ホンダ、ヒトの脳波でのロボット操作を10年で実用化

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼702

ホンダは24日、ヒトの脳の状態を分析しヒトの動作と連動してロボットを操作する技術を
開発したと発表した。5―10年での実用化を目指す。

MRI(磁気共鳴画像法)を用いて、ヒトが一定の動作をするときの脳の血流の変化を分析し、
その情報をロボットに伝達することで操作が可能になる。
グー、チョキ、パーをする被験者の脳を調べて、ロボットに同じ動作を連動させる実験では、
正答率が85%だったという。

各種のパターンを解析すれば、あらゆる動作の情報が抽出できるという。
昨年から、国際電気通信基礎技術研究所(京都府)と共同で開発に取り組んできた。

以下略
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060524-00000540-reu-bus_all
2番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 16:46:14 ID:fPbQ5CNj0
今、畑に行ったら3人の百姓がいたんだけど
3人ともハゲててで笑えた。武士も一人いたんだけどハゲてた。
5人もハゲがいるなんて笑えるよな
3モルワイデ鰰 ◆RI/XlBdtK6 :2006/05/24(水) 16:46:24 ID:esBKT/x30
レッツコンバインか
4г(0´W`0)ノねぇねぇ:2006/05/24(水) 16:46:38 ID:5acma04W0
またHONGDAか。
5番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 16:47:19 ID:tnVFN5B+0
動作と連動って何か使い道あんの?
6番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 16:47:34 ID:WiDGZbI+0
ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ プニプニ!プニプニ!
7番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 16:47:55 ID:M9OcsWMu0
ライディーンか
8番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 16:47:57 ID:LbfElOc7O
やっとスタンド使いになれるのか
9番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 16:48:09 ID:reOYALzt0
ロボットアームか
10番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 16:49:49 ID:TD35Za6W0
ノウハウを蓄積してるとこなんだね。
11番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 16:50:00 ID:/UWhhMvx0
もっと直接的に信号を取り出すことはできないの?
12番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 16:50:31 ID:kt3fZH2O0 BE:166236678-#
んなもんより美少女ロボを早く
13番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 16:50:32 ID:phxOLznZ0
ムラサメ研究所
14番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 16:50:34 ID:W+kbQdlg0
脳波でホンダのジェット機を操縦するの?
15番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 16:50:40 ID:CPgYdk7Z0
201X年、ロボコップ誕生
16番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 16:50:48 ID:CYN7Lt4d0
ついにブヨブヨの体とオサラバして機械の体を手に入れることが出来る時代が来たってこと!?
17番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 16:51:12 ID:PNfWktMyO
雑念で操作不能
18番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 16:51:59 ID:TD35Za6W0
>>10
脳波だけにノウハウかよwww
ワロスwww
19番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 16:52:36 ID:CPgYdk7Z0
今(ry
20番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 16:53:17 ID:G9BwchOu0
よし、これでガーランドができるぞ!
21番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 16:53:18 ID:6C8MkLs60
必殺技を叫ばなくてもおkになるのは助かるな。
22番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 16:54:16 ID:dr0KYACqO
YF-21みたいに、感情の乱れから事故が起きたりして
23番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 16:55:25 ID:rjFKbGmB0
戦場の歩兵までもが全てロボットになる時代来るな。
単純に資源と技術力と経済力の強い国が制する時代がっ!
24番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 16:55:38 ID:YmzRnaVY0
ムラムラしたらやばい
25番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 16:57:02 ID:xHRpyT/e0
強化人間つくるつもりか

ふぁんねる
26番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 16:57:11 ID:ZukD78M70
サイコミュが実用化されるのか・・・
エアバッグといい、ガンダムに出てくる技術ってけっこう現実的?

