【自衛隊】ジャワ島に自衛隊進駐決定【軍靴の音】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
ジャワ島地震で自衛隊を現地に派遣 防衛庁

 インドネシア・ジャワ島中部地震で、防衛庁は29日、被災民支援のため、国際緊急援助
法に基づき自衛隊を現地に派遣することを決めた。インドネシア政府から要請を受けた措
置で、派遣規模などの検討を始めている。また、日本の緊急援助隊先遣隊が同日、最も
大きな被害を受けたバントゥルに入った。
 ロイター通信によると、死者は5136人に達している。インドネシア政府は28日深夜、被
災地に非常事態宣言を発令し、今後3カ月は緊急援助が必要な期間が続くとの見通しを
明らかにした。

 また、国連担当者はロイター通信に対し、負傷者は2万人、家を失った人は13万人に上
ると述べた。日本人91人は全員無事が確認されている。

http://www.sankei.co.jp/news/060529/sha104.htm
2番組の途中ですが名無しです:2006/05/29(月) 23:24:29 ID:w1cLFaQb0
がんばって行ってこい
3番組の途中ですが名無しです:2006/05/29(月) 23:24:52 ID:SkyFqxou0
つまんね
4番組の途中ですが名無しです:2006/05/29(月) 23:25:20 ID:WQkRjmLr0 BE:6057427-#
そーいや自衛隊の試験の結果が9日発表だ
5番組の途中ですが名無しです:2006/05/29(月) 23:25:23 ID:richjEpX0 BE:243421875-#
さらばラバウルよ、 又来る迄は暫し 別れの涙がにじむ
6番組の途中ですが名無しです:2006/05/29(月) 23:25:24 ID:o0FSZ9KM0
へー
7番組の途中ですが名無しです:2006/05/29(月) 23:26:20 ID:wJJsGG7E0
自衛隊は偉いな
8番組の途中ですが名無しです:2006/05/29(月) 23:26:34 ID:W9Z6E/KP0
その間に日本で大地震が
9番組の途中ですが名無しです:2006/05/29(月) 23:27:08 ID:0TUA4eSq0
ジャワカレー持って行って日本の工業力を見せつけろ!
10番組の途中ですが名無しです:2006/05/29(月) 23:27:34 ID:Oc+JDDrF0
>>1
お前つまんねーよ。

ただの災害救助じゃねぇか。
11番組の途中ですが名無しです:2006/05/29(月) 23:28:14 ID:siF7fD210
社民とか民主は反対だって騒がないのかな
12番組の途中ですが名無しです:2006/05/29(月) 23:29:44 ID:mAKfuKS40
>>11
これで騒いだら終わってる。もう終わってるけど
13番組の途中ですが名無しです:2006/05/29(月) 23:30:58 ID:NXttJwr80
自衛隊って工兵隊の役割大きいよな
14番組の途中ですが名無しです:2006/05/29(月) 23:31:05 ID:O5Y83OZAO
藍より青き 大空に大空に
たちまち開く 百練の
真白き薔薇の花模様
見よ落下傘、空に降り
見よ落下傘、空を往く

