全盛期の百姓ってどれくらい凄かったの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
一揆したことない俺に教えてくれ
2番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 22:59:41 ID:ZflVBKzj0
休みは盆と正月だけ
日の出とともに働き日の入りまで働く
3番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 22:59:49 ID:jsTm4vZl0
クワの一振りで庄屋の屋敷が吹き飛んだ。
4番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:00:10 ID:f5VCwR9D0
今のロナウジーニョなんかよりぜんぜん凄い
5番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:00:50 ID:aLiotMmV0 BE:51748463-#
米粒一つで地主がダウンした
6番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:01:54 ID:mdfO3LYK0
イチロー100人分くらい
7番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:01:58 ID:xKnGrQf/O
百姓の起源は姦国
8番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:02:48 ID:aauajs740 BE:303402839-#
ミュンヘン一揆はかっこいいイメージなのに、
日本の農民一揆はすごくかっこわるい。
9番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:03:16 ID:yTBu+45s0
全力で回転してる千歯こきを素手でピタリと止めれるよ
10番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:03:58 ID:RogasPlv0
百姓が喋る言葉は東北弁のイメージがあるのはなんでだぜ?
11番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:04:23 ID:cJ1gYGxRO
こやしぶんなげたら人が死ぬくらい
12番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:06:10 ID:m+9a9iEt0
百姓の団結力は無限大!
13番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:06:36 ID:ndClv6tQO
農具って殺傷力高そうだよな
鎌とかフォークとか種類も色々あるし、誰か農民バトル漫画描けばいいのに
14番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:06:48 ID:GV1SqAewO
クワトロ大尉の愛機だもんな…
でもさすがにジ・Oやキュベレイには力負けしてたぜ
15番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:06:58 ID:1FzcYyme0
ヒント:立川市砂川町
16番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:09:03 ID:u7fEalBh0
どう見ても家格にそぐわないお宝が集まった終戦直後だろ
鑑定団で「先祖代々我が家に伝わるお宝です」と自慢しているが
誰が見てもボリまくった物々交換で入手した物
17番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:09:05 ID:yUP5R2Nx0
日本昔話に出てくるジイ様とバア様が食ってる大根粥が食いてぇだ
18番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:11:40 ID:nEV/0kZ00
SAMURAI7録画してるんだが、6話終わったところで、
DVDに保存しようかどうか迷っている。
これから面白くなるの?これ。
19番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:12:21 ID:zTr+5aZO0
「イッキ」とか言う呪文で皆殺しにされるよ
20番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:13:15 ID:lERBvPq00
百姓は日本人の原点だと思うよ。
日本人の勤労は美得という考えは江戸時代の百姓文化によりうみだされた。
21番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:15:01 ID:iMzO31pI0
つうかそんなに働くほど忙しくないだろ
種とか苗植えたら待ってるだけジャン
22番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:18:59 ID:rRLVxYGG0
今はトラクターあるけど、
馬とか牛で耕すのは大変だったろうなぁ。

すごい大変だったろうにどうして不耕気栽培が発展しなかったんだろうな。
アメリカ人なんてトウモロコシを雨が振る前の日にばら撒くだけだぜ。
23番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:56:16 ID:cQDu31Vv0 BE:149679874-#
24番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:59:12 ID:Ijgv245L0
たかが小作人一人に武士や忍者を大量投入してくる領主は異常
25番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 01:16:31 ID:Tm6N2g/60
16世紀後半ごろ、日本を牛耳ってた。
26番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 01:19:34 ID:eNfqqLNc0
百姓=小作人=貧乏
という間違ったイメージに縛られて「百姓とは何か」が
分かってないヤツ多過ぎだな。
27番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 01:21:43 ID:pl7qIq650
でも、日の入りから日の出まで働いても現代人よりは仕事時間少ないよね。
28番組の途中ですが名無しです
江戸の3大改革あたりの飢饉を乗り越えた百姓が全盛期だろうな