まあミノフスキー粒子はおいといて。
27番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 16:57:40 ID:cSFdI/RrO
HONDAは現在のNT研究所か
28番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 16:59:49 ID:WBu4tzxh0
>>2ハゲ乙
29番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 17:01:25 ID:RNSWogx40
エロマンガをうpすると脳波が乱れて仕事が止まる
30番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 17:03:55 ID:an4Z/1lU0
すげーな。ムラサメ研究所だ。
31番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 17:04:32 ID:sIfYvSUB0
もっと早く作ってあげないと韓国がパクれないニダ
32番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 17:04:59 ID:pPg5NuOI0 BE:139625647-#
脳波だけにノウハウを
33番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 17:05:50 ID:DW5ajX9B0
ホンダって何の会社だよw
34番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 17:09:52 ID:4MhBNSRV0
NHKでしてた。7秒かかるそうだ。脳波からの伝達するのに
35番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 17:10:30 ID:ssvXr1C60
駄目だ駄目だ!ロマンが無い!
36番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 17:16:13 ID:OovasJjP0
  <⌒/ヽ-、___   <⌒/ヽ-、___
/<_/____/ /<_/____/
.  ↑ホンダロボット    ↑テスト人間




   ∩―−、
  / (゚) 、_ `ヽ
 /  ( ●  (゚) |つ
 | /(入__ノ    ミ   
 、 (_/    ノ  
  \___ノ゙
  _| ⊃/(___   <⌒/ヽ-、___
/ └-(____/ /<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄




                 ?
                ∧∧
    ミ          (・ω・ )
  <⌒/ヽ-、___   _| ⊃/(___
/<_/____/ / └-(____/
37番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 17:16:23 ID:an4Z/1lU0
フィンファンネルの感度に注意!!!
38番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 17:27:59 ID:x2icn7mC0
ID:TD35Za6W0
39番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 20:50:31 ID:EpPm8mZG0
サイコミュだ
40番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 20:51:33 ID:0ltSOMHB0
なんか体に悪そうだ
41番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 20:52:31 ID:2EXfAi+yO
>>33
ホンダの最終目標はUFO作ることだぜ
42番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 20:54:15 ID:R3D07GXV0
5年後にはグーチョキパーの正解率が95%まで上昇してるだろう
43番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 20:55:16 ID:QKiJy9iy0
木星帰りのあの男
44番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 20:59:05 ID:Wz5Ira/vO
三十年後には「電気スタンド」が発明されるのですね!
45番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 20:59:34 ID:PfyJqR9m0
ファンネルさえあれば核ミサイルも怖くない
46番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 21:01:39 ID:R4DlTvU90
すげー、ファイヤーフォックスが現実味を帯びてきた
47番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 21:04:23 ID:jPFY6mK6O
パルス逆流
48番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 21:07:11 ID:u4jJMKJs0
いらん情報流すのはやめてくれ>ホンダ
どこぞの糞企業にまたマネされるぞ。
アシモは開発段階からその存在を隠し続けた事で成功したのを忘れたか?
49≦ N ^ω^) ◆FreYA5Rk02 :2006/05/24(水) 21:08:26 ID:6eIuQ6lg0
のちのtypeB303である
50番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 21:10:31 ID:xHUsbz5TO
なんでアシモは空飛べないの?
51:2006/05/24(水) 21:10:29 ID:ircEgd2IO
車の運転とかに転用出来れば面白そう
52番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 21:17:51 ID:yitFp80t0
ホンダはじまったな
53番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 21:20:14 ID:1KQ6FdT70
精神汚染
54番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 21:20:57 ID:wpwoeftU0
強化人間に志願します
55番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 21:22:06 ID:iIpehqfN0
てかこういう研究が進めば、ロボット使った殺人とか絶対起きるな。
まずは軍事に応用されて、ロボットの兵隊からはじまって。
だって人間の脳派がデジタル化されるんだったら、無線でいくらでも飛ばせるんだし。
暗号化したりして。
56番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 21:22:56 ID:2uZmJHLC0
↓Z武さんが注目しながら一言
57番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 21:24:03 ID:Wz5Ira/vO
ちょびっツまだー?
58番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 21:25:02 ID:3jl1nz720
つまり、脳波だけで、考えるだけで
マイ ドキュメント → My Pictures → 肉ぷりん → おっぱい強調画像 → 深田恭子 → 0034323.jpg を開けるって事だろう!
59番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 21:30:36 ID:jFy2LcAC0
脳波コントロール可能なら、ほんとにガンダム的なものが動かせるなぁ
最終的にはエステのIFSみたいなインターフェイスも夢じゃないな
すげぇ楽しみ
60番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 21:32:05 ID:SaHX1OR50
実用化すれば、2本腕のショベルカーだって操作できる
作業能率アップだな
61番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 21:32:43 ID:LB98Iule0
オナニー専用機が欲しい
62番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 21:33:37 ID:qITy3HZE0
こういう未来ってかんじの話は好きだ
63番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 21:34:20 ID:h7LqYIaY0 BE:877181999-
ロボットより本職のクルマに適用しろよ
64番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 21:34:22 ID:JGOueeS/O
ドラえもんを造ることは日本人の使命
65番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 21:35:02 ID:+wYDpHN10
始まったな
66番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 21:36:27 ID:Haqpc3340
真ん中に頭に無数の電極つないだ人間が乗ってるモビルアーマーみたいなのがいて
その周りをサイコミュ制御された200機くらいのフル武装のアシモがぶんぶん飛び回ってる感じになるのか

