【環境に優しい】中国、竹でマンションが建てられる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼襖 ◆UlHP/NKnew @西条くんψ ★
耐震強度偽装どころか、鉄筋の代わりに竹を使用―。中国浙江省杭州市の
高層分譲住宅で、鉄筋の代わりに竹の棒を使った欠陥工事が見つかった。
施工した建設会社は「出稼ぎの農民労働者が鉄筋を使い切ってしまい勝手
にやったことだ」と説明しているが、
工事を監督する同市の建築担当当局は建物全体の安全検査を命じるなど、
真相の究明に乗り出した。

北京の大衆紙・北京晨報によると、住宅を購入した家主が今月8日、トイレを
改装しようと壁を壊したところ、
本来は梁(はり)の支えとしてコンクリート内に入れてあるはずの太さ12ミリの
鉄筋2本の代わりに、
長さ約1・3メートルと同約50センチの竹の棒2本が埋められていた。

この欠陥工事を聞いた他の部屋のオーナーらが自室を調べた結果、
床下に建設廃材が放置されるなど、ずさん工事の痕跡が次々と見つかり、
大騒ぎになったという。

オーナーらは住宅を施工した建設会社に訴え、権威のある検査会社に一斉
点検を要請することで合意したが、その後も点検は行われないままになっており、
建設工事を監督する当局が実態調査に乗り出した。
建設会社は「欠陥工事やずさん工事は管理責任者がいない間に行われており、
われわれには詳しい事情が分からない」と弁解しているという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060529-00000006-nnp-int
2番組の途中ですが名無しです:2006/05/29(月) 13:02:36 ID:9Unn6cTj0 BE:853659599-#
みたような・・・
3ポキュン( ` ◆4aPQn/yjgI :2006/05/29(月) 13:02:47 ID:ERRO64aw0
中国じゃ当たり前だろ
4番組の途中ですが名無しです:2006/05/29(月) 13:02:53 ID:0RQ9HcWJ0
既出。
5番組の途中ですが名無しです:2006/05/29(月) 13:03:12 ID:BqugQCOh0
中国じゃよくあることじゃねーか
6番組の途中ですが名無しです:2006/05/29(月) 13:03:21 ID:sKnuhlPm0
すごすぎる
7番組の途中ですが名無しです:2006/05/29(月) 13:04:38 ID:VWuk9+970
>出稼ぎの農民労働者が鉄筋を使い切ってしまい勝手 にやったことだ

なんで使い切るなんて事態がおこるんだ
8りぼんちゃん ◆BIJOU400pc :2006/05/29(月) 13:05:06 ID:cSAX6XET0 BE:203808948-#
随分前に既出だと思いまちゅわ
9番組の途中ですが名無しです:2006/05/29(月) 13:05:52 ID:0c2s9j0J0
竹は正しく使えばいい建築素材になるらしいが。
コストがかかるからやらないってだけで。
10番組の途中ですが名無しです:2006/05/29(月) 13:06:47 ID:u6OP5vog0 BE:257078197-#
竹はよくシナるからな、なんちて。
11番組の途中ですが名無しです:2006/05/29(月) 13:09:02 ID:nIEbSMho0
( ;ハ;)イイハナシアルー
12番組の途中ですが名無しです:2006/05/29(月) 13:10:19 ID:+Qw82f8C0
でも竹って結構頑丈だよね
13番組の途中ですが名無しです:2006/05/29(月) 13:10:23 ID:jWDp9zJw0
>>9
たけーってことか
14番組の途中ですが名無しです:2006/05/29(月) 13:10:27 ID:ZRY77rZg0
盗人竹だけしい話だ
15番組の途中ですが名無しです:2006/05/29(月) 13:11:27 ID:j8kOUrrY0
うおおおおおお
親父ギャグが飛び交ってる・・・
16番組の途中ですが名無しです:2006/05/29(月) 13:11:50 ID:M8CCzZMS0
バンブーメモリーか
17番組の途中ですが名無しです:2006/05/29(月) 13:12:31 ID:YTv+wNyk0
調べてみたら違法建築が雨後のたけのこのように見つかるんだろうな
18番組の途中ですが名無しです:2006/05/29(月) 13:13:16 ID:57PHFr1o0
中国、すごーーーーーんwwwww
19番組の途中ですが名無しです:2006/05/29(月) 13:13:27 ID:lNh7zE5h0
俺昔中国に住んでたけど、
高層ビルも竹で外組して素手に私服で工事してたぞ。
絶対に指やうで切断事故多発してるよ。
20番組の途中ですが名無しです:2006/05/29(月) 13:16:24 ID:tonHZD9W0
さすが中国
21番組の途中ですが名無しです:2006/05/29(月) 13:17:35 ID:hD6o1MmZ0
上海とかも地震が来たら凄いことになるんジャマイカ
高層ビルのドミノ倒しとか見れそう
22番組の途中ですが名無しです:2006/05/29(月) 13:17:45 ID:tonHZD9W0
【社会】走行中の電車内でAV撮影 目隠し役アルバイト含む31人検挙
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1148466691/
23番組の途中ですが名無しです:2006/05/29(月) 13:18:24 ID:6lggcREi0
  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
24番組の途中ですが名無しです:2006/05/29(月) 13:20:31 ID:NsZN2hHRO
足場を竹で組むというのはよくあるらしいが……
25番組の途中ですが名無しです:2006/05/29(月) 13:20:35 ID:Q1OuqMZt0
そうそう
昔のジャッキーチェンの映画とかで竹で足場組んでるシーンが良くある