見よ落ー下ー傘ー、空を往く
15番組の途中ですが名無しです:2006/05/29(月) 23:31:44 ID:3vDj1X6o0
軍靴のにほひがする
16番組の途中ですが名無しです:2006/05/29(月) 23:35:06 ID:E0+BnwcEO
実弾なしかよ
17番組の途中ですが名無しです:2006/05/29(月) 23:42:24 ID:3AvQ5DLZ0
   ∬     ノ ))
 ∧_∧'""Y
(@Д@#). /
 ∪ヽ) (/ヽ)
 フーーッ フーーッ
18番組の途中ですが名無しです:2006/05/29(月) 23:45:27 ID:BPVbao6z0
がんばれ。
19番組の途中ですが名無しです:2006/05/29(月) 23:47:35 ID:KyQkAaKw0
ジャワ島で眠る日本軍戦士が日の丸を見るんだろうなぁ。
20番組の途中ですが名無しです:2006/05/29(月) 23:48:10 ID:nBg4OqO60
こーゆー海外からの被災地支援の部隊出動ってもっと早くできたらいいんだけどね
自治権とか色々あるから難しいのは解るけど、、、ガレキの中にまだ生存者がいる事を願う
自衛隊ガンガレ
21番組の途中ですが名無しです:2006/05/29(月) 23:49:49 ID:eq2YDnIX0
メルマガ軍事情報には、「ジャワ島には首都ジャカルタがあるから国軍の面子もあり
外国軍の活動は認めないでしょう」なんて書いてあったけど自衛隊行くのか
22番組の途中ですが名無しです:2006/05/29(月) 23:52:18 ID:gcRPTH9s0 BE:119707283-#
ある程度日本を信頼してるってことだな
23番組の途中ですが名無しです:2006/05/29(月) 23:56:08 ID:Y6f21GD20
>>22
太平洋戦争が終っても日本に帰らずインドネシア独立戦争を一緒に戦った
大日本帝国軍人が多数いたからな。
24番組の途中ですが名無しです:2006/05/29(月) 23:57:36 ID:TOKPt+HIO
ご飯製造車の画像はまだかね
25番組の途中ですが名無しです:2006/05/29(月) 23:59:30 ID:GUsvQKr20
またぐんくつか
26番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 00:04:24 ID:Uudqn2xDO
派遣キター!せっかくだから地元軍閥を最低でも親日
出来れば傀儡政権化してこいよ!
27番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 00:05:57 ID:XjMVhPfY0
こうして国民の血税がまた外国人のために使われるのです
28番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 00:06:50 ID:IBnReKNj0
自衛隊忙しすぎなんじゃねーの?
29番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 00:09:17 ID:6HGUtkm+0
20年後には日本軍が51360人殺害したことになっています。
30番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 00:13:58 ID:Bp6pITbr0
なんで軍隊が行く必要があるの?
日本に沢山いる消防とか警察を出動させればいいじゃん

地震の復興のために軍隊を派遣するなんて聞いたことがない。
ジャワ島の人たちは日本が攻めてきたと勘違いするよ?

国政的な信頼も下がるだろうね
31番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 00:15:58 ID:z0HNSUw0O
このスレに村山富市がいる
32番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 00:16:33 ID:WC4F2GK40
まずそうな餌がある
33番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 00:17:19 ID:zrmkBFwc0
インド洋大津波とパキスタン地震では航続距離の長い輸送機を
保有していないため派遣が遅れた
34番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 00:17:34 ID:ogTmowa20
専用ブラウザ使ってて書き込めNEEEEEEEEって人は↓参照。

■ 専用ブラウザから書き込めなくなった方々へのお知らせ[2006/5/27]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/9240000005/l50
これ読んで、ソフトウェア板の各ブラウザスレ探せ。

ちなみにギコナビならここ↓
2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」Part39
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1148818605/l50

他スレに告知ヨロ
35番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 00:18:05 ID:LeQoZUo90
こういう時の為に日本も空母を持つべきだと思います
36番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 00:21:32 ID:Bp6pITbr0
日本で大災害が起こったときに韓国が「軍を派遣する」といったら騒ぐだろうな
37番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 00:23:03 ID:3fyuOYPP0
>>35
空母みたいなの、なかったっけ?
38番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 00:23:48 ID:moLWlYF10
野外炊具1号 大活躍!
39番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 00:30:08 ID:moLWlYF10
気になるニュース

インドネシア、数週間以内にIMF債務の半分を前倒し返済
http://www.asahi.com/business/reuters/RTR200605290074.html
40番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 00:31:17 ID:9y8ulOWx0
●社会:お手柄露出狂、強盗を御用!
30日午前1時頃、八王子市の美少女 綾小路武さん(65)宅に萌える覆面をしてコンダラを持った男が侵入、綾小路さんを縛り上げ、
くさやを奪って逃走しましたが、異常に気付いた隣に住む露出狂、鬼瓦ルミ子さん(67)がすぐに犯人を追跡、見事その場で犯人を取り押さえました。
鬼瓦さんは犯人と争った際にコンダラで耳たぶに9週間の軽い怪我を負いました。

