どうして仏教(浄土真宗他)が主流(家の宗教)の日本なのに占いがこれほど信用されるのはなぜだぜ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
仏教の大本は釈尊(お釈迦様)ですが、釈尊は占いなどは否定したというのに
2番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 21:07:14 ID:Nk4YsujM0
>>1
ヒント: バカ女
3○るぽ廃人 ◆hAIJINpBsE :2006/06/18(日) 21:07:21 ID:Cr8JsBTn0 BE:51719235-#
日本の仏教は、お釈迦様の意見なんて気にしてないよ(´・ω・`)
4番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 21:07:29 ID:dgi2Qe7y0
()が多い奴うぜぇ
5番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 21:07:37 ID:WRAf9+Pd0 BE:104838473-#
日本の仏教は異端。坊さんは結婚するし。
6番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 21:09:21 ID:dXFmk/CR0
大乗仏教は結局何でもアリなんだからおk
7番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 21:09:29 ID:57Shw7DF0
浄土真宗って百姓の家だってこと吐露してるだけじゃん
8番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 21:09:34 ID:2Zwyuo4Q0
仏壇も墓も葬式も、ただの伝統じゃん
日本人の大半は無宗教だろ
9番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 21:15:21 ID:NoOO2OMh0
たまに行く地蔵さんに、おみくじが置いてあるんだけど、おかしくないのかな?
なんかおみくじってお宮のイメージがあるんだけど。
10番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 21:16:42 ID:jqZkxIcV0
>>9
はずれがでたらお地蔵さんにのろわれるとか
11番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 21:17:52 ID:GmTz0nZg0
>>9
ヒント:神仏習合
12番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 21:18:20 ID:aSRbwtlk0
大乗否仏だし
13番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 21:18:40 ID:NoOO2OMh0
普通の、どこにでもよくある白い紙に印刷してある大吉とか小吉とかのおみくじなんだけどね。
14番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 21:19:41 ID:Uqt43GOw0
江戸時代は住民管理のために強制的に何らかの宗派に民衆は入らされていたわけで
それを今でも引きずるというのはどうかと
15番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 21:20:05 ID:DmdLOJXE0
自分がどの宗派なのかも知らん奴いっぱいいるけどな
16番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 21:20:49 ID:AqTE30Zp0
厭離穢土欣求浄土
17番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 21:20:49 ID:5MJqv9xW0
浄土真宗が主流っていうけど、20%くらいじゃなかったか?
確かに、占いとか風水とか迷信は信じるなって言ってるんだけど、
元々いい加減というか、あんま縛りがない宗派だからな。

でも、真面目に経典あげると、5時間くらいかかるとか。
18番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 21:21:58 ID:jqZkxIcV0
亀ハメ派
19番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 21:22:23 ID:dXFmk/CR0
喪主かそれに準ずる立場になったときに解かる。

テラウザスwwwwwwwwwっうぇwっうぇwwwwwwww

ってなる。マジで!
20番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 21:24:37 ID:5MJqv9xW0
>>19
確かにさすがの浄土真宗も葬式の挨拶とかは一応口挟むからな「祈る」とか
言うなって言うから。結構禁句多いんだよな。遺影も本当は正面に置いては
いけないし。俺も一応チェックしてもらった。
21番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 21:26:39 ID:8o5HaI3X0
人の死を食って偶像崇拝だもんな

まぁカルトよりは良いけど
22番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 21:28:07 ID:HArKxsoF0
本願誇り上等だから良いんだよ
23番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 21:28:36 ID:DUJ83geI0
浄土真宗は輪廻転生しないし

ほぼ仏教じゃないよな
24番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 21:29:59 ID:NZMkKaif0
坊主でもないのに何で詳しいの?
25番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 21:34:41 ID:5MJqv9xW0
>>24
俺はお袋死んだから。末期がんで親父が会社辞めてずっと付きっ切りで
介護してて、葬式の時は親父はまともに動けなかったんで、俺が準喪主
みたいになってしまった。
その後、ちょっと浄土真宗関連の本を2・3冊読んだ。坊さんと話すのも
面白いよ。真面目な坊さんほど、今の葬式仏教化と、本山のグダグダさに
悩んでいるみたい。一度講話に行ったけど、えらい坊さんだったけど、
人生談義みたいな感じだった。疲れた時、ふらっと行くのも良い。爺婆が多いけど
26番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 21:34:50 ID:cAiVMjiK0 BE:368615939-#
>>6
すまん、不勉強なのでちゃんと説明はできないけど大乗仏教は何でもありじゃない
小乗の個人が救われ(修行などによって)ればよいという考え方が、釈尊の死後、その弟子の死後、
当たり前になり、大衆が救われることを基本にしたのが大乗仏教だと思う

