【スパム】 総務省、ネット利用者2000万人に啓発メール一斉送信へ 【ボム】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです

総務省は2日、インターネットの情報セキュリティー対策の重要性を訴える電子メールを、
主要なネット接続サービスの利用者最大2000万人に対して、9日に一斉送信すると発表した。

政府が広報活動で、これだけ多数の人に電子メールを一斉送信するのは初めて。ネットの
安全対策は、ネットで知らせるのが最も効果的と判断した。

メールを受信した利用者は、記載されているホームページアドレスに接続すると、竹中平蔵
総務相が「ソフトウエアの更新」「ウイルス対策ソフトウエアの導入」などの基本原則を守るよう
訴える映像が配信される。竹中氏の映像は「政府インターネットテレビ」でも視聴できる。

http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/keizai/20060602/20060602a2350.html
2( ゚Д゚) ゴルァ! ◆m.2MyuMuho :2006/06/02(金) 23:29:11 ID:vVTB6np20 BE:4752858-#
(#゚Д゚)ノ メヒワクッ!
3番組の途中ですが名無しです:2006/06/02(金) 23:29:18 ID:ewJakDxL0
ついに中国レベルに落ちたね
4番組の途中ですが名無しです:2006/06/02(金) 23:29:23 ID:kdVs1r1w0
じゃあ俺は「インターネットを政府の思想操作のために使うな!!」と見当違いの抗議をする役するわ
5番組の途中ですが名無しです:2006/06/02(金) 23:29:31 ID:7POOVJOZ0 BE:285586237-#
また無駄遣いか
6番組の途中ですが名無しです:2006/06/02(金) 23:29:56 ID:pmTtS1LS0
いみねーなー
7番組の途中ですが名無しです:2006/06/02(金) 23:30:00 ID:N/Ciudks0
阿呆の仕業かこれは
8番組の途中ですが名無しです:2006/06/02(金) 23:30:05 ID:NkUqy/jr0
Yahoo!Mailで迷惑メールに登録すればOK?
9番組の途中ですが名無しです:2006/06/02(金) 23:30:07 ID:p3UAW40C0
迷惑だからやめろ
10番組の途中ですが名無しです:2006/06/02(金) 23:30:06 ID:TVOuSCFO0
何で俺のメアド知ってんだよ
11番組の途中ですが名無しです:2006/06/02(金) 23:30:07 ID:xj7MHqDX0
プロバイダがアドレス晒したってことか
12番組の途中ですが名無しです:2006/06/02(金) 23:30:31 ID:VfeXQDQ10
個人情報保護法は?
13番組の途中ですが名無しです:2006/06/02(金) 23:30:36 ID:jREiWcRT0
うっかりCCで送信して情報漏えいすると予想
14番組の途中ですが名無しです:2006/06/02(金) 23:30:38 ID:1CK2UhW90 BE:159826853-#
ああ?ドメインsmtp教えろ
はじくから
15番組の途中ですが名無しです:2006/06/02(金) 23:30:47 ID:zzVzfk5H0
松下みたいに恐いCM流せばいいじゃん
16ごまもふ ◆/gomaMoF.A :2006/06/02(金) 23:31:03 ID:VWb4B/Yz0 BE:86652465-#
アホか。
17番組の途中ですが名無しです:2006/06/02(金) 23:31:15 ID:bFfdHnlf0
スパムフィルタで *.go.jpはゴミ箱逝きです><
18番組の途中ですが名無しです:2006/06/02(金) 23:31:21 ID:NkUqy/jr0
迷惑メールの抗議先は、[email protected]の場合
[email protected]に送ればOK
19番組の途中ですが名無しです:2006/06/02(金) 23:31:49 ID:ewJakDxL0
go.jp
を弾け
20番組の途中ですが名無しです:2006/06/02(金) 23:32:06 ID:EJa6v8vx0
つか総務省は個人のメアドを2000万個も知っているのはなんだよ
これ個人情報を国が管理している証明じゃね?
21番組の途中ですが名無しです:2006/06/02(金) 23:32:14 ID:60U9L3Uv0 BE:229363788-#
国がSPAMおくってどうするよw
22番組の途中ですが名無しです:2006/06/02(金) 23:32:23 ID:MBBdZUby0
迷惑です!辞めて下さい
23番組の途中ですが名無しです:2006/06/02(金) 23:32:47 ID:DhiKH/az0
竹中平蔵(笑)のプロモーションビデオなんか見たくないわ(w
24番組の途中ですが名無しです:2006/06/02(金) 23:32:53 ID:iYwZsCD80
超迷惑です
25番組の途中ですが名無しです:2006/06/02(金) 23:33:20 ID:60U9L3Uv0 BE:43006043-#
総務省を語ってフィッシングが流行る悪寒
26番組の途中ですが名無しです:2006/06/02(金) 23:33:45 ID:ZrVmgNcTO
eoは主要に入るかなぁ
27番組の途中ですが名無しです:2006/06/02(金) 23:33:47 ID:HGNQ33kS0
国が個人情報を勝手に使わないで下さい><;
28番組の途中ですが名無しです:2006/06/02(金) 23:33:56 ID:bFfdHnlf0
ああ、ゴミ箱逝きより、自動でそのまま送信元に転送の方がいいかもな。
迷惑被るんだからそんくらいはしてやらんとな。
29番組の途中ですが名無しです:2006/06/02(金) 23:34:00 ID:pgCnRnnOP BE:6141252-#
やり方がアホすぎる
30番組の途中ですが名無しです:2006/06/02(金) 23:34:09 ID:TmmPpHvu0
( ´D`)ノ< すぐにウイルス認定されるのれす
31番組の途中ですが名無しです:2006/06/02(金) 23:34:14 ID:Ordiyyuj0
これは個人情報保護法で国を訴えるべきだな
32( ゚Д゚) ゴルァ! ◆m.2MyuMuho :2006/06/02(金) 23:34:32 ID:vVTB6np20 BE:2851283-#
.netのYahooBBは除外される予感(*゚Д゚) ムホムホ
33番組の途中ですが名無しです:2006/06/02(金) 23:34:36 ID:VjBvJ3UnO
これを装った詐欺やウイルスがでてくる
34番組の途中ですが名無しです:2006/06/02(金) 23:34:40 ID:Mpmz7qjC0
>>20
だね。プロバが売ったって事になるよね
35番組の途中ですが名無しです:2006/06/02(金) 23:34:46 ID:9ULz5zyu0
シナチョンみたいなことすんなよw
恥ずかしい
36番組の途中ですが名無しです:2006/06/02(金) 23:34:53 ID:HU96Xk3tO
イラネ
迷惑メールとして報告しておこう
37番組の途中ですが名無しです:2006/06/02(金) 23:35:08 ID:IuieTI2z0
めいらーだえもんさんが大勢で総務省に押しかける予感
38番組の途中ですが名無しです:2006/06/02(金) 23:35:10 ID:sw98jcFd0
これがバーボンじゃないのが21世紀の日本なんだよな
生まれてよかった、PS3
39番組の途中ですが名無しです:2006/06/02(金) 23:35:28 ID:X/lH22rp0
>ウイルス対策ソフトウエアの導入