鬼瓦さんは普段から高橋名人の大冒険で鍛えているスポーツマンで、高橋名人の大冒険では全国大会に出場した事があるほどの腕前の持ち主。
記者のインタビューに「隣から魅力的な音が聞こえて、驚いて外に出たら美しい男が不純異性交遊していたので夢中で追いかけた。
争っても高橋名人の大冒険で鍛えているので負けない自信があった。感動した」と照れながら答えていました。
41番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 00:37:20 ID:EmmbhDQB0
>>37
ヘリポート付きの輸送艦?
42番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 01:50:43 ID:0vGVnYff0
ttp://www.worldpublicopinion.org/pipa/articles/home_page/168.php?nid=&id=&pnt=168&lb=hmpg1
の中のPDF、
ttp://www.worldpublicopinion.org/pipa/pdf/feb06/ViewsCountries_Feb06_quaire.pdf
ここで詳細な調査内容が掲載されてるね。 各国の権威ある調査・研究機関が 各自 1000〜3000人ずつを対象に調査。
では、詳細に検討してみよう。
--------------------------------
驚いたのが、世界33カ国での調査における、日本人気の異常な高さ。
『世界にいい影響を与えている』 と答えた人の割合は55%で1位。
2位のEU全体の53%(自己採点を除く)を凌ぐ人気。

しかもEUを構成国単独で見ると、どの国も日本より10%近く低い。 単独国家では 日本がぶっち切りのトップだ。
意外と人気なんだな・・・ >日本

『日本はアジアで孤立している』 と言う人々がいるが、調査結果は それを裏切るもの。
・インドネシア・・・・ 対中国:60%が好影響、23%が悪影響。 対日本:85%が好影響、8%が悪影響。   ←←
・フィリピン・・・・・・ 対中国:54%が好影響、30%が悪影響。 対日本:79%が好影響、13%が悪影響。
どちらも日本の植民地支配を受けた地域だね。

・韓国 ・・・・・・・ 対中国:40%が好影響、58%が悪影響。 対日本:44%が好影響、54%が悪影響。
おやおや、、 宗主国の面子は丸つぶれですね・・。
韓国人は、日本を比較的高く評価し、 日本より中国の方が「世界に悪影響」だと考えている様子・・。
43番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 01:53:45 ID:iYg5jyl/0
頑張れ自衛隊
44パラオでのお話:2006/05/30(火) 02:02:46 ID:upcYf8Ut0
遠い南の島に、日本の歌を歌う老人がいた。
 「あそこでみんな死んでいったんだ……」
 沖に浮かぶ島を指差しながら、老人はつぶやいた。

 太平洋戦争のとき、その島には日本軍が進駐し陣地が作られた。
 老人は村の若者達と共にその作業に参加した。
 日本兵とは仲良くなって、日本の歌を一緒に歌ったりしたという。

 やがて戦況は日本に不利となり、
 いつ米軍が上陸してもおかしくない状況になった。

 仲間達と話し合った彼は代表数人と共に
 日本の守備隊長のもとを訪れた。自分達も一緒に戦わせて欲しい、と。
 それを聞くなり隊長は激高し叫んだという
 
 「帝国軍人が、貴様ら土人と一緒に戦えるか!」
 
 日本人は仲間だと思っていたのに……みせかけだったのか。
 裏切られた想いで、みな悔し涙を流した。

 船に乗って島を去る日 日本兵は誰一人見送りに来ない。
 村の若者達は、悄然と船に乗り込んだ。

 しかし船が島を離れた瞬間、日本兵全員が浜に走り出てきた。

 そして一緒に歌った日本の歌を歌いながら、手を振って彼らを見送った。
 先頭には笑顔で手を振るあの隊長が。

 その瞬間、彼は悟ったという。
 あの言葉は、自分達を救うためのものだったのだと……。
45番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 02:04:18 ID:duRaTd970
>>30
災害地に自己完結型でない組織をつれてってどうすんだよw
46番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 02:06:43 ID:upcYf8Ut0
例によって韓国の代表が、延々と戦争当時の日本軍と日本民族と
現在の日本企業を罵倒する演説を打った。