香港が変化される年に香港にいったんだけど、
ビルの工事の外の足場は竹で組んでた
それで、マカオに行ったら30階建てくらいのビルだかマンションだかも外を全部竹で足場組んでた
それはびっくりした

でも、コンクリの中に竹はすご過ぎwww
26番組の途中ですが名無しです:2006/05/29(月) 13:21:45 ID:9jkWJVeX0
木村建設社長もびっくりの節約術や〜
27番組の途中ですが名無しです:2006/05/29(月) 13:21:55 ID:ksP7p1DXO
>>25
今でも普通に竹だよ。
28番組の途中ですが名無しです:2006/05/29(月) 13:22:05 ID:57PHFr1o0
キンちゃんの仮装大賞の、得点が入るリズムのように、
中国のビルが連鎖で倒れていくシーンが、目に浮かぶよ。

ぴ・・・ぴ・・・ぴ・・・ぴ・・・ぴぴぴぴぴぴぴぴ♪
( `.∀´)<環境にやさしいなんて書くから驚いたわ
         欠陥ね、欠陥
30番組の途中ですが名無しです:2006/05/29(月) 13:22:55 ID:/wEkYIvH0
飛行機が突っ込んできても竹で落とせるな
31番組の途中ですが名無しです:2006/05/29(月) 13:25:12 ID:57PHFr1o0
まさかあれか?
しなりまくって、逆に倒れないとか?w
32番組の途中ですが名無しです:2006/05/29(月) 13:25:14 ID:4fYqYMuj0
隣の竹やぶに竹立てかけたのは

