【シンドラー無罪?】 エレベーター事故:原因はブレーキパッド劣化
1 :
番組の途中ですが名無しです:
東京都港区のマンションで都立高2年、市川大輔(ひろすけ)君(16)が
エレベーターに挟まれて死亡した事故の原因として、事故機のブレーキの不具合が焦点として浮かんでいる。
警視庁捜査1課の調べで、かごの昇降を止めるブレーキパッドが劣化していたことが新たに判明。
構造的な欠陥があったか、保守管理に問題があるとみてブレーキ部分に重点を置いて検証していく。
業界関係者によると、エレベーターのブレーキは、人の乗るかごを昇降させるワイヤの巻き上げ機と、
回転させるモーターの間の軸部分に付いている。軸に取り付けたドラム(円筒)やディスク(円盤)に
ブレーキパッドを強い力で押し付け、巻き上げ機の回転を止める仕組みになっている。
同課の現場検証では、事故機はブレーキパッドの接触面が劣化していた。劣化すると、部品の交換や、
溶剤で磨いて摩擦力を強めたり、ブレーキのばねを強めるなどの処置が必要となる。
また、ブレーキに通常より油の量が多く付着していた。
現在のところ、通電状況などに異常はみられず、事故機ではこうした補修がなされていなかったか、
ブレーキ部品に問題があった疑いが出ている。
検証では製造元の「シンドラーエレベータ」(江東区)のスイス本部から、ブレーキ部品を取り寄せ、
現場の事故機で昇降実験を行う。また、保守管理会社「エス・イー・シーエレベーター」(台東区)
などから契約書や作業マニュアル、業務日誌、故障記録日誌、不具合報告書など書類約150点を押収しており、
分析を進める。
全文
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20060609k0000m040189000c.html
2 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 11:37:47 ID:6611fiJK0
2
3
4 :
4:2006/06/09(金) 11:38:26 ID:nEKf+3XY0
4
5
6
7 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 11:42:43 ID:wYwJG8e40
無罪な訳ねーだろ
8 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 11:44:39 ID:vx5D0vAa0
早くリストを出せ。
9 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 11:44:54 ID:JDvJvPO/0
電磁ブレーキのGAP確認調整はメンテの基本中の基本だろうに。
10 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 11:46:55 ID:Eg7WXzT00
世界第二位のシェアあるんだから、いくらなんでもこれまでにも症例が報告されてるだろ。
11 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 11:48:37 ID:gF9lic3n0
安かろう悪かろう
12 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 11:48:59 ID:sjtCcbPtO
SECエレベーターはじまったな
13 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 11:49:00 ID:5X9Fqd9E0
三菱再びか
14 :
ポキュン( ` ◆4aPQn/yjgI :2006/06/09(金) 11:49:24 ID:IsCY9n+A0
まぁタマタマとしかいいようがない
15 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 11:51:30 ID:ta9kJ/i1O
エレベーターの起源は朝鮮
16 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 11:52:25 ID:K0Cg+zjI0
世界中で不具合がおきてるってことは、フェール対策が何もなされてないってことだろ。
設計思想が薄っぺらってことを意味してるんじゃないか?
17 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 11:53:54 ID:3tort1K80
国内シェア1%でトラブル200以上か
18 :
ポキュン( ` ◆4aPQn/yjgI :2006/06/09(金) 11:55:59 ID:IsCY9n+A0
サンシャイン60かなんかのエレベーター作った会社は
技術信念はすごかったから大丈夫っぽい?
公立小学校にエレベーターがあるとは、異常な過保護に驚き。
健常なガキなら4階くらい階段を歩かせろや
20 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 11:56:50 ID:+W98R/l3O
うちの会社も寮も東芝だ。やっぱ国産だよな。
21 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 11:56:59 ID:t+eKP4Kj0
普通は大丈夫だろ!