>>3
それは現在の日本の坊主の努力不足です
その通りだね
細木和子とかを信じてる、占い師に人生を任せる、その責任は大きいね

>>5
原始仏教としては異端かもしれないけど、親鸞以降はそういうこと(たとえば婚姻)することで見えることが
あるというのは明らかだと思う

>>7
浄土真宗と百姓(日本的な農民という意味か)は、大切なつながりだけど、現代ではまたとらえ方が違う

>>8
大切な人を失う時に、当事者は伝統で片付けられるかな
そこに意味があるし、それで儲けようとしている坊主もいるのは確かだ
27番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 21:36:33 ID:dXFmk/CR0
>>20
ほんとにねぇ。粗供養とかお布施とか忌明けとかワケわからんかったよw
なかなかのナマグサ坊主だったので
 坊主丸儲けってホントだなって聞いたら

 いえ。給料制ですからって言ってたw
28番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 21:40:56 ID:EB93Px5F0
立川流について詳しく教えろ
29番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 21:40:57 ID:5MJqv9xW0
>>27
そりゃ大変だったなw俺は田舎のお寺だったから、結構いい加減。お布施も
別に普通。だから、坊さんは結構大変らしい。田舎だと公務員と兼務してる
人もいる。寺だけじゃ食えないから。
そのナマグサ坊主は、別院の職員かもしれない。別院の坊さんは結構
うるさいからな。
30番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 21:43:30 ID:2Ol16QIP0 BE:169583055-#
神道で結婚式あげて
仏教で葬式やって
12月にはクリスマスやって
1月には神社にお参り

そして創価学会員
31番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 21:44:43 ID:GdoCL2aW0
自分で自分の生きる道を決めたり考えたりするのがめんどいから、
他人に決めてもらいたいだけだと思う。
32番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 21:45:27 ID:DUJ83geI0
ウチに来てた坊さんは井岡と結婚した元スチュワーデスの父親だった
33三つ編カツラ ◆XVEhVx8Ng. :2006/06/18(日) 21:45:52 ID:s3VMQ7TT0 BE:173338728-
何で浄土真宗が代表格なの?
34番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 21:47:33 ID:EB93Px5F0
最澄を食うかい
35番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 21:48:27 ID:H9902rTB0
出家者が先祖供養などとにかく笑わせる。
36番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 21:49:11 ID:kqyoNBmt0
占いがはやりだしたのは実は明治維新以後。
統治が安定してた江戸時代には必要なかったんだ。
37番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 21:49:27 ID:WRAf9+Pd0 BE:359446098-#
>>26
>原始仏教としては異端かもしれないけど、