そこで、インドネシアのアリ・ムルトポ准将は韓国の軍人に向かって
次のように日本を擁護した。

★インドネシア アリ・ムルトポ准将
『日本はアジアの光である。
 大東亜戦争は欧米人にアジア人の勇敢さを示したもので  アジア人の誇りである。
 今、忽然として日本民族がこの地球上から消えたら韓国が一番困ると思う。
 もし、日本がシンガポールの地点にあったら、インドネシア人の成功は
 容易である。つまり、日本の近いところに位置していることは、幸運なのだ。
 経済的支援を連続的に受けていると言ってもよいくらいだ。
 インドネシアが日本に近ければ、今のような貧弱なインドネシアではない。
 つまり、我々インドネシア人は『日本はなにもしてくれなくてもよい』と
 考えている。日本は欧米と肩を並べて進歩しているだけで十分、
 アジア・アフリカにつくしていると考えている。
 だから、我々アジア人は外交面に弱い日本を支援したいと思っている』
 
インドネシア人の感情も考えずに日本を罵倒する韓国人に
インドネシアの軍人が(日本人のいない場所で)怒ってくれたのである。

インドネシアでは日本軍降伏後もイギリスやオランダとの
独立戦争が4年5ヶ月も続き、甚大な戦死者を出した。
その戦争において、特別な功労を立てた戦死者は
首都ジャカルタ郊外のカリバタ国立英雄墓地に祀られた。

実はそこに彼らの国の英雄たちと一緒に11名の日本人が
手厚く葬られているのである。
(カリバタ以外にも各地区の英雄墓地に32名の日本人が祀られている)
47番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 02:10:44 ID:upcYf8Ut0
以上。

韓国は何故反日か。
http://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea.html

、【3】誤解は”何故”なくならない?より転載
48番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 02:12:51 ID:98v75xNxO
>>45
まぁ当然自衛隊と警察・消防ユニットとそのグループの差がわかってないからだろう
被災地や海外、特集な気候の所など過酷な所で独立して仕事が出来るのは、特集訓練された軍事ユニットのみ。
警察消防なんてのは国内で少し働けるぐらいの規模
何も知らない人は何も知らないだろ。
まぁよっぽどニュース見てないのかも知れんが。
今年の大雪で新潟の地震と被った時の警察と自衛隊の動きの差をみてなかったんだろう
49番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 02:13:38 ID:FZ9mDMqJ0
社民党は反対声明出さないの?
50番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 02:17:14 ID:chVP/YHN0
自己完結型っていうのが大きいんだろうな。そういう意味で
いうと軍隊技術ベースで、災害救助専門の別組織をつくる案は
いい。
51番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 02:22:19 ID:5wb4WSOr0
>>42
戦後の平和外交・平和憲法の成果が出てるのが分かるな
糞ウヨはこれ見て少しは頭を冷やせ
52番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 02:24:15 ID:UrSa0E5k0
先進諸国は2億前後、2位のイギリスで8億、
アメリカでさえ4億なのに日本は自国の財政が危ないってのに
援助金を13億も払うなんて偽善根性がみえみえ。

