日産終了のお知らせ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
日産、4年ぶり全項目マイナス・4月の生産や販売

国内乗用車8社は24日、4月の国内生産、国内販売、輸出、海外生産実績(速報値)を発表した。

日産自動車は国内外での販売不振を背景に、4年3カ月ぶりに4項目すべてでマイナスとなった。
日産は国内販売が18.5%減少したほか、北米や欧州など海外主要市場でも軒並み販売を減らした。
昨年9月まで大々的に進めていた増販計画の反動が大きい。販売減に伴い、生産台数も国内で3割、海外で13.5%減少した。

スズキは8社の中で唯一、4項目すべてでプラスだった。
トヨタ自動車は国内販売が減少したものの、海外市場での好調は続いており、海外生産台数は52カ月連続で増加した。
ホンダも国内販売を除く項目はすべてプラスだった。 (22:27)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060524AT1D240AU24052006.html
2番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 22:35:54 ID:6jjch0cb0
一路日産
3番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 22:36:15 ID:6ciKVInf0
ルノー死ね
4番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 22:36:57 ID:t3jBfqVm0
で、
ゴーンはうまくやったの?
5番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 22:37:35 ID:Lm5b1HQE0 BE:329471677-#
ゴンーはなにをやったの?
6番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 22:37:46 ID:gq1Muv1Y0
それは法則のせいだ
7番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 22:37:54 ID:c2Uw2lVF0
連中をターゲットにして、生き残りを図らないとな。
8番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 22:38:02 ID:7zza4qlO0
ゴーンがルノーで忙しくなるとこれか
9番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 22:38:05 ID:DiRKw0Em0
スズキ始まったな
10番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 22:38:08 ID:r0PGSzwR0
GT-R厨に嫌われるゴーン
11番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 22:38:10 ID:8GI3zwpN0 BE:994702289-
エンブレムかっこわるい
シルビアしか認めない
12番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 22:38:22 ID:IYCuBQko0 BE:449484858-#
日産は終わったメーカー
13番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 22:38:23 ID:101tF8vH0
>ホンダも国内販売を除く項目はすべてプラスだった
ダメじゃん
14番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 22:38:25 ID:+wYDpHN10
プゲラwwwww


ブサヨが持ち上げるやつなんてこんなもの
15番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 22:38:26 ID:+ELMWpNM0
法則発動
16番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 22:38:46 ID:XaPnPI9l0 BE:590369287-#
ゴオオオオオオオオオオオン
17番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 22:39:03 ID:OGW0cdUW0
もう国内は売れないな
アメリカさまさまだ
18番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 22:39:21 ID:0BAYGbAo0
某隣国のお車を日産車として売るっていう意味のわからない事今もやってるの?
19番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 22:39:22 ID:+TPdJFEY0 BE:42903623-#
法則からは逃れられない・・・たとえゴーンがいくら頑張ったとしてもだ!!
20番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 22:39:23 ID:dJpCtcaOO
ゴーンは?ゴーンは捕れたの?
21番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 22:39:27 ID:UgCZ9f9M0
「日産」ロゴ付けたサムスン車、2月から輸出開始
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/01/19/20060119000029.html
22番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 22:39:47 ID:5hJa2KNP0
マンコ
23みのる:2006/05/24(水) 22:40:03 ID:63PkpTqC0 BE:2382645-#
マーチまでだな・・・
24番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 22:40:41 ID:u4jJMKJs0
カルロス・ゴーン、愛車はポルシェ
http://tokyo.txt-nifty.com/fukublog/2004/02/post_74.html
 日刊スポーツによれば、2/8午前10時45分ごろ、
港区赤坂9丁目の都道で、日産自動車社長のカルロス・ゴーン氏の運転する乗用車が2人乗りのバイクと接触した。
 なお、ゴーン氏が乗っていたのはポルシェだったという。
25番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 22:40:42 ID:UyxOYzUJ0
丸っこくてダサいデザインの車ばっか
26番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 22:41:10 ID:p3P92NKo0 BE:267012454-#
軽自動車や小型車主体のスズキは、ガソリン高を追い風に全項目で4月単月として過去最高を記録した。
スズキは8社の中で唯一、4項目すべてでプラスだった。特に輸出は北米、欧州向けの「エスクード」などが好調で9割の大幅増だった。
国内でも燃費の良い軽自動車の販売が好調。
27番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 22:41:42 ID:Wo06PAUo0
ゴーんにマンコ進呈
28番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 22:41:42 ID:t6IBBbdb0
まあ、今まで無理してたからな
これから日産の転落が始まるだろう
29番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 22:41:44 ID:r0PGSzwR0
俺の日産が死んでゆく
30番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 22:41:50 ID:fg5BVlXv0
V字回復自体が虚構な訳で、本来こんなもんでしょ
31番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 22:42:22 ID:El98ScVR0
新ラシーンを出せ
話はそれからだ
32番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 22:42:22 ID:uGlrrKCc0
デザイン悪いってどこでもいわれてるような気がするんだが
33番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 22:42:29 ID:KPJ23YzO0
日産車からトヨタ車に乗り換えて正解だったな。
34番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 22:43:13 ID:HeCBGOJx0
また法則か。
35番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 22:43:25 ID:t6IBBbdb0
ホンダと大して変わらない
ミニバンメーカーになった

ホンダがありゃ日産は要らないな
36番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 22:43:38 ID:LxKcIizp0
日産は落ち目だな。
マツダはこれから上がり目。
37番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 22:43:55 ID:UgCZ9f9M0
デザインは別にあれでもいいと思うが

これは売れるな って車がないね
38番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 22:44:07 ID:/DjCxCia0
性能は知らんが、あのデザインはまじで売る気あんのかとおもう。
俺は今、日産車乗りだが次に買い替えたいと思う車が全くない。
39番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 22:44:13 ID:soFvBfEN0
ルノー死ね死ね死ね
このまま日産死んだらルノー一生忘れないからな
40番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 22:44:36 ID:p3P92NKo0
リストラ終わったらさっさとゴーン辞めさせるべきだったな
ゴーンは売れる車を作れるノウハウを何一つ持ってなっかたと
41番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 22:44:38 ID:+wYDpHN10
ゴンは責任とって首だろ?
42番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 22:44:47 ID:r0PGSzwR0
車スレって伸びるよね
43番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 22:44:56 ID:DvMwB5fi0 BE:391381474-
社長 「ゴーン…orz」
44番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 22:45:08 ID:/DjCxCia0
次はまじでマツダにするよ。
45番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 22:45:30 ID:lIdQxtKW0
日産て似た車多い
46番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 22:45:43 ID:LxKcIizp0
日産から、マツダに買い換えてよかったよ。
47番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 22:46:10 ID:WCfm6vaj0
 マツダのボディにホンダのエンジン載せてトヨタが作って
WBSの取材にゴーンが答えればいいのに。
48番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 22:46:11 ID:+wYDpHN10
儲け主義第一で車なんてどうでもいいんだろうな。
昔は赤字でも日産車は人気あったし。
49番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 22:46:51 ID:/kBQoYBA0
mazdaが残っていればいい
50番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 22:47:08 ID:lyDFfY0i0
内定者懇談会はそこそこ豪華だったときくが
51番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 22:47:15 ID:dgEnnjkd0
人切って利益出せても
売れる商品を作ることができなかったんだな
ゴーンは
52番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 22:47:27 ID:UVzUaKR+0
シルビア復活しる
53番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 22:47:42 ID:S2mrrbmdO
初期型ハマーやトヨタのメガクルーザーみたいな
スパルタンな車がないからおもしろくない
ランクル70とかがんばれ
54番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 22:47:46 ID:Xp1Scxzg0
マーチ、ムラーノ、Zカー、フーガ
これ以外は糞過ぎ
55番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 22:47:52 ID:0VD69OcpO
ずっと日産好きだったけどもうなんの魅力もない
56番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 22:48:09 ID:KyfIaKWe0
>>5
日本技術の海外流出
57番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 22:48:25 ID:mihCOwff0
デザインがダメすぎる
58番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 22:49:02 ID:t6IBBbdb0
ゴーンの後に日産の取締役みたいな人が
演説するビデオ見たことあるけど
ゴーンと比べて、覇気が無さすぎて笑った
59番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 22:49:16 ID:zuAwo6GK0
少し前に放送されたNHK「プロフェッショナル」は日産のテストドライバー
を特集してた。あのテストドライバーに「今の日産どうよ?」と問うてみたい。
60番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 22:49:18 ID:jvu4HPNF0
>>57
本気で言ってるのか?
61番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 22:49:27 ID:rNROeY6q0
Ψ(`∀´)Ψケケケ
法則回避の為に日産の株全部こないだうっぱらった
これは終わりの始まりにすぎん。
これからが本当の地獄だ。
62番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 22:50:10 ID:gukwUJ2K0
【自動車】三菱のFRスポーツカー「スタリオン」が来春復活!WRCラリーにも参加か?
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1148466691/
63番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 22:50:09 ID:D88MuMhKO
ヒュンダイだからなんでもいいや
64番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 22:50:14 ID:w0Ostk4h0
ニューマーチが駄目だな
前の方が良かった
65番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 22:50:15 ID:kfRRKo0j0
Zの2by2があったら買ったかも。
でもかっこ悪くなるか・・・
66番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 22:50:18 ID:R3D07GXV0
新車種は色々出てきたけど
正直魅力的には思えない
お買い得だったりするのかな
67番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 22:50:26 ID:LZ6l/FNQ0
>>47
エンブレムどうすんだ
68番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 22:50:35 ID:IGBrfQRq0
ラフェスタやめやめ
69番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 22:51:06 ID:+mQkE2Yv0
ルノーもコストダウンで一瞬だけV字回復してあとは凋落。
全く同じパターン辿っとる。
70番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 22:51:12 ID:/DjCxCia0
>>60
どう考えても本気だが。
71番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 22:51:12 ID:QSS20+h7O
デザインが悪くなってきている件
72番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 22:52:02 ID:p3P92NKo0
もう激安路線で、マーチ50万で売ればいい
73番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 22:52:23 ID:25zcARtd0
>軽自動車や小型車主体のスズキは、ガソリン高を追い風に全項目で4月単月として過去最高を記録した

バカの一つ覚えのVQ35と重量ボディで墓穴を掘ったwww
74番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 22:52:48 ID:C2+ZxXWe0
カタログを見るとニッサンは最小回転半径が大きいような気がする
75番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 22:53:04 ID:ZPU9xDQK0
通勤で本社ビルの横を通ると地下駐車場の入口でなにやら音波を感じる。
あれは我々を洗脳しようとしているに違いない。
76番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 22:53:12 ID:YFPfjeWt0
今ルノーにかかりっきりだからなゴーン。