22 :
ポキュン( ` ◆4aPQn/yjgI :2006/06/09(金) 11:57:40 ID:IsCY9n+A0
この事件のあと
怖くて乗れないとか言ってるやつはどうかしてる
23 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 11:57:49 ID:aQabBfKy0
こりゃ完全に保守管理の会社がまずったってことなのかね
24 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 11:58:08 ID:3tort1K80
小学校にエレベータあったけど給食用だった
この事件のあと、エレベータに乗るたびにメーカー表示を見るようになりますた。
前のスレでこのこと言及してる
専門家のレスあったな
28 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 12:00:32 ID:RRoZO+X20
まあ、何百万機もあれば、一・二台おかしくなっても不思議は無い。
29 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 12:01:36 ID:v0awxJpv0
メーカーと管理会社の間で泥沼の争いになったり?
30 :
ポキュン( ` ◆4aPQn/yjgI :2006/06/09(金) 12:02:37 ID:IsCY9n+A0
>>28 飛行機だって落ちるわけだしな
絶対落ちない努力はしてほしいが
31 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 12:03:24 ID:VYdRCiBz0
みつび死自動車
死ンドラ−エレベ−タ
54 名前:検証家 投稿日:2006/06/07(水) 13:23:34 ID:GrFC771G0
ブレーが甘くなれば位置ずれなどが起きる。ブレーキ指令を出しても制動時間が延びムラが起きるということだ。
ドラムブレーキを使っているのが映像から分かった。 (○) のように左右からブレーキパッドが中心のドラムを
抱き込む構造になっている。(ここから誰も書かないだろうことを書く)
この( )のシューは円弧運動になっていて、支点はそれぞれ下方にある。正確にはドラム中心と )の下端を結んだ延長線上にある。
通常はドラムとシューの隙間は数ミリ-10ミリある。ここで重要なのが )の上端と下端の隙間を同じにしてはいけないということだ。
一見 )は直線運動に見える。しかし円弧運動なので上端は大きく、下端はドラムすれすれに調整するのが正しい。
これをブレーキ調整マニュアルでは同じ隙間にしろと記してある。石川島播磨(IHI)の海上コンテナクレーンがそうだった。
このミスを私は指摘したのだが他の現場の人間は理解できなかったのでダンボールで型紙をつくりシミュってようやく納得させた。
もちろん )の中心部に首振りのイコライザー部はあるが、強力なバネが振りを制限しており、上下等間隔に隙間を調整したら
上部だけが強く当たり偏磨耗してしまう。だから再度同じに調整するという悪循環になる。
このミスを指摘して現場は納得したが、その上部の組織は、天下のIHIが間違うはずがないと一蹴され、間違ったまま
数十基のブレーキ調整を行い続けた経緯がある。(現在は分からないが)
これをメンテナンス会社も同じように直線運動と勘違いして、間違えた調整を続けた可能性もある。
今回は制御ソフトの問題の可能性が高いが、ブレーキのシューの偏圧による制動ムラにも注目する必要がある。
らしいよ
33 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 12:04:49 ID:Yu4Aspxj0
ブレーキパッドが劣化したらエレベーターの停止位置がずれるって事?
あり得ないと思う。
扉が開いたときには、コンピューター制御とかブレーキとかじゃなく
壁と籠を接合させて動かなくするようなシステムにしてくれよ。
35 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 12:05:02 ID:P8DbHJei0
メンテ会社のミスだろう
苦情が何件もきてるんだし
36 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 12:06:27 ID:0uaQCZNL0
みのの番組でやってた再現CGが怖かった
グシャって
37 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 12:06:51 ID:JAcniwo20
なんでメーカーでメンテしないんだろ
飛行機をよその国で整備するようなものかぁ
39 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 12:09:05 ID:rrxWkmCAP
他のシンドラーエレベーターはどうなんだろ?
