【東芝】ワンセグ対応のHDDプレーヤー「gigabeat V30T」 発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
 株式会社東芝は、HDDオーディオプレーヤー「gigabeat」シリーズの新モデルとして、ワンセグ放送に対応した「gigabeat V30T(MEV30T)」を6月下旬より発売する。
価格はオープンプライスで、直販サイト「Shop1048」価格は49,800円。ボディカラーはインディアインクブラック。
 ワンセグチューナを搭載。アンテナも装備する
 オーディオプレーヤーとしては初めて、携帯端末向け地上デジタル放送「ワンセグ」に対応。液晶ディスプレイは3.5型/320×240ドットのTFTカラー液晶。
400cd/m2の高輝度液晶の採用により、明るい環境下でもワンセグ視聴を楽しめるとしている。
 HDD容量は30GBで、ワンセグ放送の録画に対応。録画時間は最大130時間(416kbps時)で、100番組までの録画と、24時間先までの録画予約が可能となっている。
1番組の最大録画時間は4時間まで。
 また、4月に発売した「gigabeat S」シリーズと同様にWindows Media Video(WMV)形式の動画再生に対応する(320×240ドット/ビットレート800kbps)。
 音楽ファイルはWMA/MP3/WAVと、WMA 9 Losslessの再生が可能。MP3/WMAの対応ビットレートは4〜320kbpsで、音質改善技術「H2Cテクノロジー」も搭載する。
アコースティック/クラシック/エレクトロニック/ヒップホップなど8種類のイコライザ機能も備えている。JPEG静止画の転送/表示も可能で、最大解像度は9,000×6,000ドット。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060530/toshiba.htm
2番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 17:04:58 ID:oNlGg1M10
直販かぁ。
3番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 17:05:15 ID:VfR11siW0
高けーよ死ね
4番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 17:05:31 ID:uhtCEQWC0
V301Tに見えた
5番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 17:05:56 ID:yYEgqyx90
aviに対応してたら買ったのに
6襖 ◆UlHP/NKnew :2006/05/30(火) 17:06:27 ID:RwJjCi1z0 BE:544559876-#
襖|┃_ゝ`,,)読みにくいス>>1
7番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 17:07:08 ID:XFdz3nfOO
テレビはいらない
8番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 17:07:50 ID:WAGO6oPf0
>>外形寸法は124.0×18.5〜22.5×75.0mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約230g。

ってどんくらいの大きさよ。比較対象がないからいまいちわかりずらいな
9番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 17:08:26 ID:gxgyuKq60
7時間持つならまぁまぁかなぁ
でも高い。2万ぐらいでよろ
10番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 17:09:25 ID:wg3Idhbk0
テレビよりネットがしたい
11番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 17:09:36 ID:aPCkTVhs0 BE:111226853-#
>>8
まずその重さがありえないね
12番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 17:10:57 ID:a6qSelD80
高いけどいいかもしれん。
部屋にテレビ配線無いからテレビ見てないんだけど
配線工事しようか迷ってたところだし。
13番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 17:12:18 ID:gxgyuKq60
>>12
家用のテレビはちゃんと配線引いたほうがいいよ。
ワンセグはそういうもんじゃない。画質悪いし。
あくまで外で見るためのもので、録画にも適さない。
14番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 17:14:50 ID:alQ7qWfc0
DSよりも軽いじゃない。
15番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 17:16:57 ID:XPVHM+x50
50000かあ・・・
16番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 17:20:50 ID:aPCkTVhs0 BE:133472636-#
まぁでも外でテレビみたい人にはいいと思うねこれは。録画もできるみたいだし。
17番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 17:33:41 ID:cQ1gcIPR0
gigabeatユーザー少なくね?
あの水色のイヤホンを見たことがない。
俺と同じように別に買ってるだけかもしれんが。
18番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 17:43:32 ID:puLrBGEC0
一応音質マニアの買う機種だからな
19番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 17:43:53 ID:IIGPw5O/0
ワンセグって地上はと同じ番組みれるのか?
20番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 17:48:03 ID:Pfa5iUBIO
230gて