他の幹部は無能の塊かよw
77番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 22:53:23 ID:GBu7pDoJ0
サニーとかセフィーロとかもっと自分とこの車の名前を大切にしないと
78番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 22:53:37 ID:r0PGSzwR0
フランス人は信用できない
79番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 22:53:52 ID:UQQDYVts0
そんなことよりさ、HONDAはついにインテグラも生産中止だそうだ。
スポーツ車はS2000だけになってしまった
80番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 22:54:15 ID:BAumxunv0
栃木リンチ殺人事件のせいだな
81番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 22:54:19 ID:dgEnnjkd0
70年代のZやスカイラインを復刻した方が売れるんじゃね?
安全基準とかまあ いろいろあるけどさ
82番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 22:54:22 ID:ZTOvwFmv0
>>67
     ∧
   __∨__
  / ∧ ヽ
   ̄    ̄
83番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 22:55:57 ID:uS8DwzYT0
ラシーンとかなんでやめちゃうの?
84番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 22:56:06 ID:Oh3on1ut0
日本企業が落とした部分を韓国企業、主にヒュンダイがシェア奪ってるんだよね
85番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 22:57:14 ID:kTwRbOxm0
オッサン自動車
86番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 22:58:00 ID:fg5BVlXv0
先日、知り合いのフーガに同乗したが、なんか安っぽかったな。昔のセドグロの方が高級感あった。
87番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 22:58:10 ID:+mQkE2Yv0
ボロカスに言っててもR32の復刻版出たら買ってしまうだろうな。
88番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 22:58:21 ID:GBu7pDoJ0
まだY31セドリックセダン作ってるのほ驚き
89番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 22:58:27 ID:BBk/pG1u0
俺も日産から乗り換えちまったからな

スバルに。
90番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 22:59:19 ID:g4Di+CzY0
GTRで巻き返しを図るに決まってんろ!
91番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:00:38 ID:u4jJMKJs0
巻き返し(笑
92番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:01:07 ID:KPJ23YzO0
最近の日産車は、重たそうなデブ車が多いんだよな。
93番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:02:00 ID:Pk5gAyvC0
>>89
よぅ。兄弟。
よくまぁ腐れスバルの車なんか買う気になったな。腐れディーラの世話にならないよう
に馴染みの整備工場作っといた方がいいよ。マジで。
94番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:02:03 ID:SOvGC0uJ0
直6だせやヴォケが
95番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:02:11 ID:0FwkY9t+0
日産マークを付けたチョン製ってやった時点で終わってんじゃん・・・
96番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:02:50 ID:GPX8djbF0
村野 好きなんだけどなぁ
97番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:03:12 ID:Jz5ChVo90
オヤジ趣味の日産
98番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:03:33 ID:6ciKVInf0
RBエンジン復活
99番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:03:46 ID:U6F+oTQ+0
三菱>>>>>>>>>日産

この不等式が証明されたな
100番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:03:47 ID:+mQkE2Yv0
>>89
実は漏れも同じパターン。
101番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:03:51 ID:6KfU5cUj0
MOCOはモデルチェンジしてから、ダサくなったよな。
俺の初期モデルターボは、街乗りから列島縦断ドライブまで、ほんと重宝してるよ
102番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:04:27 ID:FU8QIB+t0
日産買ったことないけど、1個前のZ・R32・180・ラシーンは好きだった。
さようなら。
103番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:04:58 ID:SHVkkXgK0
ムラノはカナブンみたいでカッコ悪いしキモイ
104番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:04:59 ID:DvMwB5fi0 BE:1006409298-
>>43
誰がうまいこと言えと言った
105番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:05:19 ID:yS9BZQJS0
丸目4灯のグロ復活させてくれよ

絶対買うからさ
106番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:05:59 ID:KPJ23YzO0
VQエンジンってまだあるの?
107番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:06:01 ID:Pk5gAyvC0
>>100
もしかして日産のFR車からスバルの車ってパターン?
俺はR32からレガシィにしたんだけど。
108番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:06:06 ID:nRdW5Xom0
日産は他社から車を調達するようになってから
とことんおかしくなったな。
よりによって半島車をOEMで日産マークつけるなんて
法則発動してくれと言ってるようなもんだ
109番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:06:24 ID:+mQkE2Yv0
>>101
だからそれはスズキのOEM・・・・
110番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:06:47 ID:i6CF7QOR0
なんだ?このDQN本駄ヲタの多さ
111番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:06:55 ID:5AGyTisMO
最近シーマ乗ってる奴少なくね?
セル塩に流れたのか
112番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:08:22 ID:+mQkE2Yv0
>>107
R32→インプレッサ

これ位しか選択肢が無かった・・・
113番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:09:09 ID:TSmKU8Ad0
430再販してくれりゃ買うべ。
114番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:10:07 ID:+wYDpHN10
>>99
三菱の方がいい車つくってるからな。
115番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:10:14 ID:Hc2Dxa/B0
そいや、最近センチュリーみないなぁ。
116番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:11:08 ID:FmqdZItD0
苦しいと変なお買い得車乱発するから判り易いw
117番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:11:11 ID:U6F+oTQ+0
公道最速はエボ以外認めません
118番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:11:14 ID:qqvqbGyI0
ってことは、マツダ始まったな!
119番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:11:59 ID:s2rYtyzt0
去年が数字合わせのために無茶しすぎただけで、普通に戻っただけ。
120番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:12:06 ID:m1yUYzBIO
デザインはまぁまぁ。ただ確かに日産ならではってのがないな。エンジンとかも含め。
121番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:12:28 ID:HeCBGOJx0
いつになったらモータースポーツで活躍するんですか><
122番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:14:05 ID:Zc2W700V0

マツダは米フォードの子会社
123番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:14:26 ID:4zRhYCgV0
グランディスでスライドドア作ってくれたら三菱買う!!
124番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:15:02 ID:6ciKVInf0
R32の出来のよさは異常
125番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:15:05 ID:NwowAIXY0
三 菱 は じ ま っ た な 
126番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:15:08 ID:TUde1dfA0
>>112
S15→インプGDB→シビックタイプR

嫁に怒られた
127番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:15:21 ID:Fkw6WN5Q0
エンブレムのnissanがダサイ。これで買う意欲無くなる。マークにしたら良いのに。
128番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:15:45 ID:Q3e2gjRtO
今の日産車で欲しい車はティーダだな
高出力+MTのティーダがでたら乗り換える
129番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:16:37 ID:0oEKXehI0
あのままほっときゃ潰れてた訳だし、ゴーンがやったことが全部悪いわけではないだろうが
自分の任期だけ業績が上がればよくてあとは知らんぷりという実にハゲタカらしい経営だな
130番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:16:43 ID:2nlzKi/U0
今こそローレルスピリットの復活の時です><
131番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:16:56 ID:jcFoTJJJO
>>126
そら起こるわ
132番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:17:15 ID:U6F+oTQ+0
最近の三菱社はすごく出来がいい
はっきりってトヨタよりいい車作ってる
133番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:17:20 ID:O+ey58NJ0
ティーダにVQ35が乗ったら買いますっ><
134番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:18:28 ID:PXcULsG+0 BE:114495438-
日産は須藤正和君リンチ惨殺事件に荷担してるからな
135番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:18:43 ID:Zc2W700V0
現行車でほしいののは、日産FX45だけだな。

かっけえええええええええええ

画像
http://www.ms-auto.info/infiniti/index.html
136番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:18:43 ID:sXPM9jUj0
VQ35使うのやめればいいのに
需要ないだろ
137番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:19:01 ID:rRA9fYrA0
新しいプレジデントまぬけじゃね?
138番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:19:05 ID:+mQkE2Yv0
>>126
道楽者ですな。

観音開きのRX-8で「乗り降りしやすいから」と嫁さんを騙そうとしたけど、
実際に乗ってみたら後部座席狭すぎでボツ。
139番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:19:08 ID:R3D07GXV0
>>127
やっぱダッツンだよな
プリンス復活か?
140番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:19:51 ID:f0x9mHb80
三菱はウンコ
141番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:20:44 ID:iIpehqfN0
結局リストラしたときだけだったか
一時のゴーンブーム
142番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:23:13 ID:6ciKVInf0
もうつぶれてしまえ
いまの日産にはもうなにもない
ただの抜け殻
143番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:23:47 ID:qIdbWscn0
http://corism.221616.com/articles/0000035298/

国内車には全く興味が無いが、この車だけは認める。
144番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:24:13 ID:KPJ23YzO0
日産車はタイミングチェーンの車が多くてよかったのにな。
残念だな。
145番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:25:28 ID:pGwV/ZTG0
俺持ってるんだ、

明日の日産の株価は、どうなるの????

146番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:26:03 ID:R3D07GXV0
今こそエクサの復活の時です><
147番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:26:21 ID:LxKcIizp0
間違いなくあがる事はない。
148番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:26:43 ID:LjpwSN0x0
今の日産車ってルノー車みてーなもんだろ
超ソックルだ
149番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:27:16 ID:DqUgyrmO0
鱸カッコヨス
スイフト大化けだったもんああ
150番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:27:23 ID:EjKMJKdnO
中村がえらそーにしてるのが気に入らん!デザインだめだよな
151番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:27:41 ID:gcHThF730
日産で車体160万くらいの車って何があるの?
興味ないから全くわからん
152番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:27:49 ID:GqXmt+4hO
昔日産党だっただけに今の糞っぷりは腹がたつ。
技術とか硬派のイメージが良かったけど
今はなんちゃってデザインくらいしか無いもんな
エンブレムは名札だし
153番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:28:37 ID:iIpehqfN0
スズキはSX4も売れそうだし、見通しは明るいな
154番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:32:58 ID:lb1ePBjT0
日産てとにかく丈夫で壊れないってイメージだったんだけどなぁ。
155番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:33:46 ID:gRmKhwis0
>>151
ティーダとか
156番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:34:04 ID:GIG3Q1vc0
どうでもいい。
名古屋・福岡・横浜を全部合わせても大阪より街が小さい。
問題の本質はそこにある。w

【 大阪 > 名古屋 + 福岡 + 横浜 】:農民系を奈落の底に突き落とす、絶望の不等式w

七大都市オフィス街のオフィス面積
単位:坪
1東京区  10,381,945
2大阪市   2,992,109
3名古屋   1,193,815
4福岡市    892,033
5横浜市    745,456
6札幌市    685,072
7仙台市    589,851

ソースhttp://www.e-miki.com/magazine2.html
157番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:34:28 ID:Zo/UjS1m0
>>154
いや昔の日産車はよく壊れたぞ。電気系とか。
158番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:34:44 ID:+mQkE2Yv0
>>148
ルノーまがいのヒゲグリル見てるとマジで腹立つし。
159番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:34:47 ID:0oEKXehI0
今出てきている車種はちょうど一番苦しい時期に開発はじまったものだろうから
ある程度は仕方が無いと思う。松田は一年間新車がない時代もあった訳だし

