Jhe4JB8v0
>>584
Fランク大にすら合格できないお前は一体何者だ
587番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 01:05:23 ID:IH8KPdWr0
>>584
pを素数とすると任意の自然数nに対し
n^p-nはpの倍数であることを示せ。
588番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 01:06:46 ID:NTJXLhz90
数学って、できないやつはどうやってもできない。
数学できるやつが、できないやつを理解することができないようにな。
589番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 01:06:59 ID:YEXlii2O0
>>581
俺は努力してる。アタシは努力してない。
自分は悪く無いっていつも言うよね

ハイ俺が振られた時の台詞来ました。おやすみ。
目が覚めたら、世界が0と1だけになっていますように
590番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 01:07:08 ID:6a8H1JT20 BE:72292223-#
むしゃくしゃしてこのスレを立てた。
こんなにスレが伸びるとは思ってなかった ('A`)
今も反省はしていない
591番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 01:07:21 ID:8GE8enJP0
>>576
あのごたごたしたのが専門なのか。
ν速って人材がいるところにはいるんだな。
俺は任意のイデアルが表現できるとこの証明とかその辺でもう圧倒される。
そのうち何かしょぼい質問みかけたら俺だから答えてやってくれ。
592番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 01:07:38 ID:xXRYFHDt0
>>584
ヘボ理系大の大学生の家庭教師を1年間やってたことあるけど、
大学2年の授業で三角関数の微積分やってたぞ。せめて1年でやれよと。
>>587
オイラー(だっけ?)の小定理そのまんまじゃん
593番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 01:07:56 ID:cgrFb1qC0
>>587
あんまりいじめんなよ
594番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 01:08:38 ID:q5LWQro4O
無双が横国にも受からなくて東北の私大行ってるのは周知の事実なのに、
何で偉そうにしてるの?
595番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 01:09:10 ID:RKaxYLRM0
>>589
ごめん
596番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 01:09:37 ID:cAPu9syR0
これって三角関数わからなくても解ける?
597番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 01:09:39 ID:6RM4q9o/O
(*^n^*)=v
598番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 01:10:15 ID:IH8KPdWr0
>>591
ヒルベルトの基底定理が基本なのでまずは環論をしっかり勉強すべし。
頑張れ!

>>592
証明は高校数学の範囲で可能なので是非挑戦してみてくれ。

ではおやすみ
599番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 01:10:23 ID:yen9bYTW0
>>590
せっかくだから聞くけどスレタイの【IIB】ってなんの意味?
問題よりもそれが一番気になって・・・このまま眠れそうにないw
600番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 01:10:35 ID:6viZbZp80
>>592
最近は大学生向けの家庭教師なんてもんが存在するのか、凄い時代だな。
601番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 01:11:43 ID:RKaxYLRM0
大学生の家庭教師って儲かりそうだな
602番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 01:12:06 ID:xXRYFHDt0
>>592
自己レス。
違うわ。ググったらフェルマーだったw
なんでもかんでもオイラーにしときゃいいってもんじゃないなw

>>600
某派遣業者からきた。当時俺も学部生だったから正直ビビった。
で、もってみて、そのヘボ大でやってる内容見てさらにビビった。
603番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 01:12:44 ID:cVT9n5150
ID:RKaxYLRM0
ID:YEXlii2O0

