日本レコード協会が中国・上海で「J−POP」を売り込み

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼211@蒸気パンφ ★
上海で“Jポップ”売り込み

経済発展で音楽市場の成長が見込まれる中国・上海の音楽見本市で、日本レコード協会などが
「J−POP」など日本の最新の音楽を中国の若者に売り込み、新しいビジネスに結びつけようとし
ています。

中国・上海で26日から始まった音楽の国際見本市には、中国やアメリカなどおよそ
80の企業が出展し、日本からもジェトロ・日本貿易振興機構と日本レコード協会が
共同で参加しました。中国では、J−POPと呼ばれる日本音楽の歌手やグループが、
最近、若者の間で人気を集めており、展示ブースではこうした音楽のビデオやCDの
視聴ができるコーナーが設けられています。日本レコード協会の佐藤修会長は
「大きな可能性を秘めた市場なので、今、新しい手を打っているところです」と述べ、
若者をターゲットに中国市場でのビジネス拡大に意欲を示しました。中国では、
急速な経済発展で音楽市場の成長が見込まれる一方で、海賊版の横行が深刻な
問題となっており、著作権対策が大きな課題になっています。

http://www3.nhk.or.jp/news/2006/05/26/k20060526000173.html
2番組の途中ですが名無しです:2006/05/26(金) 21:15:25 ID:vqWX50e60
やめてよ恥ずかしい
3番組の途中ですが名無しです:2006/05/26(金) 21:15:46 ID:Ju65CvW50
↓アニソン
4番組の途中ですが名無しです:2006/05/26(金) 21:15:56 ID:XmOCdYqE0
JASRAC「中国では使用料が取れないのでその分を日本で集めます」
5番組の途中ですが名無しです:2006/05/26(金) 21:19:19 ID:4rJRVlDy0 BE:28889322-
JASRACの海外著作権料収益ベスト10曲が
全部、ファンサブのお陰で広がったアニメソングだったのが、
よほど屈辱だったのだろう。
6番組の途中ですが名無しです:2006/05/26(金) 21:23:29 ID:7xXK7ZWc0
普通に日本の曲が中国オリジナルとして売れてる状況をまずどうにかした方が
7番組の途中ですが名無しです:2006/05/26(金) 21:26:41 ID:9QkYXxQ30
中国語で歌えば流行るんじゃね?
ガクトって中国語できたよね?
8番組の途中ですが名無しです:2006/05/26(金) 21:26:54 ID:C4/pcLGM0
ただでさえ海賊盤が多く、経済格差もあるのに
だれが金出して買うかよ。バカだろ。

いかに格差のある国でコストかけずに売るか、そもそもCDの時代じゃない
システム自体変えなきゃならんのだよバカ協会。
普通にJPOP専門の巨大中国語DLサイトでも作ればーか
9番組の途中ですが名無しです:2006/05/26(金) 21:27:46 ID:96xqi4Cq0
日本でも売れないのにwwwwwwww
10番組の途中ですが名無しです:2006/05/26(金) 23:06:04 ID:qBpCktoj0
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/aboutme?userID=oosakakenta
こっちの別の犯行IDも同じ文章の自己紹介!

いかにたくさんのIDで短期的に犯罪繰り返しているかがわかるでしょ

スポンタ=PONTAPONTA999
11番組の途中ですが名無しです:2006/05/26(金) 23:21:32 ID:FzGWuztt0
日本レコード協会もJ-POPもゴミ、クソ、死ぬべき存在。
12番組の途中ですが名無しです
ソースを失念したが日本で3000円のCDを正規版で200円くらいで売っているんだっけ。