でもそろそろ何とかしないとマジでやばいんだろうな。頑張れ
160番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:34:48 ID:/xNpPnG40
デザインを変えたのはいい。
次のステップは、いかに質感を高めるかだろう。
161番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:35:32 ID:1LmU4P9d0

欲しい車が何もない、それが日産クオリティ

162番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:35:56 ID:SOvGC0uJ0
機械はともかく電装系は壊れまくりだったな。
この瞬間が日産車だね、ってw
163番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:36:46 ID:DqUgyrmO0
村野とか、外装と内装のギャップありすぎだよな
164番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:36:48 ID:a4hUkt2f0
日産乗ってて、古い車だから結構ガタが来てるけど買いたい車が無い。
無いって事はないが、高かったりでかかったりで買えない。マツダの
アテンザとか結構いいと思うけど、マツダ地獄という言葉を聞くと恐ろしくて
買えない。
165番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:38:24 ID:1LmU4P9d0
日産

キューブ・ムラーノ → 内装うんこ
ミニバン・スカイライン → エンジン一緒
ティーダ・ノート・ウイングロード → ベース・エンジンが一緒

ナビ → DVDも再生できないうんこ
166番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:39:03 ID:INMTzx5f0
チョンと組んでたのか
相変わらずアホな日産
167番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:39:06 ID:f0x9mHb80
マツダ地獄って?
168番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:40:18 ID:0oEKXehI0
>>164
新車を3年ぐらいで次々乗り換えるのならともかく、
ガタが来るほど古くなるまで乗るんならどのメーカーだって一緒だよ
安心して買え
169番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:40:30 ID:kjgSQJ2b0
プリンス合併〜901運動の頃の日産が最高だな
170番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:40:37 ID:AX+Jdefn0
トヨタのセンスも相当ひどいと思うが、CPで勝ってるのかな
171番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:40:39 ID:1LmU4P9d0
>>167
マツダ車は値引きは凄いが中古で売るときに値段があまりつかない事
マツダディーラーのみそれなりに高く買ってくれるから次も自動的にマツダ車を買う事になる

それがマツダ地獄
172番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:41:10 ID:+mQkE2Yv0
>>165
マーチの内装も相当だよ。

フィットやビッツに明らかに見劣り。
173番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:41:40 ID:KPJ23YzO0
確かに電気系はよく壊れたな。
ヘッドライトのハーネスが一年に二回くらい切れた。
機械系はスロットルボックスがいきなり壊れて、
交差点内で立ち往生したよ。
それと、エアコンのダクトが破れたのか、
風の吹き出しが急に弱くなった。
174番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:41:53 ID:/xNpPnG40
リセールバリューとか考えて車買ったことないな。大抵乗り潰すから。
その代わり新し物好きの嫁には不評だ
175番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:42:45 ID:DqUgyrmO0
>>167
マツダって自社の車の下取りだと大枚はたくため、ついついマツダ車→マツダ車
に乗り継いでしまうスパイラルの事
昔はマツダ車=ダサ車
だったからこの揶揄が成り立ったけど、最近マツダ頑張ってるからそうでもない感じになってきた
176番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:42:52 ID:1LmU4P9d0
>>172
マーチも確かに酷いなw
明らかに軽自動車以下のレベル

値段考えるとマツダ車はアテンザ以降はどれも内装も外装デザインもいいし
足回りにも金使ってるし純粋にいいんだけどな
177番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:42:54 ID:t6MNaDP9O
栃木リンチ殺人
栃木リンチ殺人
栃木リンチ殺人
栃木リンチ殺人
栃木リンチ殺人

僕は忘れないよ。
178番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:43:13 ID:Dg8RwLZm0 BE:344511465-
どの車も同じ様な顔になると終わりだよね。
10年くらい前のホンダとか
179番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:43:17 ID:xNgJmhR40
日産オタの友人が「海外じゃ売れてる、日本人が見る目が無いだけ」って言ってたんだけどw
180番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:44:31 ID:Dg8RwLZm0 BE:562701877-
レクサスの国内販売と日産の国内販売って、どっちが酷いの?
181番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:44:44 ID:DqUgyrmO0
マーチって内装もさることながら、あのハンドルのハンドル切ったときのスカスカ感がすごいよな
路面の状況が一切分からない
182番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:45:05 ID:0oEKXehI0
>>179
残念な事にトヨタもホンダもマツダも海外じゃ売れてるんだよね・・・
183番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:45:23 ID:LjpwSN0x0
ニューマーチはニュービートル買えない負け組オサレカー志向女のオナニー道具ですよね
184番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:45:40 ID:1LmU4P9d0
ウイングロードよりこっちの方がかっこよく見えるから困る

http://www.nissan.co.jp/EXPERT/
185番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:45:51 ID:AX+Jdefn0
サニー復活しろよ
186番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:46:20 ID:6ciKVInf0
>>179
いや ありゃもう駄目だ
ほしいと思わないもん

ときめかないもん
187番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:46:53 ID:1LmU4P9d0
>>181

それが日産 電動パワーステアリングのクオリティ
188番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:46:55 ID:UgCZ9f9M0
>>179
V35についてはそれがあてはまるけどな
189番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:47:21 ID:WbFxK3Dl0
初代デミオの精度の酷さを見て、こんなのを買う人はマゾだなと
思ったが、蓋を開けてみたらバカ売れしたんだよなぁ・・・
新型はだいぶマシになったよね。ここんところのマツダは頑張ってる
190番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:48:33 ID:kjgSQJ2b0
>>184
ヒント:旧ウイングロード
191167:2006/05/24(水) 23:48:45 ID:f0x9mHb80
>>171
>>175
ありがとう。
マツダ地獄っていうのがあったんだ。
まさにスパイラルですね。

‥近所に改造された赤のRX-8があるんだけど、なかなかカッコいいと思った。
ところでマツダのデザインはだいぶん垢抜けた感じだけど、最近はどれも似た
ようなライトになってしまってるなぁ‥‥。トヨタやホンダのように、もっと新しい
デザインを増やせばいいのに。
192番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:49:55 ID:ZnVV71pXO
ティーダは不良品
193番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:50:20 ID:Dg8RwLZm0 BE:137805034-
(・∀・)スーンスーンスーン♪の頃から良くなったよね。
でもMPVの重さは異常だよね。
194番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:50:41 ID:KcYClUf60
ゴーン神みたいな感じで言われてるけど

実際は、不採算部門をばっさり切りまくっただけだろ?
これって、会社の借金を会社員という個人に負わせてるってことじゃん

こんな方法一時的に財務よくなっても
将来性無いのは、目に見えてわかる


日産終わりだろ。普通に。
195番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:50:45 ID:DqUgyrmO0
>>191
RX8とか新ロドスタのヘッドライト、なんかプラスチッキーで安いよな
あざといフェンダーと言い
もうちょっとオトナっぽいデザインして欲しいよなあ
196番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:50:57 ID:ZkYSGxLO0
【0時決行】ニャー速に25連田代砲とF5連打祭【乞食撲滅】
【渡辺゙】2chコピペblogで荒稼ぎオタ女が調子のってドメイン取得→whoisの住所本名バレバレ→サイト閉鎖100
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1148475791/

・日時
5月25日0時ちょうど開始!

・25連田代
http://pandoravote.net/snup/uploader/src/up2021.zip

・ターゲットはニャー速です!
http://www.nyasoku.com/

0時ちょうどにニャー速にタシロ&F5連打

壊滅、誰もアクセスできなくなる、アフィも誰も踏まないので収入無くなる

サーバー会社が調査するもあまりにも不特定多数によるものなので対応できない

著作物の無断転用のサイトなので
ニャー速にも田代打たれる原因があると判断

ニャー速が鯖を追い出されるまで毎日繰り返す

最終的にニャー速、ホームレスになる
197番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:50:59 ID:fH6ymrUf0
日産ってミニバン弱いよな?
ラルゴとかいいのあったとおもうんだけど。
198番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:52:52 ID:DqUgyrmO0
>>194
どんだけ下町の町工場の社長さんが首くくったかわからんらしいぜ
199番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:53:03 ID:AVLMz7b10
Z最強
200番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:53:13 ID:Q3e2gjRtO
K11マーチは良かったけどK12マーチは…
201番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:54:15 ID:1LmU4P9d0
202番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:54:15 ID:iDyV+ZWrO
マジレス


マツダ地獄は今はほとんど無いよ。
203番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:54:18 ID:kjgSQJ2b0
>>191
安全性向上のためなんだけど
マツダのスポーツカーというかロータリー車とかロードスターは
ボンネットの低さ、ドアの低さがカッコイイのに
RX-8や新ロードスター見るとおhる
新型RX-7もこれまでのようなボンネットの低さはないだろうな
204番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:54:54 ID:wdcu0uWv0
ニッサンは結局潰れる運命。
三菱と合併してろwwww
205番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:55:12 ID:BiNAwlDy0
ステージアとかスカイラインとか、見るも無惨なデザインにされてくからな。
脱DQN御用達を狙ったんだろうがそれが魅力を消す要因になったな。
毒にも薬にもならねー車しか作れないインポ会社にされちまった。
206番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:56:33 ID:DqUgyrmO0
それでも内心日産>トヨタな俺
207番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:57:20 ID:6ciKVInf0
なぜマツダスレになってるのかと
208番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:57:38 ID:1LmU4P9d0
*運転してて面白い車・変わった車を作る会社
マツダ
スバル
三菱
スズキ
ホンダ

*ありきたりな車を作る会社
トヨタ

*連中向けの車を作る会社
ダイハツ

*つまらない車を作る会社
日産
209番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:57:57 ID:SOvGC0uJ0
ホンダorトヨタor日産 なら日産だわ。
210番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:58:50 ID:KPJ23YzO0
確かにK11マーチは名車だったな。
今でも沢山走ってるな。
俺も金があれば自分専用の一人乗り用として一台ほしい。
211番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:59:02 ID:FAMFP3os0
出勤にキックボード使ってる俺は勝ち組だな
212番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:59:15 ID:1LmU4P9d0
>>209
そこに三菱、マツダ、スバルあたりが選択肢として必然的に加わる罠

213番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:59:30 ID:Q3e2gjRtO
>>206
それはあるなw
明らかに日産車は他の会社に劣ってるんだけどね
なんだかんだ言っても結局は自分のが一番いいって思うわけだ
214番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:00:16 ID:3LIlvGvV0
>>209
今の日産はもう本当のスカイラインを作れない
それでもいいのか?
215番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:01:05 ID:DfFcrEqR0
現行スカイラインは、スカイラインという名前で出さなければまだよかった。
違うカテゴリーの車として売れば、ティアナの姉妹車におさまったはずだ。
スカイラインの名を冠する以上、ユーザーが期待するのはスカイラインだ。
スカイラインになれてない車に、スカイラインの名を付けて売るのは全くダメ。
216番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:01:23 ID:11ejVv1l0 BE:160771872-
Z、マーチ、Cube以外の車種の個性がまるっきり無くなってるな。

4年前に嫁用に買ったダイハツネイキッドがすげぇおもろい。
217番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:01:59 ID:SpBPck6S0
ここ、デザインは放棄してるのか?
218番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:02:42 ID:BKRB2yja0
次期Xトレイルもひどいデザインになったな
断言する 絶対売れない デザイナー頭おかしい
219番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:03:16 ID:sk0iQA5B0
セダンのデザインなんて車知らない人から見たら全部同じに見えるんじゃない?
220番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:03:31 ID:2teDEyRY0
パルサー乗ってるけど、故障多し
221番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:03:33 ID:7eYjlU3G0
櫻井がかかわってないスカイラインはカス
しかし35には櫻井イズムすら感じられない
222番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:04:07 ID:Lms6xXb/0
223番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:04:07 ID:11ejVv1l0 BE:459348285-
デザイナーがおかしいんじゃなくて、
それにOK出す奴がおかしいんじゃね?

