「ニワトリより卵が先」と英学者らが「結論」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1記憶たどり。φ ★
http://www.cnn.co.jp/fringe/CNN200605260024.html

ロンドン――卵が先か、ニワトリが先か。
長年にわたり、学者から酒場の酔っ払いまでを巻き込んできた疑問に、
英国の遺伝学者と哲学者、養鶏家の計3人でつくるチームが
結論を出したと主張している。

彼らの言う「結論」は――「卵」だ。

生物の遺伝物質は生きている間には変わらない、というのがその理由。
ニワトリ以外の鳥が途中でニワトリになることはなく、
ニワトリの遺伝物質をもった卵を生むこともないという理屈だ。

このことから彼らは、最初のニワトリは卵の中でニワトリの遺伝物質を
もつようになったと主張。この「進化した卵」こそ、現在数多ある
ニワトリの卵の最初だったとしている。

「進化した卵」がニワトリ以外の鳥から生まれたのだとしたら、
それはニワトリの卵とは呼べないのではないかという主張については、
「ニワトリが中にいるのなら、それはニワトリの卵だ。カンガルーが
温めていた卵からダチョウが生まれたら、それはカンガルーの卵ではなく
ダチョウの卵だ」(哲学者)と反論している。

この結論は、映画「チキン・リトル」のDVDの宣伝として、
発売元のディズニーが学者たちに依頼してまとめた。
2番組の途中ですが名無しです:2006/05/27(土) 11:05:14 ID:6CuRAyws0
全体的に大好きです!
3チキーラ:2006/05/27(土) 11:05:45 ID:mQiXe8+/0
ニワトリに決まってんだろデブ!
4番組の途中ですが名無しです:2006/05/27(土) 11:06:10 ID:dWuhhusf0 BE:45350429-#
ニワトラがさきダロボケ!
5番組の途中ですが名無しです:2006/05/27(土) 11:06:31 ID:fi6dOgQs0
生物の遺伝物質は生きている間には変わらない、というのがその理由。
ニワトリ以外の鳥が途中でニワトリになることはなく、
ニワトリの遺伝物質をもった卵を生むこともないという理屈だ。


うーむ、納得。
6番組の途中ですが名無しです:2006/05/27(土) 11:06:47 ID:4/eMos590
カンガルーが温めていた卵からダチョウが生まれたら、それはカンガルーの卵ではなくダチョウの卵ってのはまだいいとしても、
カンガルーが生んだ卵からダチョウが生まれたら、それはカンガルーの卵だよな?
7番組の途中ですが名無しです:2006/05/27(土) 11:07:16 ID:6CuRAyws0
鶏肉と卵だったら卵
8番組の途中ですが名無しです:2006/05/27(土) 11:07:26 ID:2dtOu3rq0
ミッキーが先か
ディズニーが先か位の話?
9番組の途中ですが名無しです:2006/05/27(土) 11:08:17 ID:UDA36/IV0
卵より先に、親ニワトリの精子か卵子に遺伝子の変化があったんじゃないの?
10番組の途中ですが名無しです:2006/05/27(土) 11:09:01 ID:qdewVacQ0
ニワトリも結局卵を多く産むようになった他の鳥の突然変異だからな、
そうした変異が卵内で起こったとすれば、正しい。
11番組の途中ですが名無しです:2006/05/27(土) 11:09:25 ID:hynY3sQMo
こんなのとっくの昔に解明されてた事じゃねーかよ!
12番組の途中ですが名無しです:2006/05/27(土) 11:09:26 ID:N1Vm9w3Z0
>>6
この場合の「の」はなにを対象にしてるかだな。
13番組の途中ですが名無しです:2006/05/27(土) 11:09:28 ID:2KXHEPVz0
ヒヨコが先
14番組の途中ですが名無しです:2006/05/27(土) 11:09:35 ID:5r1vDfBu0
だめおやしが先
15番組の途中ですが名無しです:2006/05/27(土) 11:10:28 ID:HYOJsy2G0
いやでも俺の調査の結果はニワトリが先だった。
つまり、俺の調査の結果と科学者の出した結論は対立するわけだけど、
どちらも証拠はないからタマゴが先だった確立とニワトリが先だった確立は同じくらいで水掛け論だな!
16番組の途中ですが名無しです:2006/05/27(土) 11:11:27 ID:7fMqGn7O0
産卵少女たまご
という魔法少女もののアニメを考えたのだが。
毎回卵を産んで魔法少女に変身するの。
17番組の途中ですが名無しです:2006/05/27(土) 11:11:35 ID:ad882lAo0
親子丼ならどっちも楽しめる
18番組の途中ですが名無しです:2006/05/27(土) 11:11:38 ID:yUsbmCemO
韓国が先
19番組の途中ですが名無しです:2006/05/27(土) 11:11:48 ID:0uxAJ1aQ0
こんなこと考えて意味あるのか
20番組の途中ですが名無しです:2006/05/27(土) 11:13:38 ID:eMOALhNi0
スズメが産んだ卵から孵った鳥は突然変異したので鶏になった
みたいな極端な例だと明らかに卵になるね
21番組の途中ですが名無しです:2006/05/27(土) 11:14:50 ID:6vbV74ia0 BE:720770797-#
んじゃ次は
「スズメと人間はどっちが偉いか」で議論な
22番組の途中ですが名無しです:2006/05/27(土) 11:14:57 ID:pjKYNkUH0
ヒヨコが先に決まってるだろ!
23番組の途中ですが名無しです:2006/05/27(土) 11:15:47 ID:rzZtGR740
ニワトリじゃない何かがニワトリを生んだってことか?
24番組の途中ですが名無しです:2006/05/27(土) 11:16:28 ID:gSmkO0Uy0
哲学者カコイイ
25番組の途中ですが名無しです:2006/05/27(土) 11:17:08 ID:4/eMos590
>>20
スズメが産んだ卵は中にトカゲっぽいのが入ってようとスズメの卵だろ
26番組の途中ですが名無しです:2006/05/27(土) 11:17:36 ID:BJGpQB5/0
1をよんだら頭が変になった
27番組の途中ですが名無しです:2006/05/27(土) 11:18:56 ID:ad882lAo0
ニワトリは卵から産まれるから卵が先

