電話受け取ったのに「はい」としか言わない奴って何なの?
1 :
番組の途中ですが名無しです:
間違えたかどうか不安になるじゃねーか、ボケ!
2 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 13:10:11 ID:4+Ygoa0U0
はいじゃないが
2
4 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 13:10:17 ID:tK0iv7Fy0 BE:126507762-#
電話してくんなカス
5 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 13:10:23 ID:neoTEu4m0
はい
はいはいだったらやだろ?
7 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 13:10:37 ID:Es/Zfl2O0
個人情報が漏れるだろ
8 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 13:10:44 ID:bcz4gqp80
はいだらー!
9 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 13:10:49 ID:yRwzILUu0
マジレスすると名前言うヤツは馬鹿
10 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 13:10:53 ID:6gr4fXGu0
あったまあげろ
11 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 13:10:54 ID:9u5V5klj0
もしもしって言うお
12 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 13:11:47 ID:clx5m7V40 BE:79877928-#
相手が名乗ってから、名乗るようにしてる。
っていうか、最近は知らん相手からの電話は出ないか。
13 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 13:11:57 ID:5iQ9421w0
14 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 13:11:59 ID:FIxS0imj0 BE:144623063-#
携帯の場合名前言わないな
16 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 13:12:01 ID:YiG8FZjq0 BE:64230672-#
hiだろ
17 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 13:12:24 ID:X7LcWqKI0
昔は名乗るのが一般常識のマナーだったが
最近では防犯の意味もこめて名乗らないのが普通で、
かけた側から〜様ですかと確認するのがマナーだと
ばっちゃが言ってた
18 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 13:12:33 ID:pv4lQJdu0
電話代行業者
19 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 13:12:46 ID:ed+Zv/OY0
あいあいだな
20 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 13:12:54 ID:Mr+hvPwX0
俺いつも電話取ると、「寝てた?」とか「機嫌悪いね」とか言われるんだけどなんでだろう
21 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 13:13:00 ID:bSY3LBdH0
名乗らなくなって久しい
嫌な世の中になったもんだ
22 :
やわちち軍曹 ◆m5YaWaKysU :2006/06/14(水) 13:13:08 ID:DXrgb2NlO
かけてきた方が先に名乗れよハゲ
23 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 13:13:29 ID:aIVFGTtfO
はい?
俺も相手が名乗るまで待つな。
おれんちに寿司屋かなんかの番号と間違えてんのか知らんが
よく注文の電話がくる
26 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 13:14:03 ID:91qsRpky0
子供の学校でも、電話に出るとき名前を言っちゃいけない、と
指導しているようだ。
27 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 13:14:11 ID:i5NhirFJO
すまないね。
LAに暮らしてた頃の癖で、つい「Hi!」って言っちゃうのさ。
名前を名乗る方が不用心だよね
29 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 13:14:44 ID:wi3C/FBO0
しかし業者は名乗らずにこちらの名前を聞いてくる件。
ナンバーディスプレイが無料ならいいのにね
31 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 13:15:18 ID:DKpPiVna0
つーか基本
32 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 13:15:29 ID:juU7WELAO
まずかけた方が
「○○ですが○○さんのお宅ですか?」だろ
33 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 13:15:38 ID:/kss1NJu0
かけた奴が名乗るのがマナーってもんだろ。
なんで出てあげた方から丁寧に名前言ってやらないといけないのさ、おかしいだろ。
テメーがかけてきたくせに名乗らねーってどういう神経してんだよ
アメリカじゃHelloだけだぜ
36 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 13:16:15 ID:G6h28gRPO
はい携帯、安浦
37 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 13:16:29 ID:P+NVXCrGO
もしもしも言わない
38 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 13:16:47 ID:KbnUk+JG0
はい?
39 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 13:16:50 ID:5iQ9421w0
40 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 13:17:27 ID:IZWjkkpA0
かけた側から名乗るべき
オレは電話に出ない
オレと話したければ留守電にメッセージ残せ
42 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 13:17:56 ID:uD9y1m1i0 BE:506682959-#
キルビル借りてきて千明様のせいでハイテンションになってる時に
電話かかってきて、
調子に乗って「アロ?」って答えたら妹だった
恥ずかしい
43 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 13:18:02 ID:5iQ9421w0
ヤーヤー我こそはー!