wwww
604番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 01:13:01 ID:UHHb1Bfh0
3.04より小さいことことは証明できない
よって3.04より大きい
605番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 01:13:54 ID:TlvgiIUM0
3^n+4^n=5^n
nは自然数のときnを求めよ
606番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 01:14:34 ID:RKaxYLRM0
>>605
607番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 01:14:35 ID:eQXGBp6N0
>>600
例えば第二外国語なんか真剣に勉強しようとしたら、留学生家庭教師にするのが一番だよ。
教養レベルの数学で使うのはどうかと思うが。。。
608番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 01:14:39 ID:ok1nJRef0
>>605
それは酷いニダ
609番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 01:14:43 ID:IH8KPdWr0
>>605
2
610無双 ◆musouvu6yE :2006/06/20(火) 01:14:44 ID:gynpLxHfO
>>587
帰納法で無理矢理やる方法しか思い浮かびません
611番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 01:14:59 ID:6a8H1JT20 BE:361458656-#
>>599
数学UBのUB。
この問題はUまでの知識だけで十分解けるから書いただけ。
612番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 01:15:27 ID:Jhe4JB8v0
>>610
死ねカス
613番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 01:15:44 ID:RKaxYLRM0
>>610
それでいいからやってみて
614番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 01:16:00 ID:KnjCGDeY0
>>605
全く面白くない
615番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 01:15:59 ID:q5LWQro4O
>>605
30年くらいかかったやつだっけ?
616番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 01:16:11 ID:6a8H1JT20 BE:144583362-#
>>610
で、おまえは東工大だったっけ?
617番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 01:16:42 ID:YdwWZVTJ0
π≒3.14>3.05(証明終)
618番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 01:17:54 ID:RKaxYLRM0
>>617
気持ちはよくわかる
619番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 01:18:40 ID:UIri7fS60
>605
フェルマーの定理より
正解は「存在しない」
620番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 01:20:25 ID:1+775bbm0
>>615
は?2じゃん
中学生の漏れでもできるのにwww
621無双 ◆musouvu6yE :2006/06/20(火) 01:22:19 ID:gynpLxHfO
n=1のとき、与式=0か
n=pのときは成り立つな
これであとkとk+1の時云々やれば良いのかな?
622番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 01:22:19 ID:8GE8enJP0
>>587
剰余類Z/pZにおいて単位元はpZ+1、群の位数がp-1なので任意のnにおいて
(pZ+n)^(p-1)=pZ+1
左辺を展開すればn^(p-1)∈pZ+1なのでn^(p-1)-1はpの倍数。
∴n^p-nもpの倍数。


無双バーーーーーーーーーーーーーーーーカ!!!
623番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 01:23:24 ID:Jhe4JB8v0
>>622
ワラタ
624無双 ◆musouvu6yE :2006/06/20(火) 01:23:45 ID:gynpLxHfO
剰余類とかpZって何(´・ω・`)
625番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 01:24:03 ID:RKaxYLRM0
>>621
素数の意味ご存知ですか
626番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 01:24:24 ID:q5LWQro4O
>>620
(^O^)/
627無双 ◆musouvu6yE :2006/06/20(火) 01:25:05 ID:gynpLxHfO
(´・ω・`)知ってるがな
628番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 01:25:44 ID:Jhe4JB8v0
>>621
2浪までしてこの書き込みは痛いな
死んで親に謝罪しろ
629番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 01:26:22 ID:cgrFb1qC0
n=pのときは成り立つな
これであとkとk+1の時云々やれば良いのかな?

ワロタwwwwww
帰納法のレールに乗ってすらねえよ
630番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 01:27:33 ID:q5LWQro4O
こんなんで東工大とかまじでキチガイだろw
631番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 01:28:54 ID:xXRYFHDt0
>>624
お前1年だっけか?まぁしらんでも無理ないか。
632番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 01:28:59 ID:Eccen0VWO
3.14159265358979323846264338327950まで暗記した
633番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 01:29:15 ID:cVT9n5150
無双はもういいよ
634番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 01:29:48 ID:RKaxYLRM0
>>632
無駄な努力の見本だ
635無双 ◆musouvu6yE :2006/06/20(火) 01:29:50 ID:gynpLxHfO
ダメです、ギブアップです
636番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 01:30:53 ID:RKaxYLRM0 BE:96282656-#
ギブはえー
何故かいきなり言葉遣いが丁寧に
637番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 01:32:37 ID:Bm8Qh8bA0
>605
nが3以上の時は成立しないってことを証明するのがめんどい
638無双 ◆musouvu6yE :2006/06/20(火) 01:34:51 ID:gynpLxHfO
ごめん
639番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 01:36:36 ID:RKaxYLRM0
>>638
毎度毎度こういうスレで醜態晒しといて
なんでまだ自分の学力に誇りを持ってるっぽいのお前?
640番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 01:38:00 ID:ok1nJRef0
>>637
こういう特定のケースでも?
641番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 01:40:30 ID:8GE8enJP0
>>637
(3/5)^n+(4/5)^n=1に変形して左辺の定義域を1以上の実数に拡張し、
微分して単調増加とn=2での成立を言えばいいんでない。
642無双 ◆musouvu6yE :2006/06/20(火) 01:40:49 ID:gynpLxHfO
>>639
じゃあ答え教えて
643番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 01:41:28 ID:F3P5H+Qq0
暇だな〜
644番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 01:44:24 ID:BdbS1uw/O
そもそも円周率ってどうやって求めるんだ?
645番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 01:44:33 ID:yZoll6E+0
帰納法でやるとして
n角形の外周の長さ−n-1角形の外周の長さってやるのか?
646番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 01:44:55 ID:U/GDmWc2O
>>642
こいつってガキなの??
647番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 01:47:03 ID:F3P5H+Qq0 BE:388686593-
これって小学生でも解けるってことか
648番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 01:47:24 ID:RKaxYLRM0
>>642
態度が気に喰わない
649番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 01:47:57 ID:xXRYFHDt0
>>644
ベタなのはTan^-1のテイラー展開とかじゃね?
650番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 01:48:13 ID:F3P5H+Qq0 BE:143958252-
暇だな〜
651番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 01:50:52 ID:gPd2HTHIO
3.14>3.05