90年以前の日産・三菱あたりのコンセプトカーは見てるだけでワクワクしたよね。
224番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:04:25 ID:hZitGm6Z0
写真とかじゃよさげでも実際見るとダサイっていうアメ車みたいな車しかないな
225番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:04:54 ID:7eYjlU3G0
>>223
魅惑のMID4が出ていればwwwwwww
226番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:06:29 ID:11ejVv1l0 BE:114837252-
227番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:07:05 ID:FPCk4x7c0
ゴーンが引っ掻き回すだけ引っ掻き回して去っていった。

ニッサンの確変終了。
228番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:07:35 ID:S5UkDj5f0
>>226 アルシオーネ キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
229番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:07:50 ID:gNjh6rxr0
>>226
な何じゃこりゃ、カッケエ
230番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:07:52 ID:xr19AyzG0
>>223
わかる。
でも日産に限らずだがな。
今出てる新車なんか全部中途半端に丸っこくてつまんねーのばっか。
いまデザインでワクワクさせてくれるのはかろうじてマツダくらいか。
それでもたかが知れてるが。
日本車は性能いいけどデザインはマジつまらん。
231ぃぃょ!>ヽ[・∀・ヽ] ◆MCL0oYXgCs :2006/05/25(木) 00:08:34 ID:FzkaDLkc0 BE:621842898-#
BTCCやDTMに参加しなくなってからおかしくなったな
232番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:08:48 ID:bVihmNvT0
ゴーンって結局リストラしただけなの
233番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:09:16 ID:FPCk4x7c0
>>226
何この結局ニッサンの力じゃ作れなかったNSX
234番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:09:22 ID:Lms6xXb/0
235番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:10:10 ID:11ejVv1l0 BE:620120669-
236番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:10:29 ID:zcyqWXEp0
だってスカイラインが3.5lだぜ?
クラウン、セド黒クラスと同じってむりあるだろ。
237番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:11:06 ID:zAGZnv6a0
不躾な人の番組がなくなったのが原因か
238番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:11:25 ID:Lms6xXb/0
>>236

スカイラインの癖にエンジンがエルグランドと共通だもんなw

239番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:11:50 ID:11ejVv1l0 BE:275609838-
240番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:12:22 ID:oe/Cuxny0
デザインは日本のメーカーでは一番好きだけどなぁ。
丸くておもちゃみたいな感じに好感が持てる

お前らの美的感覚おかしいんじゃね。
241番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:12:29 ID:S5UkDj5f0
新型が出るたびに思う。
「またVQか」
242番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:12:31 ID:aDTy2ATh0
2ちゃんじゃ叩かれるけどトヨタのほうが無難だしなぁ。 今の日産だと。
トヨタ、ホンダ以上の何かがないもんなぁ・・
243番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:12:46 ID:RkqcWo3T0
株買ったばかりなのに('A`)
244番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:12:48 ID:3LIlvGvV0
>>238
癖に?
245番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:14:14 ID:mv/M/PDV0
最近の日産のデザインは良くなったけどエンブレムがなぁ・・・
246番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:14:44 ID:11ejVv1l0 BE:275608883-
>>245
え?
247番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:15:45 ID:zcyqWXEp0
>>238
そうかと思えばムラーノとZにも載ってるし、どこまで万能エンジンなんだよ
248番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:15:52 ID:582B+Ruv0
>>245
じゃあルノーに乗ればいいじゃん。デザインはほとんど同じだし。
249番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:15:58 ID:hYS5vLEm0
250番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:15:59 ID:5F+xTxFG0
イチローの乗ってる
スカイラインと
SUVなら欲しい
251番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:16:34 ID:mv/M/PDV0
252番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:16:44 ID:JygPplth0
日産のマークは結構好き
トヨタのチンポマークはださい
253番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:16:49 ID:/HPmkD/70
昔からバランスのいいデザインを作った後一度どこかに余計な手を加えたみたいなデザインだよね。
間延びしてたり寸詰まりだったり
254番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:17:25 ID:HV2z4ooV0
リアウイング付けたマーチを見たとき自分の脳が壊れたかと思ったよ
255番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:17:33 ID:Xn9I4Hez0
新車で欲しいと思う車がない
256番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:17:34 ID:11ejVv1l0 BE:103353833-
おもっくそ最悪なコメント書いて他スレに誤爆した・・・orz
257番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:17:43 ID:cHZdZpvV0
三菱大暴騰ですか?
258番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:18:51 ID:ym27Yr7L0
そういやスバルが全然話題に出てこないな
259番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:19:32 ID:11ejVv1l0 BE:551218368-
260番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:19:35 ID:7eYjlU3G0
>>233
は?
261番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:19:47 ID:C6IsaMDY0
最近の日産車は、タイミングチェーン車多いのかな?
VQはチェーンだよな?
いつ切れるかわからないタイミングベルトの車に乗るのは怖い。
262番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:19:57 ID:aDTy2ATh0
だからってトヨタなら今度出るカローラとプリウスくらいしか欲しい車がない。 あんなに車種多いのに
263番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:20:01 ID:hIdAegX2O
最近のマツダ車もだいぶ垢抜けて来たけど
インパクトというか遊び心が欲しいな
264番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:20:23 ID:ym27Yr7L0
>>261
日産に限らないんじゃね?
265番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:20:42 ID:11ejVv1l0 BE:413413294-
つーか、各メーカーとも車種が大杉なんだろ。
266番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:21:39 ID:7eYjlU3G0
>>239
櫻井スカイラインはジャパンが最高!
267番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:21:53 ID:gY7UBgXA0
結局、ゴンのやった事って、将来につながる(が、お金のかかる)部門を切り捨てて
儲かってるように見せかけただけでしょ?
268番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:22:04 ID:4Z282yMg0
だってかっこわるいもんなあ。最近のデザインて
269番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:22:43 ID:s+YspnKh0
>>253
デザインを先に起こして、
どうしても中身が納まらなくて、
上に出っ張らせたり横に伸ばしてから切り落としたり。

そんな馬鹿な事を日産はマジでやってる。
なぜか中身をコンパクトにするという事が無い。
270番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:22:53 ID:g/5qQhgp0
原点回帰ってどうなの?
271番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:23:21 ID:582B+Ruv0
>>267
ここまで原油高なのにハイブリット放棄してるし。
272≦ N ^ω^) ◆FreYA5Rk02 :2006/05/25(木) 00:24:13 ID:gQejm3YD0
そういえば近所のおっちゃんがマーチスーパーターボに乗ってたな
あれはいいものだ
273番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:25:15 ID:7eYjlU3G0
>>271
アルティマで2.4L+ハイブリッド出すだろ
274番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:25:28 ID:U1P2vHG30
ゴーンは首切りまくって、下請け泣かせて莫大な利益をルノーに移しただけ。
下請けが死に、首切りで能力のある人間がいなくなったらあとは想像のとおり
275番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:25:38 ID:JYsR1us10
似たような車が多すぎだし、主力車種ってのがなくなった
以前ならカローラに対抗したサニー、クラウンに対抗したセドグロといった
ライバル車がそんざいしたけど、今サニーってあるの?セドグロの次世代車
ふーが?なんじゃそれ?ってかんじだろ。
結局馬鹿なメディアが馬鹿の一つ覚えのようにゴーン革命をフォーカスし
下請けを泣かせた財務的な回復が一時期達成できただけの話でしょ。
276番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:25:58 ID:cHZdZpvV0
「日産って日本のメーカーなのになんで半電気自動車無いのデスカー?」
ってアメリカ人は疑問に思っているに違いない。
277番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:26:10 ID:11ejVv1l0
そろそろカッコイイフェンダーミラー車が登場してもいいんじゃないか?w
278番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:26:27 ID:NBm0ZuW00
なにこの新しいスカイライン
279番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:26:53 ID:8y9ALxEp0
510復刻させろ
280番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:27:47 ID:YVz7x+EI0
自動車業界の三洋電機だと思う
281番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:28:16 ID:eHROUEzY0
去年度やってた180を達成した反動だろう。
去年が売りすぎた。
282番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:30:17 ID:s+YspnKh0
日産、アルティマ ハイブリッド を米国生産
http://response.jp/issue/2005/0112/article66997_1.images/79037.jpg
http://response.jp/issue/2005/0112/article66997_1.html
トヨタ自動車から電動モーターや制御ユニットなどを購入
283番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:30:31 ID:fYyBF1wHO
トヨタ乗ってるってだけで車メ板で叩かれた。
あそこの板には二度といかね
284番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:31:28 ID:mjx5LSi70
車板はスバルに乗っ取られてるから
285番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:32:15 ID:Lms6xXb/0
スバリストしかいないよ、車板は
286番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:32:29 ID:ym27Yr7L0
>>273
言うまでも無いけどシステムはトヨタ
別にハイブリッドにこだわる必要はないが、それならそれで
他に代わるものが提示できなければマジで厳しいと思う
287番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:32:55 ID:Ex9cpB3m0
288番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:32:56 ID:3LIlvGvV0
正直 今この会社に本当に乗って楽しい車を作れと言っても作れないだろう
10年前ならいとも簡単に作れたものが作れなくなってる
もう終わってるよ 日産は
289番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:33:21 ID:mv/M/PDV0
最新のブル、あれ最高だろ? 中身の割りに安いし
290番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:34:31 ID:7eYjlU3G0
>>286
んなことはわかってるっての!
日産はシステムを買い入れ、エンジンを大きめにして売り出す戦法なんだよ!
291番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:34:44 ID:mjx5LSi70
VQエンジンの有名さは異常
292番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:35:41 ID:/HPmkD/70
不動産や不採算部門身売りして首切って下請け殺して
品質に影響するコストダウンを敢行した。
あとジウジアーロに外注してデザインが評価されたメーカーの
生え抜きのデザイナーを何を勘違いしたかスカウトして、
デザインを芋虫みたいにした。
293≦ N ^ω^) ◆FreYA5Rk02 :2006/05/25(木) 00:35:46 ID:gQejm3YD0
いつのまにか「技術の日産」って言われなくなったね
294番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:36:10 ID:11ejVv1l0
>>287
ケンメリな
295番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:36:51 ID:4QMcRkf9O
>スバリスト

m9(^Д^)プギャーッ
296番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:36:56 ID:gNjh6rxr0
>>293
破滅の未来へシフトしたんだよ
297番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:37:22 ID:t7n2Hvkt0 BE:304463055-#
パルサーだせよおおおおおおお
298番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:37:39 ID:7eYjlU3G0
>>293
技術一辺倒で売れる時代は終わってしまって
流行の物を売れば売れると勘違いしたゴーンに
その技術の首を切った

