なぜ日本ではFPSゲーム売れないのか どうすれば売れるのか考える会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
今まで出てきた結論としては、
FPSはよい環境下で実際に触ってみないと面白さがわかりにくい
・日本にはアーケードが多いために、マウスでFPSができるネカフェが極端に少なかった
・そのような下地がないままコンシューマの海外FPSが少し国内に入るも、
 世界観やコントローラーでの操作に戸惑いますますマイナーに。
・ノウハウのない国内メーカーには未開拓であるFPSを育てる余裕がない
2番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 16:56:56 ID:DQ01gnCn0
 ァ    _, ,_ ァ,、
 ,、'` ( ゚∀゚) ,、'`
  '`  ( ⊃⊂)  '`
3番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 16:57:17 ID:RoGan4T10
萌えが無いからだ
4番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 16:57:35 ID:P29rop5K0
FFの新作をFPSにすれば売れるよ
5番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 16:57:40 ID:uHWevJkW0
>>1
3D酔いするからなにをしても却下
6番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 16:57:45 ID:LhyEdUJL0 BE:157532279-#
3D酔い
7番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 16:57:46 ID:W4FLZlua0
PC環境整えるのに金かかるからな
8無職猫 ◆bGfErCutKg :2006/06/03(土) 16:57:52 ID:SuG1IRP60
あれほんまつまらん ヘイローも10分でやめた もうやる気もしない
9番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 16:58:00 ID:3WzwJtcD0
酔う
10番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 16:58:02 ID:HnYCqzn10
スペック足りね。
11番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 16:58:07 ID:ZILyxc3r0
ノォォ ウェイ メェエェエエン
12番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 16:58:18 ID:54+Z104r0
>>1
アニメ絵にするか剣と魔法の世界にしたら馬鹿売れです。
13番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 16:58:25 ID:DQ01gnCn0
戦場を探索してたら、急に後ろから妹が「お兄ちゃん!」って抱きついてくるFPS
14番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 16:58:30 ID:KiCsh0qX0
そんな事どうでもいいから
お前らDSでメトロイドやろうぜ
15番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 16:58:32 ID:hGrZszEQ0
アメ公のように奇声発しながら遊べば面白いかもしれんが
そういう遊び方しない国だから
16番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 16:58:38 ID:SNPXO+YR0
やるのはいいんだけど、
対戦相手強すぎてつまらん。
17番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 16:58:42 ID:W1J0o8io0
>>3が核心を突いた
18番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 16:58:43 ID:SjgCwWYV0
信者が高圧的だから無理
19番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 16:59:07 ID:6MLnp/4+0
ハードな世界観なんか映画だけで充分です
20番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 16:59:29 ID:l95zcVcO0
ゲームばっかやってないで、外に出ろ
21番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 16:59:42 ID:HnYCqzn10
>>13
職場を模索に見えた
22番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 16:59:43 ID:/mDWtRUb0
他スレでみたけど、
http://watch.impress.co.jp/game%2Fdocs/20060406/xbox.htm

このガンダムでFPSが受け入れられるかどうか。
23無職猫 ◆bGfErCutKg :2006/06/03(土) 16:59:51 ID:SuG1IRP60
メトロイドプライムはやった サムたん・・・・
24番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:00:03 ID:9of/lYRF0
FPSってなに?
25番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:00:37 ID:nD/BFHrw0
マリオ64でも酔うから困る
26番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:00:56 ID:AiXawe680
それよりもさっさとGTAのDQバージョンを作るんだ!
27番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:01:00 ID:0tLO0Mnp0
個人的には
・撃たれて少しダメージ喰らうのを前提で進撃していく
・何処かからいきなり撃たれていつのまにか殺されるので死に方に納得できない
から、FPSは好きじゃあないね。

大雑把でかまわないアメ公向けのゲーム。
28番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:01:11 ID:GIg//xUN0 BE:678672768-
日本人は勝たなくてもいいけど負けるのは嫌だから
29番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:01:26 ID:wGpB7Twh0
日本人に狩猟のDNAがないから。なじみがない。
30番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:01:34 ID:SNPXO+YR0
>>13
「お兄ちゃん!」
だけならいいが
「お兄ちゃんどいて、そいつ殺せない」
だったらすごく嫌だな
31番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:01:43 ID:W4FLZlua0
ビギナーと銘打った鯖で明らかに廃人クラスのヤツが初心者バカスカ殺してるから。
32番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:01:47 ID:D//v1POH0
日本人は農耕民族だから
RPG、育成ゲーが向いている

これ常識
33番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:02:00 ID:horE5xsZ0
>>24
一秒間のフレーム数 ふれーむぱーせかんど
34番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:02:14 ID:6MLnp/4+0
そろそろ任天堂辺りがファミリー向けなシンプル操作とポップな世界観の
FPSを出してきそうな気はする
35番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:02:21 ID:ZjZ57HYX0
マウスで照準合わせたりとかおかしいだろ。違和感ありすぎる
光線銃でやるのが一番自然
Wiiにはその辺を期待してる
36番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:02:58 ID:d67clCT80
酔うからだめだわ
37番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:02:59 ID:SNPXO+YR0
>>34
それがメトロイドなんじゃぁ・・?
38番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:03:10 ID:N2pfm4N+0
FPSは頭痛くなるから無理
39番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:03:27 ID:horE5xsZ0
GUNZはちょっとおもしろかった
40番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:03:42 ID:f6lRdArM0
>>35
そんなゲームあったな。
任天堂のヨッシースコープとか何とか
41番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:03:42 ID:BW+5vpCz0
つい最近まで アーケードにバーチャロンっぽい、筐体のクソガンダムゲーあったぞ
出来の悪さに、PS初期にでたガンダムを思い出したっていうか、それ以下
42番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:03:47 ID:4g8Y7yAD0
日本人なら火縄銃FPS作ればいいじゃろw
世界観は戦国時代でさ。
43番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:04:00 ID:s48WJL770
スマブラのメンツでFPS作ったら売れそうだな
44番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:04:22 ID:TdFuawHx0
別スレで見たFirefox使ってるやつと同じ
・信者がキモい
・上手い自分を有能、下手な奴や未経験者を無能だと思い込んでいる
45番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:04:22 ID:5Lu6+uI30
アメリカ人はぶっ放すのが好き 
日本人はぶった切るのが好き
46番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:04:51 ID:hZxYgGPH0 BE:354548148-#
>>27
お前が下手なだけじゃん
47番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:04:54 ID:KiCsh0qX0
>>34
だからメトロイドやろうぜw
48番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:05:22 ID:UMzuNzrX0
>>44
それって対人要素のあるゲームなら、どれも同じじゃね?
49番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:05:23 ID:Jwy9ukCH0
外人って3D酔いしないのかね?
俺は酔いやすいから任天堂のアクションゲームも苦手
50番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:05:24 ID:afoZGKzp0
そもそも日本は銃社会じゃないし
51横浜コア住職 ◆gZ5eSKti1A :2006/06/03(土) 17:05:31 ID:gBF/H5pX0
不自然なカニ歩きとか、妙なジャンプ力とかがいやだ
やっぱり刀でバッサバッサやるのが一番
52番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:05:34 ID:vu6xpmj40
アメリカがなぜ銃じゃなくマウスであんなのやるのかがわからん
53番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:06:21 ID:90Gy18Vk0
ガンサバイバーってFPSじゃん。
54番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:06:28 ID:ouBwEGFB0
PS3の価格を15000円ぐらいにする
55番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:06:33 ID:BW+5vpCz0
>>42
HLのMODで独立戦争時代のFPSあるぞ
マスケ銃で一発撃つと、ローディングに5秒以上かかる
しょぼいけど、外人と戯れてると面白い
56番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:06:50 ID:lION6Rdc0
マリオをFPSでだせばいいじゃん。
クリボーにも迫力でてくるんじゃね?
57番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:07:03 ID:6MLnp/4+0
メトロイドじゃだめだ
攻撃食らったら☆が飛び散るようなファンシーさを出さないと
58番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:07:15 ID:DMJhbgYr0
250ccバイクに標準装備すれば珍走団が買うんじゃまいかな
59番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:07:38 ID:Rm9n0KKg0
MUSASHI -GUN道-のFPSを作れば売れる
おんみょうだんをくらえ
60番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:07:38 ID:lL4RViLI0
今「メトロイドプライムハンターズ」やってる。
一番最初のアンリアルみたいな感じ。
親指で十字キーを押して移動、
人指し指でLキーを押してトリガー
右手でスクリーンをタッチして視点移動
なんだけどなかなかこれが理に適ってる
と思いつつスゲェ疲れる。
61番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:07:40 ID:fna0tT0a0
楽しいけどすげー疲れる。
62番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:07:41 ID:90Gy18Vk0
むかしサターンでダイダロスとかいう糞FPSがあったな…
63番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:07:48 ID:horE5xsZ0
RTSも日本じゃいまいちなんだよなぁ
日本人は頭と反射神経を使うゲームはだめみたい
64番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:07:48 ID:GKK45DKN0
銃撃つのにマウス使うとかおかしすぎるだろ
65番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:07:50 ID:3jWuCESJ0
>>46
そうやって初心者お断りしてる限り売れんだろうな
66番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:08:06 ID:SaVAQe520
日本じゃ第二次世界大戦物はタブーだし
欧米だと欧州戦線のほうが人気あって、太平洋戦争ものがほとんどない
67番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:08:07 ID:DDSFirSv0
軍靴の音が聞こえるからに決まってんじゃん
68番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:08:54 ID:49dVew870
撲殺天使ドクロちゃんのFPSゲームを出すべき
69番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:09:06 ID:nFapmklL0
70番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:09:08 ID:p5qzW3WX0
>>1
wiiでパーフェクトダークの再販をすればいいと思うんだ
71番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:09:28 ID:7Dfe2/ad0
まず売れないのがおかしいって言う高圧的な考えがおかしいんだよ
売れないのはゲームが悪い、ゲーム内容を改良しろ
72番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:09:33 ID:4YmFD8na0
酔わない方法教えろ
バトルフィールドとかすぐ頭グワングワンしてくる
73番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:09:33 ID:V/q0zBo/0
>>63
ゲーム初期はそういうの多かったがな
元々ゲームやらない層を取り込んだ結果がこれだろ
74番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:09:34 ID:horE5xsZ0
日本人はドラクエとエロゲーしか出来ない
75番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:09:41 ID:Ig8po6Na0
勝負根性のない奴ばかりだから
時間さえあれば簡単に上手くなれるMMOと違って、個々の実力がものをいう世界
勝てないからつまらないってやつがすぐやめていく
76番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:09:51 ID:VNTUYQa/0
酔うから駄目
77番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:10:27 ID:90Gy18Vk0
全部任天堂のせいだな。多分。
78番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:10:32 ID:cjBnez280
>>62
そんなゲーム持ってた気がするな。
持ってたのを忘れるほどあまり面白くなかった気がする。
79番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:10:33 ID:at2GpnOl0
俺のアイデアなんだけど
ニンジャになって色んな小道具を使って城に潜入するFPSみたいなアクションってどうよ
基本は如何に隠密行動を行うかがポイント
必殺仕事人みたく一撃必殺すると経験値が上がるシステム
結構イケそうじゃね?
80番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:10:39 ID:lION6Rdc0
>>66
まぁ自国が悲惨な負け方してるから、やりたくないよな。
81番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:10:58 ID:3F/AtI3E0
日本人は基本的にゲームはやらないと思うけど・・・
82番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:11:02 ID:p5qzW3WX0
>>77
任天堂の宣伝の下手さは異常だな
83番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:11:20 ID:BnLaYO1e0
緊張するからダメ
84番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:11:31 ID:horE5xsZ0
>>73
そうか?
あんまり記憶がないが。

>>75
海外では逆なんだよね。
時間かければ猿でも強くなるRPGなんかより
プレイの仕方が勝敗につながるゲームを好むね。
85番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:11:52 ID:63k1+mKw0
まずオフラインがつまらないが致命的にダメだな
あと視点の問題だな
あれは日本人には合わないだろ
86番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:11:59 ID:/pATQGfI0
OFP最高デラオモシロス
87番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:12:10 ID:lION6Rdc0
FPSが日本でも流行って、youtubeに例のドイツ人みたいな子が出てきちゃったら嫌だけど。
88番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:12:27 ID:okSAclYh0
敷居が高い。
アホみたいにスペックいるだろww
89番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:12:32 ID:cjBnez280
>>79
スニークアクションってジャンルがそれじゃないのか。
90番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:12:33 ID:RoGan4T10
FPSの痴漢ゲームとか無いの?
91番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:12:47 ID:NdL3EDrV0
FPSはパソコンのキーボードとマウスでの操作に限るな。
PS2で操作したことはあるがやりにくいことこの上ない。
92番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:12:58 ID:IVFmkqJR0
ゴールデンアイの対戦はおもしろかったなあ
あれでFPSの楽しさを知った
93番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:13:19 ID:APwfZ9SI0
バイオ4みたいなのならいいかな
94番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:13:22 ID:0tLO0Mnp0
>>46
いやいや、昔から任天堂とかトレジャーとかのアクションゲームやってきたもんだから
「敵の攻撃に当たらずに」進むのが当然だと思うようなところがあるのよ。
ノーダメージで華麗に勝つことこそ至高、という。

あと2Dアクションだと、敵からダメージ喰らって死んだ時も
何処からどう喰らったかが視覚的に分かるから死に様に納得できて、
じゃあ次回どう気をつければいいのか、という学習がしやすい。
しかしFPSだとそういうのが分かり辛いのよ。
何の前触れもなくドカドカ撃たれていきなり死ぬから。
95番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:14:15 ID:zihJ3uQH0
Duke Nukem Foreverが出たらやる
96番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:14:59 ID:ptZedyiW0
日本人は一 人称視点が嫌いだから
97番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:15:11 ID:rDNpzASF0
【レス抽出】
対象スレ: なぜ日本ではFPSゲーム売れないのか どうすれば売れるのか考える会
キーワード: BF2





抽出レス数:0

98番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:15:12 ID:/mDWtRUb0
3D酔いするってヤツは、ガスガン持って仲間と撃ち合いすればいいだけ。
99番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:15:14 ID:0NlRm6Q90
Wiiで変わるな日本のゲームも。
100番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:15:14 ID:/ZaXxWQV0
任天堂はむしろ貢献した方だろ
問題はろくにローカライズできないのに権利だけぶん取るどっかの糞だよ
101番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:15:34 ID:horE5xsZ0
>>93
あいては素手で自分だけ銃ってことか。
日本人は卑怯者だな。
102番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:15:39 ID:2BQr2erI0
メトロイド プライム ハンターズ
売れてるみたいよ
ガキんちょの入門編にはいいのでは?
103番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:15:56 ID:Ig8po6Na0
>>94
撃たれた時画面にどっち方向から撃たれたか矢印出るし、それ以前にヘッドフォン付けてたら音でわかる
その音の重要性も3Dの面白いとこだろ
シューティングじゃないんだよFPSは
104番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:16:33 ID:afoZGKzp0
グラフィックがバタ臭いのもダメだな
日本向けにアレンジしないと
105番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:16:39 ID:8+txrrTf0
戦いは飽きたのさ
106番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:16:40 ID:p5qzW3WX0
>>94
その「昔から〜してきたから」「○○はこうだから」てのはやめとけ
いい意見も詭弁になる諸刃の剣
107番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:17:03 ID:W4FLZlua0
>>103
撃たれた方向に矢印でるって、厨房専用FPSの特徴じゃん
108番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:17:04 ID:0e4aWPrX0
俺はたまに友達にFPS薦めるけど、やっぱり操作がなれないから不評だな
109番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:17:05 ID:cjBnez280
>>94
ひどい言い方になるが、どこから撃たれて死んだのか分からんってのは、
まさしく初心者ってやつだ。


あぁ、この辺が敷居高い原因なのかな。
初心者鯖とか行っても初心者狩りがいないFPSなんて無いし。
訳も分からず死んでそのままFPSやらなくなっちゃうのか。
110番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:17:17 ID:XyR37TaV0
>>75
FPSも結局は時間だよ
経験と反射神経
格ゲーみたいもん
一部のゲーオタにしか受けないのは当然
111番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:17:45 ID:9HseGECA0
迷子になるやついるけど、自分の町とかだったら俄然ヤル気になるんじゃね
112番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:17:45 ID:t50VMql90
欧米のゲームはクソ難しくてバカ酔いするFPSやスポーツゲームばっかり。
113番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:18:08 ID:90Gy18Vk0
>>109
実際の戦場みたいで怖いな
114番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:18:15 ID:MVMfnhaR0
>>94
突っ込みすぎなんだろ
相手は人間なんだからただ歩いてくる敵を踏めばいいだけのゲームと違う
115悶絶von崩壊中(;・д・`´) ◆MONFunKE.o :2006/06/03(土) 17:18:28 ID:TD0TCDG/0
こっちではあまり軍とか銃とかと縁がないから、と思う
116番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:18:35 ID:58ktL0LT0
銃が身近にないからじゃない??
117番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:18:39 ID:fU2qmuQr0
バトルフィールド2
118番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:18:39 ID:horE5xsZ0
>>110
時間をかければ反射神経が良くなるって理屈がわからない
119番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:18:58 ID:XSnyfivD0
BF2やり込んでちょくちょくトップスコア取れるくらいになったけど
俺何やってるんだろうって気分になってFPS自体辞めた。FPSはMMO以上に何も残らないよ。
120番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:19:11 ID:CPwNGSxV0
軍オタの人殺し基地害と思われるから
121番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:19:34 ID:XFuTmx+J0
64の007は結構人気あったから
まず知らない人が多い
次にスペッククリアできない人が多い
122番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:19:42 ID:horE5xsZ0
>>119
エンターテインメントになにを求めてるんだ?
123番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:19:48 ID:arNiUy1t0 BE:672408386-#
>>119に突っ込んでやりたい…
124番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:19:51 ID:p5qzW3WX0
>>119
だな。やっぱりFPSの楽しさはオフライン対戦にあると思うんだ
125番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:20:12 ID:9HseGECA0
>>119
その考え方で進めばゲームすること自体・・・・
126番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:20:19 ID:V/q0zBo/0
MMOに何が残るんだろ
127悶絶von崩壊中(;・д・`´) ◆MONFunKE.o :2006/06/03(土) 17:20:23 ID:TD0TCDG/0
でもTPSだと売れるんだよね〜。
やっぱキャラが立ってないと売れないのかもね。
MGS、バイオ、DMC
128番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:20:35 ID:0tLO0Mnp0
>>109
まったくもって問題はそこなんだよな。
>訳も分からず死んでそのままFPSやらなくなっちゃう

せっかくゲームやったのはいいけど
なんか知らないうちに瞬殺されて何もできないままゲーム終了
これじゃあ二回目やろうとは思わないだろ。
129番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:20:35 ID:8n/JCgD20
マリオカートみたいに一発逆転のアイテムつけようぜ
130番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:20:38 ID:Ig8po6Na0
>>107
圧倒的人気を誇っているCSでさえ矢印が出るんだけど
君にとっての素晴らしいFPSってなんなのかな?
131番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:20:38 ID:cjBnez280
>>119
次はQ3とかUT2k4の1on1でがんばりなさい。
132番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:20:48 ID:l999hngf0
ハーフライフは好きだよ。
世界観も割りと日本にも受け入れられると思う。
133番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:21:03 ID:2LrVzJ2o0
DSL 285,025
PSP 27,227
PS2 19,798
GBASP 6,652
DS 4,126
GBM 2,013

Xbox360 1,242 ←MS「Xbox360、もうどうしたらいいか分からない。」
            http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1147655576/

GC 1,116
GBA 44
Xbox 8

  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
134番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:21:08 ID:arkVwoyf0
メダルオブオナーやってわかった






無理。思い出しただけで頭痛くなるぜ
135番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:21:10 ID:ghDbkoV40
WiiとWiFiコネクションで爆発的に普及するから心配すんな
日本人からすれば銃でパキュンパキュンなんて今更だからってのもあるが
136番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:21:20 ID:8HyvAdwgO
メトロイドの奴がどこも売切れで買えねー
137番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:21:28 ID:XyR37TaV0
>>118
時間がかかってるのは経験の方だ
わざと曲解するのはやめてくれ
138番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:21:44 ID:0e4aWPrX0
Battle FieldやMedal of Honorみたいな戦場を舞台にしたゲームは日本受けはしないだろうな
Quake4やDOOM3ぐらいなら、はまると思うが・・・
139悶絶von崩壊中(;・д・`´) ◆MONFunKE.o :2006/06/03(土) 17:21:47 ID:TD0TCDG/0
メダルオブオナーは買ってるけどライジングサンは駄目だな。
史上最大の作戦はなかなかよかった。
140番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:21:55 ID:bevvNWtE0
( ^∀^)つ●~"
141番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:21:56 ID:horE5xsZ0
残るとか残らないとか心配してるなら
死ぬまで勉強してればいいんじゃね?

