【社会】37型液晶TVが13万円台 オンラインショップでも販売

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼99@四代目 おまコンψ ★
 総合ディスカウントストアを展開するMrMax(福岡市)は25日、37型の薄型液晶テレビを13万9800円で
発売すると発表した。台湾メーカーの中国工場で生産し、1インチ当たり3000円台の低価格を実現。
全41店舗とグループ会社のオンラインショップで26日から予約受け付けを開始。
販売台数は1000台(うち店頭900台、ネット100台)。

http://newsflash.nifty.com/news/tt/tt__kyodo_20060525tt014.htm
2г(0´W`0)ノねぇねぇ:2006/05/26(金) 06:17:16 ID:51ehUmZg0
1000台注文したwwwwwwwwwwwとか言う奴↓
3番組の途中ですが名無しです:2006/05/26(金) 06:17:24 ID:zklnTrVx0
地デジですぐ使えなくなるんでしょ?
4番組の途中ですが名無しです:2006/05/26(金) 06:17:39 ID:AQWM9ws70 BE:17023722-#
ブラウン管厨の俺には不要
5番組の途中ですが名無しです:2006/05/26(金) 06:17:55 ID:Urock+on0
100台注文したい
6(・∀・)へたれの極みここにあり ◆oJlmXYegxg :2006/05/26(金) 06:18:43 ID:sIFl275M0 BE:49392386-#
どうせチューナーは別売りて奴だろ
7番組の途中ですが名無しです:2006/05/26(金) 06:18:51 ID:ySDnSa3V0 BE:59873235-
37型液晶TV

・・・・・・・・・・・









またまたご冗談を
8番組の途中ですが名無しです:2006/05/26(金) 06:19:21 ID:FXTtbmIb0 BE:100858853-#
関東人はミスターマックスの発音がおかしい
ソースはテレビ
9番組の途中ですが名無しです:2006/05/26(金) 06:19:28 ID:Sn8/RTvs0
CVTVで済ませようとしている都市圏のユーザーには福音となる
10番組の途中ですが名無しです:2006/05/26(金) 06:20:26 ID:ZSW3DfslO
見もしないテレビに十何万もかけるかよ惚け
11みみずん検索(笑):2006/05/26(金) 06:20:31 ID:BBCt643P0
みみずん検索(笑)
12番組の途中ですが名無しです:2006/05/26(金) 06:21:48 ID:vqQS/R1O0
HDMI付いてないとゴミ
ついてそうだけど
13番組の途中ですが名無しです:2006/05/26(金) 06:22:36 ID:3Lfw9xht0
台湾つうとTECOっていうメーカーだろ。
amazonでも安く売ってんじゃんもともと。32型で9万円とかじゃなかったか?
14番組の途中ですが名無しです:2006/05/26(金) 06:23:06 ID:EG3p9EZ/0
詳細
http://www.mrmax.co.jp/news/20060525.htm

今回販売を開始する「37インチ液晶テレビ」は、高画質ハイビジョン用液晶パネルを採用、
ハイビジョン放送にも対応するD4端子を1系統装備していますので、


 市 販 の 外 部 チ ュ ー ナ ー を 接 続 し て い た だ け れ ば 、


BS/CS110度、地上波デジタル放送のハイビジョン番組がお楽しみいただけます。



('A`)
15番組の途中ですが名無しです:2006/05/26(金) 06:23:51 ID:EP7cJH9r0
イギリスが投資して。
ドイツが開発して。
アメリカが実用化して。
日本が高性能化して。
イタリアがデザインして。
フランスがブランド化して。
中国が低価格化にして。

