ロシアの専門家、大国になりつつある中国を考えると日本のために四島返還すべき

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼942@鯛茶漬けφ ★

北方領土 露TVで四島返還論 専門家発言「対日同盟が国益」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060531-00000011-san-int

 【モスクワ=時事】二十八日放映されたロシア国営「文化チャンネル」の
討論番組で、「日本はロシアの死活的なパートナーだ」として、
北方四島の日本への返還を主張する意見が表明された。
メディア統制の進むロシアで、政府方針に反する四島返還論が展開されたのは近年では異例。

 ロシアのアジア政策をめぐる学者らの討論で、ベテランの中国専門家、
ワシリエフ高等経済研究所研究部長が語った。

同部長は「日本は十年後にロシアにとって地政学的かつ戦略的に極めて重要な存在となる。
小さな四島の領有にこだわらず、返還すべきだ。
日本が同盟国となることがロシアの国益につながる」と力説した。
日本との同盟によって中国の脅威を抑えることを狙った発言。

 番組では、保守派のコシキン戦略策定センター研究員が
「四島周辺の漁獲量は年間十五億ドル(約千六百五十億円)。

世論調査では82%が四島返還に反対している」などと反論した。
ワシリエフ部長は放映後、時事通信に対し、「強力な大国になりつつある中国との
関係強化には毒があるが、日本との関係強化は無害だ。
今は少数派でも、やがて賛成論が増えると思う」と話した。
2番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 09:36:26 ID:6IoRt9x+0
恐ろしあ
3番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 09:36:27 ID:J2eh2vqi0
こいつは売国奴だな。
4番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 09:36:32 ID:WePr921S0
裏があるに違いない
5番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 09:36:33 ID:EznRiWwZ0
ロシアはマジで信用ならねぇ
6番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 09:36:35 ID:eUjPX3vV0
まあフツーだ
7番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 09:37:00 ID:Pci2e7bc0
中国の脅威は差し迫ってるんだな
8ポキュン( ` ◆4aPQn/yjgI :2006/05/31(水) 09:37:15 ID:vJOxdKQH0
日本をかませ犬にしようたってそうはいかんですかや
9番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 09:37:25 ID:uU2Rflog0
ロシアに油断してはならん
10番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 09:38:04 ID:gyfhjQGM0
ま、条約も守らん奴は朝鮮人と一緒。
11番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 09:38:07 ID:uD6ogujQ0
昔はソ連の脅威のため、中国が媚びうってきた。いつでも
日本はいいように扱える国なんだなぁ。
12番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 09:38:09 ID:LH5Gk9TF0
これは罠ね
13番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 09:38:28 ID:WePr921S0
>>1
心配なら戦車、戦闘機、武器を中国へ輸出するなよwww
14番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 09:38:44 ID:OCIb+qCP0
中国は大豆輸入しすぎなんだよ。
ちったぁ遠慮しろや。
15番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 09:38:50 ID:t9h2GUX3O
飛行機の燃料でも飲んでろロスケw
16番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 09:38:50 ID:pD8rrnwp0
ロシアと中国って仲悪いの?
17番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 09:38:58 ID:3ClFiMEs0
北方領土さえ返せば日本が尻尾を振ると思ったら大間違いだ






多分
18番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 09:39:00 ID:g7UGjiFl0
日本にはあまり野心がないから組んで損することはないしな。
19番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 09:39:14 ID:pHR5HRMl0
ムネオの出番ね
20番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 09:39:28 ID:oestOa7J0
有害にしてやる
21番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 09:39:44 ID:Q1ECntOV0
じゃあ早く返還しろよ。無条件でナ
22番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 09:40:10 ID:mI06mXDh0
いいから返せ!
カニが安くなる
23番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 09:40:13 ID:5XnNpSak0
中国は本気で2020年代にはアメリカにつぐ大国になる予定だからな
24番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 09:40:14 ID:WMnj/WeB0
アリエヘン
25番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 09:40:27 ID:Ym3Qww8k0
>日本との関係強化は無害だ
確蟹
26番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 09:40:30 ID:UTXBwn8k0
あのロシアですら闘いを避けるという
27番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 09:40:35 ID:esDx/ieq0
誰から金もらってるんだ、このロシアの学者は
28番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 09:40:49 ID:W3D+BWKS0
ロシアにはやたら強気な日本
29ウコンとワケギ ◆oNQIb2UJK. :2006/05/31(水) 09:41:13 ID:bkt912EN0 BE:180768588-#
やばいぜ
ロシアも、アメリカも日本を狙ってるのか
これは朝鮮と同じ運命になりそうな予感
30番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 09:41:12 ID:YS6flskV0
対馬と北方四島に米軍基地移転すれば
いろんな問題が解決するんじゃね?
31番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 09:41:21 ID:gyfhjQGM0
とりあえず、ロシアの擁する他民族の中の美女と日本人男性の婚姻は奨励する。
ロシアイケメンと日本のブスの場合はシベリア送り。
32番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 09:41:29 ID:UvHqzT3i0
アメリカは中国共産党崩壊を企ててそうだ
もうそれに賭けるしかねえ
33番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 09:41:34 ID:hO0phS1x0
中国との国境紛争でロシアも酷い目にあってるからな。。。
境界線確定したらしたで中国移民大量流入、ロシアの統治及ばずなんて状況だもんな。
34番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 09:41:44 ID:mngR3arx0
ロシアはいずれ滅ぼす。

ゲーム理論では、他人を騙すやつははじめこそ有利だが
信用できないとばれたら速滅びる!!!!!
もうロシアはなにをやってもだめ。
35番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 09:42:02 ID:3mTVU0CC0
正直は最良の策ということか
36番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 09:42:25 ID:A5ca5KkH0
4島もいらないから2島でいいよ
37番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 09:42:34 ID:go1gC0Yr0
ロシアにすれば中国に経済的に支配されそうな勢いだからな。
アジアの、架橋に権力も経済も支配された国みたいな、
あれは困るだろ
38番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 09:42:35 ID:aMgCKebb0
ロスケは裏切るから組むなって死んだ爺ちゃんが言ってます
39番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 09:42:36 ID:DweC+Ewe0
どうせ日本のことなんて考えてくれませんよ
40番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 09:42:42 ID:XadXlYvp0
ロシアは日本みたいにアホじゃないからな。
先のこと考えて行動している。
中国より日本のほうがマシだと考えているんだろうな。
41番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 09:43:51 ID:S4NPK+fc0
そういえばロシアにはいろいろ言うよな
なぜ朝鮮には
42番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 09:44:01 ID:kaI2xemeO
確かに日本は頼りないけど無害だな。
益虫みたいなもん。
ナメクジとかそのへん。
43番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 09:44:03 ID:Qo/kSmU70
>>36
ブレードランナーかよww
44番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 09:44:24 ID:TQxBuig70
自分の領土を手放すバカが何処に居るんだよ
単なる中国への牽制に決まってるじゃん
45番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 09:44:25 ID:uD6ogujQ0
しかし、日本もこういう戦略的外交ができんもんかね?
46ポキュン( ` ◆4aPQn/yjgI :2006/05/31(水) 09:45:24 ID:vJOxdKQH0
戦略的外交って 犠牲は一切出せない んだから足元見られるのがオチだろ
47番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 09:45:48 ID:01gXE+lY0
ロシアン幼女を抱かせてくれればそれで良い
48 株主【news:1/1224=0.08(%)】 ◆arb3Kfeyvk :2006/05/31(水) 09:46:15 ID:3tAQ6Dba0 BE:300132364-#
       ∩
  ( ゚∀゚)彡 ★くれ!★くれ!
    ⊂彡
49番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 09:47:32 ID:Ym3Qww8k0
同部長は「韓国は十年後に日本にとって地政学的かつ戦略的に極めて重要な存在となる。
小さな竹島の領有にこだわらず、返還すべきだ。
韓国が同盟国となることが日本の国益につながる」と力説した。
50番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 09:47:47 ID:P2FuwtXn0
フーン。ロシアってまだメディア統制なんてされてんだ。

ナメクジは益虫じゃないだろw
益虫と言えば七星テントウムシ(*´д`*)
51番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 09:49:02 ID:3ClFiMEs0
唐突だがt.A.T.u.というものを思い出した
52番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 09:49:26 ID:vE4phvTP0
どっちかってっと
南樺太の自治権くれよ。
カジノと原発の経済特区。
53番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 09:49:28 ID:hO0phS1x0
北方領土付近でロシアのおっさんがとった魚介類を
北海道の地元の漁師さんしか買えないようにすれば
それが一番平和なきがするけど。
54番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 09:50:35 ID:E4rRT2KoO
占領の経緯と不可侵条約の内容をロシア人が知れば、返還しなきゃ負けかな(24歳 ニーツィン)と考えるはず

少なくとも特亜より民度は高いよ
55番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 09:50:41 ID:O8LkIUzj0
裏切りがデフォのロシアに言われても信用できない。
56番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 09:50:54 ID:deObi88i0
地球で戦争なんて時代遅れなんだよ!
日本は早く地球防衛軍の域のたどりつきたいの!
57番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 09:51:04 ID:EznRiWwZ0
>>51
外人アーティストでアレだけ嫌われたのも珍しい奴らだったな。
58番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 09:51:08 ID:/fnoT3ca0
露助は信用ならんな
59番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 09:51:15 ID:xYujfCdy0
つか中国焚きつけ日米にぶつけて互いを疲弊させ
漁夫の利狙ってる露助のくせに生意気だぞ
60ポキュン( ` ◆4aPQn/yjgI :2006/05/31(水) 09:51:20 ID:vJOxdKQH0
>>54
日本海側行ってみ ロシア人はただのこそ泥
61番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 09:51:31 ID:r6X/5YOLO
村上龍の愛と幻想のファシズムでも返還されてたな。。。

あれは最終的に日本と中国が生き残る話だが…
62番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 09:52:14 ID:e+uGeC/h0
で、その四島は経済特区にして日露を中心とした貿易都市に発展させたらいいと思うよ
63番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 09:52:14 ID:pbUwtMs8O
なぜか四国かと思た
64番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 09:52:36 ID:VnHb7We90
ロシアとは北方領土問題さえなければ経済交流も活発に行えるはずなんだがな。
65番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 09:52:54 ID:dx/39Ym40
日本はこんなにモテモテなのになんで生粋の日本人の俺が誰にも相手にされないんだよ
66番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 09:52:56 ID:W3D+BWKS0
>>63
ヽ(`Д´)ノ
67ハワイアンセンター:2006/05/31(水) 09:53:04 ID:TuK1VUED0
露西亜まで日本を対中橋頭堡にする気なのかよ。
68番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 09:53:10 ID:2BTMRlKqO
4島返ってきたら誰か住むか?
69番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 09:53:47 ID:UlM6xrC10
信用できないけど嫌いになれない
そんな国
70番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 09:54:09 ID:EznRiWwZ0
もう中国と関わり合いになりたくないってのに、周りがそういう方向へと仕向けてゆく・・・
71番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 09:54:24 ID:A8vxW35L0
>>56
地球外生命体が攻めてこない限りむりぽ。
人間は知覚してる次元の1つ低い次元で戦争を繰り返すから

知覚してる次元    戦争を起こす次元
   宇宙     →     惑星
   地球     →     国家
   国家     →     地方
72番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 09:54:58 ID:3qc+5zLA0
ロスケとチョンだけは信用するな、っておれの爺ちゃんが言ってたんだけど。。。
73番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 09:55:12 ID:P2FuwtXn0
>68
そりゃ4島が故郷の人は帰るんじゃない?
もう、ジジババだけどな・・・
74番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 09:55:19 ID:iPo3r9dP0
朝鮮半島だけじゃなく日本も周辺の大国の動向に翻弄される
75番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 09:55:49 ID:tOTZq8UC0
敵の敵は味方
76番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 09:56:11 ID:HL9t+R4/0
眠れる獅子を成敗するのはやはり日本しか無いって事でFA?
77番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 09:56:27 ID:XTlWX3/L0
つまり日本はとるにたらない国だけど、巨大で影響力のある中国を牽制するために、ってことか。
やっぱ、俺らは勘違いしてるけど、国際社会では中国>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>日本なんだょなぁ…orz
78番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 09:57:57 ID:v3fBLy4D0
今のロシアと組むのは悪く無いと思うけど
79ポキュン( ` ◆4aPQn/yjgI :2006/05/31(水) 09:58:13 ID:vJOxdKQH0
>>77 全然ちがうよ
80番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 09:58:19 ID:A8vxW35L0
相手が強くなりそうだったら、その相手の敵と組む、というのは
マキャベリズムとしては正しい。

しかも自分より立場が弱い、となれば最高の条件だろう。

ただ組んでくれるかどうかはまた別の話。
81番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 09:58:30 ID:EMz3P0wM0 BE:583557067-
ロシアでかすぎワロタ
82番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 09:58:49 ID:UlM6xrC10
むしろ眠れる獅子は日本
83番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 09:58:58 ID:z/5pNRvc0
うーん・・・・微妙
84番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 09:59:11 ID:vx5DA1AF0
また日ソ不可侵条約締結かよw
85番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 09:59:35 ID:24NvJMei0
>「四島周辺の漁獲量は年間十五億ドル(約千六百五十億円)

