渤海国の石碑が皇居に 「日本軍の戦利品」返還要求 中国

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです

皇居の中に、中国から運ばれた一つの石碑が眠っている。7〜10世紀に東北アジアにあった
「渤海(ぼっかい)国」と、唐の関係を伝える史料で、日露戦争後、「戦利品」として当時の
日本軍によって持ち出された。中国の研究者らの間でいま、この碑の公開や返還を求める声が
出始めている。

<中略>
〈キーワード:渤海国〉 698年から926年まで、現在の中国東北地方とロシア沿海地方、
朝鮮半島北部にまたがる地域を領土とした国家(当初の国号は「震」)。「海東の盛国」と
呼ばれたが、唐と新羅の連合軍に滅ぼされた高句麗(紀元前37〜668年)の遺民や、現在の
中国・満州族の祖先とされる靺鞨(まっかつ)などによる多民族国家だったため、契丹に
滅ぼされた後に継いだ国はなく、自分たちで書いた歴史書も残っていない。「まぼろしの王国」
とも呼ばれる。日本とは727年以降、使節の派遣などを通じて、友好関係にあった。

http://www.asahi.com/national/update/0528/TKY200605280080.html?ref=rss
2使用済み核燃料 ◆Nl2/7OkFsw :2006/05/28(日) 12:37:13 ID:Ef3gSNnp0
ほう
3番組の途中ですが名無しです:2006/05/28(日) 12:37:45 ID:GP3+q9xY0
勃起した
4番組の途中ですが名無しです:2006/05/28(日) 12:38:00 ID:OZGbIv6y0 BE:170953766-#
>>5
よう童貞
5番組の途中ですが名無しです:2006/05/28(日) 12:38:06 ID:R2mJUTtw0
渡したらなかったことにされるっての
6番組の途中ですが名無しです:2006/05/28(日) 12:38:12 ID:78wnrYhw0
test
7番組の途中ですが名無しです:2006/05/28(日) 12:38:46 ID:JnWnJpqx0
(朝日社内から)公開や返還を求める声が出始めている。
8番組の途中ですが名無しです:2006/05/28(日) 12:40:02 ID:TnaCCJE90
歴史の連続性が無いのによく言うな
9○るぽ廃人 ◆hAIJINpBsE :2006/05/28(日) 12:40:14 ID:r6fqeJdn0 BE:248249298-#
なんで中国に返す必要があるの(´・ω・`)?
中国の歴史とは関係ない国じゃん?
10番組の途中ですが名無しです:2006/05/28(日) 12:40:53 ID:g+x+sa4F0
パチンコ景品交換所がどうした?
11番組の途中ですが名無しです:2006/05/28(日) 12:41:24 ID:9+UmWB9B0
また中国と朝日が共同作業で火つけんのか
12番組の途中ですが名無しです:2006/05/28(日) 12:41:40 ID:ZKC64Gmh0
朝鮮半島に日本の領土があったという石碑もあったよな。
隠蔽されたか?
13番組の途中ですが名無しです:2006/05/28(日) 12:43:45 ID:QJLwDEMh0
>>11
朝日が中国に気に入られようと率先して騒いでる気がする
14番組の途中ですが名無しです:2006/05/28(日) 12:44:49 ID:6HeERlb50
中国の狙いは、北朝鮮の占領を正当化するため。
15番組の途中ですが名無しです:2006/05/28(日) 12:45:46 ID:3GZdiEuJ0
また(−@∀@)φがこじつけたのか?
また害務省は仕事しないのか?
16番組の途中ですが名無しです:2006/05/28(日) 12:46:36 ID:GBAZO+Ed0
靖国飽きられてるから新しい 火付けですか?朝日さん
本当に嫌な新聞だね
17番組の途中ですが名無しです:2006/05/28(日) 12:46:49 ID:i2VUKvWQ0
これは持っててもいらんから返していいだろ
18番組の途中ですが名無しです:2006/05/28(日) 12:46:56 ID:VHNXfstD0 BE:209578144-#
法的には?
19番組の途中ですが名無しです:2006/05/28(日) 12:48:32 ID:J6rmKJnD0 BE:29337034-#
何故中国が自分達のもののように
20番組の途中ですが名無しです:2006/05/28(日) 12:48:50 ID:XsuKeGz50
>>12
任那日本府の事ですね
21番組の途中ですが名無しです:2006/05/28(日) 12:48:52 ID:8Vj+57fd0
靖国問題の次はこれで日中関係を悪化させたいんか
飽きないねぇ朝日も
22番組の途中ですが名無しです:2006/05/28(日) 12:50:00 ID:A+SpBTvu0
ソースがヘン
23番組の途中ですが名無しです:2006/05/28(日) 12:50:28 ID:GBAZO+Ed0
仲が悪くなるようになるように動いてるよね 朝日新聞って
意図的すぎる
24番組の途中ですが名無しです:2006/05/28(日) 12:52:13 ID:cnIOH5gj0
http://www.asahi.com/international/update/0528/001.html