卵はトリAとトリBが交尾をして出来た新種の卵

トリAとトリBは絶滅してニワトリだけが残った

人間が先か赤ちゃんが先かと同じ話
28番組の途中ですが名無しです:2006/05/27(土) 11:19:28 ID:eMOALhNi0
>>25
だけどその卵から鶏の歴史が始まるんだよ!
29番組の途中ですが名無しです:2006/05/27(土) 11:20:30 ID:m1NZo6Uq0
雄鳥が産んだ卵をヒキガエルが温めると(ry
30番組の途中ですが名無しです:2006/05/27(土) 11:22:36 ID:Lg/BQ4Vj0 BE:322569195-#
>英国の遺伝学者と哲学者、養鶏家の計3人でつくるチームが
>結論を出したと主張している。


これは、別にディズニーに頼まれて話し合っただけで
学術的に認められたわけじゃないんだろ…
トリビアでカップラーメン選んでるのと
変わりないじゃん。
31番組の途中ですが名無しです:2006/05/27(土) 11:24:23 ID:r+CNaeun0
そりゃそうさ
ニワトリは卵から生まれてくるんだもん
そのくらいガキでもわかるぞ
32番組の途中ですが名無しです:2006/05/27(土) 11:24:30 ID:bSvC8x4a0 BE:433656285-
http://news.goo.ne.jp/news/jiji/science/20060526/060525234233.htfd73wq.html

英ノッティンガム大学のブルックフィールド教授は、この問題を解くカギは、
動物の遺伝物質が一生涯変化しない以上、最初にニワトリに進化した鳥は、
当初から卵の中でその胚として存在していたに違いないという事実にあると語った。
同教授はこのことから、卵の殻の中の生物体は、それがニワトリに変わったときと
同じDNAを持っていたと結論付けた。進化遺伝学が専門の同教授は各紙に対して、
「それゆえに、我々が明確にその種の最初の一員だと呼べるものは、この最初の卵だ」
と述べている。