原始って、タイの坊さんは結婚しないじゃん。
38番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 21:50:10 ID:DLp5uPZD0
西本願寺と東本願寺の違い教えれ
39番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 21:52:08 ID:iJcKs5xl0
浄土真宗反主流派の指導者の身柄を拘束
40番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 21:52:25 ID:xnGED7jnO
浄土真宗じゃない奴は百姓か在日
41番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 21:53:50 ID:AhBjtSAE0
天台の俺はまごうことなき百姓
42番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 21:54:06 ID:F5CH+O9o0
>>38
道の東側が東本願寺
西側にあるのが西本願寺
43番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 21:55:35 ID:0Dk5exoC0
全く信用されていない
というか、信用しないことを前提に
半ば滑稽なお話として、エンジョイし、消費している。それが日本の占いの大多数。
44番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 21:56:08 ID:jA+YP1hQ0
昔は占星術が学問だった時代があったんだよ
45番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 21:56:28 ID:NZMkKaif0
一時期イワシ占いとか変なのが流行った
46○るぽ廃人 ◆hAIJINpBsE :2006/06/18(日) 21:57:35 ID:Cr8JsBTn0 BE:137916858-#
宗教法人に課税すれば、日本の仏教もまともになると思うでつ(´・ω・`)ショボーン
47番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 21:58:23 ID:0IjWO2rF0
雖学仏教還同外見
(仏教を学ぶといえども、還って外見と同ず)
皆仏教を勉強しているつもりに、なっているんだよ。
48番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 21:58:43 ID:q3BkRg3h0
>>33
日本の宗教信者の20%が真宗信者らしいから。
49番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 21:58:47 ID:F5CH+O9o0
いい加減血液型占い禁止して欲しい
本気で信じてる人が多すぎてうっとうしい
50番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 21:58:59 ID:a2b+0aol0
>>40
さらにいうなら、被差別部落の9割が浄土真宗だよね、と。
浄土真宗は数が多いから、そうじゃない人間のほうが多いけど。
51番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 21:59:54 ID:y4Mt7JE10
念仏信徒UZZEEEEEEEEEEE
52番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 22:00:43 ID:iQdVhbKa0
帰命無量寿如来
南無不可思議光
法蔵菩薩囚位時
在世自在王仏所
覩見諸仏浄土因
国土人天之善悪
建立無上殊勝願
超発希有大弘誓
五劫思惟之摂受
重誓名声聞十方
普放無量無辺光
無碍無対光炎王
53番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 22:01:23 ID:AqTE30Zp0
穢多寺と差別戒名か
54番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 22:02:55 ID:rEr67kEt0
浄土真宗って生臭のあつまりだよな
55番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 22:03:27 ID:iQdVhbKa0
清浄歓喜智慧光
不断難思無称光
超日月光照塵刹
一切群生蒙光照
本願名号正定業
至心信楽願為因
成等覚証大涅槃
必至滅度願成就
如来所以興出世
唯説弥陀本願海
五濁悪事群生海
応信如来如実言
能発一念喜愛心
不断煩悩得涅槃
凡聖逆謗斉廻入
如衆水入海一味
56番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 22:08:19 ID:Xu3HUZYk0
真言宗以外全員死ね
57番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 22:11:55 ID:5MJqv9xW0
ちょっと調べてみたが、浄土真宗の信者数は一応2000万人くらいだな。まあ
20%と言ったが、20%弱だな。
しかしwikiの仏教の欄になんで「政権与党の支持母体の創価学会は500万人」とか
記述あんだよ。工作員の仕業か。おっそろしいなぁ。削除しろよ。
58番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 22:12:10 ID:0IjWO2rF0
そもそも家の宗教化していること自体が、
宗教的精神の欠如
59○るぽ廃人 ◆hAIJINpBsE :2006/06/18(日) 22:15:22 ID:Cr8JsBTn0 BE:62063036-#
金額によって戒名の格が違うっていうの、仏教の人は正しいと思ってるのかしら(´・ω・`)?
60番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 22:16:21 ID:6fPi/Cw20
>>59
格に意味など無いことを理解すればそれもありだw
61番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 22:18:12 ID:0IjWO2rF0
>>59
そもそも戒名は仏教由来ではない、
まあ、現在戒名廃止および見直しの傾向みたい
62番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 22:21:50 ID:XKfHOBx2O
曹洞宗以外は糞だと思います
63番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 22:22:20 ID:5MJqv9xW0
>>59
浄土真宗は法名だけどね。あと、真宗は、どんなに偉い人でも
「釈 ○○」だったと思う。お金払えば、坊さんも人間だから、経典の中から
色々工夫してつけるんだろうけど、二文字だしなぁ。
ちなみに、門徒になると法名は付く。実際、おいらの爺さんは本山行って
つけてもらったらしい。ただ、やっぱ縁起悪いって思ってるのか教えてくれないw
64番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 22:23:58 ID:VSxc+yAo0
日本で主流なのは神道じゃないの?
神道:仏教が3:2くらいで。
65番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 22:25:26 ID:jA+YP1hQ0
>>64
正月と祭り以外に神道の出番ってあるか?
66番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 22:25:31 ID:D0F5fTBi0
将軍様もお喜びですw
ttp://www.youtube.com/watch?v=8B9WtOUznlY
67番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 22:26:06 ID:prSTKLRC0
仏教の内容しらないやつがほとんど
68番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 22:27:04 ID:cAiVMjiK0 BE:191134627-#
>>20
それは分からないな
遺影を正面向いて置いていけないということはないです
絵像や名号に重ねて見えないことはダメというかもしれませんが

