「防衛“省”」昇格法案、あさって9日 国会提出へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
87番組の途中ですが名無しです:2006/06/07(水) 21:58:44 ID:aVzM+RCa0
すいません教えて下さい。
“庁”から“省”になることによって何が変わるのでしょうか?
またどんなメリットがあるのでしょうか?
教えて下さいm(_ _)m
88番組の途中ですが名無しです:2006/06/07(水) 22:04:23 ID:VorBV/Ng0
>>87
外務省を通さずにアメリカ様からぼったくり兵器を購入できる
89番組の途中ですが名無しです:2006/06/07(水) 22:05:08 ID:GKOOvS9w0
軍靴の音が聞こえる
90番組の途中ですが名無しです:2006/06/07(水) 22:06:00 ID:r/8XUytx0
外務省の庁降格まだぁ〜(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
91番組の途中ですが名無しです:2006/06/07(水) 22:08:19 ID:U/oStKq00
>>83
そう言えば劉亜洲みたいな人民解放軍内の対日強硬派も日本の軍事的自立を支持してるね。
日米同盟を相手にするのは不可能という認識がまず基本にあるのだけど、
日米同盟が強固なのは日本が安全保障をアメリカに依存してるからで、もしも日本が軍事的に
自立するなら、工作による日米離反は可能だと言ってる。
その後、日本一国ならどうにでも料理できるとも言ってるw
92番組の途中ですが名無しです:2006/06/07(水) 22:38:00 ID:dxHwgKVa0
核武装と原潜配備が先だろう
93番組の途中ですが名無しです:2006/06/07(水) 22:48:18 ID:T/cgct9V0
>>92
核兵器不拡散条約を真っ向から否定する気なの?
脱退する?北朝鮮みたいに
94番組の途中ですが名無しです:2006/06/07(水) 22:49:16 ID:0XV1XLDN0
>>91
アメリカとの同盟は否定しない、手下になるのが問題
地政的にアメリカが中国べったりにならなければ同盟は続く可能性が高い
独立国同士の同盟でイラクを袋にしてるしトコトンくっついてなきゃいけない理由は無い
自立して外交力もドンドンつけるべきなのがこれからの日本
95番組の途中ですが名無しです:2006/06/07(水) 22:58:08 ID:ZFcXwsci0
自衛隊と米軍の関係が今より離れたとして

最も利益を受けるのは中国、次いで北朝鮮とロシア
もっとも不利益を被るのは米国、次いで日本と台湾

よく米軍の犬呼ばわりしているのは↑を実現させたい奴ですwww
96番組の途中ですが名無しです:2006/06/07(水) 23:04:23 ID:0XV1XLDN0
>>95
日本がまともに機能するようになったら馬鹿みたいな朝貢みたいな事やめたり
きっちり対抗策取る訳で利益受ける国に属してる国は損するだろ
そりゃ手駒が扱いにくくなる米としては不利益だろうけどな
台湾にとっては今の腑抜けな日本より強い日本のが対中だと頼もしいはず
97番組の途中ですが名無しです:2006/06/07(水) 23:07:40 ID:7o1fscHq0
外務省解体まだぁ?
98番組の途中ですが名無しです:2006/06/07(水) 23:08:07 ID:VorBV/Ng0
当初は自衛隊が軍になることで、日本が自立して米軍基地を追い出せるかなとか思ってたけど
今の政府では軍にしたら、確実にアメリカの都合のいい手下にしかならない
それなら自衛隊のままのほうがいろいろ言い訳できていい
99番組の途中ですが名無しです:2006/06/07(水) 23:09:30 ID:lPbAoWaP0
会期延長無しだからどうせ成立見送りだろ
100番組の途中ですが名無しです:2006/06/07(水) 23:11:56 ID:qfBaSMp70
害無少は早くなくなれよ
101番組の途中ですが名無しです:2006/06/07(水) 23:12:51 ID:76Rgf3S+0
日本終わったなw
102(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2006/06/07(水) 23:40:38 ID:blVEeJba0 BE:112061186-#
アメリカと軍事力の上で対等に立って、
その上での日米安保だと思うんだよな。

軍事力の上で対等ってのは自分達の国を自分達で守れるって意味ね。
専守防衛の範囲内において、基地攻撃能力を有する点も含めて。
103番組の途中ですが名無しです:2006/06/07(水) 23:41:19 ID:U/oStKq00
アメリカからの自立するにしても、アメリカの都合のいい飼い犬になるにしても、
どっちにしても日本は本気で軍拡しないと無理。
ラムズフェルドは日本の軍事支出を最低でもGDP比で2%まで増やすべきと言ってるし。
飼い犬で2%なら、自立度をさらに上げて、ノムヒョン風の極東のバランサーを目指すなら
その倍はいるだろうなw
それもこれも中国の軍拡ペース次第だけどね。
軍事的均衡は日々変化してるので現状維持するためだけにせよ変化しないわけにはいかない。
自衛隊がずっと引篭もって縮小均衡してるなら、極東の軍事バランスは崩れ、戦争の危険は
かえって増大するよ。
104番組の途中ですが名無しです:2006/06/07(水) 23:41:55 ID:Hya+AGxB0
自衛軍は米帝にとって都合のいい軍隊でなければならん。
105番組の途中ですが名無しです:2006/06/07(水) 23:42:30 ID:qHyJCffy0
外務省→外務店
でいいよもう。酒屋とかになれ。
106(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2006/06/07(水) 23:44:15 ID:blVEeJba0 BE:63035339-#
外務省とは別に、独自で国防戦略に関わる情報収集を行うセクションを
防衛省の中に置けばいいと思うんだけどな。