ロンドンのキングズ・カレッジの科学哲学のパピノー教授や養鶏業者団体のボーン会長も、
この結論を支持している。パピノー教授は、「最初のニワトリは卵から生まれたに相違ない。
その卵を産んだのは違った種の鳥かもしれないが、中にニワトリが入っていたのだから
ニワトリの卵だ。だから、結論としては卵が先ということになる」と論じている。
各紙はボーン会長の「論法」は紹介していない。
33番組の途中ですが名無しです:2006/05/27(土) 11:28:33 ID:FVqSQbSN0
これがいわゆる「時の卵」である
34番組の途中ですが名無しです:2006/05/27(土) 11:28:40 ID:UhcJz1Pp0
ニワトリが産んだ卵じゃないとそれはニワトリじゃないとか言ってる奴はただの低脳
35番組の途中ですが名無しです:2006/05/27(土) 11:28:53 ID:5VNcu3J80
間とってひよこでええやん
36番組の途中ですが名無しです:2006/05/27(土) 11:29:36 ID:XkH4hyom0
バーボンでOK
37番組の途中ですが名無しです:2006/05/27(土) 11:29:44 ID:DemEqIEf0
親子丼好きです
38番組の途中ですが名無しです:2006/05/27(土) 11:30:21 ID:MFXH+z6p0
ちょっと捻ったバーボンかと思った。
39番組の途中ですが名無しです:2006/05/27(土) 11:31:28 ID:xHmCRmR+0
底を潰せばいいんだよ
40番組の途中ですが名無しです:2006/05/27(土) 11:32:46 ID:atBSv2Aa0
てか前にも2chで同じ結論出てたぞ。

鶏のような鳥(鶏の先祖)>たまご>鶏

厨房と同じ結論ワロスww
41番組の途中ですが名無しです:2006/05/27(土) 11:33:54 ID:oSWW3aUQ0
間を取ってヒヨコじゃね?
42番組の途中ですが名無しです:2006/05/27(土) 11:34:14 ID:IF62dTrP0
放射能受けて突然変異したというのはどうだろう?

あるいは○-ウィルスとか!
43番組の途中ですが名無しです:2006/05/27(土) 11:34:29 ID:psiAihOJ0
単細胞→多細胞→魚類→両生類→は虫類→始祖鳥→鳥類←今ココ
44番組の途中ですが名無しです:2006/05/27(土) 11:36:58 ID:UCjMGUJy0
勝った
圧倒的に勝った
45番組の途中ですが名無しです:2006/05/27(土) 11:38:12 ID:oPfdVATm0
「鳶が鷹を産む」事はないが、「ニワトリ以外の鳥がニワトリを生む」事はあるって事か?
46番組の途中ですが名無しです:2006/05/27(土) 11:38:44 ID:ASRGrYiT0 BE:176958353-#
>>43
ダウト

両生類

は虫類

原始鳥類→始祖鳥

鳥類      
47番組の途中ですが名無しです:2006/05/27(土) 11:40:36 ID:SpAcrnM+0
>英国の遺伝学者と哲学者、養鶏家の計3人でつくるチーム
チーム小せぇぇえええ
48番組の途中ですが名無しです:2006/05/27(土) 11:41:20 ID:psiAihOJ0
>>46
ってことは、始祖鳥は「始祖」っていってるのに
鳥類の先祖じゃないってこと?
49番組の途中ですが名無しです:2006/05/27(土) 11:41:53 ID:ibh7jMTk0
昔、ニワトリは庭鳥だと思ってた
50番組の途中ですが名無しです:2006/05/27(土) 11:42:38 ID:3jd0OVBB0
どちらにせよ食うんだけどな
51番組の途中ですが名無しです:2006/05/27(土) 11:43:01 ID:Z3B10qGQ0
しかし、卵は能動的な経験をすることができない。ニワトリやヒヨコの
「オレはこれで死んでいくけど次の子供の時代はこうありたい」という願望が卵の
中のRNAに影響を与えていくのではないか?
だとするとニワトリが先だろ。
52番組の途中ですが名無しです:2006/05/27(土) 11:43:56 ID:M7f9yLKg0
1は卵で2は鳥
53番組の途中ですが名無しです:2006/05/27(土) 11:44:21 ID:bSvC8x4a0
>>49
庭鳥じゃないの?
54番組の途中ですが名無しです:2006/05/27(土) 11:44:38 ID:P2RU0oxl0
「こうありたい」をはじめて体現したのが
タマゴヨ
55番組の途中ですが名無しです:2006/05/27(土) 11:45:03 ID:ASRGrYiT0 BE:495482876-#
>>48
そのとうり。
名前は最初登録されたのから変えられないけど、
学術的な位置付けはめまぐるしくかわる。