関係者によると、やはり日露戦争後に朝鮮半島から日本に持ち去られ、
靖国神社に置かれていた「北関大捷碑(プックアンテチョプピ)」が、
今年3月に北朝鮮に返還されたことも、今回の動きを刺激しているという。
25番組の途中ですが名無しです:2006/05/28(日) 12:52:44 ID:iKoiTg5U0
26番組の途中ですが名無しです:2006/05/28(日) 12:53:14 ID:Tn+Vq96T0
戦利品なのになんで返さなけりゃいかんのか。馬鹿らしい
27番組の途中ですが名無しです:2006/05/28(日) 12:53:23 ID:mQ3FBCZv0
日本って凄い国だな
28番組の途中ですが名無しです:2006/05/28(日) 12:53:25 ID:m0iB3eaU0
調子こいてるとサーヤの怒りを買うぞ
29番組の途中ですが名無しです:2006/05/28(日) 12:55:15 ID:eNj/bqGb0
日本は宗主国である中国様の要求には全て応じるべきだよね(´・ω・`)
これを返すことになればますます中日の上下関係がハッキリされるよね(´・ω・`)
30番組の途中ですが名無しです:2006/05/28(日) 12:56:20 ID:6+dGVgnZ0
精巧につくったレプリカを返そうか
31番組の途中ですが名無しです:2006/05/28(日) 12:57:25 ID:A+SpBTvu0
こんなモンいらんような くれてやってもいいような
32番組の途中ですが名無しです:2006/05/28(日) 12:59:07 ID:opY4PYpn0
>現在の中国東北地方とロシア沿海地方、
>朝鮮半島北部にまたがる地域を領土とした国家(当初の国号は「震」)。

キーワードで見る限り、「この碑の公開を求める」のは、まあ
わからんでもないけど、「返還を求める声」を中国が出すのは
筋違いなんじゃね?
別に中国のものじゃねえだろうし。
33番組の途中ですが名無しです:2006/05/28(日) 12:59:09 ID:vYduRI54O
朝日新聞は日本の癌
34番組の途中ですが名無しです:2006/05/28(日) 13:00:26 ID:TAx7MpKc0
でも中華のものか 別にいらなくね?
皇居のお堀にでも沈めとけばいいんじゃね
35 :2006/05/28(日) 13:01:03 ID:oFDhZL5+0
ss
36番組の途中ですが名無しです:2006/05/28(日) 13:01:45 ID:R9TA5Sjj0
なんで中国のものなんだ
37番組の途中ですが名無しです:2006/05/28(日) 13:02:51 ID:QZ4knPQQ0
日中友好最大の障壁はちょうにち新聞社さん
38番組の途中ですが名無しです:2006/05/28(日) 13:04:43 ID:6+dGVgnZ0
運ぶときに壊れたっていって粉々にして返そうぜ
39番組の途中ですが名無しです:2006/05/28(日) 13:06:01 ID:99zt0/ow0
よかったじゃん
そのまま中国にあったら文革のときにこわされてたんじゃねーの?
40番組の途中ですが名無しです:2006/05/28(日) 13:06:07 ID:jqXIaSro0
中国と関係ないじゃんw
41番組の途中ですが名無しです:2006/05/28(日) 13:06:28 ID:Uu/ieoC70
自ら奪い取りにきてみやがれ!!
42番組の途中ですが名無しです:2006/05/28(日) 13:06:55 ID:jveQrsXS0
じゃあ大英博物館にも同じこと言えよな。
日本の戦利品の比じゃないはずだ。
43番組の途中ですが名無しです:2006/05/28(日) 13:06:57 ID:zrdOAaen0
壊しかねん
公開でじゅうぶん
44番組の途中ですが名無しです:2006/05/28(日) 13:08:39 ID:0CD3n2aH0
渤海って今はロシア領じゃないのか?
45m9( `Д´)ノ梅谷少佐 ◆RUfrkcRDrY :2006/05/28(日) 13:08:43 ID:dys/Zc4z0
WWUならまだしも日露の戦利品だろ
勝ってるんだからいいじゃねーか
46番組の途中ですが名無しです:2006/05/28(日) 13:08:44 ID:SVYDbHNR0
中国関係ないやん
47番組の途中ですが名無しです:2006/05/28(日) 13:09:10 ID:zOYZqzwh0

