なんか原付が走行中にエンストするんだけど

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
オイル満タンなのになんで?
素人なんで分からないのですが教えてくださいカスども
2番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:17:09 ID:A/uYCO5m0
ウンコがつまってるから
3番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:17:10 ID:woqQDn8B0
ヒント:体重
4番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:17:13 ID:eWgvl/nf0
エンストしてんじゃね?
5г(0´W`0)ノねぇねぇ:2006/06/09(金) 22:17:26 ID:oBmhMMQA0 BE:184201128-
タンクに水が溜まってる。
6番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:17:27 ID:WLtuvf1K0
原付「らめぇ〜逝っちゃう〜」
7番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:17:39 ID:PPG3SkFr0
>>1
捨てろボケ

もしくはてめーのせいで壊れたんだよデブ。肉塊。氏ね
85年ROMってました ◆RAHcODwB4E :2006/06/09(金) 22:18:00 ID:BG4ltssO0 BE:184681139-#
モーターアップとかいう通販の商品入れろ

そして感想を書いてくれ
9番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:18:24 ID:JMAXlG4A0
他人に怨まれてない?
オイルタンクに砂糖詰まってるよ
10番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:18:28 ID:Cdu/qPJRO
ガソリン入れろ
11番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:18:38 ID:rJNs24rZ0
電池切れてんじゃね?確かめてみ
121:2006/06/09(金) 22:18:41 ID:S5CJW7LW0 BE:28840032-#
すいません体重59キロです・・・・
新車で走行距離はまだ100キロ行ってないと思われます。
13番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:19:16 ID:96x83pDk0
>>7
匿名ネットとはいえそこまで吐き捨てるお前は凄いよw
14番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:19:19 ID:kX0sZOMb0
超能力者じゃないかぎりわからん。
バイク屋もってけ。
15番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:19:31 ID:j+kuWZ/R0
そりゃオイルなんか入れたらだめさ。
16番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:19:36 ID:SLnW3/6KO
チェーンがはずれてんじゃね?
17番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:19:43 ID:75KX4Tgu0
マジならもっと詳しく書け
こんだけの情報で分かるかっての
18番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:19:44 ID:ie3I8Omd0
マジレスするとバイク屋池
19番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:19:45 ID:acAAqztq0 BE:214056498-#
過吸入
20番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:19:45 ID:gfG0kOj50
オイル満タンだからだろ
21番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:19:52 ID:7wIfh1j50
車種は?
22番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:19:59 ID:oElSL9m80
たぶんマフラーになにか詰まってるくさい
新車なら買った店に呶鳴り込め
新しいのゲットしろ
23番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:20:07 ID:XadluZsS0
新車で100km以内なら、買った店でタダで直してもらえるんじゃない?
24番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:20:25 ID:U0+MwY000
マニフォールドが破れてた
25番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:20:25 ID:34l6AKUV0
プラグは見てみたかよ
26番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:20:54 ID:M0bw3gD90
北海道に住んでたらそんなのしょっちゅうだよ
27番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:20:57 ID:Tz4Lme/60
とりあえずプラグ外して画像をうpしな
28番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:21:06 ID:X4WChQ6J0
ハイオク入れろ
29番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:21:28 ID:OVF/gDOuO
こういうのって意外と単純な事だったりするぞ
30番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:21:34 ID:AoJDXKz6O
走行中にって、走るのが奇跡だ
31番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:21:37 ID:NSG2D87XO
吸気系だな
32番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:21:41 ID:XadluZsS0
GS店員が間違えて軽油入れてたらどうなる?
33番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:21:42 ID:kOs+Bs3A0
原付ってうざいからしょっちゅうはねたくなる。
34番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:22:15 ID:pE8QV7HI0 BE:212823353-#
この時期温度でエンストも無いな
35番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:22:23 ID:MyC0DV3i0
プラグが緩んでる
365年ROMってました ◆RAHcODwB4E :2006/06/09(金) 22:22:46 ID:BG4ltssO0 BE:143640937-#
まさかガソリンと間違えてオイル入れたとか?
37('・ω・`) ◆aitsu0s3u6 :2006/06/09(金) 22:23:00 ID:jOj3Zpai0
>>33
人間として最低だ 今すぐ首吊って死ね
38番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:23:14 ID:PPG3SkFr0
>>13
まあ気にするな

