2 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 21:23:47 ID:f5VCwR9D0 BE:837734988-#
これがほんとの
3 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 21:24:00 ID:Mu3Igltc0
いったい何が始まるんです?
これは開戦だな
5 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 21:24:53 ID:qstv9+ib0
前はドッグファイトだっけ?
今回はぶつかったのかよ
6 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 21:25:32 ID:tjodIiHG0
第三次世界大戦だ!
7 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 21:26:05 ID:WDRYMfRn0
wktk
こないだドッグファイトしたって記事を見た記憶があるけど
ぶつかっちゃったのか・・・
9 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 21:26:15 ID:WRdEIJZm0
近隣国は仲が悪いもの
10 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 21:26:55 ID:6cv6lT1c0
次はいよいよミサイルを撃つだろ
11 :
「´Д´д`」ビッグボディチーム ◆BIGXf.s7vY :2006/05/23(火) 21:27:05 ID:j7gRjZgo0
F-15なら片翼吹き飛んでも生還できたのにな
12 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 21:27:52 ID:DZXgNKkU0
もうだめかもわからんね
13 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 21:27:56 ID:fhCo7oFY0
これは
14 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 21:28:11 ID:SrJMPGaV0
ふーん
日韓もF-15ガチンコ勝負か
FF16っていつ出んの?
17 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 21:28:43 ID:OsBep5UB0
面倒だからサッカー勝負つけろ。
18 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 21:28:45 ID:gUP2nL3y0
うひょー
宗教戦争ひゃっほい!
19 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 21:28:57 ID:RGJ+4Ud90
アメリカ父さんはどっちの味方するんだい?
20 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 21:29:23 ID:FBrwJmcf0
F16同士かよ
どうせならガチ対決で落ちりゃ面白いのに
同じF-16でもギリシャが52+だったらギリシャの負けw
22 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 21:29:33 ID:1R3gLxNr0
>>15 爆撃機と戦闘機じゃ勝負にならねえ
そのうえ数が違いすぎる。
23 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 21:30:05 ID:9cAW4EAr0
F-16かわいそうです(´;ω;`)
24 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 21:32:41 ID:wJe5OgL60
ユーたち戦争やっちゃいなよ
25 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 21:33:55 ID:CTz/ADth0
26 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 21:34:08 ID:tmCNdrJmO
マジかよ
トルコって国名は知ってるけど
場所知らない奴は挙手
28 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 21:35:24 ID:TmyoRp9G0
空戦って現実にやってるんだな
29 :
無職猫 ◆bGfErCutKg :2006/05/23(火) 21:35:39 ID:rJ01yftu0
とるこん魂
30 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 21:36:16 ID:s4dtsUuk0
EP-3と殲撃8みたいな感じ?
31 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 21:36:48 ID:31zH1E9V0
ギリシャとトルコは昔から仲悪いんだよな・・・。
俺、どっちの国の人も仕事であったことあるけど、横柄だし、超B型なお国柄。
32 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 21:37:10 ID:Hc1+MFHe0
33 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 21:37:39 ID:fy9rN1qDO
トルコはいい国
35 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 21:38:16 ID:6cv6lT1c0
F-16同士の空中戦って史上初でないのか?
36 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 21:38:19 ID:/SnVW4xV0
ギリシャって古代のギリシア人とはあんまり関係ないんだよな
ここはトルコを応援
どっかのソースでは片方偵察機だった気がするが・・・
で、オマエラどっちを応援する?
40 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 21:39:09 ID:j0IyShCx0
あらら
とうとう衝突したのか
何週間か前に、ギリシャ空軍が挑発してた記事をみた覚えが
41 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 21:39:33 ID:q3XWPh/80
なんだ、結構いたるところで竹島問題みたいなのってあるんだな。
韓国がいろいろ宣伝活動しても世界はそれどころじゃないんだな。
>>22 へ?何いってんの?
一対一で体当たり勝負するんだからそんなの関係ねーYO
44 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 21:40:31 ID:LzDleWBe0
45 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 21:40:53 ID:4YkCGtD20
ヨゥバディ ユースティルアラァイブ?
46 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 21:41:20 ID:ix3evZaw0
30年前に戦争してんだろ?
