英Vodafone、3兆1000億円の巨額赤字決算 欧州事業不振

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです

英携帯電話大手ボーダフォン・グループが30日発表した06年3月期決算は、ドイツ事業の
不振などで税引き前損益が148億5300万ポンド(約3兆1000億円)の巨額赤字と
なった。経営陣は約400人の人員削減や、日本法人売却益の株主還元積み増しで経営責任の
追及をかわす構えだ。

売上高は293億5000万ポンドで前期比10.0%増えた。だが、00年の独マンネスマン
買収で得たドイツ市場に加え、イタリアやスウェーデンでの事業展開が期待はずれで、
計235億ポンドを減損処理した。

一方、日本法人をソフトバンクに売却した際などの株主還元分を60億ポンドから90億ポンドに
引き上げる。前年に比べ5割近い増配にも踏み切る。売却観測があった米携帯電話会社
ベライゾン・ワイヤレス株は、保有を継続すると表明した。

http://www.asahi.com/business/update/0530/115.html
2番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 19:50:12 ID:75vyHor40
つーか、なんで倒産しないの?
もうだめだろ
3兆って・・・
3番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 19:51:00 ID:x1I2W4Id0
ワールドな会社は桁が違うのう・・・
4番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 19:51:09 ID:nwrIpCJDO
桁間違ってね?
5番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 19:51:16 ID:XGRRmZGL0
ボーダはどこでも永遠の2,3番手
6番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 19:51:43 ID:eAKGmPJ+0
hage
7番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 19:51:56 ID:2e+FSnAM0
禿超絶高値掴み乙wwwwwwwwwwww
8番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 19:53:14 ID:w6VH8l1Y0
メディア王マードックは何してるんだ
9番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 19:55:15 ID:RBTuekAE0
そこで禿が英ボダを飲み込むわけですよ
10番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 19:55:37 ID:qx69oMMI0
うおーこれはすげぇ。
11番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 20:00:26 ID:l1OvesbDO
3兆円…
電話会社なのにどうなってるんだ
12番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 20:00:59 ID:mbKhTZPx0
ボルスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
13番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 20:01:52 ID:kZxwdewM0
3兆って何?
14番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 20:02:15 ID:WJBLssdZ0
欧州でも不振なのか。正直世界のスタンダードだと思ってたぜ。

15番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 20:02:30 ID:3gQYnBjB0
約400人の人員削減

こんな数で解消できるの?
16番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 20:02:44 ID:MUL3CeCX0
どうやったら3兆も損益が出るのか魔可不思議。
17番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 20:02:44 ID:MdIR0INX0
逆に言うと、まっとうに携帯会社として勝負しようと思えばこれぐらい苦しいってことだ。
日本みたいにメーカー囲い込んで本体安売り、通話料に大幅上乗せビジネスじゃないと。
18番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 20:03:04 ID:mbKhTZPx0
外資だってことJ-PHONE時代からずっと使ってて、ちーとも知らんかったとです。
19番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 20:03:25 ID:83PbmQyu0
竹島は韓国領

10分以内に反論がなければ竹島は韓国領ね
20番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 20:03:41 ID:eJie1RDO0
せっかく俺がプリペイド携帯使ってやってるのに
21番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 20:05:01 ID:dn/ahbzA0
3兆/400=75億円

すげー給料払ってたなおい
22番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 20:05:21 ID:9mlChaqg0
300人削減すれば3兆円の赤字が補填できるのか
23番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 20:05:30 ID:eJie1RDO0
売り上げ6兆で3兆の赤字を出すのは
並みの経営者には無理だな
24番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 20:06:17 ID:SJomBanl0
とっとと解約しておいてよかった
25番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 20:06:45 ID:Arq7eMPQ0
ボーダフォンでかっこいい携帯だと思ったらサムソン製だった
26番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 20:06:50 ID:i3p7M8vZ0
>>18
おれもおれも
27番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 20:06:51 ID:sxkj4Tl20
≫株主還元積み増しで経営責任の追及をかわす構えだ。

ここがおかしいボーダフォン
28番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 20:08:32 ID:b6RXVbuJ0
>>19
ざけんな!あれは大日本帝国のもんだ!
29ハワイアンセンター:2006/05/30(火) 20:09:40 ID:2enokGPI0
インフラ整備に気合入れてもここまで損失は出ないと思うがなぁ。
下手したらかつて倒れていった各衛星電話屋よりも赤字出してるんじゃないか?
30番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 20:09:48 ID:0X9vI3u+0
自宅で使えず、世界でも圏外
31番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 20:12:29 ID:D/ycGdos0
こんなことなら禿げももっと買い叩けたのにな
32番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 20:13:49 ID:5T1CG7QO0
日本の最高の赤字額ってどれくらいだ?
自分の記憶では日産が4000億くらいだったような
33番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 20:54:26 ID:VbCSBAHt0
日本リースの2兆いくらかでは
34番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 21:03:54 ID:MdIR0INX0
ダイエーの2兆円とか
35番組の途中ですが名無しです
日産自動車の失敗と再生
http://www.books-ruhe.co.jp/recommends/2001/09/nissanjidousyanoshippaitosaisei.htm
>九九年度の決算では六八四四億円という途方もない赤字を計上した。
>これは製造業ではわが国内史上最大の数字であった。

製造業以外で、倒産しないでの最大赤字額はいくらなんだろう