東工大とか
40 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 12:09:45 ID:Ey/ftRy10
こいつ理論を実際に測定して形式認定を受け直して逝ってるのかな。改造バァカだったり。
>>16 まぁそういうことだろうな。
普通こういう不具合が起きた場合確実に怪我人が出るようなマシンの場合
十重二十重にフェールセーフ考えとくのは設計の常識中の常識だし
ブレーキパッドがダメだと事故るみたいなのは完全に言い訳でしかないな。
43 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 12:10:40 ID:8/L01ZmT0
よくわかんないんだけど
エレベータが止まってる時は
動こうとしてるのをブレーキで押さえつけてるってことなの?
44 :
RG8520NT:2006/06/09(金) 12:10:59 ID:4YMH6Slx0
パッドとしても、二重の安全装置が付いて無いのか?
45 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 12:12:39 ID:rrxWkmCAP
国産メーカーより2割安いとかニュースでやってたけど
基本的な構造が駄目だったのか
46 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 12:13:24 ID:VBpUyIzu0
>>32 そのスレでぼこぼこにされていなかったっけ
47 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 12:13:52 ID:Eg7WXzT00
偏磨耗してるとコンピュータの計算と停止速度がズレるのか?
>>43 俺もモータの電気を切って動かさないようにしてると思ってた。
俺もそろそろカンチブレーキからVブレーキに移行したいぜ
50 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 12:15:21 ID:TWJ80dTx0
ブレーキって普通緊急の時だけ動くもんじゃねーのかw
51 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 12:15:56 ID:t+eKP4Kj0
>>43 二人しか乗ってないとおもりのほうが重い
カゴを持ち上げる力が常に働いている
52 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 12:16:19 ID:mU58vjBXO
保守も入札だから。しかも仕様の設計も事務屋がする。
監査は何でも入札にしろとか言うけどそれなら自治体の保守は全部技術屋に設計させて管財で一括で入札させればいい。
53 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 12:17:35 ID:K0Cg+zjI0
>>42 人命に関わるようなシステムは最低でもダブルフェールまでは対応して欲しいよね。
54 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 12:17:50 ID:HEBIj0nc0
コレだけの事故件数があがれば言い訳できねえだろ。
こいつらの対応最悪だわな
55 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 12:18:15 ID:p7pPoEhF0
ブレーキパッドが磨耗して起こる症状って、止まる位置がずれたり、
静止できずに下に沈んでいくとか、そういうことだけだろ?
ドアが開いてるのにいきなり上昇するという今回の事故とは全然関係ない気がするんだけど
エレベーターの設計基準ってないの?
57 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 12:18:41 ID:8dXn9QJt0
そりゃあ、メンテしなきゃ壊れるだろw
万が一を考えて設計する必要もあるとは思うけど
自転車も車もいきなりブレーキが利かなくなったら事故おこりまくり
いきなりブレーキが利かなくなる仕様なんて、有得ない。
59 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 12:19:42 ID:5CMrjrp20
>>55 止まってる間に止めておくブレーキが効かなくて上昇したんなら変じゃないけど
60 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 12:21:15 ID:Ey/ftRy10
天井に重りと籠が滑車でつるされて↓に籠が落っこちないよう重り側が重くなっていて、
常に籠が↑に上がろうとしている状態。状態。
>>49最近デイスクブレーキにしたけど、やっぱ重いわ、ダウンヒールでもしなければVで十分だ。
62 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 12:22:40 ID:K0Cg+zjI0
>>61 ワイヤー?油圧?
ワイヤーは重いと聞くが
ブレーキだけじなくほかの制御部分もダメだったんじゃん?
それともシンドラーのはブレーキが壊れたら終わり!ってなってるのか?