こんな目先の金と領土欲で本来あった筈の経済発展が失われてると何故思わないのか不思議だよな
隣の国でありながら軍事と漁師の印象しか無い国ロシア
86番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 10:00:17 ID:B43RZZbnP
露助の言うことなんて全く信用できんよ
87番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 10:00:49 ID:ip5Im/+EO
>ワシリエフ高等経済研究所研究部長
なにこの肩書き。おちょくってるの?
88番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 10:01:02 ID:wNthTkui0
ロシア内で中国脅威論を煽りまくれ
89番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 10:02:35 ID:AT2CwORF0
日本が敗色濃厚になると攻めてくるんだろ?
90番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 10:02:36 ID:iPo3r9dP0
いやいやロシアも最新兵器やロケット技術売る前に言えよなwwww
91番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 10:02:42 ID:Qs2K49ho0
なんで返還?と思ったけど、確かにあんな島を捨てるだけで、日本は
もとより世界的に好印象を与えられる。今は特に良いタイミング
92番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 10:05:44 ID:Pc22KYiv0
93番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 10:05:44 ID:E4rRT2KoO
しかしロシアも今後どうなるものやら
ようやく民主化したと思ったらオリガルヒに牛耳られて、プーチンは反動化。
94番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 10:06:14 ID:qIwpFoj/O
北方四島をロシアと喧嘩してまで奪う体力はなくても
日本相手なら本州に数発、核落とせば終わるからなぁ
(イージス艦の弾数では今の中国の物量は抑えきれんからなー)
95番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 10:06:41 ID:deObi88i0
>>71
人類が住める新しい惑星一つでも見つければきっと平和になるよな?
いや、人間の事だ、どうせ新しい惑星の領土をめぐって戦争か・・・
どうしてこう、「地球人」として見れないかね
宗教なんか作ったのが間違いだぞ古代の人は
日本は地球で一番進んでいる国認定                                
96番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 10:08:01 ID:lpsis9eg0
だったらとっとと返せよ露助
97番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 10:08:42 ID:KAFZa5et0
また鈴木宗男か
98番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 10:09:49 ID:w4YF2y3N0
国境近くのロシアの町には人海戦術で支那人がきていてよく思われてないらしい
99番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 10:11:19 ID:Dv8zdYY80
中国が世界のトップになったら何しでかすかわかったもんじゃねぇ
100番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 10:11:51 ID:tMOwzF630
ロシアも中国人の増加とかでいろいろ大変らしいからな
冷戦後の日本なんて無害に近いもんだし
101番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 10:12:18 ID:BfuOTKwt0
ロシアは怖い
102番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 10:12:49 ID:FzmQPRtSO
共産主義仲間じゃねーの?
103番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 10:13:00 ID:x/Ao2uog0
>>92
こういうの見るとその国が「自分をどう見て欲しい」のかよくわかるね
誇りの部分とか。

日本のイメージ画像で戦車兵とか絶対ありえん
104番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 10:13:08 ID:Pc22KYiv0
日露戦争から100年経って、
日本とロシアが軍事同盟を結ぶ機運が来るとは、
東郷大将もさぞお喜びであろう。
105番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 10:15:46 ID:hp1TJUqb0
いやいや、お前ら偉そうに語ってるけど
日本は土下座してでも仲良くさせてもらうべきだろ。
ロシア様の石油ラインは絶対必要ですよ
106番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 10:15:55 ID:2xOQxwF50
今のロシアは原油高でウハウハ
政府基本方針も強いロシアを目指してるし
軍事面は金あれば恐ろしいやつら
向こうが凄い譲歩して3島返還
普通に行けば2島返還が妥当
今後ロシアが経済発展した場合
絶対返さないぞ
107番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 10:15:56 ID:95fjUoGg0
ロシア人にとって日本人は信用できるってのが好かれてる要因らしい

中国人は信用できないからね
108番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 10:17:28 ID:5g7YxSsK0
不可侵条約を破ったウソツキスキーだが、陸軍が無能だっただけだから許そう
日露戦争後のようなパートナーになろうではないか。
109番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 10:17:51 ID:hrZfsQRH0
>>107
ロシア人はロシア人自身を信用できないらしいからねぇ。
110番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 10:18:40 ID:iPo3r9dP0
ロシアは日本以上の人口減で衰退国のイメージと
BRICsの一員で将来の経済大国イメージと両方あってわかり辛い
111番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 10:19:38 ID:Qs2K49ho0
日米と貿易できると考えたら、露にはさぞ魅力だろうなぁ。
中東には軍備くらいしか売れないし、EUに目を向けても、あれらは連合内で賄えちゃうし
112番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 10:19:56 ID:KJrplypWO
>>30
天才!
113番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 10:20:26 ID:H5OTy1oaO
ロスケは全く信用してないがうわべだけでも同盟結べばいいんじゃない?
ロスケと日本の海域で演習することでシナと北チョンに刺激与えられるし。
114番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 10:20:27 ID:3qc+5zLA0
>>72だけど、>>38とかにもあった。
やっぱり生きてその時代に経験する教訓てのがあるんだな。
今でいうと「また特亜の犯罪か!」みたいなもんかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
115番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 10:20:32 ID:HL9t+R4/0
まあ日本人が信用できるって言うよりも、中国人、韓国朝鮮人が酷すぎるから比較したら少しは信用できるっつー事もあるけどな。
116番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 10:21:33 ID:vTA7y+sL0
金と技術せびられるぞ
それでも日本なら食いつきそうだな。

まあ、返還される気はしないけどw
117番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 10:22:22 ID:/XDPKZI/0
>>98
中共は明らかに清朝の領土を取り戻そうとしてるよな
118番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 10:23:31 ID:E4rRT2KoO
中国に
売った兵器を
コピられて
      芭蕉
119エレガント森下 ◆ECuhDuBNDQ :2006/05/31(水) 10:24:02 ID:KTwupM4g0
プーチンポ大統領
120番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 10:24:24 ID:MPLsQStS0
こういう、大局を見た戦略的な発言が出来るいまの露助タンすんばらすぃ
121番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 10:24:59 ID:5g7YxSsK0
裏切ったといえばアメリカとイギリスほど日本を裏切った国もあるまい
122番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 10:25:28 ID:JgXAeHFW0
日本でも対ロ同盟を強化して中国の覇権主義に
対抗すべきという意見は結構ある

ソ連時代の悪い印象が強いが、今のロシアは民主国家だし
共産党独裁の中国よりははるかにマシ
123番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 10:25:50 ID:s24JJodP0
地政学的に日本列島の位置は絶妙だから困る、うまく立ち回らないとキビシイが
選択肢は多い
124番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 10:26:27 ID:r5V5nout0
火事場泥棒の露助め
125番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 10:26:40 ID:vZYZg26H0
四島賭けてヒョードルと三沢さんのガチで決着つければいいんじゃね
126番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 10:27:15 ID:ZWJLlYkP0
ウクライナと同盟組みたい
127番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 10:27:38 ID:5n2RICYV0
でも、すでに北方四島が故郷のロシア人もいるんだから
そういう人達から見れば、日本に故郷を奪われたって恨んでもおかしくないよな
128番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 10:27:50 ID:26+b2D8e0
日本のガス抜きだな。
129番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 10:30:21 ID:eLgY/rZ90
>>127
そうだろうね。
でもそれ、たいしたことじゃないから。
130番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 10:30:47 ID:6JHFkUmC0
ラトビアの領土返還要求に対して
「お前らにはロバの耳をくれてやる」
プーチン凄すぎ
131番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 10:31:53 ID:dpPkyiBH0
ロシアって民主国家なんですか?
132番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 10:32:00 ID:UDbv+SgL0
アメリカ、ロシア、中国でエネルギー争奪戦は凄くなるだろうな

133番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 10:32:22 ID:7kxB3dZ00
>>34
それは前提がおかしい。日本人に限り、騙すことは何度でも有効である。
134番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 10:32:55 ID:E+R9aNbG0
中国って日米露・東南アジア諸国・インドから警戒されてるね。
従属国である韓国と遠く離れたヨーロッパだけが味方。というか無警戒
135番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 10:34:29 ID:ewfBglN10
茶番だ。今度の戦争で北方領土も竹島も取り返しますから。待ってろ>露韓
136番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 10:36:59 ID:XPoOjL8r0
ロシア連邦って人口何人くらいなん?
137番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 10:37:59 ID:LrBj6UeZ0
JJの予言どおりになるかも
138番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 10:38:11 ID:QYOIMY180
ロスケも中国が怖いのか
似たもの同士だもんな。わが身を見るようで怖いんだろうw
139番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 10:38:23 ID:HL9t+R4/0
>>125
永田さんは無視ですか?
140番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 10:38:35 ID:RaeQlASn0
↓ロシア軍軍曹が問題発言
141番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 10:39:51 ID:oZBmSrur0
3島で手を打たないか?
142番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 10:41:42 ID:Udfgfbl50
日本は平和国家だから北朝鮮みたいに国民に危害を与えない限り
敵対するような事はありません
ただ、借したものは返せ
143番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 10:41:50 ID:5g7YxSsK0
ペレスカトロで皇帝虐殺したぐらいの民度だから、ロシア人自体はけっこう男気溢れてるんだよな
ただ国家レベルのつきあいになると冷徹人間になるだけであって。
144番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 10:44:42 ID:zg8hpTY60
ロシアは支那に飲み込まれてユーラシア大帝国が生まれるよ
145番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 10:44:43 ID:ReRFnl3c0
こういう事言うけど何だかんだで結局返さない
それが露助
146番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 10:44:46 ID:eh9tO4RV0
その領土問題・独立問題が裏目に出て将来集中砲火になればどうなるだろう
147番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 10:45:04 ID:xYujfCdy0
>>134
EUはすでに対中包囲網の一員だよ
最近になってやっとヤバさに気付いたらしい

東南アジアは仕返しが怖いので黙して語らず
インドはもっとご馳走くれないなら中国と組んじゃうよと世界にブラフ中
148番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 10:45:12 ID:OMUIGThd0
18%が容認してるのに驚いた
149番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 10:45:24 ID:2LVABrUQ0
俺は思うんだが
BRICsってCだけは中華思想があるから絶対無理だけど
C以外は普通に連合しそうだよな
150番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 10:46:50 ID:f0xwpoYYO
ロシア娘の○るぽ廃人が喜びそうな話題だな。
151番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 10:47:52 ID:sQIGrzbBO
二島返還でいいよ。
国後と択捉な。
歯舞とか小さい島はロシアにあげるよ。
152番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 10:49:03 ID:h1hoRdCV0
日本て、ロシア、韓国、北朝鮮、黄海あたりの中国にとって
樺太から台湾まで海上封鎖状態の位置だよね
昔みたいに、千島から台湾まで持ってたら更に強力だけど
友好か敵対で制裁力は大きいと思う
153番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 10:49:17 ID:ZWJLlYkP0
欧州◎                  △露
           ◎東トルキスタン△蒙△内蒙
                       ↑
△中央アジア(米軍駐屯)← [中華人民共和国]→ ●朝鮮  ◎日 ◎米
                       ↓
                   ◎チベット           ◎台
      ◎イラク・●イラン△パ・△印   △東南ア    

◎親米
●親中
△日和見

上海協力機構・・・中央アジア・ロシア・中国
同オブザーバー・・・印度・パキスタン・イラン
同声明・・・中央アジアにおける米軍撤退→在日米軍との挟撃を回避する目論見


154番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 10:50:53 ID:Udfgfbl50
むかしMigを手土産に亡命したやついたよな
155番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 10:53:55 ID:PVNt/APX0
ロシア、逆に考えるんだ
返還と考えるから、反発が出る。
平和条約発効によって
占領地から撤退するだけと考えればいいのさ。
156番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 10:55:28 ID:9mXMeZ+g0
お断りだな、ロシアと極東3バカは信用できない
157番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 10:56:17 ID:R6M7kTDe0
今日の日経国際面見たか?

カザフスタンやロシアシベリア地方では、自国民が中国系移民に
人口比率で負けて国を乗っ取られる寸前まで来ているらしい。
158番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 10:57:16 ID:TrmcDmGp0
>>63
俺も 四国返還 に見えた
159番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 10:57:59 ID:H75mgsUI0
スホーイとロシア幼女で手を打たないか?
160番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 10:58:13 ID:UDbv+SgL0
>>157
次の大戦の火種ってそういうところから来るかもしれんね。

161番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 10:59:09 ID:oOs96BJM0
あの宗男ハウスは20年先を見ていた行動だったんだな




ごめんなさい言い過ぎました(´・ω・`)
162番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 10:59:38 ID:fGJjtziC0

実はロシアが北方領土を返還するのは決まったことらしい。
韓国が窮地に・・・。
163番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 11:00:22 ID:V5+sV43w0

おおおおおおぉーーーー!

ロスケも中国怖いキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
164番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 11:00:46 ID:HL9t+R4/0
>>157
世界のどこを見ても移民が上手くいった例がないな。
日本もさっさと在チョンを駆逐すべきだ。
165番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 11:01:03 ID:LH5Gk9TF0
ただの専門家の意見じゃねーかw
そう簡単に還してくれるはずない
166番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 11:01:26 ID:Udfgfbl50
中国もロシア兵器を最近はあんまり買ってないしなぁ
167番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 11:02:01 ID:F7xP6QjPO
>>149今の中国は中華思想持ってないよ
まず中華思想分かってる奴が中国人にはほとんどいない
ロシアは対中恐怖が日本より強いのがポイント
多少強気に出ても組むことができる
ロシアは信用できない、という点において絶対に信用できるので割りと組みやすい
下手な友好国作るくらいならロシアと組むべき
ただロシアを友好国とか認識したら致命的 ロシアは最も信用しちゃいけない国の一つ
168番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 11:02:25 ID:5BPiH9sj0
中国はなんで膨張しようとするんだろう?
人口が一番多いからかな?
169番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 11:03:19 ID:I/z3w+h30
ロシアと手を結ぶのはいいことなんでは。
世界全体のため(国際共産主義)に自国を犠牲にしよう
なんってことはもう考えてないだろうから、
普通に二国間の付き合いができるんじゃないだろうか。

それに引き換え自国のために世界全体を人質にとろうとしている
かのクニグニは・・・・・・・・・・・はぁぁぁぁ。

170番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 11:03:29 ID:jtpjDOPN0
どうみても中共内部の連中は中華思想に基づいて拡大路線続けてるが
171番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 11:04:10 ID:n2JeKA9V0
ロシアの売国奴が騒いでるだけだろ
どこの国でもいるんだな
172番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 11:04:34 ID:hR52RBXN0
僕は、ターニャちゃん!
173番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 11:04:50 ID:fGJjtziC0

そもそもそんなもの返してもらってもどうしようもないけどな。
そもそも領土とはなんだったのか。
174番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 11:05:36 ID:aTcqmYpU0
10代のロシア少女を1億人送れ
175番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 11:06:15 ID:V5+sV43w0

おおおおおおぉーーーー!