んでホンダ車以外の車を壊すと。

「うおー!トヨタ車だけを壊す機械かよ!」と。
67番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 21:38:35 ID:jCQ3ToyzO
NHKスペシャルでやってたけど
頭に付いた電極からパソコンにコードが繋がってて
脳波で操作するってのには驚いたよな。
68番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 21:38:56 ID:jTcqkFIw0
PCもゲームもコントロール出来る!
インターフェースの革命だね
69番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 21:39:17 ID:c4VsQ7DC0
アメ公の軍事技術でとっくに成功していたでしょう
70番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 21:41:08 ID:n1iNp5qz0
フィンファンネルが敏感すぎた
71番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 21:41:28 ID:1Hr9opGiO
サイコミュが実用化されるのか
大気圏内でのファンネルの運用は実用化されるんかね?
72番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 21:44:02 ID:jTcqkFIw0
ああ、MRIの小型化からか・・
一般ユーザーにはまだまだ遠いなぁ
73番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 22:09:05 ID:fa76qooI0
電脳化始まったな
74番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:31:39 ID:qnSzz91Z0
白い方が勝つわ
75番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:35:57 ID:eggWK8Lt0
体はブヨブヨだけどゲームでの反射神経だけは良い
おまいらゲームヲタの時代がもうすぐ来るじゃんw
76番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:54:00 ID:n3cV6Wbj0
そんなにしょっちゅう核磁気共鳴をするのは人体に悪いんじゃないのか?
77番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:56:06 ID:SiwICvp/0 BE:198950764-#
ふと危ない事考えたらどうすんの?
78番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 23:57:42 ID:yyz/qIQ50
これはすごい
79番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:00:20 ID:zWEjzq0f0
ガンダムって脳波とか筋電で動かすっていう設定あるの?
スティック2本とペダル2つだけで動かすっていうのも無理があると思ったんだけど。
80番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:00:25 ID:hjnCJ3XR0
でも10年後には40歳目前・・・(´・ω・`)
81番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:01:17 ID:yOTFh1ZU0
手足を失った人には朗報だね。
82番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:01:23 ID:4+02P+Yi0
>>79
コンピュータが補助してる
83番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:01:31 ID:jxjtrem20 BE:412902375-#
>>79
PS2のコントローラーであれだけダイナミックに動くんだから、操作系が4つもありゃ充分だろ
84番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:02:37 ID:SeQkej3K0
本業の車はどうなってんだよ。
インテグラ生産中止ってなんだよ。
85信州人:2006/05/25(木) 00:02:54 ID:bYeBUGYg0 BE:34582043-#
うーむ。
ロボット本体よりリモコンの方が高くなりそうな。。。
86番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:03:20 ID:qlL58wKJ0
ついにボトムズが実現する
87番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:04:12 ID:LfziU6Dn0
ついに防衛庁地下のあの基地のあの兵器を実用化できるな
88番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:04:17 ID:zWEjzq0f0
>>83
動きのバリエーション限定しまくりじゃんw
89番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:05:34 ID:B8u+lBh50
これで都庁ロボが
90番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:08:38 ID:tJnsUdp30
ハマーン様
91番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:15:27 ID:9IfmIF5s0
>82
つまり目の前のものを拾おうとして
叩き潰したりするって事か?
92番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:18:56 ID:EnXbdgLJ0
ついに俺もニュータイプか
93番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:30:14 ID:3zImqTCS0
この前の土曜日に中部国際空港(セントレア)で
トランペットを吹くトヨタのロボット見てきた。
何でも、人口唇で指のタッチは日野照正のタッチを
入力しているそうな。
けど、人口唇なんて作って使い道あるんかね?
ラブ・ドールを作っているメーカーとタイ・アップして
美女のフェラチオロボット作って欲しいよな。
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/42/0000114042/19/img72464307jv4o3w.jpeg
94番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:32:06 ID:HVCf0jdB0
マクロスプラスのYF−21を思い出すのだが、ちょっとでもヤバイ事を考えるとそれが躊躇無く機体挙動にでるアレ
95番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:33:50 ID:Gj/pGLck0
さっさとガンダム作ってくれよガンダム
アトムはいいんだよアトムは
96番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:33:58 ID:s+YspnKh0
>>93
この人口唇は、ただのシリコンだから。
動く訳では無い。
97番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:37:24 ID:jLlmj7Se0
ホンダ、すなわち後のアナハイム・エレクトロニクスである
98番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:37:50 ID:JmLSmx6YO
俺が流したサイコフレームの情報がこんなことに使われるとは
99番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:42:10 ID:ffGkkr6T0
ガンダムの操縦方法で一番現実的なのは