NATO加盟国同士の戦争。
47 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 21:41:51 ID:qY9eYuS10
48 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 21:41:55 ID:SNT3lKgt0
キプロスでぐだぐだがあったし、ギリシャ人の友達はトルコの領空侵犯で
ギリシャ空軍は結構きたえられとるといってた
49 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 21:42:19 ID:6cv6lT1c0
この2カ国って
1000年以上前から仲が悪いんだろww
よく飽きないよな
51 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 21:42:53 ID:/SnVW4xV0
オスマンVSビザンチン?
52 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 21:43:03 ID:+z9Gncto0
戦闘機同士が衝突する動画あったな。コクピット視点でHUD越しに映ってるの。
>>27 ノシ
エーゲ海の辺りな気が
ん?エーゲ海ってどこ
54 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 21:43:38 ID:NK6Q1viY0
55 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 21:43:47 ID:DMs9QdsY0
トルコVSギリシャ
朝鮮半島で戦うのがいちばん面白い
56 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 21:43:54 ID:wlSm8Gf+0
これが普通だよな
特アに対する日本の弱腰は異常
57 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 21:44:06 ID:jGW7wln30
トルコのアルメニア人虐殺を自国とはなんの関係ないのに言い立てるギリシャ
58 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 21:44:12 ID:8tld4Y4q0
Fとかいってフェラかよ
59 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 21:45:04 ID:7Dwtws8f0
ギリシャってF-16買えるほど金持ちなのか
観光くらいしか産業ないじゃん
こりゃまたトルコ帝国に蹂躙されるな
60 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 21:45:15 ID:31zH1E9V0
そういや、トップガンで背面飛行でミグに接近して中指立てるシーンがあったな。
61 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 21:45:40 ID:/EcoEFIq0
えっと日本的にはやっぱトルコを応援すりゃいいのか?
62 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 21:46:04 ID:M4Gn5T1e0
韓国を応援しよう!
63 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 21:46:17 ID:jGW7wln30
中立姿勢でニコニコしてればいいと思われ
65 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 21:46:34 ID:/SnVW4xV0
>>59 東欧の落ちこぼれ国家の一つなイメージしかない
やれやれw
67 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 21:47:31 ID:qY9eYuS10
エルトゥールル号事件、日本がトルコ人助ける
↓
イラン・イラク戦争、トルコが日本人助ける
今回は日本がトルコを応援する番だと言うことだ。
68 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 21:47:38 ID:VQU7K5GR0
衝突ってほんとに物理的に衝突したのかよ。
アホか?
69 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 21:47:47 ID:Hc1+MFHe0
ギリシャはゲーム禁止法案のあるイカれた国だし、
トルコは頑張ってるのにEUからイチャもんつけられて追い出されそうになってるからな。
悩む必要もなくトルコ支持。
70 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 21:47:57 ID:FBrwJmcf0
F16は安いだろ
71 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 21:48:11 ID:LzDleWBe0
Q,トルコとギリシャが戦争になったらどうしますか?
A,日本を攻めるニダ
72 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 21:48:46 ID:7UdgH/QH0 BE:128710229-#
空中衝突・・・?本当はミサイル打ったんだろうな・・・
73 :
無職猫 ◆bGfErCutKg :2006/05/23(火) 21:48:49 ID:rJ01yftu0
そういえばイスタンブールって海をはさんでイスタンブールだよな
ギリシャは海を国境にしたいと思ってんのかな
トルコは親日だけど
ぶっちゃけ嫌われ者だぜ?
日本と中韓以外でも仲悪いもんなんだね やっぱり
77 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 21:50:01 ID:FIDAw5mB0
チッ、ドジりやがって!
..カシッ..!! 作動しない!?
78 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 21:50:29 ID:6cv6lT1c0
>>59 ギリシャ空軍はF-16、ミラージュ2000、ミラージュF-1という
かなり贅沢な編成だしな
79 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 21:51:30 ID:/SnVW4xV0
>>74 ドイツとかからは特亜並に嫌われてそうだな
80 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 21:51:47 ID:Y/SYchDC0
F-16って何か愛称あったっけ?
米軍機はシリーズ事に愛称あったよね。
ところで自衛権って個人にもみとめられてるのか?