ロスケも中国怖いキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
176番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 11:06:15 ID:eh9tO4RV0
ロシアも親中国になるしかないでしょ
中華移民に乗っ取られつつあるなら、反発か融和のどっちかしかない

ロシアという国はもう終わっている
177番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 11:07:50 ID:iPo3r9dP0
>>173
カニがいっぱいとれるんだお!
178番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 11:08:02 ID:sQIGrzbBO
ロシアの2ちゃんではちょっとした祭だろな
179番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 11:08:04 ID:yInx6N2y0
占守島から国後島まで全部日本の領土!
日本共産党マンセー!!
180番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 11:09:18 ID:+YJG8PrH0
液化天然ガスという重要な資源を持つロシアがなびいてくれるなら、
大歓迎でいいんじゃ有るまいか?


やたらと他国に噛み付く奴は、カルシウムが足りなくないか?
181番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 11:09:38 ID:c0AteNjC0
露助と組めば、日本の対中外交での発言力は増すけどな。
現状、アメリカの核の傘は役に立たねーから、他の道も模索する必要があるだろ。
問題は、プーチンが降りた後、露助が裏切ないで同盟継続できるかって事だよ。
182番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 11:10:00 ID:fdUBOWMS0
資源とか考えるとロシアとは仲良くしたほうが
日露の貿易量がすごい増えてるし、日本に好感持ってる人は結構いるらしい
まーネオナチもいっぱいいるだろうが

共同開発とかはできないのか?
交流増えそうなもんだけど甘いのか
183番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 11:10:21 ID:Udfgfbl50
ロシアって世界最大の産油国らしいぞ
いつまで続くか知らんが
184番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 11:10:21 ID:xYujfCdy0
>>168
独裁国家だから

お前らに自由やらねーけど
世界制服すんだから黙って付いて来い
てビジョンを掲げることによってバーストを防いでいる
早い話が自転車操業
185番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 11:10:22 ID:YDQeSOcG0
日本文化輸出でロシアを日本化してしまうのはどうか?

露西亜日本化計画

186番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 11:11:34 ID:lsMcbBQi0
ま、これはないな
187番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 11:11:45 ID:UDbv+SgL0
好かれてるとかあんま考えない方が良いと思う
相手にとっちゃ利用し易いかそうでないかだけでしょ
188番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 11:12:37 ID:cHRmxsia0
日本からするとロシアも中国も大して変わらんのだけどな
189番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 11:15:24 ID:2LVABrUQ0
>>167
中国恐怖ってのはどことなく日清戦争ナツカシスを感じた

中華思想ないってマジで?
未だに覇権主義丸だしな軍拡とか
グレートファイアーウォールだのグーグルに圧力かけたりだの見てると
阿Q正伝の時代から大して変わってないようなイメージがあるんだが
190番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 11:15:32 ID:tsKol02T0
返還しないでも別に仲良くなると思う
191番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 11:16:31 ID:OtaUQ8wx0
ロシアが北海道に侵攻してくる漫画を昔見た気がする。
在日米軍もつるんでて全く動かない。
192番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 11:17:45 ID:V5+sV43w0

おおおおおおぉぉーーーー!

ロスケも中国怖いキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
193番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 11:18:52 ID:SgPt1RGH0
>>1
千島全島と南樺太も返してくれよ。
終戦を無視して略奪した地域を領土に出来るんなら国際法もあったもんじゃないだろ!
194番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 11:19:56 ID:wQhrqlj00
返してくれるんなら同盟結んでもいいな。
小泉ぷーたんのうちに同盟組みたい。
195番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 11:21:05 ID:xwMXpSr+0
ロシアと中国は基本的に敵だしな
196番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 11:21:43 ID:Iy4MJfJr0 BE:244198894-#
でもまあ
これ少数意見だろ
197ヽ( ・∀・)ノ*。'☆:`♪、;*☆ ウンコー ◆worRE2unko :2006/05/31(水) 11:22:08 ID:8jySaNcM0 BE:246985496-#
 有名な話ですが、旅順陥落後の水師営会見の際、
乃木大将は昨日まで敵であったロシアのステッセル将軍へ食料や酒を届け、
両軍の兵士達は互いを労わり、健闘を讃えあったといいます。
乃木大将は日記に「昼ヲ共ニ食シ」たと書いています。
このとき海外の報道員が写真撮影を申し出たのですが、
乃木大将は「後世までロシアの将軍の恥を残すようなことは日本の武士道が許さない」と拒否しましたが、
「友人として同列に並んだところならよい」と答え、たくさんの写真を要求した報道員に対し、一枚だけ撮影を許しました。
しかも普通ではありえないのですが、乃木大将はステッセル将軍を立派な将軍と写るように配慮し、
ステッセル以下ロシアの将校は軍装に勲章を付け、帯剣しています。
ふたりは心から握手を交わしました。
ステッセル将軍が、乃木大将が二人の息子を失ったことに同情すると、
「息子達はサムライとして名誉の戦死に喜んでいるはずです」と答え、
ステッセルは日本の将兵の勇敢さに驚いたといいます。
会見の終わりにステッセル将軍から、乃木大将に愛馬の白馬が贈られました。
 このことは世界にビッグニュースとして伝えられ、日本の武士道精神が世界に広く知れわたりました。
ttp://blog.goo.ne.jp/kykshnhiro/e/ab0cca826b4a24e5085ab54213d5431f
198番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 11:22:52 ID:Udfgfbl50
そもそも西部に住んでる庶民はこの問題自体知らなさそうだし
199番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 11:24:00 ID:LH5Gk9TF0
プーチンからこの言葉を聞きたいな
200番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 11:29:11 ID:V5+sV43w0

日本 金と先端技術

ロシア ヒュードル戦闘肉体orロシア軍の残虐性


最強タックキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

世界も取れるキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
201番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 11:29:24 ID:zRKCa/s00
どうでもいいけど北方領土なんか帰ってきても
日本になんかメリットあんの?
寒いだけじゃね?
漁業以外になんかある?
202番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 11:33:20 ID:F7xP6QjPO
>>189中華思想はグローバリズムに近いかなり成功した部類の平和主義思想でありユートピア思想だよ
帝国主義と共産主義があっさり崩壊したことで中華思想がかなり優秀だったことは証明されたと見ていい
他のユートピア思想と同じく自主独立と相反するからどちらにしろ時代遅れだけどね
なんにせよ今の中国の行き当たりばったりの暴走とは違う明確な秩序の形成を志した外交手法であり秩序そのもの
中華思想は厳密にいえば思想ではない
203番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 11:33:59 ID:E4rRT2KoO
>>201
お前竹島でも同じこと言うつもりか
「漁業だけ」だと?もう魚食うな。明太子ご飯もだ。
204番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 11:34:33 ID:fGJjtziC0

ま、ロシア人じゃないよ。話しているのは。
205番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 11:35:11 ID:tV1jAOpH0
   ∩ _ _   ≡=−
   ミ(゚∀゚ ) ≡=−おっぱい!おっぱい!
    ミ⊃ ⊃    ≡=−
     (⌒ __)っ   ≡=−
     し'´≡=−
  −=≡    _ _ ∩
 −=≡   ( ゚∀゚)彡  おっぱい!おっぱい!
−=≡   ⊂  ⊂彡
 −=≡   ( ⌒)
  −=≡  c し'
206番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 11:42:31 ID:2LVABrUQ0
>>202
中華思想ってさ、「唯我論的な素朴さ+儒教的発想」からの演繹ぐらいに思ってたんだけどユートピア思想なのか
面白そうだな、なんかその手の論文とかある?
207番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 11:43:41 ID:KGgFJoPS0
まぁロシア極東地域の連中は凄い危機感を感じてるはず
主要な軍事施設があるウラジオストックなんか中国人が入りまくってて
中国に乗っ取られるのも時間の問題みたいな状況になりつつある
208番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 11:44:11 ID:F7xP6QjPO
北方領土帰って来ればロシア原潜の通り道制限されるしレーダーも北上するから米の対露不信も減る
この頃ロシア極東軍と自衛隊は接触を増やしている
ウラジオストック日本カムラン湾が海上の対中防衛ラインになるなも時間の問題
209番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 11:44:22 ID:XPoOjL8r0
ロシアとかウクライナって無修正ロリ画像をどんどん出してくれるからいい国だよね

動画も静止画もね
210番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 11:45:34 ID:PqoESYB90
今更四島返還されても負担が増えるだけでなんの利益もないだろ?
軍事的に有利になるが、それでも日本に利益があるのか・・?
現代戦では大して戦略的に変わらんやんか。
211ヽ( ・∀・)ノ*。'☆:`♪、;*☆ ウンコー ◆worRE2unko :2006/05/31(水) 11:46:23 ID:8jySaNcM0 BE:256133287-#
天然ガスが無かったっけ
212番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 11:46:45 ID:CARphwt90
左翼がうるさくなりそうですね
213番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 11:47:31 ID:LzqfcmXl0
地政学的云々抜きにさ
なんでキチガイ国家が周りに多いのかな?
出来る事ならもっと太平洋側に離れたいよ・・・
214番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 11:49:27 ID:drJqlQUhO
くまのプーちん
215番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 11:50:02 ID:lDC4/tbkO
北方領土に米軍基地おいたらいいじゃない
216番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 11:50:57 ID:CARphwt90
>>213
イスラム圏だってアフリカだってキチガイばっかりだろ
島国なだけでも恵まれてる
チョンが最大の頭痛の種だが
217番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 11:51:39 ID:KGgFJoPS0
>>213
まぁ周りにキチガイ国家が多いからこそ鍛えられてしまうわけで
何もなかったらフィリピンやニュージーランドみたいになっちゃう
218番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 11:52:02 ID:F7xP6QjPO
>>206中華思想が秩序を形成し得たのは藩属国同士の国境紛争を御法度にしたのがでかかったんだけど、
そこいら辺の中国が属国に押しつけた秩序が割りと合理的だったんだよね
中国も先進的だったけどそれに逆らって平和と秩序より独立を志向した日本高句麗も時代先取りしてたね
そこいら辺テーマにした本は簡単なのでもたくさんあると思うよ
219番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 11:52:16 ID:E4rRT2KoO
>>213
アジアは100年遅れの国民国家ブーム(日本のぞく)

ナショナリズム煽りに煽ってその後どうなるかなんて、世界大戦の当事者になって痛い目みないと学べない
220番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 11:53:41 ID:tkvZpDHm0
ロシアとは今のうちに友好関係を築いておくべきだ。
221番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 11:54:41 ID:B7iyTjo10
良いロシア人もいるんですね
222番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 11:55:16 ID:FO/Yry4A0
>>71
朝鮮という熊の融合体がいるじゃないか。
223番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 11:55:51 ID:6FEIjCJ00
日本がアメリカの「死活的パートナー」になったのは
原爆2発も落とされて大虐殺に遭ったから。

ロシアがこの秘密に気付きませんように・・・ (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
224番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 11:56:23 ID:IIsyoU/u0
現在、荒らし対策でクッキーを設定していないと書きこみできないようにしています。
225番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 11:56:46 ID:V5+sV43w0

北方領土にロシア軍基地を置こう!


米軍にも、ロシア軍にも守ってもらって超ラッキー♪
226番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 11:56:48 ID:P//8p8WF0
     mm    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   〆 中ヽ   | そもそもロシアは約束を
  ¶( `ハ´) <  守らないから信用できないアル
  §(___)))__)  \____________
 § |   |                    ,,,,,,,,,,,,,,
    |____|     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   [,|,露,,,,|]
             中国共産党は  > (´⊆` )
       ありもしない証文や証拠を |  (":""i"")
          精巧に捏造するから |   | .:. | |
             信用できない  |    | : |__|
          ________/    .|_/:.____|
                          (__(____)

 <丶`∀´> 歴史の捏造はウリの専売特許ニダ

      ハハハ                         イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははっ         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ

「西洋における外交の要諦は3つしかない。
 1.アメリカはルールを守らない。
 2.ロシアは約束を守らない。
 3.欧州は同盟を守らない。」
227番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 11:57:06 ID:5tu/CTTk0
夷をもって夷を制す
228番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 11:57:06 ID:TDOTX5qU0
三国よりは露でいいよ。
229番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 11:57:39 ID:iyEYTvg3O
四島返還されたらケーニヒスベルクも返せ、とドイツが騒ぐだろ
230番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 11:58:26 ID:JHZSKdm70
もう墓参りは三世とからしいよな・・・
火事場泥棒は最低だ。
そんな国に援助する売国奴もな。
231番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 11:58:35 ID:P//8p8WF0
ビックマック150円6月11日まで白黒有効
http://newsstation.info/up/img/ns9652.jpg
http://www.mcdonalds.co.jp/sales/new/coupon4/images/529.pdf
7.72 MB
http://warosup.orz.hm/src/warosu0793.zip.php

30円でネットプリント
http://www.fujixerox.co.jp/evolution/03.html
セブン-イレブンのマルチコピーの画面からネットプリントのメニューを選択し、
プリント予約番号29371230を入力します。(3分くらい待つ。)

ファイル名
マクドナルド20060529ビックマック150円6月11日まで白黒有効

プリント予約番号 「29371230」←重要
暗証番号* 設定しない
ファイルサイズ 644KB
用紙サイズ A4
ページ数 1
カラーモード プリント時に選択
プリント料金(※)
(登録用紙サイズでプリントした場合) カラー : 80円 白黒 : 30円
有効期限 2006/06/07 23:59
232番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 11:58:47 ID:bG3MDuGD0
233番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 12:00:24 ID:e97VZfCk0
4.日本は国土を守らない。
234番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 12:00:33 ID:6FEIjCJ00
チェチェンの件があるから、今世紀中は北方領土
返ってきそうもないね。

10年ほど前にエリツィン訪日の直前に香具師を侮辱して
訪日中止に追い込んだキチガイ政治家の責任は大きいよ。
235番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 12:01:35 ID:zdPA8JcR0
千島列島と南樺太も返してくれ。

条約を破って攻め込んできたんだから
236番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 12:02:52 ID:V5+sV43w0

北方領土にロシア軍基地を置こう!