最近電話にでると機械音でアンケートをしておりますみたいな電話あったけど
あれ最高に失礼だよね
こっちは家でくつろいでんのに何度も電話かけてきて出たら機械で対応ですか
2秒で切ったけど
45 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 13:18:13 ID:OxbkZNG/0
46 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 13:18:33 ID:Z85eFrBk0
うちの取引先の会社が「はい」しか言わない。
死ねばいいのに。
47 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 13:18:37 ID:gDhaEHRHO
むしろ電話かけてきといて「もしもし」しか言わない奴ってなんなの?
49 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 13:18:47 ID:lawYtiTs0
「You 誰?」
はい、工藤探偵事務所ですが
51 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 13:19:41 ID:dNNBHQHk0
最近は詐欺やイタズラ防止のために、こちらから名乗らないという
電話の受け方が定着しつつあるんだとか。不便になったもんだ。
俺、鈴木なんだけど
鈴木さんちに電話するのイヤだったなー
「もしもし鈴木さんですか? 鈴木といいますけど○○さんいますか?」
○○くんの高校時代の友達ですって電話してくるヤツ 何なの
電話に出るとまったく知らないヤツなのに
親しそうになれなれしく会話してくる
「オマエ そんな仕事してて恥ずかしくないのかよ」って怒って電話切ったら
数時間後にまた電話かかってきて
「いきなり電話切るって常識ないんじゃないの」って逆キレされていきなり電話切られた
よっぽどムカついたらしいw
55 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 13:19:55 ID:Z+EUSjkJ0
俺の勤め先の最優良顧客の電話番号が、
俺の自宅の番号と数字一個違い。
同僚がその顧客を怒らせると俺が謝りに行くが、
俺が行くと一発解決。
一回、事情を知らない若い奴が対応して俺を叱責した。
そしたらそいつw上司から大目玉w
56 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 13:19:57 ID:I9KonHN80
この頃ろくな電話か買ってこないからなあ、暴言はいて切るやつとか。
57 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 13:20:06 ID:TouiPVjq0
電話って犯罪行為じゃないの。
58 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 13:20:15 ID:oWxHG1ev0
これ常識でしょw
59 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 13:20:23 ID:C+MSdlKp0
おれのイクラちゃんにケンカ売る気か?
60 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 13:20:57 ID:OBqixwA70
「はい」
「○○様ですか?」
「はい」
「ご主人様でいらっしゃいますか?」
「おぉ、メイドか」
「……」
がしゃっ
バイト先で
企業からの電話なのに
はい?としか言わない奴いたな
62 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 13:21:18 ID:R8FH/5uI0
はいとかううとか言ってくれりゃいいよ
たまに無言のヤツいる
留守番に替わるかと思って待ってたら舌打ちして切りやがる
63 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 13:21:20 ID:YiG8FZjq0 BE:36703542-#
電話機に登録されてないところからの電話には絶対名乗らない
64 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 13:21:34 ID:T9g1/ME+0
ナンバーディスプレー見てると表示圏外とか言う怪しい番号からかかってくるぞなんじゃこりゃ
65 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 13:21:45 ID:WOBiGX690
だって誰とも分からないオタから電話掛かってきて名前名乗る女の子なんて居ないだろ。
あと、空き巣が在宅確認のために間違い電話よそおってかけてくるとかもある。
現代は名乗らないのがデフォ
66 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 13:22:04 ID:HoJfVXVX0
うち、ほとんど間違い電話と勧誘の電話なんだよ!
中学生くらいの男って、はい・いいえ・分かりませんしか言わないけど池沼なの?
68 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 13:22:18 ID:FIxS0imj0 BE:216935339-#
うちに後藤さん宛の電話がかかってきまくって困る
もう1年以上もこの電話番号なのに未だに月に10件くらいかかってくる
携帯なら「はい」しか言わないな。
だって、自分以外にかけてくるヤツ、いないはずだから。
たまに間違い電話をかけるヤツがいるから困る。
70 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 13:22:56 ID:K/np8JG/0 BE:52817235-#
なんかの業者かもしれないからね。
名乗るのはどうかと思う。
特に携帯なんて9割がた知人にしか番号教えてないわけだし。
知らない人から電話がかかってきた時点で怪しいぞ。
71 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 13:22:59 ID:oJqLh7Cw0
今は名乗らんよな。昔は「はい。もしもしXXです」って言ってたけど。
72 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 13:23:30 ID:qeOPGFfv0
>>64 NTTじゃない回線からかかってるんでない?