今から竹島いって、竹島に住み着いてるらしい朝鮮人を殺しに行きたいんだけど
82 :
無職猫 ◆bGfErCutKg :2006/05/23(火) 21:52:27 ID:rJ01yftu0
83 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 21:52:29 ID:3dTaUDgdO
チキンレースでもやってたんじゃねーの?
84 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 21:52:43 ID:1R3gLxNr0
85 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 21:52:50 ID:EHZ+N6Kb0
トルコとギリシャが戦争したら、日本は韓国を攻撃すべきだな。
86 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 21:52:51 ID:6cv6lT1c0
87 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 21:52:55 ID:31zH1E9V0
88 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 21:52:56 ID:WyX56CHb0
そういや浦沢のモンスターじゃあトルコ人朝鮮人的位置づけだったな
89 :
無職猫 ◆bGfErCutKg :2006/05/23(火) 21:53:21 ID:rJ01yftu0
>>81 まあおちつけい いくときはわいもいくけん
90 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 21:53:38 ID:tIPR1jp30
91 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 21:53:42 ID:Y/SYchDC0
>>82 >>84 ありがと
他のシリーズの愛称もわかる?
ってーか、他国のは愛称つけたりしてないのかな?
>>79 いやむしろドイツ内にはトルコ人多すぎて嫌ってる場合じゃないのが現状。
メルケルはどうか知らんがシュレーダーはトルコのEU入り支持してたし。
トルコかギリシャで二階みたいな
相手に媚びうって国売ってる政治家がいたら
剃刀どころじゃなくて速攻殺されてるんじゃね?
>>92 でも、もうじき日本だって特亜人があふれるようになって
嫌ってる場合じゃなくなると思うよ。
95 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 21:55:18 ID:31zH1E9V0
>>80の人気に嫉妬。
っていうか、お互いに4機ずつの編隊組んで飛んでたはずだけど、リーダーが上手く先導できなかったのかな。
97 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 21:55:48 ID:FBrwJmcf0
>>91 トム猫とかスーパーフォーネットとかスーパーフォートレスとか
ギリシャ人なら戦闘機なんか乗らずに、
テンパのマッチョが剣振り回しててほしいもんだ。
>>91 F4→ファントム
F14→トムキャット
F15→イーグル(Eはストライクイーグル)
F16→ファイティングファルコン
F/A18→ホーネット(EとFはスーパーホーネット)
F117→ナイトホーク
F/A22→ラプター
YF23→グレイゴースト
挙げてるときりがない。
100 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 21:57:38 ID:qY9eYuS10
ソ連機にはコードネームがついてる。
日本機は戦後も一時期愛称つけてたのだが、最近はついてないね。
101 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 21:58:05 ID:tIPR1jp30
102 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 21:58:11 ID:NK6Q1viY0
そのうち竹島上空でF16とF2が衝突する悪寒
103 :
無職猫 ◆bGfErCutKg :2006/05/23(火) 21:58:16 ID:rJ01yftu0
いまだにF-35の愛称が決まってないけんについて
104 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 21:58:21 ID:kiBkVaJh0
日本機がつけなくなったのは、普通にかっこわるいからだと思う。
105 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 21:59:02 ID:6cv6lT1c0
自衛隊の愛称だと
F-104J栄光
OH-1ニンジャ
F-2は非公式だけどバイパーゼロ
F-15J改スーパーイーグル
106 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 21:59:12 ID:3dTaUDgdO
>>91 フランカーとかフルクラムみたいに、ロシア機とかにもついてるよ
107 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 22:00:05 ID:kiBkVaJh0
>>106 あれはNATOコードでしょ。
まあ、ロシアが自分でつけてる愛称もあるみたいだけど。
108 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 22:00:24 ID:3kyKPAopO
こういう話題になると必ずエスコン厨沸くから嫌だ
109 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 22:00:44 ID:smgYw5f10
>>102 友軍機ですら撃ち落す空自がやられるわけない。
110 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 22:00:58 ID:iiX1+eZr0
戦闘機の愛称ってカコイイな・・・
>>105 F-104Jはマルヨンが普及してるな。
ギリシャといったらアナルセックスか名物だな。
>>108 たかがシューティングゲームの分際でうざいよね
115 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 22:02:26 ID:1R3gLxNr0
F-15K→スラムイーグル
F-2→バイパーゼロ、フェイクファルコン
116 :
無職猫 ◆bGfErCutKg :2006/05/23(火) 22:02:31 ID:rJ01yftu0
117 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 22:03:37 ID:7Dwtws8f0
紫電改とか飛燕とか格好いいじゃん
そのノリで付けてくれ
横文字は萎える
118 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 22:03:43 ID:3dTaUDgdO
>>102 それより、フェイクファルコンが飛んでくるという前提に無理がある
エンジントラブルかガス欠で、途中で落ちるだろw
119 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 22:04:01 ID:qY9eYuS10
F-2ハイパージークってのもあったかな。
兎に角零戦に掛けたがりすぎ。
120 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 22:04:37 ID:LzDleWBe0
自衛隊って
見方のF15撃墜したりw
標的機ひっぱるアメリカ軍機まで撃墜してるよなw
121 :
三つ編カツラ ◆XVEhVx8Ng. :2006/05/23(火) 22:04:43 ID:kpdvsy/a0 BE:260007438-
第三次世界大戦に発展するの?