米軍にも、ロシア軍にも守ってもらって超ラッキー♪
237番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 12:03:18 ID:g5JXOI3Q0
>>151
お前は馬鹿か。漁業資源、海底資源がどれだけ尊いものか分からんのかクズが
238番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 12:04:45 ID:2LVABrUQ0
>>218
中華思想の原点って唐のごろの大帝国+律令制でしょ?
合理的な秩序は大前提じゃん、そこから社会主義的なユートピア論と中華思想を絡める論説なんて初耳だったんで
その手の方向だけでも出してもらいたかったのだが
239番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 12:06:01 ID:tkvZpDHm0
>>229
あんなちっこい無法地帯欲しがらないだろ
それにポーランドが黙っていない
240番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 12:10:23 ID:an0noNrt0
もし実現したら現住民は在日ロシア人ってことになるのか
将来、日本語ネイティブな金髪白人ねーちゃんが
たくさん誕生するんだな
241番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 12:11:34 ID:O3/0bJQY0
ロシアは日本と同盟したいなら、千島列島全部返さないとな。
でないと、伊豆小笠原列島と、沖縄列島の2つを返したアメリカの手前
同盟なんか無理。
242番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 12:11:51 ID:d5Xjp6z30
>ロシア国営「文化チャンネル」

これって日本で言う教育テレビみたいなもんか?
3ヵ月後に小泉が退陣を控えたこの時期にこんな記事を書く狙いがわからん

竹島問題と北方領土問題を天秤にかけて次の政権までズルズル引きずるつもりじゃないだろうな
話し合いすらされていない竹島問題と同レベルにされると色々面倒だぞ
243番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 12:12:19 ID:YodX8kNx0
露助でも、支那は嫌か
意外だ
244番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 12:13:18 ID:p3yrFDTb0
ロ公は何言っても信用ならねぇ
245番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 12:15:53 ID:AT5jbn6o0
日本やアメリカよりも
支那を脅威と認識し始めたか
結構なことだ
246番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 12:16:42 ID:BmXn6uem0
カムチャッカ半島までくれるなら考えてやってもいい。
247番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 12:19:39 ID:F7xP6QjPO
ユートピア論が必ずしも社会主義的とは限らんでしょ
植民地主義がユートピア志向で結局違うものになったとすると
中華思想はその逆で中華の優位を信じる人が行った政策が結果的に他民族を血とか文化面で漢化させたというか
中華思想は形成時期に付いては異論があると思うよ
つかこの話題スレ違いでしょロシアの話もしないと
ロシアはシベリアへの不法移民とめないとどうしようも無いね
むしろ日米に接近するタイミングが遅すぎる感じすらする もう手遅れかも
248番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 12:19:39 ID:Z4EQpaAt0
今となってはどっちの領土にしてもカドが立つから
4島は独立国家にしちゃった方がいいんじゃないか?
249番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 12:21:35 ID:ux1lJWRz0
日、米、露、加 VS 中、韓+北

前からだし
250番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 12:21:44 ID:SuocN9g+0
ロシア信用ないっていうけど
何したの?
251番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 12:22:03 ID:Khgq/5iL0
>中国との関係強化には毒があるが、日本との関係強化は無害だ。

まあたしかにそうだw
252番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 12:23:41 ID:AT5jbn6o0
日ソ中立条約を無視して奇襲進攻
253番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 12:23:55 ID:PqoESYB90
>>219
んなわけない。基地外中国と欧米を牽制するために東南アジアは日本連合を作って入りたかった。
しかし日本がそれを拒絶したので華僑、支那畜が流入して赤化、中華圏化しないようにナショナリズムが
自然に台頭しただけ。

支那畜の馬鹿を膨らませてアジアを混乱させ経済植民地化させている欧米ユダヤのいいカモ。
本来は、日本がアジアのブレインとなってEUのようにまとまり、ロシア中東の資源とアフリカの経済植民化で
徐々に世界を纏め上げ、欧米を牽制しつつ恒久平和と環境保護、宇宙開発を行っていけば世界は安泰なのに
254番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 12:24:16 ID:tkvZpDHm0
>>250
日ソ中立条約を破って満州に攻め込んでレイープしまくった
255番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 12:24:30 ID:ZWJLlYkP0
>>251
技術と金もらって現地工場接収するってことだろw

ロ助は信用ならねえ
256番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 12:24:42 ID:6JHFkUmC0
あちこちで領土紛争を抱えてるロシアが、四島返還になんて応じるわけがない
その他の紛争地域でも旗色が悪くなるだろう
257番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 12:25:16 ID:GnxYp//p0
ロシア的にもあの4島を後生大事に持っててもしょうがない気がするなぁ。
あの国はもう海洋に出張ってくる気ないでしょ。
無理して維持するよりは中国やら東欧やらに備えて陸軍整備した方が良いんでない?
258番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 12:26:02 ID:tkvZpDHm0
>>253
要するに日本政府が無能でヘタレだったというわけだな
259番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 12:26:34 ID:6JHFkUmC0
>>253
それ大東亜共栄圏じゃんw
70年遅かったね
アメリカの属国に過ぎない日本がアジアのブレインだなんて
思い上がりにも程がある
260番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 12:27:34 ID:fvDR4MFBO
ついでにカラフトも還してくれ
261番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 12:27:49 ID:eh9tO4RV0
南樺太も本来は日本の領土だと思うんだけど
262番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 12:27:58 ID:fGJjtziC0

はっきりいって、馬鹿(中国)にしたがったほうがいいよ
ロシアでもいいが。どのみち地球の人口が増えすぎだろ。
そのうち争うことになるよ。
263番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 12:28:05 ID:kPbR2fhT0
南樺太も還せよ
264番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 12:29:11 ID:76OGETkk0
共産主義の超大国 中国
265番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 12:30:04 ID:SBHI1UFF0
いま、返してもらわないと、いつ返してくれるかわからん
266番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 12:30:18 ID:2LVABrUQ0
>>247
スレ違いの話しつづけてもしょうがないって俺は(そのために)ポインタよこせって言っただけだよ畜生!!!もうこねぇよ!!!!!11
267番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 12:30:37 ID:ZWJLlYkP0
>>253
しょせん東南アジアなんて日和見だからなあ
268番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 12:30:49 ID:ux1lJWRz0
社会システムの違いなんだよ

ヨーロッパ、アメリカ、ロシアの社会システム
イスラムの社会システム
中国の社会システム

日本の社会システムは欧米的だから
現中国式は世界では特殊でいまや韓国、北朝鮮くらいしかない
圧政型ってところで中国とロシアは類似点もあるけど、
実は現ロシアはそれでも欧米型側に近く、中国とはかけ離れてる

だからこうなって当然
269番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 12:33:21 ID:jOtklZrO0
関係ないけどアメリカってナチより酷い事してねーか?
270番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 12:35:02 ID:bIORcSMMO
樺太は正式にロシアに委譲してるから、返せというのは筋違い
271番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 12:36:17 ID:fJISe6s30
>>269
600万人を強制収容所で毒殺・銃殺、特定民族への計画的
絶滅画策よりもかい?
272番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 12:36:36 ID:Es+QUtr40
>>256
カリーニングラード州問題が吹き出すからねぇ・・・
ロシア側にたって考えれば、
日本側が「固有の領土」という概念で交渉してる限り、
妥協したくてもできないだろう。
日本側も含めて、新しい理屈が要るよ。
273番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 12:37:05 ID:PqoESYB90
>>259
大東亜共栄圏の時代には東南アジアは国家でもなく、国連もなかったから日本を中心にまとめても
ただの植民地にしかならない。

国連のある現在では小規模でも国として票数を確保した上でまとまることが肝要。が、アセアンだけだと
小物の集まりだから無意味なんだよね。そこで日本が中心になればいいと。そして、インドや中東も
徐々に仲間に加えればいい。

これからだろ。憲法改正、安保改定、それらの上で、日本は少しずつアメリカから自立するしかない。
274番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 12:37:51 ID:69o+8DqL0
敵(中国)の敵は味方ともいえるが、

日本は古くは三国干渉、最近では日ソ中立条約破棄と
ロシアには煮え湯を飲まされてきた歴史があることを忘れてはいけない
275番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 12:38:23 ID:nt7DdYXk0
択捉が経済特区がどうたらってイノセンスだっけか?
徐々に4島は返して欲しいなぁ。そんでスホーイ導入。
ラプターとかいいとこどりで日本が最強になっちゃうww
276番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 12:39:12 ID:w1XYlLgFO
してるよん
嫌われアメ公の一生
277番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 12:39:15 ID:fvDR4MFBO
>>270
千島列島なら大丈夫?
278番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 12:39:48 ID:/yd+suAK0
四島周辺を日露共同経済水域にしてロシアの水産権益を保障してやれば
結構、ロシア世論も四島返還に前向きになるかもな。
ただし、そのような日本寄りの世論になるには中国の脅威が相当強くならなければ
変わることはないし、中国もその様な事態になる前に対露政策を考えるだろうから
期待してもムダでしょうね。

279番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 12:39:53 ID:g+3Dy+my0 BE:115555744-
経済的な企みで、返還と言われてもな。

全然、侵略に反省してないじゃん。
280番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 12:40:19 ID:VuN/OjlJ0
ここでロシア事情に精通し、パイプを持つ宗男の出番ですよ
281番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 12:40:51 ID:bIORcSMMO
>>275
ロシア機はメンテにコストがかかるから…
282番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 12:41:16 ID:PqoESYB90
>>271
WW2前には日本人にけしかけさせた上で人種根絶やし計画があったそうだが・・
WW2後には、日本が危険な国家ではなく、共産主義国家の拡大を食い止めるために自己防衛の戦略として
中国他を侵攻していたことが発覚し、欧米にある程度リスペクトされたため今の状態の国家がある。

日本が本当に糞国家だったなら、今の朝鮮やかつてのドイツのように未だに分割統治されていただろう
283番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 12:43:49 ID:g+3Dy+my0 BE:86667326-
ムネオって、前科持ちでしょ?
なぜ政治家になってるの?
犯罪者でも政治家になれるの?
284番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 12:43:54 ID:Gvl0vD3k0
世界最強陸軍国家と地続きな国家は大変ですなwww
285番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 12:44:22 ID:bIORcSMMO
>>277
その委譲した千島に、4島が入る、入らないで揉めてた訳で…
286番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 12:46:06 ID:bIORcSMMO
>>284
>世界最強陸軍国家

第三帝国?
287番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 12:46:53 ID:r1SMxcJV0
ロシア文学とか読むと、
ロシアの庶民とはけっこう馬が合う気がするんだけどな、
日本人は。
共通するものがけっこうある気がする。
韓国とかとは違うよ。
288番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 12:46:56 ID:tkvZpDHm0
千島列島全部なんて言うのはアホ
289番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 12:47:48 ID:WViyzFi60
>>273
あっ、このまえアメ様に3兆円払う約束して自衛隊の正面装備減らすことにしたから。
何ていうか、日本を専業主婦(DV状態)みたいな国にする予定だから期待しないで。
290番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 12:47:56 ID:CRIL8kLS0
ロシアも中国恐れてるんだな

ベトナムとかに戦争仕掛けまくってるからなぁ
291番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 12:48:57 ID:qgBwH9qH0
日本はツンデレ外交術を磨くべき
292番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 12:49:06 ID:Xt9igi4zO
メリケンと露助とどっちとも友好を維持できるのは日本ぐらいだと思う
ただ露助も結構な独裁体制だし、いままでの歴史上日本にどれだけ害をもたらしてきたか。。。
対中政策としてはかなり有効だとは思うけど「損して得とれ」と利用できるか「飴と鞭」で利用されるか
慎重に判断しないとな 素直に喜べない
293番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 12:49:57 ID:HL9t+R4/0
地球上の全ての人は天皇陛下の下に統一されるべきだな。
294番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 12:50:24 ID:mLLaspzQO
四島の日本帰属さえ認めれば漁業権なんてくれてやるのに。
295番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 12:50:40 ID:wt+lIuyt0
これは4島返して北海道奪う戦略だな
296番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 12:52:53 ID:/MXUmhkS0
>>42
>ナメクジとかそのへん。

ナメクジって益虫なの?
夜中に裸足で廊下を歩いていたら踏んじゃって、それ以来俺の中では害虫になったよ。
297番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 12:53:29 ID:O3z32M+I0
核ミサイル50発ぐらいもらえばいい
298番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 12:53:35 ID:bIORcSMMO
>>294
むしろ、共同漁業特区みたいな形にして、4島に加工工場やら作ればいい結果に繋がるかも…
まぁ、やつらを信用しない前提でだけどw
299番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 12:53:59 ID:t4/7vYVu0
むしろ逆