現在では始祖鳥は、「鳥類からわかれて、再び地上生活をするようになった種」だとされている。
ちなみに、鳥類の祖先のテタヌラ下目の恐竜はティラノサウルスなどを含むグループ
T−REXはかなり鳥に近い恐竜だった。
56番組の途中ですが名無しです:2006/05/27(土) 11:45:09 ID:QGMkngP20
>カンガルーが温めていた卵からダチョウが生まれたら、
>それはカンガルーの卵ではなく ダチョウの卵だと反論している。

たとえ悪いな。カンガルーじゃなくて、せめて卵生む動物を引き合いに出せよ。
57番組の途中ですが名無しです:2006/05/27(土) 11:46:34 ID:EformThd0
くっだらねえ
鳥に進化した生き物が子供を生む時に、殻に包んで産むようになったってだけじゃねえか
子供が先が親が先かって話してんだよこいつら
58番組の途中ですが名無しです:2006/05/27(土) 11:47:53 ID:XkH4hyom0
ニワトリ一匹で観察したところ卵は生まれるか
一向にニワトリは生まれず
結論としてニワトリが先としか言えない

くらいは言って欲しかった
レベルの低いバーボンだ
59番組の途中ですが名無しです:2006/05/27(土) 11:48:08 ID:ASRGrYiT0 BE:318525539-#
>>57
日本語でおk
60番組の途中ですが名無しです:2006/05/27(土) 11:48:25 ID:psiAihOJ0
>>55
そうなんだ 詳しいね
サンクス
61番組の途中ですが名無しです:2006/05/27(土) 11:49:39 ID:bJyEHLD90 BE:504867694-#
神様が授けてくださったのです
62番組の途中ですが名無しです:2006/05/27(土) 11:49:56 ID:QvmTwrsQ0
生物の進化は奇形によって起こるって訳か
63番組の途中ですが名無しです:2006/05/27(土) 11:50:16 ID:UCjMGUJy0
>「進化した卵」がニワトリ以外の鳥から生まれたのだとしたら、 それはニワトリの卵とは呼べないのではないか

ニワトリの卵の「の」をどう解釈するか

1.ニワトリの(が産んだ)卵
2.ニワトリの(が産まれた)卵

1の場合卵が産まれる前にすでに「ニワトリ」が存在していることが前提条件に暗に含まれて
しまってる。
「ニワトリと卵どちらが先か?」ということを議論しているくせに、暗黙にニワトリが先であることを
前提とされてしまっている。まるでマスコミのミスリードのように

2.「1」と同じ論法で反論されたとする
「すでに卵が先であることが前提とされてるじゃないか」と。

だがちょっとまってほしい。

その卵がどんな生物から産まれたとしても、「その卵からニワトリが産まれた」という事実は
現実的に曲げようがない。嘘も何も事象そのものを言葉で表現したまでである。

「1」は前提からしてニワトリが先であるということを主観的に決めつけているのに対して、
「2」は卵そのもの、さらにその卵を産んだものが何であるかを問わない、
「卵からニワトリが産まれた」という事象そのものであり、より客観的な表現で
生物のひめたる可能性をカバーできる表現であるといえよう。