>>116訳すと「鶴」らしいな。
確かに機首まわりがそんな感じに見える。
しかし、それはほんとに単なる愛称で正式なものじゃないらしい。
123 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 22:04:47 ID:QHWjlLju0
W杯に出られない国同士か
124 :
無職猫 ◆bGfErCutKg :2006/05/23(火) 22:05:22 ID:rJ01yftu0
つーか海自って劣化ウラン弾もってねーか?
125 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 22:06:03 ID:qY9eYuS10
>>118 実際、竹島に接近した朝日新聞社機がF16におっぱらわれたりしてるけどな。
127 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 22:06:33 ID:3kyKPAopO
ラプター採用する案どうなったんだよ
128 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 22:06:41 ID:1R3gLxNr0
Tu-22M→バックファイア
Mi-24→ハインド
零戦→ジーク
雷電→ジャック
桜花→バカ
まったく、失礼な奴らだ
130 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 22:07:05 ID:qL1fd2bs0 BE:111762847-
ギリシャの象部隊クル━━━( ゚∀゚ )━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━( ゚∀゚ )━━━!!!!
131 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 22:07:15 ID:6cv6lT1c0
F-15J改は日本独自に改造したF-15だし
スーパーイーグルでなく、漢字名をつけてもいいのにな
中国だって改造したMiG戦闘機に漢字名をつけてるし
132 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 22:07:19 ID:3dTaUDgdO
>>124 今はタングステンのはず
在庫はしらないけど
134 :
無職猫 ◆bGfErCutKg :2006/05/23(火) 22:08:05 ID:rJ01yftu0
対艦ミサイル打ち落とすバルカン砲のたま劣化ウラン弾じゃねーか?
135 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 22:08:12 ID:JlRg+u1H0
よくわからんので、アニメで例えてくれないか?
136 :
妄想族ψψψ ★:2006/05/23(火) 22:08:29 ID:???0 BE:83685375-#
F-26→ストラマ
∩(・∀・)∩いあ!すとらま!すとらま!
>>127 検討中。ってかあくまでラプターは候補のひとつ。
139 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 22:09:16 ID:FBrwJmcf0
零戦のコードネームでハンプってのあったよね?
型がマイナーなやつだっけ?
フランカー萌え
(○´∀`)ノ AC04のミッション8でB2爆撃機に接近しすぎて何度も衝突した
143 :
無職猫 ◆bGfErCutKg :2006/05/23(火) 22:10:35 ID:rJ01yftu0
海自が劣化ウラン弾もってるなんてみのもんたにバレたら・・・
144 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 22:11:07 ID:3kyKPAopO
>>137 今更欧州から購入することはないだろう。やっぱりアメリカが本命だろうし、その他はコマーシャル的意味合いでしょうきっと
145 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 22:11:11 ID:un0BU9720
>>134 タングステン
最初は劣化ウラン使ってた気がするから持ってるのは持ってるんじゃないかな?