2ちゃんやってたってなにも残らないし
ゲームやってたって何も残らないし
音楽聴いたって何も残らないよ

必死に勉強してても何も残らないこともあるけどなw
142番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:22:02 ID:9b5J5gQH0
銃弾じゃなくて精子を射つようにすれば良くね? ギャルゲーにして。
3Dで移動しながら、好きな女性キャラを見付けたら
ターゲッティングして、ハグして射つという。
FPSS(Front-Person Sperm Shooting)というか。
日本は萌え市場があるから、すごく欲情を感じるような萌えキャラを出して
萌えキャラを射つようにすれば売れると思う。
143番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:22:08 ID:90Gy18Vk0
>なんか知らないうちに瞬殺されて何もできないままゲーム終了
>これじゃあ二回目やろうとは思わないだろ。

ヘタレだなあ…。日本人っていつからこんな根性無しになったのか…。
てか俺もFPSやったことないけどな(・∀・)
144番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:22:11 ID:Q4Abamfd0
元FPSゲーマーだが、マウスからトラックボールに変えてから
Aimが追いつかなくなってやめた。
145番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:23:22 ID:horE5xsZ0
>>137
経験と反射神経が必要なのに
経験だけ積んでも、反射神経いいやつには勝てないじゃん。

なにが曲解なんだ?
146番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:23:25 ID:Ot8TOEJz0
>>128
チーター以外は皆クイックセーブとロードを繰り返して戦ってる
一回目は何も知らないで殺され、二回目以降にクリアするんだよ大抵

あとFPSの索敵は視覚よりも音が重要だよん
上手い奴は皆5.1chのスピーカーかヘッドフォンで敵の位置を探ってるんよ
147番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:23:27 ID:NdL3EDrV0
>>128
そもそもFPSってゲームがそういうゲームだから。 
それが気に食わないっていうのならやらなかったらいいだけの話。
148番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:23:27 ID:9HseGECA0
>>142
のまとめ


脱衣FPS
149番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:23:37 ID:Hjkn1Us20
とりあえず、ミリタリー系のコアな奴は世界観からして売れないだろうな。
もっと日本人が好きな剣と魔法のファンタジーものにすれば、少しは売れるかも。
150番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:23:40 ID:GMZFVZOo0
>>127
そうなんだよな。画面にキャラがいないとダメってのはやっぱ幼稚なんだな。
バーチャロンとかアーマードコアだって補助輪つきのFPSじゃんね
151番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:23:51 ID:arNiUy1t0 BE:252153263-#
やっぱりFPSは腕の差がハッキリ出ると思うんだよ
152番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:24:03 ID:CPwNGSxV0
MGS2SのオマケのFPSは酔った
153番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:24:21 ID:0tLO0Mnp0
>>132
無理だと思う。
いきなり異次元に飛んだりするのわけわからん。

洋ゲーでシナリオ評判良いとされてるのって、何故かわからんけど
いきなり宇宙に行ったり異世界や異次元に行ったりするのな。
外人と日本人の好みって違うんだよな。
パーフェクトダークの前半部分が比較的評判いいんだけど
後半が評判悪いのってまさにそういうことなんじゃないのかと。
154藤原時生 ◆Jj9VOzH7iM :2006/06/03(土) 17:24:41 ID:VQ7Q50n3O
∧_∧
( ´・З・) アルェー
( つ-日O こないだ出たメトロイドプライムハンターズは初日完売が続出だとか。
と_)_) ま、入荷しぼってたからかもしんないけど。
     でもCMがすごいよかったからな。
     あれ観て購入決めた奴は多そう。
155番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:25:07 ID:6cwUnGI60
ストーリー性がないから
156番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:25:12 ID:CPwNGSxV0
自動照準のACより手動のガングリフォンが好きだ
157番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:25:18 ID:cjBnez280
>>145
その辺はFPSによるよ。
CSなんか、経験による差が圧倒的に大きい。チームワークも重要だし。
158番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:25:20 ID:d/yoyHQL0
つまらないから
FPSのメトロイドは糞ゲー
159番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:25:22 ID:Gn92Xew40
とりあえずプレイヤーがキモくてなんか偉そうなのをどうにかしろ
160悶絶von崩壊中(;・д・`´) ◆MONFunKE.o :2006/06/03(土) 17:25:25 ID:TD0TCDG/0
>>150
あのさぁ・・・ いいや
161番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:25:49 ID:MVMfnhaR0
シングルプレイはつまんねーだろ
マルチやってこそのFPS
162番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:25:53 ID:l999hngf0
「萌え」とか言ってる奴は異常。
マリオやDQが萌えで売れたとは思えん。

もし、単純な色気で売れるなら
DOAとかもっと売れるだろう。
163番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:25:55 ID:UMzuNzrX0
腕の差も出るけど
常にガチの1on1やるわけじゃないから
格ゲーやRTSよりは初心者でも馴染み易いと思うんだけど
164番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:26:19 ID:SPTW7uMn0
FPSに限らずRTGも流行らないよな。
WCIII面白いのに
165番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:26:39 ID:p5qzW3WX0
>>145
なんだかんだで経験>>>反射神経だよ
無いよりはあるに越したことはないって程度
スポーツみたいなもんだ
166番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:26:44 ID:9HseGECA0
>>162
どうでもいいがIDがスリーナイン
167番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:26:46 ID:jTNQl99F0
ぶっちゃけ最低どんくらいのスペックいるのよ。
GF6600GTとかである程度はできんの?
168番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:26:51 ID:ZaiizblU0
日本人って負けるのが嫌だから対戦しないってやつ多くね????


俺のまわりではテトリスDS流行ってるんだけど
wifi対戦しているのは8人中4人のみ
やらないやつの中には環境ないっているが、
あるのにやらないってやつの言い分は

 負 け る の が 嫌 だ か ら 

169番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:27:10 ID:pd8jm/Ys0 BE:115192883-#
エネミーAPC!!
170番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:27:23 ID:Hjkn1Us20
シヴィライゼーションは割りと売れてる気がする。ターン制がいいのか、やっぱ。
171番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:27:23 ID:DODKDDgXO
FPSゲームは最高に面白い
172番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:27:37 ID:ITJ1GBBv0
Hidden&Dangerous Deluxe
ttp://www.4gamer.net/patch/demo/hd.html
無料264MB
173番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:27:42 ID:Ig8po6Na0
腕の差っていうけど、雑魚のまんま何年間も遊んでるやつ何人もいるよ
やっぱりコミュニケーションの部分にも問題あるんじゃないかな
FPSって人と知り合って同じチーム組んで、どこかのチームと勝負するってのが凄く面白いわけよ
勝負する前にチームで練習したり、作戦練ったり
初心者はチームの人に一から教えてもらえたり
そういうのが出来ない人ってのは結構すぐやめていく
MMOでも1人だとやめていく奴いるけど、MMOの場合は1人でひたすら狩りでもなんとかなっちゃう
けど、FPSって1人でパブリックサーバーにいても結構限界早いんだよな
群れるのがめんどい人には向いてないんだろう
174番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:27:41 ID:l3nz8hZf0
銃社会じゃないから現実味がない。
渋谷とか新宿を舞台に超能力で戦うアニメチックな内容だったら
日本人にとっては馴染みやすいと思う。
175番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:27:49 ID:0tLO0Mnp0
>>146
その「1回目」で、面白さを解らせることができるか、というのが問題だと思う。
FPSはそういう点ではかなり不利だと思う。
2・3回目で解るから!と言ってみても、手を出させることができるか?というと
難しいんじゃないかと・・・
176悶絶von崩壊中(;・д・`´) ◆MONFunKE.o :2006/06/03(土) 17:28:00 ID:TD0TCDG/0
>>174
CAAでぐぐれ
177番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:28:03 ID:SaVAQe520
まあ信長三国志とかも無双系にくらべたら全然売れない
PCゲー系が受けないってのもある
178番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:28:10 ID:jeZ0oP3g0 BE:709355197-#
才能がすべてだからじゃない?
179番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:28:11 ID:CPwNGSxV0
38式歩兵銃で八路軍やらイギリス軍やらと戦ったり
旅順要塞を攻略する和製FPSがやりたい
180番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:28:31 ID:1Yn5OkAF0 BE:18663023-#
任天堂がwiiで昭和30年代の街並みを再現した銀玉鉄砲FPSを出せば売れる。
181番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:28:33 ID:M9XdCfPM0
最近でたメトロイドはどうなの
182番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:28:41 ID:wIrzha9w0
酔うから
183番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:28:49 ID:iA7EbEbk0
>>168
負けるのが嫌じゃなくて都合通りに行かないと嫌なんだよ

不思議なダンジョン辛すぎとか言ってるやつは・・
184番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:29:02 ID:yYYd40vl0
RTSが普及しないほうが謎.あんなおもろいゲームないぞ
185番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:29:22 ID:1t16iylx0
ぶっちゃけ狩猟民族か農耕民族かの差でしょ
186番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:29:34 ID:XDuoU4nL0
銃剣突撃できたら最高だろうな
187番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:29:40 ID:Hjkn1Us20
>>180
これはいいアイディアかもしれん、、、まじで。三丁目の夕日的で。
188番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:29:57 ID:90Gy18Vk0
>>180
水鉄砲でも良い
マリオFPS
キノピオに水かけて虐めたいね
189番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:30:13 ID:p5qzW3WX0
>>174
銃扱う洋ゲーが売れてるのはどうしてなんだぜ
190番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:30:19 ID:V/q0zBo/0
FPSは鬼ごっこ。
ゲーム自体普段やらない奴でも
対戦で意外と楽しめたりする。
191番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:30:41 ID:CZiDMjbp0
もうFPS終わってるじゃん
192番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:30:50 ID:Wka0rEXU0
FPSって厨の大好きなジャンルじゃん
193番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:31:05 ID:bQMPm8RP0
>>164
似てるジャンルとして、ピクミンは結構はやったんじゃない?
コンシューマに出ている数が少ないだけかもしれん。
PCの移植は操作性の面で劣化しやすいのも大きい。
FPSといっしょで戦争ゲーがほとんどなのも流行らない理由だね。
日本人はリアルな戦争ゲームがあまり好きでないんだと思う。
194番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:31:21 ID:cjBnez280
XboxのHaloでは友達と馬鹿騒ぎ出来たけどな。
ボンバーマンをさらにパワーアップさせたようなバカ騒ぎ出来るから、
友達が4人集まった時なんか最高に面白いのに。

ただ、そこからPCのFPSをやり始めてはくれなかった…
195番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:31:27 ID:0tLO0Mnp0
>>168
負けるの嫌い、ってのはかなり居ると思う。
「楽しむため」にやるゲームでストレス溜めてどうすんだ、と。

だからこそ俺TUEeeeeee!!!な無双が人気あるんだろう。


どっかで見たんだが、初心者がFPSやって一番面白く感じるのって、
スナイパーライフル持って敵を狙撃する時らしいよ。
196めざせ殺戮 ◆UPUDKtcRNU :2006/06/03(土) 17:31:30 ID:RVWiELDk0
メトロイドおもろいど
197番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:31:38 ID:BOtlFxbz0
隠れんぼとか鬼ごっことかダルマさんが転んだとかあってもいいのに
198番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:31:40 ID:ps/cuyjN0
PCでゲームをやるって人は欧米に比べてかなり少ない
その為にWASDだっけ?キーボード+マウスの操作に不慣れ
対戦しても操作が思い通りにいかず、一方的にやられてしまう
まぁ俺の話なんだけど・・
とにかくキーボードでキャラを操作するって点に物凄く違和感を感じてしまうよ
199番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:31:48 ID:nWSRLgNv0
日本の場合はキチガイが強すぎて新規が増えない。
200番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:32:07 ID:Hjkn1Us20
何かFPS=軍ヲタってイメージが、いつの間にか俺の中では定着しつつある・・・。
201番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:32:07 ID:q3wqjFF00
競技性の高いゲームがあんまり流行らないのはしょうがないだろ
そもそもなんで売れるように考えないといけないのか
死ねばいいのに
202番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:32:24 ID:N2pfm4N+0
メトロイドプライムハンターズ俺も買ってみたけど連続プレイは30分が限界
RTSは国作るのが面倒。戦闘だけでいい。
203番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:32:36 ID:R2aFBuHd0
日本のメーカーがFPS作れば売れるだろうに
204番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:32:48 ID:W4FLZlua0
FPSはスポーツだ!とか言い出すキチガイはどうにかして欲しい。
205番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:32:49 ID:9b5J5gQH0
ゼルダや無双が普通に売れる、ていうかアフォほど売れる事を考えると
いわゆる主観視点の3Dゲーム自体を日本人が嫌っているとはとても思えない。
単に銃器だけで敵を倒すという設定が嫌いなだけなんじゃないか。
206番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:33:05 ID:V6ow/KEv0
まともなキャラクターデザインで何本も出せばその内売れるようになるよ、
最近のPCゲーだと割りと日本でも受け入れられそうなスッキリしたデザイン多いのにね…
これがコンシーマで出ないのがよろしくない。

少なくともPCでFPSというのは日本では未来が無い。
207番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:33:16 ID:44t13ZHF0
FPSはデフォルトの操作系でFPSにマッチしてるWiiでブレイクするよ。
208番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:33:19 ID:horE5xsZ0
>>195
後半わろたw
たしかにかならずいるねw

狙撃しかしない初心者
209番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:33:30 ID:arNiUy1t0 BE:252154229-#
>>204
ごめんよ
210番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:33:46 ID:1t16iylx0
で、取りあえずこれはやっとけってPCゲームのFPSはなんだぜ?
211番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:33:49 ID:Csq9gmw30
売れてるだろ
212番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:33:51 ID:fYGcMUKc0
スーパースコープなんてのがあったね
213番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:33:55 ID:fPWNlEez0
てか、一人でやっても面白くねー('A`)
身内同士で対戦するなら盛り上げれるんだけど。
214番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:34:31 ID:p5qzW3WX0
>>204
オレか?
オレは経験>反射神経がスポーツみたいなもんでFPS≒スポーツだとは言ってないぞ
所詮ゲームだしな
215番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:34:48 ID:D//v1POH0
>>170
CivはFPSじゃないぞw
少し面倒だが文句無しのネ申ゲだがナー
216番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:35:00 ID:Ig8po6Na0
>>210
Counter Strike
とにかく人が多いし、FPSで1番面白い
体験版が無いためいきなり製品を買わないといけないし導入がめんどくさいが
217番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:35:21 ID:pYdwOHt10 BE:165792454-#
日本人に受けさせようとしてレベル制とか変に日本人受けさせようとすると糞ゲになる。
フロントミッションオンラインがいい例。
218番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:35:22 ID:Csq9gmw30
フロムソフトウェアに期待
219番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:35:30 ID:NdL3EDrV0
ようは慣れだろ。 キーボードっていうのはゲームコントローラ
よりもとっつきにくい印象があるけどそれだけの先入観だけで違和感が
あるに過ぎないとは思うが。
220番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:35:33 ID:V6ow/KEv0
スポーツって…FPSを対戦メインとして考えるのか?
221番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:35:36 ID:Hjkn1Us20
>>215
あ、直前にRTSの話がでてたので。それを受けての書込みです。
222番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:35:43 ID:AHmNVGt10
ゴールデン愛はなんであんなに売れたんだろう
出来の良さはおいといて
223番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:35:43 ID:cjBnez280
>>198
俺はそういう人には左手コントローラー、右手マウスを勧めてる。
PSのコントローラーなんか、十字キーがそのままwasd、
L1ジャンプでL2しゃがみあたりを割り当てておけば違和感無くてお勧め。

最終的にはキーボードでやったほうがいいと思うけど、
とりあえずFPSに慣れるならこれもありかなと。
224番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:35:47 ID:tc06/rEgO
ポスタルおもしろい
225番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:36:08 ID:4MJTQ/5n0
『Piaキャロットへようこそ3』愛沢ともみ(フローラルミント): 1/6塗装済み完成品
ttps://www.chara-net.com/item3917.html
226番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:36:10 ID:horE5xsZ0
>>216
人多いって、日本で鯖あるの?
あるならやりてー
227番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:36:13 ID:WWmy+z6S0
基本無料+萌え
228番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:36:39 ID:NcceMQ680
スナイパーって全然面白くないと思うんだけどなぁ・・・・。
狭い通路を数人で進んで出会い頭にバリバリ撃ち合ったりとかのドキドキ感が無いじゃん。
229番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:36:48 ID:9IDmNuMz0
無料でできる
オフラインの>>172
オンラインのエネミーテリトリー
があるんだからそっから始めてみればいいのに。

あとシリアスサムやってみるといいよ。体験版で結構遊べる。
230番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:36:51 ID:D//v1POH0
>>201

ゲーム業界が週末のマーケ活動中だからw
231番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:36:52 ID:JG50Kssn0
>>222
コントローラーが素晴らしすぎたのと
キャラクター物だったのと
64はロクな遊べるソフトが揃ってなかっただぜ
232番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:37:20 ID:TdFuawHx0
リアルで負け組みのやつに負けるのが腹立つ
233番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:37:43 ID:9HseGECA0
>>228
あの馬鹿、全然気付いてないなw撃っちゃうぞ

って狙ってる時に違う所から狙撃されるのがたまらん
234番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:37:44 ID:09tBXGL+0
要はスマブラなんだよ
いまのFPSは運が入り込む余地が少なすぎるんだ
あとチームマッチ偏重なのもイクナイ
235番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:37:49 ID:V6ow/KEv0
マウスエイムのFPSはハエ叩きだから…それこそスポーツとしてしか流行りようがない。
236番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:37:53 ID:0tLO0Mnp0
>>198
俺もキーボード移動はダメだわ。
つい隣のボタンを押してしまう。使うボタンが多すぎなんだよ。
とっさにEとかRとか押せないもん。スペースなんて尚更。
敵に囲まれたり撃たれたりして混乱してしまうともう・・・
237番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:38:14 ID:p5qzW3WX0
>>231
伊達に「64は量より質(自称)」じゃないぜ
238番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:38:22 ID:horE5xsZ0
>>228
安全な場所から他人を一方的に攻撃するのがいいんだよ。
2ちゃんみたいなもんだ。
239番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:39:43 ID:Ig8po6Na0
>>226
今現在で77鯖ある、けどそれは常時立ってる試合鯖含めてだから
実際に人が多い鯖は15ぐらいかな
24時間人いるよ
240番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:39:55 ID:cjBnez280
>>226
ある程度名のとおったFPSなら日本鯖あるよ。
人がいる、いないで言えば、CSとCSSは飛びぬけてる。
平日の昼間でも日本鯖人いるし。
241番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:40:10 ID:0tLO0Mnp0
>>238
まさにそれなんだよな。
FPSで俺TUEeeeeeeeeee!!ができるとき。
242番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:40:22 ID:K/IPZFVM0
ゲー速からきました!
。。。SAYONARA。
243番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:40:33 ID:JG50Kssn0
今からCounter Strike参入しても
総プレイ時間2000時間越えてる廃人どもにボコられて捨てるのがオチだからやめとけ
244番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:41:08 ID:e40ICP6r0
銃を持つことが違法な国では無理なんじゃね?
アメ公以外でもハヤってんの?
245番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:41:17 ID:i/x35wM60
DSのメトロイドはおもしろい?
246番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:41:26 ID:NdL3EDrV0
>>236
左手を置く位置が悪いんじゃない? 
Fに人差し指を置いとけばその上にRボタンがあるから
すぐ押せるはずだが。Eも同様
247番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:41:33 ID:9HseGECA0
MUSASHI−GUN道
でFPSつくれ
248番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:41:48 ID:horE5xsZ0
>>239
まじっすか!!
クイックでやってたら外国鯖ばっかりで
ラグすごくて蹴られちゃってやめちゃったんだよ。
そんなにあるならもう一回やってる!thx
249番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:41:51 ID:0tLO0Mnp0
>>234
勝率に運が介入する要素があると
怒り出すマニアがいるのがちょっとねー・・・
250番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:42:16 ID:WHLwznZy0
リモコン爆弾最高!!
251番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:42:21 ID:V/q0zBo/0
>>222
64は元々アクション多いから
PSなら埋もれてただろ
252番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:42:22 ID:ua51xnl60
銃を魔法とか日本刀とかに置き換えれば
ローカライズ可能だと思う。
正直RPGでこつこつ経験値あげるなんて
無駄のきわみだよな。
253番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:42:34 ID:NcceMQ680
>>233
あるあるw突撃してすぐ後ろにいるのに気付かないでナイフでザックリ殺されるスナイポーワロスw

>>238
結局俺TUEEEEEE!したい奴が多いってことかね。
254番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:42:48 ID:LtD5dvfo0
CSとかCSSは運が良ければかなり殺せるけどな
255番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:42:59 ID:Ig8po6Na0
>>243
お前がされたのか知らんけど
パブリック鯖なら下の下〜中の下ぐらいしか人いないし
クラン戦でも弱いチームは相当数いる ていうか強いとこより弱いとこの方が多い
ぼこられるのが嫌って、勝負がそんなに嫌なのか?
強い奴をぶちのめすのが最高なんじゃん
256番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:43:01 ID:horE5xsZ0
>>243
・・・
つまんね
257番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:43:02 ID:41ktFBlV0
日本人は自分で考えて自発的に行動することが苦手だから
いまやってるFPSゲーマーは
日本社会に溶け込めないキチガイしかいない
258番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:43:11 ID:bevvNWtE0
既出だけど
ゼルダでてるじゃん
あれで対戦したらおもしろいお
259番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:43:11 ID:0e4aWPrX0
俺は衛生兵一筋
260番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:43:12 ID:p5qzW3WX0
>>243
それならまだ箱でヘイローや64で007やパーフェクトダークだな
ゲーム好きが集まる接待にも使える
261番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:43:41 ID:bQMPm8RP0
>>239
これの運営費ってどうなってんの?
たしかユーザーから金とってなかったよね?
262番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:44:05 ID:oDGbrXEx0 BE:74884853-#
1ステージクリアするごとに、オタクっぽいムービーが見れればいいんじゃね?
263番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:44:10 ID:vWdKrPl+0
日本は似たようなRPGばかりで、もう辟易って人も見かけるけど、
海外は海外で似たようなFPSばっかりのイメージがあるんだが
向こうの人は飽きてこないのかな?
264番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:44:22 ID:0tLO0Mnp0
>>246
Fに指置くもんなの?
移動の事考えるとAとWとDに置かない?
265番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:44:36 ID:B0dnwBjN0
FirstPersonShooting
一人称視点狙撃ゲーム
266番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:44:39 ID:N4VTMTm70
>>257
自分の基地外っぽさをアピールしてくれないでもいい
267番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:44:52 ID:xx2I7M9m0
OFP最強
268番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:45:12 ID:luXUCMR30
>>79
それなんて天誅?

天誅FPSでマルチ対戦やってみたいな。
269番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:45:17 ID:JG50Kssn0
俺は親切心で言ってるんだよ!
CSSならまだしもCS1.6なんかもう新参が入り込む隙ないよ
現実世界に例えて言えば大学3年の時点でサークルに入るくらいのレベルなんだよ
270番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:45:23 ID:cjBnez280
>>264
移動をESDFに割り当ててるんだろ。
そうすると小指で押せるキーが増えるから、そうしてる人も結構いる。
271番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:45:37 ID:OjQlmR/p0
3D酔いしないFPS作ってくれたらやるよ
272番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:46:38 ID:horE5xsZ0
やっぱりやられ役が居ないとつまらないのかなぁ
ゲームを開発した会社がやられ役バイトを1000人くらい雇って
わざとユーザーに負けて、「つよすぎww」とかやってあげれば儲かるんじゃね?