>>19
うざかったですか

>>28
立川流は密教ですからよく知りませんが絶えているはずです(京極夏彦は非常に面白く小説化しています)

>>29
別院って言葉自体が胡散臭くて申し訳ないですが
別院の職員がいい加減ということではありません

>>31
ある意味その通りですけど、テレビに出てる占い師に依存してるとぞっとします
救済という意味が分かりやすい新興宗教と同じです
宗教で、病気が治ることも無いですし、受験に成功することも、商売が上手くいくこともありません
もし、病気が治ったらそれはお医者さんの力です。大学に受かったらそれは頑張って勉強したからです
例えば、病気ということでいえば、宗教で救われるということは、その病気に立ち向かう道を見つけたことを
救われたというのだと思います。たとえ助からない病気になったと、その時に後の生をどれだけありがたく
貴重なものだと引き受けられる人を救われた人というのだと思うのです。
「こどもたちよ、ありがとう」という平野恵子さんの本を読んで見ることをお勧めします

>>33
単に末寺数、門徒数が多いからです
別に代表格というつもりはないです

重い、何か書き込み失敗するなぁ
69番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 22:27:50 ID:dXFmk/CR0
>>65
神式の結婚式とか葬式とか行ったことないのか?
70番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 22:27:52 ID:5MJqv9xW0
>>64
神仏習合があったから、神社本庁の信者数は9000万人以上。

http://www.relnet.co.jp/relnet/brief/r3-1.htm

>>65
七五三とか厄払いとか、一応結婚式とか。
71○るぽ廃人 ◆hAIJINpBsE :2006/06/18(日) 22:49:24 ID:Cr8JsBTn0 BE:34479825-#
>>60 確かに意味がないかも
>>61 仏教由来じゃないんでつか
>>63 宗派で異なるんでつね
72番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 22:54:20 ID:5MJqv9xW0
>>68
ああ、すんません。>>20で、葬式の時の遺影はどうだったかな。もう忘れた。
ただ、仏壇か葬式かで、遺影を真正面(というか真ん中)に置いては
いけないというのは聞いたよ。多分、貴方の言う、理由だと思う。
>>29で、別院の職員がいい加減とは思ってないよ。少なくともおいらの
地方の別院の職員さんは真面目で良い人が多い。見直したもん。
まだ、得度式(だっけ?)は受けないけど、たまに浄土真宗の本は
読もうと思ってる。
73番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 22:54:20 ID:K1gP3Lp10
>>62
家、曹洞宗の檀家で個人的にも信徒だけど
そう言う事言うのは恥ずかしいからやめれ。
74番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 22:55:26 ID:GmTz0nZg0
>>69
神前結婚式は大正天皇のときに始められたので、そんなに古い伝統はない。
そもそも明治までの天皇家は仏教徒で、京都東山の泉涌寺が菩提寺だった。
75番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 22:57:48 ID:iMbArMrk0 BE:207727946-
538年以降仏教が主流になりつつあったけど、平安時代とか占いばっかだったじゃん
物忌みから何から、果ては都作るところまで占いで決めてたんだから
占い好きはきっと太古の血がそうさせてるんだよ
76番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 22:58:43 ID:nXqldQOt0
基幹運動て胡散臭くないですか?

 街道にのっとられて変になったね

 本派も
77番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 23:01:01 ID:0IjWO2rF0
>>71
そう戒名は仏教由来ではない、
中国の道教由来みたい。