特亜よりダメな国なんて世界中探してもあるかどうか
300番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 12:57:25 ID:wQhrqlj00
ロシアは日本と共同で極東地域に第二首都を作ってみてはどうだろ。
301番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 12:59:21 ID:ihCskJ9h0
櫻井よし子待望論がここにきて熱い
302番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 13:01:11 ID:n7TqCRqF0
>>300
朝鮮半島に作るといいニダ
303番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 13:02:09 ID:wKz/tos5O
とりあえず宗男と佐藤優を元のポストに戻せ
でないとロシア外交ができん
304番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 13:02:55 ID:nt7DdYXk0
日本の近隣諸国として、どっかと組んだ方が良いと思うが…
ロシア、韓国、北朝鮮…
ふむ〜〜。ロシアがましな感じが…
305番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 13:03:42 ID:0Sq57zj10
82%もあっちの奴らは反対してるんだ
306番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 13:04:10 ID:1u8dUfnA0
同情するなら金をくれ
307番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 13:04:16 ID:PqoESYB90
>>287
インテリや田舎で素朴な人は世界共通で話の分かる奴。ロシアに限ったことじゃない。
ただ中国や韓国はなんつうか、儒教とか色々あって感覚的に付いていけないんだよな・・
無駄にそれらの理不尽が残っている感があって、色々と未開の地なんだよね。
308番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 13:04:23 ID:bIORcSMMO
>>303
それは国内的に嫌悪感が出ないか?
309番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 13:05:57 ID:E4rRT2KoO
地図帳を眺めてみる
ロシアの領土は広大だが、ウラル以東の都市と交通網は線の上に点がある程度でしかないな。
それに比べて中国の密度ときたら…百万都市が掃いて捨てるほどある。
310番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 13:06:08 ID:7mDDmMDm0
パイプラインに投資してもらいたいのと、一度した約束は
必ず守るからじゃないか?
311番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 13:06:24 ID:bIORcSMMO
>>304
国家と確立出来てないけど、組みたいのは台湾
312番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 13:07:17 ID:n7TqCRqF0
南樺太の返還も要求するべき
313番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 13:11:20 ID:Udfgfbl50
南樺太は要らない陸に国境線なんてないほうがいいし
パイプライン引いてもらってるし、千島列島全部いただく方がいい
314番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 13:13:26 ID:wKz/tos5O
>>308
じゃあ特別ポスト与えてでも。
こいつらクビにしたせいで対ロ外交が閉じられたのは事実
315番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 13:16:02 ID:PqoESYB90
>>314
あのね、ムネオがロシアに人気とコネがあったのは金と情報をただで流す売国行為をしただけだから。
その人物だけポストに置いても金と情報を持ってこなきゃお呼びじゃないんだよ。
316番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 13:18:45 ID:nkq4xecU0
返還されたら親露厨大量発生の余寒
317番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 13:18:50 ID:lSnt/fHD0
いまさら媚び売ってきてもおせーよ
おめーらなんかにゃ1銭もめぐんでやらねぇ
24歳までのロシア女のみ入国を許可する
318番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 13:22:38 ID:QrRXIDNv0
ロシア娘はエロいからオッケー
319番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 13:25:51 ID:r1SMxcJV0
>>304
今朝の読売に乗ってた喩えなんだけどさ、
無人島に取り残されたアメリカ人、フランス人、ロシア人の3人に神様が2つずつ願いをかなえてくれるとしたら

米「国に帰してくれ、あとお金たくさんくれ」
仏「国に帰してくれ、あと美女を1ダース」
露「ウォッカを1ダース、あと話相手がほしいな、さっきの2人を呼び戻してくんない?」

みたいなのがあった。国民性っていうのはやっぱ国によって違うし、ロシアの民衆って、基本的に憎めない感じがあるけど。
カラマーゾフの兄弟の長男のダメキャラが、ロシア人に支持される典型的ロシアな人物像、みたいのきいたことあるし。
寅さんとかに通じるとこがある気がするんだよね。
320"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2006/05/31(水) 13:27:10 ID:ppyMf1j40
しかしなんだ、日本ってのはホントに北の端から南の端まで
物凄い位置に存在しているのだなぁと再認識するな。
321番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 13:29:57 ID:QCl6j10H0
ロシアと台湾と組んで、中韓と対抗だ
322番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 13:29:57 ID:d5Xjp6z30
日本の東に大陸が存在しなかったのは幸運だったな

それに比べロシア、中国、日本、台湾に囲まれる某国は気の毒で仕方が無い
323番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 13:30:57 ID:mHEI5OdN0
ロシアが焦るのもわかる。


ロシアが国境を接してる国は、東に日本、南に中国・モンゴル・カザフスタン、
西にウクライナ・バルト三国・ベラルーシ・ポーランド、あとは旧ソ連のカフカス周辺国。

EUは激しく旧ロシア連邦を浸食している。
既にバルト三国とポーランドはEUに加盟し、ロシア連邦を離れた。
最重要国ウクライナは現在EU加盟を模索中だ。ベラルーシは何も無い孤立した弾圧独裁国だし、
カフカス周辺はチェチェンなど血で血を洗う民族紛争。 つまり、西側については、もう絶望的だ。

このままではヨーロッパからは孤立し、膨張する中国を隣人に持つアジアの裏側の田舎国家になってしまう。
ロシアは資源が豊かな国だが、出生率は低く、人口は日本と変わらず、
将来は巨大化する中国の勢いに飲み込まれるだけではないかと不安に苛まれている。

先日もウクライナのガス供給問題でEU諸国から叱責を受け、EUの留まるところを知らない膨張に
怯えるこの頃。 国内でのプーチン政権のリーダーシップほどには 外交は上手く行ってはいない。


はっきり言えば、ロシアは手を組む有力な 信頼の置けるパートナーがおらず、孤立している。
日本に対して、強気で出れるほどの立場には、全く無い。
日本とロシアの交易もあまり盛り上がっておらず、石油・ガスの開発でも足踏みをしており、
正直言って、日本としてはこのまま放置していてもかまわない国だ。
日本と中国の関係は政治では火花を散らし、経済では激しく膨張し、活発なやりとりがあるが、
ロシアとの間にはそれが無い。 日本としては、ロシアとの関係は それほど重要では無いのだ。


だから、領土問題を解決する気が無い、というのなら、それでもいい。
ユーラシア大陸には、「西にEU」・「東にアジア共同体」 が興隆し、ロシアには満身創痍のロシア連邦が残るのみ。
324番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 13:31:54 ID:xuWnBk7c0
ロシアにしても中国の13億の人口は相当脅威だろうね
ロシアは日本より少し多い程度の1億5000万くらいだし
沿岸州は大分中国人が流入して横取りされそうなんだろ
325番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 13:34:08 ID:QCl6j10H0
日露始まったな
326番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 13:34:38 ID:Udfgfbl50
プーチンがエネルギー産業は国家主導で行うとかいって
民間の企業の社長を強引に逮捕したからな
それまではロシアも資本主義経済になじんできたとなってたのに
うわぁ・・・おそロシア・・・ってなったんだよね
トヨタはそのあと嫌々工場作ってたけど
327番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 13:35:23 ID:0Q/j8P8X0
日本政府が返還主張するときにさ「日本固有の領土だから」ってそれじゃあ普通国民でもわけわけめだよな

講和条約の時に、日本は戦争で勝ち取った領土を覗く日本固有の領土に限定されたが
北方領土はロシアとの国境線確定以来、ずっと日本の領土で戦争で勝ち取ったようなものではなく
中立条約を一方的に破って領土不拡大の原則を守らず講和条約にも参加しなかったロシアにぶんどられた
だから返還を要求しますってくらい毎回言ってほしい
328番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 13:35:26 ID:e97VZfCk0
>>319
でも背後から切り付けて来るような獰猛さを隠し持ってるからなぁ
329番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 13:36:33 ID:n7TqCRqF0
中国が怖いなら石油パイプラインは日本ルートにしてくれよ
330番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 13:36:51 ID:mHEI5OdN0
331番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 13:36:57 ID:ela5Bi620
ムネオを干したツケだな
332番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 13:39:53 ID:TxzokXyAO
>>322
極東のごみ箱か
333番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 13:40:47 ID:DZj5dutt0
>>330
下は逮捕じゃないか?
334番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 13:46:15 ID:kjuyB6nzO
四島のロシア人の居住と共同の漁業権を認めるから俺に峰不二子よこせ
335番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 13:49:33 ID:6Mh97T8g0
領土は返還してもらったうえで
安い海産物がなくなるのは困るので
そこは漁業協定を結んできちんとした漁獲枠を設定した上で
ロシア人にカニを取ってきてもらおうではないか
336番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 13:51:20 ID:Fy7VCTg90 BE:165164494-#
私のために争わないでスキー
337番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 13:53:48 ID:WZFyXBcn0
北方四島は大歓迎だがロシアは信用できんな。
しかし、ロシアは相当中国を恐れてるな。
ロシア極東地域なんて既に中国人に乗っ取られてるらしいな。
338番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 13:58:43 ID:OQw+At7LO
俺をナンパしてきた
ロシア人はいいやつだった
339番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 14:00:22 ID:M5QJWv5e0
日本でいうと経済界のトップが中国に配慮して靖国に参拝するなと言ってるみたいなもんか
340番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 14:07:51 ID:dg4TYO9a0
ロシアの極東部分に中国人労働者が退去して押し寄せ、ロシア人女性と混血児を生み、最近問題になってるんだよ
そういう背景がある
だから、中国の脅威に対抗するため、背に腹は変えられない、と言う思いがあるんだろう
341番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 14:09:47 ID:bIORcSMMO
>>339
靖国は内政問題
北方領土は日本の領土

むしろ例えるなら
中国が怖いニダ!竹島返すから手を組むニダ<#`Д´>
って感じ
342番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 14:12:45 ID:xuWnBk7c0
以前核の先制攻撃も辞さないというプーチンドクトリンと
最近、軍事力の再強化を提唱したよな

同盟を結べるかはわからんが、対中でロシアと共同歩調を取るのはいいんじゃね
343番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 14:17:30 ID:VnHb7We90
北海道は中国人犯罪者よりロシア人犯罪者が多いから困る
344番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 14:17:33 ID:HMViKqCf0
中国人の繁殖力は異常
345番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 14:21:00 ID:VxAFDysp0
>>16
戦争してた希ガス
346番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 14:26:15 ID:qdvTlk7+0
>>344
あのゴキブリみたいな中国人がチャイナタウンを作れなかった韓国という国は異常
ロシアの国境付近の人たちは韓国を手本にしてみたらどうだろうか
347番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 14:31:22 ID:hr9xanrb0
>>174
マジレスすると、2002年現在のロシアの人口は1億4千万にんしかいない。
1億人も少女がいるわけない。

参考資料:
ttp://www.hi-net.zaq.ne.jp/nizhniy-kobe/subekt.census1989-2002.htm
348番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 14:35:04 ID:WZFyXBcn0
しかし、弱った時に急に頼ってくる奴は信用できないわな。
通貨危機の時の韓国は日本に擦り寄ってきたクセに、ちょっと経済が回復すると
差し伸べた手に噛み付いてきた過去があるし。
349番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 14:35:40 ID:2zDJyMzAO
目糞鼻糞だろ?
350番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 14:41:16 ID:TSA1fSFV0
北方領土を数兆円で購入という形にすればいいんじゃない?
351番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 14:44:54 ID:v3fBLy4D0
>>326
盗まれた物取り戻しただけじゃないの?
352番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 14:47:10 ID:hr9xanrb0
>>350
無償で返還しても、ロシアにはそれに見合うだけの経済効果は、日本からの投資と言う形であると思う。
むしろ、美談にしたいなら無償返還のほうが、ロシア大統領の株は上がるんじゃない?

そこまで、長期的な視点で見られるかどうかは、わからないけど・・・・
353番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 15:05:11 ID:bZ5lbaC00
20年前の技術で作った原発を設置して返してくるぞ、気をつけろ。
354帝都SS隊 ◆qqcnPZRzkE :2006/05/31(水) 15:06:25 ID:Lk+X13Kr0
どうせプーチンもこのスレ見てんだろうからいっとくけど
4島だけじゃなく樺太と千島列島全部もよこせと。
樺太に自衛隊基地があれば、イザというとき中国がハバブロフスク侵攻してきたとき
樺太からラプター飛ばして守ってやるから。
千島列島も日本になることによてベーリング海からの日米の連携がスムーズになり
事実上の日米露の3国同盟が完成しちゃう。
ロシアだって軍事予算大幅削減できるうえに世界トップ2と同盟結べていいこどづくめだね。
はやく全部よこせ。
355番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 15:09:37 ID:hr9xanrb0
>>354
>4島だけじゃなく樺太と千島列島全部もよこせと。

たしか、共産党がこの主張してたな
356番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 15:10:51 ID:FEvjHuEp0
「殺し屋が大統領」ってタイトルの少女漫画ありそうだよな
357番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 15:14:15 ID:PzKe5zYW0
朝鮮は地政学的に重要だから竹島を譲って
同盟を結んで中国に対抗すべしなんて言う奴がいたら
殺したくなるだろ
そういう位置づけだ
358帝都SS隊 ◆qqcnPZRzkE :2006/05/31(水) 15:16:02 ID:Lk+X13Kr0
>>355
日本の利益にもなるけどロシアの利益にもなるからね。
共産党は経済特区つくって利権でウハウハするきなんだよ。
359番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 15:28:27 ID:Na7Ok3uZ0
ロシアとアメリカとが日本を奪い合うときが来たか・・・
イルボン戦争><
西と東が分裂。東の首都東京。西は大阪か。。。
俺は難民として朝鮮に行くつもりにしてるよ
360番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 15:31:04 ID:W3D+BWKS0
>>359
いますぐいけよw
361番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 15:39:51 ID:hr9xanrb0
>>359
新潟から帰港ですか?
362番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 15:40:55 ID:AT5jbn6o0
>>359
難民にならなくても行けるお!
363番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 15:41:54 ID:5CPKlnX/0
ロシア女と東欧女には近づくな。マジでブチ殺されるぞ。