273番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:46:44 ID:0tLO0Mnp0
>>270
あーそれでも多分ダメだな。
とっさに指移動してボタン押してとかできないもん。
274番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:46:57 ID:foapodKt0
乳ゆれがないものなどゲームとは認めん
275番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:46:59 ID:m5oNRAgQ0
銃より刀剣が好みなんだよ
276番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:47:11 ID:Ig8po6Na0
>>269
確かに他のゲームより上下の差は凄いよ
ビギナーズ鯖だって初心者からすれば神みたいな人もいるし
それでもさ、俺は体験してほしいねCSを さらにクランに入ってクラン戦も
ボイスチャット使って連携取って勝つってことの楽しさがあるんだよそこには!!
277番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:47:23 ID:ydT5sUqy0
>>234
麻雀と将棋の違いだな
麻雀の場合素人でも10局やりゃ何局かはプロに勝てるけど
将棋だったら100局プロとやったら100局負けるもんな
278番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:47:29 ID:3jWuCESJ0
一度に何百人とか参加できるFPSをやってみたい
279番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:47:31 ID:cjBnez280
>>269
途中から入ったってうまくなろうと思えばいくらでもなれる。
俺CSやり始めたころ、SUBARU鯖でですら常に最下位とりまくってたけど、
それでもオモシレーって思ってたから、いつの間にか上達してた。
280番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:47:33 ID:DsJnNlX70
>>226
水を差すようだが
発売されてから相当時間がたってもなお人気のあるゲーム(のMOD)だからな
上級者しかいないぞ
281番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:47:39 ID:arNiUy1t0 BE:336204364-#
操作が難しいってのが一番の原因のような気がする
282番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:47:46 ID:xx2I7M9m0
でもマウスで照準合わせるのは凄い良い
283番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:47:54 ID:SaVAQe520
284番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:48:09 ID:cgiafGH70
バトルフィールドで数千人規模で出来るサーバーを
ソフトメーカーが用意してくれればやるかも。
285番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:48:09 ID:pYdwOHt10 BE:290136375-#
スーパーロボットFPS対戦

絶対売れる
286番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:48:12 ID:fA0o69UT0
デッドオアアライブみたいな乳揺れアリのFPS作ればいいんだよ。

打てば服破けるみたいな
287番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:48:36 ID:mG/KNwai0
        /⌒ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧,,∧^ω^) < このスレ定期的に立つNE!
      /・ ・`ヽと )   \_____________
     (。。ノ  しヽ
      /ヽ /  ノ
     ( へ /|.|
      ヽヽ| | U
        | | パカパカ
        U
288番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:48:46 ID:ua51xnl60
ロードオブザリングの合戦のシーンみたいなのできたら最高だろうなぁ。
289番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:48:54 ID:67Ohi3An0
ゲームなんて好きなのやってればいいけど
そうすると日本のメーカーは世界のメーカーに置いて行かれるよな
既にネトゲは後進国だし
290番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:48:55 ID:41ktFBlV0
洋ゲーのRPGはFPS主体のものもあるから
やってみるといいよ
oblivionオススメ
291番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:49:05 ID:horE5xsZ0
>>280
はーい><
292番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:49:07 ID:NdL3EDrV0
>>264
俺の場合は
Eが前進、Sが左、Fが右、Rがリロード、Cが後退、Vがジャンプって
いうように設定してるが。ただ単にFがホームポジションの突起があるから
判別しやすいってだけでFを基準点にしてるだけだが結構押しやすい。
293番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:49:10 ID:p0rpdq4JO
メトロイドプライムしかやったことないな
294番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:49:14 ID:N2pfm4N+0
流行らせるには一時でも「俺つえー」を感じさせる事ができないと駄目だろうな
10回やって10回ともいきなり頭打ち抜かれて終了では始めたばかりのライトユーザはすぐ止めるだろ

マリオFPSで初心者でも運良くスター取れば一定時間無敵でみんなを追い回せるぜ、とかさ
295番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:49:15 ID:xx2I7M9m0
FPSといってもリアル系とスポーツ系があるからなあ
お前等どっち好きよ?
296番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:49:21 ID:P4ZGewf20
バトルフィールフドって人多いのか?
日本鯖とかあって日本人も多いならやってみたいけど
297番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:49:27 ID:p5qzW3WX0
>>281
日本人にキーボード操作は無理
というか遊んでる気がしないのもある
298番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:49:36 ID:ZlzKCBMe0
敵が出てきたら撃つだけだからじゃねえの?
飽きちゃうんじゃねえの?
マルチプレイとかダルいんじゃねえの?
299番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:49:39 ID:kHgFKgRn0
後ろから軽機関銃の支援を受けて、大勢でスモークを炊いて突撃するのに萌える。

他に、深入りした味方が負傷してしまって、Medicの俺は銃弾が飛び交う中を助けに行くとか。
300番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:49:47 ID:0tLO0Mnp0
>>272
少し前にもこういうスレが立ったんだけど、そのときにあった書き込みで
FPSの対人戦が嫌いという人がいたんだそうだ。
理由は「敵がちょろちょろ動くから撃っても当てられない」
ソロのキャンペーンモードだと、「敵がそこそこ反撃してきてそこそこ動いて
いい具合に死んでくれるので、(ゲームとして)やってて面白い」んだそうだ。
普通の人ってこんなもんなのかも。
301番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:50:37 ID:aIkCf5yC0
酔わない方法
FPSリミットがオンになっていないだろうか。初期設定では30に固定されていたりする。
これをオフにするとより滑らかになり酔いにくくなるはず・・・
302番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:50:41 ID:horE5xsZ0
>>298
じゃあ鬼ごっこにすればいいのか。
303番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:50:46 ID:WHLwznZy0
SEGAなら作ってくれるよ
304番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:50:47 ID:cjBnez280
>>283
ワロスwwwwwwwww
305番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:50:51 ID:1t16iylx0
戦国時代の合戦を体験できるFPSなんてどこかのメーカー大真面目に作らねぇかな。
306番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:50:56 ID:YQ9aps0f0
オタゲーの極地だから
307番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:51:04 ID:OirKGbdy0
BLACKは面白かった
でも難しい
308番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:51:07 ID:xx2I7M9m0
>>298
RPGも歩いてたら敵が出てきてボタン押して倒して経験値あげて
どんどん先に進むって感じじゃん
凄い退屈だと思う
309番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:51:30 ID:mLegjhVq0
HDTV非対応のうぃ〜発売から2年で米国アナログTV終了!
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20051205AT2M0301G04122005.html
米国の地上波テレビ放送が日本より2年早い2009年初頭にアナログからデジタルへ移行完了することが確実となった。 (日本は2011年7月終了)

   | 認めなきゃ  | |
   \_ 現実を。 | | HDTVなんか普及しない!!
――--、..,\__  _/  \
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ  ウフーフ   ̄ ̄\__  _/ ̄ ̄ ̄ ̄
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、   */ ̄ ̄ ̄ ̄\  )ノ
/. ` ' ● ' ニ 、  ( 人任天堂命_) * ウフーフ   妊娠の15年前のTV
ニ __l___ノ + |彡ヽ―◎-◎-|        _____↓
/ ̄ _  | i    (9     (、 ,) ) +.__  i\____\
|( ̄`'  )/ / ,..   |  ∴)  3 ) /○./|  |  i| ========|
`ー---―' / '(__ ) \_____ノ .| ̄ ̄| .|〜|i i|.≒ ≒◎B|
====( i)==::::/  *  ( つ∞O   |・・・・|/ |\i|___|_■_| \
:/     ヽ:::i       と_)_)\_/ ̄ ̄   | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
310番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:51:35 ID:p5qzW3WX0
>>305
正直面白みを感じないのはオレだけだろうな
311番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:51:44 ID:NbdFDPOaO
ていうか国民性の違いだろ。
狩猟民族、略奪民族ぐらい。あんなのにはまるのは
312番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:51:54 ID:afoZGKzp0
>>303
とっくの昔にアウトトリガーってのを・・・
313番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:52:14 ID:Nb/F/Y+j0
入ってすぐに上級者に一方的にボコられて終わりじゃやろうと思わんよな。
314番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:52:26 ID:41ktFBlV0
普通の人:ゲームがうまくなってなんのとくがあるの?ゲーマーきめえ・・
315番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:52:37 ID:0e4aWPrX0
100人vs100人のFPS出して欲しい
316番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:52:40 ID:horE5xsZ0
>>311
でも栽培ゲームなんか日本で流行らないよ
317番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:53:05 ID:1CmK/M0I0
岩っ値がFPSについて話してたから
おむちょっと待て。
318番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:53:32 ID:d/LSigQQ0
戦争ものが多いからです
319番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:53:53 ID:0tLO0Mnp0
>>313
その辺は、今の格闘ゲームの衰退っぷりと通じるものがあるだろうな。

しかしFPSはそれ以外に根本的なものがあると思う。ゲームの特性みたいなもので。
320番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:54:00 ID:cjBnez280
>>305
modで馬に乗って弓撃ったりとかってのがあった気がするな。
321番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:54:03 ID:YQ9aps0f0
>>313
だな。やればわかるって言われてもやってすぐ死んだらつまらんだろ
格闘ゲームその他に近い物がある
あとゲームに費用かかりすぎ
322番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:54:17 ID:P2n79sP10
酔う
323番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:54:31 ID:KegX4dWyO
実際に戦場に池よ
324番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:54:40 ID:l999hngf0
>>316
そういや、アストロノーカってあったなあ・・・。
良ゲーだった。
325番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:54:55 ID:XGGW7WIhO
一人称視点だと自分の体の大きさがわからない
レースゲーやってても、フェンスにぎりぎりだと思って三人称視点に変更すると十分余裕あったりするし
TPSは文句なしに面白いんだけどな
326番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:55:03 ID:j9Ly5V460
疲れるから
327番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:55:09 ID:8n/JCgD20
日本はゲーム離れで本気でゲームやる奴が少ないんじゃね?単に

FPSめんどくさいし難しいし
328番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:55:14 ID:horE5xsZ0
>>321
でも対戦ゲーってなんでもそんな感じじゃね
329番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:55:26 ID:bfyUYEpO0
>>201
そんなことで死ななきゃいけないの?2ch初めてきたけど凄いぬるぽショックだ。
330番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:55:31 ID:Ig8po6Na0
ttp://www.2ez.jp/cs/negitaku/001562

これがCSムービーだ!見とけ!
331番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:56:01 ID:TZeNupJ+0
WWUものはいいよね、FPS
だいたい日本軍も出てくるし。
332番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:56:03 ID:WWRBzh9N0
>>324
なつかしいwww
あれは良ゲー
333番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:56:23 ID:horE5xsZ0
>>324
!!!!
334番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:56:39 ID:ydT5sUqy0
>>308
玉蹴りの何が楽しいの?
玉投げの何が楽しいの?

ぐらい不毛だな
335番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:56:39 ID:qwD3HXlE0
BF2で自衛隊出てこないかな
336番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:56:40 ID:1t16iylx0
>>310
ほら、何ていうか火縄銃弾込めに必死になったり、長槍隊の中の地味な一人とか、伝令に終始とか、
金品・女略奪に必死とか、落ち武者狩りとか、「うはw小早川隊後ろからw」みたいな

面白そうじゃね?
337番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:56:43 ID:B/38MFqeO
>>311
前に実験やってたが
RPGやる方が狂暴になる。自分が正に一人のヒーローとなって敵を殺戮しまくるからな
というか国民性が農工だの狩猟だのアホかと。その違いを大真面目に力説するのは日本人だけ。
そんな単純じゃねぇっつの
エジプトだって川の付近で農工やってんだろうが
338番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:56:45 ID:0tLO0Mnp0
>>298
実際それはあると思う。
ていうか初心者はそれしかできない。
敵を探して、撃って、時々いきなり殺される。
これで「面白さ」を感じられるのかどうか・・・

だから中には「撃つ」ことの面白さを感じてもらおうと
敵が派手に吹っ飛ばされたりとか散ったりとか、そういう演出に走るのも多いんだろうな。
339番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:56:59 ID:67Ohi3An0
>>315
MMOFPS(大勢でのFPS)ってのはあるよ
300VS300とか
PlanetSideで調べてみてくれ
340番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:57:29 ID:p5qzW3WX0
>>336
言われてみると面白そうだなMMOなら
341番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:57:31 ID:/oPuOg3u0
日本人に売るためには目が顔の3分の1をしめて、ピンク色の髪をしてて、剣と
魔法がでてこないとダメ。
342番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:57:31 ID:41ktFBlV0
FPSプロ市民:noobうぜえ。もう二度とくるなよ。雑魚
343番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:57:33 ID:luXUCMR30
>>284
こっちのパソコンのスペックが足りないんじゃね?
あたり一体に数百人の兵士と航空機・戦車がうごめいてたら
表示カクカクになりそう。
344番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:57:38 ID:Ig8po6Na0
>>330ごめんこれ違った ミスってやつ
345番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:58:04 ID:b2UEaq9M0
>>1
かつての格ゲー人気と同じで流行る余地はあると思うんだ。
ただ、ゲーム機中心の日本ではFPSに触れる機会がそのものが少ない。
日本のPCゲーム市場は小さいからね。一般的ではない。
家庭用ゲーム機だとマウス・キーボードほどの操作性は実現できないし・・・
ただ、Wiiのコントローラーは少しは期待できるかもしれない。
346番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:58:19 ID:YQ9aps0f0
飛び道具ゲーばっかな件について
進歩がないというか完成してるというか
グラがきれいになっていくだけ
347番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:58:19 ID:0e4aWPrX0
>>339
マジで!?ちょっと調べてみる!
348番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:58:56 ID:cjBnez280
俺が箱のHaloを友達に普及させるのに成功したのは、
俺が接待プレイを徹底したからだな。

ある程度強くなればもう普通にプレイしてもいいんだけど、
初心者のうちに殺しまくると絶対にダメだった。


オンラインだと、俺がたとえ初心者相手に手を抜いても、
他に初心者狩りが五万といるから、あれなんだよな・・・
349番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:58:58 ID:OjQlmR/p0
>>316
育成ゲーは流行ったよ
たまごっちとか牧場物語とか
生産とか改良するタイプの物があるMMOとかも流行ってる
350番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:59:06 ID:horE5xsZ0
海外であんまり受けないRPGが日本で受けてることをかんがえると
必ず勝てないとだめなのかなぁ

撃ち殺されても勝ちってルールにしないとだめか。
351番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:59:12 ID:ZlzKCBMe0
まあFEARとかは面白かったよ
352番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:59:20 ID:NcceMQ680
栽培要素のあるゲームは日本人は大好きだろ。
アストロノーカみたいな農業ゲーム、みたいな直球なのは流行らないが、
たまごっちだの、ぶつ森みたいな変化球は大流行するだろ。
結局俺らは百姓なんだよ。
353番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:59:35 ID:7Dfe2/ad0
まず銃ってのが日本的じゃないからミリオタにしか受けない
FPS剣道とか作れよ
354番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:59:44 ID:41ktFBlV0
FPSプロ市民:うわ、またHSかよ。チーターか。うぜえ。しねしねしねしね
355番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:59:45 ID:iSV0WK+DO
シングルは酔うし吐くからマルチしかやらん。
FPSは疲れる(バカゲー除く)からあまり長時間出来ない。
CSは一番人気あるのは納得出来るけど死んだらそのゲーム中ずっと観戦ってのが初心者に優しくないと思う。
そういや2chで一時期無料のTFCとか流行ってたのにな
356番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:59:56 ID:5bUbq1aE0
>>327
そう。ぶっちゃけコアゲーマーが殆どいないんだよ日本には
(別に多いからって自慢になるもんでもないけど)
357番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:00:00 ID:sRIQq6Bb0
マウスをやめてガンコンにすべきだね
358番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:00:13 ID:vWdKrPl+0
日本人はカジュアルなゲームを楽しむ、とか言われてたなぁ。
FPSにしろMMOにしろ、廃人ゲーだし向いてないんじゃないの。
ある意味健全なのかもしれんが、日本は日本でアニメっぽいげーむばかりだからな・・・。
359番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:00:57 ID:p2M85fg/0
糞糞言われてるガングリフォンブレイズはマウスで操作できたら神ゲーなのに
360番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:00:57 ID:horE5xsZ0
>>349
そっかー
海外じゃたまごっちなんて話しきかないしなぁ
育てるのが好きなのか日本人は。
361番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:01:09 ID:8eXdAb4X0
酔い止めの薬100錠くらい同梱したら?
362番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:01:12 ID:iLgW2qEx0
だって視野が狭すぎなんだもん。つまらない。
普通もっときょろきょろ素早くできるだろ。カメラ回すと酔うし。
あと角から顔半分だけだして先の様子を探りたいのに、ゲーム内では身体半分出しちゃうし。クソだな。
出来ることが不自由すぎるんだよ。自分の姿が見えてるMGSみたいなのならいいけど、自分の座標が性格につかめない。
まじFPSクソゲー。バカのやるゲーム。
363番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:01:12 ID:LtD5dvfo0
キーボード+マウスになれると
それ以外でFPSができなくなってマジ無理
364番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:01:16 ID:xx2I7M9m0
YAMADA電機にあるデスクトップの殆どはBF2がまともに動かない
365番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:01:18 ID:JzHO6P920
366番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:01:22 ID:ua51xnl60
>>352
わかった!
農場で作物作ってるところに、害獣が荒らしに来て
それを必死で鍬とか鋤で駆除するFPS作ればいいじゃん!
豊作になれば勝ち!凶作なら負け!
367番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:01:25 ID:ebsfrpzS0
>>355
当時無料のTFCは最高だった
初心者でワイワイやれたのが大きかった
368番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:01:49 ID:taPu0ZbA0
>>335
最近出来たMODであるよ
369番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:02:02 ID:/oPuOg3u0
プラネットサイドは敷居高すぎだろ
370番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:02:03 ID:x9DNZ7X10
銃だからだろ
刀だったら売れるw
371番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:02:12 ID:OirKGbdy0
バイオハザード4はFPSの良さを取り入れて成功した

従来のバイオファンには不評だったみだいだけど
オレは両方とも好き
372番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:02:22 ID:0tLO0Mnp0
>>350
スマブラの人とかはそこら辺を少し考えてはいるようだ。↓の下のほう
http://www.smashbros.com/jp/toukou/bn/no12.html
373番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:02:41 ID:GMZFVZOo0
●日本人はファミ通みてゲーム買う。カッコイイ男女がうつってないとね!
■キャラが歪まないように望遠気味のカメラにする。三人称。策敵しにくくても気にしない

●カッコイイストーリーが大好き!
■キャンペーンシナリオで幕間に美麗なデモムービーがはいるぞ!

●対戦でまけるのなんかイヤ!ゲームでくらいスーパーマンにさせて!
■対戦モードなし、敵はのろまなCOM

●ただ撃ってるだけなんて単純じゃん
■特定の場所でボタンおすとかっこいいイベントアクションが出る!(レーザーディスクゲーム並)

あらふしぎ、神ゲーと賞賛されるバイオ4ができました。
374番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:02:54 ID:xx2I7M9m0
>>335
BF2じゃないけどOFPには良質なのがあるよ
http://ofpboh.himitsukichi.com/
375番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:03:18 ID:ZS7GR07U0
大半の人はFPSとかMMOとか言われても何ソレ?外国の企業の略名?って感じだと思う
376番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:03:19 ID:1Yn5OkAF0 BE:223949298-#
イリュージョンにエロFPS作らせろ
377番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:03:29 ID:9tkI6exl0
萌えキャラ出してみれば
378番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:03:30 ID:luXUCMR30
>>335
そういうMODあるよ

545 名前:Rael[sage] 投稿日:2006/05/26(金) 20:00:16 ID:TYLXtPb7

CQBver1.3を公開しました。
http://cqb.utena.info/download/CQB1.3.zip
http://cqb.utena.info/ss_image/BF2SS01.jpg

CQBは現代の日本を戦場としたテロリストvs対テロ特殊部隊
による近接戦闘をテーマにしたMODです。
1942日本語音声を暫定的に使用しています。
BF2用に日本語音声の作成をしていますので完成しだい差し替える予定です。

MAPは地下放水路、埠頭の2つです。
CQBではMAP作者が不足している為MAPを募集しています。
CQBMODのオブジェクトを使ったMAP作成に興味がある方は、
http://cqb.utena.info/download/edit.zip
このファイルをダウンロードしてMAP作成に協力お願いします。

意見や質問等がありましたらCQBサイトの画像掲示板または
utenaのIRCでお願いします。
アドレス名:irc.friend.td.nu
チャンネル名: #utenabf
379番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:03:31 ID:ovTWAibW0
酔うからだろ
体調崩してまでゲームやりたくないし
380番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:03:37 ID:horE5xsZ0
>>372
ありがと。みてきます
381番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:03:56 ID:4GiaQYrN0
オタクが好きなジャンルに一般人は近づかない
382番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:04:07 ID:0tLO0Mnp0
>>362
窮屈に感じる、ってのはあるかもな。
自分がどう立っているのかが実感できないという。
383番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:04:31 ID:xGurjcPi0 BE:190421429-
ラウンド制だとぬっ殺されたら
次のラウンドまで待たなきゃいけないから退屈だとか
384番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:04:42 ID:CZiDMjbp0
てか、やりたいやつはもうやってるだろ?
どうしたいんだ?
385番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:04:45 ID:J+c4eWx20
っで今面白いPCのFPSゲームって何よ?
386番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:04:47 ID:8eXdAb4X0
日本人なら武士道ブレードだろ
あれネットでやりてー
387番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:05:00 ID:7Dfe2/ad0
一般人に受け入れて欲しいなら、まずミリオタ的要素を排除するところから始めなきゃ駄目
388番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:05:12 ID:inkyPGE10
/bind w kill
/bind a kill
/bind s kill
/bind d kill
/bind mouse1 kill
/bind mouse2 kill
389番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:05:25 ID:0tLO0Mnp0
>>373
そういう減点法でしか評価できない奴にとっては
バイオ4は糞ゲーにしか感じられないよ。
390番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:05:48 ID:B/38MFqeO
>>358
FPSのどこが廃人ゲーなんだよ
MMOならまだわかるが
ちなみに大規模な自衛隊MODで遊べるゲームはOFPしかありません
興味があったらググレ
391番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:05:50 ID:YQ9aps0f0
どうしてもラグがでるしな
ネット使ってるから仕方ないけどさ
392番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:06:30 ID:p5qzW3WX0
>>346
そこらへんからは開発陣の想像力の勝負だろうな
またパーフェクトダークだけど
壁や床に設置して勝手に攻撃してくれる銃や
銃がそのままモーション爆弾になるような武器が考えれるようならまだ希望はあると思う
まぁ軍ヲタは黙っちゃいないだろうけど
393番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:07:14 ID:cOE2Gvs60
疲れる 酔う
マルチ相手つえぇ
金がかかる
操作

初心者の敷居の高さが問題なんだよな
もっと初心者でも勝てる要素があればいいと思う
394番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:07:45 ID:snyE8jcbO
単に知名度の問題じゃないの?