技術の日産オワタ
299番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:37:51 ID:bnXvKGTW0
もう、軽しか売れないよ。 
300番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:37:51 ID:pQXWb7gY0
今日の大雨でウォータースプラッシュを体感した
301番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:37:54 ID:mjx5LSi70
いつの時代もオヤジ向けメーカだよね
デザインも
302番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:39:28 ID:QcKz2fu90
トップが外人になるとだめになる典型
ボーダフォンしかり・・・今は禿げか
303番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:40:11 ID:mv/M/PDV0
古い、ケンメリみたいな車は今見たら新しく感じるだけじゃないの?
昔はケンメリとかは乗用車臭いデザインでかっこ悪いと思う奴も多かったはずだ
Zや117クーペあたりは当時から別格だったが・・・
304番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:40:53 ID:JygPplth0
はこすかや2000GTは今見てもかっこいいどうみても
305番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:40:59 ID:xr19AyzG0
ツマンネ。結局何もおこr
306番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:41:26 ID:sacWCvoL0
もう新しいデザインとか諦めて復刻版作ればいいのに
エンジンとか内装とかは今風にしてデザインは昔のままで
307番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:41:45 ID:Ex9cpB3m0
>>305
誤爆ですか?
308番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:42:21 ID:mjx5LSi70
そういやZ33もオヤジばっかし乗ってるよね
309番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:42:47 ID:4QMcRkf9O
セド・グロ、ローレル、ブル…
伝統を簡単に捨てて、何を目指すのか
固定ファン層こそ日産の財産だったと思うんだけどな
310番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:43:36 ID:gNjh6rxr0
>>306
つフォードマスタング
311番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:44:12 ID:QcKz2fu90
来年にはゾロゾロと新車種が出るんだがそれまで持つの?
312番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:45:07 ID:eJrLd76T0
つまり日産は数を売らなくてもいい地味ぃ〜〜〜〜な会社になったって事だろ。
313番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:45:19 ID:/mucROn70
つーか、DQN御用達のホンダが終了しないのがよくわからない
314番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:45:26 ID:mv/M/PDV0
セド・グロ、マークUこの辺の中流狙いで売れる次代では無いだろ
315番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:45:33 ID:mjx5LSi70
日産、ソニー、au

俺の好きなメーカーは全て落ち目だ
316番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:45:41 ID:Y9LI1wkv0
(´・ω・`)ゴーンとミスタービーンって似てね?
317番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:46:52 ID:7eYjlU3G0
>>314
もうフーガ、マークXに昇華してますよ(・∀・)ニヤニヤ
318番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:46:52 ID:s+YspnKh0
固定ファン同様、いずれ死に行く運命

社長、デザイナー、ユーザー
みんなおっさんじゃねえか。
おっさん達のせいで日産がおかしくなったのが、まだ分からないのか?
319番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:48:04 ID:ODMUJUbQ0
>>313
DQNが日産からホンダに移ったから  DQNが逃げたらホンダも終わり
320番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:48:29 ID:mv/M/PDV0
>>317
レスの10個前まで読めアホ
321番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:49:56 ID:1GG+blPV0
おっさん
にっさん
322番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:50:06 ID:Hs4kChKv0
一時期デザインにチャレンジ精神があって良かったのに
323番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:50:13 ID:ym27Yr7L0
>>318
>みんなおっさんじゃねえか。
それを言ったらポルシェだろうがBMWだろうが全部おっさんだよ
問題なのは金儲けしか能力の無いおっさんばっかりなことじゃね?
324番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:50:27 ID:mjx5LSi70
>>321

嫌ぁぁぁああぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁあぁぁぁぁぁ
325番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:50:41 ID:N+OsX6+80

日産はデザインセンスが悪すぎだと思う。
90年前半くらいが最強だった。
シーマ、セド&グロ、フェアレディZ、スカイライン、シルビア、プリメーラ・・・
326番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:51:01 ID:4QMcRkf9O
正直、トヨタに喧嘩売ってた頃の日産はかっこよかった
327番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:51:19 ID:2d+PX9x90
昔のいい時代はDQNでも新車買えたけど、
今のDQNは中古買うのも苦しい時代だからな。
328番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:51:21 ID:11ejVv1l0
ブルーバードからSSSが消えた時点で日産終了だったよね
329番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:51:46 ID:7eYjlU3G0
>>320
トヨタはそのマンネリから脱却して従来+新規(若い世代)マークX好調ですがなにか?
フーガは失敗したけど
330番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:52:14 ID:wI3m859Io
もう新しいターボエンジンが出てくるまでは価値ないな。
331番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:52:36 ID:u/lD7Jo1O
もうカッコ悪いの一言に尽きるだろ
332番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:53:00 ID:xRhSUGvC0
ティーだって車、後ろ姿といいパッケージといい大ヒットしそうなのに
顔つきがへぼすぎる。誰も買わないよ

よくあんなの会議を通って市販まで漕ぎ付いたね。何百人も見てるだろうに。

マツダとくらべてデザインが悪すぎる。

マーチだけは良いけど
333番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:53:10 ID:QcKz2fu90
>>325
俺今中古で買ったプリメーラに乗ってる
安かったから買ったんだけど、デザインいいしよく走る割りに燃費も悪くないしでかなり気に入ってる

現行モデルよか全然いい

だが今のZの外観は神のレベル、これだけは譲れない
334番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:53:16 ID:mjx5LSi70
ホンダはデザインも燃費もいいしね
335番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:53:45 ID:1xc8F5F9O
つーか車なんて乗るだけならどこも大して変わらない。(馬車と機関車程は)
そこで大事なのはイメージだろ。
自動車レースも一つだと思う。無駄とか遊び心が必要。
コスト下げて無難にまとまっただけの印象しか今の日産車には無い。
336番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:54:03 ID:4QMcRkf9O
>>325
つ【レパード】
337番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:54:53 ID:yJMGGsvf0
>>329
マークX売れてるじゃん。あのマフラーがカバーでなければ俺も検討していた。なんか丸い筒がみえているよー
338番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:54:56 ID:11ejVv1l0
プリメーラだっけ?豪州から5ドア輸入してたの
あれは欲しかったなぁ・・・
339番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:55:06 ID:mv/M/PDV0
20代の奴に多くてビックリしたんだけど
ホンダはデザインが良いと思って乗ってるんだよなw
おれでも出来るわ、あんなデザイン
340番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:56:03 ID:qonk9Npc0
とりあえず、今のZをシャーシはそのままで良いから、デザイン変えろ

半目Zの次にカッコ悪いぞ
341番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:56:04 ID:mjx5LSi70
シーマをセルシオにパクられた時点で高級車は終わってた
342番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:56:06 ID:11ejVv1l0
アルファロメオのバスタブシリーズくらいダメだよね。
今の日産のデザインは・・・。
343番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:56:18 ID:aDTy2ATh0
>>339
うちの弟まだ大学生だけどムラーノとかハリアーみたいな車が人気あるらしい。
344番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:56:22 ID:+/kSkmdD0
JA農協が勧めてくるのは
軽自動車はスバル普通車は日産
だから恥ずかしくて買いません
345番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:56:29 ID:eJrLd76T0
>>336
パクリと言われようとユージ仕様は最高にかっこいい
346番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:56:37 ID:xRhSUGvC0
ホンダでカッコいいなって思ったのはレジェンドだけ
フィットは良くできてるし売れると思うよ

ニッサンはキューブがあったな。キューブとマーチは素晴らしい。

でもDBのパッケージのほうが売れそうだ
347番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:56:54 ID:7eYjlU3G0
>>337
好調っていってるじゃんwww

あれリアバンパーはずすとまんま両方の太鼓見えてダサいwwwはずさない方が良いwwwwwwww
348番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:57:09 ID:bnXvKGTW0
ハイオク\132->\139になってた。 高っ。
349番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:57:18 ID:mYZJTmGB0
プリンスかむばーーーーっく
神々しいスカイライン作ってくだちゃい
350番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:57:42 ID:11ejVv1l0
http://rx-3.web.infoseek.co.jp/event/011014/034.jpg
Zといえばやっぱこれだよなぁ・・・
351番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:58:25 ID:xRhSUGvC0
プリメーラは宇宙人みたいな変なデザインでおもしろいけど

ちょっと違う方向にいっちゃってるというか、違う突出の仕方してるよね
352番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:58:38 ID:7eYjlU3G0
>>339
少しも良いと思ってないよハゲw
353番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:59:07 ID:QcKz2fu90
マーチにルーフスポイラーつけるとチョロQ、あれはあれでかっこいい

乗りたくはないが・・・

てかかっこいい車作ってくれ日産
今の皆顔同じでつまらんうえに内装安っぽすぎる、氏ね
だからオッサンとかいわれんだ
354番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 01:00:03 ID:e35waE6a0
一時期四角いくるまばかり作ってたよね
355番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 01:00:36 ID:11ejVv1l0
もっと四角い車出せよヽ(`Д´)ノ
356番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 01:01:03 ID:eJrLd76T0
御料車の座もみすみすトヨタにかっさわられた品。
あんな仕事50年に一度なのに・・・・
357番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 01:01:17 ID:mv/M/PDV0
>>352
的外れなレスばっか止めてくれる? NGに登録するからノシ
358番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 01:02:11 ID:Gefwc7860
シーマってちょっとベンツに似てない?
359ぃぃょ!>ヽ[・∀・ヽ] ◆MCL0oYXgCs :2006/05/25(木) 01:02:14 ID:FzkaDLkc0 BE:69094324-#
U14みたいな四角いのがカコイイな
360番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 01:02:47 ID:yJMGGsvf0
すまん、アンカー間違えたw