73 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 13:23:58 ID:VROr4arD0
名前は名乗らないようにしている
最近、詐欺とか名簿集めとか多いから
まあ、名前を電話で名乗るなんて犯罪にまきこんで
下さいて言ってるようなもんだな
74 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 13:24:09 ID:wJboCd4m0
応答があって一声目に確認するのが普通かと
75 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 13:24:21 ID:RI7/mnpT0
最近電話がちょっと怖い
76 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 13:25:06 ID:FIxS0imj0 BE:321384285-#
↓もしもしは申す申すだから受け手が言うのはおかしいとか言い出すやつ
ハローって言ってやれ
78 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 13:25:45 ID:EmKORUtx0
79 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 13:25:45 ID:5iQ9421w0
なぜか知らない番号から一発ギャグが掛かってくる仕事用携帯…
仕事用だから必ず出ないといけないし。
「クロちゃんです!」って叫ばれても困るんですが…
80 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 13:26:23 ID:SGt2NG28O
電話で名前名乗るって昭和かよ
81 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 13:27:31 ID:/rXlImt30
基本的にかける側が用事や言いたい事を持っていて
受ける側に対して「お話させてください」と申し込むような立場なんだから
何から何までかける側が気を使うべき
82 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 13:28:30 ID:Mr+hvPwX0
83 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 13:28:39 ID:wLNrxCPt0
お前から名乗れよ
84 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 13:28:40 ID:Gn3+jnen0
携帯電話に間違い電話かかってきて
電話の向こうから楽しげな声とか聞こえてくると切なくなるね
85 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 13:28:56 ID:WOBiGX690
86 :
[ ::━◎]:2006/06/14(水) 13:29:24 ID:r8qz6NCt0
[ ::━◎]ノ もし〜?
87 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 13:30:01 ID:N2dN67CA0
まずかけた方から名乗らせる
88 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 13:30:43 ID:zRgEcNqw0
いきなり念仏唱えられてんのよりはマシだろ
会社の携帯にメル友になろうよとか来ても困るんだが
90 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 13:31:09 ID:FIxS0imj0 BE:241038465-#
91 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 13:31:33 ID:nRRF2VjF0
やっぱ今なら、
「はい、どちら様でしょうか?」
の時代だな。
うっかり先に名字を言うと相手が業者だった場合、情報として記録される。
92 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 13:32:33 ID:TXycf7xt0
「はい」としか言わないな
知り合いなら声でわかる
93 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 13:32:38 ID:SKff9HKG0
いきなり名乗るのは池沼
94 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 13:32:38 ID:mzpiLrHDO
かけた方が先に名乗れよ犬畜生が
96 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 13:32:59 ID:x7tmYpvG0
○○さんですか? がなぜ言えんのだ?
業者すら言わん
俺は詐欺とか個人情報漏れを避けるために、
「はい♪もしもし〜」としかいわんぞ。
名前いったら名前ばれるしW
98 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 13:34:57 ID:8JitQCRp0
>>84 俺もあるぞー
なんかの勧誘電話で
後ろで怒鳴り声が聞こえたので怖かった。
「はい、もしもし」
「ああ、そういうのは要りませんので」
最近の会話こればっか
100 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 13:35:53 ID:IZWjkkpA0
101 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 13:37:22 ID:Wbo5VFN/0
別に威嚇とかでもなく「あ?」って言っちゃうんだけど
感じ悪いかな?
自宅の電話は取ったことがない。
用が出向いてこい。
家に来ても居留守をするけど。
「シャチョーサン、マリリンです。また来てくださいね」って留守電に入ってたんだがどうしろと
自宅の電話は出ないな
携帯ははいしか答えないよ
105 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 13:39:27 ID:bcz4gqp80
「私だ」と言って出るのが一時期流行った
107 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 13:40:43 ID:05dQqFor0
電話番号何番?