実際にオンラインでやってみれば
他のゲームよりもはまる人多そうだけど
395番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:07:50 ID:l9lVKdnP0
PC版アーマードコア出ないかな?
てか、何で出さないんだろう、、、
396番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:07:54 ID:N4VTMTm70
日本では何をしたら強くなれるってのが無いと嫌な人が多いんじゃね?
日本みたいなRPGは時間かければ強くなるしMMOもそうだし。
397番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:07:55 ID:xx2I7M9m0
>>385
無難なところでBF2じゃないかな

個人的にお勧めなのはリアル系に分類されるOFPでMODの数が半端じゃない
http://armedassault.hp.infoseek.co.jp/ofp/text/link.html
398番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:07:59 ID:cjBnez280
>>362
FOV変えられるFPSで120とかにすればいいじゃん。
FOVってのは視野角ね。普通のFPSだとデフォルトが80〜90(度)あたりかな。

UT2k4なんかFOV変えるのはチートでもなんでもなく、当たり前の行為。
399番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:08:06 ID:1mkxRJgy0
だってつまらないんだもん
400番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:09:23 ID:ZlzKCBMe0
>>390
高価なパーツ増設しなきゃいけないって時点で廃人ゾーンに両足膝まで突っ込んでる
401番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:09:24 ID:+i+R9SjO0
とりあえずFPSってどんなの?って奴はこれやってみればいい。

卍 Wolfenstein: Enemy Territory 卍
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1147839176/


おまえらの好きなFPSって何よ?CS?BF2?
402番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:09:30 ID:J+c4eWx20
>>397
BF2はもう持ってるんだよ…orz
そして辞めたw
まだ新作は出てないのか…まぁそれだけソフトが出てないって事だな
403番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:09:34 ID:inkyPGE10
メーカ製パソコン全部に7900GT標準搭載+最新FPSゲームハンドル、コレなら普及する
404悶絶von崩壊中(;・д・`´) ◆MONFunKE.o :2006/06/03(土) 18:09:38 ID:TD0TCDG/0
初心者・・・というか新規ユーザーを見込むなら見た目をどうにかしないとね。
でもそれだと既存ユーザーの生粋の軍オタは離れていくだろうし。
新規ユーザーは諦めたらどうだろう
405番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:09:46 ID:nuTg+PYFO
一人称視点っていうけど、現実の視点はもっと広いもんなぁ
画面上だとフルフェイスのヘルメット被ったような視点だから見づらいよ
あと硬派な雰囲気出すためか知らないけど、画面が暗くて見づらい場面が多い気がする
406番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:09:58 ID:0tLO0Mnp0
>>346
メトロイドプライムなんかは
ゲーム性について再考してるみたいだけどな。

そもそもパッドではエイミングがやり辛くなるのは仕方のない事だから
このゲームでは思い切ってオートロックオン入れてエイミングの要素をばっさり切った。
ロックしたまま自在に動けるので「敵に合った武器選択」「攻撃を避ける」事に比重を置いたゲーム性になった。
(その分、敵の攻撃が苛烈になって難易度がめちゃくちゃ高くなったわけだが・・・)
407番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:10:10 ID:973Dbmhc0
FPS+RTSで今は無料で出来るやつ。FPSなのに、接近戦では三国無双みたいな刀、斧等での
斬り合いもあり。戦うのは苦手だけど、チームに貢献したいって奴は、建物を建設したり
資源を採掘したりして裏方で楽しめる。

[FPS+RTS]Savage:The Battle for Newerth 29[無料]
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1145984724/l50
408番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:10:12 ID:liertRGh0
馬鹿だと楽しく遊べないから。
メーカーパソコンがほとんどだから
409番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:10:16 ID:pT6RSZS80 BE:596333298-#
プレイしているやつの選民意識がウザイ。
進めてくるわりにそれくらい自分で調べろとかいうし。わけわかんね
410番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:10:31 ID:+i+R9SjO0
>>403
7900GTは悲惨な事になってるぞww
411番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:11:20 ID:l999hngf0
ちなみに俺が一番好きなFPSは、DeusEx。
まさに、FPS+RPGの傑作。
名前挙がってないのが不思議。
412番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:11:24 ID:taPu0ZbA0
日本ってセレロン、オンボードばっかりだろうし
ゲームのだけのために10万以上も出してPC組んでまでやりたくないだろうからな
413番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:11:25 ID:Yw+juKOB0
2ちゃんで誰かとレスってる方が、ゲームより面白いんだもの。
414番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:11:40 ID:iSV0WK+DO
OFPってもう生産終了して販売してないんじゃなかったか
415番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:11:43 ID:luXUCMR30
>>403
VISTAが普及するころには
普通のメーカー製パソコンでもそこそこ動くようになるんじゃね?
416番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:11:48 ID:E77CppAN0
>>410
どう悲惨なの?
417番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:12:09 ID:efsHoClj0 BE:282255168-
「3D酔いを克服しないと上手くなれない」のが辛い。
418番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:12:12 ID:cOE2Gvs60
ハンゲ最強って事ですね
419番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:12:20 ID:xx2I7M9m0
>>414
確かネットショップで買えるよ
420番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:12:31 ID:KfxBgtyu0
BF1942がおもしろくてずっとやってたなぁ。
最後のほうはジープにのって轢き逃げすることばかり考えてた。
回線が不安定なのでやめちゃったなぁ。
421番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:12:40 ID:0tLO0Mnp0
>>405
洋ゲーって画面暗いの多いよなぁ・・・コンフィグで照度最高にしないと遊べないのがあるくらい。
あれなんでだろう?
422番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:12:49 ID:Ot8TOEJz0
QuakeやUTみたいなスポーツ系のflashゲーム

http://www.rasterwerks.com/game/phosphor/beta1.asp
423番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:13:19 ID:8n/JCgD20
FPSのためにPC新しくしろ!っていうよりwiiでメトロイド一緒に遊んだ方が効果あるような気がする
424番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:13:33 ID:horE5xsZ0
>>417
酔い止めのめばいいのに
425番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:13:46 ID:+i+R9SjO0
MMOやろうとする→オンボでもそこそこ遊べるのでハマる→FPSにも手を出してみる→低スペックだと腕にも響いてボコられる→MMO廃人になる
426番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:13:49 ID:p5qzW3WX0
>>421
日本人の明かり好きは異常らしい
427番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:13:49 ID:UFCLV0Cu0
学校でハンゲームの話とかしていたら
話したこともない女子が「うわー。カードゲームとか出来るんだ。なにこれー」って近づいてきたから
「このサービス、おもしろいよ。やってみる?」って言って隣の席に座らせて一緒に遊び出したんだ
そしたら、俺の好きな女子がゆっくり近づいてきて「○○(俺)くん。私も隣に座っていいかな?」って言って座ってきた
マジでドキドキしてキョドってたけど、その子はニコニコしながら俺のほうに身を乗り出して画面を見てた
んで、気づいたら俺の席のまわりがクラスの女子だらけになってて、憧れのテニス部の先輩も遠くからこっちを見てた
マジ。あれは天国かなんかだと思ったね。

で、クラスの男子が教室の端っこで恨めしそうな顔しながらFPSだe-Sportsだってやってんのw
キモオタのグループも端っこでブツブツ言いながら最適化とかやってんだよwww
マジ最高。ハンゲームとかサービスのおかげで童貞も捨てられたし、いつも俺はハーレム状態
洋ゲーオタクではなく、ネットで提供されるアソビに詳しくて本当に良かった。ほんとーによかった。おわり
428番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:14:15 ID:cjBnez280
>>424
まったく酔わない俺が言うのもなんだけど、そこまでしてゲームするのはどうかと思う。
429番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:14:52 ID:ndsQmlBP0
>>374
久々に見たけどスゲーことになってんなー
でも酔い我慢してOFPやCODやるのはもういやだ
430番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:14:52 ID:0tLO0Mnp0
そういやMGS3サブシスタンスについてきたやつって
FPSっぽいTPSなんだよなぁ。
あれ面白いの?
431番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:15:04 ID:taPu0ZbA0
>>421
日本人と比べて、白人は暗闇でもよく見えるらしい
432番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:15:26 ID:+29c13cM0
とりあえず参考動画貼りまくれよ
先人が残したスーパープレイ動画大量にあんだろが
433番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:15:35 ID:WHLwznZy0
ゴールデアイ続編作ればいいのに
434番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:15:40 ID:NbdFDPOaO
>>316
日本のシミュレーション好きは異常。
435番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:15:40 ID:horE5xsZ0
>>421
外人は目の色素がないから、光に敏感なんだよ。
サングラスしてるやつもおおいでしょ。
436番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:15:42 ID:vWdKrPl+0
>>390
もう既に書かれているが、要求スペックが高すぎる。
対応できるの余程のマニアか廃人だけ。
大多数の人にとって、最初の2〜3万の投資だけで済むコンシューマはやはり魅力的だと思う。
そして今から入ろうにも、既にそういう人たちばかりで瞬殺されそう。
色んな意味で敷居が高すぎる。
437番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:15:43 ID:RgkjjU+T0
>>415
その頃にはもっと高スペックを要求するゲームが出てきます。

いい具合に枯れてきたゲームやるにはいいかも知れないけどね。
438番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:15:48 ID:snyE8jcbO
>>421
目の色素が薄いから眩しいんじゃね?

しらんけどw
439番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:15:58 ID:8tBGXrXc0
格ゲーが廃れたのと同じ現象くさいんだが
440番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:16:11 ID:pT6RSZS80 BE:173931337-#
FPSとギルティギアやっている奴って厨多くてイヤになる。
初心者がきても俺TUEEEEで虐殺。結局自分から開いて減らしていってる。
格ゲーと同じ道たどるんじゃないの
441番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:16:16 ID:+i+R9SjO0
>>416
メモリに不具合があるらしい。詳しくは専用スレ。

nVIDIA 7900シリーズ No.7
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1148997373/
442番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:16:33 ID:YQ9aps0f0
グラボ一枚でゲーム機買えるからな
443番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:16:43 ID:phuAf1Lo0
444番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:16:58 ID:cjBnez280
オンライン出来る体験版をみんなでやろうってスレ。

【旅団】皆でマルチデモでもやるスレ15【転生】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1143372191/
445番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:17:04 ID:qwD3HXlE0
つまりキャラ育成要素のあるFPSを作ればいいのだ。

よし、スクエニは今すぐパラサイトイヴの続編をFPSで作るんだ。もしくはカプコンに作らせてくれ。
446番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:17:12 ID:p5qzW3WX0
>>423
だな
日本で売るならオフラインしかねぇよ
それも家庭ゲーム機で
447番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:17:21 ID:horE5xsZ0
>>428
そうか・・・
おれ電車でも酔う体質だからいつも飲んでるんだ。
すまんこ
448番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:17:49 ID:+i+R9SjO0
グラボの値段40000円を高く思うか安く思うかでどれだけFPSに依存してるか解る。
449番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:17:58 ID:nuTg+PYFO
画面暗いからってディスプレイの照度変えると明るい場面で明るすぎるんだよな
まぁこれは洋ゲー全般の話でFPSに限ったことじゃないけど
450番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:18:02 ID:yRCN+5t40
全然、ゲーム素人だが、こういうの好きだわ(苦笑
FPSって言うんだな、ほぅー。
コッチの方がゲームやってると言うか、その世界に入り込めやすいかな…。
うっぽぽぽぽぽおおおおおおおおおおおおお
え?クリア?した事ねええええええええええwwwwwwwwwwwwwwwwwww
451番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:18:09 ID:ll4cPWgz0
腕に自信があったら
counter-strike:sourceもやってみてね
452番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:18:12 ID:cjBnez280
>>432
FPSのムービーってのは基本的に100MBオーバーの重いやつが多いから気軽に張れない罠。
453番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:18:31 ID:J+c4eWx20
FPSゲームのスーパープレイ
ttp://www.killsometime.com/Video/video.asp?ID=404

マジ凄すぎる…
454番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:18:45 ID:0tLO0Mnp0
>>452
うち光ケーブルだからバッチコーイ
455番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:18:59 ID:+i+R9SjO0
>>451
CSって糞キャンパー多すぎじゃね?
456番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:19:10 ID:pYdwOHt10 BE:522245579-#
1942に始まり1942に終わった
457番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:19:17 ID:jgMbLNjj0
やっぱりアーケード、コンシューマ、PCの環境が大きいんだろうな。
操作の特殊性から慣れるまで時間がかかるし、確かに最初は負けまくる。
でもこれって格闘ゲームとかにもいえるし、実際俺はそっちはすぐにやめたからなあ。
格ゲーでフレームがどうこうとか言ってるほどやり込む奴がいるんだから
FPSも流行る可能性は十分あると思う。
458番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:19:30 ID:cjBnez280
>>454
よし、各種FPSのお勧め今から探してくるからちょっとまってろ。
459番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:19:43 ID:uSyV1fEJ0
低スペックでもできる無料FPSオンライン

卍 Wolfenstein: Enemy Territory Vol.130 卍
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1147839176/


↓1マップのみデモ版無料

BATTLEFIELD1942 Vol.314
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1148995645/
460番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:19:55 ID:HycGwl0c0
>>1
FPS=ファイナルプレイステーションでファ?
461番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:20:13 ID:xGurjcPi0 BE:63474023-
Enemy TerritoryならVIPでもやってるから、興味ある香具師はやってみれ
ルール守れれば大歓迎だから
462番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:20:17 ID:973Dbmhc0
酔うってレスが多いが、室内戦のFPSは野外戦のに比べて圧倒的に酔いやすい。
室内戦の場合遠くまで見渡せず、目のすぐ前にある壁がグリグリ動くから気分が悪くなる。
電車がホームに入って来る時、白線ギリギリに立って電車見てたら気分悪くなるってのを
聞くが、それと同じ。

野外で遠くまで見渡せるタイプのやつなら、かなりマシだと思う。
あと、3人称視点(バイオハザード)だと酔いにくいってのもある。
3人称視点だとFPSじゃなくなるが、FPSでも自キャラ表示出来るのあるから
それで試してみるとか。
463禁オナ夢精男:2006/06/03(土) 18:20:20 ID:bdVaR9do0
CSSとか俺みたいなのだとAWPに手も足も出ねえ
464番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:20:20 ID:horE5xsZ0
日本はカードゲームとか流行りすぎだよね
育てて、集めて、自慢するのがいいのかな。
465番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:20:36 ID:0tLO0Mnp0
>>453
確かに凄いけど
こっちじゃなくて画面の凄いのをみせろとw
466番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:21:14 ID:8tBGXrXc0
>>457
だから格ゲーも廃れてんだよ。
467番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:21:24 ID:txlkMEn60
日本が遅れてるだけ
MGSもなぜかFPSじゃん 
468番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:21:27 ID:xx2I7M9m0
469番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:21:27 ID:E77CppAN0
>>441

d
470番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:21:28 ID:N4VTMTm70
>>453
コンシューマー向けのコントローラーでFPSしてる外人ってあまり見ないな
まぁ見ないだけでいるんだろうけど
471番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:21:28 ID:NbdFDPOaO
>>337
文化学って世界共通の学問ですが何か?
狩猟民族と農工民族では脳の構造が違うってのは証明されてるし。脳の構造が違う以上、日本でこの種のゲームはエンターテイメント足りえない。
472番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:21:32 ID:UN/79qr40
ソニーが出せば売れる
473番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:22:08 ID:ndsQmlBP0
昔1942WAKEデモでnews2chみたいな名前の奴がいたな
474番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:22:09 ID:cOE2Gvs60
すげぇAIM見てもすごさなんて伝わらないと思う

ってこれが選民意識か
475番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:22:14 ID:horE5xsZ0
MGSはよこで見てたほうがおもしろい
ムービーゲー
476番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:22:25 ID:JzHO6P920
477番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:22:25 ID:ua51xnl60
FPSと三人称してんは似て非なるもの
478番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:22:28 ID:8eXdAb4X0
気持ち悪いんだよ吐くんだよ
魔剣Xのゲロ回数は異常
479番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:22:33 ID:2n63DxCq0
芋虫じゃなぁったらBFは誰でも歓迎
480禁オナ夢精男:2006/06/03(土) 18:22:37 ID:bdVaR9do0
>>453
目近いぞおい
481番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:22:43 ID:dx5RR4Gd0
>>449
まぁ現実の世界がそうなんだけどね。
軽く明順応と暗順応を再現したゲームもあったような。
482番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:22:52 ID:N4VTMTm70
MGとかバイオは操作性悪すぎ

操作性の悪さを敵の弱さやゲームの難易度落とすことによって中和してるけど
483番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:22:54 ID:0tLO0Mnp0
銃撃戦が日本人にとって身近じゃないというのなら
銃撃戦のある刑事ドラマをモチーフにしたFPS作ればいいんだよ。


というわけで西部警察FPSをつくれば解決!
マスメディア(特にテレ朝)もこぞって取り上げるよ!!
484番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:24:30 ID:CBObNcwh0
何で売れないって、つまないから売れないに決まってるだろ。
世界中で売れてるから問答無用で面白いってか?アホか
FPS厨は一生
触れる機会が少ないから売れない、やってみれば全員面白いと感じるはずだ
とか
日本人はタイトルやメーカーでゲーム買うから
みたいな都合のいい妄想してろ
485番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:24:32 ID:p5qzW3WX0
>>475
○ネタゲー
486番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:24:52 ID:xx2I7M9m0
東京で暴れまわれるFPS作ったら売れるんじゃyね?
487番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:25:00 ID:+i+R9SjO0
一般人は自作PCとかBTOとかショップブランドPCなんて興味ないからな・・・
VGA載せてないメーカー製買っちゃってるからスペック不足とかでプレイできないのが多いんだろうな。
488番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:25:39 ID:IeIdawdd0
>>483
エレベータの扉でリアルマリオを挟んで倒すんだな?
489番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:26:05 ID:4GiaQYrN0
FPS厨って痛いよねw
490番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:26:05 ID:luXUCMR30
491番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:26:08 ID:vWdKrPl+0
>>445
つダージュオブケルベロス
492番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:26:25 ID:N4VTMTm70
>>484
変な文だし変な改行だから絶対に縦か斜めだと思ったんだが見つけられんな
素なのか
493番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:26:48 ID:NdL3EDrV0
>>484
なにそんなに興奮してんの?
実際ドラクエとかFFにしてもタイトルやメーカーで買ってるじゃん。
494番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:26:54 ID:qG1y1upW0
ヒント 農耕民族
495番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:27:04 ID:RgkjjU+T0
ETからまず入らせるのはどうかと…。
ビギ鯖でnoob狩りなんて日常茶飯事だし、リスキルやらレイプされてやる気無くしそうじゃね?
496番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:27:38 ID:NYs7e2rJ0
>>1
俺へたなりにもCS以外のFPS色々ずっと遊んできたけど(CSと同じようなクォリティのゲームのDEMOがあったからそれで満足した)
FPSってジャンルは日本でははやらないと思う
あと対人のみのゲームとかね
DAOCとかの対人MMOとかをずっとやってて思ったのは
いわゆるコアゲーマーよりもカジュアルゲーマー(楽しかったらそれでいいじゃない層)が圧倒的多数を占めてるから
短時間でも遊べてまったり余所見しながらでもできてワイワイやれるゲームの方が受ける
オンラインゲームに限った話だけどね

あと家電量販店に置いてあるパソコンが新作で高いにもかかわらずハードを強化してなくて単にソフトウェア増やしてるだけだから
いかなるオンラインゲームも何不自由なく出来るパソコンって置いてないんだよね。
つまり遊びたくても遊べない人も多い。
コジマ電気とかでパソコン買ってる人は
100人を超えるプレイヤーが一画面で3Dエフェクトを出して魔法詠唱するような場面ではほとんどの人がコマ送りになるかフリーズするような感じかな
497番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:27:41 ID:xGurjcPi0 BE:444314276-
「FPS」というより「007みたいなやつ」とかいうと
相手が理解してくれることが多い件
498番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:27:56 ID:ZaiizblU0
>>234
どんなことでもうまくなると「運で負ける」ってのは結構いらつくもんだよ

499番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:28:03 ID:J+c4eWx20
まぁ全員初心者で8対8とかやれば面白いと思うが
初心者もとんでもなく強い玄人同じ土俵で戦う事になるから
そりゃ初心者は面白くもなんとも無いって事だな
500番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:28:12 ID:wYKGB1060
FPSって撃ってるだけじゃん クソゲー
501番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:28:12 ID:jTNQl99F0
>>487
だから最低スペックどんくらい必要なのか教えてよ。
メーカー発表のじゃなくて、実際にプレイする上でこのくらいあればなんとかくらいの。
前からCSとかFPS興味あるんだけど、メモリ2G、最新のビデオカード必須とかで二の足踏んでる。

ちなみに今の俺のはAthlon64 3000+ メモリ1G GF-6600GT
なんとかなりそうなの?なるならすぐにでも買うんだけど。
502番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:28:29 ID:horE5xsZ0
>>485
ネタゲーっていうのか・・・・・・
503番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:28:37 ID:GHEIWQi60
操作を単純にすればいい
日本人は馬鹿だからリアルタイムに複雑な操作出来ないんだよ
504番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:28:45 ID:8l9XKJPX0
ゲームはかなり素人だけど
オタの友達にかなり勧められてアンリアルトーナメント
ってのを半ば無理やり買ったんだけど、ハマった。
マジでずーとやってた。コントローラーも買ったのが
良かったな。古いスペックでもできるからお勧め。
505番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:28:49 ID:pT6RSZS80 BE:198777964-#
自己中野郎ばっか集まってやってるからはやんねーんだよ。
506番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:29:04 ID:xx2I7M9m0
>>501
OFPならなるよ
507番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:29:58 ID:wYKGB1060
後ろから撃たれても見えないじゃん
508番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:30:01 ID:9HseGECA0
わかったぞ

行殺パンチラ格闘のFPSバージョンだ
509番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:30:19 ID:CYsMVHKj0
面倒くさいから
510番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:30:20 ID:horE5xsZ0
>>498
カルドセプトとかすごいよね
なかのいい友達とやっても
かならず喧嘩になる
511番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:30:38 ID:pYdwOHt10 BE:99476126-#
そもそもオンラインゲームが流行ってないじゃん
512番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:31:05 ID:wYKGB1060
格ゲーみたいに深みがない単純作業ゲーだもんな
513番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:31:18 ID:cOE2Gvs60
>>511
MMORPGははやってんじゃね?
514番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:31:18 ID:+i+R9SjO0
>>501
CSでそれくらいのレベルのVGA載せてれば起動しないってのは無いと思うよ。

最近のFPSっていうとバトルフィールド2かな。
BF2だとしても画質高、解像度高に設定しなければ問題なくプレイできるんじゃない?
515番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:31:41 ID:JzHO6P920
なぜこのスレは流れが速いんだぜ?
516番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:31:59 ID:e0o62a9/0
ゴールデンアイの時のレア社の社員引っ張ってきて
スマブラのメンツでゴールデンアイの対戦みたいなゲームつくりゃ売れるかも スネークもちょうど参戦するし
と言うかつくってくれたら買うわー
517番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:32:02 ID:AmJnEhLq0
何って言うかPCでオンラインゲームってのがピンとこない
FPSって言うとゴールデンアイやタイムスプリッターみたいに
みんなでワイワイやれるのしか持ってない
BLACKとかもおもしろかったけど
518番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:32:10 ID:taPu0ZbA0
日本人は一回キックされたら相当へこみそう
519番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:32:18 ID:iCTuEdJS0
BF2は面白いから300時間くらい遊んだ。
スポーツ系FPSは糞だから10時間もやることなくやめた。
520番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:32:25 ID:horE5xsZ0
>>515
わきあいあいと会話をしているから
521番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:32:26 ID:2n63DxCq0
>>514
最高だとfpsだいぶ下がるから無理じゃね?
522番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:32:29 ID:0tLO0Mnp0
>>512
位置取りに終始するんだよな。
細かいテクニックとか読み合いとかじゃなくて。
523番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:32:44 ID:p5qzW3WX0
>>497
それだけ馴染みがあるんだよあれ
で、違うメーカーからあれの続編っぽいのが多々作られたけどろくなものが無い
最近はついに二人称になったしな
パーフェクトダークゼロは前作のスタッフが抜けたせいで完全にこけたしな
524番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:32:46 ID:xx2I7M9m0
ゴールデンアイは結局リモコン式爆弾AB同時押しが最強だったな
525番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:32:48 ID:inkyPGE10
>501
そのスペックならCSSなら余裕だろ
BF2はメモリをあと512MB足せば中堅グラフィックスでプレイできる、
526番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:33:03 ID:973Dbmhc0
野外戦で、接近戦では3人称視点で斬り合いが出来るFPSの動画。
>>407で簡単に書いたけど。

この動画見て酔いそうなら、体質的にFPSは厳しいのかも。
http://www.youtube.com/watch?v=v1dp2XqWVKM
527番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:33:04 ID:P41EJLjn0
キーボード + マウス 
これ以外FPSに最適なコントローラあるの?