そんなだから国連負担金でも
「日本はそれくらい払っても余裕なんだろ?」
とか思われるんだよ。
53番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 02:32:09 ID:GDC0Zif10
>>51
平和外交・平和憲法の成果は中朝相手にはさっぱり出てないのだがどう思うよ?
54番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 02:36:31 ID:o/GIm1cYO
阪神大震災なみの死者だな
オーマイガッ
55番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 02:37:24 ID:tfr8H6aV0
>>41
こういうのだな
輸送艦しもきた
http://ic27.mixi.jp/photo/diary/95/25/137019525_129.jpg
http://ic3.mixi.jp/photo/diary/95/25/137019525_103.jpg
補給艦も行くのかなあ
http://ic21.mixi.jp/photo/diary/75/58/84087558_254.jpg
何にせよ任務遂行頑張って欲しい
56番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 02:37:34 ID:FLH2vIEf0
雪像造りと救助活動はお手の物だからな自衛隊。
57番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 02:49:08 ID:X29l5exd0
こういう時は頼りになるからな
58番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 02:56:27 ID:gTrgsdVu0
最近インドネシア首相が反日扇動かけてるからいい機会だわ
59番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 02:58:52 ID:KDNA4Nvd0
ぼ金しよーと
60番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 03:02:45 ID:UZxKLf4k0
自衛隊じゃなくて、国際救助隊とかに名前変えればいんじゃね?
61番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 03:15:10 ID:0j9NmU3Z0
>>60
そんなの国内向けのポーズにしか過ぎないだろ。
現地ではどうでもいいと思ってるはず。
62番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 03:29:57 ID:X9DqDFIf0
最も優秀なレスキュー要員が自衛隊ってのはおかしいよな
自衛隊は戦争の専門家であるべきで、レスキューにはレスキューの専門家が居るのに

自衛隊は軍としては特異な点がやっぱり多いねぇ
63番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 07:59:21 ID:kBmnOuDC0
地震台風とか天災が多いからレスキュー技術を磨いておくのは国益にもなるけどね。
64番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 10:41:08 ID:0vGVnYff0
>>51
この調査は最近のもの。
この5年間の小泉外交は 日本を孤立化させたんじゃなかったの?w

やはり小泉外交は全世界から支持されているな・・・
65番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 10:50:00 ID:1+SoV9YPO
自衛隊の皆さんご苦労様です
66番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 10:54:10 ID:i5XQmLxs0
ハウスはジャワカレー大量に寄付しろよ
名前使わせてもらってんだから
67番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 10:54:53 ID:hexMFFTi0
>>30
韓国軍が来るのと自衛隊が来るのじゃ、ジャワの人の感じ方も違うだろうな
68番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 11:05:32 ID:63aBLviBO
行くのは中方第10師団だってね…
∠(゚ぺ )愛知の諸官、健闘を。
69番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 11:13:56 ID:2CWEN+KD0
おまえらって愛国心に満ち溢れて、仕事をしてないのに
なんで自衛隊に入隊しないの?
70番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 11:15:54 ID:VLxdFDqo0
一方、韓国は古いドッグフードを送った
71番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 11:17:18 ID:e49mqDu90
ぐんつくつん
72番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 11:24:45 ID:f8ijSq980
>>53
狂信者に何言っても無駄
73番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 11:29:10 ID:oXqyEXELO
旧日本兵に独立を手伝って貰った国だから、日本の
軍隊に反発はないだろうな。
むしろ歓迎ムードかと。
74番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 11:30:49 ID:ix1ARb2+0
危険手当てが1日3万円
1ヶ月で90万円。

これだからイラク派遣はやめられねーぜフーハハハ
75番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 11:32:36 ID:TVpoIiFg0
またヤモリとかクモとか食って、マラリアになって全滅するのか?
76番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 11:36:49 ID:oXqyEXELO
世界で困っている人がいたら、すぐに駆け付け
てくれるお助けマン、自衛隊。
ちょっとカッコイイかも。
77番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 11:43:15 ID:Tqv87mrs0
まあ実際行って役に立つのは自衛隊くらいしか無いもんな
78番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 11:47:21 ID:i5XQmLxs0
ニート派遣すればいいじゃない
日本国内の産業には全く支障ないし
79番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 11:51:01 ID:oXqyEXELO
領土や経済的野心を持たない軍隊の存在は貴重だな。
80番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 11:51:37 ID:6nBrk5Uq0
もう都会だと街頭にあやしげな募金とかやってるの?
81番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 11:56:41 ID:nzgljVWy0
>>62
自衛隊は器用貧乏なんだよ
82番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 12:00:09 ID:AfxWxznG0