109 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 13:40:54 ID:V/kLld/E0
ツーコールして一旦切り、もう一度かけなおしてきた電話しか取らない
むしろ携帯には出ない
うざいので電池切ってる
111 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 13:41:01 ID:WOBiGX690
ちょい前、携帯に外人のお姉ちゃんから間違い電話かかってきたな。
後ろで声してたし、にわか覚えの英語力で聞くとなにやら友達に皆居るんだけど遊びに来ないみたいな事言ってた。
しかし、電話違うごゴゥラって英語分からなかったのでそのまま切ったら夜中に何回も掛かってきてた。
112 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 13:41:07 ID:8JitQCRp0
>>105 カトケンの土曜8時からやってる番組思い出したw
番組名忘れた・・・
113 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 13:41:52 ID:lawYtiTs0
もしもし
はい、だいじょうぶっすよ!
いいとも〜〜〜
114 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 13:43:35 ID:QfKpfA850
ちなみに勧誘電話に「結構です」は禁句な。
115 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 13:44:20 ID:x806KGXf0
>>68 うちも引っ越してきて暫く「山下さん」への電話がよくかかってた
番号の登録抹消ぐらいやっといてくれと
116 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 13:47:21 ID:Es/Zfl2O0
大学の食堂で国際情勢のニュースを見るたびに(主に戦争関連)
「それが世界の選択か・・・」と寂しそうに呟き、携帯で電話するフリをして
「俺だ、○○(大統領等の名前)はどうやら俺達とやる気らしい・・・」等とほざいて
「あぁ、わかってる。あいつなりの考えだな。ラ・ヨダソウ・スティアーナ(別れの合い言葉、意味はない)」
と電話を切り、寂しそうに飯を食う。というまわりの奴らに脅威を与えるのをやってた。
117 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 13:50:21 ID:cWheDW3Q0
「はいもしもし」
「田中ですけど。○○君いますか」
「どちらの田中さんですか?」
「いや、だから、○○君いますか?」
「いやいや、だからどちらの田中さんですか?」
「いや、だから田中ですって。○○君おねがいします」
「田中さんなんて知り合い覚えてないですけどね〜」
「はよう、○○君おねがいできませんか?」
「いや〜、でも〜」
「○○君おねがいします、って言うてるんですけど!」
「いや〜、でも知らないんですよねぇ。俺本人ですけど。」
「はよ死ねや」
(ブツっ)
ここ最近女の子と会話した内容
118 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 13:50:26 ID:/k+7FL3H0
勧誘電話だったら何もいわずに切るだろ 思いっきり
119 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 13:51:22 ID:bcz4gqp80
間違い電話なのに、もう一回かかってくることがあるな
あれ何なんだろ
120 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 13:52:34 ID:Z85eFrBk0
うちの留守電は「もしもし・・・(5秒くらい)・・・ただいま留守にしております。御用の方は〜」ってなる。
最初のもしもし〜から録音されててリアクションがおもしろい。
121 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 13:52:48 ID:Xv9Hy48f0
>>26 海外では子供が一人で家にいるときは
そもそも電話に出ちゃいけない、と教えるそうだ。
子供1人だけ留守番している狙いやすい家ですよと
教えるようなものだから。
122 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 13:53:04 ID:oJqLh7Cw0
>105
もらった
123 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 13:54:02 ID:oJqLh7Cw0
>114
だよな。
いらん。必要ない。もうかけてくるな。ガチャ
124 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 13:55:03 ID:NnlPFbvm0
海外ではそれがあたりまえ
ネクサスとかに知られないためにもね
125 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 13:55:40 ID:tTNbgkHW0
相手からかけてきた電話に対して、わざわざこちらから名乗る必要ない。
126 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 13:56:33 ID:8JitQCRp0
>>118 最近の勧誘はしつこくて嫌。
電話勧誘は酷い。
切っても、切ってもかけてくる。営業妨害だよ
127 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 13:57:32 ID:+OtQmtS/0
俺は兄弟が4人いるんだが
若いにぃちゃんの声で
「もしもし○○(名字)?ひさしぶりぃ〜元気?」
と家に電話してこられても
おまえは兄弟の誰に電話してんだよコラ
とぶち切れそうになったのももう10年前か
128 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 13:57:48 ID:Mr+hvPwX0
129 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 13:58:13 ID:9kaGDGmv0
はい警察ですが
130 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 13:58:14 ID:Xv9Hy48f0
131 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 13:58:34 ID:lX0Up/RV0
無言電話が一時期頻繁にかかってきてたので
電話がかかってきたときは基本的に向こうが喋るまで喋らないようにしてる。
プルルル・・・ガチャ
「・・・・」
「・・・・」
「・・・・」
「・・・・・・・」
「あっ、○○様のお宅ですか?」
「はい、なんたら〜」
って感じになる
俺も前は名前言ってたけど最近は はい、もしもし しか言わない
明らかに怪しい電話が増えたからな
最近なんか俺福岡なのに大阪のショップから電話掛かってきたんだぞ?