いちいち命令するなよ!何様なんだよ
40番組の途中ですが名無しです:2006/06/02(金) 23:36:05 ID:NkUqy/jr0
subject:はじめまして

はじめまして。総務大臣の竹中平蔵です。
我々総務省は、インターネットの情報セキュリティー対策のページを作成しました。
是非見に来てください。

http://www.hogehoge.go.jp/intaanetto_sekyurithii/index.html
41番組の途中ですが名無しです:2006/06/02(金) 23:36:11 ID:/JLiGRPI0 BE:557172397-#
郵便の地域単位配送と同じだろ
総務省にはこっちのアドレスは渡らない
42番組の途中ですが名無しです:2006/06/02(金) 23:36:20 ID:DhiKH/az0
これも竹中御用達広告代理店お得意の
「B層にフォーカスした、徹底したラーニングプロモーション」なんだろうな(w

あの時は、新聞の折り込みチラシ、今回はスパムメール
43番組の途中ですが名無しです:2006/06/02(金) 23:36:33 ID:EJa6v8vx0
俺の所にこのメールが来たらプロバに
じっくり説明して貰って500円のテレカでも貰うかな
44番組の途中ですが名無しです:2006/06/02(金) 23:36:35 ID:H75AtkSb0
おまえら罠だぞこれは!
45番組の途中ですが名無しです:2006/06/02(金) 23:37:23 ID:uUxHpJvG0
ウイルスが付いてたら面白いのに
46番組の途中ですが名無しです:2006/06/02(金) 23:37:35 ID:qs7iTO7I0
役人が余りにも下等な脳みそだと
国が滅ぶ

マジで奴らを全部一度殺さないと
とんでもないことに



なってるな もう
47番組の途中ですが名無しです:2006/06/02(金) 23:37:43 ID:dsqJZEVQ0
何で俺のメアド知ってんの?漏洩?
48番組の途中ですが名無しです:2006/06/02(金) 23:37:55 ID:d/QUw4UI0
速攻で迷惑メール指定してISPに通報しとくよ
49番組の途中ですが名無しです:2006/06/02(金) 23:38:08 ID:N/Ciudks0
ってかそんなに重要ならソフト配れよ。
50番組の途中ですが名無しです:2006/06/02(金) 23:39:23 ID:zzVzfk5H0
2000万個のメルアドが創価の手に落ちることを考えると・・・
51ヘ(°◇、°)ノ ◆NEWSAM5bn2 :2006/06/02(金) 23:39:29 ID:7PQ6k81l0 BE:367877693-#
何で役人って後先考えず馬鹿な事ばっかりに金かけるんだろう

頭悪いんじゃないの?
52番組の途中ですが名無しです:2006/06/02(金) 23:39:55 ID:vCRi+xkg0
対策ソフトは自分で買えってバカじゃない
53番組の途中ですが名無しです:2006/06/02(金) 23:40:05 ID:TEST1xsz0
全員で同時刻に竹中動画のアドレスにアクセスして鯖を落とそう
54番組の途中ですが名無しです:2006/06/02(金) 23:41:29 ID:60U9L3Uv0 BE:71676645-#
いいこと思いついた
各アンチウイルスソフトでコレを迷惑メールではじくようにしてもらえば
対策してないやつだけに届くって寸法よ
55番組の途中ですが名無しです:2006/06/02(金) 23:42:32 ID:Ordiyyuj0
これに山田をつけて送ったら?
56番組の途中ですが名無しです:2006/06/02(金) 23:43:14 ID:NkUqy/jr0
特定電子メールの送信の適正化等に関する法律

第二条  この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、当該各号に定めるところによる。

二  特定電子メール 次に掲げる者以外の者に対し、電子メールの送信をする者(営利を目的
とする団体及び営業を営む場合における個人に限る。以下「送信者」という。)が自己又は他人
の営業につき広告又は宣伝を行うための手段として送信をする電子メールをいう。

イ あらかじめ、その送信をするように求める旨又は送信をすることに同意する旨をその送信者に対し通知した者(当該通知の後、その送信をしないように求める旨を当該送信者に対し通知した者を除く。)
ロ その広告又は宣伝に係る営業を営む者と取引関係にある者
ハ その他政令で定める者
三  電子メールアドレス 電子メールの利用者を識別するための文字、番号、記号その他の符号をいう。
四  架空電子メールアドレス 次のいずれにも該当する電子メールアドレスをいう。
イ 多数の電子メールアドレスを自動的に作成する機能を有するプログラム(電子計算機に対する指令であって、一の結果を得ることができるように組み合わされたものをいう。)を用いて作成したものであること。
ロ 現に電子メールアドレスとして利用する者がないものであること。