ブレーキで止めてるって恐ろしいな
いつでもエンジン全開なんだな
66 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 12:31:57 ID:UD1DxccJ0
俺はエレベータのモーターとブレーキで巻き上げ・降下してると思ってた。
67 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 12:33:46 ID:E5JhdV51O
日本メーカーなら、ブレーキパットが摩耗していたとしても、事故は起こらない。
異常動作による緊急停止装置がついていなかったからコノ事故はおきた。
まぁ海外メーカーなんかを映画でみてたら、骨組みだけで手動でしめるエレベーター多いな。やっぱ考え方が違うんだな。
前にエレベータの特集見たけど2重3重の対策とってて
ブレーキは3つくらいついてたような。
緊急用のほぼ新品のブレーキは作動しなかったのか?
69 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 12:35:21 ID:8dXn9QJt0
なろほろ。それが付いて無いぶん3割安いのか
71 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 12:38:05 ID:Ey/ftRy10
一人55キロとして4人乗り230`
その籠が釣り合う重さでチャリごとメシャメシャ・・・(((;゚Д゚)))
72 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 12:39:48 ID:E5JhdV51O
なんかオーメン観たくなってきた。あのエレベーターのシーンをもう一度
ええ?シンドラー社のエレベーターは常に巻き上げ力かかってて、
静止時はブレーキで止めてるってこと?
74 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 12:45:04 ID:E5JhdV51O
ウエイトの方が ゴンドラ部より重いのは、日本でも標準的な使用だと。
だからブレーキパットが摩耗してることで、ゴンドラが上昇するのは考えられますね。
>>32 の書いてるのは
「ドラムブレーキ」じゃなく
ママチャリの後輪に使われてるような
「バンドブレーキ」じゃないのか?
76 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 12:49:08 ID:Eg7WXzT00
エレベーターのメンテって車検みたいに当局へきちんと報告管理されてるのか?
そこらの雑居ビルとか普通にミシミシメリメリ言ってるのよくあるよな。
77 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 13:11:13 ID:GuTELQKF0
日立のはやっぱりフェロードなのか
78 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 13:12:27 ID:1RE3twJc0
シンドラーのリストつまんね
79 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 13:13:14 ID:EKMgPjm50
ツンデレーのリストが見たい
東工大のあれは嘘か!
ブレーキパッドでああなるかね〜。
81 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 13:16:09 ID:Od78qQH10
>>16 設計思想というより、部品供給体勢・整備性・補給部品の品質に問題があるんじゃね?
特に整備性は、あっちの機械って「プロ中のプロがメンテナンスする」ことが前提になっていて
やたらとやりにくかったり、専用工具を多用したりしてる。
ってか、これみんなドイツ車に当てはまるなw
82 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 13:17:02 ID:NtpTJuC00
日本にいくらでもちゃんとしたエレベーターを作ってるメーカーがあるのにこんな得体の知れない
スイスのエレベーターを使うなんて、どれだけ安いんだ?
83 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 13:18:55 ID:QKNxAgb10
原因が何であれ、態度が気に入らない。
あとSECのことはよく調べて欲しいかな。
うちのマンションでは一時期メンテ会社をSECに切り替えようとしていた。
理由はもちろん、「安いから」。
84 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 13:20:06 ID:E/NUugRA0
どーしても言いたいから言わせて
シャクティーパット
あーすっきり
85 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 13:20:25 ID:2k3TphMd0 BE:449938278-#
エレベーターってよくとめてメンテしてるけど、
ブレーキのメンテはしてないの?
三菱全力買い
87 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 13:21:25 ID:t+eKP4Kj0
マシンルームで昼寝=メンテナンス完了
88 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 13:21:57 ID:UaskEQDp0
フジテック全力
89 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 13:23:36 ID:BhA+5y5yO
もろい構造ってことか?
日本人のようなバーバリアンにエレベーターの保守・管理をまかせるのが間違い。
91 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 13:24:30 ID:Hag0gr++0
やっぱブレーキって言えばブレンボだべ?
メンテ会社はパッドの劣化を無視して、
他の施設のも無視していたということか?