どいつもこいつも過剰なまでに丸みの帯びたクソデザインだよな、日産は。シャープさが全然ない。
361番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 01:03:07 ID:s+YspnKh0
>>325
あらためて見ると、ターボモデルが大半だ。
当時の日産ターボは電装が最悪で、修理してもまたすぐ壊れる。
要するにまともに走らない。
まさか10年後に日産がこんな事になっているとは。
362番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 01:03:22 ID:bnXvKGTW0
http://www.youtube.com/watch?v=rY4mXvWKUqI

なんてことしてくれたの。
363番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 01:03:40 ID:bgkxvA6r0
韓国の車に日産エンブレムなんて付けていい許可出すからだよ。
364番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 01:04:37 ID:ym27Yr7L0
昔カウンタックを見た時みたいに、無条件でカッコイイと思える車が無くなって来たな
ホンダや日産に限らず、アウディもアルファもBMWもフェラーリも。
全部「あ、そう。ふーん」という感じ。年を取ったんだろうか
365番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 01:04:49 ID:7eYjlU3G0
ID:mv/M/PDV0
今のホンダのデザイン俺でも出来るとか、厨房のチラシの裏じゃないんだからもう寝とけ
366番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 01:05:46 ID:mYZJTmGB0
ウイングロードでメタルのおもちゃ登場ってCMして、おお、日産やるなwとおもったら

新デザイン全部メタルのおもちゃと変わんないじゃん・・・
367番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 01:06:23 ID:4QMcRkf9O
>>345
レパードにスカのRS辺りのデザインは素敵だったな
368番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 01:07:45 ID:bE5Mw8v+0
俺にはZのヤカンのようなデザインのどこがいいのか理解できない。
369番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 01:07:56 ID:Q4TFfoIB0
ポルシェの4000万ぐらいするやつを写真で見たらすごいかっこよかった
370番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 01:08:20 ID:7eYjlU3G0
>>364
BMWはデザインで勝負してるだろモデルチェンジで
賛否両論らしいが。カコイイと思うけどなあ
371番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 01:08:22 ID:11ejVv1l0
>>364
いあ、最近グッとくるデザインが少ないよ。

昔のアルファロメオ
http://www.showtime.jp/info/variety/02297/img/contents_image.jpg
http://alfasud.alfisti.net/koeppen01e.html

今のアルファロメオ
http://image.blog.livedoor.jp/piccoloferrari/imgs/7/2/72caf55c.jpg
372番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 01:08:23 ID:N+OsX6+80
ゴキブリZが1番カッコイイ
373番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 01:08:30 ID:kIRq1ako0
ルノーに食い物にされてるという話だからな。
議決権のないルノー株買わせられたり、
安値で日産ディーゼル株動かされたり、
やりたい放題搾取しまくられてるらしい。
ルノーだけが儲かっとる。
374番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 01:14:08 ID:ffdQSPPv0
新型ウイングロードみてると
こんな寄せ集めパーツで新型とか言うなと、
375番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 01:14:18 ID:4QMcRkf9O
結局、ライバルと競るのをやめて独自路線なんていったら日産の価値がないんだよ
サバンナやセリカに対抗したり、プレリュードをナンパ車の座から引きずり下ろしたり、当時無敵のソアラに喧嘩しかけたり…
376番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 01:14:34 ID:ym27Yr7L0
>>370
悪口書くのもなんだが、結局デザイナーの自己満足だけだと思う。
はじめは偉そうなこと言っておきながら前言撤回してさっさと7シリーズ大人しくしたし。
まあ日本の自動車評論家はマンセー記事しか書いてないけど、日本のメーカが同じ事やったら
鬼の首取ったように批判されてると思うけどな。「思想がない」とか言われて

もちろんデザインだけで運動性能とかは別の話だけど
377番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 01:14:46 ID:FPCk4x7c0
>>339
フリーのモデラーもいっぱいあるからつくってうpしろ。
出来ないんだったらしょうもないことやってないでさっさと寝ろ。
378番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 01:14:52 ID:g/5qQhgp0
>>373
まじかよ
追い出す力も残ってないのか?
379番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 01:17:38 ID:4QMcRkf9O
>>376
ま、壊れるのが当たり前のBMWだ
デザイナーまで壊れてたって、別におかしくないw
380番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 01:17:51 ID:NmuWlRz3O
平成7年式のラルゴ乗ってる
載せる人いない。
381番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 01:19:55 ID:s+YspnKh0
BMWは走るぞ。
走るクルマは格好よく見えるもんだ。
http://www.youtube.com/watch?v=8Qsut9Ny2PY&search=bmw
最近のBMWのキモイデザインは、中世のヨロイをモチーフにしてる。
382番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 01:20:11 ID:aDTy2ATh0
推してるカーウィングス対応ナビがDVDなんだよな。 あれHDDにしてほしい。
あれにしないとデザインがガラっと変わる車ばっかりなんだよね。
383番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 01:20:30 ID:yKI93AwY0
日産栃木リンチ殺人が全てだな
384番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 01:20:42 ID:w62uXmk40
ところでミスタービーンってどこいったんだ?
385番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 01:23:00 ID:4QMcRkf9O
昔から日産純正ナビはカスだったな
使い物にならん
386番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 01:23:10 ID:7eYjlU3G0
>>376
3シリーズはBMWの生命線だけど不好評すぎて先人切って
わずか数年で去年フルモデルチェンジしちゃったしねぇ

結局世間が求めるBMWは四角いデザインかな?

387番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 01:23:39 ID:gNjh6rxr0
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader168185.jpg
不満ばっか垂れてもしょうがないから自分でデザインしてみた\(^o^)/
388番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 01:24:57 ID:ym27Yr7L0
>>387
これは売れるw


で、どっちが前?
389番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 01:26:23 ID:7eYjlU3G0
>>381
これは・・・・・・わずかにBMWのアイデンティティーのすい臓?インテークでBMWと思うぐらいだwww
390番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 01:26:30 ID:Ex9cpB3m0
>>387
天才デザイナー降臨
391番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 01:27:26 ID:4QMcRkf9O
>>387
いや、才能にどうこう言うつもりはないが、デザインと落書きを混同するなよ
プラットフォームの選定から、ボディサイズまで全てが絡んでデザインだからな
392番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 01:27:55 ID:7eYjlU3G0
>>387
これリトラクラブルあったらサバンナっぽいなwwww
393番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 01:28:31 ID:w62uXmk40
>>387
なんだこの適当な車
394番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 01:28:34 ID:gNjh6rxr0
>>388
左側です(><)
395番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 01:29:12 ID:vx1r12uo0
日本人ならやっぱマツダだよな
396番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 01:34:24 ID:4QMcRkf9O
ホンダと足して、いいとこ取りしたら凄い開発陣組めそうだな
残った連中は、おそろしくカスな車を作りそうだがw
397番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 01:35:28 ID:bHC0/IiVO
日産に内定決まったのに…
398番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 01:39:45 ID:N+OsX6+80
今のままだと、また売れなくなって経営状態が元に戻りそう
399番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 01:40:35 ID:7eYjlU3G0
>>396
今のホンダって主力はF1とロボットと航空機みたいよ
400番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 01:46:14 ID:4QMcRkf9O
>>399
あそこは、日産より分かりやすい終わり方だからな

宗一郎とともに…
401番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 01:48:21 ID:Gc2TM5wk0
最近の有名企業国産車に「ときめき」を感じなくなった。

良く言えば優等生なんだけどね。 
402番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 01:49:55 ID:t4554VZF0
西部警察に車両提供しなかったのろいだな。
403番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 01:51:55 ID:5InYcf4d0
正直日本の若い人は車なんか面倒なだけと思ってる
内燃機関とか野蛮なものはもういい加減やめた方がいい
404番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 01:53:32 ID:4QMcRkf9O
>>401
【ときめき】を感じないのに、買ったらバーボンなんてのもあるぜw
405番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 01:55:29 ID:mYZJTmGB0
日産のデザインの流れが今トヨタにも来てるとおもう・・・・
マークXとゼロクラウン区別が付かんのだが・・・・・
昔のマークUとクラウンには雲泥の差がついてたとおもうんだがなぁ
406番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 01:56:47 ID:Mf9u9lWK0
日産は情報公開を渋るのと、環境や品質の問題で売れないのでは?

>トヨタ、自動車部門で1位 大企業の温暖化対策

>世界の自動車会社の中では、トヨタ自動車が六十五点で一位、ホンダが六十二点で二位だった。
>日産自動車は、製品や製造工程からの排出削減の取り組みや情報公開などの点数が低く、
>全八社中の最下位と辛い評価を受けた。

http://www.chunichi.co.jp/00/kei/20060415/mng_____kei_____000.shtml

http://www.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/biz/421247

407番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 02:01:13 ID:yFQqWWs60
このスレマツダだらけだな。間違えなくマツダありえないのに
スズキに抜かされるんじゃないのマツダって?
408番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 02:01:38 ID:7eYjlU3G0
>>402
あの当時日産に新生西部警察に提供できる車あったのか?
もしオファーしてたなら2000年か01年でゴーン改革が始まったばかりで
車種もなかったような希ガスるんだけどなあ
409番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 02:48:07 ID:582B+Ruv0
>>381
BMWはデザインはキモいし、音もうるさい。
でも、走りはガチ。

日産もこういう点は見習うべき。
410番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 04:46:11 ID:cxanHRWL0
ホンダのデザインを何とかしてくれ
411番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 04:55:52 ID:pG/cA5610
ルノー傘下になって、ゴーンが来た時点で終了してるよ、
車が全部安っぽいし、基本的に同じデザイン。
アメリカの消費者にもそれがばれて、結局売れたのは初代モデルだけ。
412番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 04:58:32 ID:CHllzsHZ0
あの日産のデザインはマジで致命的
413番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 04:59:56 ID:Tp4vsImP0
法則に例外は無いよ。
414番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 05:10:55 ID:pG/cA5610
>>409
335iクーペ ツインターボが欲しいかも。

BMWは4月21日、『3シリーズクーペ』を本国で発表した。
3代目3シリーズクーペには、量産BMWで初めてツインターボ直6直噴ガソリンエンジンを搭載した「335iクーペ」が設定された。
販売は秋に始まる。
小型のターボチャージャを3気筒ごとに一つずつ搭載することで、通常のターボエンジンのターボラグを低減した。
インジェクタにはピエゾ素子を使用している。ツインターボ付き3.0Lエンジンユニットは、同等の性能をもつV型8気筒エンジンと比べると約70kg軽いという。

http://autos.aol.co.jp/news_imp/news/200604/20060424-3.html
http://response.jp/GIGAINDEX/recent/1297.html
415無職猫 ◆bGfErCutKg :2006/05/25(木) 05:24:33 ID:/jFnAQtA0
いつになったら日産、ルノーから独立できるん?
416番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 08:39:11 ID:f0s/kbJF0
>>407
このスレのマツダ人気に俺もビックリした!
マツダなんて所詮、折り込みチラシ&大幅値引きの安車メーカーなのに。
417番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 09:34:17 ID:7eYjlU3G0
>>414
335Ci?wwwwwwwしかもターボインジェクションってwwwwwwww
やばいよwやばいよwww直6で3,5はねーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日産これOEMでGTRで出せよwwwwwwwwwwww四駆にしてwwwwwww

1気筒あたり500cc〜600ccが一番いい配分で3,5は最高だなwwwwww
418番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 09:36:35 ID:CHllzsHZ0
>>416
最近のデザインで一番まともなメーカーはマツダだと思うがな
419番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 09:39:32 ID:XEXBZyyC0
スカイラインクーペ高すぎ。
レパードやシルビアや180復活させて、20台のドライバーGETしろよ。
420番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 09:44:57 ID:7eYjlU3G0
>>419
利益が出ないからじゃないかな?若者向けの安いクーペが出た当時は
デートカーブームだったし今の20代は買う車は荷物の乗るハッチバック、ワゴンしか
買わないからでしょ。

中古買うにしたって、シルビア、180買うよりもレガシーとか買うんじゃないかな
421番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 09:47:35 ID:FhVKW+vi0
>>411
うーむ激しく同意する他ないな。
期待したのは街発表時だけだったな。
422番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 09:55:07 ID:4QMcRkf9O
松田デザインマンセーな奴多いけど、クリアテールやらエアロやら前提じゃなぁ…
ってか、かっこいいか?