釈迦とか十大弟子に戒名があるか?
78番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 23:01:33 ID:K1gP3Lp10
今読んでる本にあったが
各宗教の信者数を出して合計すると日本の人口の2倍近くになるらしい。
別の角度からの統計などの資料と照らし合わせると
明治期の国家神道の名残で、氏子数で数えて把握してるらしくて
その氏子はどこかの宗派に属してなおかつその大部分が仏教徒でもあるので
そこで単純計算だと人工の約2倍、ということになってしまうそうだ。
79番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 23:01:34 ID:WjAwDjCq0
だって南無阿弥陀が出ちゃう、浄土真宗だもん。
80番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 23:02:10 ID:cAiVMjiK0 BE:204786353-#
>>35
その通りです
ある意味寺の維持のためにビジネスとして法事を受けるという側面はあります
ただ、亡くなった方とあなたは無関係ですか?
1年前に亡くなられた、50年前に亡くなられた人の死ということを通して、今法事として出会ってるわけです
そこで生まれる人間関係が大切だと思いませんか?
そこに集まってる人たちは自分の意思で集まってると思ってると思うのですが、そうでしょうか?
50年前死んだ会ったことも無い人が集めてくれてるのではないですか?
そこで、何の話があるのか?法事でW杯の話を今してるとしたら、それは会ったことも無い50年前になくなった
方がきっかけを作ってくれたからです。それは素敵なことではないですか?
先祖供養といいますが、生きてるものが、亡くなった(仏になった)人に供養することなんてないのです
それは思い上がりです
亡くなった方が、私たちを供養されとるのです
今の自分を問うておられるのでしょう?

そこら辺を説明しない坊主は失格です。


>>35さんがいわれたことが大事だと思います
宗教というのは、常に自分の、生きてある側にある
墓参りも、法事もしなくても、しなくても仏さんは苦笑するくらいでしょう
生きてある側が何のためにするのかということだと思うのです



何か重くて書き込みが付いていけなくてすみません
81番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 23:10:22 ID:i5PB4Quf0
>>78
中公新書の『日本人の信仰』にあるね。
昭和59年時点で

神道      9550万人
仏教      8270万人
キリスト教   116万人
その他    3770万人
合計   2億1710万人
82番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 23:13:49 ID:EB93Px5F0
>>80
サッカー中だから書き込みが殺到してて重いんだよ、ついでに回線不調なプロバイダもあるらしいし
83番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 23:19:52 ID:cAiVMjiK0 BE:136524252-#
重くてなかなかレスできなくてごめんなさい

>>37
タイは大乗仏教が生きてる国です
戒律が大切なのです

>>36
>>43
宗教は常に権力に付いたものが生きてきました
占い、というか超越的な能力を持つ宗教が大事にされてきました
どこそこの誰かを呪う、みたいな
そういう話は日本史の勉強で色々あつたと思うんですが、権力者側には都合が良い
源空以後のいう「誰もが救われる」なんて話は権力者には困るわけです

>>44
占星術は中国の道教をもとにするものが多いですから、受け入れた時代はありますが、
多くは統合されました
アストロジー自体は今でも研究されてる立派な学問です
84番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 23:23:26 ID:K1gP3Lp10
>>81
俺が読んでるのは、新潮文庫の
「日本仏教史」だが、数字が同じなので
同じ資料と思われ。
85番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 23:33:00 ID:cAiVMjiK0 BE:409572465-#
>>46
宗教法人に対する課税は、上手くやれる人しかできないことが多いと思います
坊主は基本的に人にお願いしてる生きてるので、大半が上手くやれるほど世の中の仕組みを知らないのです

>>59
まず、戒名とか法名とかは宗派が違う
すまん、言い訳しにくいけど、末寺にいたってはどうでもいい
院号法名がつこうが関係なし、でっかい教団の維持にお金は必要になるから、付けてくれといわれれば付けるけど
事情は説明します
こちらから求めない
格が違う、なんて説明してる坊主は糾弾されるべき、遠慮なしに文句言っていい
86番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 23:50:26 ID:cAiVMjiK0 BE:136524825-#
>>60
いや、絶対に戒名なり法名なりで上とか下とかない
院号がつこうが関係ない、少なくとも浄土真宗の坊主は説明できるはず
できないのなら、文句言っていい
仏は仏、亡くなった人に上も下もあるはずがない

>>63
ああ、詳しい人もいるね
法名をもらうってことは仏の弟子になること(おかみそり、帰敬式)、女性の場合は「釈尼○○」になります
縁起もなんもなく生前に受けるべきです

>>64
神道は当たり前のことだとカウントされるから質が悪い
多くは兼ねてしまうのです
お仏壇と、神棚が当たり前のように共存しているのではないですか?