血を血で洗う裁判まだ〜(チンチン)
93 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 13:25:23 ID:wnXUohth0
エレベータ事故って実は頻繁に起きてるのかもな。どのメーカーでも。
一時期、食品に虫が混入してたとかいう事件が多発してたけど
いつのまにか一切報道されなくなったし。
日航機トラブルも然り。
報道されなくなったからといって食品に異物が混入してたり
飛行機のトラブルが無くなったとは思えないわけで。
ブレーキの磨耗のみが原因だとしたら、新品の時から徐々に不具合が多くなるわけだべ?
「まともに動く時もある」という状態が理解出来ない。
96 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 13:34:28 ID:TmWuXcjD0
シンドラーは本体価格は二割ぐらい安いけど
後々のメンテナンスが大変ってことか。
エレベーターには耐久性のテストとかないのかな。
安物買いの銭失いとか誹謗中傷するのは感心しない。
土人は土人らしく昼ごはんに生魚でも食ってろ。
日本支社長のスミスってえらい若いけど、なんで社長になれたの?
99 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 13:42:55 ID:Ey/ftRy10
アーリアン(インドジン)うそつかない。
100 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 13:56:16 ID:pq6nghuj0
文系のお役人のやる契約は、この違いがわかってない(竹中大臣みたいな文系頭の市場主義者も同じ)
(優秀メーカー) (ダメなメーカー)
(新設コスト) 大 小
(メンテコスト) 小 大
101 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 13:59:40 ID:JDvJvPO/0
>>100 レックスマークやHPのプリンタと同じということか?
プリンタ本体:投売り価格 インク:高い
つうか消耗品が劣化しても安全な設計にするべきだろう
>100
後のメンテナンスフリーな事を考慮して鋼橋ではなくコンクリート橋を架設するみたいな事はやっているだろうにいくら日本の土民でも。
貧困層の連中が姉歯物件みたいなものを喜んで購入し逆ギレしているだけw
104 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 14:06:24 ID:t+eKP4Kj0
105 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 14:12:10 ID:Ey/ftRy10
106 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 14:14:44 ID:SThAOlcD0
>>104 粗悪品で本体が駄目になったりして・・・・・・
ヽ(`Д´)ノ それでプリンターが駄目になっただよ
107 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 14:24:44 ID:cGloA4Bi0
ブレーキパッドが磨り減っていると人間が挟まるてのがよくわかんないけど世?
もうちょっと詳しく状況を解明しろや警察。
存在しない階を表示したり
操作不能で何往復もしたりってのはICチップかプログラムの問題の気がする
特定の周波数の電磁波照射実験とかした方がいいんじゃないか?
HOSみたいに変なトロイが仕込まれてるとか
109 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 14:26:47 ID:t+eKP4Kj0
ブレーキバッドが劣化するとドアが開いたまま上昇して
何かがはさまっていても安全装置が働かないのは
シンドラー社のエレベーターでは常識
111 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 14:30:10 ID:SThAOlcD0
>>109 _, ._
( ゚ Д゚)
( つ旦O
と_)_)
_, ._
( ゚ Д゚) ガシャ
( つ O. __
と_)_) (__()、;.o:。
゚*・:.。
113 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 14:33:54 ID:U+PggMSJ0
シンドラーのエレベーターにはエレベーターガールを常駐させて
乗り方降り方を指導させボタン操作もさせないようにしろってことか
114 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 14:42:20 ID:vczEUG6D0
これってPL法の適用にならんのか?