よって2.と解釈するのがよりふさわしく、「卵が先である」という説がより有力であると言わざるを得ない。
64番組の途中ですが名無しです:2006/05/27(土) 11:50:19 ID:Bd0NJxyT0
ウラニワニワニワニワニワニワニワトリガイル
65番組の途中ですが名無しです:2006/05/27(土) 11:51:48 ID:n/vlmzgt0
韓国が起源
66番組の途中ですが名無しです:2006/05/27(土) 11:52:00 ID:bDdd3jLnO
最近は、とりあえず結論を出せば
それが事実になるのか
67番組の途中ですが名無しです:2006/05/27(土) 11:53:54 ID:fjL9dUTt0
>>63
長いからたぶん誰も読んでないよ
68番組の途中ですが名無しです:2006/05/27(土) 11:55:05 ID:ievxaeg50
つまらん、つまらん、つまらなさ過ぎる、あえて謎にしておくからいいのに、
しかも説明がまた詰らん
69番組の途中ですが名無しです:2006/05/27(土) 11:55:09 ID:ZJKmhsTZ0
ニワトリは玉子から生まれるんだから当たり前
70番組の途中ですが名無しです:2006/05/27(土) 11:55:24 ID:t2nQPExA0
生きている間に遺伝子の性質が変わらない以上、1番最初の似ニワトリといえる鳥が
産み落とした卵から産まれたものが最初のニワトリとなる、という理屈か
71番組の途中ですが名無しです:2006/05/27(土) 11:55:41 ID:XkH4hyom0
× ニワトリ一匹で観察したところ卵は生まれるか
○ ニワトリ一匹で観察したところ卵は生まれるが

意味不明な事レスしてしまった
72番組の途中ですが名無しです:2006/05/27(土) 11:57:56 ID:aVwLFJQOO
今冷蔵庫に入ってるのは俺の卵
73番組の途中ですが名無しです:2006/05/27(土) 11:58:38 ID:bJyEHLD90 BE:210361853-#
こうやって過去は創られていくのね
74番組の途中ですが名無しです:2006/05/27(土) 12:01:18 ID:psiAihOJ0
進化を短縮して考えて、は虫類の卵から鳥が生まれた、とした時、
この卵は、は虫類のものとした時→生まれた鳥からスタート。
この卵が鳥類とするなら→卵からスタート。
ってことなのかな?
75番組の途中ですが名無しです:2006/05/27(土) 12:03:19 ID:dGUqqvhD0
ちなみにこれが鳥類の祖先に当たる恐竜のペドペンナ。
http://kawa3104.hp.infoseek.co.jp/pedopenna.html

で、これが少し進化したおなじみの始祖鳥。
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/5218/sisotyou.html
76番組の途中ですが名無しです:2006/05/27(土) 12:04:17 ID:92u6nNAc0
宇宙人の侵略で被爆したなんかの鳥がニワトリに変異したんだよ
77番組の途中ですが名無しです:2006/05/27(土) 12:04:53 ID:g3c0k7G20
ニワトリの起源は韓国だし。
78番組の途中ですが名無しです:2006/05/27(土) 12:07:20 ID:dGUqqvhD0
さらに始祖鳥が進化したのがこの孔子鳥。
ここまで来るとほとんど現代の鳥類と変わらないですね。
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/5218/kousityou.html
79番組の途中ですが名無しです:2006/05/27(土) 12:08:24 ID:zKJ26ges0
じゃあ、最初のタマゴはどこからきたの?
80番組の途中ですが名無しです:2006/05/27(土) 12:09:15 ID:oSWW3aUQ0
鶏じゃない鳥が産んだ
81番組の途中ですが名無しです:2006/05/27(土) 12:10:26 ID:zKJ26ges0
>>80
その理屈だと、「ニワトリの卵」じゃなくね?
ニワトリが産んでないんだからニワトリじゃないって書いてあるやん
82番組の途中ですが名無しです:2006/05/27(土) 12:15:14 ID:UCjMGUJy0
しかし、だ。

そもそも「ニワトリが先か卵が先か」と言う問題に
生物学上重要な疑問であるといえるのだろうか?
卵とニワトリを区別してる決定的な要因は何だろうか?

それは、まぎれもない「人間の主観」である。

形が違う、硬さが違う、いろいろ違いはあるが、
結局は生命の一形態をグループ分けし、それに名称を付けているにすぎない。
「卵」や「ニワトリ」という名称を与えたのは、まぎれもない「人間」なのだ。
この種の問題が学術的に意味をなさないことは明白である。