今何系のファッションしてるだの質問してくるし
しかもなぜか俺のフルネーム知ってるの
ビックリしたよw
俺が怪しいから渋ってたら
「オレオレ詐欺とかじゃないんで安心してください」 だとよ
133 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 13:59:22 ID:u/Njn6rm0
はいはいええと愛想よく対応していきなり切るのが好き
134 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 13:59:24 ID:oJqLh7Cw0
>126
俺はそういうのは受話器放置してるな。
俺は名字言ってるお^^
名前なんてバレテも構わないお
大事なのは鴨と思われているかどうかだお
勧誘の電話はあまり掛かって来ないお
136 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 14:00:10 ID:l2Gl0qk70
勧誘がひつこいのでガチャッと切ったら、無言電話ばかりになった。
もち禿げ配下の電話や
137 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 14:00:20 ID:RI7/mnpT0
>>132 それ俺も来た、なんか大阪の印象は?とか聞かれてバカらしくて切った
>>4 ちょー禿げどう
仕事の電話とかウゼーな 注意顧客とかメールに入れとけって
139 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 14:00:37 ID:sc41wG9L0
勧誘の電話が多いから苗字なんて名乗らない。
今年一回しか電話が鳴ってない
141 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 14:03:15 ID:6QmmoEY10
電話にでんわ
142 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 14:03:41 ID:Xv9Hy48f0
勧誘電話うざいから固定電話は
常に留守番電話で家にいるときも出ない。
。用件のある人はメッセージ残すし。
143 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 14:04:37 ID:Z85eFrBk0
>128
そう思ってるらしく態度が急変する人が営業とかに多いw
電話「もしもし」
営業「○○さんのお宅ですか?この度は霊園のご紹介を」
電話「ただいま留守にしております。発信音の〜」
営業「んだよ(怒)ったく・・・。ふざけんなよ」
電話「ピー」
営業「私○○と申しまして〜」
俺は「もしもし」しか言わないよ
145 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 14:04:50 ID:/LUEJkdM0
名前いう奴は馬鹿
いきなり名前で呼ばれるのもむかつくよね
何処から名簿仕入れたか追究すると良いよ
147 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 14:07:09 ID:hPFdgUI7O
もしもし
しか言わないな。昔は名前も言ってたけど
148 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 14:09:05 ID:Xv9Hy48f0
>>146 個人情報書くときは
その都度ちゃんと郵便物が届く範囲で
微妙に住所や名前変えてる。
意味もなく名前の漢字変えたり○○様方とか数字やアルファベット追加したりして。
どこから漏れたか特定できるDMとか来たら2ちゃんで暴露しよう。
149 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 14:09:10 ID:oitrwyQkO
「はい。もしもし」
「誰?」
バカか!?お前が誰だよ
150 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 14:10:20 ID:oOe28fU30
個人へかかってきたときは名前言うやつは馬鹿だな。
物騒な世の中だし
はい、こちら捜査一課!