>>108 >>112 よし、おまいら、箱舟解体に行きますよ。
オレは海上保安庁に根回しに行ってくるから。
116 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 14:44:42 ID:VIVuPN1uO
ナオミワッツ主演のダウンって映画を彷彿とさせる事件だ
117 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 14:44:56 ID:vczEUG6D0
来るぞ来るぞwwwwww
嵐が来るぞwwwwwwww
119 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 14:46:16 ID:1oxHIx+WO
久し振りに醜い責任の擦り付けを見ました^^
120 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 14:50:55 ID:TcB8rNrvO
何やらウジテレビが必死に叩いてる。広告出してくれない企業は徹底的に叩くのが民放の報道ですね(w
ttp://www.fnn-news.com/ 東京・港区エレベーター死亡事故 シンドラー、原因はメンテナンス会社にあるとの声明
東京・港区エレベーター死亡事故 ブレーキパッドの劣化が判明
横浜市の小学校でもシンドラーエレベータ社製エレベータートラブル
東京・港区エレベーター死亡事故 シ社製エレベーター、大分の競輪場でもトラブル
東京・港区エレベーター死亡事故 事故機と同型機を検証しました。
122 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 15:09:49 ID:t+eKP4Kj0
123 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 15:12:34 ID:uj6LRs7G0
124 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 15:14:55 ID:FSd3BSkC0 BE:350463839-
SECオワタ\(^o^)/
125 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 15:16:49 ID:WLPvXFAn0
126 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 15:22:17 ID:dzfnu8jv0
シンドラー関係無く中国製の不良率の異常な高さは常識
127 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 15:37:10 ID:6va8Aums0
>>59 つまりは、重りによって上昇したってことか?
しかしどっかのレスにもあるように、緊急用のブレーキってものがあるんじゃないのかね。
もしまともに付いてなかったら、欠陥と言われても仕方がない気がする。
こんな分かりやすい事態すら推測していない設計だったのか?
129 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 16:12:11 ID:U+PggMSJ0
>>127 落下に対するガードってのはいろいろとあるみたいだけど
上昇に対するガードは少し緩いみたいだよ
130 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 16:13:26 ID:UqXO76Ya0
外資はこれだから
131 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 16:30:39 ID:K0Cg+zjI0
>>128 コノジコガ エレベーターノ セッケイヤ セツビニ ヨルモノデナイコトヲ カクシンシテイル
132 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 16:56:28 ID:3Cxt6tyP0
ここはアメリカじゃないんだから、責任の有無を明確にしない方がいいのに
133 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 17:01:05 ID:HFH37Z150
パッドが減って危険な状態でも稼働しちゃうのか
センサー付いてないのかよ?
シーケンサーの不具合とかはないの?
無鉛ハンダ使用していてとか?
原因はブレーキのせいでFA?
135 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 17:04:38 ID:3Cxt6tyP0
東工大をはじめ他のところでも同系機で不具合が起こっているんだろ?
ブレーキは事故の一因ではあるけれども、ブレーキのメンテナンスだけの問題じゃあないじゃね
車のブレーキだってドラムなら磨耗したときに音がして分かるようになってるんでしょ?
エレベーターみたいに高価で高い信頼性が要求されるものなら、すぐに分かるように
なってるんじゃないの?
137 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 17:11:14 ID:NXmL/tgX0
メンテしてたのはシンドラーじゃねーの?
139 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 17:15:15 ID:0LuDyt3V0
馬鹿ダンプカーの違法無線じゃねーのか
ウチではインターホンから濁声が出たり蛍光灯が爆発しそうに光ったぞ
外見たらダンプの中でうだうだ喋っていた
>>137 確かにあの団地のエレベーターをメンテしてたが
1〜2年前からほかの会社がするようになった
141 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 17:43:29 ID:3Cxt6tyP0
でもさ、異なった設置場所にある複数台に不具合が起こるってのはどうよ
現時点で、リコールしなきゃいけないような機構上の問題が本体になかったと言えるか?