Gガンダム
100番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:44:22 ID:nxnhdyGU0
ホンダって昔車作ってたんだよ! そう呼言われる日も近い希ガスw
101番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:45:19 ID:hEQgeb8J0
誰か攻甲とか電脳とか言ってやれと
102番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:45:32 ID:CksHMRyu0
米軍が人体実験やりまくってるやつか。

人体実験できない日本がアメリカの実験を上回れるわけねーだろwwwww
103番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:45:44 ID:F2ZNPddF0
ちんぽ触りっぱなしだな
104番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:47:42 ID:riu6ADhC0
ロボットを脳波で動かすノーハウを得ようとしているんだな
105番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:47:52 ID:BULcJTRI0
ハンドルとアクセルで操作できるロボットを早く開発してくれ。
106番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:48:53 ID:t7n2Hvkt0
去年理研行ったら
脳波でマウスポインタ動かす研究してた
107番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:49:39 ID:Gj/pGLck0
>>102
うっそマジで?
アメリカ人体実験してんの?
攻殻機動隊先越されちゃうよぉぉおぉ。
108番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:56:42 ID:jLlmj7Se0
>>100
トヨタなんて昔、織機メーカーだったもんなw
109番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 01:02:08 ID:CksHMRyu0
>>107
NHKの番組でも、他の報道でもよく報道されてるよ。

アメリカは、実際に軍事力を動かす国としていまは動いてるけど、
一番の問題はどこから兵隊を連れてくるか。そのために怪我した
ときに補償として、また再度戦場に行くために使える義手義足の
開発は大きな問題。それから戦地で兵士を直接に危険に晒さな
いようにするためのリモートコントロール技術も開発している。
それがうまく行けば、歩けなくなった負傷兵も、戦闘経験あるパイ
ロットとして使えるからね。

実際、アメリカはいま、兵力を補うために、貧民区の教会で飯食
わせてる場で勧誘したり、いろいろ努力しているよ。教化政策も、
この一端だってお話だしさ。

倫理上、アメリカの大儀で他の国の軍隊をそのまま動かせない
からね、いまの時代は。(国連などを盾にするなら別だけど)
110番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 01:13:59 ID:UTPO2xUT0
ファンネル通り越して一気にビットMSですか
111番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 01:24:32 ID:ove+wbRM0
すげー、マシンメサイア作る気か
112番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 01:37:34 ID:O325SRrt0
いっけー!ファンネル!
113番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 02:28:48 ID:s+YspnKh0
実用化の際に、頭に電極埋め込む馬鹿はいない。
この分野においては、人体実験が意味が無い事が分からないんだなアメちゃんは。
114番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 02:30:09 ID:8osW4nuu0
(あ・・・そこ気持ちいい・・・もっとシコシコして・・)