マジレスするとプラグじゃねえのか
そもそもこんなトコいるならバイク屋逝けうんこチキン野郎が
39番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:23:27 ID:JhXi/82R0
ガス欠じゃねぇの?
40番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:23:42 ID:iFyWPTx40
>オイル満タン

何を入れたんだよ、オイ
41番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:23:43 ID:cVlfQVFR0
スクーター?
42番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:23:49 ID:oer8t8CC0
エアクリーナのフィルタが水でずぶぬれ
43番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:24:03 ID:BrdI7Ohu0
ミッション買ったんだろ
44番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:24:05 ID:rJNs24rZ0
>>37
お前がしね
45番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:24:07 ID:kOs+Bs3A0
>>37
何が死ねだ馬鹿。消えなカス
46番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:24:10 ID:uLEtrm2FO
クラッチ操作がヘタクソ
47番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:24:20 ID:OUBjRDFm0 BE:168707726-#
おろして100km以内だったら

> オイル満タンなのになんで?

タンクにオイル入れた、じゃないの?
481:2006/06/09(金) 22:24:38 ID:S5CJW7LW0 BE:192264858-#
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/smart-dio/color/index.html

これなんすけど、まがうことなく新車買ったしそんなに簡単に故障するわけもなさそうだし
エンジンオイルとかって定期的にささないといけないもんなのかな。
49番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:25:05 ID:oElSL9m80
わかった エンジンオイルの所にガソリンいれたんだな!!!!!!!
50番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:25:22 ID:o0mVZ/130
原付乗ってる俺からするとたまにある。
期間置いてのると、エンジンかけるのに苦労したり
走行中にエンスト起こしたりする。長めに走行して慣らしてやれ。
簡単に言うと、放置されてて原付がスねてる。
51番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:25:27 ID:ayUmzRSB0
ピザ屋の営業用バイク使えばおk
52番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:25:54 ID:N6faC96S0
マジレスすると新車なら
空気とガソリンの割合がおかしいとか

バイクやがちゃんとセッティングして納車しなかったのかも

つーかバイク板の質問スレとか
自分の車種のスレ言ったほうが早いよ
53番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:26:13 ID:6U9hjKoAP BE:216660555-#
てす
54番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:26:43 ID:tbW5S0pn0
アイドリングストップが働いてるんだよ
そんな高機能な原付乗ってるなんてブルジョワだなおまい
55番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:27:03 ID:iFyWPTx40
バッテリーが上がってるとかいうオチはいやずら
56番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:27:07 ID:zAVj05670
おまえ4stのゲンチャにオイル満タンいれたのか?
57番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:27:12 ID:JhXi/82R0
とりあえずそのオイルってのをどこで買って、なんていう名前だったか言ってみろ。
58番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:27:20 ID:34l6AKUV0
まさかオイル2スト用入れてないだろうな。Dio4ストだぞ。
59番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:27:24 ID:+NhNzuG30
キャブ分解してフロートを手でぎゅっと下に引き下げてあと元に戻せばO.K
60番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:27:37 ID:Tz4Lme/60
>>54
ソレダ!
61番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:27:39 ID:I7plwcsb0
原因を追求スレ
>>1はどうかんがえてるの?
62番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:27:57 ID:N22Z+4VR0
俺の原チャはなんかエンジンからチリチリ擦れるような音がする。
63番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:28:06 ID:N6faC96S0
>>56
4st乗ったことないけど

もしかして車と一緒で適性量があるなら
中がオイルでジャブジャブになって圧力が高すぎる可能性はあるかもね
64番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:28:10 ID:7a6eVCC00
>>48
2stみたいにオイルはつぎ足しじゃないぞ?
入るだけオイル突っ込んでたらそりゃエンジン止まるわ
65番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:28:40 ID:PPG3SkFr0
バイク屋池っつの

dioなんざ3万キロ乗ったって壊れねーよ
66番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:28:49 ID:4tYITLxt0
>>1
あーあ、韓国製の原付はやめておけとあれほど言ったのに。安かろう悪かろうだぜ。
67番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:29:08 ID:OUBjRDFm0 BE:885711479-#
何なの>>1は自慢したいの?