って出るしかないな
152 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 14:12:28 ID:BF+w+s9D0 BE:49630853-#
>>148 それ、マジでそのまま届くから笑えるよな
153 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 14:12:38 ID:p8trYEQE0
>136
ネクシーズの粘着は異常。あれは営業停止にすべき
154 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 14:13:49 ID:mgeNMm4B0
「電話番号いくつ?」
まったく、断りも無しに電話かけてきやがって、だよね。
156 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 14:15:39 ID:8JitQCRp0
>>148 名前は良く変えてたけど、住所も変えられるんだな。
頭いいな。
登録してる番号からの場合だけ「はい、〜です。」って言ってる。
158 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 14:17:22 ID:pTuCt45oO
我が家は名字が2つあるので、必然的に「はい」か「もしもし」だ
159 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 14:17:56 ID:Xv9Hy48f0
160 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 14:18:16 ID:zMR34qyo0
>>148 それ、俺もやってるわ。
どっかのレストランで会員になったときに微妙に名前を変えたら、
その名前でDMが届くようになった。
161 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 14:19:02 ID:3NJrvBOBO
>>148 頭いいねー、これ。痔っにーはボラギノール♪
162 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 14:21:58 ID:iV0q3A8cO
家電にはセールスしかかかってこないから、相手が名乗った後に要りませんて言ってる。
大抵このタイミング断わるとあっさり切ってくれる。
そういやここ何年かは、非通知や知らない番号の電話出てないな
俺山田だよ
165 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 14:23:01 ID:IeVPvEvp0
子供の頃よく嘘をつく友人(父親は戦争で死んだ等)がいて
いっつも親戚の家に行くから掃除当番代われとかぬかすんで、
一度問い詰めてその親戚が実在するのか電話で確かめることにした。
相手が名乗ったら即切ればいいと思ってかけたら、「はい」しか言わないので
焦って「○○さんのお宅ですか?」と聞いたら本当にその名字、
思わず「間違えました」っていって切ったよ。
166 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 14:23:14 ID:TSVXLLl/0
俺も「はい」しか言わない
167 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 14:24:30 ID:BTTFuB750
168 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 14:25:02 ID:dab2yTH70
そりゃそうだろ、どこの馬の骨ともわからない
もしかしたら詐欺かもしれない相手に
それ以上言葉を発する奴はバカ。
かけた側が丁寧に名乗るのが当然の礼儀だろ
169 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 14:40:45 ID:Nsigms8iO
俺「はいもしもし?」
相手「あ、もしもしー?」
俺「はい」
相手「もしもし?」
俺「もしもし」
相手「もしもーし」
俺「もしもし?」
相手「・・・・・チッ、」 ガチャ
何コレ?
170 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 14:42:27 ID:RIoOnKsM0
171 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 14:43:37 ID:XNo+udUg0 BE:132764235-#
最初に○○様でいらっしゃいますでしょうか?
って聞けばいいじゃん
172 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 14:44:18 ID:pYoskaKu0
「はい、もしもし○○です。」って言う前に
いきなり用件を切り出してくる奴もうぜぇ
173 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 14:44:26 ID:EmKORUtx0
174 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 14:46:12 ID:uRJL+q6JO
かけたほうが先に名乗るのがモナーだろ
175 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 14:47:59 ID:rSwq1ygX0
ナンバー・ディスプレイ&ナンバー・リクエストの設定は今や必須
なおかつ、知らないところかかってきた電話には、はい、とだけ答えて、相手からまず
名乗らせるのが鉄則でそ
>>143 亀レスだが、家の前の電話がそれ出来た。
面白いよね。
177 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 15:31:44 ID:x806KGXf0
「はい」
「あ、お忙しいところしつれ…」
ガシャン
これが一番手っ取り早いお( ^ω^)
俺は また電話します の電ぐらいでガチャンときってやるとしばらく同じところからは掛かってこない
180 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 16:12:57 ID:4wy1cT+90
181 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 16:15:42 ID:x806KGXf0
>>178 勧誘・セールス電話は口をきかずに切ると面倒ない
と言いたかったんだお( ^ω^)
183 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 16:20:11 ID:h6uwmg8p0
今は日本全国 ハイ だけだけどね
名前言う奴なんていないよ
184 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 16:21:57 ID:Ta58GuOLO
家電も携帯も知らない番号、非通知は「はい」「もしもし」しか言わないなぁ。
185 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 16:24:59 ID:8CthOx340 BE:183935366-#
実家に帰ったときにかかってきた勧誘電話
女:○○君いますかぁ〜?
俺:家出して消息不明です
女:またまた〜、本人でしょお?