防衛庁の先遣チーム出発 数日中に自衛隊派遣へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060530-00000013-kyodo-soci

>地震の被災者数が膨らむ中、インドネシア政府が29日、自衛隊による医療支援を要請した。
83番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 12:02:25 ID:rMt/zI250
軍靴下の匂い
84番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 12:08:37 ID:BWrstlLQ0
>>51
(´・ω・`)へんなの乙
85番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 12:09:14 ID:Y8uwDoxA0
ぷくちまみずぽタソの意見をうかがいたい
86番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 12:14:41 ID:5/kjOxVV0
>>62
災害救助で専門技術が必要な場面は一部。
あとは人海戦術と重機が主。
87番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 12:14:47 ID:tD0K/hTD0
いいなぁ仕事でジャワに行ってボランティアで給料もらって
交代で休むだろうから、休日には被害の無いとこまで出かけて
観光できる。正直うらやましい。
ともかく、日本の恥になることはしないで、ジャワの被災者の為に
しっかり働いて日本の国の慈悲深さと勤勉さをアピールしてきてくれ。
88番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 12:15:38 ID:MPBc8nlb0
>>51
(´・ω・)・・?
89番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 12:17:51 ID:5U/fs0QD0
>>87
仕事はがれきの撤去と腐りかけた遺体の搬出だけどね。
90番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 12:18:53 ID:tD0K/hTD0
>>89
被災地ボランティアってそういうもんでしょ。
91番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 12:20:04 ID:ngZkoh3HO
>>51
(∵)...?
92番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 12:20:24 ID:5U/fs0QD0
>>90
いいなぁって言える仕事?
93番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 12:22:55 ID:YQwNwjwG0
中国も緊急援助隊を送ってるけど、自衛隊が行くとなるとまた発狂しないかなw
94番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 12:25:06 ID:tD0K/hTD0
>>92
困ってる人らに力を貸せることを胸はってやれるボランティアには
魅力を感じるし、そういうひとらがボランティアやってるわけだし。
自分が、金に困って無くて、時間も自由につかえるのなら
ボランティアに行きたいよ。ただ、もし参加しても仕事じゃないから、
変に割り切れなくて偽善なのかとか、葛藤するだろうけどね。
95番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 12:33:17 ID:5U/fs0QD0
>>94
そういうことなら偽善じゃないから心配しなくても。
マザーテレサ曰く「喜んでもらって自分がうれしくなるのが報酬」
みたいなこと言ってるから。

そうしていない連中が多すぎるけど。
96番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 12:41:47 ID:edovakA0O
>62
通常の救助作業ならそれはまったく正しいのだが、
こういう大規模災害だと多少の技術よりは統率された大量の人員が一番役に立ったりするわけで
そういう意味で普段訓練しかやることのねぇマッチョで構成されてる自衛隊(特に陸自)というのは極めて有効だったり。
97番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 12:42:27 ID:9uUstfvW0
>>48
ちょっと違うので補足

災害救助の場合、警察や消防は短期間の展開には向いているが、
兵站が無いので長期間の展開に不向きである。その点、兵站を
揃えて自己完結型の組織である自衛隊(軍隊)は長期間の駐留
活動が可能。

当事者の現場での能力には特に差は無いよ。
組織の持つ能力として兵站がある分、長期間の活動に向いている
だけ
98番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 16:58:35 ID:oXqyEXELO
>>51
・・・(´・ω・`)?。
99番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 17:06:58 ID:tfr8H6aV0
>>97
だな
まさしくその通り
100番組の途中ですが名無しです:2006/05/30(火) 17:16:42 ID:nThDn2r60
怖い自衛隊員が近所に住んでます。怖いというか態度が悪い。
101番組の途中ですが名無しです
がんばれ自衛隊!。