----
総務省は「営利を目的とする団体及び個人」じゃないから、対象外か。つまらん。
自分の管轄の法律に自分で触れたら笑えたんだが
57番組の途中ですが名無しです:2006/06/02(金) 23:43:33 ID:ATHwF729O
>53
IDかっこいいな
58番組の途中ですが名無しです:2006/06/02(金) 23:43:51 ID:lCRsSuW90
CCで送ったら許す
59番組の途中ですが名無しです:2006/06/02(金) 23:44:33 ID:1CK2UhW90 BE:191792636-#
>>58
むしろ全員Toとかありえそうだ
60番組の途中ですが名無しです:2006/06/02(金) 23:45:30 ID:VIzb7FyP0
アフォかと
61番組の途中ですが名無しです:2006/06/02(金) 23:45:30 ID:HGNQ33kS0
>>59
それすっごい迷惑w
つかブラクラ並のミスになるぞ
62番組の途中ですが名無しです:2006/06/02(金) 23:45:38 ID:/767evx30
送り返す

以上
63番組の途中ですが名無しです:2006/06/02(金) 23:46:01 ID:EJa6v8vx0
>>41
もうちょっと詳しく
64番組の途中ですが名無しです:2006/06/02(金) 23:47:22 ID:ngrnti720
プライバシーの侵害だ
65番組の途中ですが名無しです:2006/06/02(金) 23:47:45 ID:N/Ciudks0
知り合いに同内容のものを10通送らないと、税金加算される。
66( ゚Д゚) ゴルァ! ◆m.2MyuMuho :2006/06/02(金) 23:47:46 ID:vVTB6np20 BE:2970555-#
GMOの鯖からだったら笑うのです(*゚Д゚) ムホムホ
67番組の途中ですが名無しです:2006/06/02(金) 23:47:56 ID:VIzb7FyP0
一斉に同時刻に返信したらどうなるのかな?
68番組の途中ですが名無しです:2006/06/02(金) 23:48:07 ID:lCRsSuW90
2000万通の送信は雛形を各ISPに送り
ISPが自社の顧客に送るって方法しか思いつかん

ToはないだろうがCCはありえるな
69番組の途中ですが名無しです:2006/06/02(金) 23:48:11 ID:4OPVgGPpO
何で政府が共有ファイルつこうてる奴の情報分かるんだよw
70番組の途中ですが名無しです:2006/06/02(金) 23:48:43 ID:NkUqy/jr0
>>55
それよりも
---
総務省です。今回、インターネットセキュリティーのためのページを開設しました
http://www(以下略)

このメールを5人の友達に転送してね☆(表題のFw:は消してね☆)

やらないと、ISPに圧力かけて二度とインターネットできないようにしちゃうからね☆。ウヒャヒャ
---
コレのほうがいいかと。
71番組の途中ですが名無しです:2006/06/02(金) 23:52:56 ID:8iG0DF6U0
竹中平蔵なんて嫌いだよ
ちゃんと税金払えよ
72番組の途中ですが名無しです:2006/06/02(金) 23:55:48 ID:iYus82Cg0
IT先進国を標榜するならそろそろ国民全員に
PCと携帯とメアドをタダで整備してもよくね?
73番組の途中ですが名無しです:2006/06/02(金) 23:57:47 ID:4OPVgGPpO
>>72
新しい背番号制度だな
74番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 00:01:55 ID:oFIOPocV0
なんで俺のメール知ってんだよ
75番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 00:01:58 ID:hw8CNQdc0
newebの常時接続最小コースだったので
メアドもHPもありませんが何か?
76番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 00:02:24 ID:973Dbmhc0
でも実質的な対策はナシで「映像で訴える」だけでしょ。
まるきり迷惑トラフィックじゃん。
77番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 00:03:28 ID:t8OHdlPe0
どこの中国だよwwwwwwwwwwwwwwww
78番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 00:07:42 ID:OcPQ99QV0
馬鹿が丸腰でエロ集めするからこんな事になるんじゃないか・・・
79番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 00:08:20 ID:3547WfPa0
動画をWinnyで流して

ページでWinnyのハッシュを公開すればいいんじゃないか?
金子さんの望んでた使い方じゃん!


別に、BTのトラッカーでもいいが
80( ゚Д゚) ゴルァ! ◆m.2MyuMuho :2006/06/03(土) 00:12:43 ID:yhtMSBgQ0 BE:5703168-#
ていうか啓発メールをそれっぽいキーワードつけて政府がP2Pで流せばいいのです(*゚Д゚) ムホムホ
                  ↓

【18禁】【アニメ】【無修正】【焙煎にんにく】 竹中大臣からの啓発メール 女子高生ガンダムケロロ軍曹ハルヒエロエロロシアの峰不二子.mpg.txt

81番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 00:13:11 ID:3i+TeGd50
中国で同じようなことしたよね
日本は気持ち悪い政府だな
82番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 00:14:41 ID:9FH2Wqin0
メアドどうやって調べたの?
83番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 00:15:52 ID:9FH2Wqin0
>>14
go.jp
84番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 00:18:23 ID:BRBUuG/E0
Win95が出た頃にインターネットを日本でも管理しようと言った政治家がいたなあ
85番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 00:19:01 ID:vdI6x1UI0
知らないうちに国にアド管理されてる状況が危ねーよ
86番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 00:19:18 ID:v3wbHdPq0
この件が元となり

【Winny】総務省 およそ2000万人分の個人情報を流出【つこうた】

というスレタイがν速を飾るのはもう少し先の話である。
87( ゚Д゚) ゴルァ! ◆m.2MyuMuho :2006/06/03(土) 00:20:57 ID:yhtMSBgQ0 BE:6416069-#
全部CCで送るとかやって欲しいのです(*゚Д゚) ムホムホ
88番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 00:21:06 ID:rg8LccNC0
まてやコラ
これがOKならスパムOKだろうが
89番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 00:21:45 ID:tQ5VtL2R0 BE:353760858-#
ちゃんとサブジェクトに未承諾広告※って入れろよ
90番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 00:21:56 ID:JndmhmzM0
AVG最強
91番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 00:22:56 ID:973Dbmhc0
エロ画像に竹中文書添付を義務化。
炉利画像なら竹中.mpg
92番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 00:22:59 ID:uP3BkZvX0
メアドをどうやって仕入れた?
これだけの数を一斉じゃなくても送信し続けて
他のメールの延滞や行方不明になった責任とってくれるのか?
93番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 00:23:24 ID:CFhrb3m70
吐息でネット♪
94番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 00:23:31 ID:SJrx9JlB0
テロ?
白色テロル?
95番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 00:23:43 ID:Hoyd3NFV0
国家がスパム容認してやがるぜw
96番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 00:24:13 ID:KpO5/KHaO
このメール自体がスパムだっての






そんなことも分からない無知が「啓発」?