手首折れるわ
21番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 17:48:40 ID:FrGxgczL0
東芝始まったな
22番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 17:50:38 ID:uKcOVei60
車載キット無いの?
23番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 17:52:14 ID:GbgQrvLF0
Sを買ったばかりの俺はこの怒りをどこにぶつければいいんだろうか
24番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 17:54:58 ID:X4abb8IS0
>>5
Sと同じなら対応だよ
動機転送中に変換されるから見れるって意味でだけどね
25番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 17:57:28 ID:iByXCCQUO
これに携帯とキーボードとブラウザのっけたら最強じゃね?
26番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 18:02:48 ID:hdTSa9Fb0
ちょっとしたHDDレコだな
見て捨てしてる俺にはこれでいいかも
27番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 18:14:48 ID:2lt7uhCw0
ワンセグって何の略なんだ
28番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 18:16:43 ID:aPCkTVhs0 BE:118642728-#
1セグメント
29番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 18:19:56 ID:oXXWiqHr0
>>19
イエス。
30番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 18:21:22 ID:yPoVqd2J0
広告塔が木村カエラ・・・・
31番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 18:23:17 ID:fihlqL810
チョン芝irane
32番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 18:31:10 ID:s0p1CQmB0
ちょっとほしいかも
33番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 18:32:37 ID:P9EqNw+M0
こんなんよりもワンセグ対応カーナビだせよ。
34番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 18:32:57 ID:vWizaAzz0
お!
欲しい!

と一瞬思ったけど、
携帯電話買い換えるときにワンセグ機にしたほうが
たぶん便利だろうな、と思い直した。
35番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 18:33:19 ID:3OERPrFP0
ワンセグ対応のお風呂テレビが欲しい。
36番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 18:34:30 ID:X4abb8IS0
ワンセグ対応のメガネっ娘がほしい
37番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 18:40:29 ID:oXXWiqHr0
ワールドカップ前に発売されたら飛びつく奴も多かっただろうに。
38番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 18:43:37 ID:f0cNQghr0
ipod(笑)
39番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 18:46:50 ID:a6qSelD80
サンキュッパぐらいで出せんものかの〜?
5万っつーと俺には一気に大金に感じられるんだよ。
40番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 19:22:09 ID:TMUcMYnK0
東芝が出したってことは、Panaもシャープも出すよな
このデザインは好きではないのでいろいろ揃って価格も↓頃が買いだな
41番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 19:29:57 ID:EG2ZDKnm0
>>40

パナはもうDVDプレイヤーと融合させたから近い。
問題はSHのほうだが、試作機発表してるよ。
なんとなく試作機の用がこれよりやすそう。
42番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 19:34:53 ID:5hjiPGD70
>>5,24
規格上、完全対応は無理だろう。
と言うことでAppleMS(東芝)SONY辺りには期待できない。

そう言うのに甘いアジアメーカーが海外で評判良いよ、Creativeとか。
43番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 19:35:34 ID:tbZHJCri0
映像はあくまでオマケだから、これで160gぐらいだったらいいと思うけど
ちょっとデカイなぁ・・・
44番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 19:39:10 ID:tbZHJCri0
つか「予約録画 1件」ってナニよ…
45番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 19:41:05 ID:oXXWiqHr0
>>44
ファームアップで増やせることは可能だと思うが・・・。
46番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 19:44:02 ID:EcUx74G80
確かに旧式ビデオデッキ並にせめて4件はホスイ
47番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 19:45:38 ID:tbZHJCri0
つかワンセグ経由でEPG取得して追跡までやってくれるのかと一瞬無駄な妄想してしまった…
いまさら唯のタイマー録画(24hまで)なんて何件できてもかったるくて無理ポ
RDと連携でもできたらなぁ…
48番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 19:54:12 ID:EcUx74G80
でも見たい深夜番組を寝る前に予約録画して
翌日の行き帰りの電車の中で見れるってのは中々に良い感じがするなー。

…と一瞬思ったがダイバスターだのハルヒだのを電車の中で見れるような
蛮勇は持ち合わせてなかったわorz
49番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 21:10:50 ID:WxGrYq5W0
コレほしいな
携帯と一緒だと電池もちが心配だし安いわ
50番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 21:17:46 ID:5w6WbV5x0
これいいな。
ウチの古いカーナビに安価にワンセグ追加できる。
51番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 22:03:43 ID:bE4dmeqr0
同じく、携帯は電話、メールが主だから電池が心配だから、別途で欲しかったところ。
でもこれ、動画や音楽ファイルの転送には、Windows Media Player 10を利用とあるから、
Windows2000 ユーザーは切り捨て?
52番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 22:57:09 ID:NW29RKr80
HDDを搭載しなければ34800で出せそうだなー。
53番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 22:58:31 ID:rzVr7FoKO
ワンセグテレビをくれ。できれば手巻き充電の出来る
54番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 23:01:37 ID:lUFyqD5bO
これ待てばよかった
55番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 23:04:23 ID:ga4u+D9K0
正直これ欲しい。
ワンセグが付いてるのがいい。
56番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 23:05:42 ID:Z8J1dkPh0
DivXとかWMVとか再生できねーの?
57番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 23:06:45 ID:9EC851mL0
液晶こなに明るいのじゃなくていいからもっと安くしろ
58番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 23:07:47 ID:EG2ZDKnm0
また、4月に発売した「gigabeat S」シリーズと同様にWindows Media Video(WMV)形式の動画再生に対応する(320×240ドット/ビットレート800kbps)。
59番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 23:14:37 ID:23Vpfm4O0
こんなもんより湾せぐ対応のPCカード型テレビチューナー出してくれ
60番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 23:15:55 ID:m2WY3Drj0
正直どこで使うんだ
61番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 23:31:20 ID:IL8V2lEs0
うちの小さいHDDを使うとこんなことも出来ますよっていう商品だろ
62番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 23:48:26 ID:0b1I/sru0
東芝のHPによると、
「24時間先までの予約録画(1件)が可能です」とある。