加速するアンドロイドの右手
115番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 02:37:50 ID:yfaPWse10
>99
あのコクピット作るのに要求される技術レベルは半端ないぞ?
116番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 03:47:01 ID:xx7rFweX0
>>79
ファンネル(ビット)って言う脳波でコントロールする兵器が登場する
脳波で動かすのはナデシコっていうアニメのロボット
117番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 06:09:35 ID:PesH0GrF0
アシモでTOYOTAの車を運転できるようになるな
118番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 06:10:30 ID:VkCHEEM80
はよう義体を作っておくれやす
119番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 06:12:27 ID:etv1I8PE0
そのうち誰もが超能者(マジシャン)のように
想像しただけで思い通りに物が動かせるようになるんだろうな
120番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 06:12:44 ID:kKKBINo50
すげえええぇぇえ
121番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 06:26:58 ID:ega4g1E/0
ホンダム
122番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 07:29:04 ID:Z7kQnJs40
ホンダは飛行機も作ってるし、後は船舶のノウハウがある
企業と組めば敵なしだな・・・
123番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 07:39:24 ID:ORNoEkWfO
>>82それだと人間がわざわざ乗り込む必要なくね?
124番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 07:40:49 ID:pZYqh/HP0
のちのスカイネットである
125番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 07:43:23 ID:A57k0Y6+0
トレーニングをつめば脳に筋肉がついて思い通りの脳波を出せるようになる
126番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 07:44:39 ID:A57k0Y6+0
>>123
Wikipedia先生ですぐ解決
127番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 07:49:25 ID:MYcD6mp60
どうせ脳にプラグつながなくても
外から脳の信号が判別できるセンサーさえ完成させれば

あとは別分野。

わざわざ言わなくてもわかるが
重要なのはセンサーの技術であってロボット操作ではない
128番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 07:51:24 ID:MYcD6mp60
逆に脳の出力センサーではなく、脳に情報を入力するとなるとまた別分野になってくるので

ホンダ言ってることは金さえあれば時間の問題って感じの分野だよね
129番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 07:52:17 ID:ORNoEkWfO
>>126キーワードは?
130番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 07:55:26 ID:ORNoEkWfO
>>126あ、ミノフスキーの設定か〜
UC世界はそれで納得出来るけどそれ以外の世界は人間は邪魔だな
131番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 08:07:52 ID:oo1dhglf0
>>20
あとは形状記憶合金が必要だな
132番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 09:07:11 ID:5bdsOXVp0
すげぇ
サイコミュが現実になるな
133番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 12:23:14 ID:PQG70qYBO
理想はGビット
134番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 12:35:41 ID:qFl+ixrz0
とうとう強化人間が作られてしまう時代か
135番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 12:38:45 ID:n43arU0Y0
人間が動かないとロボットも動かないのか
効率悪くね?

巨大ロボ動かすなら解かるけどさー
136番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 12:40:16 ID:dLjOA2nX0
フロントミッションじゃねーか
この技術を実用化するまでに何人もの犠牲が
137番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 12:42:20 ID:368FmlPu0
植物状態の人間がエロイ子と考えてたら
ロボットがカクカクなったりするのかな
138番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 12:42:22 ID:GoEHMaE4O
痴漢で抽出
139番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 12:44:36 ID:Iu4woCJy0
サイコフレームきたか?
140番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 12:47:55 ID:+T/Eh3NO0
小型NMR+パターン解析用高性能CPU