あほ?
97番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 00:25:01 ID:OcPQ99QV0
>>86
あるあるw
98番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 00:25:15 ID:rg8LccNC0
2000万のリストの出所は?
そもそもホワイトリストなの?
不在が1800万だったらネットワークの混乱話にならんぞ?
99番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 00:25:18 ID:CFhrb3m70
これ全員返信したらどうなるの?
100番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 00:26:44 ID:JndmhmzM0
ispから送らせるんじゃ無いか?
101番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 00:26:50 ID:GhgFq8PJ0
何コレ。馬鹿?
まずはてめーらの身内をシバクなりなんなりしてよ。
メール送ってきたら100倍返しする。
102番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 00:27:33 ID:973Dbmhc0
さゆりです

とかの題名で送るんだろ
103番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 00:27:57 ID:wVq2Outc0
返信祭り
104番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 00:28:04 ID:JndmhmzM0
Daemon先生の出番です
105番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 00:28:25 ID:tQe9PEbs0
気持ち悪いからメアド念の為に変えておこう
106番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 00:29:06 ID:EUwv/v9v0
mixiスレのおかげで農林水産省メルマガがいっぱいきます(><)
107金魚:2006/06/03(土) 00:29:16 ID:cgVtQVpp0
プロバイダーからユーザーのメールアドレス聞き出すのか
違法じゃねえの
108番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 00:29:55 ID:SErZSBss0
「迷惑なので止めてください。」って
自動返信するように設定しようぜ。
109番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 00:30:02 ID:NrWJYccp0 BE:241157873-#
大手家電店でYahooと抱き合わせでPC売ってるやん?
あれが諸悪の根源だと思うのですよ。
110番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 00:30:14 ID:BRBUuG/E0
このメールがウイルス感染してたら楽しいなあ
111番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 00:30:16 ID:CFhrb3m70
うはwwwwwwwおけwwwwwwwwwwwwww

とか言ってまたVIPPERでもが調子乗りそうだな
蓮画像とか添付して逮捕とかが落ち
112番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 00:30:54 ID:NrWJYccp0 BE:723473497-#
>>107
各大手ISPが送信元になればいいだけじゃん?
113番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 00:31:58 ID:L6kIVTYs0
訴えられとけ
114番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 00:31:59 ID:uP3BkZvX0
バーボンメール化して
やぁ、またなんだすまない。(´・ω・`)
落ちついてほしい。
て、何回も送ってくるじゃないだろうな
115番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 00:32:46 ID:JndmhmzM0
総務からのお知らせです

116番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 00:33:45 ID:GOmE7dt40
メールアドレスは非公開情報なのに何処から入手したか経緯説明を求める
事によっては守秘義務違反でISPを告訴します
117番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 00:33:56 ID:hw8CNQdc0
118番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 00:34:20 ID:973Dbmhc0
>>111
それは必ずあるね
119番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 00:35:25 ID:d6Zggiz30
毎日30件くらい迷惑メール来るんだけどどうなってんだ
120番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 00:37:55 ID:SErZSBss0
直接送るわけじゃないらしいね。
総務省公式に書いてあった。
http://www.soumu.go.jp/s-news/2006/060602_2.html
121番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 00:39:28 ID:JndmhmzM0
122番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 00:39:43 ID:NrWJYccp0 BE:206707436-#
>>120
(連絡先)
情報通信政策局 情報セキュリティ対策室
担当 : 高村課長補佐、加藤推進係長
電話 : 03−5253−5749(直通)
03−5253−5111(代表)
FAX : 03−5253−5752

E-Mail:[email protected]



なるほど。
123番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 00:40:26 ID:BRBUuG/E0
これに便乗すればワンクリ詐欺し放題だな
124番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 00:40:30 ID:CFhrb3m70
>>119
毎日30件くらい迷惑メールが届くようになってんじゃね?
125番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 00:41:13 ID:sBbNZGfo0
直接送ろうが送るまいがスパムに変わりは無い
ISPの規約には電気通信法に則り第三者に勝手に開示する事は無いと書いてますが
126番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 00:43:28 ID:NrWJYccp0 BE:516766695-#
E-Mail:<a href="mailto:[email protected]">[email protected]</a>