146 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 22:11:16 ID:wujVs/Ez0
第一次世界大戦の賠償艦トゥルグト・レイスを日本が受け取らず
そのままトルコ海軍で在籍していた件
韓国の非道行為と同じように、トルコが世界有数の親日国である事はあまり知られていないのだ。
148 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 22:13:14 ID:rJDTheso0
フォークランド紛争だな!!!!11
149 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 22:13:51 ID:ru50AVms0
ここは萌え神アテネたんが居るギリシアを応援しておこう。
>>144 そもそもアメリカが売ってくれるかどうか微妙な線だが・・・。
だとすればF-35もあり得るかもな。
モンゴルに海軍がある
152 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 22:14:41 ID:CP0iH/3g0
世界対戦だなこりゃ
153 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 22:15:10 ID:/SnVW4xV0
154 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 22:15:59 ID:C7RGRQWH0
>>136 マガジンの族漫画とかで警察のパトカーが挑発挑発するために族車によせるじゃん。
あれでぶつかっちゃった・・・と
>>1を読まずに想像で回答。
157 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 22:16:51 ID:3dTaUDgdO
>>150 開発費の加減もあるから、イスラエル・サウジ・日本には出してくるんじゃねーの?
ライセンスは微妙だろうけど
158 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 22:16:56 ID:6cv6lT1c0
マスゴミも野党も隣国同士は仲良くしろ!とか言うけど
隣国同士で仲が良い国なんて米国とカナダぐらいだろ
EUだってまとまって見えると、実際は
かなり仲が悪いようだし
159 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 22:18:13 ID:j0IyShCx0
160 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 22:18:24 ID:3kyKPAopO
>>150 日本の航空戦力を突出させたくは無いだろうからなアメリカも。不安なんだろ
まあここは日本に強硬になってほしいな。周辺諸国に対するプレッシャーに使えるし
161 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 22:19:06 ID:C7RGRQWH0
162 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 22:19:09 ID:XQCG4Eot0
ギリシャってトルコから分離独立したんでしょ?
>>157 懸念されてるのは防諜法が不十分な日本に売った場合、中国に機密流出するんでないかと言う点だからな・・・。
>>150 >だとすればF-35もあり得るかもな。
現時点ではそっちのほうがありえない
165 :
三つ編カツラ ◆XVEhVx8Ng. :2006/05/23(火) 22:19:29 ID:kpdvsy/a0 BE:227506537-
166 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 22:19:54 ID:wJe5OgL60
>>162 オスマントルコの時代だな。19世紀だ。
同機種でチキンレースやってんかいな…
168 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 22:20:36 ID:iiX1+eZr0
>>165 いくら日本でもブランクがあるのはいかんともしがたい
169 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 22:20:45 ID:9Esdu6Ds0
せっかくだから俺はトルコを支持するぜ
171 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 22:21:18 ID:C7RGRQWH0
どうせこいつら元々仲が悪いからこの手のことは日常茶飯事だろ。よくあること。
172 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 22:21:56 ID:6W1FPzGp0
>>162 かっぱどきあ付近やトラブゾンなど各地に散らばってたキリスト教徒と
ギリシャに住んでたムスリムとの住民交換もしてる。
揉める要素ありあり
>>165 F2の二の舞になる悪寒。
次は何をベースにするのかな?