オレにはこれ以上無理
652番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 01:52:15 ID:Ufnxcvbx0
>>1
は?お前馬鹿か?
円周率って3.14だろ。まあ、およそだけどよ。
3.14って3.05よりどう見てもでかいじゃん。数字的に。
こんなこともわからないなんて百姓だね。

以上証明終わり。
                        文系私大生より
653番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 01:53:25 ID:IH8KPdWr0
高校の範囲でやるには
帰納法用いて
n=0のとき明らか
n=kのとき成り立つとして
n=k+1のとき(k+1)^p-k+1がpの倍数であることを示せばよい。
(k+1)^pを二項展開すればk^p、1以外の項がすべてpの倍数であることを示せれば後は帰納法の仮定から明らか。
しかしpは素数だからpCr(1≦r≦p-1)はpの倍数である。
654番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 02:01:42 ID:PlPstNsCO
すまんが誰か中卒の俺に教えてくれ
マイナスとマイナスをかけるとなんでプラスになる?????????
655番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 02:02:44 ID:ok1nJRef0
>>654
ちゃんとした説明聞きたい?
たとえ話聞きたい?
656番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 02:07:08 ID:HL8TA7A20
このスレルーラー元のスレッド
ニュース速報
【数学】  円周率が3.05よりも大きいことを証明しなさい。  【UB】
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1150719160/

私の下書き 未解決 図形
下書き 既出の円の面積。小学生と極限

円周率が3.05である仮定する。(以下、この仮定の円周率をvpi(= Virtual Pi)と記載する。)

円周率とは、円の周長がその直径dの何倍かを示す値であると定義される。
また、円の面積は、vpi x (d/2) x (d/2) と示される。
また、この語の話の都合により、円の面積2個分は、vpi x d x d x (1/2) であると示しておく。

ここで円に内接する正多角形を・・・省略・・・展開して一直線ののこぎり状の山として、
・・・省略・・・ここで、円を2つ展開してのこぎりを刺して合わせると円2個分より少ない値の面積の平行四辺形が出来る。
正多角形の数を無限に増やすと、その面積は円の面積の2倍の値に収束していく。
= ほぼ長方形形状 底辺 x 高さ = (vpi x d) x (d/2)

一方、円に外接する正方形の面積は、2dである。

また、円に内接する正多角形の延長をおこなった、外接正多角形を考える。
こちらも展開して・・・省略・・・のこぎり歯を上下かみ合わせて・・・省略・・・
2個分の面積のほぼ長方形が出来る。
面積の比較 - 内接 円 外接 正方形

657番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 02:08:01 ID:h0iZBpx30
π=3.14とおく。
仮にπ≦3.05とすると、これは仮定に反する。よってπ>3.05

                                      O.E.D
658番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 02:08:37 ID:lGQ0uVgl0
虚数のiとiかけてマイナス1ってのもわからない
存在しないものかけるなんてゼロかけるようなものに思えて訳がわからなかった
そういうもんだって言われても気持ち悪かったな
659番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 02:09:24 ID:8GE8enJP0
大江戸ワラタ>>657
660番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 02:10:40 ID:D9OFw8JQ0
>>653
なるほど
ありがとう
661番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 02:11:18 ID:HL8TA7A20
一方、円に外接する正方形の面積は、2dである。
d^2
662番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 02:12:16 ID:pWCkWxwp0
あれ?
駒猫さんは?
663番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 02:12:57 ID:BdbS1uw/O
一方ロシアは実際に測って確かめた
664番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 02:13:36 ID:C3WAG5Tr0
一方、ロシアはフリーハンドで描いた円の円周と直径を比較した
665番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 02:14:44 ID:OLSEjBZE0
πはおっぱいであることは自明である。
さらに、おっぱいは3.05なんぞという
小さな数字とは比べ物にならないくらい大きな
僕らの夢が詰まっている
ゆえにπ>>>>>>>>>>>>>>3.05