クロウラー対策無しなんだなw
さすが総務省wwww
127番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 00:46:08 ID:sBbNZGfo0
今契約してるISPからこのメール来たら気持ち悪いから解約して違うISPに乗り換えよう
128Σ ◆projectlUY :2006/06/03(土) 00:48:50 ID:8LxxK4Xn0
ドウモ〜〜〜ッ!!お〜o(⌒0⌒)oは〜♪ハジメマシテ〜〜〜ッ☆☆(*⌒ヮ⌒*)
私は55歳の公務員してるのぉ〜〜〜っ♪(#⌒〇⌒#)キャハ
うーんとー、私動画がすっごくすっごく欲しくってー、\(⌒∇⌒)/
探してたら(◎_◎)なんσ(^_^)とっ!☆彡(ノ^^)ノ☆彡ヘ(^^ヘ)☆彡(ノ^^)ノ☆彡
素敵(゜□゜;ハウッ!な動画サイト♪を発見!!!!(^o^)//""" パチパチパチ
あやしい所(゜□゜;ハウッ!とか…{{ (>_<;) }} ブルブルすごい数の動画がありますけど、
これ全部税金でまかなって \(^o^)/ いるんですか?(@@;)すごすぎ …
てなわけで、ついついσ(^_^)書いちゃったC= C= C= C=┌(^ .^)┘ のらー(o^v^o) エヘヘφ(`∇´)φカキコカキコ♪
見てσ(^_^)くれるよねっ。(*^-^*) お・ね・が・い♪(* ̄・ ̄)ちゅ♪ッ
え?見てくれないのぉ〜?(;¬_¬)そんなのいやい♪(#⌒〇⌒#)キャハ や〜〜、ガ━━━(゜ロ゜)━━━ン
見てくれなかったら、( `_)乂(_´ ) 勝負! \(^o^)/
☆○(゜ο゜)o ぱ〜んち、☆(゜o(○=(゜ο゜)o バコ〜ン!!♪(#⌒〇⌒#)キャハ ( ゜▽゜)=◯)`ν゜)・;'パーンチ
(>_<) いてっ!ダメ!! ゛o(≧◇≦*)oo(*≧◇≦)o″ダメ!!
(☆o☆)きゃ〜〜(@_@;)やられた〜〜(o_ _)o ドテッ ガ━━(゜Д゜;)━━ン!
(+_+) 気絶中。。。。・゜゜・o(iДi)o・゜゜・。うぇぇん <(゜ロ゜;)>ノォオオオオオ!! (゜□゜;ハウッ!
なあんて(#⌒▽⌒#)こんな♪(#⌒〇⌒#)キャハ 私っ!σ(^_^)だけど、(///▽///)
動画見てm(_ _)mくださいませませ♪('-'*)フフ ドガ━━━Σ(ll◎д◎ll)━━━━━ン
ということで。(^-^)vじゃあね〜〜〜♪(⌒0⌒)/~~ ほんじゃo(゜▽゜ヽ)(/゜▽゜)o レッツゴー♪
それでは、今から他の人にも(゜□゜;ハウッ!SPAMだしてきまーすC= C= C= C=┌(^ .^)┘
(*^-^*)ノ~~マタネー☆'.・*.・:★'.・*.・:☆'.・*.・:★
http://nettv.gov-online.go.jp/
129番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 00:49:04 ID:JndmhmzM0
正会員(183件)
 

1. 株式会社アール・アンド・エー・シー
2. 株式会社アイエフネット
3. 株式会社アイエムエス・ドット・ジェーピー
4. 株式会社アイテックジャパン
5. アイパスジャパン株式会社
6. アイピー・テレコム株式会社
7. アットネットホーム株式会社
8. 株式会社アニー
9. 有限会社あまくさ藍ネット
10. アミック株式会社
11. 有限会社アヤインターネットサービス
12. 株式会社有明ねっとこむ
13. 株式会社イーネット
14. イッツ・コミュニケーションズ株式会社
15. 株式会社イプリオ
16. 株式会社インターネット尾張
17. 株式会社インターネットクリエイティブ
18. インターネット・フューチャー株式会社
19. インターネット・プロ東海株式会社
20. 有限会社インフォジャム
130番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 00:50:14 ID:dvR/b3w+0
メールマガジン登録祭りまだ?
131番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 00:50:29 ID:JndmhmzM0
# インフォリスクマネージ株式会社
# 株式会社インプレスR&D
# 有限会社ウイル
# 株式会社エーアイエーサービス
# 株式会社エスケプランナ
# 株式会社STNet
# EditNet株式会社
# 株式会社エヌディエス
# NTTコミュニケーションズ株式会社
# エヌ・ティ・ティ・スマートコネクト株式会社
# 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ三洋システム
# 株式会社NTTPCコミュニケーションズ
# 株式会社エフコム
# エムネット株式会社
# 株式会社エンボリック
# オークラ情報システム株式会社
# 株式会社大塚商会
# 大槻電気通信株式会社
# 有限会社オカダシステムプラン
# 沖縄通信ネットワーク株式会社
132番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 00:51:48 ID:HBVZpvF/0
で、誰に頼まれてやったの?
実行するように指示したやつ、当然クビだろ?
133番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 00:52:40 ID:JndmhmzM0
# 株式会社カイクリエイツ
# 株式会社カカクコム
# カゴヤ・ジャパン株式会社
# 金沢ケーブルテレビ放送株式会社
# 関越ネットワークシステム株式会社
# 特定非営利活動法人きたうら花ねっと
# キューアンドエー株式会社
# 共同印刷ビジネスソリューションズ株式会社
# 近畿コンピュータサービス株式会社
# 株式会社グッドコミュニケーションズ
# 久留米・烏栖広域情報株式会社
# 株式会社GRETECH JAPAN
# グローバルソリューション株式会社
# 株式会社クロスルート
# 群馬インターネット株式会社
# 株式会社ケー・アイ・ピー
# 株式会社ケーシーエス
# KDDI株式会社
# ケーブルテレビ株式会社
# 株式会社ケーブルテレビ神戸
134番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 00:52:50 ID:0D/TRHjx0
政府騙って詐欺横行の予感
135番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 00:53:54 ID:JndmhmzM0
# 株式会社ケーブルテレビ神戸
# 有限会社ケミカルセンサーアンドコンピューティング
# 株式会社コアラ
# 株式会社高知システムズ
# 株式会社恒徳産業
# 株式会社甲府情報システム
# 株式会社国際調達情報
# コスモメディア株式会社
 