まぁパッドじゃやる気しないしナ
528番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:33:31 ID:YQ9aps0f0
チームプレイ制になると
ある意味MMO廃人の要素まで足されるよな
手がつけられん
529番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:33:35 ID:+i+R9SjO0
ゴールデンアイってあれオートaimじゃなかったか?
530番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:33:44 ID:0tLO0Mnp0
>>490
なんか結構画面ガクガクっていうなぁ。
目が疲れそうだ・・・
531番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:34:05 ID:/pATQGfI0
OFPで1輌のBMPに味方が全滅させられ、自分だけが茂みの中で息を殺して隠れている時の恐怖
532番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:34:13 ID:cOE2Gvs60
パッド+マウスでもそこそこいけるんじゃない?
ボタン多いやつならね
533番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:35:10 ID:E77CppAN0
[JPN]ってニックネームの後ろにつけて韓国サーバや中華サーバに
接続するとおもしろいよ。
534番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:35:18 ID:0tLO0Mnp0
>>529
確か半自動照準。
敵をある程度の範囲内に入れるとあとは自動補正がかかる。

でもそれだとヘッドショットができなくなるので設定でオフにできる。
535番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:35:41 ID:iCTuEdJS0
>>530
実際はもっとちょっと滑らかだよ。
カクカクは動画のFPS下げてるからっぽい。
536番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:35:45 ID:xGurjcPi0 BE:338524984-
>>495
必要なスペックとか費用からみたらこれしかないんじゃない?
オンボードでも一応動くし…
殆ど?ほぼ全部?の鯖で死んでも数秒から数十秒待てば復活できるし

>>529
切り替え可でデフォルトonだな
537番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:35:51 ID:xx2I7M9m0
ゴールデンアイはチビのキャラクターを使うのが禁止されていた
538番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:36:21 ID:QIZhiLMo0
CSはもう少し流行るかと思った
539番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:36:45 ID:A37viBEr0
銃身写ってるの邪魔
540番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:36:50 ID:0tLO0Mnp0
>>527
DSのメトロイドのタッチペン操作が
かなりの可能性を感じる。マウスと比べても遜色なし。
541番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:37:09 ID:ndsQmlBP0
>>531
奇襲かけて逆襲喰らうミッションか
デモで初めてやったときは恐かったな

oh no! 1 is down...
542番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:37:13 ID:WHLwznZy0
あーやっぱゴールデンアイが最高だよなー
wiiでオンライン版でないかなー
543番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:37:15 ID:+i+R9SjO0
PCでゲームする事が変に思われる国だからなー。アメリカとかヨーロッパじゃ自然だと思うけど。
544番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:37:47 ID:cOE2Gvs60
あーリスキルもあったな
あれをしょうがないと思えない人も多いだろ
545番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:38:11 ID:0tLO0Mnp0
>>523
ダメだったの?あれ。
画面だけ見るとそれなりな出来に見えるんだけど・・・
546番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:38:25 ID:ua51xnl60
よく考えればWiiってFPSにこれほど適したハードはないくらいだよな。
今後の展開しだいかもしれないな。
547番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:38:33 ID:horE5xsZ0
>>543
ちょっとまえまで、PCもってるだけでオタク扱いだったからね。
エロゲーのせいのなのかな
548番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:39:01 ID:N4VTMTm70
ゲームのハードはコンシューマーの家庭用が当たり前ってのが一番だろうな
家庭用ゲーム機が流行りまくったからだろう
549番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:39:02 ID:YtlrDm+YO
なんかねキャラクターになるって感じより
キャラクターを操作すんのが好きなんだよね
だからFPSはなぁ・・・
550番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:39:02 ID:xx2I7M9m0
>>541
Ambushか
最後の街制圧したら戦車と敵歩兵部隊が坂を下ってきて一斉にヘリの所まで逃げるシーンは最高だったな
551番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:39:12 ID:BMRPExZs0
FPSっていうか洋ゲー自体がCSでは日本ではあまり売れていないよね
552番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:39:48 ID:iSV0WK+DO
低スペックでも面白いゲームあるけど日本のネット対戦のサーバーには人居ない。
人気のあるゲームのサーバーには人たくさん居るが要求スペック高杉で初心者お断り。

どうみても普及しません
553番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:40:00 ID:p5qzW3WX0
>>545
前作の雰囲気がそれこそゼロ
ゲーム自体はオフラインFPSにしては割りといいデキだけどいかんせん箱じゃ売れないわな
554番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:40:04 ID:cOE2Gvs60
PCゲー=エロゲ 今はこんな感じだもんな
これからもだろうけど
555番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:40:20 ID:luXUCMR30
>>486
新宿駅構内でかくれんぼFPSとかやってみたいな
556番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:40:26 ID:0tLO0Mnp0
>>551
だって雰囲気がバタ臭いもの。
あとロード長い。
557番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:40:39 ID:3cjmaIQ/0
カウンターストライクソースやばすぎ
558番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:41:51 ID:NYs7e2rJ0
>>501
オンラインゲー大好きな俺のパソコンだと
プロセッサ Athlon 64 Processor 3500+
メモリ 2G
ビデオカードGeforce7800GTX

これの前に量販店で買ったVAIOがあるんだけど
プロセッサ Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.80GHz (2 CPUs)
メモリ510M
ビデオカードNVIDIA GeForce FX 5200
これはメモリとビデオカードがネックでかなり多くのオンラインゲームが動かない
559番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:42:04 ID:RgkjjU+T0
>>536
まーそうだけど、まだUT2004のDemoとかの方が入りやすそうな希ガス。
サクサクできるしね。まんまメトロイドだけどw

>>544
最初の頃リスポン地点でキャンプ張られてリスキルされまくって一時期FPS嫌いになったわw
今はむしろレイプ状態の時の方が脳汁出るんだが。
560番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:42:26 ID:mk1SCpLa0
>>523
二人称って、つまり敵視点?
561番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:42:49 ID:7Q9X9Osd0
死んでもすぐ復活できるようなFPS教えてくれ。
やられるのはしょうがないが死んで後は観戦とかつまんなすぎ
回数こなしたいんだ
562番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:43:07 ID:JzHO6P920
563番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:43:44 ID:xx2I7M9m0
>>555
FPSがMMOみたいな感じになったらそれこそ
独島防衛隊とかいう訳の分からんクランが日本鯖に雪崩れ込んできて銃撃戦が開始されるよ
564番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:44:15 ID:horE5xsZ0
>>558
ください
565番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:44:19 ID:iCTuEdJS0
FPSでもリアル系とスポーツ系でだいぶ違うんだよな。
俺は日本人はリアル系の方が向いてると思う。

リアル系FPSのBF2ならDEMO版がタダでできるからスペック満たしてるならやってみるといいよ。
ttp://www.4gamer.net/patch/demo/battlefield2/battlefield2.shtml

スポーツ系でタダで遊べるのはCS:Sとかかな。
ttp://www.steampowered.com/index.php?area=getsteamnow
俺はスポーツ系のは体験版とかで遊んだことないからよくわからんけど、たぶんここでsteamインストしてごちゃごちゃやれば遊べる。

操作は慣れないうちはちょっと大変かもしれないけど、どのFPSも同じようなもんだからFPSやるならその辺は頑張るしかないね。
566番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:44:31 ID:pT6RSZS80 BE:132518382-#
どうすれば売れるのかって、ふと思ったんだけど
売れるもんならとっくにヒットしてしてるよな。
現時点で売れてない、プレイ人口が少ないって事はなにやってもだめなんじゃないの
567番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:44:56 ID:NYs7e2rJ0
>>594
3ヶ月のバイト代の結晶なので無理です><
568番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:44:58 ID:N4VTMTm70
>>561
BF2なんかは鯖の設定にもよるけど大体10〜60秒だと思う
569番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:45:00 ID:VF7jVMAi0
>>411
あれいまだに神げー
570番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:45:33 ID:p5qzW3WX0
>>560
そこらへんは察知してあげてください
つまりあれだ。三人称だ。スマン
EAがなんであんな視点に変えたのかが未だに分からん
571番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:45:39 ID:+i+R9SjO0
メーカー製PCがテレパソ路線に走ってるからスペックどうのこうの問題は無理だわな
572番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:45:47 ID:Ot8TOEJz0
今見るとBF1942のオープニングはヤバイ、最高に燃えるな( ゜∀゜)=3
http://www.youtube.com/watch?v=gUobniPpH68
WW2の戦いや兵器を知らなかった頃に評判だけでなんとなく買って
積みゲーにしてたことを後悔した
573番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:45:49 ID:cjBnez280
>>454
とりあえず有名どころを。でかいファイルだと500MBとかあるので注意。

UT2004
ttp://taaa.ath.cx/kos/%28UT2003Movie%29Attack_the_alpha.zip (制作日本人 実はUT2003)
ttp://www.own-age.com/vids/video.aspx?id=7066 (ダウンロードミラー全滅してるかも)

Q3
ttp://www.own-age.com/vids/video.aspx?id=6212 (フラグ集)
ttp://www.own-age.com/vids/video.aspx?id=7913 (トリックジャンプ集)

TFC
ttp://www.2ez.jp/members/tfc/Last_Dinosaur_2.zip
             (制作日本人 日本のFPSムービー史上に残る、傑作)

CS
ttp://www.own-age.com/vids/video.aspx?id=2761 (CSではやたら有名なムービー)
ttp://www.2ez.jp/members/cs/movie/oldtype_movie_2004.zip
             (制作日本人。ハイクオリティというよりかは、面白いムービー)


CSなんかは他にも色々見せたいのあるけど、多すぎるのもなんだしとりあえずこんだけ。
574番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:46:10 ID:SFVlq1370
BFシリーズはリアル系じゃないわけだが・・・
575番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:46:15 ID:iCTuEdJS0
>>561
BF2ならたいてい15秒。
鯖によるけど早いとこは10秒とかもあるんじゃないかな。
576番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:46:43 ID:ndsQmlBP0
>>550
そうそうAmbush
慣れたらT72返り討ち

OFPデモ
ttp://www.4gamer.net/patch/demo/data/ofp.html
577番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:46:59 ID:N4VTMTm70
>>566
日本じゃコントローラーでゲームってのが当たり前だから下地のないこの分野は開拓されにくいんだろうな
海外じゃFPSゲームも何百万本と売れまくってるのもあるし
578番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:47:00 ID:xx2I7M9m0
>>565
BF2はリアル系じゃないぞ
579567:2006/06/03(土) 18:47:18 ID:NYs7e2rJ0
>>564の間違いです
580番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:47:28 ID:/PSPHuZ80 BE:168417735-
最新のFPSつーとスペックの敷居が高過ぎるよなぁ

BF2(バトルフィールド2)に限って言えば
CPU:athlon64 4000+
RAM:2GB
HDD:S-ATAU 80GB
グラボ:X1800XT 512MB
音:X-Fi DA
モニタ:FP93GX
電源:600w
回線:光(電力会社系)

これにレーザーマウスやらキーボードやらヘッドフォンやらマイクやら
買って俺のメーカー製にぶち込んでやっとALL高の設定でゲームが出来る。
が、快適(FPSを上げる)にやろうと思ったらSLIにでもしない限り
ALL高だとFPSに不満が出る、そんなのやれなんて嘘でも薦めないわw
581番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:48:25 ID:UNMt0EBF0
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 文化脳!!     _  _                |
|  ( ̄ ̄ ̄/   へ// / /( ̄ ̄ ̄/ ノ⌒L_   .|
|  . ̄/  /   .> .<  ./ /   ̄ノ ./ (_η ┌゜  |
| ( ̄   ̄ ̄)//\>./ /  ( ̄ 人 \  .ノ ノ    |
|   ̄ ̄ ̄ ̄  ̄     ̄     ̄   ̄   ̄     .|
|  「夢之助誕生!」の巻        ./ Z.| \    |
| ┏━━━━━━━━━━━━━━|   ||  .| .┓ |
| ┃□ □ □|=|オ|            \_||_/. ┃ |
| ┃     .| .|リ.|  .,, - --――――-- 、    ┃ |
| ┃□ □ □|=|ジ| ./::::::::::;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ   ┃ |
| ┃     .| .|ン| ./::;;ノ~~  ~~~`'ー、::::::::::::::::::}  .┃ |
| ┃□ □ □|  ̄ {::ソ          ` ゝ、:::::::::}  ┃ |
| ┃ r‐-、  .|,...,  }| , ___、 ! ノ;----゙、._ヾ::::::ノ  ┃ |
| ┃ :i!  i!.□.|: : i!  | ソ:::::::::::ヽ‐「::::::::::::::,'  .`r'^! .┃ |
| ┃  !  i!.  |  ;| l| ゞ;;;;;;;;ノ  ^ー―"   i' |  ┃ |
| ┃□ i! ヽ |  | |   ノ〈_,.、_,.、_〉ヽ、    !,ノ  ┃ |
| ┃  ゝ  `-!  :| i!  .:;:   l l   ゙ヾ : : ::|  ┃ |
| ┃ r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|.┃ |
| ┃,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/ .┃ |
| ┃!、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'" .┃ |
| ┃ | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~    .┃ |
| ┃ ヽ `'"     ノ                ┃ |
| ┃  \     |                   ┃ |
| ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ |
| ORIJIN COMICS   阿迦手観屋 夢之助   |
|_______________________|
582番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:48:34 ID:ndsQmlBP0
>>572
デデンデッデデンデン聞くと胸躍る
583番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:48:38 ID:pYdwOHt10 BE:99475643-#
このスレFPS板にでも張られてんの?
584番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:48:42 ID:CrbG9RK70
LinuxでDoomやったのはもう10年以上前になるのか
585番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:48:52 ID:u78qlgEF0
やっぱに>>562みたいなプレー画面が苦手だ。
操作しにくいし、視野が狭くて不安になる。
586番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:49:28 ID:ua51xnl60
ちょっと脱線するがBF1942好きなやつはみとけ
http://www.youtube.com/watch?v=4uosR3P4ztk
587番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:49:48 ID:jYfCaQ5N0
売れる必要なくね?洋ゲーで十分じゃん。
588番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:49:51 ID:GMZFVZOo0
>>566
そんなことないよ。売れる要素があっても努力しないんだもん。

メトロイドは「携帯」で「タッチパネル」で「WIFI」で「ボイチャ」だからすごい反響あったのよ。
それまではメトロイドファンのみだったスレがCM投下されてから一気に
5,6スレ伸びてた。それもFPS初心者とかね。
それなのに小売が「洋ゲー」「メトロイド」「FPS」だからって全然仕入れないし雑誌でもスルー。

DSはファミ通の悪影響少ないからメトロイドが口コミで伸びれば
なんとかなるかもしれない、とおもってる
589番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:51:35 ID:BoTUxnNu0
>>546
どっかの海外記事で見たんだけど、WiiのFPSは
・過敏に反応しすぎ
・テレビを狙うって言うよりテレビに設置したセンサーを狙う感じ
ってな具合で、従来のアナログコントローラより使いにくい。要調整っていうレポートがあった

>>557
それはいい意味ですごいの?
590番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:52:38 ID:N4VTMTm70
>>589
らしいな
WiiのコントローラーみたいなのはFPSとかにはあってるけどWiiのコントローラー自体がまだ微妙な精度らしいし
591番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:52:39 ID:k+ZUWYaw0
いろいろやったけど、
対戦の奥深さ、武器のバランス(BFGはイラネが)、ジャンプ移動の爽快感等
Q3を超えるものはないと思う。
592番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:52:50 ID:vWdKrPl+0
グラボの買い替えや相性が面倒臭いんだよな。
ソフトメーカー側も、新しいグラボをさっさと買えとばかりに、どんどん要求スペック高くしてくるし。
コンシューマみたいに一回の投資で5年くらい持たせてくれる環境キボン
593番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:52:57 ID:cOE2Gvs60
ボイチャだとネカマしてチャH出来ないから流行らないんじゃね?
594番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:53:48 ID:inkyPGE10
>585
実際フルスクリーンでプレイするから視野は狭くないよ
まあ、タダなんだからDLしてみたら?
595番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:54:28 ID:/PSPHuZ80 BE:359289784-
BF2だってDEMOなんか無料なんだからどんどんやってみりゃ良いじゃん。
動くかどうかはまあ専用スレで聞いてくれ。
596番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:55:20 ID:xx2I7M9m0
>>595
お前IDが
597番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:55:20 ID:YQ9aps0f0
ネットゲームはさまざまなレベルの人間が集まるんだから、
ある程度運の要素を入れないとゲームにならない
598番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:55:39 ID:JzHO6P920
難しいFPSは最初何をすればいいのか分からないうちに撃ち殺されて嫌になる。
599番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:55:46 ID:24cLZj1G0
そもそもFPS=戦争ってイメージがあるんだが
日本人は戦争物はすきでも実際の戦争は嫌いだろ
多少現実感薄い設定なら売れるんじゃね?
キャラをへべれけとかサンリオのキャラにすれば売れる
600番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:56:00 ID:+i+R9SjO0
BF2とかOP見るだけで燃えてくるよなー

http://www.youtube.com/watch?v=j-T3U5-3G28&search=Battlefield%202%20intro
601番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:56:11 ID:ndsQmlBP0
BF2は起動すらしねえ
602たろーちゃん:2006/06/03(土) 18:56:15 ID:klwXm1XO0
丸っこい二頭身キャラでFPS
603番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:56:28 ID:973Dbmhc0
飛行機ゲーム(フライトシム等)で酔う事なく問題なく遊べれば、野外戦のFPSは
まず問題なく出来ると思う。飛行機の場合、FPSには無い宙返りとかもあるくらいだし。
エースコンバットとか平気ならBF1942は問題なさそう。
604番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:56:38 ID:zrj8E4Ky0
無料体験版を味わうスレ

【β】FPS・TPSのDEMOを品評するスレ【体験版】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1117369646/
605番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:56:49 ID:gSyYmHo60
ハイパースコープはクソだった
606番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:57:26 ID:k+ZUWYaw0
>>581

             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!  お〜い田中君見てる〜?
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |     イェ〜イ
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
607番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:57:44 ID:/PSPHuZ80 BE:280695555-
とりあえず現在のBF2でスコア世界ランクTOPは日本人な。
http://bf2s.com/rankings/

一番左上の人。
608番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:58:24 ID:V/q0zBo/0
>>406
>敵の攻撃が苛烈になって難易度がめちゃくちゃ高くなったわけだが

雑魚敵の動きが単純すぎて
ただの動く壁になってる
609番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:58:38 ID:SFVlq1370
>>600
で実際にやると糞MAPが多すぎて萎える、
ランク鯖行くとなんでもありで結局カルカンと放送局に入り浸る。
610番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:58:41 ID:UNMt0EBF0
             .,, - --――――-- 、
            ./::::::::::;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
           /::;;ノ~~  ~~~`'ー、:::::::::::::::::}
           {:::ソ          ` ゝ、::::::::}
   r‐-、   ,...,,  }| , ___、 ! ノ;----゙、._ヾ::::::ノ  >>606
   :i!  i!  |: : i!  | ソ:::::::::::ヽ‐「::::::::::::::,'  .`r'^!  当然見てるよ〜
    !  i!.  |  ;| l| ゞ;;;;;;;;ノ  ^ー―"   i' |     イェ〜イ
     i! ヽ |  | |   ノ〈_,.、_,.、_〉ヽ、    !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;:   l l   ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
611番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:58:47 ID:XDuoU4nL0
毎週土曜日はゴーストリコン週末決戦の日
612番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:59:28 ID:hsHXosJP0
リール分がたりないんだよ
613番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:59:31 ID:V/q0zBo/0
>>589
レッドスティールのことをさしているのであって
WiiのFPS全体がそうだというわけではない
614番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:59:35 ID:LgPkMSSF0
とうべえだ
615番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:59:44 ID:QG/7FT1z0
Q4をもっと大々的に宣伝すれば売れると思います!
616番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 18:59:58 ID:7jsOcvY6O
FPS好きな方だが、いかんせんボリュームがない・・・
617番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:00:05 ID:pT6RSZS80 BE:173931337-#
そうだよな。運の要素がないから初心者はまず勝てない。結果間口が狭い。
618番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:00:33 ID:9Tvm8UHR0
バーチャロンとかアーマードコアみたいなのもFPSに含まれるの?
619番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:00:33 ID:fKXzsSjZ0
>>615
ありゃ糞ゲーだろ。
620番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:00:40 ID:4OoyaUht0
とりあえずQ4やればいいと思う
そのためにもハイスペックマシン買おうぜ
621番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:00:58 ID:uSyV1fEJ0
BF2DEMO動かない人はBF1942DEMOがあるETより入りやすいはず
自分は低スペックでBF2動かんかった
622番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:01:35 ID:Eu/4QxXx0
Q4は結構です
623番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:02:41 ID:QZC3jwMr0
FHおもろい
624番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:02:46 ID:973Dbmhc0
このスレの進行具合から考えれば、もっとFPSが普及しててもおかしくない感じなんだがな。
625番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:02:51 ID:2V35q3ql0
>>618
FPSは一人称視点だからFPS
三人称視点はTPS
626番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:03:12 ID:Vr969k/D0
FPSってどれも同じすぎるんだよ・・・
戦国無双と三国無双以上にひどい

と、多くの日本人は感じている
627番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:03:20 ID:LMBJDFg20
ランダマイズでもやってろ
628番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:03:35 ID:0tLO0Mnp0
>>608
敵の攻撃力が高いのですよ。

避けるのが容易な分、被ダメージも大きくなってる。
629番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:03:52 ID:ua51xnl60
だーかーらー
三人称視点と一人称視点は別ゲーなんだって
630番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:03:59 ID:RHXTN0l40
FPSはスポーツゲームなんかよりはよっぽど運の要素あると思うけど
初心者でも味方について戦ってたら、少しはkill数もらえるよ
他の味方が撃たれてる間に横から撃ったりとかして
631番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:04:04 ID:NdL3EDrV0
>>626
それを言ったらRPGとかなんなんだよw
632番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:04:33 ID:N4VTMTm70
>>607
Volxトップになったのか
三位とかだったのは覚えてるが