(スマート・Dio デラックスに採用)
乗らない人にも爽快なスクーターを。その発想が生んだ「アイドルストップ・システム」です。
停車して約3秒後にエンジンが自動的に停止。 ふたたびスロットルを開くと瞬時に再始動して
スムーズに走りだせる先進のメカ。(略)
68番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:29:20 ID:Tz4Lme/60
オイル満タンってのはゲージで見て適正量だったて意味か?
691:2006/06/09(金) 22:29:27 ID:S5CJW7LW0 BE:201877676-#
ううう・・・・
>>61
今考えてみたけど、丘陵の上の方に住んでるんで
かなり急な坂道でエンジンふかしたり緩めたり繰り返してる性で
もしかしたら負荷が掛かってるのかも・・
ブレーキも多様する・・
70番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:29:32 ID:/JjBWEYB0
シリンダー分解して排気ポートの上側を1ミリ削るんだ
71番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:29:57 ID:Cdu/qPJRO
>>1
買ってからガソリン入れた?
72番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:30:07 ID:SkwfAGDp0
原付ならマフラーに小石を入れられてしまうと>>1の状態になる
73番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:30:21 ID:iFyWPTx40
Dioは捨てて、スーパーカブに替えろとの神様からの啓示ですよ
74番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:30:43 ID:Tz4Lme/60
そんなことでホンダ車が壊れるか。
アイドリングが低すぎるだけじゃないのか。調整してみ。
75番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:30:50 ID:7eglKLiN0
たまーにニュートラルに入ったような状態になる事ね?
エンブレが殆どかからずに、ちょっとフカすと急に繋がるみたいな感じ。
76番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:31:00 ID:34l6AKUV0
きちんと説明しないと
ヨシムラのマフラー(笑)のスレの第二段にしちゃうぞ!
77番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:31:19 ID:mRqVBfTZ0
故障してるんじゃないの?
修理してもらえば?
78番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:31:42 ID:4tYITLxt0
>>48
デラックスのほうを買ったのか?
それならアイドルストップが働いてるだけ。OFFにしる。
79番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:32:24 ID:N22Z+4VR0
ていうか焼け付いてたりして。。。
80番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:32:31 ID:Tz4Lme/60
エルフェンリートてAKIRAとサイカノを足したみたいで面白いけど
絵がへたくそなのが困るな。
81番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:32:35 ID:KVNM4b4I0
普通にキャブいじれよ
82番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:32:45 ID:kfrD7eOY0
ゲンに角砂糖入れられたんだろ
83番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:33:05 ID:N6faC96S0
あと原付も慣らし運転しないと
シリンダーが摩擦でおかしくなるよ
84番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:33:48 ID:7a6eVCC00
こんな人の為にアドレスV50やレッツ4があるのに
85番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:33:58 ID:dhaOxmZ70
走ってるとカラカラと音が鳴って、何かが焦げてる臭いがした。
ヤバイと思ってバイク屋に駆け込んだら、下のところに木の枝が挟まって、
路面との摩擦で焦げた臭いがしただけだった(/ω\)