>>65
祝い事が神事、弔い事が仏事という傾向がありますが
仏式の結婚式はもちろん、神式の葬式もあります

87番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 00:04:22 ID:Hz7NCYGN0
そろそろ落ちそう
88番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 00:09:32 ID:DN5WgJAM0
ところで、坊さんになるにはどの大學行けばいいのかな?
89番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 00:21:17 ID:o9mo4/S60
>>88
宗派によるが、浄土真宗は龍谷大学。
90番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 00:22:16 ID:r1n1vEUE0
>>88
世襲とコネだけの世界だから。
在家が仏教系の大学行って得度してもウンコ製造機にしかならない。
91番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 00:24:07 ID:Ox/A4Ugl0
真宗の元ネタの浄土宗が人気ないのはどうしてだぜ?
92番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 00:25:13 ID:RuBef3O80
>宗教法人に対する課税

世界中でやってる場所あるのか
禁止なら聞いたことあるが
93番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 00:26:10 ID:DN5WgJAM0
>>89
そうそう真宗なのよね。
でもやっぱ龍谷しかないかぁ・・・俺馬鹿出しな(´・ω・`)

>>90
94番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 00:26:16 ID:Gi+5iMae0
>>90
逆に寺の長男とかだったらウハウハ?
その場合も大学って行った方がいいのかね?
95番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 00:27:26 ID:gx62/umh0
>>65
当り前のように生活に浸透してるから気付かないだけ。
神道ってベースがあって、それに附随する形でしかないよ仏教は。他の宗教も同じ。
この意識しないほど当り前ってところに神道の深奥がある。
96番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 00:29:24 ID:o9mo4/S60
>>91
確かにそこが不思議ではある。親鸞って法然に弟子入りしたんだよなぁ。
8代目の蓮如がかなりの豪腕だったらしいが。
97番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 00:31:41 ID:V/coX4+R0 BE:382268047-#
W杯凄いなぁw

>>72
すみません、そういうのをちゃんと、亡くなられて悲しい思いをしてる遺族に説明できない、
あるいは説明しない坊主が多いのです
大切な人を亡くして、ちゃんとうちの宗教は何いってんだ、と聞いて下さるのは嬉しいです
答えられないこともありますが、そのための坊主だと思います
本当に死をきっかけに本を読んで下さると嬉しいです
人の死を、商売ではなく、大事にしてるお坊さんもたくさんいます

>>63
法名は本山で付けることもできますが、俺みたいな末寺の坊主でも付けられます
その時は、俺のその方に対するイメージから一文字、本名から一字とることが多いです

>>67
それがたいてい坊主の努力不足なのです
ごめんなさい、ちゃんとしなくちゃと思ってます

>>78
>>81
日本人の多くの方が当たり前のように神仏混合使い分けてるのです
その良し悪しは置いといて、何か疑問を持ち出す坊主は大事だと思います


さっきから書き込みできないので失礼ですが
こんなスレタイやBE見たら分かると思いますが
糞スレ立てたりしてます
坊主もバカです、質問してください
98番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 00:32:13 ID:o9mo4/S60
>>94
おいらのお寺の住職さん、ど田舎だけど、龍谷大いってるよ。やっぱ僧侶で
それなりにやろうとすると、門徒はてけとーでも住職はそれなりに勉強せんと
いかんみたい。まあ俗物坊主も多いけど。
結構経典論争とかやってるみたい。詳しくはしらんけど、別院のメルマガに
登録してたまにみてるけど、住職の間では色々あるみたい。
99番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 00:33:27 ID:Uo62OX3B0
>>94
真宗に限らずどこの宗派もその辺の事情は同じ。
宗門大学の仏教科出て、僧侶になっても納まる寺が無いとかね。
大規模寺院でリーマン僧侶するか、僧堂で修行を続けるか。
曹洞宗なら修行の為の寺があって、修行続けられるけど
真宗の場合でも、一応修行道場のようなものはあるのでしょうか。
100番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 00:35:56 ID:gx62/umh0
真宗は修行しちゃ駄目じゃん。
101番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 00:37:37 ID:o9mo4/S60
>>99
詳しい人(本職かな?)いるみたいだけど。横槍。