# 彩ネット株式会社
# サイバーエリアリサーチ株式会社
# 有限会社サイプレス
# さくらインターネット株式会社
# 株式会社さくらケーシーエス
# サンコー事務機株式会社
# 株式会社サンフィールド・インターネット
# 株式会社サンメディア
# 株式会社サンライズシステムズ
# 株式会社シー・アール
# GMOインターネット株式会社
# 株式会社シーポイント
# 株式会社ジェイエヌシー
136番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 00:55:02 ID:JndmhmzM0
# 株式会社志群システムズ
# 静岡インターネット株式会社
# 株式会社システムプロデュース
# 株式会社新発田ネットワークサービス
# 新湊ケーブルネットワーク株式会社
# 株式会社スタジオマップ
# スリーエーインターネット株式会社
# 株式会社ゼクシス
# 株式会社仙南情報技術センター
# 株式会社創風システム
# ソニー株式会社
# ソニーコミュニケーションネットワーク株式会社
# 株式会社ソニーファイナンスインターナショナル
# ソピアフォンス株式会社
# ソフトバンクIDC株式会社
# ソフトバンクBB株式会社
# ソンズ株式会社
 
# 有限会社たけかわ企画
# ダンボネット・システムズ株式会社
# 株式会社中部
137番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 00:55:27 ID:1KmaoZpJ0
このメール文面をコピペしてリンクだけ書き換えたスパムメールも出てきそう
138番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 00:56:03 ID:JndmhmzM0
# 株式会社つくばインターネットサービス
# 株式会社つなぐネットコミュニケーションズ
# 株式会社ディー・エヌ・エー
# 株式会社TCP
# ディーシーエヌ株式会社
# 有限会社T-CNET
# 株式会社デオデオ
# デジボックス株式会社
# 株式会社テレコムわかやま
# 株式会社テレビ松本ケーブルビジョン
# 株式会社TOKAI
# 十勝テレホンネットワーク株式会社
# 凸版印刷株式会社
# 株式会社トヨコムシステムズ
# トランス・コスモス株式会社
# トリトン・インコーポレイテッド
# トレンドマイクロ株式会社
 
# 株式会社長野県協同電算
# 那賀町ケーブルテレビ
# 那須インフォネット株式会社
139番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 00:56:26 ID:df1fid3e0
>>122
>[email protected]

NGワードに登録した
140番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 00:56:48 ID:+sJZTCooO
もし来たら迷惑メールで登録してやるぅ
141番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 00:57:03 ID:JndmhmzM0
# 有限会社ナックスカンパニー
# 株式会社新潟インターネットサービス
# 虹ネット株式会社
# ニフティ株式会社
# 株式会社日本アイティ総合研究所
# 日本・アルカディア・ネットワーク株式会社
# 日本イージェイケイ株式会社
# 日本インターネットエクスチェンジ株式会社
# 日本コモド株式会社
# 日本テレコム株式会社
# 日本電気株式会社
# 日本バイナル株式会社
# 日本ユニシス情報システム株式会社
# 株式会社日本レジストリサービス
# 株式会社ニューメディア徳島
# ネクストウェブ株式会社
# 株式会社ネスク
# 株式会社ネットアイアールディー
# 株式会社ネットアシスト
# ネットスター株式会社
142番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 00:58:07 ID:JndmhmzM0
# 株式会社ネットフォレスト
# 株式会社ネディア
 
# 株式会社ハイネット
# 株式会社Hi-Bit
# 株式会社ハレックス
# BBIX株式会社
# 株式会社日立コミュニケーションテクノロジー
# 株式会社日立情報システムズ
# 日立ハイブリッドネットワーク株式会社
# ひまわりネットワーク株式会社
# 株式会社ヒューメイア
# ヒロボーメディアサーブ株式会社
# ファーストサーバ株式会社
# 株式会社ファインド
# 株式会社ファミリーネット・ジャパン
# フェニックスデザイン株式会社
# 株式会社福島情報サービス
# 株式会社富士通ソフトウェアテクノロジーズ
# 株式会社富士通東北システムズ
# フュージョン・コミュニケーションズ株式会社
143番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 00:58:10 ID:9AN2uKis0
>>1
おいおいおい!!!
ネットワークトラフィックがとんでもないことになるぞ!!
メールサーバーがパンクしたら総務省は損害賠償してくれるんだろうな!?
144番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 00:59:04 ID:SErZSBss0
>>140
そんなことしたら
プロバイダの重要なお知らせも
届かなくなると思われ。
145番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 00:59:07 ID:JndmhmzM0
# フュージョン・ネットワークサービス株式会社
# 株式会社フューチャースピリッツ
# 株式会社ぷららネットワークス
# フリービット株式会社
# 有限会社プロペル
# 株式会社北斗システムジャパン
# 歩々路株式会社
# HOYAサービス株式会社 情報システム事業部
# 株式会社ホライズン・デジタル・エンタープライズ
# 株式会社ホンダクリオ信州
 
# 株式会社マイアルバム
# 株式会社マイメディア
# 松下電器産業株式会社
# 松本商工会議所
# 有限会社マンダラネット
# 有限会社ミスティーネット
# ミテネインターネット株式会社
# 株式会社ムーブ
# 株式会社武蔵野
 
# ライド株式会社
146番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 00:59:45 ID:4AebVEWp0
どうせメール送るだけで予算2億とか付いてるんだろ
147番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 01:00:07 ID:JndmhmzM0
181. 株式会社リンク
182. レイド・デジタルシステムズ株式会社
 
183. 株式会社ワダックス

   
 
賛助会員(7件)
 

1. 特定非営利活動法人秋田県アイティ基盤協会
2. 株式会社シード・プランニング
3. 株式会社シマンテック
4. 日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)
5. ファイブ・フロント株式会社
6. 三井住友海上火災保険株式会社
7. モバイル・コンテンツ・フォーラム(MCF)
148Σ ◆projectlUY :2006/06/03(土) 01:00:13 ID:8LxxK4Xn0
とりあえず、http://www.spamcop.net/

インターネットただ乗り論をぶち上げてるNTT系の企業は当然配信拒否だろ
149番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 01:00:25 ID:NrWJYccp0 BE:826826898-#
つーか、ISPどんだけあるんだよw
150番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 01:02:52 ID:eDe6IM910
竹中うぜえ
151ハワイアンセンター:2006/06/03(土) 01:03:40 ID:UNRyEN6i0
この間松下が配った「配達地域指定郵便」みたいなものっぽいな。
ISPがそれぞれの利用者用メールボックスに総務省から渡されたメールぶち込む感じか。
152番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 01:03:47 ID:+sJZTCooO
>>144
むぅ……
153番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 01:04:06 ID:JndmhmzM0
181. 株式会社リンク
182. レイド・デジタルシステムズ株式会社
 