原付のこと全然分からなくても、最低限自分で見てみることは必要だな、
と、痛感しました。申し訳ないので、そこのバイク屋で、オイルと
高めのヘルメットを買わせていただきました(´・ω・)
86番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:34:40 ID:zAVj05670
落ち着け!
とりあえずコンビニいってコーラ1.5L買って
中にメントス3粒入れて
落ち着け!
87番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:35:24 ID:iE3evHU90
アイドルストップ機能ってバッテリーに物凄く負担掛かるんじゃないの
88番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:36:14 ID:7nWEXS8s0 BE:86462047-
te
89番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:36:18 ID:Y0FNfWRW0
信号待ちでエンスト→恥ずかしすぎて乗ったまま歩道へ→電話かかってきてもいないのに電話のフリ。
いつもエンストした時俺はこれだな
90番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:36:27 ID:yS+zZT0E0
調子が悪いって言うフュージョンを
修理ベースで手に入れたんだが
オイル見たら800ccでいいところが2リットル入ってた
そりゃ調子も悪くなるわ
91番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:36:28 ID:tbW5S0pn0
>>80
どこの誤爆だ
92番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:37:35 ID:14DJQ9PCO
マフラーの中にハチが巣を作る季節。
こんなところに巣があったのか(ry
93番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:37:42 ID:3BizC85pO
Dioにチャンバー(笑)
94番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:37:58 ID:TX2fu0n30 BE:250301489-#
アイフルシステム・ストップって
エンジンが止まって不安じゃね−の。
95番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:39:18 ID:l3UQwZ0T0
たぶん水分が溜まってるんだろ
水抜き罪でも入れたら?
96番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:39:32 ID:mRqVBfTZ0
たまにバイクや車にいたずらしている人いるじゃん。
タイヤをパンクさせたり、ブレーキに細工したり。
それじゃね?
97番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:39:59 ID:L+nclU6+0
アクセル開けてる時に止まるの?
信号待ちで止まるの?
98番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:40:06 ID:Ke6Ox1cG0 BE:91791173-#
>>1
いいよなあー、

こんなつまらん糞スレ立てれて
99番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:40:22 ID:uFSAA8v50
ヒュンダイの原チャ?
100きのこ養殖 ◆34yNC29L8Y :2006/06/09(金) 22:41:25 ID:em+5SpUc0
>>48
うわー俺のサブ機とおなじじゃん死ね
101番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:42:16 ID:69dfq/Bn0
ホンダなんか買うから。
102番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:43:19 ID:OUBjRDFm0 BE:449884984-#
>>1がいなくなったけど、ガンスパークを外してるの?
103番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:43:21 ID:jtfqK1j40
そもそもオイル入れねーだろ、新車で100kmだと。
店が入れてくれてるだろ。

仮説1 >>1がガソリンタンクに2stオイル入れた。
仮説2 >>1がガソリンタンクに4stオイル入れた。
仮説3 >>1がオイルタンクに4stタンクをなみなみと入れた。
仮説4 ガス欠。
仮説5 ガチの初期不良。
104番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:44:08 ID:hxa/BfOa0
交差点で右折しようと待ってるときに
エンジンが止まったときはマジびびった
すぐ掛かったからよかったけど
105番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:44:12 ID:7eglKLiN0
ttp://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/bj/color/img/pic_005zoom.jpg

俺この間買ったのこれー。なんか調子わりーのorz
106番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:44:42 ID:2TpoK9tq0 BE:229489294-#
そのアイドルストリップとやらが原因だな
107番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:45:00 ID:dmDB23tj0
チョークが引きっぱなしになってるんだ
108番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:45:44 ID:OZ1um2Ie0
>>103
走行中って事を考慮して仮説4を支持
109番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:46:12 ID:OrbGUDmI0
>>89
>電話かかってきてもいないのに電話のフリ。
あるあるwwwwwwwwwwwwwwwww
110番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:46:46 ID:I7plwcsb0
チョークスリーパーホールド
111番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:47:22 ID:OrbGUDmI0
>>80
そこがいいんじゃねーか
112番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:48:01 ID:OJ8miT620
マフラーの詰まりが原因だからドリルで穴を開けろ
113番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:48:14 ID:jtfqK1j40
今日アパートの前で4stオイル交換してたら
ドレン開けた瞬間に半分くらい漏れて駐輪場真っ黒になりますた
114番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:49:02 ID:AoJDXKz6O
デコンプ引いてないとか
115番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:49:58 ID:OrbGUDmI0
今までずっと聞けなかったことを聞きたい
ガス欠ってガソリンがないってことでいいの?
116番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:51:54 ID:OZ1um2Ie0
うんいいよ
117番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:52:02 ID:R8F57Idw0
>>115
みんないいでつか115はスルーでつよ!
118番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:52:42 ID:j+kuWZ/R0
>>117
どんくさいね。
119番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:53:24 ID:Nz/Yrhi/0
キャブがカブってんじゃね?
ここんとこ地味にさみいし
120番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:53:49 ID:FAPRhOxJ0
VVTIの故障だと思うよ。
121番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:54:09 ID:CeHpGpJe0
隣が家を建てていて、粉状の木屑がものすげー出てる。
そのせいかどうか断言できんが、原付のエンジンの調子が悪くなったみたい。
停止時のアイドリングなど、低回転が安定せずにエンストしてしまう。
信号待ちの時など、常に少し空吹かし気味で回転を維持しないといけない。
これってエアクリーナーに木屑が詰まってるとか考えられないのかな?
バイク屋に修理に出すと、だいたい幾らくらい掛かるもんなの?
122番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:54:25 ID:9jCuNBXl0
>>119
バイクって未だにキャブが主流なのかい?俺は車しか知らないんだ。
123番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:55:27 ID:0LuDyt3V0
インジェクション インジェクション♪
124番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:56:29 ID:OrbGUDmI0
>>117
だっておかしいじゃん!
ガソリンは液体で気体のガスじゃないじゃん!
125番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:57:20 ID:Nz/Yrhi/0
>>122
走らせてからしばらく経っても直らないなら雨で水入っちゃってるとか・・かなあ
126番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:59:42 ID:KjoC2ixh0
>>1
キックでかけてみたら?
127番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 22:59:45 ID:0LuDyt3V0
>>121
その木屑が舞っているときにエンジンかかってなければ
エアクリーナーには吸い込まれんぞなもし