>ALL
ロシアン女の色仕掛けにはまってる奴が多いけど、、、、
ロシア女は男を不幸にさせる動物。

下の二つの統計を二つともじっくり見て欲しい。
このサイトは無数の統計を載せているが、
これはその中でも最もアクセスの多い統計のひとつ。
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/2772.html    各国自殺男女較差
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/1670.html    各国寿命男女較差

あとロシア女は世界最悪堕胎女で、一生平均で7回堕胎。
日本政府の統計見たが、日本も最近の乱れた風潮で
堕胎が急上昇してるが、それでもロシアと比べればまだ大分マシだった。

※※マルチコピペ推奨※※
364番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 15:42:17 ID:z9KRN/1P0
外敵国の得になるようなことはしなくて良い
365番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 15:43:14 ID:bQdFTD4G0
4島返還されたら、日米露UE安全保障条約を結ぼう。これで対中国対策は
ばっちり。ただ戦争になると、日本が主戦場になるという皮肉。
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
366番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 15:44:33 ID:Na7Ok3uZ0
在朝日本人として立派に使命はたしてくるよ
367番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 15:45:29 ID:QJlFQKpj0
日露戦争再び
戦場は現在の北朝鮮応力工で
368番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 15:46:23 ID:+BxWttJ20
強力な大国になりつつある中国との
関係強化には毒があるが(毒菜、毒魚)


日本との関係強化は無害(無農薬)
369番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 15:46:36 ID:8SxBrsyy0
ピロシキでおk
370番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 15:49:29 ID:O+Q7dsSR0
敵の敵は味方
とはよく言うが
味方の敵は敵でしかないんだよ
371番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 15:52:28 ID:WZFyXBcn0
とりあえず、ロシアのビールは糞不味いらしい。
馬のションベンと言われてるそうだ。
372番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 15:55:15 ID:nUul9YR30
ロシアはどちらかといえば中国よりな国だと思ってたが違ったのね
373番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 15:57:56 ID:VnHb7We90
考えてみればロシアの世論調査も信用できんな。
374番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 15:58:30 ID:XoKTWVYp0
ロシアと中国が仲いいわけ訳ね―だろw
375番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 15:59:04 ID:bQdFTD4G0
>>372
まー政府は今のところそうなんじゃね?この発言はあくまで研究者の発言だろ。
でも、中露も、国境紛争とかあったから、蜜月とまでは言い切れないんだよな。
中国の大国化で一応表向きはロシアも中国となかよしーってポーズ取るんだろうが
陸続きだからな。いつ反中国っぽくなってもおかしくはない。
376ヽ( ・∀・)ノ*。'☆:`♪、;*☆ ウンコー ◆worRE2unko :2006/05/31(水) 15:59:30 ID:8jySaNcM0 BE:54886234-#
377番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 16:00:49 ID:QG8sa2cg0
>>376

いつの時代だよw
378番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 16:01:42 ID:NBJtVvKh0
東西両国から同時に有益な関係を求められて、かつそれが実現可能な
日本って凄いのか?
379番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 16:02:07 ID:MEEcZW8w0
在日ロシア人いらっしゃ〜い!か
台湾も樺太も日本になればもっと賑やかになりそうだな
380番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 16:04:40 ID:WZFyXBcn0
>>372
敵対してるけど、極東地域を中国人に乗っ取られたりして中国の影響力が強くなってるのも事実。
381番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 16:06:20 ID:bQdFTD4G0
>>373
対中国にかんする安全保障と地政学的観点からすると、アメにとってもロシアに
とっても、日本はめちゃくちゃ利用し甲斐がある。
なんたって、中国の近くの超でかい「不沈空母」だからな。アメリカは当然、
ロシアとも軍事同盟仮に結んだら、陸からロシアが攻められても、日本基点に
北京や上海とか、海岸の発達した地域を狙い撃ちできる。
382番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 16:06:38 ID:O+Q7dsSR0
>>378
むしろ舐められてるだけです
残念ながら
383番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 16:10:07 ID:96A82c1l0
国が弱いと日本も韓国同様周辺国に翻弄される。
富国強兵とまではいかんでも、強くならないと。
384番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 16:10:39 ID:cxOspjjV0
気分はもう戦争♪
385番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 16:11:09 ID:v5FuEMpUO
まずはMIG29の供給から始めてはどうか?
386番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 16:11:50 ID:NBJtVvKh0
>>382
やっぱそんなもんなんか・・・
387番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 16:12:40 ID:NbknHtUB0
北方四島から世界でも最大規模のレアメタルの鉱山があるとか昔どっかでみたけど・・
http://www.tbs.co.jp/newsi_sp/eurasian/040130.html
たぶんこれ これが事実なら無理だよな
388番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 16:16:04 ID:HYM/V1280
ロシアって歴史的にみれば
世界でも有数の芸術大国だけど
何かそういうイメージがほとんど
しないよね。政治的に国として
語るときは
389番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 16:32:38 ID:O+Q7dsSR0
>>386
そうよ
390番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 16:32:52 ID:fCTifvEs0
ロシアと結ぶのは対中関係を考えれば望むところだ
391番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 16:33:56 ID:cxOspjjV0
ヒョードル軍曹
392番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 16:42:25 ID:JzDiGGTW0
また嫉妬するぞ日本のストーカー負け犬民族が
393番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 17:39:03 ID:nCyaiedW0
ま、結局あれだ、>>13 のレスにすべてが集約されてるな
矛盾してることを平気で言うから信用できん。
394番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 17:42:09 ID:nUul9YR30
ロシアは貧乏だから止めたくても止めれないんだろう
型も古いから中国とかでもないと買ってくれないだろうしな
395番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 17:48:02 ID:UuF0L+Ll0
>>1
さすが中国専門家は良い事言うな
今の日本は実際無害で有益だろう
けれど今後中国がより増長すれば
日本も有害な毒をもたざるを得なくなる
さもなくば日本は中国に取り込まれ
中国はより恐ろしい力をもつ国家となる
そういう状況を避けるためにも
ロシアは日本他と協力して
中国を囲い込む必要がある・・・
396番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 17:51:19 ID:nCyaiedW0
>>394 そうでもない。 日本にとって目下の脅威であり、
中国が今一番重点を置いて軍備増強している海軍力には
ロシアの最新軍事技術が投入されている。

ロシアにとって不都合な陸・空はポンコツ技術で、差し障りの
ない海軍力は最新技術だ。
こんな腹黒い露助と、死んでも手を組めるか!
397番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 17:55:54 ID:3XnygTROO
別に同盟なんかしなくても敵の敵であるだけで充分
ロシアと同盟してもどうせまた裏切るだろうし
四島欲しいけど四島で済ましたくないし
四島の次はサハリン欲しいのは事実
ロシアが欲しいのは軍事的同盟じゃなくて経済同盟だろ
中国見て日本と組めば潤うのがわかったんだろ
正直領土問題のあるロシアを復活させるのは有り得ない
ロシアにはこのまま衰退滅亡の道を歩んで貰うほか無い
そしてロシアが滅亡したのちに千島列島、サハリンを日本に復帰させる
398番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 17:58:43 ID:p0mWXPyt0 BE:135886649-#
4島なんかより豊原とサハリンよこせ
399番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 18:00:09 ID:nUul9YR30
>>396
それは許せんな
海もポンコツ売れよ
400番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 18:00:19 ID:Zr12Guur0
ロシア嫌いは意外に多いんだよね?一位は北朝鮮で、二位はロシアだったような
まぁ、ロスケが侵攻して戦車で轢いたり、日本人女をレイプしまくったという話があるからなー
とりあえずは、ロスケ大統領がそれを謝罪してもらわないと気が済まない。
つか、中立条約を破ったのはロスケだし、ロスケが謝罪しない限りは信用してくれないだろ。
ロシアの原子潜水艦の処理問題で、日本が金出してるし。
401番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 18:00:23 ID:fvDR4MFBO
まあモンゴルも良い迷惑だな
402番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 18:01:16 ID:HJ7WycPV0
▼ロシアのトップは親日である

プーチンさんは、柔道と寿司が大好きな親日派。
娘さんも大学で日本語を学んでいる。
私が「プーチンさんはホンマもんの親日だ!」と確信したできごとをお話し
ましょう。(あんまり具体的には話せないのですが。)
私と、皆様もご存知のY氏は、プーチンさんのブレーンZ氏(故人)といろい
ろ話をしました。
時には、「こうしたら日ロ関係がもっとよくなるかもね〜」という話も出てき
ます。
そのとき私たちはZ氏に、「これってプーチンさんの許可とらなくていいの
?」と聞くことがありました。
するとZ氏は、
「いや、いいんだよ。日ロ関係が良くなることは、彼の願いだから、許可は
いらないんだ。彼の意思はよくわかっているから」
と言いました。
また、2003年1月に小泉さんとプーチンさんが会談し、両国関係が劇的に改
善されたときも、ブレーンたちの喜び方は尋常ではありませんでした。
なんでプーチンさんやロシアのトップは日本好きなのでしょうか?
いろいろな人に話しを聞いてみると、ある程度の傾向が見えてきます。
403番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 18:02:19 ID:dSlpuez80
ロシア人の礼節ってどうなの?
日本で銭湯に入るの拒否されてるような奴等って船乗りみたいな奴だからか?
404番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 18:02:46 ID:HJ7WycPV0
▼ロシア国民も親日である

1、文化
ロシア人は、日本の文化を非常に尊敬しています。
主君のために命を捨てる武士道、禅仏教はロシア人のあこがれ。
また、ここ数年間和食ブームが続いていて、衰える気配はありません。
アルバートどおりに買い物に行けば、「村上春樹読んだよ!」「吉本バナナ
読んだよ!」「北野たけしのザトイチみたよ!」と声をかけられる。

2、経済力
万世一系の天皇家。
神話の時代から延々とつづく神秘的な国。
なのに、世界一品質のいい製品を作っている。
まさに、「なんじゃこりゃ〜〜〜〜〜〜〜」ですね。
その他、日本は世界一貧富の格差が少ないというのもあこがれ。
共産主義は元々「貧富の差のない平等な社会建設」を目指した。
ところが、ソ連は崩壊して目標は挫折。
ところが、極東の資本主義国日本は、どういうわけか共産主義の理想と
する、「国民総中産階級」を実現してしまった。
これはすごい。

3、ロシアに勝ち・アメリカと戦った
日本のような小さな国が、ロシア帝国と戦って勝った。
ロシア人自身もびっくりです。
そればかりか、覇権国家アメリカに無謀にも戦いを挑み、敗れたものの、
結構持ちこたえた。
まったく日本という国はわけがわからない、神秘的な国ではありません
か。(笑)
ロシアに来てもらえればわかります。
ロシア人はスーパーエリートから庶民まで、ほとんどが親日なのです。
405番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 18:03:52 ID:tWgbii/c0
>>387
それロシアお得意のブラフ。本当に金になるならユダヤ資本なりロシアマフィアの息のかかったのが参加したがるのに誰も参加しない
日本は去年の年末ぐらいにロシアに対して「北方領土問題に関してラストチャンス、これで解決しなければ日本は放置する」
とメッセージを送って本当に放置してる。今年2月の北方領土返還要求全国大会に小泉はわざと欠席して意思表示をしてる
406番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 18:04:16 ID:HJ7WycPV0
▼ロシアは反中である。

ロシアは、中国に武器と石油を売りまくっている。
ロシアは、中国と共にアメリカのイラク攻撃に反対した。
ロシアは、中国と共に中央アジアの独裁者を保護している。
ロシアと中国は大規模な共同軍事演習を実施している。

しかし、ロシアのおえらいさんと話をしていると、全然親中ではありません。
そして、理由もちゃんとある。
ある政府の方が酒の席で言っていました。

「中国の人口は13億人でロシアの10倍ですよ。(ロシアは1億4000万人) 
彼らがシベリアに大挙して入植してきたら、防ぐ方法ないんです」
別の方が言いました。
「中国は13億人の人口。それで、経済は30年間も平均9%の成長。軍事
費は15年間も二桁増。しかも奴らには中華思想があって、なおかつ白人
を憎んでいる」
まあ、例を挙げればキリがないのですが、こういう意見はロシアのあちこち
で聞かれます。
ここで疑問がわきますね。
「じゃあなんでロシアは中国と仲良くしているの?」
そう、「敵(アメリカ)の敵(中国)は味方」。
ロシアとしては、「ロシアでボルシチ革命を起こそう」なんて裏工作をしてい
る覇権国家アメリカと、お隣の大国中国が戦って自滅してもらいたい。
そして、中国はロシアの武器と石油・ガスを無限に買ってくれますから、儲
かる。

中ロ関係というのは、こういう「実利」を元に成り立っているのです
407番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 18:04:41 ID:4pC/nZZg0
住友商事 始 ま っ た な 
408番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 18:05:41 ID:TDOTX5qU0
>>400
戦時中の事は今の人たちは今更そんな問わないと思う。
問題は今がどうかだよね。