183. 株式会社ワダックス

   
 
賛助会員(7件)
 

1. 特定非営利活動法人秋田県アイティ基盤協会
2. 株式会社シード・プランニング
3. 株式会社シマンテック
4. 日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)
5. ファイブ・フロント株式会社
6. 三井住友海上火災保険株式会社
7. モバイル・コンテンツ・フォーラム(MCF)
154番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 01:04:16 ID:H5uvENi/0
9日と宣言されてるなら

9日に総務省のメールソックリのフィッシングメールが大量作成されるに
1000ウォン
155番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 01:05:21 ID:qtP1+JT10
このメール事態にウイルス反応有ったりして
156番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 01:07:30 ID:Yohp8uaf0
素人のふりをして画像付き長文htmlメールを返信しよう
157Σ ◆projectlUY :2006/06/03(土) 01:11:28 ID:8LxxK4Xn0
携帯IP接続サービス 平成18年3月

46,360,000 iモード
20,522,900 EZweb
12,874,900 ボーダフォンライブ
--------------------------------
91,792,000

2000万人ってことはEZweb利用者をターゲットにするのが最適だ
一人平均5円分のデータ量のメールを送ればドコモなら2億3000万の収入でウハウハだ
158番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 01:12:05 ID:BRDTmlY70
総務大臣さん、2000万人にメールを送る仕事くれ。
俺だったら2000万円でやるよ。w
159番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 01:16:13 ID:CS/U5R6/0
なんでこういう糞くだらないことを思い付いて
しかも実行しちまうのか。
160番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 01:16:14 ID:Ve5G2+ZV0
マジでやめろキモイ
火暴 石皮
161番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 01:17:20 ID:bxcucv1G0
どこからメールのアドレス知ったか聞くにはどこにメールしたらいいの?
162番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 01:19:47 ID:SErZSBss0
>>161
プロバイダが送るんだから
知ってて当然かと思われ
163番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 01:20:38 ID:9BaaDTGL0
BCCで送ったつもりがCCだった、に期待
164番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 01:20:41 ID:PXegzVp90 BE:96861683-
まさかダイアルアップの俺にも送る気じゃないだろうな。
165番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 01:47:45 ID:v+yI623w0
うわ〜(´Д`;) 平蔵タンでは萌えんよ
情報メールは良いとしても動画はいらんよ、重いだけだぜ?
せめて、総務省のかわいい子でもだせば2ch住人が止めても見るって

北風と太陽って話は知らんのかね?
166番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 01:53:17 ID:Q2JYurqV0
フィルタリングで半分以上は脂肪と。
167番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 01:54:23 ID:EDVJ9Aij0
多分迷惑メールだな
168番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 01:59:57 ID:GHEIWQi60
どうやってリスト入手したんだ
ISP委託にしてもISP側が業者からの宣伝メールを会員全員に送るという業務受け付けてなければ横暴だと思うんです
169番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 02:02:13 ID:v+yI623w0
>>168

つまり、新たな税金の無駄遣いって流れでOK?
170番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 02:06:09 ID:1/HhiOI30
総務省って





バカ??

171番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 02:13:01 ID:g8Y5BwlC0
政府がスパム送る時代
172番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 02:41:12 ID:zQRq9QMl0
>>168
俺が、総務省に迷惑メールアドレスをこつこつと送り続けたからだ。
173番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 04:51:07 ID:rv/qtn570
ウイルスこえー
174番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 05:00:14 ID:21yhoW5V0
.go.jpを拒否ドメインに登録しました。
175番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 05:04:21 ID:rvA2Huy40
どこかに、総務省に○時に一斉返信するスレとか出来そうだな。
176番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 06:33:49 ID:UnjzfW6v0
177番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 06:37:56 ID:UnjzfW6v0
総務省ドメインのページに、ウィルス対策ソフトのセキュリティセンター機能を
持たせてオンラインスキャン機能なんかを提供してくれるようになるのかな?

 そのうち「セキュリティソフト買っとけ」と通達するだけじゃ済まなくなるだろうしね・・・
178番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 06:57:10 ID:UnjzfW6v0
思えば「情報化社会」とか「高度情報化」なんて言ってた頃はまだ夢もあったのかも知れんね
森首相が「IT、IT」とか言い出して、ちょっとおかしいぞと思っていたら
小泉“民営化”の影に隠れているうちに
とうとう「総務省の道具」になってしまったんだな・・・

 こんなんじゃ誰のためのセキュリティなのか分かったもんじゃないぞ、それこそ気をつけなきゃ
179番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 09:31:33 ID:4xoMvphn0
1マンマソくれるなら送りつけもいいがただではイラネーヨ
180番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 09:35:01 ID:mOVFjExq0
漏れのXPは
.NET passportに繋げとうるさい
スパイウェアにやられてるのか
メッセとOEは外してあるのに
181番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 09:35:17 ID:QhjXbdgyO
>>163
ワロスwww
IT担当役人『ねぇ、CCとBCCってどっちが良いの?』
182番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 10:17:17 ID:Nn/suWIT0
> 2) 協力各社(インターネットサービスプロバイダー)がそれぞれの加入者に対し、
> 情報セキュリティ対策を勧奨する電子メールを送付するとともに、電子メールの文中に、
> 上記の「情報セキュリティ対策のお願い」掲載ページへのリンクを設定。