つまり翌日の予約しかできない。しかも1件しかできない。
毎週月曜とかの指定は当然出来ない。

     つまり事実上、録画予約はほとんど全く出来ない。
63番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 23:51:56 ID:j5bim1wj0
寝室用に欲しいな。
防水だと風呂で使えて便利なんだが。
64番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 23:52:54 ID:BYAVh3fz0
一応最新型買ったばっかで悦に浸ってるところにこのニュースは困る
65番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 23:55:28 ID:MdAVC0KM0



15fps(笑)



66番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 00:45:26 ID:+y8FA6Nr0
これに携帯の機能とスライド式キーボード付にして
WindowsMobile搭載すれば最強じゃね?
67番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 05:50:23 ID:fUraK1oj0
これマジほしいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
68番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 05:52:03 ID:2OjcwC5O0
持ってなくてよかったワンセグ携帯!
69番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 05:54:28 ID:U+ryQKg60 BE:107514465-#
>>62
どう読めば翌日の予約しかできないになるんだ?
70番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 05:57:45 ID:fUraK1oj0
これすげえよHDDレコーダーとテレビが手の中にってことじゃん
未来っぽさ抜群だな
71番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 05:59:16 ID:eSyP8bbzO
>>62
まで
72番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 06:01:20 ID:fUraK1oj0
24時間後までしか録画できないってのはワンセグの仕様なんかね
そのうち変わるかもね
73番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 06:06:04 ID:HLnp0TPl0
・・・でもなんに使うんだ?
74番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 06:09:27 ID:fUraK1oj0
便所でテレビ見れるじゃん
75番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 06:12:23 ID:mIdrj4UF0
F20をかった俺はどんどん負け組みになっていく
76番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 06:13:43 ID:QRK51hY20
ボーダフォンかつくーまんの新型かと思ったのにヽ(`Д´)ノウワァァァン
77番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 06:15:23 ID:A82a3Z+80
変な転送ソフト要らなかったら最強っぽいっつーか猛烈に欲しいなマジ。
78番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 06:17:56 ID:LVFD9Wsf0
画面5型で60G、30000円以下なら買ってる
79番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 06:22:55 ID:mzvn9KtxO
この仕様+ぺぐ2ぶち込むだけで見られたら大人買いしたかも(´・ω・`)
80番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 06:25:45 ID:PtNY+e7q0
ワンセグってのは受信料取りに来たりしない?
81番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 06:27:37 ID:6sD2w6WT0
PDAにHDDとワンセグと通話機能付けてくれ。
頑張れば作れそうな気がするんだが。

モバオタは全員買うだろうからある程度の需要はあるぞ。
82番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 06:37:53 ID:GnXsWzpa0
>>75
G、Sが勝ち組。後は負け組
83番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 06:40:35 ID:NcPvubz+0
バッテリーが神すぎる、何これ
84番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 07:37:48 ID:YuIYN3Wp0
アイリバーかギガビートが悩んでる
85番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 07:42:22 ID:biiQKI730
>>84
gigabeatは音がいいけど、ハード・ソフト共に操作性が悪すぎる。
86番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 07:44:01 ID:rC8AIOAQ0
Macしか持ってないけど、これ買ってもいいんかな
87番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 07:54:44 ID:Z/yUA2Cb0
これはいいな。欲しい
88番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 10:08:04 ID:aAAu0RQl0
欲しいけど、使いやすさ重視ならやっぱi podなのかなぁ・・・
89番組の途中ですが名無しです:2006/05/31(水) 10:11:08 ID:LEkQW+Bp0
ワンセグって実際持つと思った以上に見ない。
90番組の途中ですが名無しです
gigabeatって音楽転送に専用ソフト必要?