韓国が起源を主張する。
16番組の途中ですが名無しです:2006/05/26(金) 06:24:01 ID:sQMA5AM90
>>6
そのほうがいい
17番組の途中ですが名無しです:2006/05/26(金) 06:24:05 ID:AQWM9ws70 BE:102139564-#
HDMIないと次世代DVDがそのうち見られなくなるとか言うけど
HDMIの規格が変わっても大丈夫なの?
18番組の途中ですが名無しです:2006/05/26(金) 06:24:30 ID:3Lfw9xht0
どうせ薄型買うなら地デジ内蔵じゃないとなあ・・・
19番組の途中ですが名無しです:2006/05/26(金) 06:28:30 ID:jLWNa3TDO
>>14
うちはデジタルCATVなので






(人^ー^)
20番組の途中ですが名無しです:2006/05/26(金) 06:28:59 ID:u/Y4NrU9O
NHK入らないテレビ欲しい
21番組の途中ですが名無しです:2006/05/26(金) 06:30:13 ID:4IqXIYh60
>>16
なんで?
22番組の途中ですが名無しです:2006/05/26(金) 06:35:24 ID:Sn8/RTvs0
チューナー無しTVの利点

 ・ケーブルテレビユーザーにはチューナー内臓TVは不必要
 ・ロスが少ない端子が増えた昨今、HDDレコユーザーはレコーダー内臓チューナーを利用できる


 
23番組の途中ですが名無しです:2006/05/26(金) 06:51:27 ID:kVccHHQN0
チューナー、台を買ったら結局20万近く行くな
普通にもう少し出して日本製買ったほうが言い
24番組の途中ですが名無しです:2006/05/26(金) 07:12:28 ID:MJSm67uZ0
もともと台はジャパネットでしかついてきません><
25番組の途中ですが名無しです:2006/05/26(金) 07:17:44 ID:kDyVUUfY0
過去ログ

テレビスタンド購入のガイドライン
http://that2.2ch.net/test/read.cgi/gline/1082791110/
26番組の途中ですが名無しです:2006/05/26(金) 07:40:21 ID:3Bjv/D5G0
量販店激戦区ではポイントを引くと実質このくらいになるらしいよ。
ソニー対シャープが実現した。
27番組の途中ですが名無しです:2006/05/26(金) 08:27:43 ID:7w/vulnU0
ユニデンが2万で地デジのみチューナー売り出したので
それ買えば15万円台で買えるな。
28番組の途中ですが名無しです:2006/05/26(金) 08:29:34 ID:bNBIymXI0
へたれパネルならイラン
29番組の途中ですが名無しです:2006/05/26(金) 08:32:51 ID:D8cUo3qc0
安物買いの銭失いとはこのことだ
30番組の途中ですが名無しです:2006/05/26(金) 08:53:40 ID:2pfjiBmg0
液晶TVってハイビジョン放送以外は普通のブラウン管で見るより汚いじゃん
DVD見ても汚いし、ケーブルの4:3の放送も汚い
今見てキレイなのは地デジとBS放送のみ
まだ焦って買う時期じゃないよ
これからもっと安くなる
31番組の途中ですが名無しです:2006/05/26(金) 09:01:45 ID:alYsJbZm0
>>27
うにでんチューナーは8月に発売延期でつよ…
32番組の途中ですが名無しです:2006/05/26(金) 09:03:38 ID:7w/vulnU0
>>31
知らんかったよ。
33番組の途中ですが名無しです:2006/05/26(金) 09:04:41 ID:/3zcOzAd0
反応速度とかは?
34番組の途中ですが名無しです:2006/05/26(金) 09:05:46 ID:ukSjqhox0
買うとしても国産のSHARPしか買わんよ
こんなの買う奴って自慢したい貧乏人だけだろw
35番組の途中ですが名無しです:2006/05/26(金) 09:06:43 ID:O7uKe/YK0
NHKが見れなければしょうこお姉さんが見れなくなるから困ります><
36番組の途中ですが名無しです:2006/05/26(金) 09:07:35 ID:CEDJJAaI0
>>21
これとDVDデッキだけだったらNHK払わねって堂々と言えるんじゃね
37番組の途中ですが名無しです:2006/05/26(金) 09:20:33 ID:8+1um59n0
http://www.rakuten.co.jp/mrmax/572295/713629/717589/