まあ、色々とあることは確かだが、三国よりはまだ全然まし。
409番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 18:06:36 ID:2h7LJGmM0
ロシアにとっては千島列島全部返さずに、小さな島たった4つ返すだけで
恩を売れるんだからかなりの儲け話だろうに。
かつてアラスカを二束三文で売ってしまったことが未だにトラウマになってんのか?
410番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 18:09:45 ID:UuF0L+Ll0
スズキムネオはじまったな
411番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 18:10:45 ID:nCyaiedW0
>>402 親日なら、どさくさ紛れに盗み取った四島を無条件でとっとと返せ!
外交はそんなもんじゃないよ。
KGB出身の煮ても焼いても喰えんプーチンが親日だと? 笑わせる
412番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 18:11:16 ID:p0mWXPyt0 BE:241574988-#
>>406
歴史を紐解くと信義の重さは実利のだす鼻くそほどにもないと思うんだがね
413番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 18:12:07 ID:AT5jbn6o0
>>409
違う
ロシアは今までさんざん他国を侵略してきた歴史があるから
日本に領土返還したとなると、周辺国で一斉に領土返還運動が起こる
支那、トルコ、イラン、フィンランド、ポーランド、ドイツ、etc.etc...
かかる事態を収拾するのは容易でなかろうな
414番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 18:14:59 ID:M375kpYo0
ろすけなんか信用できるか
415番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 18:16:07 ID:7TDCEzeM0
ロシアさっさとEUに入っちゃいなよ。日本にしか返す必要はないという確約
をEUでとってやれば他国が領土問題に口出ししてきてもなんて事ないだろ。
416番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 18:23:33 ID:TDOTX5qU0
>>414
信用するかどうかの問題じゃなく、
どのみち周囲で誰かと組まなきゃいけない状況だとしたら
中国・韓国・朝鮮・ロシアのどれがいい?
417番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 18:24:10 ID:AT5jbn6o0
>>415
相手はEUだけではないわけで
テロ頻発すっぞ
418番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 18:24:23 ID:kwfjmmCT0
>強力な大国になりつつある中国との関係強化には毒があるが
実際支那から危険な化学物質が垂れ流されてるもんな
419番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 18:29:10 ID:p0mWXPyt0 BE:120788148-#
>>416
へたな同盟はかえって窮地を招くのよ
420番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 18:29:52 ID:gSHWS5Y10
でも日本こそ戦争を引き起こし他国に被害を与えた反省と未来への教訓のために、
一切の領土返還要求を放棄した方がいいと思う。
早く北方四島と竹島を放棄し尖閣諸島を中国に譲り渡し、
周辺国との国境を画定し恒久的平和を未来の子孫のために作る必要があると思う。
421番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 18:31:48 ID:h8wwsROo0
>>420
ねこ大好き
422番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 18:32:49 ID:nUul9YR30
>>416
消去法で言ってもどれとも組まないのが一番
世界中で日本とその4国しか国が無いなら別だが
423番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 18:35:24 ID:nCyaiedW0
>>420 いっそのこと、日本という国も放棄しろ。 お前だけな
424番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 18:36:22 ID:1w3zuOZ70
我国の能無し糞害ム省に爪の垢でも煎じて飲ませたいぐらい、ロシアも中国もしたたか。
お互いに利用しあってきたけど、今度は敵の敵は見方として利用できるってことだろ。
同時にそう見せることでアメリカにけん制もかけることができるし

425番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 18:40:16 ID:gUuzPBf80
朝鮮との関係の強化は激しく有害
426番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 18:44:55 ID:xVuVfLAg0
樺太と千島もかえせ

カスロシア
427番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 18:48:24 ID:Rfj5whnr0 BE:186646649-#
>>422
ロシアと中国が組めば日本は一人でプレッシャーを受けなきゃならなくなる。
過信しなけりゃロシアと組むのはアリだと思う。
428番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 18:50:07 ID:gSHWS5Y10
どの国もエゴをぶつけ合う為に領土問題が発生し、時に軍事的衝突が起き、
貴重な人命が失われる。その結果が引き起こす悲劇を生まない為にも、
日本は他国に率先して領土的要求を放棄しこういう愚かな領土争いから降り、
真に徳のある大人の国家として見本を見せるべき。きっと世界もその決断を賞賛する。
宇宙から見たら国境などない。大局を考え小さな事にこだわるべきではない。
429526 ◆52626QVxHQ :2006/05/31(水) 18:50:34 ID:OekW81pf0 BE:168981034-#
( ・´ー・`)一応国際ルール上、南樺太と千島列島も未帰属なんだよね
430番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 18:50:59 ID:nCyaiedW0
外交というのは、各国と仲良くすることが最終目的ではなく、
各国との関係調整に於いて、国益を追求することだと思う。

仲良くしないことが国益にかなうなら、それも選択肢だろ。
431番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 18:51:52 ID:X0+76pDn0
北方領土と樺太は僕が狙ってるので日本に返さないでください><
432番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 18:54:13 ID:pjYW3WB80
>>359
何の黙示録だよ
433番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 18:55:09 ID:yC+qLJqw0
沿海州にシナ人が大量に雪崩れ込んでるから必死だなwwwww

放置しとけばいい。あるいは沿海州へシナ人をさらに誘導すべきだ。
沿海州をシナが取り返せば、自動的に北方領土は日本に返ってくる。
434番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 18:58:18 ID:LsofaEWd0
はやく四島返してください ><
435番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 18:59:06 ID:z/5pNRvc0
>>430
なるほど
436番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 19:00:06 ID:XoKTWVYp0
そもそもヤルタ会談でルーズベルトが会談の前に
日本の歴史と領土に関する専門家のレポートを読む
という宿題をちゃんとやっていれば、スターリンに
千島列島を譲り渡すという言質を与えずに済んだのに
437番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 19:13:52 ID:WZFyXBcn0
>>400
そんな過去の問題じゃなしにロシアは危険な国家だよ。
プーチンは世界10大独裁者に数えられてるし、日本への領空侵犯の回数は未だに1番多い。
438番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 19:18:54 ID:G0c41kDu0
昨日なんでも鑑定団に出ていたロシア妻の劣化のひどさに愕然とした。
若い頃はスーパーモデル並なのにあれはいったいなんなんだろうね。
439番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 19:22:39 ID:4+/xusK40
Z
440番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 19:24:46 ID:JQJGx1AO0
ロシアは危険じゃね?
一時的に見れば有益ではあるかもしれんけどさ。
では対日米などで潤った後ロシアはどう出るのか?
中国が崩壊した場合、あの地域の軍事力はどこに帰属するのか?
その結果ロシアはどういう状態になるか?
どう転んでも日本にはいいことなさそうじゃね?
時代は繰り返すみたいな事になりそう
441番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 19:27:31 ID:6e1JA4L10
ロシアって1.5億しか人口いないんだな
10億くらいいると思ってた
442番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 19:27:30 ID:b8gKybol0
ロシアと中国で紛争しあって両者消耗してくれるのが、日本としては一番喜ばしいわけだが
443番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 19:30:29 ID:JQJGx1AO0
んならば、ここはスルーが一番でしょ
444番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 19:37:15 ID:p0mWXPyt0 BE:203829269-#
>>438
ずっと長い付き合いをしていると、劣化はゆっくりなので
違和感がなく、劣化する前の面影を脳はずっと追っていくから
ずっと美人に見えるそうだ
445番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 19:39:32 ID:xVuVfLAg0
>>441
アホかww
446番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 20:13:48 ID:cVQ5CXwl0
中国は、2030年にはアメリカに追いついて全面戦争をできるくらいの地位を目指して
るらしい。
447番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 20:57:52 ID:y1KN3Kd+0
>>446
今のままの下請け加工経済では、無理だな
技術力、工業力を高めて付加価値の高い製品を造れるようにならないと

ある程度の工業力がついたら可能かもしれん
なんせ内需が大きい
しかし、全国民が市場とはならないだろうから・・なりえないだろうから
つーか、10数億人の人間がアメリカ並の消費生活をおくったら地球がおわる
市場となりうるのは、沿海州の人間だけだろう・・それでも数億人か
微妙かなあ
技術・工業力を先進国なみにできたら・・・・・それでもアメリカには勝てないだろうなあ

これ以上地域格差が開くと、分裂するだろうし
そうなったら発展どころではないな

内陸を切りさって、軍でおさえつける・・・内陸を国内植民地状態にして沿海州へ全てを注ぎ込む
それなら可能かもしれん
中共ならやるかも
448番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 20:59:18 ID:eh9tO4RV0
日本にいる工作員と売国奴がなんとかしてくれるよ

中国の技術力はここ10年でうなぎのぼりだ
449番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 21:00:19 ID:UuF0L+Ll0
>>447
とりあえず日本を併合するから問題なし
450番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 21:14:07 ID:DwwH+o/f0
ベルクトを安くで売って下さい
もしくはライセンス下さい
451番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 21:16:43 ID:AT5jbn6o0
>>447
軍でおさえつけるの無理ぽ
それやったら内陸部がロシアやインドを迎え入れるよ
452番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 21:17:26 ID:L1JiL8KGO
特アは、
欧州連合とロシア帝国を敵に回した
453番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 21:18:47 ID:P3/r0R8l0
不可侵条約も守らない国と同盟ねぇ
454番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 21:22:02 ID:Smrtp3GX0
4島返還するけど
本土は中国とロシアで山分けって事だな。
455番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 21:23:58 ID:3fSkmN9E0
露助ゆるせねぇ
456番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 21:24:40 ID:EO8X4QGX0
ブッシュ政権が終わったら、次のアメリカ大統領選挙では民主党が勝つんだろうな。
奴らも中国共産党にセックスショットを撮られてるんだろうか?

今後は日本も毅然とした態度を取れるようにならないと(無理だろうけど)。
ロシアとの関係もある程度重要視しなきゃ。
457番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 21:27:08 ID:gfcQwl1q0
ロシアは本当にしたたかだな。
百戦錬磨、中国以上に手強いぞ。連中は。
458番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 21:27:35 ID:y1KN3Kd+0
>>448-449
有り得るから、コワイ

>>451
それはどうだろう
人民解放軍は、人民を押さえつける為の軍だからなあ
チベットとかみてると、やりたい放題じゃないか
あんなかんじになるんじゃないか
徹底した情報管理と統制をすると思うけど
459番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 21:27:37 ID:6JHFkUmC0
ポーランド人に聞いてみなよ
ロシアは北方四島を返してくれると思いますかってw
お前ら馬鹿じゃないの、って言われるよ
460番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 21:28:39 ID:G5VAmq5d0
特亜に比べればマシな方だが…
「特亜」と比べればな。
461番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 21:29:21 ID:7R+9Y3R30
領土問題で相手に譲歩出来る政治家なんていないだろ
462番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 21:32:01 ID:7R+9Y3R30
ソ連崩壊のドサクサに紛れて領土問題を前進させられなかったんだからこれからも無理だろ。
平時にはまずに無理。可能性があるのは有事。
463番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 21:42:04 ID:rm0CXTRQ0
>>453
日本もドイツとロシアの戦況如何では、
条約を破棄しソ連領内に攻め込む計画があったから同類。
464番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 21:45:01 ID:ux1lJWRz0
>>420・428
何をバカなことを言ってるんだ!
歴史的な背景や国益を何も考えてないだろ?
そんな弱腰な考えの奴がいるから日本は舐められるんだよ!!
465番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 21:50:28 ID:ux1lJWRz0
ロスケは戦時中のドサクサに紛れて領土を奪うようなドキュソ国家
現に北方領土は一向に返す気配ナシ
そんな国と同盟なんて論外だ
信用できないね
466番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 22:02:21 ID:keY6X6TZ0
一回終ってる国。
日本と比べりゃ格下の下の下。

467番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 22:02:41 ID:jsmG9XmJ0
ロシアって自殺率異常でどんどん人口減ってる上に
シナの糞蟲どもが群がって来てる状態なんだろ
468番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 22:16:24 ID:NBJtVvKh0
ロシアの核って中国にも向いてる?
469番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 22:17:12 ID:XoKTWVYp0
>>438
おばあちゃんだよ・・・。老人に劣化するなっていうの無理あるだろ。。。
470番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 22:17:35 ID:h4z5PwgE0
あんなにでかい領土があるのにあんなに小さい島にこだわるのが信じられない
471番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 22:17:51 ID:A+CyMZdX0
そもそも中国人全体が先進国並の暮らしをし始めたら
人類終わりじゃね?
472番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 22:19:34 ID:QcjDAHCn0
かつて極東最大の情報集約型都市として建設され、栄華を極めた択捉経済特区。その成れの果てがこの巨大な卒塔婆の群れだ。
国家主権が曖昧なところにつけ込まれて、今じゃ多国籍企業やそのおこぼれに預かる犯罪組織の巣窟。
国連のネットポリスやASEANの電警も手が出せない無法地帯になっちまった。
"個体が作り上げたものもまた、個体同様に遺伝子の表現形だ"って言葉を思い出すな。
473番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 22:28:35 ID:Udfgfbl50
>>471
アメリカの3〜4倍程度GDPにならんと無理だろう
474番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 22:36:49 ID:EO8X4QGX0
そのうち中国もインドもエイズ患者が1億人を超える。
475番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 22:55:06 ID:Qto7wWwC0
食料の争奪戦が始まる前に日本も自給率を100%超にするべき
476番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 23:31:37 ID:WZFyXBcn0
>>471
余裕で終わる。
一つの例としてビールの話がある。
ビールの生産量世界一はベルギーなのだが、中国人の成人が1年に1本のビールを飲むと、
その消費量はベルギーの生産量を優に上回る。
たった1年に1本でだ。
これが化石燃料だったら、あっという間に枯渇し、大気中のCO2濃度は倍に跳ね上がるだろう。
477番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 23:40:50 ID:ednBb9GV0
どう考えても中国が世界の王になるよ。あと30年かからんだろう。
世界史上何度も何度も隆盛を繰り返せるのは中国だけ(中華民族に限らない、あの地域にできる国がということ)。
多くの地域が有史上1度は世界トップレベルになれるが、世界最高レベルの隆盛を何度も繰り返せるのは中国だけ。
ローマ帝国しかり、オスマントルコしかり、古代エジプトしかり、ソビエト連邦しかり、モンゴル帝国しかり、
アッバース朝しかり、大英帝国しかり、大航海時代のスペインしかり、こないだまでの日本しかり、ね。
このことは世界史上最大の謎といわれています。
ちなみに日本史上最大の謎は、@あの天皇一家がなぜ延々滅びもせずに続いてきたかというのと
A鎌倉時代になぜ新興宗教が一気に勃興したかの2点だそうです。

・・・中国が再び世界のトップになるのは歴史の必然です。おかしいことでもなんでもない。
日本が再びJAPANアズNO1になる事が希望薄なのも、同様に煽りぬきで歴史の宿命です。別にあがくのもいいけどw
石原慎太郎とかって歴史に詳しいらしいけど、アホだよね。こういうダイナミックな長期の視点を知らずに、
わずかここ100年かそこらの短絡で中国を見下してる真性アフォ。
日本が100年だけ特に勃興した事がむしろ「異常事態」であって、中国中心できたアジアの歴史的な秩序を壊し、
この100年間の各種不幸を招いたという見方の方がむしろ真理なんです。
それに日本はたった一度の輝く機会を使い切ってしまったorz アーメン†〜

※GDP世界2位は、既に日本ではなく中国です。
米CIAの各国経済力ランキングも、購買力平価GDPの方を採用しており、中国が2位。一方日本は3位で半分。
http://www.cia.gov/cia/publications/factbook/rankorder/2001rank.html  (内容は2005年の最新数値)
ページトップにちゃんと「GDP」と明記されているのに注目。(purchasing power parity 購買力平価PPP)
いまどき名目GDPの方を拝んでいるのは、日本と中国ぐらいです。アメリカと欧州は購買力平価GDPが基準です。(wikipediaのGDPも参照)
478番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 23:44:55 ID:Udfgfbl50
採用しておりってどっちのランキングもあるんだけど
多角的に分析するためにどちらの統計も重要だし
479番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 23:47:13 ID:r+Z2PZoy0
何にしろ、中国のデータはあまり信用ならん。
情報操作しまくり。
480番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 23:57:52 ID:W3K8QXH90
極東ロシアの連中って、未だにソ連が崩壊した事もシラネーとかいうじゃん?