(証明終わり)
666664:2006/06/20(火) 02:15:53 ID:C3WAG5Tr0
なぜか>>663とかぶってるしwwww
667番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 02:19:29 ID:RdBL7TJO0
簡単ジャン
面積10cm^2の円を円の面積の公式に当てはめて逆算、半径が計測より小さければダウト
668番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 02:20:12 ID:KjpDVVWu0
3以上9999以下の整数aのうち、a^2+aが10000で割り切れるものを全て求めよ

(2005年東京大学文理共通)



長さlの線分が、その両端を放物線y=x^2にのせて動く。この線分の中点Mがx軸にもっとも近い場合の点Mの座標を求めよ。ただし、l≧1とする。

(東京大学文系問題(いつだか忘れた))
669番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 02:20:27 ID:UIri7fS60
今、30人の人が同じ部屋にいるとします。

そこにいる人たちの1人1人について、誕生日を書きとめていくとき、誕生日の同じ人がいるどうかで賭けをするとします。

誕生日というのは、月と日の意味です。

このとき、賭けるとしたらどちらに賭けた方がよいでしょうか。

また、その場合、勝つ確率はどのくらいですか?
670番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 02:21:59 ID:wGZet4SX0
無双っていっつも見るとバカ丸出しだよな
671番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 02:23:10 ID:ok1nJRef0
>>658
俺は虚数わからないやつがわからなかった。

わかるのに何が難しいのかさっぱり。

何が難しいんですか?
672番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 02:24:53 ID:Z9YtLMNR0
いやー!(><)おまいら氏ねー!
673番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 02:25:29 ID:ue+Z7KDY0
>>1
半径1の円に内接する正八角形を考える
正八角形の一辺をLとすると
2π>8L
また、余弦定理より
L^2=1^2+1^2-2*1*1*cos4/π
∴L=√(2-√2)
これを2π>8Lに用いて
2π>8√(2-√2)
⇔π>4√(2-√2)
⇔π^2>16(2-√2)
ここで、√2<1.415より
2-√2>2-1.415=0.585
⇔16(2-√2)>16*0.585=9.37>9.3025
よって
π^2>9.3025
⇔π>3.05

完璧じゃね?
674番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 02:26:04 ID:3O8eyQ+10
有名な問題だな
円周率をpとする。半径1の円に内接する正n角形の面積Snは、円の面積pより小さい。
また正n角形の1辺に対する中心角は360度/nである。
よって、p>Sn=n*1/2*1*1*sin(360度/n)=n/2*sin(360度/n)
n=24のとき、p>12*sin(15度)=12*sin(45度-30度)
=12*{sin(45度)*cos(30度)-cos(45度)*sin(30度)}
=12*{(√2)/2*(√3)/2-(√2)/2*1/2}
=3*{(√6)-(√2)}
√6=2,4494・・・、√3=1,4142・・・なので
p>3*{(√6)-(√2)}>3*(2,44-1.42)=3.06>3.05、よって証明された。

※ちなみにn=12(正12角形)では×
675番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 02:28:30 ID:UIri7fS60
>>673
だいたいあってるね
ってか東大にしては簡単なもんだいだよね
半径R=1の円に内接する多角形を考えていけばいいだけ。
676番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 02:35:02 ID:PlPstNsCO
>>655
たとえ話でおねがいします
677番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 02:35:47 ID:ok1nJRef0
>>676
後ろに向かって後ずさりしました。

前に進んでました。
678番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 02:36:32 ID:mAMcz2JV0
アリストテレスがやったようにやればいいじゃん
679番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 02:38:50 ID:JHPZvlW/0
>>668
やたら簡単だな。特に上の。
共通問題とはいえ、東大受験する人間にこれを出すとは。
680番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 02:40:12 ID:OLSEjBZE0
>>668
確か俺が過去にやったときはa^2-aだったような希ガス
681番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 02:41:20 ID:mAMcz2JV0
^
この記号の意味さえ忘れた
682番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 02:41:59 ID:ok1nJRef0
>>681
排他的論理輪
683番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 02:47:07 ID:PlPstNsCO
>>677
やっぱり俺の頭じゃ理解できない
それってー1ー(ー1)じゃないの?と言うかこんな式成り立つの?
684番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 02:50:22 ID:ok1nJRef0
>>683
-1かけたら後ろ向きになるのはわかるだろ?

それにまた-1かけたら更に後ろ向いて前に戻るのはわかるだろ?