竹立てかけたかったから竹立てかけたのさ
33番組の途中ですが名無しです:2006/05/29(月) 13:25:43 ID:2ApFrlEAO
欠陥が見つかる前に震度3くらいの地震がくればよかったのに
34番組の途中ですが名無しです:2006/05/29(月) 13:26:06 ID:Wwh3fjRY0
LOHAS
35番組の途中ですが名無しです:2006/05/29(月) 13:26:50 ID:M8CCzZMS0
オリンピックの競技施設も竹つかってたりしてな
36番組の途中ですが名無しです:2006/05/29(月) 13:28:01 ID:Q1OuqMZt0
考えてみると竹って成長が早いから使い捨てにはいいかもね
中国人って竹の箸使うし
37番組の途中ですが名無しです:2006/05/29(月) 13:32:06 ID:tgvZlo6n0
ビル作るときの足場が竹だっていうのは知っていたが
38番組の途中ですが名無しです:2006/05/29(月) 13:36:20 ID:N7wyc6+U0
パンダの食害をうけるじゃねーかwww
39番組の途中ですが名無しです:2006/05/29(月) 13:36:36 ID:ksP7p1DXO
地震こないからってアホみたいに細長い建物ばっかなんだよな。
40番組の途中ですが名無しです:2006/05/29(月) 13:38:03 ID:WXsRm92H0 BE:110538443-#
■<アフリカでもよくあること
41番組の途中ですが名無しです:2006/05/29(月) 13:38:43 ID:p/q6QYyn0
中国は今、バンブール(バンブーとバブルをもじった)だからしょうがないよね
42番組の途中ですが名無しです:2006/05/29(月) 13:41:31 ID:QrffAVBR0
ヤバイ事やっても謝らなければおkと言う論理が成り立つ国では当たり前の話だなw
今回は日本にではなく、自国に向けてだったのでGJ!!と言うところか。
43番組の途中ですが名無しです:2006/05/29(月) 13:43:06 ID:bIe1Ma070
高層って何階建てだったんだろうか・・・
44番組の途中ですが名無しです:2006/05/29(月) 13:43:44 ID:14EJRYo+0
日本で同じような事件が起きたと仮定すると、何が起きる?
45番組の途中ですが名無しです:2006/05/29(月) 13:44:11 ID:57PHFr1o0
崩れた後は、箸にもつかえます。
リサイクルです。
46番組の途中ですが名無しです:2006/05/29(月) 13:50:03 ID:Frduh1ab0
しまった
火計の罠だ
47番組の途中ですが名無しです:2006/05/29(月) 13:54:37 ID:/rSPP18i0
中国で建物が壊れる事故を目の前で見たよ。
建物のすぐ横にいた、物売りが押しつぶされた。
救急車呼ばずに、血まみれの状態で誰かの車で運ばれてたwwwwww
48番組の途中ですが名無しです:2006/05/29(月) 13:54:46 ID:Z7wK/dKF0
パンダも安心して暮らせる
49番組の途中ですが名無しです:2006/05/29(月) 13:59:31 ID:dwUAXxL90
中国は竹と人肉食と拷問の歴史は4千年あるからな。
紙が出来る前までは竹を書物として利用してたんだし。
これは想定の範囲内だろ。
50番組の途中ですが名無しです:2006/05/29(月) 14:01:11 ID:kA+ytgDe0 BE:590671878-#
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
51番組の途中ですが名無しです:2006/05/29(月) 14:03:01 ID:mZaH9H/XO
ジャッキー映画ではよくあること
52番組の途中ですが名無しです:2006/05/29(月) 14:18:41 ID:Pb96m8bx0
ジャーンジャーン
53番組の途中ですが名無しです:2006/05/29(月) 15:57:19 ID:iRRl/rs90 BE:146902649-#
汚れちまって優しさもなくしたBamboozleだな。
54番組の途中ですが名無しです:2006/05/29(月) 15:58:48 ID:nH9prIay0 BE:192271872-
後進国家ではよくあること
55番組の途中ですが名無しです:2006/05/29(月) 16:00:01 ID:BdY9FrB00
ヘンテコリン、もとい シナ竹林
56番組の途中ですが名無しです:2006/05/29(月) 18:15:42 ID:OlIOhrtY0
あれか!?「柳は雪折れせず」理論か!!?
57番組の途中ですが名無しです:2006/05/29(月) 19:31:26 ID:+E36Or6H0
すげえな
58ヘ(°◇、°)ノ ◆NEWSAM5bn2 :2006/05/29(月) 19:36:29 ID:d01M7bvg0 BE:572254676-#
>施工した建設会社は「出稼ぎの農民労働者が鉄筋を使い切ってしまい勝手
>にやったことだ」と説明しているが

管理責任という言葉を知らんのか?
59番組の途中ですが名無しです:2006/05/29(月) 19:37:26 ID:6eqvPkYj0 BE:230386368-#
たけやぶやけた
60番組の途中ですが名無しです:2006/05/29(月) 19:48:45 ID:tonHZD9W0
さ す が 中 国
61番組の途中ですが名無しです:2006/05/29(月) 19:54:52 ID:7dYEmjne0
いや、竹コンクリートは昔からあるよ

ググってみろよ、大東亜戦争あたりの頃には資材不足で代替されてるから。

>>1のソースも、そういった過去を知ってたんだろうな。
それじゃなきゃ、竹を使おうとは思わないだろう。
なかなか、目のつけどころがいいよ。この手抜きは。
62番組の途中ですが名無しです:2006/05/29(月) 19:57:35 ID:tonHZD9W0
さすが中国!目の付け所がちがいます
63番組の途中ですが名無しです:2006/05/29(月) 19:58:52 ID:3AyF6Uvi0
芯竹マンションか
64番組の途中ですが名無しです:2006/05/29(月) 20:02:20 ID:7NrjPzkh0
しかし、改装のため躯体を壊したらだめだろう。
65番組の途中ですが名無しです:2006/05/29(月) 20:15:47 ID:xjwOn1AE0
竹筋コンクリートか
さすがシナ畜
66番組の途中ですが名無しです
つか、田舎の方に行くと普通なんじゃなかろーか。