国家として体を成してねーよ
481番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 23:58:35 ID:oC6aq8pW0
日英同盟みたいなかんじでいいんdeny
共通の敵のために組むっていう
482番組の途中ですが名無しです:2006/06/01(木) 00:06:08 ID:oTy70/Px0
地政学的にいっても、中国、韓国、北朝鮮の特亜3バカは問題外
台湾は中国との関係からしても微妙
となると現実的な選択肢としてはロシアと組むしかないんだけどな
ペレストロイカ以降はまがりなりにも民主化してるし

ただ日本人にとってはソ連時代の一番信用できない国って
印象が強いからなぁ
冷戦時代は日本人に中国、韓国よりも嫌われてた国だし
483番組の途中ですが名無しです:2006/06/01(木) 02:13:33 ID:ZR+MWxQj0
地政学的に考えれば韓国は同盟国な希ガス
484番組の途中ですが名無しです:2006/06/01(木) 02:14:59 ID:oSko8Dtv0

6月初の最新ニュースが出たぞ!!!!!!!!見ろ、これが中国の実力。
あんなにアメ公真赤になってたのに、中国の実力で吹き飛んじまった。

米、対イラン協議参加の用意=ウラン濃縮停止条件に−対話へ方針転換・国務長官
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060601-00000005-jij-int

イランと直接対話の用意 ライス米国務長官
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060531-00000285-kyodo-int

結局中国の11兆超巨額油田契約をきっかけにアメ公あぼーん。

これが中国の実力。
財布ぽち国民は見ろ。

明日に攻め込むんじゃねえかってレベルであんなに緊迫してたのに、
アメ公吹き飛んじまったな。

>対話へ方針転換
>対話へ方針転換
>対話へ方針転換

(´,_ゝ`)プッ アメちゃん全くご愁傷さま。

ますます中国フリークになりそうだ。
中国万歳!!資本主義者どもの死亡フラグが立ったようだな。
485番組の途中ですが名無しです:2006/06/01(木) 02:18:13 ID:QCHhhlFV0
エセ右翼の騒ぐ理由が無くなるな
まさか同胞の独島返せとは言えないだろうし
486番組の途中ですが名無しです:2006/06/01(木) 02:24:45 ID:K/DYwy3t0
>>1
意見が一致した。
一緒に、ソヴィエト再興を目指そう。
日本からアメリカ軍を追い出せーーーー
487番組の途中ですが名無しです:2006/06/01(木) 02:25:58 ID:OdVD6dSf0
あんだけ兵器売りさばいといて、何てダブスタ?
488番組の途中ですが名無しです:2006/06/01(木) 02:34:10 ID:lRVU9zrGO
アメリカ以外が世界最強の国になるのは認めたくないね。
それにしても村さこ(某居酒屋)で働いてた中国人の女は小倉優子並か以上のかわいさだった。
肌スベスベでマジ可愛かった。
13億もいるんだから不思議ではないよな?
ロシア語って可愛いよ〜
ニャニュトォラァーニャー(笑)
489番組の途中ですが名無しです:2006/06/01(木) 02:49:21 ID:oTy70/Px0
「村さこ」ってのは釣りだよな?
490番組の途中ですが名無しです:2006/06/01(木) 08:07:18 ID:mFOQbn/00
村さこ
491めざせ殺戮 ◆UPUDKtcRNU :2006/06/01(木) 08:10:43 ID:Dxebhy6K0 BE:389241784-#
ニャニュトォラァーニャー
同盟ニャー
492番組の途中ですが名無しです:2006/06/01(木) 08:10:55 ID:JOzAuuLPO
>>483
うむ
つうか韓国との関係は場合によっては最重要になるしな
493番組の途中ですが名無しです:2006/06/01(木) 08:11:00 ID:IbhCBn1r0
おらが村さこねぇか?
494めざせ殺戮 ◆UPUDKtcRNU :2006/06/01(木) 08:13:51 ID:Dxebhy6K0 BE:145965762-#
台湾=日本=アメリカ=ロシア=イギリス
ナカマー
495番組の途中ですが名無しです:2006/06/01(木) 08:14:16 ID:tBUxKjjZ0
.32
496番組の途中ですが名無しです:2006/06/01(木) 08:21:48 ID:R3DjIAP40
>>484
なんか知らんが必死だな

中露国境で石油出たら戦争になりそうで怖い
497番組の途中ですが名無しです:2006/06/01(木) 08:53:49 ID:WCG50AhkO
虫の国、姦の国と比べれば信用の厚みが違うね
これは宗男先生に頑張っていただくしかないな
498番組の途中ですが名無しです:2006/06/01(木) 08:54:06 ID:+83om1cp0
>>438
だからいままで噛み付かれても必死に面倒見てきたんだろがw
499番組の途中ですが名無しです:2006/06/01(木) 08:59:05 ID:m3dO72Qi0
米ソ関係が悪化してくれればまた日本に金が落ちてくるんだがな
500番組の途中ですが名無しです:2006/06/01(木) 09:26:38 ID:Iyv7kUEL0
-=・=-  -=・=-
501番組の途中ですが名無しです:2006/06/01(木) 09:36:06 ID:xO3rBbvf0
ジョジョ「プーチン!いったい何枚のパンを食べた!?」

プーチン「貴様は何人人を殺したのか覚えているのか?」
502番組の途中ですが名無しです:2006/06/01(木) 09:40:25 ID:xO3rBbvf0
森前首相や講道館の柔道家たちを前にこう話してくれました。
「講道館に来ると、まるで我が家に帰ってきたような安らぎを覚えるのは、
きっと私だけではないでしょう。世界中の柔道家にとって、講道館は第二の
故郷だからです。日本の柔道が世界の柔道へと発展していくのはたいへん素
晴らしいことですが、われわれにはもっと注目すべきことがあります。それ
は、日本人の心や考え方、そして文化が柔道を通じて世界に広まっていくこ
とです」
 日本の柔道家が同じことをいえば、ある意味でそれは当然でしょう。しかし、
ロシアの、それも大統領がこれほど深く柔道の役割を理解していることに、私
は強く胸を打たれたのです。しかも、プーチン大統領は、講道館館長から送ら
れた六段の紅白帯をその場で締めることを丁重に辞したうえ、こう言葉を続
けました。「私は柔道家ですから、六段の帯がもつ重みをよく知っています。
ロシアに帰って研鑽を積み、一日も早くこの帯が締められるよう励みたいと思います」
 この発言はいわゆるリップサービスだと、穿った見方をする人がいるかもしれません。
多忙な大統領に練習のための時間などあるはずはないと。しかし、プーチン大統領が週
に2回、今でも道場に足を運んでいることを私は知っています。この言葉は、心から発せ
られたものでした。
503番組の途中ですが名無しです:2006/06/01(木) 10:35:35 ID:OjuuBKXf0
>>447
>内陸を切りさって、軍でおさえつける・・・内陸を国内植民地状態にして沿海州へ全てを注ぎ込む
>それなら可能かもしれん
>中共ならやるかも

内陸の資源枯渇したら間違いなくやるね
504番組の途中ですが名無しです:2006/06/01(木) 10:41:19 ID:KLbrD30N0
近い将来、やつらは必殺コサックダンスを武器に侵略してくると・・・
505番組の途中ですが名無しです:2006/06/01(木) 15:14:47 ID:84zcY3Eo0
>>446
中国脅威論って永遠に来ない20年なんだよな
まだインドの方がヤバい
506番組の途中ですが名無しです:2006/06/01(木) 15:19:06 ID:4U3u1Vgx0
>>387
水産資源とレアメタルの採掘権は一部ロシアにという形でくるかも。

>>505
すでに東シナ海に来てるよ。
507番組の途中ですが名無しです:2006/06/01(木) 16:40:44 ID:mZ6nIPwz0
>>505
すでに日本にとってガチ恐怖なんですけど
508番組の途中ですが名無しです:2006/06/01(木) 16:41:55 ID:iY2KqhMo0
不可侵条約破るってどうすればいいんだよw
509番組の途中ですが名無しです:2006/06/01(木) 17:05:01 ID:VqOFnrih0
510番組の途中ですが名無しです:2006/06/01(木) 17:30:38 ID:bPO13oLf0
東南アジアでも中国脅威論があるけどな。領海を巡る問題もあるし
511番組の途中ですが名無しです:2006/06/01(木) 17:37:34 ID:h7DTB51v0
ロシアにも大田光がいるとだけ分かった
512番組の途中ですが名無しです:2006/06/01(木) 17:52:31 ID:PWagA15g0
支那よりは100億倍マシだな
513番組の途中ですが名無しです:2006/06/01(木) 17:54:14 ID:Q3AMdrGl0
日本の周りには乞食みたいな国しかなくて・・・><
514番組の途中ですが名無しです:2006/06/01(木) 17:55:17 ID:VqOFnrih0
対中国を考えると
ロシア・モンゴル・インド・台湾
と連携すべきだよなぁ

小国なんだから外交頑張れよ
515番組の途中ですが名無しです:2006/06/01(木) 19:59:45 ID:3ULJylpn0
>>514
超同意。
516番組の途中ですが名無しです:2006/06/01(木) 20:58:51 ID:n+C/By6A0
おめーら日本なめすぎ
“ちょっと”変わるだけでアメだろうが中国だろうが敵じゃない国家になれる
そう、ほんのちょっとしたことで
517○るぽ廃人 ◆hAIJINpBsE :2006/06/01(木) 21:01:34 ID:ZKslap1Z0 BE:137916285-#
ロシアと同盟を組めば、欧州とも連携取りやすいよ(´・ω・`)
518番組の途中ですが名無しです:2006/06/01(木) 21:13:12 ID:X1G0ok2aO
北方領土に関しては気に食わんこと山の如しだが
中韓に対するには連携するが無難か
519番組の途中ですが名無しです:2006/06/01(木) 23:13:45 ID:sMT7zceU0
「中国は日本を併合する」は読んどけ。
520番組の途中ですが名無しです:2006/06/01(木) 23:21:28 ID:bBL8beeu0
ただでさえロシアがものっそ強硬路線に走ってて、親露国ですらエネルギー恫喝される位
プーチンがブチ切れ始めた所だってのに…この出目は2,30年しないと見えてこないだろうな多分。
521番組の途中ですが名無しです:2006/06/01(木) 23:23:00 ID:c/0ZmqBf0
ってかそもそも日露戦争ってロシアの太平洋進出を日本が阻止した戦争だったんだよね

中国、(当時の)ロシア、韓国、北朝鮮
大陸勢力が太平洋に進出しようとするときの防波堤になる位置に日本列島が存在する
522番組の途中ですが名無しです:2006/06/01(木) 23:27:44 ID:I+bGoZK+0
島なんてはよ2.5島返してもらってエネルギーで海洋国家同盟結べや
523番組の途中ですが名無しです:2006/06/01(木) 23:27:56 ID:lALqu9510
日本は韓国や中国、もちろん北とも連携してずうずうしくなれば、敵はいないw
524番組の途中ですが名無しです:2006/06/01(木) 23:30:35 ID:wrC5miU30
>>523
世界中が敵になりますが・・・
525番組の途中ですが名無しです:2006/06/01(木) 23:43:12 ID:cgEY9tlY0
>>406
スターリンだって信用は全然してなかっただろ
反中がどうこうは意味茄子

しかしもう魚取り尽くしたのか?
526番組の途中ですが名無しです:2006/06/01(木) 23:47:57 ID:eDhT/0Ln0
>>514
モンゴル・台湾・インドはいいとして、ロシアと連携はダメだろ。
日本に一番高頻度で偵察機飛ばしてんだぞ?
527番組の途中ですが名無しです:2006/06/01(木) 23:50:53 ID:3IwaOPbT0
プーチンの純ちゃんを見る目はエロすぎる
528番組の途中ですが名無しです:2006/06/01(木) 23:53:57 ID:7lWEeWgo0
ロシアとイタリアは信用できん
529番組の途中ですが名無しです
プーチンに支配されるのなら本望だ。
俺のケツの穴まで穿り倒してくれ