他が原因。
粗悪ガソリン入ったんじゃね
128番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 23:00:39 ID:fvrT6D5l0
エンジン掛からない→ガソリンない・キルスイッチ・プラグキャップ・・キー挿してない・キャブ弄られてる
129番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 23:01:15 ID:iDbZrt000
プラグが汚れてるんじゃないの?
たしかある程度走ったらプラグ交換しろって説明書に書いてあった気がする。
130番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 23:03:42 ID:9jCuNBXl0
走行距離100キロでプラグがそんなに汚れるかよ
131番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 23:04:00 ID:XadluZsS0
>>124
もうガソ欠でいいよ
132番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 23:04:20 ID:KjoC2ixh0
>>1
カスってなんだよ?
それが人に物を聞く態度なの?

てか新車で買って1000kmくらいならバイク屋池
ただで直してもらえるかもしれんぞ
133番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 23:06:38 ID:D1VV3+Dh0 BE:176973473-#
あー俺はよくあることだな。

俺の場合はプラグコードがよく抜けるのでよくエンストするよ。しかも走行中に。
134番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 23:07:07 ID:dC9+I+0IO
俺の場合蜂がマフラー内に巣を作ってた
135きのこ養殖 ◆34yNC29L8Y :2006/06/09(金) 23:07:32 ID:em+5SpUc0
マジレスするとスマートdioとかはメーターが千`のくらいまでしかないので、
>>1は50100`くらいの過走行地雷をまんまと掴まされたものと思われる
136番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 23:07:48 ID:/JjBWEYB0
Dioのスタンドじゃね?
137番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 23:07:51 ID:Pd39RkiF0
バイパスの追越し車線にいるチョイ海苔!邪魔なんだよ!
ゆるい坂道で速度20Kmって何なんだよ!
後ろからオッペすぞ!
138番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 23:08:12 ID:lYH1wx7F0
250CCのバイクなんだけど買った店から12ヶ月点検のハガキがきた。いかなくていいよね?けっこう金とられるし
139番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 23:09:59 ID:wWWnJykz0
新車だと1年ぐらいメ−カ−保証あるあろ
140番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 23:10:04 ID:N6faC96S0
>>121
エアクリーナーはスポンジのだったら灯油で揉んで
オイルつけて戻せば多分きれいになる
少しスポンジ痛むけど