真宗も僧侶の資格取ろうとしたら、確か2週間くらい、本山で「修行」が必要なはず。
かなり長時間正座するらしい。男は髪を坊主にしないといけないらしい。この時期
だけだけど。まあ、基本的に戒(修行って感じかな?)がない宗派だからね。

102番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 00:39:01 ID:Uo62OX3B0
>>100
あ、そうかw
じゃあ、なおさら寺の子でない人が僧侶になっても
行く先が無くて普通に就職するか運良く大きなお寺で
使って貰うしかないのか。
103番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 00:41:30 ID:V/coX4+R0 BE:327657964-#
>>88
私が知ってるのは一般大学で浄土真宗大谷派が(京都)大谷大学、本願寺派が龍谷大学、
いわゆる専門学校がいくつかあります。
地方で3年夜間(イメージ的に近い)真宗学院ですとか、京都の寮生で1年間の専修学院とか

>>90
大谷大学は一般大学ですから、社会でいくらでも頑張ってる人はいます
何か嫌な思い出でも?

>>91
それは、すごく不思議です
勉強します
法然は、浄土真宗にとってかかせない方だと思います
104番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 00:41:58 ID:42KX2lEe0
浄土真宗は農民の為にあった宗派なので
現代日本において使用してはならんとバアちゃんの言
勿論、バアちゃんは浄土真宗です
105番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 00:42:07 ID:o9mo4/S60
>>102
マジレスすると、極たま〜に、本山とかで職員募集してる。HPで見たことある。
ただ、別院の人とかに聞くと、やっぱ本山は色々内部事情があるらしい。
まあ、カルトでは全く無いが、所詮人間の集まりだから、派閥とかあるわな。
106番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 00:42:47 ID:PnSvuJxE0
ここは>>1の布教スレかw
107○るぽ廃人 ◆hAIJINpBsE :2006/06/19(月) 00:46:07 ID:Tmy+D6Vj0 BE:82749964-#
そもそも住職って、宗教活動に何を求めてるの(´・ω・`)?
108番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 00:51:58 ID:gx62/umh0
お金ぐらいしか求めてないでしょ。
ヤクザみたいな昔の形から信長によって牙抜かれて、
江戸時代に完全に腑抜けになってるし。
109番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 00:52:02 ID:YJyZRAtMO
浄土って南無阿弥陀仏唱えるだけのあきらめ・おすがりの糞宗教だろ?
110番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 00:54:08 ID:gx62/umh0
>>109
どちらかというと弱者救済の優しい宗教。
教義的にはね。
まあ、見解の相違があるからいろんな宗派に別れてる訳だから、
これ以上はなにも言えない。
111番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 00:54:27 ID:EY2twZHs0
浄土真宗って下層愚民専用の宗教だろ?関西圏に多いんだってなwwwwwwwwww
112番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 00:54:51 ID:V/coX4+R0 BE:737230469-#
>>100
>>101
いえ、肉体的な苦行というのはありません
正座は関係ないです
浄土真宗大谷派の教師資格をうる時に
「修練」という形で1週間×2回東本願寺の道場に隔離されます
その間に同和問題と、靖国問題のかなり(精神的に)厳しい講義を受けます

坊主にされるのは基本的に9歳の時に(親鸞にならって)坊主にする得度式です
また在家の方が得度式を受けるのは「仏の弟子になります」という意味で「帰敬式」を受けることが出来ますが
実際に、頭を剃ることはありません
113番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 00:55:04 ID:q7QDEWiY0
盆正月の朝夕にみんな集まって仏壇の前でお経唱える
盆正月に帰省して墓参り