37V型ハイビジョン対応液晶テレビ LC-M3701
+地上波・BS・110度CSデジタルチューナー+当社指定テレビ台セット

183,500円 (税込) 送料込

これを高いと見るか、安いと見るか。
38番組の途中ですが名無しです:2006/05/26(金) 09:23:28 ID:eq2yHCg80
>>36

内蔵チューナー : 地上波アナログ×1

NHK見れるし・・・
39番組の途中ですが名無しです:2006/05/26(金) 09:25:07 ID:CEDJJAaI0
>>38
じゃチューナー別売りじゃないじゃん
なんだ
40番組の途中ですが名無しです:2006/05/26(金) 09:30:59 ID:MJSm67uZ0
まぁ一応テレビだからな
41番組の途中ですが名無しです:2006/05/26(金) 09:34:16 ID:drHPyL0U0
37型で解像度が1920x1080のフルHDが13万なら買う

今は166,000円

http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060317063
42sage:2006/05/26(金) 09:35:25 ID:eq2yHCg80
市販の外部チューナーを接続していただければ、

 BS/CS110度、地上波デジタル放送のハイビジョン番組

がお楽しみいただけます。
43番組の途中ですが名無しです:2006/05/26(金) 09:36:19 ID:lCWP+neJ0
チューナー無しなんて誰が買うんだ
44番組の途中ですが名無しです:2006/05/26(金) 09:37:10 ID:TgbP3v7D0
イオン、きみまろがCMで出てた会社、横浜の会社
今までに大型の液晶テレビ出してきた会社あったけど、どうなったんだ?
話題にならなくなったな
45番組の途中ですが名無しです:2006/05/26(金) 09:40:02 ID:oGyM+d3D0
フルHDじゃないんだな・・・
46番組の途中ですが名無しです:2006/05/26(金) 09:40:33 ID:02JQfiG10 BE:249877679-#
普段は大手メーカのあげあし取ってなんだかんだ文句言ってますけど、
最低限ソニーとか、あるいはパナソニック、シャープじゃないと嫌です・・・
よくわかんないテレビを買うなんてありえません(><)
47番組の途中ですが名無しです:2006/05/26(金) 09:40:57 ID:vRYHj8Gb0
>>44
http://www.uniden-direct.jp/store/set/lcddvr_01.html
このスレ見てからだと割高感あるね
48仕事の途中ですが名無しです:2006/05/26(金) 09:46:40 ID:wSRHg+wU0
なんだ、別にチューナーがないとハイビジョンで見れないのか
あぶねぇ、注文するとこだった
49番組の途中ですが名無しです:2006/05/26(金) 09:46:53 ID:/3zcOzAd0
>>41
残像とか大丈夫なのかそれ
50番組の途中ですが名無しです:2006/05/26(金) 09:49:18 ID:9gqW8rWi0
おまえら、どうせTV見ない言ってるし、ゲーム、DVD専用なんだから
チューナーなんかどうでもええやん。
51番組の途中ですが名無しです:2006/05/26(金) 09:51:32 ID:TgbP3v7D0
この手のタイプは慎重に決めないと地雷踏みそうだね
52番組の途中ですが名無しです:2006/05/26(金) 09:52:14 ID:kHHTKLUHO
外部チューナーを通すとせっかくの地デジも汚くなるしイラネ
53番組の途中ですが名無しです:2006/05/26(金) 09:58:10 ID:AR4lPRD40
ほんとうに安くなるのはあと2年くらいだろ
まだブラウン管でいいよ
54番組の途中ですが名無しです:2006/05/26(金) 10:02:13 ID:h31qG1yR0 BE:76031892-#
PCに地デジチューナーをつないで
PCモニタとして使えば
解決
55番組の途中ですが名無しです
まさに安物買いの