あのね。完全な理解っていうのは無いの。
心を開いて、素直にイメージしないとだめ。疑ってはいけません。
685番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 02:50:25 ID:qxM7adA40
>>137って答えあるのか?気になるんだが
686番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 02:51:55 ID:ok1nJRef0
>>685
集合論で掛け算の可環性まで作ったらお終いとかいう話じゃなくて?
本人が納得できたかどうかっていうのは数学の範囲外の話で、
実際、図を見て納得していただくとかしかない。
687番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 02:53:23 ID:8GE8enJP0
可換環と部分分数分解って俺のこと馬鹿にしてんの?
688番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 02:56:08 ID:PlPstNsCO
>>684
そう言われるとわかったような気がするような
ちなみにちゃんとした説明だとどんな感じなんですか?
689番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 02:58:20 ID:qxM7adA40
>>686
可環性とか意味わからん
数学が全くわからない人間に教えてくれないか?
690番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 03:00:20 ID:Kast0Wsi0
π=3
よってπ<3.05
691番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 03:03:21 ID:BdbS1uw/O
じゃあ円周率が3.05以下だと証明してみろよwwwwwwできねーだろwwwwww
よって証明オワリwwwwwwwwwwww
692番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 03:04:05 ID:ok1nJRef0
>>688

きちんとした説明:

めんどいので -1 * -1 = 1 で証明します。

(-1) * (-1) = ??
(-1) * (-1) + 1 - 1 = ??
(-1) * (-1) - 1 + 1 = ??
(-1) * (-1) + (-1)*(1) + 1 = ??
(-1) * (-1 + 1) + 1 = ??
(-1) * (0) + 1 = ??
0 + 1 = ??
?? = 1
(-1) * (-1) = 1
693番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 03:12:18 ID:ok1nJRef0
>>689
超簡単に言うと

a たす b が b たす a と同じ結果になるでしょ?
それをむずかしく言っただけ。
694番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 03:17:00 ID:mAMcz2JV0
内接する多角形の辺の長さが3.05より多くなるには頂点がいくつ必要なのか
695番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 03:18:02 ID:mAMcz2JV0
ああ、なにかいてんだ俺は
696番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 03:45:12 ID:ok1nJRef0
>>694
ヒント:
 15 * sin(pi /15) * cos(pi/15)

f(n) = n * sin(pi / n) * cos(pi / n)
697番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 03:47:46 ID:T4jQMXwH0
>>694
適当だけど正8角形くらいか?
円周率3だとちょうど六角形になるな。
698番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 04:12:22 ID:h2j4Jrl60
お前の存在を証明しなさい。
699番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 04:12:24 ID:P/5uTeJR0
6: 6
7: 6.074
8: 6.123
9: 6.152
700番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 05:05:28 ID:Nx5ojVQb0
3.14だから
701番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 05:19:50 ID:eRH2R6TT0
円に内接する正n角形の周りの長さがnを大きくすると収束することを示せ
702† ちたにぅむ☆ミ †  ◆xUNyUUuUUU :2006/06/20(火) 05:22:51 ID:+uIWidMa0 BE:492058894-#
自明である

証明終わり
703番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 06:12:31 ID:KNBvBDrb0
紙とペンを持てば私が主役だ。決定するのは私で、だから円周率は3.05よりも大きいのだ。
〜ヨハン・クライフ〜
704番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 06:18:43 ID:7wfLDGNY0
となりの奴が証明出来たみたいなので、
円周率>3.05 である。 よって示せた。
705         :2006/06/20(火) 06:24:06 ID:foT0xqM10
こんな簡単な問題ないがね(´・ω・`)
706番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 06:54:47 ID:5zkKrdyp0
>>664
> 一方、ロシアはフリーハンドで描いた円の円周と直径を比較した

しかもフリーハンドって 英語だしww
707番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 10:00:48 ID:IPtV3kGb0
円周率が3.05より大きいのではない。
3.05より大きいものが円周率なのだ。
〜フランツ=ベッケンバウアー〜
708番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 13:02:28 ID:RAngJt1I0
709番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 13:04:57 ID:2tkm7+WuO
魔法の言葉自明
710番組の途中ですが名無しです:2006/06/20(火) 13:05:59 ID:U36boi9D0
証明することが大事なのではない
証明しようとすることそのものが美しいのだ
だからたぶん円周率は3.05より大きい
〜エリック・カントナ〜
711番組の途中ですが名無しです
円周率って実際の円の周り÷直径?