メールでURLを送りつけてクリックさせるのか。フィッシングに気をつけましょうってのと矛盾してるぞ
183番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 10:18:52 ID:rpSg9b3D0
竹中はさっさと死ね
184番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 10:30:49 ID:lT2Ff8i90 BE:32694833-#
完全なスパムです、ありがとうございました><
185番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 10:37:01 ID:kZgA6siX0
今メール受信してみたが俺の所には着てないな
186番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 10:41:59 ID:lqg0ODCv0
「総務省の方からのメールですが」詐欺が流行る予感
187番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 10:42:58 ID:VwgD6Ifn0
さっそくフィッシングしてこよ
188番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 10:47:03 ID:gNWnUcZo0
キメラスパムが横行しそう
189番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 10:51:57 ID:6AaM88dr0
偽総務省からのメールが激増するな。w
190( ゚Д゚) ゴルァ! ◆m.2MyuMuho :2006/06/03(土) 11:08:23 ID:yhtMSBgQ0 BE:4158375-#
[メール] <「総務省の方からきました!」
191番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 11:22:35 ID:VwgD6Ifn0
CMやったほうが効果あるだろうに。
メールとかスパムと一緒だろ。
192番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 11:32:04 ID:MUiGmYls0
193番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 11:34:50 ID:b+Kzy+Gb0 BE:65448533-#
>>192
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄´´
194番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 13:58:48 ID:1/HhiOI30
政府・総務省へのお問合せ、行政相談はこちらへ。


電子政府お問合せ先
http://www.center.e-gov.go.jp/tmself16/htdocs/H_Faq018.jsp

各府省への政策に関する意見・要望(全省庁)
http://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose

行政相談の受付窓口(総務省)
http://www.soumu.go.jp/hyouka/address.htm

国の行政に対する苦情をお聴きします(総務省出先機関)
http://www.soumu.go.jp/hyouka/tizu.htm

195番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 14:00:04 ID:Rm9n0KKg0
アホすぎる
196番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 14:01:02 ID:ut1C13EL0
無知は罪の典型
197番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 14:03:04 ID:1/HhiOI30
政府・総務省へのお問合せ、行政相談はこちらへ。


電子政府お問合せ先
http://www.center.e-gov.go.jp/tmself16/htdocs/H_Faq018.jsp

各府省への政策に関する意見・要望(全省庁)
http://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose

国の行政に対する苦情をお聴きします(総務省)
http://www.soumu.go.jp/hyouka/address.htm

行政相談の受付窓口(総務省出先機関)
http://www.soumu.go.jp/hyouka/tizu.htm


machigaeta...
198番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 14:03:09 ID:2KlkxrVZ0
国ぐるみでスパムかよ
199番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 14:04:14 ID:M2Pg6Fzw0
>ウイルス対策ソフトウエアの導入

国がこんな事言って良いの。
200番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 14:05:47 ID:qxo6Vfa00
>>199
何が悪いんだ?
201番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 14:07:02 ID:1/HhiOI30
ちょっと間違えた・・・


政府・総務省へのお問合せ、行政相談はこちらへ。

電子政府お問合せ先
http://www.center.e-gov.go.jp/tmself16/htdocs/H_Faq018.jsp

各府省への政策に関する意見・要望(全省庁)
http://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose

行政相談の受付窓口(総務省出先機関)
http://www.soumu.go.jp/hyouka/address.htm

国の行政に対する苦情をお聴きします(総務省)
http://www.soumu.go.jp/hyouka/tizu.htm


ところでこれは何かのテスト?

>>200
まあまあ。
202番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 14:07:27 ID:k9FP6nsm0
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
国自体がスパムwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
203番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 14:15:26 ID:M2Pg6Fzw0
>>200
特定少数企業への便宜を図る様なもんじゃないのか。
204番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 15:26:22 ID:8C5JCjT30
勝手にメールを送るって許されるの?
なんか変だと思うけど
205番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 16:20:25 ID:oa2QlkOu0
これってどこからメールアドレス入手したの?
206番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 16:22:05 ID:lqg0ODCv0
>>203
具体的な企業名をあげて「これ使え」とか言ってるわけじゃないんだから
いいんじゃまいか
207番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 16:23:16 ID:7gUP2r2i0 BE:491000966-
迷惑メール送るなよ
208番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 16:24:25 ID:8T0F8t7P0
やべえええええええええええええ
209番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 16:29:23 ID:GNaZWM7Y0
政府を騙った詐欺メールが横行しそうなヨカーン
210番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 16:31:32 ID:aDexW0mWO
>>209
皆が禿同。
211番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 16:39:38 ID:GMZFVZOo0
みんなで思い思いの動画を添付して返信祭りだな
俺は苺ましまろを送る。4話
212番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 16:40:40 ID:9cUbhhNW0

ウイルス付き偽装メール多発
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/06/03/d20060603000023.html

中国ハッカー集団、自衛隊サイトなど標的に
http://www.sankei.co.jp/news/060524/kok097.htm

防衛庁装いウイルスメール 中国経由、警察に被害届へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060524-00000078-kyodo-soci

日経新聞社を装う偽メールが出回る、ウイルス感染も
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/05/25/12081.html

>社内のシステムを調査した結果、偽メールは社外のサーバーを経由して送信されていたことが判明

特定の送信者を装う「成りすまし」メールに注意
http://it.nikkei.co.jp/security/news/index.aspx?n=MMITca000025052006

>増加する中国経由の不正アクセス、背景に「ボット」の存在?

>警察庁が9日に発表した2006年4月の「インターネット治安情勢」
>(http://www.cyberpolice.go.jp/detect/pdf/20060509.pdf)でも、
>中国からのアクセス数の拡大が指摘されており、一般企業など約250社の
>サーバーを管理するラックでも「中国からの不正アクセスは昨年から倍増した」(新井氏)としている。
213番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:00:12 ID:0iJ9Offy0
チッチテキスト出贈ります
214番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:15:43 ID:4AhxM/9C0
SpamCop に登録します
215番組の途中ですが名無しです:2006/06/03(土) 17:27:15 ID:9gfoq4XE0
来たメールに返信してもおk?

こういうスパム防ぐのどうしたらいいという苦情を
216番組の途中ですが名無しです
Webサイトにアクセスが殺到するドサクサを利用して
田代砲撃とう