これだけじゃあ先祖供養には足らない?
伯母さんと姉が新興宗教にハマってるんだけど、入会を拒否すると
「あんたおじいちゃんの供養したくないの!?」って責められた(´・ω・`)
確かに子供の頃はお経の意味なんかわからなくて、ただ足の痺れる面倒な行事だとおもってたけど
今は「仏になった人のためのお経」って思って真面目に唱えてる
盆と正月にやってる事が供養に不充分なら、姉の宗教活動は反対できないんだよね
114番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 00:55:59 ID:mPjIuwwN0
こないだ、実家に「ウチは真宗だっけ?」って聞いたら、
「あんな程度の低いのと一緒にしないでくれ」
って言われたw
115番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 00:56:36 ID:ncYK8YN00
巫女になるなら
つ「http://www.kogakkan-u.ac.jp/sin.html
116番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 00:58:19 ID:42KX2lEe0
>>113
幸せは人それぞれだ
恨まれるような布教さえしなければ思想は自由
二次元女主義だって金を注ぎ込む宗教さ
117番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 00:58:29 ID:qxnU4dqc0
インドやチベットでストイックにやっている人は尊敬するが、日本の坊主は嫌い。
118番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 00:58:41 ID:o9mo4/S60
>>104
法然とか親鸞時代は、とても分かりやすい(念仏となえりゃいい)ので
貴族とかも帰依する人多かったらしいぞ。まあ、一般庶民にもわかりやすすぎ
だから広まったんだけど。
あまりにも「いい加減」だから、発足当時は他宗派と揉め事が多かったとか。
実際法然も親鸞も流刑にされたことあるし。

>>107
いっぺん聞いたことあるが、その人の意見では真宗は人間の理性を超えたところの
真理を追究する宗派って言ってた。別に神とか超常現象を求めるのじゃなく。
あとは念仏唱えて、明るく生きていきましょ〜ってくらい。

>>112
お東の方か。おいらの家系は西なんで。本願寺のHPで得度式について
確認したから、間違いないと思うよ。ちなみに西の法名には、女性には「尼」は
つかないみたい。ちょこちょこ違うね。
119番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 00:58:46 ID:Ox/A4Ugl0
宗派のシェアのグラフみたいなのってないの?
120番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 01:00:00 ID:UxPKGnc00
真宗を前面にだして層化と占い腐女子を同時に釣るとは

なかなかセンスのあるスレだ
121番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 01:02:28 ID:o9mo4/S60
>>119
上で貼ったが、一応みつけた。数だけど。グラフは出来ないんじゃないかな。
神道と仏教がごっちゃになってるから。まあ、仏教だけ抜き出してグラフ作れば
いいんだけど。

http://www.relnet.co.jp/relnet/brief/r3-1.htm
122番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 01:05:32 ID:q7QDEWiY0
>>116
最初は「たいして迷惑かけるでもなさそうだし、本人が幸せならいいか」と思ってたんだけどね
人のいない間に母親勧誘したりしてるからちょっと困り始めてる
123番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 01:05:52 ID:Ox/A4Ugl0
>>121
サントス
124番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 01:06:33 ID:EY2twZHs0
念仏唱えて何でも出来ると思ったら大間違いだぞ!
関西部落におおい浄土真宗の糞家系のゴミどもw
125番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 01:06:55 ID:Gi+5iMae0
>>121
なんで層化がないんだ?
126番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 01:07:15 ID:kIcPDT6m0
仏壇があって、おばあちゃんに聞いたら浄土真宗の西本願寺派らしく、
葬式や法事もそっち方式っぽいんだけど、神棚も一応あるのは取りあえずってやつ?
127番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 01:09:30 ID:1UHk7ltw0 BE:159883766-#
檀家

仏教大学だが高野山の高校から来た奴の目つきは違うな
128番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 01:09:34 ID:V/coX4+R0 BE:546096285-#
>>105
基本的に坊主同士ではコネ社会ですし、封建的な部分も多いです

>>106
スレタイとかBEとか見たら少なくともそうは思わないと思いますが
逃げたい気分です(´・ω・)

>>107
正直、あんたそんなキャラだっけとおもうんですが、住職も個人色々です
ビジネスとやっていければオッケーという人もいるだろうと思いますし、これからどうしていこうと悩む人もいるでしょう
ただ、私個人にとっては、小さい時から親がいっぱいいるような大事にされた環境で育ってきたので、もう自分がお返
しする(できるとかは別に)ために頑張らないと、ダメみたいな。具体的にはお寺に人が集まって下さる努力を欠かした
らいかんなと、思ってます
人がいない寺は寂しいモノです
ライブとかもやったりしてます
129番組の途中ですが名無しです:2006/06/19(月) 10:49:19 ID:X2/CRyeT0
他力本願
130番組の途中ですが名無しです
>>124
本山が街道に支配されたという書き込みが気になるが、真宗は別にどこぞの
創価学会みたいに、念仏となえりゃ願い事かなうって宗派じゃないし。