107(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2006/06/07(水) 23:44:45 ID:blVEeJba0 BE:84046649-#
>>103

誰に言われなくてもわかってるが、ラムズフェルドに言われるとムカツク。
108番組の途中ですが名無しです:2006/06/07(水) 23:46:55 ID:Hya+AGxB0
>>105
外務班とか外務組で十分じゃね?
109番組の途中ですが名無しです:2006/06/07(水) 23:47:00 ID:D5utT15m0
ちょくちょく遠征に行く好戦的な軍隊作ろうぜ
110番組の途中ですが名無しです:2006/06/07(水) 23:48:34 ID:4k/9yi4m0
>>108
外務倶楽部とかにすればちょっと楽しそうじゃね?
111チン顧問 ◆V7mw6IECps :2006/06/07(水) 23:48:53 ID:OI4fzNc+0
名刺やら書類の名称変えるのに
また何億とか使うのか
112(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2006/06/07(水) 23:49:05 ID:blVEeJba0 BE:84046166-#
>>109

傭兵部隊みたいなの作ればいいんじゃないかな。
113番組の途中ですが名無しです:2006/06/07(水) 23:50:20 ID:D5utT15m0
うちの若いのが何するか責任持てませんよ?って米国を脅せるぐらいの軍隊が欲しい
114番組の途中ですが名無しです:2006/06/07(水) 23:52:17 ID:U/oStKq00
【論説】核の均衡は崩れるのか…反響呼ぶ米国圧倒的優位説、ロシアは反論、中国は沈黙
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1146996492/
115番組の途中ですが名無しです:2006/06/07(水) 23:53:04 ID:gXJ7CptJ0 BE:15574166-#
やっべ
この前受けた自衛隊の試験受かったら俺は省の職員になるのか
116番組の途中ですが名無しです:2006/06/07(水) 23:54:05 ID:H1zPsc810
おまえら公明批判どこいったんだよ
日頃の
117(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2006/06/07(水) 23:55:14 ID:blVEeJba0 BE:168091889-#
>>114

または何故私は心配するのをやめて水爆を作ったか
118(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2006/06/07(水) 23:56:15 ID:blVEeJba0 BE:37353582-#
>>116

別に公明党がなんかしたわけじゃないしな。
ただ乗っかっただけだし。

公明党が関わるから反対じゃどうにもならんだろ。
民主党じゃあるまいし。
119番組の途中ですが名無しです:2006/06/07(水) 23:58:01 ID:x4HTLIa60
いまだに特攻を美化しているようでは
優秀な飛行機やフネは作れてもオペレーションは日本人には不向きだ
役所なんかより武器製造会社を沢山作ったほうがお国のためだ
120番組の途中ですが名無しです:2006/06/07(水) 23:58:07 ID:wZfPN+110
自衛隊は自衛隊のままでいいよ
軍とか下手に付けると軍ヲタが更にウザくなるし
121番組の途中ですが名無しです:2006/06/07(水) 23:59:19 ID:qHyJCffy0
別に美化なんてしてないだろ。
122番組の途中ですが名無しです:2006/06/07(水) 23:59:40 ID:+9jtv495O
さっさとやれ
123番組の途中ですが名無しです:2006/06/08(木) 00:01:43 ID:rIkoZX0sO
現場レベルで、さぁ明日から諸君は『軍人』だ!
と言っても難しいわな。

階級呼称問題は先の話だし、日々の何かが劇的に変わる訳ではない。
124番組の途中ですが名無しです:2006/06/08(木) 00:14:11 ID:pgmvW5avO
自衛隊員は自衛隊員であればいい
125番組の途中ですが名無しです:2006/06/08(木) 02:24:35 ID:n80yjhfH0
今後も談合し放題
126番組の途中ですが名無しです:2006/06/08(木) 02:31:26 ID:EGITGjK70
徴兵制度が出来ればニート問題も解決しそう
127番組の途中ですが名無しです:2006/06/08(木) 02:34:16 ID:zzR+Zi350
で、自衛隊は自衛軍になるわけ?
128番組の途中ですが名無しです:2006/06/08(木) 02:42:23 ID:LJ7eTx3s0
万歳!!万歳!!!やった
129番組の途中ですが名無しです:2006/06/08(木) 02:43:53 ID:YK3WwSWT0 BE:381141874-#
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
130番組の途中ですが名無しです:2006/06/08(木) 02:54:43 ID:BBJoG1K5O
水、陸、そら=無限大
131番組の途中ですが名無しです:2006/06/08(木) 02:55:32 ID:zPyuup9N0
もう小泉もやめる瀬戸際にヤケクソだな。
まぁ、韓国のようなヤケクソじゃなけりゃ、別にいいが
132番組の途中ですが名無しです:2006/06/08(木) 02:59:55 ID:LJ7eTx3s0
第9条 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し
国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は
国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は
これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。


あとはこれの改正だ。1歩1歩が大切
133番組の途中ですが名無しです:2006/06/08(木) 03:07:03 ID:vipfUgrW0
日本はまたアジアを侵略するつもりなんだな
134番組の途中ですが名無しです:2006/06/08(木) 03:11:47 ID:z8j2qs7m0
じーえー軍の発足はうれしいけど、戦争はしたくないの。
135番組の途中ですが名無しです:2006/06/08(木) 03:12:53 ID:EGITGjK70
アジア侵略なんてしたら汚らわしい土人が同じ国民になってしまうじゃないか
市民権剥奪した上で奴隷制度復活するなら占領しても良いな
136番組の途中ですが名無しです
日本って内側には無頓着やね