まぁスコアがトップだから時間をネトゲで潰しまくってる廃人の証明だけど
633番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:04:38 ID:kd4rXXVA0
だとするとウィザードリーもFPSだな
634番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:04:40 ID:AL4O3CCN0 BE:43318122-
だからネコミミ萌えっ子が突進してくれば売れるって
635番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:04:40 ID:vA5MaLz60
浸透しなくていい。だがローカライズだけはやってくれ。
636番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:04:46 ID:4/kY0STI0
CMを流さないから売れない
637番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:04:59 ID:p5qzW3WX0
そろそろ
だれか
まとめ頼む
638番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:05:12 ID:bxcucv1G0
OFPは3D酔いまったくしない
メダルオブオナーとかレインボーとかは酔った
639番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:05:21 ID:pT6RSZS80 BE:223625939-#
>>626
XBOXの時にたしか向こうの人が「日本は剣と魔法のRPGばかりだ」とか言ってて
2chでそういうおめーらは銃で撃ち合うゲームばっかりじゃねえかってつっこまれていたなw
640番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:05:34 ID:YeshL7M40
せっかくボイチャあんのに日本人はあんま使わないんだよなー・・・
こないだHL2DMの日本鯖にロシア人の女の子?か少年がボイチャで騒いでて
スゲエかわいかったwダバーイダバーイってはしゃいでた。みんな恥ずかしがらんと使おうぜ。
641番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:05:48 ID:NCsJZZt80
シーフ・ザ・ダークプロジェクトはFPSって言って良いかな?
あれ結構好きだった。
642番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:05:52 ID:0tLO0Mnp0
>>631
国産RPGはシステムの多様性がかなりあると思うが・・・
643番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:05:57 ID:YUDqS1c40
やりこめば、その僅かな差異が好き嫌いをはっきり分ける要因になるんだけどな
644番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:06:16 ID:WfKJskLf0
エロゲ声優使って、萌えロリキャラをロボットに乗せて、
剣と魔法のファンタジーな世界で俺TUEEEEEEEEできるFPSなら売れると思うんだ
必殺技とか使えればさらにいいね
645番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:06:18 ID:p5qzW3WX0
>>633
メガテンもだな
つーかメガテンやウィザごときで酔うやつってなんなの?三半規管イカれてるの?
646番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:07:17 ID:24cLZj1G0
だからFPSのイメージ変えた方が良いって
リアルに戦争に参加したい日本人なんてマイノリティなんだから
戦争大好きな米と同じ路線で売れるわけねえべ
デフォルメキャラにするとかして殺すイメージ薄めないと
日本で普及するわけねえ
647番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:07:45 ID:2ZZrHp6KO
バイオハザードの様な第三者視点型FPSで基礎ができちゃってるから
648番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:07:53 ID:snyE8jcbO
始めようと思ったら覚えることも多いってのも
あまりひろまらない要因かもね
操作方法はもちろん
マップ事の目的を覚えなきゃだし
649番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:08:07 ID:/PSPHuZ80 BE:606302069-
>>632
いやいやそれがどうして計算したら1日2〜3時間しかやってない計算になる。
650番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:08:19 ID:LNDQERVs0
そもそもFPSというジャンル自体にそれほど魅力がない
651番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:08:23 ID:rkt4Gxx70
FPSの没入感は他に類をみないな
652番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:08:46 ID:RgkjjU+T0
□Unreal Tournament 2004 Demo
ttp://www.4gamer.net/patch/demo/ut2004/ut2004.html
対応OS:Windows 98/Me/2000/XP
CPU:PentiumIIIまたはAthlon/1GHz以上(1.2GHz以上推奨)
メモリ:128MB以上(256MB以上推奨)
ビデオ:メモリ32MB以上搭載したビデオカード(64MB以上推奨)
DirectX 9.0b以降

この辺だと最近のPCなら問題なさげだし、1人プレイも出来るからいいんでない?
戦争つーかスターシップ・トゥルーパーズみたいなノリだけど。
653番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:08:52 ID:inkyPGE10
>634
その突撃してくる萌えっ子がグレネードで肉塊になるのですね
654番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:09:00 ID:973Dbmhc0
>>640
文字のチャットでも、海外の鯖に比べたら日本人は圧倒的にチャットしないからな。
外人は殺されるたびに文句やジョークが飛び交うが、日本人は恐ろしく淡々と進めていく。
ゲームに集中出来ていい場合もあるけど。国民性だな。
655番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:09:06 ID:NdL3EDrV0
>>642
どんなシステムの多様性? 
RPGとか所詮退屈なコマンド式の
戦うとか、逃げるとかの選択性しかないワンパターン
なゲームしかないような気がするが。
656番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:09:13 ID:7Q9X9Osd0
FPSってどれも同じイメージなんだよね。やったことない人にとって。
銃もって走り回って撃って撃たれてっていうような。
だから昔に似たようなのやって面白いと感じなかった人がまたやるってのが少ない気もする
あとあれこれ考えるというよりも反射神経や動体視力が必要なのも合わない人が多いのかも
あくまでイメージだけど
657番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:09:18 ID:vA5MaLz60
>>648
MMORPGなんて気が狂うほど覚えること多いじゃないか

つーかデフォルメとかアニメ調にしてまで流行らせたいか?勘弁してくれ
658番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:09:19 ID:p5qzW3WX0
なんかオンラインFPSの宣伝多くなってきたな。スレと趣旨ちがくね?
659番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:09:22 ID:N4VTMTm70
>>646
それはあるかもしれないな
オレも最初するときそーいう部分に若干抵抗があったな
向こうは銃も日本に比べれば近い存在だしな
660番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:09:27 ID:LPNtaPIY0
そもそも俺はFPSを知らない
何FPSって
まずそこからはじめようよ
661番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:09:43 ID:Vr969k/D0
>>631
だろ?
だから君がそう思っているのと同じで
多くの日本人はFPSなんかどれ見ても同じなんだよ
662番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:09:46 ID:kd4rXXVA0
>>649
しかっていうのはどうかと思うが
それにしたって、UO一日12時間やってた俺からする
と、結構手軽に遊べる気がするな
663番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:09:51 ID:ua51xnl60
>>653
売れないw

ごめん 今ヘッドショットおもいうかんじゃった・・・
664番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:09:59 ID:ZaiizblU0
>>510
カルドセプトかぁ
いい思い出ないなw
まぁ俺の場合一緒にやってたやつが悪かったがw
665番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:10:02 ID:pT6RSZS80 BE:207060555-#
>>651
バーチャルボーイにはかなわないよ!
666番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:10:47 ID:vA5MaLz60
FPSとファミコンのアイスクライマーとかあの辺は似ている
シンプルだけどとことんハマルとことか同じ。余計なもん入れないほうがいい
667番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:11:21 ID:/PSPHuZ80 BE:202100292-
>>658
だって日本でガチのFPSやってる人が絶対的に少ないんだもん。

どのゲームだって新参の人は是が非でも来て欲しいさw
668番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:11:44 ID:ndsQmlBP0
boom headshot!
669番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:11:52 ID:24cLZj1G0
>>657
日本じゃリアル路線で普及は無理だべ
そこまでして流行らせたいかどうか云々って議論は
スレの趣旨とは微妙に違うかも
670番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:11:52 ID:DU04B7Rc0
OFP最初にやった時は
「なんで30発マガジン3個しか持ってねぇんだよ!」
「一発で即死かよ!動きまくってんのに当ててくるんじゃねぇ!」

匍匐で茂みに隠れて単射で大事に撃つようになりました
671番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:12:03 ID:0tLO0Mnp0
>>655
なんぼ馬鹿でもドラクエとシレンが全然別物だというくらいはわかるだろう?
672番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:12:12 ID:bxcucv1G0
もっと専門にできるようになってほしいけど
フライトのようにジョイスティックすら発売終了とか嫌だ

もっとリアルな戦争ものしたいしたいしたいしたい
673番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:12:19 ID:WC6QKlCk0
とりあえずPCのBF2はクソゲーだった。
あのバランスでいいと決定した奴のツラが見てみたいw
674番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:12:34 ID:pT6RSZS80 BE:331296858-#
あの殺伐感がいやっていうひとも多いだろうよ。
楽しみたいのにそこに行く段階までに虐殺されまくり。
楽しいわけがないよねw
675番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:13:08 ID:+i+R9SjO0
>>658
FPS人口は増えて欲しいからあまり気にして無い。こんな事言ってたらMMO厨と変わらないかな。


次スレの時期だけどどうなの?
676番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:13:11 ID:RgkjjU+T0
>>658
んまあ、売れるためにはユーザを増やすのが一番手っ取り早いわけで。
敷居低めのものを試させるのはいいんでないかなーと思ったんだが(´・ω・`)

そいやゲーセンでたまにCSできるとこあるんだが、やってる客見たことないけどどうなん?
677番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:13:15 ID:V/q0zBo/0
>>646
キャラデフォルメしたらHSばっかで
余計ストレス溜まるだろ
678番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:13:44 ID:CBObNcwh0
>>655
FFとDQを比べるだけでも
FFがサイドビューでDQが主人公から見た視点
FFがリアルタイムでDQがターン制
他に極端な例はあるが、こんな小さな違いすらFPSには無い
679番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:13:51 ID:s+y57Zds0
アメリカズアーミーたまにやってる。ただだし面白い。
680番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:13:55 ID:N4VTMTm70
>>649
計算したら4時間ぐらいだったぞ?
まぁ4時間にはいかないぐらいだったけど
オレははまってるときで一日4時間ぐらいだな
4時間すると平日はもう何もできないし

ただパッチ以後だろうけどサポの時間がメチャクチャ延びてるな
昔はGLにドルフィンC4ばっかりしてたけど
681番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:14:00 ID:NdL3EDrV0
>>671
いやいやシレンとドラクエは明らかにジャンルが違うしw
シレンは純粋RPGじゃないだろ。 俺は純粋なジャンルとしての
RPGを批判しただけでシレンまで含めてない。
682番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:14:03 ID:973Dbmhc0
FPSはどれも似てるって言うなら、>>407のやってみ。
FPSでの撃ち合い、3人称視点での斬り合い、建物建築、そのへんの動物殺して金稼ぎ、
ひたすら鉱石掘って陣地に運ぶ労働者、なんでもありだし。
683番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:14:29 ID:8RRLRZ5B0
うおっ、まぶしっ

サカタハルミジャン

これでおk
684番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:14:29 ID:JzHO6P920
おもしろいのにやってる人が少ない印象があるな。
取っ付きが悪いからか?
685番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:15:06 ID:NYs7e2rJ0
ここでFPSの宣伝をすると当人だけの自己完結になってしまうので自重してください
686番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:15:18 ID:NCsJZZt80
>>671
ドラクエとシレンのシステムが違うのはわかるが、トルネコとシレンとチョコボのシステムの違いはよくわからないかな。
一度受けたシステムを、そのままずるずると延ばして使うの大杉ってのは感じる。
687番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:16:04 ID:pT6RSZS80 BE:132518382-#
>>682
スレの一番最初に
【Savage:The Battle for Newerth】
FPSとRTSが中途半端に融合したユニークなゲームスタイルと、
徹底的にウザいプレーヤーが特徴のゲーム

こんなことかいてあるゲームやろうともおもわねーよw
688番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:16:09 ID:VF7jVMAi0
最強のハードボイルドゲー
http://www.rockstargames.com/maxpayne2/trailer/Max2-full-trailer_640x328_wm.zip
RockStartとRemedy社が作った。
上のURLはトレイラームービーで49MB。ごらんあれ
689番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:16:55 ID:Vr969k/D0
あとは見た目だな
洋ゲーのキモい見た目は日本人うけしない

おまえらがどっちをキモイと感じるかはさておき、な。
690番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:17:10 ID:cOE2Gvs60
まぁやることは敵の頭クリックするだけだからな
691番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:17:21 ID:vWdKrPl+0
FPSも和製RPGも、比べられるもんじゃないだろ?
どっちが上か下か、なんて事は無い。
692番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:17:28 ID:iCTuEdJS0
>>684
おもしろいと感じるまでプレイできるか、
最初の頃にレイプされて糞だと感じてやめるかのどっちかなんだと思う。
693番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:17:31 ID:973Dbmhc0
最初やるには、歩兵戦だけのやつよりBF1942みたいな乗り物なんかもあったほうが
取っ付き易いかもな。飛行機の後部座席に乗せて貰って、操縦は前の奴に任せて
後ろからくる敵機を撃つだけとかでもかなり楽しめるし。
694番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:17:36 ID:ua51xnl60
>>684
周りがやってないからやらない国民性と
この手のゲームでキラータイトルが少ないのが問題点だろうな
メトロイドでちょっとかわってきてほしいが。
695番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:18:52 ID:vA5MaLz60
ゲームの一番の売りにログインしたら速攻触れられるのがFPSの優れた点
MMORPGは生産やら戦闘やら金稼ぎやらグループメイクやらなんやらどこかで
やりたくも無いクソ作業を長時間やらなければいけない。

とここまで書いてスレの趣旨と違うと思ったがもったいないんでレスしとくわ
696番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:19:08 ID:k9dXw7MQ0
FPSの肝は、格闘ゲームと同じで相手を打ちのめす快感だな
これは素晴らしいものがある
楽な操作の割に奥行きがあって、強くなるためにはおしみない技術と努力が
必要な点もいい
とりあえずフリーのソフトでいいからFPSをプレイしてみてはどうだろう
697番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:19:17 ID:p5qzW3WX0
>>669
007ゴールデンアイはそれ自体ブランドだから除外するけど
パーフェクトダークってのは知名度的にはどうなんだ?あれはリアル路線だろ。ぎりぎり
無駄に中古が高いってことは人気があるのか会社名のようにレアなだけなのか
698番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:19:47 ID:6VObfPnN0
なんつー流れの速いスレじゃ

俺の願いはもっと日本語版を沢山(シングル専なんで)と
MS ストラティジックコマンダーの再販だ
699番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:19:54 ID:mk1SCpLa0
>>411
素晴らしいゲームには違いないけど、日本語版が入手困難なのがなぁ…。
700番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:20:11 ID:+i+R9SjO0
>>696
そして不意打ちされたときのイラツキ度が良い。
701番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:20:54 ID:973Dbmhc0
>>687
あぁ、それはまぁ気にしないでくれw どのゲームにもウザイのいるし。
取り合えず今は無料で出来るようになったからな。
702番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:21:28 ID:/PSPHuZ80 BE:157189272-
>>684
わからねーなぁ、「PCゲーム」ってのに違和感つーか「差別感」みたいなのが
ある気はするな俺の周りだと、ニュースとか見て「PCゲームみたいので廃人に
なってる人とか見ましたよ」とか言われると「ああそうだね」としか言い様が無い・・・
703番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:21:35 ID:8jSVvj5j0
FPS=狩猟民族向け
RPG=農耕民族向け
704番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:21:45 ID:PTpze8k70
cheaterとベテランばっかりだけどロースペックでも遊べるSOF2 DEMOやろうぜ

【無料】 おまいらSOF2やろうぜ!Part34 【FPS】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1148568820/
705番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:21:50 ID:1Qe++uG20
リアル系でTC:Eより面白いフリーのFPSがあったら教えてくれ
706番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:22:02 ID:V/q0zBo/0
パーフェクトダークは全然リアル路線じゃないだろ
リアル路線はゴーストリコンとか
707番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:22:13 ID:YeshL7M40
受けない理由は格ゲーと一緒だと思うな。敷居が高い。
キャラ製も薄いしね。CSも初心者には格ゲーよりはるかにストイックな印象を与えるだろうし。
やっぱりヘビーゲーマー用なんだと思う。
708番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:22:51 ID:+i+R9SjO0
なんでマスゴミって必死にPCゲーマー見下すような報道しかしないのかね
709番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:23:15 ID:/PSPHuZ80 BE:505251959-
お前等出張して着過ぎw

まあそれだけ各ゲーム必死なんだと分かってくれよw
人いねーんだw
710番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:24:02 ID:WfKJskLf0
だって、FPSマニアとか洋ゲーマニアって、偉そうな態度だしw
711番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:24:30 ID:VF7jVMAi0
>>710
エロゲーヲタ乙
712番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:24:40 ID:6VObfPnN0
>>709
おまえさんIDがw
713番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:24:41 ID:pT6RSZS80 BE:149083092-#
>>709
少ない人口取り合ってるからそうなるんだろうなw
714番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:25:04 ID:RIZK2ag10
リアル戦争ものだからに決まってるだろ
コアなヲタしかやらねーよ
715番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:25:17 ID:vA5MaLz60
オフラインのシングルプレイが絶望的につまらないのでそこをなんとかすりゃいいんじゃねーか
716番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:25:23 ID:cOE2Gvs60
宣伝は俺が面白いと思うからお前らもやれよって感じに見られてそう
アニオタみたい
717京都県民がらすき ◆uDQBCeF.76 :2006/06/03(土) 19:25:32 ID:IAZUFWvX0 BE:28692162-#
家庭用ゲーム機でFPSソフトにキーボードとマウスをセットで売ればいい
718番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:26:07 ID:Sc35JJlG0
名作と名高いHL1とDeusEx1を購入したものの
怖くて20分ぐらいで投げ出した
719番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:26:16 ID:8GApSdXc0
メトロイド買ってDSがFPS向きのハードだったことがわかった
720番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:26:18 ID:WfKJskLf0
>>711
日本のPCゲームユーザー
エロゲーマー>>>>>(超えられない壁)>>>>>FPSゲーマー

よって、FPSゲーマーの方がマイノリティですよ
721番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:26:26 ID:ua51xnl60
もういっそGTAみたいにいろんなゲームが共生してる
オンラインゲーム作っちゃえばいい気がしてきた。
RPGとかFTPとかパズルとかシミュレーションとか
うまいぐあいに棲み分けさせてさ。
722番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:26:48 ID:0tLO0Mnp0
初心者がやっても全然敵に当てられないから
敵に当てる面白さも敵をぶっ飛ばす快感もわからないんだよな。

初心者救済措置として、
自分の撃った弾に多少のホーミング性能をつけたほうがいいんじゃないの?
敵のほう向いて撃てばある程度当たってくれる、みたいな。
ただし頭とか急所を狙えないから倒すにはある程度の弾数が必要になる、というデメリットも付ける。
(そうすりゃ初心者もドカドカ撃ちまくる快感を得られるんじゃないかなー)
723番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:27:08 ID:inkyPGE10
とりあえず萌え要素がないゲームは買わないって奴は志んだほうがいいと思う
724番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:27:27 ID:pT6RSZS80 BE:596333489-#
>>717
普通の人はまずキーボード見るだけでウンザリする。
こんなにたくさんボタンついてるの全部使ってやらなきゃいけないの?みたいな感じでw
725番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:28:04 ID:cOE2Gvs60
>>722
結局AIM等がいいやつが勝って
ホーミング厨UZEEEEEEEEEEEEEEE家ゲやってろってなると思う
726番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:28:15 ID:Vr969k/D0
>>723
まぁ敵視したい気持ちはわからんでもないが
おまえみたいのがいるのも一般人に敬遠される理由の1つだろうなw
727番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:28:31 ID:bC2iA80m0
FPSおもれーけどなぁ
興味持ってしても敷居は高いかもね
3〜4年前ならみんなヘタだから入りやすかったと思う
728番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:28:43 ID:973Dbmhc0
取り合えずいきなりガチガチの少人数でのリアル系のやつは薦めないほうがいいのだろな。
そういうの興味あるなら自分で調べてやってるだろうし。
ちょっとだけ興味あるが、敷居が・・・って言う奴は結構いそうだから、BF1942みたいな
多人数お祭り系のから入って、そこから更に興味が出ればリアル系にも流れて人も増えそうだ。
729番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:29:00 ID:ua51xnl60
でも、UO見たいなMMOはあんま日本で人気なかったのに
ラグナログみたいな萌え要素加えるだけで流行るんだから
FPSもその手のやり方で流行ることは可能だと思う。
まあ古参が怒りそうだけどなw
730番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:29:08 ID:DU04B7Rc0
一人称視点のエロゲー出せばいいんじゃね?
731京都県民がらすき ◆uDQBCeF.76 :2006/06/03(土) 19:29:54 ID:IAZUFWvX0 BE:76512184-#
>>724
じゃシフトとCtrlと 
          123456
            QWER
            ASDFG
            ZXCVB

くらいだけのキーボードのような物を作る
732番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:30:04 ID:ua51xnl60
>>730
ピストン運動時に違うものを出しそう
733番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:30:14 ID:p5qzW3WX0
とりあえずPCのFPSは日本人向けではないことは確かだな。スレ的に
734番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:30:18 ID:+dwXYb/f0
やる前・・・
・グラフィックの雰囲気が暗い
・ぱっと見どれも似たように見える
・「すごい」のはわかるけど、「面白そう」に見えない

やってみると・・・
・ゲーム展開の速度が速すぎる
・オンライン/一人プレイ、なんにしても「よくわからない」

全般
・英語への苦手意識
735番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:30:19 ID:p2M85fg/0
チンポから白濁液を発射してポリゴン女にヘッドショットするゲームならうれんじゃね
736番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:30:28 ID:vA5MaLz60
すぐ死ぬからクソって奴は最近のだとあれだ、BF2とか大人数でやる奴のがいいだろ
あれなら多少初心者が混じってても問題ないしマップも広いから隠れながら撃てばそうは死なない
737番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:30:40 ID:pT6RSZS80 BE:124236353-#
>>731
それジャガーのコントローラーだな。
738番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:30:51 ID:WC6QKlCk0
飛び道具ばっかだしな。
剣で切るのもあったけど異様にシュールでしかも当てるの難しかった。
739番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:30:58 ID:CrbG9RK70
いくら絵がきれいになってもカニ歩きだったり壁に引っかかったりするんだろ?
740番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:31:09 ID:Vr969k/D0
>>736
それなんて俺?
貢献度0で雰囲気だけ楽しんでるぜ
741京都県民がらすき ◆uDQBCeF.76 :2006/06/03(土) 19:31:18 ID:IAZUFWvX0 BE:43037892-#
バイオとかメタルギアとかGTAとか、サードパーソンシューティングゲームは広まったんだから

あとちょっとなんだよな
742番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:31:32 ID:V/q0zBo/0
まあ確かに
俺もFPSやるけど、新しいゲームに乗り換えるのは
決心がいるな。キーボード操作体系が全く違ってくるから
743番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:31:54 ID:/PSPHuZ80 BE:179645344-
>>724
うーん、ね、やっぱりコンシューマーに比べてやれる事が凄い多いしね
事細かにこだわりを乗っけ盛りするとキーボードをフルとまでは言わないけど
かなり駆使して使わないと結局作業みたいなゲームになっちゃうし
そうなると日本じゃコンシューマーで事足りるとなってしまう訳さ。
744あいよ:2006/06/03(土) 19:32:08 ID:zrj8E4Ky0
FPS(プレイヤー視点)ゲーム。シングルプレイ用無料体験版リンク集。

Medal of Honor Allied Assault http://www.4gamer.net/patch/demo/data/mohaa_j.html
Call of Duty http://www.4gamer.net/patch/demo/cod.html
Call of Duty http://www.4gamer.net/patch/demo/cod2nd.html
Serious Sam http://www.panda.co.jp/products/ssam/downloads.html
Serious Sam The Second Encounter http://www.panda.co.jp/products/ssam2/downloads.html
Soldier of Fortune http://www.panda.co.jp/soff/download.html (注:微グロ)
Soldier of Fortune2 http://www.4gamer.net/patch/demo/data/sof2sp.html
Land of the Dead http://www.4gamer.net/news.php?url=/patch/demo/landofthedead/landofthedead.shtml(注:グロ)

