【米】アメリカ国民の7割が「ワールドカップまったくテレビ観戦しない」
276 :
番組の途中ですが名無しです :2006/06/15(木) 16:38:32 ID:Nzbh8k+f0
WBCより視聴率は高いけどな
277 :
番組の途中ですが名無しです :2006/06/15(木) 16:42:20 ID:t0rKnvY50
日本も野球だけでいいじゃん 何を焦ってサッカーを広めようとしてるの? つか、ブームはキャプテン翼の時に流行ったじゃん それで充分じゃん?
278 :
番組の途中ですが名無しです :2006/06/15(木) 16:44:00 ID:Q/SKy14m0
興味ないくせに下手に結果出してくるから困る
日本ぐらいの人口と経済力なら3つぐらいのスポーツは共存共栄出来そうだけどなぁ
サッカーと曙と亀田で三つジャン
283 :
番組の途中ですが名無しです :2006/06/15(木) 16:49:33 ID:t0rKnvY50
284 :
番組の途中ですが名無しです :2006/06/15(木) 16:51:03 ID:t0rKnvY50
285 :
番組の途中ですが名無しです :2006/06/15(木) 16:51:52 ID:7Ww7TTxJO
>>249 母国は誰も見てないだろうな
かわいそうです(´;ω;`)
もし今アメフトに流れてるアメリカのスポーツエリートがサッカーにいったら 確実に世界一のチームになるよ
287 :
番組の途中ですが名無しです :2006/06/15(木) 16:59:39 ID:pYOBiwqa0
>>268 国旗をかざすだけで右っぽく感じるというその感覚はおかしくないか?
288 :
番組の途中ですが名無しです :2006/06/15(木) 17:00:58 ID:otrK/o3f0
放映権料は視聴率の高いアメフト 入場料収入は年間1億人の観客数があるメジャーリーグ 宣伝広告、グッズ売り上げは世界的なマーケットがあるバスケ
MLBは黒人 NBAは白人の人気が低い 両方あるのはNFLだけ。
サッカーアメリカ代表のメンツをみてると やはりフィジカルで落ちこぼれた連中ばかりなんだよね そういうやつらがしかたないからサッカーやってるわけだけど それでも世界レベルの力
アメリカは有料放送や多チャンネル化でスーパーボウル以外は視聴率落ちてるよ。バスケでもこんなもん。 NBAファイナル 1985年 13.7% 1986年 14.1% 1987年 15.9% 1988年 15.4% 1989年 15.1% 1990年 12.3% 1991年 15.8% 1992年 14.2% 1993年 17.9% ←ジョーダンが三連覇達成&一度目の引退 1994年 12.4% 1995年 13.9% 1996年 16.7% 1997年 16.8% 1998年 18.7% 1999年 11.3% 2000年 11.6% 2001年 12.1% 2002年 10.2% 2003年 6.5% 2004年 11.5% 2005年 8.1%
292 :
番組の途中ですが名無しです :2006/06/15(木) 17:09:13 ID:pYOBiwqa0
アメリカでは野球よりフィギュアスケートのショーのほうが人気あるみたいだね
293 :
番組の途中ですが名無しです :2006/06/15(木) 17:18:37 ID:D65pzRbJ0
アメリカプロサッカーの頂上決戦 2005年 MLSカップ
ニューイングランド・レボルーション VS ロサンゼルス・ギャラクシー
全 米 視 聴 率 は 0 . 8 %
全 米 視 聴 率 は 0 . 8 %
全 米 視 聴 率 は 0 . 8 %
全 米 視 聴 率 は 0 . 8 %
全 米 視 聴 率 は 0 . 8 %
全 米 視 聴 率 は 0 . 8 %
全 米 視 聴 率 は 0 . 8 %
全 米 視 聴 率 は 0 . 8 %
http://medialifemagazine.com/artman/publish/article_1415.asp /\___/\
/ ⌒ ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < 米国プロサッカー頂上決戦の視聴率が0.8%? アホか!
| ト‐=‐ァ' .::::| \_____
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
294 :
番組の途中ですが名無しです :2006/06/15(木) 17:23:33 ID:D65pzRbJ0
アメリカでの人気スポーツ 米大手世論調査ハリス ★最新版が発表(2005年12月27日)
@ 33% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| プロアメフト
A 14% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 野球
B 13% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 大学アメフト
C 11% ||||||||||||||||||||||||||||||||| モータースポーツ
D *5% ||||||||||||||| 大学バスケ
D *5% ||||||||||||||| アイスホッケー
F *4% |||||||||||| プロバスケ
F *4% |||||||||||| 男子ゴルフ
H *2% |||||| ボクシング
H *2% |||||| 男子サッカー
H *2% |||||| 競馬
プロ・学生・男女など総合の人気スポーツ
@ 46% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| アメフト
A 14% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 野球
B 11% ||||||||||||||||||||||||||||||||| モータースポーツ
C *9% ||||||||||||||||||||||||||| バスケ
D *5% ||||||||||||||| アイスホッケー
E *4% |||||||||||| ゴルフ
F *2% |||||| ボクシング
F *2% |||||| サッカー
F *2% |||||| 競馬
F *2% |||||| テニス
http://www.harrisinteractive.com/harris_poll/index.asp?PID=622 調査時期がNFLのシーズン佳境といってもダントツ人気に変わりない
次いで、野球、バスケと続いていく
結論としてサッカーがメジャースポーツとして入り込む隙は今のアメリカには全くない
チェコに惨敗して予選敗退が濃厚になり微かな希望も消え去った
295 :
番組の途中ですが名無しです :2006/06/15(木) 17:29:02 ID:t0rKnvY50
へーバスケってもっと高いのかと思ってた
296 :
番組の途中ですが名無しです :2006/06/15(木) 17:37:12 ID:Lu8QLidh0
つうか競技人口ってどういう基準なんだろうな アメリカ多いって言うからググッて見たら 一番信頼できそうなスポーツナビだと日本の倍役180万人ってなってるんだが サッカー人口の4割は女子って言う記事もあったけど スポーツナビは男子だけの人口と考えて良いのかな?