|`∀´> 宗主国の癖にパクルな! 無法な返還要求はウリジナルニダ!
48 ◆l8A/No6666 :2006/05/28(日) 13:09:24 ID:n5Qqk4aZ0 BE:37382382-#
>>42
いい安い所にしか言わないんだよ。
ひょっとしてアホの二階が裏で手を引いてたりしてね。
49番組の途中ですが名無しです:2006/05/28(日) 13:09:51 ID:YXgnJd340
いやでもこれ、別に要らんだろ。
元あった場所に返したれや。
50番組の途中ですが名無しです:2006/05/28(日) 13:11:09 ID:vdBwuXi90
ほな満州返せや
51番組の途中ですが名無しです:2006/05/28(日) 13:11:12 ID:vT4SppXE0
【韓国】日本から帰ってきた仏像 「保存上の目的で腹部を開けてみると宝物を発見」【窃盗?】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1148780240/
52番組の途中ですが名無しです:2006/05/28(日) 13:13:00 ID:WcIMs0TR0
当時渤海は日本に朝貢していた国
53番組の途中ですが名無しです:2006/05/28(日) 13:15:14 ID:3nOWLbMS0
中国の文献や美術品等は売ったり盗まれたりで日本だけじゃなく世界中の美術館にあるわな
昔アメリカにも似たようなイチャモンつけてたような・・・
些細な事でも誇張して政治利用するのは今に始まった事じゃないから当然スルーだな
54番組の途中ですが名無しです:2006/05/28(日) 13:16:35 ID:R9TA5Sjj0
めんどくさくなったらロシアに返そうな
55番組の途中ですが名無しです:2006/05/28(日) 13:19:15 ID:5C8UxMeGO
紙っぺら版アカヒ新聞には、石碑には渤海が唐と従属関係を結んだ事が記されており
韓国と高句利がどーのとモメた地域は、中国の辺境だつー証拠となるから
とかあったよ
56番組の途中ですが名無しです:2006/05/28(日) 13:20:26 ID:38rIe3Vx0
>>24
>露戦争後に朝鮮半島から日本に持ち去られ、
>靖国神社に置かれていた「北関大捷碑(プックアンテチョプピ)」が

持ち去られ・・・・・・て
日本が盗んだとでも言いたげだな。
57番組の途中ですが名無しです:2006/05/28(日) 13:23:56 ID:3GZdiEuJ0
アカヒって実はアメリカの手先なんだろ?
日本と特亜に亀裂を生じさせるのが目的。
つかCIA。
58番組の途中ですが名無しです:2006/05/28(日) 14:21:37 ID:3DAnsVc80

高句麗の後が渤海で、中国は高句麗を中国の地方政権と言って韓国ともめて
いる。中国の論理は当然、渤海も中国の地方政権となる。
碑を中国に返すと韓国が何と言い出すか興味あります。
59番組の途中ですが名無しです
皇居の下に北京原人の骨がとか言う話もマジだったりして