なんかさ、スポコンやってる連中のセンスなんだよな…
423番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 09:57:53 ID:5E+mvoWx0
日産で三菱のekワゴン売ってるのを見て、ダメだこりゃと思った。
424番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 10:00:08 ID:Kvp+VwQe0
プリングルスのおっさんのヒゲみたいなグリルの頃は最悪だった
425番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 10:02:17 ID:4QMcRkf9O
>>219
スカが高いといって、レパードってw
Jフェリーやアメリカナイズされたのじゃなく、クーペ復権の旗艦になるなら歓迎だが
426番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 10:03:48 ID:5E+mvoWx0
オッサンすら買わなくなったニッサンは終わりだな。
オッサンはトヨタに、若者はホンダに、オタクや老人は三菱・マツダに。
427番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 10:04:20 ID:nT4ic6+J0
美術のオッサン
428番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 10:04:43 ID:5ptXfFlZ0
あんなペランペランなZ作ってりゃ当たり前田日明
429番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 10:05:36 ID:twkI1h7/0
スカイラインクーペってかっこいいが
コンパクトにできないか?サイズ、値段、排気量。

たまに街中で見るとまず見入る。
430番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 10:06:02 ID:yFQqWWs60
俺は先月日産車を購入したわけだが
431番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 10:06:21 ID:f3Lx11xM0
技術に金かけても売れないんだから見た目重視
技術なんて他社の平均を満たしてりゃ良いんだよってのが今の日産でしょ
432番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 10:06:20 ID:4QMcRkf9O
よーし、お父さんPMCSのステッカー貼っちゃうぞ
433番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 10:07:00 ID:5E+mvoWx0
よーし、お父さんGDI倶楽部のステッカー貼っちゃうぞ
434番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 10:08:17 ID:4QMcRkf9O
昔のイメージ

トヨタ→ソニー
日産→シャープ
マツダ→アイワ
435番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 10:09:06 ID:7eYjlU3G0
日産→松下だろw
436番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 10:11:04 ID:CHllzsHZ0
今のイメージ

トヨタ→ソニー
日産→ダイソー
マツダ→アイワ
437番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 10:11:45 ID:FhVKW+vi0
>>434
トヨタ→松下
日産→東芝
ホンダ→ソニー
マツダ→?
438番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 10:11:46 ID:4QMcRkf9O
>>435
松下は三菱だろ

昔の日産には、他に先駆けて何かをやる魅力があったよ
439ぃぃょ!>ヽ[・∀・ヽ] ◆MCL0oYXgCs :2006/05/25(木) 10:11:48 ID:Yu8h3SqFO
プリメーラを糞にした阿呆
440番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 10:12:10 ID:QUfQMB1n0
もうキューブだけたくさんのモデル作ってくれたらいいよ
441番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 10:13:57 ID:d3Vj1eME0
トヨタの最下層下請けやってるけどゴーンがリストラした時は本当に大変だった。
トヨタと日産は関係ないはずなのに単価がべらぼうに下がるし。
そこまで非情なことやっておいて日産の下請けが救われればこちらも良くなる
のにゴーンはリストラして業界ひっかきまわしたあげくあぼーんですか・・
神とか呼ばれてるらしいが、こちらから見ると疫病神そのもの。
442番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 10:28:12 ID:z4DL9CKt0
日産のイメージはルノー買収前のプリメーラのまるで園芸用品のようなグリル。
443番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 10:29:25 ID:K6dPLuUw0 BE:144288656-#
現行車でほしいののは、日産FX45だけだな。

かっけえええええええええええ

画像
http://www.ms-auto.info/infiniti/index.html
444番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 10:29:38 ID:gNjh6rxr0
今ふと三菱車のエアコンに給排気筒つき石油暖房機つけたらマジ最凶じゃねえかって思った
445番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 10:30:30 ID:K6dPLuUw0 BE:235670977-#
現行車でほしいののは、日産FX45だけだな。

かっけえええええええええええ

画像
http://www.ms-auto.info/infiniti/index.html
446番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 10:30:38 ID:K6dPLuUw0 BE:259719269-#
現行車でほしいののは、日産FX45だけだな。

かっけえええええええええええ

画像
http://www.ms-auto.info/infiniti/index.html
447番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 10:30:47 ID:K6dPLuUw0 BE:216432959-#
現行車でほしいののは、日産FX45だけだな。

かっけえええええええええええ

画像
http://www.ms-auto.info/infiniti/index.html
448番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 10:31:01 ID:K6dPLuUw0 BE:101001773-#
現行車でほしいののは、日産FX45だけだな。

かっけえええええええええええ

画像
http://www.ms-auto.info/infiniti/index.html
449番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 10:31:07 ID:K6dPLuUw0 BE:202003676-#
現行車でほしいののは、日産FX45だけだな。

かっけえええええええええええ

画像
http://www.ms-auto.info/infiniti/index.html
450≦ N ^ω^) ◆FreYA5Rk02 :2006/05/25(木) 10:31:26 ID:SXdX3RIYO
451番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 10:32:32 ID:K6dPLuUw0 BE:57715643-#

FX45は、平塚の、日産車体で製造してるからな。

452番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 10:33:18 ID:K6dPLuUw0 BE:307814988-#

日産サファリって、月産2500台ってしってた

売れてるんだよね。
453番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 10:33:47 ID:jaBRfK0vO
セドグロ復活しろよゴルァ!
454番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 10:34:35 ID:K6dPLuUw0 BE:76953582-#
>>453

今度は、インフィニティになるからな。
455番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 10:35:06 ID:SzN7Zu980
キューブしか買いたいものありません
他のは何? ごみ?
456番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 10:35:41 ID:ROlJTF4LO
あのグリルをなんとかしてくれ
457番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 10:36:13 ID:szfr0KYb0
オンロードのCRVやLAV4買うくらいならエクストレイル買おうかと思ってたが
このスレみたらエクストレイルもどうかと思い始めたぜwww
458番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 10:36:59 ID:K6dPLuUw0 BE:216432959-#

ピックアップトラック買いたいよー

画像
http://www.nissan-shatai.co.jp/CRAFTSMANSHIP/mdl_pickup.html

日産車体ホームページ
http://www.nissan-shatai.co.jp/CRAFTSMANSHIP/model.html
459番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 10:37:53 ID:B+AtkzfTO
車といえばトヨタが最も儲かってるってイメージがあるけどスズキのほうが
凄いらしい。
特にインドあたりは二台に一台がスズキ車なんだとか。
460番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 10:39:24 ID:SzN7Zu980
スズキは本来GMを「買える」立場だからな
なのに本家に株放出されて落ち込む鈴木会長萌え
461番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 10:39:31 ID:K6dPLuUw0 BE:153907384-#
>>458

ハンドルが左だけど、日本で買えるのかな。
462番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 10:39:50 ID:S/IzGFpR0
日産で良さそうなのはキューブとマーチくらいだな。
でもそのクラスなんて乗らないしハイソも日産は買わない。
本田は嫌いだし三菱は論外だからトヨタしか残ってないな。
463チョッパリポン博士 ◆Tmt3G4MTVw :2006/05/25(木) 10:40:33 ID:CctoSUck0
とりあえず美味しい技術は吸い取ったんだし、
もう日産はいらないんじゃね?

またジャカスカ黄色い猿の首きって
人件費浮かせてお茶を濁す腹か?

どうせイエローの作ったもんだから、
韓国製売ってもカワンネーくらいの考えかも…
464番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 10:40:39 ID:K6dPLuUw0 BE:216432959-#
日産で良さそうなのは、マキシマだけ。
465番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 10:44:08 ID:K6dPLuUw0 BE:202003867-#
日産がマキシマ2007年モデルを発表

新型マキシマはインテリジェントキーシステム、7インチカラーディスプレイを持つDVDナビ、
Bluetoothハンズフリーフォン、リアソナーパーキングシステムを搭載する。

8スピーカーのBoseオーディオシステム、インダッシュタイプのMP3対応6CDチェンジャー、
AUX端子を装備、XM/SIRIUSの衛星デジタルラジオを選択可能。

2006年夏に発売予定。

http://trgvega.cocolog-nifty.com/trg/2006/04/2007_b3c5.html
466番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 10:44:33 ID:K6dPLuUw0 BE:76954144-#
>>465

夏に発売だって。みんな買えよ。
467番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 10:44:56 ID:yJMGGsvf0
三菱嫌いな人って若い人が多そうだ。マキネンとか知らんのだろう。
468番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 10:45:27 ID:K6dPLuUw0 BE:76954144-#
エボゴンが欲しい。
469番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 10:46:32 ID:K6dPLuUw0 BE:230861568-#

欲しいのは、新型シビックハッチバックだな。

470番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 10:47:44 ID:Pu2D60BQ0
シルフィは実物だといいね。写真だとクソつまんない車なのに。
前のセドグロにしろ、実車だと、凝ったデザインが解かっていいのがあるね。
471番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 10:47:57 ID:K6dPLuUw0 BE:389578199-#
>>469

それのタイプRが欲しい人が多いでしょうね。
472番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 10:48:35 ID:yFQqWWs60
>>462
最近売ろうとしてるのはマーチよりノート
473番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 10:50:21 ID:K6dPLuUw0 BE:173146649-#
アキュラは2008年だよ