ここで、遊びに来てた友達に代わる
友人:で、年幾つ?何所住んでの?
女:こっちの質問に答えてくれたら答えますよ〜
友人:今日仕事終わった後、時間ある?どっか遊びにいかない?
女:うーん、そういうのはちょっと〜
延々と30分、女に話しかけ続ける友人
最後には、ガチャ切りされました^^
187 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 16:33:16 ID:mfhHeWY9O
昔、電話に出たら無言電話だった。
こっちも無言だとどうなるんだろう?と思い、やってみた。
30分後に「馬鹿」と捨て台詞を吐いて切られた。
188 :
エレガント森下 ◆ECuhDuBNDQ :2006/06/14(水) 16:40:25 ID:67ziyyFF0
highの間違い
189 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 16:42:32 ID:QaSLkHtK0 BE:15865722-#
そもそも出るわけねえじゃん
190 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 16:43:51 ID:NOYnhI/D0
こんなんあった
相手 房何とか関係の会社ですが○○さんですか?
俺 はい?だれ?
相手 こちら某何とか関係の会社ですが
俺 某って何?ひとんち掛けといて自己紹介できないの?
相手 じゃあ結構です ガチャリ
191 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 16:49:19 ID:j3Gz/TzdO
俺の名字は拝だからなぁ
社交辞令とは言え、初対面で何の関係もない奴に「お世話になっております」とか
言うのも言われるのも嫌だ。
193 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 16:55:19 ID:dab2yTH70
>>177 昔はそうしてたな。最近は妙な知恵がついて最初のセンテンスだけ聞いてから
「興味ない。ガチャン」
>>177の方が正解なんだろうけどな
194 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 17:42:07 ID:r0vWvNbM0 BE:128554728-#
>>119 メモが間違ってるんだろう
相手が疑り深くて、「XX-XXXX-XXXXですよね?」と聞いてくることもある。
確かにその番号だが、どうしろと。
195 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 17:45:17 ID:r0vWvNbM0 BE:168726773-#
196 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 17:45:29 ID:WuWKsAbZ0
チャーン!
バーブー
197 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 17:47:04 ID:65O0Rmnu0 BE:178484235-#
あまり見知らぬ相手かもしれないのに名乗る気が起きない
198 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 17:49:46 ID:q0G7GhQo0
普通は「はい」だけだよな
前までさっさと切ってたけど最近は一応用件だけ軽く聞いてから切ってる
面倒だけど俺の中でどんな変化があったのか自分でも謎だ
199 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 17:52:02 ID:dab2yTH70
基本的には相手がわかるまで、だんまりなんだが、
気分によってドイツ語でまくし立てる。
すぐに向こうから切られるw
日本じゃドイツ語使う機会ないからな。一挙両得
200 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 17:52:14 ID:c7YX4vqd0
内線かと思った
かけてきたほうから名乗って名前聞けっていわれ仲タッか?
202 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 17:55:56 ID:F+8aUHNb0
(^o^)/ハーイ質問
今日お昼頃、NTT東日本ですがフレッツのことでお電話しましたと来た
まじでNTTから、こんな売り込み電話するのか?
色々聞いてきた。 色々聞きたがる
こわいぞNTT東日本
203 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 17:56:25 ID:MJfzz+1F0
会社じゃないんだから家では自分から名乗るのは無用心です
かけた方から名乗るのが道理
205 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 17:59:58 ID:wqmJ34zf0
206 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 17:59:59 ID:EfuwsbQU0
自宅にオレオレ詐欺がかかってきた。
「神奈川県警ですが、実はお宅の息子さんが婦女暴行の容疑で逮捕されまして」
おれの息子は3歳だヤー公。死ねよクズ。
電話受け取ったのに「電話番号何番?」としか言わない奴って何なの?
208 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 18:02:45 ID:DUNcy1zY0
はいはいワロスワロス
209 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 18:04:33 ID:r0vWvNbM0 BE:168726773-#
>>206 末恐ろしい子供だな(((( ;゚Д゚))))
210 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 18:05:28 ID:PC8iowFE0
電話鳴る→電話とる→「はいはいワロスワロス」→電話切る
211 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 18:06:07 ID:grPcYpeL0
>>207 いいからオマエの番号言えよって言ってんだろうがよぉ
212 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 18:15:23 ID:dab2yTH70
最近は振り込め詐欺とかがあるので、電話に出たときに名乗らないほうがいいらしい。
せち辛い世の中じゃのぅ・・・
214 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 18:18:08 ID:bKJE6hw10
今どき「はい」で充分だよ。
苗字言うやつ変態じゃないの?