PCアクション http://game9.2ch.net/gamef/
745番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:32:11 ID:cOE2Gvs60
ドルフィンとかバニホがきもいってのもあるな
746藤原時生 ◆Jj9VOzH7iM :2006/06/03(土) 19:32:30 ID:VQ7Q50n3O
∧_∧
( ´・З・) アルェー
( つ-日O FPSとTPSの違いがよくわかんねなぁ。
と_)_) 単に自キャラが画面に写ってるかどうかだけじゃね。
    
747番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:33:07 ID:0tLO0Mnp0
>>731
それだとまだ多すぎる。

WASDとあと1・2個ぐらいまでじゃないと初心者は混乱する。
あと「それしかキーが無い」ことも重要。
隣に不要なキーがあっても、「あるだけで」初心者には混乱のもと。
748番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:33:30 ID:973Dbmhc0
>>729
萌えグラフィックで、水鉄砲で戦うFPSがあればマジで結構人気が出るかもな・・・
749番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:34:12 ID:ua51xnl60
>>741
逆に考えると今、馬鹿売れする大作を作れれば
今後の日本のFTPゲーム界のエポックメーキングになって
FFみたいに悪どいシリーズ化とかで散々設けられるのに
750番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:34:18 ID:Vr969k/D0
>>748
例えそんなゲームでもいいんだよな
まずはFPSというジャンルを広く認知してもらわんことには始まらない
751番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:34:54 ID:98JToyg20
FPSじゃなくPSPってジャンルに改名すれば売れる!
752番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:35:02 ID:0tLO0Mnp0
>>746
実際のところ、そうなんだよ。

ただ一部に「自キャラが画面に映ってるのは邪道だ!」みたいな厨がいるせいで・・・
753番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:35:08 ID:VF7jVMAi0
>>720
だからなんだってんだよ
そんなエロゲすきならエロゲやってろよw
754番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:35:13 ID:vA5MaLz60
>>746
実際やりゃわかるが視界の範囲が全然違う。TPSの方がかなり広い範囲見渡せるし
後ろもちょっとだけ見える。それに比べればFPSはかなり狭い。後ろどころか真横すら怪しい
これも難しそうってイメージ作ってる原因だろうな。TPS日本でも結構あるし
755番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:35:19 ID:cOE2Gvs60
MGSがFPSになればいいんだな
756番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:35:19 ID:/PSPHuZ80 BE:269468238-
>>746
1人称視点と3人称視点の違い。

FPSは自分の顔も見えなきゃ服装さえ腕や靴しか見えない。
757番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:35:32 ID:ua51xnl60
>>748
水に濡れて服が透けるだけで万単位の人口が流れ込んできそうだw
758番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:36:01 ID:pT6RSZS80 BE:149084429-#
>>748
あと自分では見れないけど着替え要素とかてんこもりでパンチラしまくりでな。
アイテム課金で基本無料。たぶんそこそこ人集まるよw
759番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:36:14 ID:p5qzW3WX0
>>752
ゲーム性が全然違うものはそう言ったってしょうがねぇだろ
760番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:36:22 ID:+dwXYb/f0
>>746
FPS -> 俺が主役
TPS -> 映ってるキャラが主役
761番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:36:30 ID:p2M85fg/0
>>748
隠しアイテムで白く濁った水が出て人気大爆発な悪寒
762番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:37:42 ID:EVYM6zN60
バイオハザードとメタルギアソリッドが売れてるんだから
世界観だけの問題ではないだろう
763番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:38:00 ID:XecFia/10
pingの問題が無くなれば外人と遊べるから日本で売れなくてもいいんだけどな
764番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:38:02 ID:ua51xnl60
>>758
TPSにしろとか言われそうだから、自キャラはサブウインドに
モデルの動いてるデータだけ出すとかな。
765番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:38:28 ID:0tLO0Mnp0
>>759
はっきりとした違いは無いだろう?
単に視点が少し後ろに行っただけでどうして毛嫌いする奴がいるのか・・・
766番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:38:41 ID:3PGRXflt0
茶色く濁った水でマニアにも大うけ
767番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:38:53 ID:nuTg+PYFO
自分で自分のキャラ見えないから萌え路線は微妙かもな
服装とかカスタマイズしても相手にしか見えないし
768番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:39:24 ID:cOE2Gvs60
戦闘以外では三人称視点にすればおk
769番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:39:25 ID:/PSPHuZ80 BE:550162777-
>>755
MGS売れて同じPS2で出てるBF2やトムクランシーとか売れないのは悔しいよなぁ。
770番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:39:40 ID:vA5MaLz60
金と経験値とレベルつけてグラを萌えグラにすりゃバカがやるだろ
771番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:39:58 ID:pT6RSZS80 BE:463814887-#
>>767
そこはあくまでも付加価値だからカスタマイズ画面で確認できる程度でいいと思うよ。
ヤベーこれ絶対イケルw
772番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:40:05 ID:EVYM6zN60
>>765
視界が狭く常に全方位は見えない(=現実に近い)ことに
価値を見出す奴がいるからでない?
773番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:40:10 ID:973Dbmhc0
どうすれば売れるのか?

結論

萌え絵で水鉄砲が武器で、水に溶ける服を着て戦うFPSを作る。
死ぬと言う概念の代わりに、服が全部溶けて裸になったら負け。
774番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:40:13 ID:CPwNGSxV0
VRAM8メガの糞PCで遊べるの無い?
初代デルタフォースくらいなら動くよね
775番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:41:04 ID:kd4rXXVA0
キャラを4頭身くらいにして
アクションを可愛くして
女兵はパンチラ見えれば売れるよ
776番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:41:28 ID:0tLO0Mnp0
>>772
単に偏屈なだけだよなぁそれ。
こんな縛りのきつい難しいゲームやってる俺ってSUGEEEEEEEeeee!!!みたいな
777番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:41:39 ID:yIXSRvUC0
人をバンバン殺してとかの何処が面白いの?
778番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:41:54 ID:ua51xnl60
アメリカ人は写真取るとき、風景をそのまま撮影するけど
日本人はなぜかみんなでならんで風景を潰してでも写真におさまる
っていう文化も影響してるのかな。
そこにいるんだ!っていう見える判りやすさというか・・・。
779番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:42:02 ID:vA5MaLz60
そんなクソFPS崩れを作らないと売れないならこのままでいいだろ
と思うのは俺だけじゃないはずだ
780番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:42:09 ID:N2pfm4N+0
日本では後方視点の方が受け入れやすいんじゃね
781番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:42:16 ID:/PSPHuZ80 BE:224556454-
>>765
>単に視点が少し後ろに行っただけで

やっぱり普通の人はそう考えるよなぁ、でもさ3人称じゃ曲がり角曲がったら
いきなり目の前に戦車が居て戻って壁際で震えてるなんて恐怖感は味わえないでしょw
782番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:42:19 ID:VF7jVMAi0
>>769
俺が思うに、どう考えても日本のゲーム業界がそれを阻害してる気がしてならない。
あのすばらしいゲームたちが日本の厨房対象ゲーに埋もれているのは残念だ。
一番効果が出るのはやはり知名度だろう。
知名度があがらないことにはその存在自体知らないだろうし。
783番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:42:40 ID:cOE2Gvs60
>>777
相手はピキピキきてんだろうなーとか思うと面白いよ
784番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:42:51 ID:p5qzW3WX0
>>765
まぁ内容自体は似たようなものが多いからな
つか当然両方やっててそう言ってるんだよな?
やれば嫌でも差が分かると思うんだが・・
785番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:43:06 ID:+dwXYb/f0
萌えグラフィックにしても、ゲームの速度が速すぎてダメだと思う。
忙しいときは今のFPS程度でもいいけど、普段は立ち話ができるくらいでないと。
ずっと戦闘じゃなくて、MMORPGみたいに戦闘のほかのパートを作ってはどうか。
街+PvPエリア(FPS)みたいな。
786番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:43:24 ID:0tLO0Mnp0
>>778
ゲーセンでガンシューティングがそれなりに人気あるのを見ると
あんまりそういう事も無いと思うんだけど。
787番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:43:47 ID:WtIqP/4I0
厨房はバイオ4でもやってろよw
788番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:43:53 ID:JcznTuMB0
初心者の人はまずシングルを一回クリアして
coop(全員味方のマルチプレイ)でしばらく遊んで、ワイワイ系の大人数対戦をやって
CSとかの競技系をやるのがいいと思うにょ^^
789番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:44:01 ID:pT6RSZS80 BE:463814887-#
>>779
で、結局格ゲーと同じ道をたどると。気がついたときにはもう遅い。
新作もほとんど出ずにメーカーも見放して出ても一部バカが細々と集まってやるだけ。

それがいやだから新規ふやしたいんじゃないのか?w
790番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:44:21 ID:WIPcnG1A0
>>785
それはMMOでお願いします
FPSは殺伐としてるほうがいい
791番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:44:27 ID:IAZUFWvX0 BE:28692634-#
>>777
仲間との協力とかそういうのも面白い
792番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:44:29 ID:+i+R9SjO0
このスレのおまいらのFPSに対する熱意が凄いww
793番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:44:53 ID:vUgyi/Xn0
そもそもpcゲー自体やらないじゃん
794番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:44:53 ID:qehV5PCi0
海外ではFPSが人気人気っていうけど、
軍隊丸出しのFPSって男女年齢構わず本当に人気なのだろうか?げー不思議な気がする。

海外でも人気ある層ってのは、わりと限定的なんじゃね?
795番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:44:54 ID:973Dbmhc0
>>785
そのFPSから入って、スポーツ系高速FPSに達する奴とか想像したら笑える
796番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:45:01 ID:CPwNGSxV0
お前等の言いたいことはこうか
http://hp.vector.co.jp/authors/VA030282/
797番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:45:17 ID:mh3M5Q600
軍オタしかやらないから
798番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:45:18 ID:0tLO0Mnp0
>>782
単に日本人にとっちゃあ素晴らしくないんだろうよ。
799番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:45:35 ID:SjgCwWYV0
筋肉ムキムキ男も萌え要素です><
800番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:46:02 ID:p5qzW3WX0
>>798
戦争イクナイ思想だな
801番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:46:10 ID:NddMHo4r0
Half-Lifeは面白かったよ。
発売された当時はショボショボPCしか持ってなくて(当時は皆そんな感じだった)
3Dの綺麗な画面でグリグリ動き回れることがショッキングだった。目からウロコ状態。

でも後続のゲームはどれも似たり寄ったりで速攻で飽きた。
802番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:46:40 ID:WC6QKlCk0
そのゲーム関係のサイトとか覗くと銃ヲタがキモいってのもあるだろう。
803番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:46:41 ID:qehV5PCi0
単純に海外というか北米では、ゲーヲタと軍ヲタの層が被ってるだけなんじゃね?
804番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:46:53 ID:EVYM6zN60
それまでになかった・マイナーだったゲームが日本で売れたときのパターンを考えてみよう

・スーパーマリオブラザーズ(従来と違う1ステージの長いアクション)
・ゼルダの伝説(謎解きと成長要素)
・メトロイド(硬派な世界観)
・ドラゴンクエスト(RPG)
・いただきストリート(ボードゲーム)
・パラッパラッパー・ビートマニア(音ゲー)
・スーパーマリオ64(3Dアクション)
・バイオハザード(ホラー・TPS)
・メタルギアソリッド(戦場モノ・TPS)
・脳を鍛える〜(知育モノ)
805番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:47:02 ID:0tLO0Mnp0
>>789
だな。

初心者に優しいFPSなんかイラネ、でも初心者欲しい。

んなアホな!
806番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:47:05 ID:vA5MaLz60
>>789
日本のメーカーは出してないだろFPS。99%海外産だ。だから衰退は日本だけで
英語版で海外でやるってこともできる。
なのでそんな萌え萌えFPSもどきじゃないと売れないってんならこっちから願い下げだ!!!!!
なめんじゃねえええええええええええ!!!
とか強がりてえよ
807番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:47:27 ID:pT6RSZS80 BE:223624793-#
格ゲーという前例があるから同じ道を歩んで欲しくはないとは思うけどね。
何人のプレイヤーがそれに気がつくのかは知らないけどw
808番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:47:41 ID:WtIqP/4I0
ライトゲーマーのせいでWoWが日本語化されない
マジでしんでね^^^^^^^^^^^^^^^
809番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:47:50 ID:CPwNGSxV0
アメ公が北朝鮮やら南米やらでドンパチする近未来物の設定はどうかと思うけど
大戦でナチやら日本軍やらでプレイできるのはやりたい
810番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:47:50 ID:973Dbmhc0
>>789
だな。自分で書いててなんだが、いまFPSやってる奴はそんな萌えのはやらない。
問題は、今少ない人口をどうするかだから、入り口はなんでもいい。
その萌えFPSから、普通のFPSに流れてくる奴も出てくるだろうし。
811番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:47:55 ID:+i+R9SjO0
萌えFPSさっさと出して欲しいな。

エロゲーユーザーも流入してくるし。
812番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:47:58 ID:sb2M/h8Q0
酔いづらいFPSがあればやってみたいんだけど、ある?
813番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:48:19 ID:nyY7eSqg0
FPSってなに?
814番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:48:52 ID:qehV5PCi0
>>813
半年はロムるべき
815番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:49:08 ID:WtIqP/4I0
日本のゲーム層はキモオタばかりだからなwwwwwwwwww
うれるのはマジキモイゲームだけwwwwwwwwww
816番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:49:17 ID:jZop/jhP0
>>804
いつメトロイドが売れたって?w
817番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:49:26 ID:Mm2U/AzE0
おれのPCじゃあ重杉
CPU533Mhzでもぐりぐり動く軽いのなら
喜んで参加する
818番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:49:26 ID:IAZUFWvX0 BE:21519533-#
>>813
本人視点のシューティングゲーム
819番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:49:29 ID:cOE2Gvs60
18禁じゃ出せる会社なんてないと思う
820番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:49:51 ID:JcznTuMB0
>>815
FPSもキモイにょ><
821番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:50:12 ID:xk4vIyAY0
マタギをゲーム化してほしい
822番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:50:30 ID:qehV5PCi0
FPSというか軍ヲタは、自分達のキモさを自覚してないので困る><
823番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:50:42 ID:kd4rXXVA0
RPGつクールみたいに
FPSつクールがあれば
俺が1時間で
萌えFPS作ってやるのに
824番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:50:49 ID:6VObfPnN0
>>812
俺は酔わない口だが
聞いた話じゃ屋内物(建物・洞窟・宇宙船とか)より
屋外物の方が酔いにくいとか
825番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:50:52 ID:CPwNGSxV0
フロントラインとかスカイデストロイヤーとかバンゲリングベイとか戦争ゲーム多いじゃん
826番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:50:57 ID:inkyPGE10
最初は初心者サーバーしか入れず経験値が溜まっていくにつれ
上ランクのサーバーがアンロックされていくシステムあればいいんじゃね?
827573:2006/06/03(土) 19:51:04 ID:JfOkt7L10
やっぱ200MB以上とか重すぎたかな…
見てくれた人がいなさげ
828番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:51:12 ID:pT6RSZS80 BE:99388962-#
>>805
思うに難易度の段階的に上がっていくステップが早すぎたのもあるかなーとは思う。
格ゲーだと徐々に上がっていった感じがあってシステムも煮詰まっていってまだついてくる人もそれなりにいたが
FPSって気がついたらもうついて行けないレベルになってたw
829番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:51:34 ID:EVYM6zN60
それなんてFPS? 〜志津香の白色破壊光線〜
●PC18禁/機種
●2007年8月27日/発売日
●8,925円(税込み)/価格

つまりこれを出せばいいんじゃね
830番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:51:48 ID:0tLO0Mnp0
>>819
イリュージョンに頼め。

あと、アクアプラスがテレネッツアをもうちょっと当ててくれてれば
FPSにも手を出してくれたかなぁとちょっと思った。
831番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:51:52 ID:JhnTvJp20
ノルマンディーを舞台にしたFPSだったか、サンプルムービー見るだけで酔った
832番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:51:59 ID:CPwNGSxV0
萌えMODなら自作できそうだけどpcがFPSが動くスペックじゃありません ><
833番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:52:05 ID:WIPcnG1A0
>>822
FPS=軍ヲタ
な思考って馬鹿だと思わない?
834番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:52:07 ID:YQ9aps0f0
たとえばFFみたいなキャラが動かせればまた違うだろ
835番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:52:16 ID:+i+R9SjO0
>>829
18禁のFPSってかなり購買力そそると思うんだけど。
836番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:52:22 ID:gbqR2Y1c0
まぁ、PCに金をかけられないような貧乏人も多いから仕方ないのかな
にしても、食わず嫌いが多いのは日本人の悪い癖だよなぁ
837番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:52:27 ID:WtIqP/4I0
うれるのがキモオタ専用美少女ゲームだけw

作りたい物が作れない開発のモチベーション能力の低下

ゲーム市場の縮小

キモオタまじしねよwwwwwww
838番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:52:35 ID:qehV5PCi0
>>833
そうだな。半分はそう思うね。
839番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:52:55 ID:cOE2Gvs60
あえて格ゲーのマネでブロッキングとコマンド技つければよくね?
中段とかもさ
840番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:52:57 ID:/PSPHuZ80 BE:471568267-
「マウスとキーボード駆使してゲームやってる」

もうこれだけで完全に受け付けないって人も居るだろーなーとは思う、
コンシューマー漬けにされた日本人がゲーム専用機と専用コントローラーと言う
専用ツールを使ってしまった期間が長すぎる

ゲーム=コンシューマー

これはFPSに限らず日本に食い付いて離れない呪縛でしょ。
841番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:53:06 ID:ndsQmlBP0
協力プレイできる奴のデモってない?
842番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:53:07 ID:WC6QKlCk0
あとアメリカでも飽きられてるって聞いたような。
843番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:53:31 ID:csfkNg670
>>834
つダージュオブケルベロス
844番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:53:35 ID:CPwNGSxV0
ニュースでよく叩かれるのは軍物のFPSだしイメージ悪いな
845番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:53:38 ID:k9dXw7MQ0
国内で数が少なくなっても海外にはプレイヤーが多いから洋鯖にいけばいいだけだけど
やっぱり国内鯖にも活気は欲しい・・
ゲーム大国の割にFPSの世界大会で負けまくるのも寂しいし・・・・・
846番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:53:50 ID:YQ9aps0f0
CPUとメモリはまだしもグラボは他に何に使えばいいんですか><
847番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:53:55 ID:SjgCwWYV0
経験者が未経験者をただ見下すだけ
これで流行ると思うほうが異常
848番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:54:15 ID:EVYM6zN60
FPSってはあくまでインターフェースの話なんだから
シングルプレイとも成長要素とも萌え要素とも簡潔な操作とも
親和性はあるはずなんだけどねえ
849番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:54:17 ID:8XOLHmO60
早くSiNをやりたいわけだが
850番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:54:30 ID:ua51xnl60
格ゲーが廃れたのってトップのゲーマー層が
上手くなりすぎて、それにあわせて作ってたら
初心者が蚊帳の外にされたからだろ。

一人プレイでやるほど上手くなる仕組みと、
オンライン対戦でランク制で相応の相手と
戦える仕組みを作ればいいと思う。

これはすでに廃れた格ゲーにもいってやりたいが・・・。
851番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:54:32 ID:pT6RSZS80 BE:231908047-#
>>810
結局はそこだと思うよ。
システム云々より先にまず間口を広げる。
後のことは人が増えてから考えていけばいい。まずはそこからだよね。
本当にFPSってジャンルを広めたいと思うならそれくらいしないとね
852番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:55:06 ID:JcznTuMB0
>>836
キモッ><
853番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:55:19 ID:rOLv38fr0
DSのメトロイドもクソゲーだったし、もうFPSは終わりだな
854番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:55:29 ID:p5qzW3WX0
>>847
オフならそれもないけどオンだとそれが問題だな
まぁ初心者専用鯖とか作ればまた違うのかも試練
マゾはいきなり上級鯖行けばいいわけだしな
855番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:55:30 ID:4CoMnnCe0
FPSの元祖から最新作まで何も変わってねーもん
856番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:55:30 ID:Ckf19rvGO
エロだな。エロを足せばいい。
857番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:55:36 ID:VF7jVMAi0
>>822
なんとも短絡的思考だな。実際に調査でもやったのか?
お前はただ軍ヲタたたきたいだけだろ
858番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:55:59 ID:S09rV7TM0
馴れ合いがないからやってみたいけど
スペックが全然足りないんだよ
859番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:56:11 ID:vA5MaLz60
うるっせえええええええええええええええええええ
腐れアニメに迎合するくらいなら俺と滅びろおおおおおおおおおおおおお
キモオタは死ね死ね死ね死ね死ね死ねしねええええええええ
860番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:56:16 ID:WC6QKlCk0
バイオハザードみたいな当り判定にすればいいんでね?
だいたい銃口向けてりゃ当りみたいな。
861番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:56:32 ID:0tLO0Mnp0
>>826
ゲーセンのQMAみたいな感じだよな。

しかし初心者狩りが横行するのではないだろうか。
862番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:57:05 ID:CPwNGSxV0
外人でアニメMOD作ってる奴多いだろ
863番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:57:15 ID:0tvnnj/j0
EAJがぜんぶ悪い
864番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:57:45 ID:qehV5PCi0
>>857
調査ってなんだ? 軍ものFPSプレイしてる人って気持ち悪いですよね?
ってアンケートでもとるの? おもしろいこというねあんた。

俺的には、エロゲーマニアも軍ものFPSマニアも同様にキモイよ。
それだけのことです。
865番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:57:53 ID:csfkNg670
知育ゲーが一般人にも売れてるから知育FPSつくればいっぱい人集まるんじゃね?
866番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:57:59 ID:EVYM6zN60
>>850
音ゲーもな(太鼓の達人という外野で多少ゆれ戻したか)
867番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:58:10 ID:cOE2Gvs60
金つめば強い武器使えるようすれば・・・
はやらねーな
868番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:58:29 ID:qb5kEJga0
・高スペックPCをもっと安くなる
・日本語版ソフトをもっと発売する
・PCゲーマーの選民意識を改めさせる

これでバカ売れ
869番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:58:37 ID:pT6RSZS80 BE:463815078-#
>>861
だろうね。絶対にシステムの穴をついてくる奴はいるからね。
目に見えない運要素を増やして初心者でも勝てるとかにしないとやっぱ厳しいんじゃないかとは思う
870番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:58:56 ID:6VObfPnN0
マイクロマウスに戻って来て欲しい(´・ω・`)
871番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:59:17 ID:VF7jVMAi0
>>864
総じてヲタ叩きしたいだけならスレ違いなわけだが
872番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:59:17 ID:rvbGQPj70
>>842
似たようなものばかりだろうからなぁ
格ゲーと同じ道歩んでいそうだな
873番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:59:21 ID:EVYM6zN60
ゲームバランス論の初歩みたいな話を未だに解決できずにいるFPSってなんなの?
874番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 19:59:29 ID:NdL3EDrV0
>>864
エロゲーマニアよりはミリマニアのほうがまだ
キモくはないが。エロゲマニアははっきり言ってキモい
875番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:00:04 ID:PTpze8k70
日本だと人気ないのに実力は日本人の水準がかなり高い気がする
876番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:00:10 ID:vA5MaLz60
装備はほぼ対等。後は腕で勝負ってのが長所なのにそこに手を加えたら新規がかなり
大量に入ってこなかったら終わりだろ。現役はやらねーぞそんなもん
877番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:00:16 ID:qehV5PCi0
>>874
まぁ、俺の主観なので、それはどっちでもいいですよ。
878番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:00:17 ID:csfkNg670
>>874
目糞鼻糞を笑う
879番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:00:37 ID:RIZK2ag10
アニメ調にしなくても面白いゲームは売れてるだろ日本は
言い訳してんじゃねえよキモ洋ゲーヲタはよ
880番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:00:55 ID:PTkdlLnx0
ID:qehV5PCi0 はどんなゲームを嗜好してるn?
881番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:01:04 ID:ua51xnl60
>>865
知育FPS・・・。