まじでファンネル飛ばせるな。HONDA Gundamは伊達じゃない!!
141ザ・紳士 ◆oljNNH3j5k :2006/05/25(木) 12:49:45 ID:iCxQF4pC0
(~ω~) < これを搭載したASIMOに、ランドウォーカーを運転させたいw
142番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 12:50:00 ID:xx7rFweXO
これをF1に用いればIDEさんにもスーパーライセンスを再発行できるだろうに
143番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 12:56:28 ID:KaCrQCxx0
アシモへ脳を移植
144番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 12:58:07 ID:bcsd8pW50
グリフォン実用化か
145番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 12:58:30 ID:+T/Eh3NO0
>>119
脳波パターンさえインプットできればそれを指令に変換するのは楽。
読み取り→解析のスピードが最大の課題。
146番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 12:59:12 ID:bcsd8pW50
ロボコップ2の悪役も実現できるな
147番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 13:09:45 ID:Iceqneno0
NTじゃなくても使えるんですか?
148番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 13:10:21 ID:/srD6+Vq0
メイドロボと思い通りのプレイか
149番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 13:10:58 ID:+T/Eh3NO0
>>147
脳波のはっきりしてる人としてない人の個人差があると思う。
150番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 13:12:02 ID:VuwtS3Xd0
あ〜、早く脳に電極埋め込みてー
151番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 13:13:21 ID:c1BHIlx10
エスコン3!エスコン3!
152番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 13:15:40 ID:EnxJZCg70
フィンファンネル
153番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 13:15:55 ID:ZvE2MXzs0
サイバーサイバーああサイバー
154番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 13:27:40 ID:x7394beF0
パイロットの運動神経が悪いとヘタレロボになるんだな
155番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 13:39:00 ID:q6xOAVYy0
               _                        _
              /  \―。                   /  \―。
            (    /  \_               (    /  \_
             /       /  ヽ              /     :  /  ヽ    
         ...―/          _)           ...―/ R   :    _)   
        ノ:::へ_ __    /            ノ:::へ_ _:    /       
        |/-=o=-     \/_            |/-=o=-   : \/_
       /::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ        /::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
      |○/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::)      |○/ 。  /::::::::: :(:::::::::::::)
      |::::人__人:::::○    ヽ/        |::::人__人:::::○ :  ヽ/
      ヽ   __ \      /          ヽ:  __ \  :   /
       \  | .::::/.|       /           \  | .::::/.|   :   /
        \lヽ::::ノ丿      /             \lヽ::::ノ丿 :   /
          しw/ノ___-イ                 しw/ノ_:_-イ
156(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!R32 ◆HCR32tw5Hg :2006/05/25(木) 13:39:17 ID:lvKtYqR+0 BE:138713055-
ホンダ最強
157番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 13:40:42 ID:tIE7Qrmo0 BE:213396645-#
気が付いたらロックマン誕生まであと数年しかない
158番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 13:50:40 ID:5bdsOXVp0
>>135
今日の朝日に載ってるが、一年以内に念じただけで動くように発展できるらしい
159番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 13:57:04 ID:FAo00Mam0
後のサイコアーマーゴーバリアンである
160番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 13:58:36 ID:SvWH8VlM0
飴はもっと進んでるような、、、先端技術は常に軍事から、ネットもそうだろ
161番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 14:58:38 ID:kxTr/tLq0
ロボットの動きでエロいこと想像してるのがバレちゃうのは恥ずかしいな。
162番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 15:20:24 ID:9IfmIF5s0
>117
気をつけんと口では「ゆっくり頼む」といいながら
頭では「とっとと目的地へ行け」なんて考えたら
とんでもない運転になりそうで怖い
163番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 15:22:08 ID:w62uXmk40 BE:186858847-
ほんとかよ?
164番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 15:23:02 ID:DkdzdyoXO
ファンネル!
165番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 15:25:42 ID:fGssQh2QO
エヴァが完成するのか
166番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 15:25:42 ID:5pFidzq/0
< ´D`>ノ< はやく技術供与するニダよ
167番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 15:26:32 ID:WkoB2aaIO
サイコミュ
168番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 15:28:36 ID:4MeOewyi0
ホンダの株券保有しておけば近い未来莫大な財産に化けそうだな
169番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 15:30:25 ID:/6YZL3TY0 BE:893818188-#
あのな、脳波でコントロールしようが、操縦装置でコントロールしようが同じだろ。
むしろ、したくないことを脳で思い描いてしまって誤作動を起こす可能性もある。
これは完全に障害者向けの技術だろ
170番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 15:31:12 ID:rDoLOLWS0
おいおい ザクも作れてないのにファンネルつくんなよ!
空気嫁!
171番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 15:44:31 ID:SzN7Zu980
乗る前、初心者に
「お前はこける、お前はこける、お前はこける・・」
172番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 16:17:09 ID:wLmMMYQz0
>>169
つまんないA があらわれた
173番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 16:19:01 ID:HS580Yen0
サイコフレームかよ
ホンダって実はやばいんじゃないの?
174番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 16:19:13 ID:arqoypVv0
脳波っていうか、脳の信号を抜き出すんじゃないの
体を動かすのに使ってる奴だけ抜き出せるはずだろ
175番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 19:17:07 ID:ieYiGe/x0
脳波でマウスというかポインティングデバイスを動かす装置がもうあったはず
176番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 19:19:02 ID:rHZb37Oh0
>>10=>>18は本当は大物
177番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 19:19:38 ID:oXVka3Q50
かわいい女が通る度に暴走しまくり。
178番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 19:43:13 ID:quf4SIIr0
ASIMO TypeR
179番組の途中ですが名無しです
>>175
kwsk