215 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 18:20:47 ID:EVUKAFVS0
はい、サザエでございます
216 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 18:24:22 ID:VVzyQNhMO
218 :
RG8520NT:2006/06/14(水) 18:32:11 ID:tLsO5Yep0
もしもーーーーーーーーーーし
219 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 18:33:51 ID:q2je/5P0O
留守録してあげてるのに、毎日かけてくる馬鹿はなんなの?
番号を拒否に登録したら非通知でかけてきて、
非通知を拒否にしたら番号変えてかけてくるって頭悪いんじゃない?
用があるならメッセージいれろよw
常識のない業者には常識のない対応でよさそうだ
221 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 18:42:34 ID:NOYnhI/D0
もししし
222 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 18:52:55 ID:ucfxrL3Z0
個人情報だな
「なんだ?」
224 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 19:35:24 ID:IYY626mt0
俺は伊藤ってやたらに多い名前なんだけど、
別な伊藤さん宛ての間違い電話が掛かってきて、
たまたま双方とも知人の結婚式に行く日だったらしくてね。
会話の内容も今日の俺の行動と符号しててさ、
最後の最後で会場の名前が違う事で互いに間違いに気が付いたよ。
225 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 19:39:24 ID:Z8Ojokf00
>>55 55 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/06/14(水) 13:19:55 ID:Z+EUSjkJ0
俺の勤め先の最優良顧客の電話番号が、
俺の自宅の番号と数字一個違い。
同僚がその顧客を怒らせると俺が謝りに行くが、
俺が行くと一発解決。
一回、事情を知らない若い奴が対応して俺を叱責した。
そしたらそいつw上司から大目玉w
意 味 が わ か り ま せ ん
226 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 19:40:35 ID:CcQnmUOOO
名前を名乗ると「ああこの番号は『●●』さんってとこのなんだ」とよからぬ企みをしている人間に知られる。
若い女が出たと分かると「あれ?間違えたかな?そちら何番?」「どこいらへんに住んでます?」と言い始めるのまでいる。
227 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 19:51:17 ID:ZgPrhtAM0
ケータイに海外から間違い電話があったな。
留守電が残っていたんだが、「通知不能」になっていた。
英語の出来る友人に聞いてもらったら、
「帰りにハンバーガー買ってきて。お金は後で払うから」だと。
かなり育ちの悪いスラム系の香具師だといっていた。
ハンバーガー待ってたんだろうな...
228 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 20:00:24 ID:/uCUTD/t0
自分が名乗らないまま、絵の展示会に来ませんか、
有名画家誰々の絵を見ることが見れる貴重な機会ですだの何だのいう電話が来て、
そのねーちゃんとべらべらしゃべってたんだが、
相手がところで貴方のお名前を教えていただけませんかと言ったんで、
名前が分からんのなら何で掛けてきたの?って聞き返したら答えに詰まってた挙句切られた。
いい加減、電話セールス禁止する法律作ってほしい。
家で、そのときやってること中断して電話出るとセールス。
すげえ迷惑だよ。
>>190 勧誘系なのかオレオレ詐欺なのか
名前を聞くと切る奴はいるねぇ
231 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/14(水) 20:56:59 ID:HSzrcnxB0
>>229 まず電話して企業名と電話してるヤシの名前言わなかったら違反。
で、ハッキリと断っても再度電話掛かってきたら違反。
通販法かなんかの電話勧誘に関する項目参照。
おれは先物の電話うざかったんで↑で本社に苦情したよ。
そのごそこは同様の問題多発、及び、何かで業務停止くらって、その後結局潰れたみたい。
232 :
229:
>>231 でも、それやるにしても、電話セールスしてくる会社多すぎなんだよな。際限なく湧いてくる。
しかもむこうはこっちの個人情報もってるから、あとでどんな嫌がらせしてくるかわからんし、とか弱気になってしまふ。