検索するときれいにする方法たぶん出てくるよ
141番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 23:11:18 ID:TgNLHq1F0
走行中に止まるなら真っ先に燃料系(キャブ等)を疑うが・・・
つかリザーブで走ってね?
あとキルスイッチ配線の漏電。
あれボディ(アース)にショートさせてエンジン止めてるだけ。
142番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 23:11:22 ID:kX0sZOMb0
>>1
おめーがピザデブ杉なんだよ、カス!
143( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◇s5bJAQfsDs ◆4z/dGmOvvA :2006/06/09(金) 23:11:37 ID:xghFxJqO0 BE:94890672-#
スーパーdioどうよ?
144番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 23:11:54 ID:2RV3ZppU0
>>137
千葉県民w
145番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 23:13:17 ID:ty+0mf3e0
>>6
お前はすごいやつだよ
146番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 23:14:18 ID:fL4TuWYx0
きっとキャブだな

ラフ&ロードへ行ってFCR40買ってきてとりつけてみ
147きのこ養殖 ◆34yNC29L8Y :2006/06/09(金) 23:14:31 ID:em+5SpUc0
>>138
普段ノーメンテならやってもらえばいいんじゃないの
148番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 23:18:29 ID:7a6eVCC00
>>143
ホンダタイマー付きなので素人にはお勧めしない
149番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 23:20:53 ID:paxoV9RG0
>>148
適当な事言うな市ね
150番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 23:22:26 ID:ksKL/xgF0
>>148
スーパーの方は大丈夫だよ、
いまだに10年以上前のオバチャンが乗ってたりするだろ。
151番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 23:25:24 ID:NT8NYCkx0
スパークプラグ交換
152番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 23:25:34 ID:7eglKLiN0
なんでもタイマー付けたがる年頃だな
153番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 23:26:34 ID:7a6eVCC00
>>149
お前がいい加減な突っ込みいれんなボケ
本田のクランク、ベアリングの弱さは致命的だろ
154番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 23:28:32 ID:YzNYmoD80
>>153
本田タイマーは1年だよ。
155番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 23:32:06 ID:EMypqT8P0
マフラー詰まらなきゃ大丈夫って話は聞く>スーパーDio
156番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 23:33:32 ID:9jCuNBXl0
ベアリングはホンダが作っている訳じゃ無いだろ・・・
車やバイクのベアリングは殆どが日本じゃ数社の寡占でメーカー
なんて関係無く使われてるぞ。
157番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 23:33:37 ID:OZ1um2Ie0
>>153
スーパーDIOはそんな言うほど悪くない
しかしライブDIOの終期は仰るとおり極めて悪いと思う
158番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 23:33:58 ID:N6faC96S0
スーパーディオはよい
ライブディオがエンジンに欠陥がある
159番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 23:34:58 ID:Nz/Yrhi/0
ライブディオのエンジンって何kmくらいまで生きれる?個体差あるだろうけど大体
160番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 23:38:43 ID:ksKL/xgF0
>>153
それはライブ系横型エンジンから、
直立時代のAF18系22系はマフラー詰まるがエンジンは丈夫。
割ってクランクとベアリング比べてみれば一目瞭然、
何だこの薄いベアリングは(ry
161番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 23:39:35 ID:iFyWPTx40
Dioって何種類かあるけど、どう違うのかワカンネ。
教エロよエロイ人。
162番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 23:41:57 ID:zAVj05670
一日片道5km 往復10km
通学 年300日程度
高校三年間+短大2年間のおさがりをさらに高校三年間乗りつづけるとして

30000km程度しか持たなかったな。家のゲンチャ
163番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 23:48:26 ID:MSYMGwF20
プラグだろ
164番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 23:49:58 ID:jtfqK1j40
ろくなメンテナンスもやってねぇくせに3万しか持たなかったとか言う奴はチャリでも乗ってろ
165番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 23:53:02 ID:jtig/wsV0
オイル満タン
166番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 23:53:30 ID:XICi0kU70
過走行車ならオーバーホールしてもらうのもありだが工賃が高そうだしな
167番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 23:55:14 ID:zAVj05670
オイルこぼして駐輪場汚すような整備下手は黙ってろw
168番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 23:56:53 ID:fL4TuWYx0
原付最強はヤマハ

俺のaprioは90kmでるぜ
169番組の途中ですが名無しです
原チャぐらい工具さえあれば自分でオーバーホールできるだろ