これは、あたかも学術的に崇高な問題であるかのように錯覚し、
その疑問について真剣に考えることに自己陶酔するのに適している問題であるといえよう。


この世な問題に時間を割いて真剣に長文で議論するなど、愚の骨頂であろう。
83番組の途中ですが名無しです:2006/05/27(土) 12:16:45 ID:UhcJz1Pp0
ニワトリの卵じゃない卵からニワトリが産まれる事の何がおかしいんだよ
84番組の途中ですが名無しです:2006/05/27(土) 12:17:25 ID:JAJqdKdl0
卵生動物じゃなくて胎生動物で考えたほうがわかりやすいと思うんだが。
なんでわざわざこの議論にニワトリを使うんだ。
85番組の途中ですが名無しです:2006/05/27(土) 12:17:40 ID:g3c0k7G20
>>83
フツーに、なんかおかしくないか?w
86番組の途中ですが名無しです:2006/05/27(土) 12:20:52 ID:sxvau8jb0
ニワトリが先か、卵が先かと考えずに
合鴨が先か、卵が先かと考えれば 卵が先と答えられるだろうに
87番組の途中ですが名無しです:2006/05/27(土) 12:21:22 ID:g3c0k7G20
卵から産まれるのはニワトリではない。



                           ひよこちゃんだ
88番組の途中ですが名無しです:2006/05/27(土) 12:23:03 ID:YXjbabrt0
普通はニワトリが先じゃね?
卵先に入れたら他の具を入れたときに散っちゃうじゃん。
隠し味的にして楽しみたいの?
89番組の途中ですが名無しです:2006/05/27(土) 12:23:26 ID:/QQZmhUuO
どこまでがヒヨコちゃんでどこからが鶏なの?
90番組の途中ですが名無しです:2006/05/27(土) 12:23:28 ID:oSWW3aUQ0
>>81
鶏が産まれた卵だから鶏の卵じゃないの?
91番組の途中ですが名無しです:2006/05/27(土) 12:25:55 ID:hg6bbob00
卵が割れて観測されるまで、ニワトリである状態とそうでない状態が重ね合わせで存在する
92番組の途中ですが名無しです:2006/05/27(土) 12:31:11 ID:psiAihOJ0
>>91
それ、なんだっけ?
箱の中のネコは生と死を共有しているっていう理論だよね。
93番組の途中ですが名無しです:2006/05/27(土) 12:40:40 ID:zKJ26ges0
シュレーディンガーの猫か
不確定理論だっけか
94番組の途中ですが名無しです:2006/05/27(土) 12:42:47 ID:e/O0o5Ig0
生殖細胞に変化が生じて卵に伝わるとも言えるがな
95番組の途中ですが名無しです:2006/05/27(土) 12:43:51 ID:psiAihOJ0
>>93
おお、それそれ
96番組の途中ですが名無しです:2006/05/27(土) 12:45:31 ID:Oz7V/egE0
ニワトリ「のようなもの」が先に決まってるだろ
97番組の途中ですが名無しです:2006/05/27(土) 12:48:50 ID:U6uSiq230
遺伝物質って生きている間も変わると思うんだけど。
98番組の途中ですが名無しです:2006/05/27(土) 12:51:34 ID:zKJ26ges0
「ニワトリではない鳥」が突然変異で二十歳の頃に「ニワトリ」に変異。
んで出来たのが「ニワトリに突然変異した鳥のタマゴ」。
後のニワトリである。

こういうことか?
99番組の途中ですが名無しです:2006/05/27(土) 12:57:36 ID:U6uSiq230
部分的に鶏っぽい鳥と、他の部分が鶏っぽい鳥の子供が鶏だったのかな?
そうなら卵が先だけど。
100番組の途中ですが名無しです:2006/05/27(土) 12:59:21 ID:IUDN/2WN0
俺が昔実験で証明してるんだが
鶏10羽と卵10個を別々に放置する
鶏の方からは卵が生まれたが
卵のほうから鶏は生まれなかった

よって鶏が先
101番組の途中ですが名無しです:2006/05/27(土) 13:40:30 ID:E/VkeyJ10
卵だってニワトリじゃねーか
102番組の途中ですが名無しです:2006/05/27(土) 13:43:03 ID:92u6nNAc0
それは屁理屈
103番組の途中ですが名無しです:2006/05/27(土) 14:06:12 ID:oSWW3aUQ0
卵から鶏が産まれなかったらその鶏はどこから産まれてきたんだよ
104番組の途中ですが名無しです
卵は卵の時に遺伝的資質が決まるのだろうか。
卵として作られた時既に遺伝的資質は決まってると思う。
したがって、ニワトリは卵の時にニワトリになったのではなく、
卵として作られる団塊で、ニワトリの卵であった。