474番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 10:56:34 ID:3D5YAcwGO
Fairlady ZもZ32で終わらせておけば名車で終わったんじゃね?
475番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 11:00:46 ID:CW8iHQ0+0
エンブレムがかっこわるい
476番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 11:04:28 ID:JYsR1us10
>>467
三菱は全世代から嫌われてんじゃねーか
477番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 11:16:46 ID:jaBRfK0vO
フーガはマジでダサいなクラウンにあれじゃ勝てないよ
478番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 11:29:57 ID:gFm+EM1xO
20〜30年前のデザインの車体を復刻すれば売れないかなぁ。
エンジンなどの中身は現行のものをそのまま流用してさ。
今はブームもあってか、たいがいの物はよくリバイバル生産とかやるけど、
模型ならともかく実物大の乗り物って全くやらないからかえって新鮮かも。

金型作るだけじゃん
479番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 11:31:53 ID:yFQqWWs60
>>478
ライン・・・・・・
480番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 11:33:20 ID:T2CoVEQy0
>>478
SR311復活キボン
481番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 11:41:39 ID:GpC367Gr0
BE-1、PAO、エスカルゴ、ラシーンを復刻してほしい。
未だにラシーンやPAOは若い女の子が中古を買って乗ってるのを見かけるし。
482番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 11:43:28 ID:T7NFpzKk0
メッキが剥がれたか
483番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 11:49:07 ID:B4m5oELV0
フーガに付いてるアナログ時計みたいなのはカッコイイと思うよ
484番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 11:56:43 ID:2YDt3fJPO
あの法則からは誰も逃れられない
485番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 12:00:51 ID:m4j/Jtpf0
だから、変なデザイン止めろと何度言ったら
486番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 12:05:27 ID:Z5Irg1VB0
ニッサンのデザインひどいひどい言ってるけど、ニッサンのデザインは世界のカーデザインの潮流の先端を行ってるよ。
いや、まぁ行ってた、が正しいんだけど。現行プリメーラとかステージアが出たころはすごかった。
次期からデザイン変えないと遺憾ね。仮にもデザインを標榜してる会社なんだから
487番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 12:09:59 ID:SzN7Zu980
まじ話 株価下落でちょんに買い取られる
488番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 12:16:38 ID:yFQqWWs60
中村史郎は賞味期限が切れた
489番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 12:22:00 ID:4QMcRkf9O
現場の連中だけで新メーカー立ち上げたら、ネ申メーカーになるくらいの実力もってるんじゃね?
490番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 12:35:31 ID:7eYjlU3G0
>>489
株式非公開でやんないとまた食い物にされる
491番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 12:55:49 ID:OlRh+UEW0
ゴーンと中村と役立たずの役員連中は全員クビでいいよ
492番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 14:03:35 ID:NUjAotEQ0
日産のデザインは新しいなと感じるよ。

でも、金を出して買いたいデザインじゃあなかったのでマツダを買った。
493番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 15:13:58 ID:BlzlZEqhO
デザインなんて好き嫌い、流行り廃りがあるから、あんまり関係ない。
要は中身だよ中身。
中身が満足できるかどうか。
494番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 17:16:53 ID:kHSCcKnC0
すべて法則発動の結果です
495番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 17:25:10 ID:JYsR1us10
>>488
賞味期限切れというよりも、もともとテレビ屋が煽ってただけじゃないか?
ゴーン革命のシンボリックなものとして。
はっきり言ってゴーンきてからデザイン的に評価できる車種ってあったか?
496番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 17:30:50 ID:lQfSBbhSO
日産の悪いとこはデザインよりネーミングじゃない

ムラーノとかホントアホかと
497番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 17:32:39 ID:skC7BZs10
フェアレデイZとスカイラインのデザインを見たときから日産の運命は判っていた。
498番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 17:40:40 ID:d4oLokor0
日産“減速”の背景とは…国内生産29.6%減
ハイブリッドに積極的でないゴーン路線
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_05/t2006052558.html
499番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 17:41:53 ID:yFQqWWs60
>>498
zakuzaku(笑)
500番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 18:05:04 ID:skC7BZs10
>>498
ハイブリッドがどうたらの問題じゃね〜だろ
金出して欲しいと思う車が無いんだろ。
501番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 18:42:12 ID:7eYjlU3G0
901運動のリバイバルで101運動すればいいのに・・・・・・

でも10年代まであと4年しかないから無理か
502番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 21:31:51 ID:4+9zwK4E0
>「日産」ロゴ付けたサムスン車、2月から輸出開始
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/01/19/20060119000029.html


こんなこと知りませんでした
日産車はもう買わないよ
503":2006/05/25(木) 23:52:31 ID:gGqvg/Ic0
自慢じゃないけど、エボ乗りです。
信号発信ではバイクにも負けません。
バックミラーに1秒以上写れるのは、
首都高での白バイぐらいかな。えっへん
504番組の途中ですが名無しです:2006/05/26(金) 03:05:22 ID:V/DX+PLA0
日産のダスダス詐欺

新型スカイラインGT−Rをダス
新型ブルーバードSSSをダス
新型グロリア・セドリックをダス
新型シルビアをダス
新型サニーをダス

ダスは全部ウソ!!!!
売れてるのは日産の軽モコだけ!!!!
しかもそれ作ってるのスズキ自動車!!!!!
505番組の途中ですが名無しです:2006/05/26(金) 03:10:21 ID:VACcpett0
日産のCMはよーわからん
ティアナは内装ばっかり
ティーダはボディの写りが売りなの??
506番組の途中ですが名無しです:2006/05/26(金) 03:15:16 ID:TmpFPFpT0
三菱から出た丸い形の軽のデザインが好きなんだが軽のわりには高いのね
507番組の途中ですが名無しです:2006/05/26(金) 03:19:55 ID:L/PZgUWr0
>>506
あのデザイン、他車を完全にパクってるのに‥‥。
508番組の途中ですが名無しです:2006/05/26(金) 03:22:25 ID:sIIBj0VT0
>>507
つかOMEじゃね?
509番組の途中ですが名無しです:2006/05/26(金) 03:25:52 ID:L/PZgUWr0
>>508
OMEだったの?
本当は何て車?
510番組の途中ですが名無しです:2006/05/26(金) 03:27:56 ID:1Yd+qpUjO
OEM
511番組の途中ですが名無しです:2006/05/26(金) 03:30:00 ID:L/PZgUWr0
うほっ
512番組の途中ですが名無しです:2006/05/26(金) 03:32:14 ID:V/DX+PLA0
OMC
513番組の途中ですが名無しです:2006/05/26(金) 03:35:02 ID:9aBu/G5O0
>>512
ダイエーかよ
514番組の途中ですが名無しです:2006/05/26(金) 03:38:02 ID:acPTi88c0
ゴーンがいなくなった途端にこれか
515番組の途中ですが名無しです:2006/05/26(金) 04:50:49 ID:P20yLv6d0
>>249
ちょっと長いスンスンスーン
ttp://www.zoom-zoom.mazda.jp/asx/feel3_1m.asx

これ見てたら何故か泣けてきた。
また働いて本当に好きな車を買うよ!
516番組の途中ですが名無しです:2006/05/26(金) 04:57:53 ID:V/DX+PLA0
これだからw
517番組の途中ですが名無しです:2006/05/26(金) 05:02:34 ID:iKpa3VIS0
>515
どっかにそんな感じのプロモで、ルパン三世風にドアを開けずに
ロードスターに飛び乗るのが無かったっけ?
518番組の途中ですが名無しです:2006/05/26(金) 05:04:15 ID:V/DX+PLA0
ツダヲタはw
519番組の途中ですが名無しです:2006/05/26(金) 05:06:55 ID:dvD/ckzB0
日産は売れるとすぐ調子乗って売れそうにない車出すから経営がいつまで立っても苦しいままなんだよ。
スカイラインも出すならノーマルセダンなんて売れないのわかってるんだから最初からRで出せばいい。
採算合わないけどな。

トヨタホンダも昔みたいな遊ぶ車は作らなくなったな。売れる車だけ作ってる感じ。
ちょっと族っぽい感じで中古車いじって乗り回す人も少なくなったが。
520番組の途中ですが名無しです:2006/05/26(金) 05:07:32 ID:mX/IEEvh0
>>500
米とEU市場ではハイブリッドやディーゼルは大事だよ。
EU各国では2050年までに今のCO2排出量から80%前後削減を
実行すべく行動している。

日本人だけだよ未だにガソリン車や高性能マンセーしてんのは。
温暖化が進み過ぎて自体はかなり深刻なのさ。
521番組の途中ですが名無しです:2006/05/26(金) 05:11:40 ID:8xHT0N+w0
ホンダの車のFF結構嫌だったけど、乗ってみると後部座席広くていいね
でもタイヤが轍の取られるというかなんというか、たまに前輪がキュキュって空回りみたいなことが起きる
あと、これは故障かもしれんのだが、坂道で止まっると後ろに下がる・・・
522番組の途中ですが名無しです:2006/05/26(金) 05:17:48 ID:dvD/ckzB0
>>520
北米では富裕層がステータスとしてプリウスみたいの買うらしいが、
EUでもハイブリッドは売れてるの?

>>521
ホンダ車ではよくあること。
523番組の途中ですが名無しです:2006/05/26(金) 05:20:59 ID:9aBu/G5O0
プリウス乗ってみたいけど次の世代のハイブリッドまで待つ。
524番組の途中ですが名無しです:2006/05/26(金) 05:42:35 ID:mX/IEEvh0
>>522
EUはディーゼル。ガソリン高騰の影響もかなりあるけど
環境問題をかなり意識しているそうだ。

日本も2050年までに80%前後削減する計画を思案中。
サーキットで遊べるのも今のうち。

ハイブリッドや燃料電池、バイオマスには乗りたくないよ。
電気なんて最悪だ。
525番組の途中ですが名無しです:2006/05/26(金) 06:54:04 ID:IBcY/7EC0
ヨーロッパはCO2削減の観点からディーゼル。日本はNOX削減の為にガソリン
まあもともと日本はディーゼルのイメージ悪いけど、どちらも環境問題を
意識していることには変わりはない。
526番組の途中ですが名無しです:2006/05/26(金) 07:24:52 ID:mX/IEEvh0
>>525
日本のガソリン車は環境に優しくないよ。
もともとガソリンエンジンは理想空燃費に近づけばCO2が増え
不完全燃焼させればCOやその他有害物質が増える。燃費も悪い。
いたちごっこなんだよ。

ディーゼルは噴射制御、触媒の発達でPMもガソリン車と同等で
CO2は少ない。
さらにバイオマス利用で有害物質は減る。
527番組の途中ですが名無しです:2006/05/26(金) 12:58:37 ID:yt7RUZaL0
ディーゼルのハイブリッドで太陽電池屋根の車だな
528番組の途中ですが名無しです
日産はまた沈む