297 :
番組の途中ですが名無しです :2006/06/15(木) 17:40:15 ID:Sa1WeY+80
俺もアメフトは好きだな
なんでアメリカでW杯が開催されたんですか?
>>293 アメリカだと視聴率2%でも凄い数字じゃなかったっけ?
300 :
番組の途中ですが名無しです :2006/06/15(木) 17:50:02 ID:CWor5jn+0
アメリカ(人)が仕切れないからだろ。 プロのバスケも野球もアメフトもアイスホッケーも全部アメリカ人が仕切っている。 例外はテニスとゴルフかな。もっとも上記スポーツと比べると地味だけどな。 とにかく自分たちが一番儲けられない&コントロールできないスポーツは嫌なんだよ。 サッカーの他に、ラグビーとか、バレーとかも同じ。
301 :
番組の途中ですが名無しです :2006/06/15(木) 17:51:15 ID:Sa1WeY+80
302 :
番組の途中ですが名無しです :2006/06/15(木) 17:55:29 ID:RUdcJ+njO
まぁ アメフト一位なんだから アーメリカ人がどういうスポーツが好きか分かりそうなもんだがな
303 :
番組の途中ですが名無しです :2006/06/15(木) 17:57:14 ID:foH1r1nj0
日本もJリーグができる前は同じようなもんだったろう
オレ日本人だけど、まだワールドカップ1試合も観てない。
>>298 不毛の地に植え付けるため。そしてプロリーグのMLS新設。
306 :
番組の途中ですが名無しです :2006/06/15(木) 18:00:11 ID:Qp9ndAP80
アメリカ人からしたら未開の土人どもがドイツに集まって 騒いでるなって感じだろう
307 :
番組の途中ですが名無しです :2006/06/15(木) 18:07:55 ID:VIZWYqmN0
まあそんなアメリカ人が結構好きだ
308 :
番組の途中ですが名無しです :2006/06/15(木) 18:15:16 ID:7gE1CK7F0
アメリカにサッカー選手という単語はあるのか
309 :
番組の途中ですが名無しです :2006/06/15(木) 18:17:39 ID:U0+/GI4h0
ハリソンフォードがベッカムをベッケンハムって呼び間違えてた事があった。
311 :
番組の途中ですが名無しです :2006/06/15(木) 20:06:22 ID:P+wz6l7y0
よくわからんけど日本もこんぐらいじゃないの?
三億人の30%がテレビ観戦すると考えればすごい事ではないか
アメフトや野球タイプの攻守がわかれるスポーツ アイスホッケーバスケなどの瞬時に攻撃が入れ替わるタイプ アメリカで両方ある でもサッカーが人気ないのは・・・ フットサルくらいならアメリカ人好みなのか?
314 :
番組の途中ですが名無しです :2006/06/15(木) 20:13:45 ID:baZqqYT80 BE:507600195-#
あくまでアンケートに答えたのであって実際見るかどうかは別だろ 「あなたは選挙に行きますか?」って聞いて80%以上が「行く」って答えるけど 実際、投票率は50%みたいなアレだW
315 :
番組の途中ですが名無しです :2006/06/15(木) 20:14:54 ID:0DRFwIot0
アメ公は馬鹿みたいに点が入るのが好きだからな
サッカーはゲイとレイプ魔の楽しむもの
317 :
番組の途中ですが名無しです :2006/06/15(木) 20:49:46 ID:baZqqYT80 BE:90240342-#
ゲイはフィギュアスケート好きって相場が決まってるし、 球技をするならベッドの中だろ
318 :
番組の途中ですが名無しです :2006/06/15(木) 20:51:29 ID:s2BKQXMC0
俺も観てねぇ、サッカーとか野球とかスポーツ観ててもつまんねぇ
319 :
番組の途中ですが名無しです :2006/06/15(木) 20:56:17 ID:YsU8W11S0
貧民と百姓がやるスポーツがサッカー
320 :
番組の途中ですが名無しです :2006/06/15(木) 20:56:50 ID:gKRfdGcS0 BE:979150098-#
たった3%しか観てないのかよ
321 :
番組の途中ですが名無しです :2006/06/15(木) 20:58:48 ID:7YN5tpzZ0
アメリカで人気の、バスケやアイスホッケーを見慣れると、サッカーは遅く 見えるのかもね。アメリカでのサッカーの人気のなさはスゴス。
322 :
番組の途中ですが名無しです :2006/06/15(木) 21:02:02 ID:L3GzKhZU0
俺もNBAの方が何倍も楽しい。サッカーの戦略性なんてアメスポに比べたらたいしたことない
324 :
番組の途中ですが名無しです :
2006/06/15(木) 21:23:19 ID:L3GzKhZU0 俺は単発じゃねぇよ。きめぇ