問題1、 3+6=  答えの数だけ殺しなさい。
882番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:01:07 ID:JcznTuMB0
初心者向け要素を取り入れるなんてありえんww
絶対に「○○が出来てから厨房が流入してきて困る、下手すぎて話にならん」とかいう
保守的な発言が大量に出てきそうなのがFPSの世界だから困る
883番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:01:11 ID:inkyPGE10
>861
自分のスキルより2ランクぐらい下の鯖には入れなくなるようにすればおk
884番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:01:34 ID:84sX64SR0
一人称視点は距離感掴みにくいし、接近戦では視界の狭さが影響するので剣を活躍させることができない。
日本人は銃より剣の方が好きなので、FPSというジャンル自体が日本人向きじゃない。
885番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:01:37 ID:qehV5PCi0
>>880
PCゲーなら、シビライゼーションとか好きだよ。
886番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:01:37 ID:csfkNg670
自衛隊員のXBOX所持率は異常
887番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:01:43 ID:VF7jVMAi0
>>879
どれが面白いゲームなのか詳しく
888番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:01:45 ID:pT6RSZS80 BE:289884757-#
まぁなんだかんだ言ってきたけど実は俺FPSやらねえんだけどなw
なんかひとつのジャンルが廃れていくのは寂しいなと思ってあれこれ言わせて貰った。
まぁお前ら頑張ってくれ。
俺もやりてえええええってゲームが出ること祈ってるよ。

水鉄砲で白い液飛ばしながら服が溶けるようなゲームをなw
889番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:01:46 ID:k9dXw7MQ0
>>873
ていうか、そもそも対戦物ではどうしても初心者狩りは避けられないかと
ビギナーでも熟練者と互角に戦えるゲーム難度の方がおかしい
890番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:02:12 ID:BpW8+n280 BE:223757273-#
>>875
人気が無いからコアな奴しかいないんだろ
そして新人が更に入りにくくなってくると
891番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:02:27 ID:rOLv38fr0
低スペックでも動くFPSがあればなあ。5年前に買ったvaioじゃ何もできん。
892番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:02:32 ID:n/QvOWSJ0
>>854
初心者鯖で俺TUEEEEEE!する中級者が問題なんじゃね?
893番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:03:10 ID:PTkdlLnx0
>>885
civ俺も好きだが俺はFPSもやる
それでもヲタと一括り?
894番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:03:44 ID:8XOLHmO60
そりゃどんなゲームでも最初のうちは初心者でしょう。
ただ、FPSとMMOの決定的な違いは、その人の実力がじわじわと反映されてくること。
素質のある奴は、1ヶ月、適当にプレイしてるだけでもかなり上のほうまで上り詰める。
逆に素質のない奴は1年2年やってもそういう人たちに勝てない。そういうもん。実力社会。
895番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:03:57 ID:VF7jVMAi0
>>885
お前も同類だろうが
さんざんヲタたたいといていまさら何いってんだ
896番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:04:04 ID:973Dbmhc0
>>884
暇なら>>407のサベージやってみてくれ。
接近戦時の動画はこんなの
http://www.youtube.com/watch?v=v1dp2XqWVKM
897番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:04:23 ID:Vb5iC4WA0
ゲーム機ならHalo2とかの対戦おもろいよね(´・ω・`)
898番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:04:37 ID:EVYM6zN60
>>894
カードゲームもそういう要素あるがそこそこ日本で流行ったじゃん
要は運と実力のバランスだよ
899番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:04:42 ID:e0o62a9/0
本当に流行らせたいなら PCゲーは抜きで考えなきゃな
900番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:05:06 ID:/PSPHuZ80 BE:505251959-
>>873
バランスって言ったってコンシューマみたいにAIと戦う訳じゃねーんだもん
相手も同じ人間だから技術も居るけどまず頭使わなきゃ勝てないさ
相手の裏の裏のそのまた裏かいていかに倒すか、そんなのが楽しいのさ。

逆に言えば頭使えば日本人が世界ランクでTOPに立つ事だって出来るんだしさ。(実際居る)
901番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:05:24 ID:p5qzW3WX0
>>892
そこらへんはリアルと一緒じゃないか?
友達同士でも一人上手いやつがいたらほか三人で人海戦術するじゃない
まぁ中級者以上が群れて来たらどうしようもないけどなw
902番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:05:29 ID:9Tvm8UHR0
64のパーフェクトダークは人数集まった時にパーティーゲーム感覚でやるけど
PCでやろうって気にはなかなかならないな。
903番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:05:31 ID:RIZK2ag10
>>887
何あげても否定してきそうなやつに教えるか馬鹿
無難なものならDS系やバイオ・MGS
904番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:05:32 ID:ua51xnl60
>>894
その点RPGならかける時間に比例して強くなるからな。
我慢する素質だけあればいい。
これも素質かw
905番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:06:01 ID:cOE2Gvs60
誰か同人で服が透けるFPS作ればいい
906番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:06:21 ID:qehV5PCi0
>>893
ヲタと括るかどうかはいいんだけど、

軍隊物のFPSのプレイに夢中になってる連中を見て眉をひそめる
層がいるのは、残念ながら、まぁ事実といっていいんじゃね?
907番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:06:22 ID:tklw0wIV0
エースコンバットオンラインならやる!
908番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:06:31 ID:Pz0GgcW80 BE:437577784-#
アメリカ陸軍の公式ゲームに一時期は待ったけどいまでも流行ってる?
909番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:06:33 ID:USYG9AYl0
吐きながらクリアできんわい
910番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:06:45 ID:vA5MaLz60
まともなPCゲーム自体売れない
動作スペックがメーカー製PCでは起動すらするか怪しい
非常に硬派な世界観?
英語多目
一人プレイがつまらない。対戦は殺されまくる
酔う。視点になじめない

この辺なんとかすりゃそれなりに売れるんじゃねーか
911番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:06:49 ID:Vb5iC4WA0
>>903
DSのなにがおもろいのよ?
912番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:06:52 ID:fqNoNEFb0
マルチ対戦ゲーは鯖官連中がある程度協力して、レベリングを徹底しろよ。
ルールを制定して、ビギ鯖で暴れてる野郎は勧告→BANするとか。
913番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:07:46 ID:WtIqP/4I0
バイオwwwwwwwwww
914番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:07:53 ID:9BtYWm1i0
まず生活環境が違う。
庭付きプール付き一戸建てじゃないと。
915番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:08:23 ID:973Dbmhc0
でも日本の場合、PCゲーって一部MMORPG以外はFPSに限らず、ほぼ同じ状態じゃないか?
RTS、レース、フライト、どれも過疎り気味だが。
916番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:08:34 ID:YeshL7M40
まあ無双BBみたいな感じのゲームのほうが
オンラインアクションとして日本人に合ってるんだろうさ
このスレみてたらFPS人口増えそうにないわw
917番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:08:36 ID:8XOLHmO60
>>898
ただカードをたくさん集めて自慢する、ってパターンも少なくないと思われる。
んでこっちのパターンだとMMO的なのよね。積み上げ型。

>>904
時間をかければ必ず自分は上にいける、ってあれがあるからね。
安心を求める日本人はそれが約束されてるからこそむらがるのではないかと。
918番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:08:47 ID:PTkdlLnx0
>>906
確かに
ゲームとはいえ人を殺してナンボのゲームだからな
ただ面白いんだからしょうがない
別に影響されて人殺そうなんて思わないのにな
919番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:08:57 ID:qehV5PCi0
確かにPCゲーって時点で、日本ではダメかもしんない。
920番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:09:08 ID:H8d35QuX0
エロくて萌え萌えなFPSは入り込む余地がありそうな隙間に見えるがどんなもんか。
921番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:09:23 ID:p5qzW3WX0
>>910
PCスペックの件はやっぱコンシューマーでオンラインするしかないだろ
オフラインでもそこそこストーリー性高くして対戦可にしてさ
世界観と酔うのは解決無理
922番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:09:34 ID:NdL3EDrV0
>>910
そもそもキーボードで操作するっていうのが日本人の考えからして
ありえないから人が少ないんじゃないかね。
923番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:09:52 ID:/PSPHuZ80 BE:606301496-
>>907
すいませんBF2がまさにそれが売りなんで来て頂けませんか?

飛行機厨uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!

と言われるまで頑張ってみてください。
924番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:10:46 ID:cOE2Gvs60
Wiiのヌンチャクで流行るとも思えない
925番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:10:53 ID:+JfknpQN0
GTA3が40万本売れて
洋ゲーだから売れないのでなくFPSだから売れないことが確定してしまったな
926番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:11:14 ID:VF7jVMAi0
>>903
> >>887
> 何あげても否定してきそうなやつに教えるか馬鹿
> 無難なものならDS系やバイオ・MGS
教えるか馬鹿とかいいながら教えてる件について。
まぁそれはそれでいいや。で、君はMGSとか厨房用ゲーム以外に何か
面白いFPSやったことあるのかな?
何もやったことないのにMGSとかバイオが最高とかいってるのかな?
927番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:11:30 ID:vA5MaLz60
>>922
PC専用のMMORPGも結構な人気ありそうなんでその辺はまあ何とかなると思ったんだが
928番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:11:34 ID:84sX64SR0
>>896
三人称と一人称を組み合わせるわけか。
ただ、動画見た印象として、大味な感じのゲームだな。
929番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:11:53 ID:n/QvOWSJ0
>>918
もうあれじゃね?
武器は全部麻酔銃で
打たれたらその場で目を回してかわいらしく気絶
どこからともなくファニーなタンカー部隊が来て、颯爽とリスポイントまで運んでくれる

こんな感じならいいんじゃね?
930番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:12:22 ID:qehV5PCi0
>>925
確かにGTAは売れたのにな。こっちの方がある意味暴力的かもしれんし。
やっぱ本人視点というスタイル自体が支持を得られないのかも。
931番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:12:26 ID:8XOLHmO60
自分の敗因がはっきりわかるリアル系FPSと
なんで死んだのかよくわかんねーグチャグチャスポーツ系FPSを
交互にやっていくと飽きなくていいです
932番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:13:50 ID:vA5MaLz60
そういやアニオタ兄さんが喜びそうなファンタジーアースってゲームがあったと思うんだが
あれ売れてんのか?TPSつーかアクションにかなり近かったと思うがあれが売れてりゃ
そのうちFPSでああいうの作ればいけるかも?
933番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:13:54 ID:RvV6J3Hi0
なんでこんなにレスついてんの?
FPSはコンシューマのやつしかやったことないけど面白いよね。
協力プレイがいちばん楽しいけど友達あんまりいない
934番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:14:08 ID:84sX64SR0
TPSは結構好きだけどFPSは横が見えないのがイライラする。
935番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:14:37 ID:PTkdlLnx0
>>929
流行のアニメキャラでならそっち系の人が喰らい付くかもしれない
936番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:14:45 ID:YQ9aps0f0
FEはバランスが糞らしいし宣伝してなくね?
937番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:14:45 ID:inkyPGE10
クレジットカードでアカウントを作る
敵を一人殺すと100¥加算されるさらにHSで倒すと+30¥
逆に殺されると-100¥ TKは-1000¥
938番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:15:09 ID:/PSPHuZ80 BE:269468238-
>>933
そうです、面白いんです、ですからBF2に(ry
939番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:15:10 ID:VF7jVMAi0
>>925
ちょっとまて、007は大ヒットしたぞ
GTAも売れてるしな
だからあれだ、広告が足りてないとしか思えない。
知名度が低いんだよただ単に
007とかなら映画で知ってる人もいるし、GTAはあの暴力ゲームが!
みたいな感じである程度知名度があったし。
940番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:15:13 ID:oB49DDk30
美少女が撃ち合うFPS
今のは刑務所から出てきた海兵隊みたいなキャラしか使えないから困る
941番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:15:15 ID:DtKO0Fqh0
ノートPCしか持たなくなったら簡単にFPS卒業できた\(^O^)/ヤター
942番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:15:24 ID:p5qzW3WX0
>>930
いやそれが悪いとは言わんが、戦争ものだらけな風潮もでかいぞ
好きなやつは買うが日本にその世界観好きが多いとは思えない
GTAは単に斬新だったのもあるんでない?
943番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:15:34 ID:EVYM6zN60
>ただカードをたくさん集めて自慢する、ってパターンも少なくないと思われる。

それでもゲームシステムの核に運要素(ランダムにカードを引く)ってのがあるのは
相当大きな違いだろ
944番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:15:36 ID:XxUSWbw60
>>929
水鉄砲とか銀玉鉄砲とかw
945番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:15:54 ID:PTkdlLnx0
>>934
それも含めて楽しめないのなら無理してやらなくていいよ
946番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:16:01 ID:rDNpzASF0
BF2は確かにおもしろいんだが1.3パッチのせいで糞ゲーになりつつある。
947番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:16:06 ID:1Qe++uG20
>>937
殺されたら相手に100円払うってことか
チート対策がしっかりしてないと悲惨なことになりそう

というか完全に初心者お断りじゃないか
948番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:16:09 ID:Vb5iC4WA0
腐女子巻き込むような不抜けたキャラ設定で
中身はハードなFPSとかってのはどうか('A`)
949番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:16:29 ID:6VObfPnN0
>>937
機体の買い付けはマッコイ商会ですか><
950番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:16:45 ID:x8zvF/KE0
そろそろFPSって何の略か教えれ
951番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:17:12 ID:qehV5PCi0
>>942
それもそうか。

やっぱ戦争物でない砂糖とハチミツ的な世界観のFPSを試しに作って
もらいたいものだ。
952番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:17:16 ID:vA5MaLz60
>>948
               __,__
             /:::}i::::::::\         _________________________
            ./:::;ィ-'-、::::::::::ゝ、_,      /            \
           /::::::|__  _>;;ヾ::::::z‐'   < そのキレイな顔を
         ノ゙{◎}ri|゙゚'l. ⌒ い::::::::ゝー-  |  フッ飛ばしてやる!!
        ハ. `ー' ヽ ワ/|リハヾ::::::::    \________/
        /lミト、   !、`- "::::::::::::::::::::
       /:l_丿:\/:::\:::::::::::::::::::::::
       /:::::::::::::/::\::::::::::::::::::::::::::::::ノ
       /:::::::::::::∧:::::::\:::::::::::::::::::::::{
      /::::::::::::/ ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::|
      |:::::::::::ノ   ト:::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ

こうか
953番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:17:20 ID:84sX64SR0
>>937
それは法に触れそうだが
954番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:17:54 ID:973Dbmhc0
ちょっと違うが、以前ゲーセンやサターンにあったバーチャコップってそれなりに
ヒットしなかったっけ?あれって視点的に1人称視点だよな。
進むべき方向とかは自動だが。ハウスオブザデッドなんかも同じ。

あの手のゲームの銃をマウスにして、自分で好きな方向に動くのが
FPSなんだが、操作性の壁はかなり高いのかな。
955番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:17:55 ID:WHLwznZy0
ただ宣伝が下手だからだな
956番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:18:42 ID:vA5MaLz60
そういや韓国がパラッパラッパーの出来損ない見たいなペラペラだけど萌えキャラの
FPSつくってたはずだがあれどうなったんだろうか
957番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:18:49 ID:YeshL7M40
>>952
俺に技術があったらこういうふざけたMODいっぱいリリースしてやるんだがな・・・w
958番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:18:52 ID:XFuObqUIO
酔うから無理
959番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:18:55 ID:XdQxftcL0
あらゆる要素が日本人向けでないと思うよ。知り合いで4人以上のチーム対戦やってみれば
見方が変わりそうな人はそれなりに居ると思うんだけどね
960番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:19:46 ID:NdL3EDrV0
>>956
ペーパーマンか。
パクリしてるだろーなーって思ったら
案の定CSのパクリだったw
961番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:20:01 ID:84sX64SR0
>>956
横から狙った場合、当てるの難しすぎじゃね?
962番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:20:04 ID:VF7jVMAi0
>>954
あーあるある。
やっぱり宣伝がへたくそなだけだなw
963番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:20:30 ID:rOLv38fr0
上級者はいかにも強そうな中ボスでプレイ
初心者は1発で死ぬザコキャラでプレイすれば分かりやすくていいじゃん。
964番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:20:58 ID:RIZK2ag10
キャラから背景、テーマまで、外人のセンスはキモイ
それだけだよ
GTA?ってのが何故か売れたみたいだけど
どういう層が買ったんだ?
不思議な事件だな
965番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:21:39 ID:JzHO6P920
FPSのスレがニュー速で1000行くのに、なぜ過疎なんだかw
http://www.youtube.com/watch?v=mLQBCYn8BMk&search=Enemy%20territory
http://www.youtube.com/watch?v=0JOBGnBIxm0&search=Enemy%20territory
http://www.youtube.com/watch?v=kzwQjenYjm4&search=Enemy%20territory
http://www.youtube.com/watch?v=8F1YncFvX6k&search=Enemy%20territory
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■Enemy Territory 無料
http://www.forest.impress.co.jp/lib/game/actsport/btlacttion/wolfensteine.html

http://f33.aaa.livedoor.jp/~rtcwet/index.php?FrontPage
http://members.at.infoseek.co.jp/rakutaroh/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
966番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:22:38 ID:/PSPHuZ80 BE:202101236-
すみませんそろそろ一日の中でも少ないコアタイム(人が集まる)なんで帰りますね・・・

最後に一言・・・BF2に(ry
967番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:22:39 ID:YQ9aps0f0
そりゃオタスレは伸びるからな
煽り合いの要素、特に選民意識があるスレは伸びる
968番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:22:50 ID:fqNoNEFb0
>>965
ニュー速でFPSのスレ出たら絶対宣伝してるけど、アレは全部オマエの仕業か?!
969番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:22:50 ID:tklw0wIV0
全員萌えキャラで弾に撃たれると装甲(衣装)脱衣して全裸になるとその場でしゃがみ込んで戦闘不能って事で・・・
970番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:23:27 ID:uZhxQYj00
まぁぶっちゃけコンシューマー厨はFPS来なくていいよ
971番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:23:51 ID:VF7jVMAi0
>>964
フーン。もうそこまでいくと外人排除してるただのアホにしか見えないわけだが。
邦画しかみないし、音楽も邦楽だけとかそういうせまい殻に閉じこもってる人なのかな?
何も知りもしないでただキモイキモイってたたいてるだけだな
972番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:24:17 ID:Vb5iC4WA0
>>970
そもそもPCのFPSが日本でバカ売れってことはありえんから('A`)
973番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:24:41 ID:SjgCwWYV0
Firefox厨と同じ
974番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:24:56 ID:PTkdlLnx0
次スレは?
975番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:25:17 ID:+i+R9SjO0
1000なら今年はFPSが大ブーム。そして俺がプロゲーマー。
976番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:25:20 ID:WtIqP/4I0
各FPSの日本鯖の現在の稼働状況

http://www.game-monitor.com/search.php?country=JP
977番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:25:54 ID:kIk+WKlq0
マウスとキーボードよりFPSにむいてる操作方法はないよな
978番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:25:56 ID:6VObfPnN0
FPSでヘンなスレがたってるw
979番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:26:50 ID:SjgCwWYV0
選民思想のFPSヲタは一生見下しててくれて結構
980番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:26:57 ID:Ot8TOEJz0
日本人が少なくて何が困るといったらやっぱりサーバーとローカライズの問題だな
サーバーを立ててくれる有志も少ないし、総じてプレイヤーレベルも低い
チョンやチャン、タイ語はあるのになぜか日本語字幕は無いというのが常習化してるのも辛い
あと、日本語の説明書つけただけで3割から10割増しの値段をつけるボッタクリ代理店とかな
981番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:27:15 ID:RIZK2ag10
>>971
一般大衆の意見を代弁してるだけ
そして邦画はセンスがキモイw
だから売れない
982番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:28:48 ID:rOLv38fr0
983番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:28:54 ID:FVhKupUL0
Celeronが市場の8割を締めてるという時点で日本でPCゲームの発展が厳しい。
984番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:28:55 ID:VF7jVMAi0
>>981
お前の主観だろうが
何が一般大衆の意見だよ
だったらソースでも出せよ
家ゲー厨は一生MGSでもやってオナってろよw
985番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:29:22 ID:8XOLHmO60
>>965
厨房増えると困ります><
986番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:29:25 ID:Rm1NZeVc0
FPM ファーストパーソン麻雀
FPS ファーストパーソン将棋
FPO ファーストパーソンオセロ
相手の顔の表情から部屋の環境まで
リアルに再現したテーブルゲーム

どうよ
987番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:29:26 ID:YQ9aps0f0
>>984
みたいのが結構いるからな
988番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:30:13 ID:DBNMSC4D0
絶対打ち勝てる場面なのになぜか負けることがあるのが納得いかん
pingだろうけど
989番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:30:39 ID:i2zEinfU0
次スレ

なぜ携帯ばかりが売れるのか どうすれば売れないか
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1149333748/
990番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:31:09 ID:p5qzW3WX0
>>970
おいおい。日本で売るためのスレでそれはねぇよ・・
991番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:31:25 ID:84sX64SR0
>>977
Wiiのヌンチャクはどうなんだろう?
992番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:31:27 ID:cOE2Gvs60
やっぱし家ゲを見下してるのもあるんじゃね?
みんなパッドのやつと対戦しても負けないと思ってるだろうし
993番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:31:35 ID:Vb5iC4WA0
>>986
>FPM ファーストパーソン麻雀

これは既にPSの初期に出てなかったか('A`)?
994番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:32:09 ID:NdL3EDrV0
>>988
俺もよくPINGをみてどの鯖に入るか決めてるからけっこう重要だな。
995番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:32:12 ID:VF7jVMAi0
>>987
そりゃ外人排除やってるようなやつだからしょうがないんじゃね?
そういうのは排除されて当然だろ
995get
996番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:32:57 ID:6VObfPnN0
996なら敵の潜水艦をハッケン
997番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:33:01 ID:/3qlPqCi0
1kget
998番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:33:04 ID:arNiUy1t0 BE:490298257-#
しょうがないから1000とってやるよ
999番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:33:06 ID:bC2iA80m0
FPSは楽しい
1000番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 20:33:08 ID:Vb5iC4WA0
>>992
コンシューマー部隊vsPC部隊入り乱れて遊べる
ゲームあったらちょっとおもしろそうだな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。