シンドラーの本社ビルは日立製のエレベータらしいな
143 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 18:21:44 ID:3UMbrosg0
残念だったな。本日このようなソースが出てきた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060609-00000207-yom-soci より
>「シンドラーエレベータ」(江東区)製のエレベーターが4件のトラブルを起こした
>東京都八王子市の公共施設で、事故の42日前の今年4月にもドアが開かなくなるトラブルが起き、
>同社が委託業者を通じて、「制御盤に誤作動があった」と文書で回答していたことが9日わかった。
> トラブルが発生したのは、八王子市芸術文化会館「いちょうホール」(同市本町)。
>同市によると、今年4月22日午後、4階で開かれる絵画教室に参加するため、
>市民ら3人が1階からエレベーターに乗り込んだが、ドアが約20センチ開いたまま上昇。
ドアが開いたままエレベータが上昇するという事故が発生した時に、
"制御盤誤作動があった"とシンドラー自身が認めている。
つまり、やはりシンドラー製品自体に問題があった可能性が
極めて高くなったということだ。
144 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 18:23:05 ID:ESOm7azq0
実は中国製でした
だからな信用できんよ
145 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 18:23:44 ID:Ml6W0tnDO
マスコミが叩くと擁護したくなるのは何でだぜ?
146 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 18:24:33 ID:0IORBv1d0
TBSで特集やってる
147 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 18:24:55 ID:3Cxt6tyP0
これはリコール隠しの可能性があるって考えていいのかな?
148 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 18:25:06 ID:mRqVBfTZ0
劣化したのはいつの点検でわかったの?
劣化したのをほおっておくと事故になる可能性は予測できた?
マニュアルにはなんて書いてあるの?
1年に1回?のメンテナンスでじゅうぶんなの?
149 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 18:25:17 ID:V3gqjEUp0
ほすほす
151 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 18:26:07 ID:0IORBv1d0
ジャパンエレバーターサービスが第3者に選ばれたと
152 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 18:27:18 ID:BfMQw+W70 BE:107770493-#
中国製のMTBよりひどいな
153 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 18:27:23 ID:xxogWYO/0
その程度のことで人が潰されちゃう訳?
怖いなー
ファイルセーフを考え直したほうがいい
もし、エレベーターが落下しても、地面に着く瞬間にジャンプすれば助かるんだから
ブレーキパッドが劣化してても関係なくね
155 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 18:29:30 ID:xxogWYO/0
シンドラーから政治家に
もの凄い勢いで献金がされてる最中だな
156 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 18:30:01 ID:ESOm7azq0
>>154 この事件は降りるときにドアも閉まらずに
いきなり上昇して挟まれて圧死だってのw
158 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 18:43:36 ID:WQ0gswMZ0
報道を見てるとシンドだけが極端に不具合が多いって感じなんだけど
他の会社製のエレベーターも事故が多発してるのか?
だとすると、メンテより製造に問題があるんように思う
159 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 18:44:51 ID:dzfnu8jv0
ほんと特アと組むとろくなことになりませんね
160 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 18:54:36 ID:np2KAzM/0
日本でシェアが低いから保守業者も他社製とごっちゃに管理してたんじゃないか?
他のエレベータ会社はメンテナンス会社とタッグ組んでるからこんな事はないんだよ。
シンドラーはメンテ会社に設計書すら渡さなかったそうじゃないか。
いずれにしろシンドラーの責任は免れない
>>158 日本の企業はもちろん、シンドラーのライバル外資会社も、松下などとタッグを組んで、
日本用に設計し直してる。製造も日本。
一方シンドラーは向こうでの仕様をそのまま持ち込んでるだけ。
メンテナンス会社との情報交換も無し。コスト削減に取り組んだ結果。
OTISの事ね
日本は耐震設計も違うんだから変えて当然だ罠、強度計算も
165 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/09(金) 19:04:43 ID:SOF/eLL80
床に500円玉を立てたままエレベーターを動かすってのをCMでやってるメーカーがある国でこんな会社のエレベーターは使いたくないな
>>163 良くわかんないけどそういう会社だとわかっていながら
メンテナンス引き受けた会社にも問題はあるわな。
>>118の方を読んでみるとちょっとニュアンス違うようだけど。