F16XLあたりか?w
174 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 22:22:34 ID:5P29prT10
ファインティング・ニモ
175 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 22:23:40 ID:smgYw5f10
>>170 F−2のエンジンはIHIがライセンス生産で作っているが
本家より出来の良い代物。
176 :
無職猫 ◆bGfErCutKg :2006/05/23(火) 22:23:58 ID:rJ01yftu0
ロシアやフランスでもそれなりのエンジンつくれるんだから
ちょっとズルすればP&W製に遜色ないもんつくれんかな
177 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 22:24:51 ID:3dTaUDgdO
>>167 先にスティック操作したら負け
第二ラウンドは、先にベイルアウトしたら負け
178 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 22:25:37 ID:qY9eYuS10
政治的圧力がなく、金だけ使わせてくれるなら日本だって世界一のものをいろいろ作れる。
まぁそんな状況はありえないのだが。
179 :
三つ編カツラ ◆XVEhVx8Ng. :2006/05/23(火) 22:25:47 ID:kpdvsy/a0 BE:325008465-
欧米でも共同開発の流れじゃん
一国生産て言うとグリペン?エンジンはアメリカ製だしな。
ラファールやロシア機くらいか
というか情報が錯綜してるんだが・・・。
片方がRF‐4だったりF16同士だったり、
F14なんて情報もあるがこれはないな。
F16採用国
アメリカ合衆国
ベルギー
オランダ
デンマーク
ノルウェー
イスラエル
パキスタン
ベネズエラ
エジプト
トルコ
南朝鮮
ギリシャ
シンガポール
タイ王国
インドネシア
バーレーン
ポルトガル
台湾
ヨルダン
アラブ首長国連邦
イタリア(タイフーンの初期作戦能力獲得とF-104の退役のタイムラグで生じる防空能力の低下を補うためリース)
日本(F-2原型)
F15採用国(予定ふくむ)
アメリカ合衆国
イスラエル
サウジアラビア
日本国
韓国
シンガポール
>>181 F-16同士だと思う
F-14だったBBCはF-16に訂正された
185 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 22:32:08 ID:OlHYOx8+0
F-16の愛称ってヴァイパーとかもないっけ?
じゃないとヴァイパーゼロが説明できないじゃn
186 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 22:32:29 ID:3dTaUDgdO
ところで、なぜトルコ風呂だったんだろ?
187 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 22:32:34 ID:6cv6lT1c0
>>181 海外の一部メディアではギリシャのF-14とか報道されてるようだしな…
ギリシャが極秘にF-14を配備してたら萌えるね
188 :
無職猫 ◆bGfErCutKg :2006/05/23(火) 22:34:12 ID:rJ01yftu0
>>185 なんかパイロットのひとがそうよんでたらしいね
189 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 22:35:47 ID:3dTaUDgdO
>>187 AでもDでも、配備してあるなら萌えまくりだw
190 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 22:36:05 ID:j0IyShCx0
>>182 アメリカは、なんでF-16がいるんだろ
F-15の方が強いんだろ
数も何百機も持ってるんだよね・・・それでも数がたりんのだろうか
191 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 22:37:51 ID:qY9eYuS10
>>190 数が足りんというのはある意味正しい。
金が足りないんだよ。アメリカなのに。
192 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 22:38:45 ID:C7RGRQWH0
>>190 15は高くて数をそろえられないのよ。
昔の軍人さんは言いました”兄貴、戦いは数だよ”
193 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 22:38:57 ID:iiX1+eZr0
アメリカにだって金が足りなくなることくらいある・・・・
194 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 22:38:58 ID:3dTaUDgdO
>>190 それを言ったら、猫でも蜂でも制空戦に使えるじゃんw
195 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 22:40:21 ID:1fIZ1kyp0
F-16同士でチキンレースか
すげえDQNだな
>>190 F15はやはりコスト高いので低コストで汎用性の高い戦闘機が必要だった。
しかも国外基地と糞広い本土防衛を合わせるとかなりの数が必要。
アメリカの本土防衛は大体F16がやってたはず。
>>190 E型をのぞくF15は基本的に空中戦用
地上攻撃にF16が必要
198 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 22:41:04 ID:tEKruYAj0
B-2は日本にあるのか?
199 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 22:41:52 ID:3dTaUDgdO
実際金もだが、単機種だと構造欠陥が出たとき困る
201 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 22:42:58 ID:tEKruYAj0
何故、アメリカはB−2を売ってくれないの?
202 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 22:43:51 ID:dEV1koyS0
203 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 22:44:57 ID:AGtYNn4k0
204 :
無職猫 ◆bGfErCutKg :2006/05/23(火) 22:45:11 ID:rJ01yftu0
205 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 22:45:33 ID:tEKruYAj0
>>202 おお、かっちょいい。
いや、来るべき、特ア爆撃とかさ。
>>201 ・・・あんなもの誰も買わん。
核持ってなければ意味無い&航空機の中で最も高い。まぁそれに秘密の結晶。
207 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 22:46:04 ID:j0IyShCx0
208 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 22:46:11 ID:AGtYNn4k0
誤射→誤爆
209 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 22:46:24 ID:3dTaUDgdO
>>201 B29だろうがB52だろうが、バックファイアだろうがベアだろうが買えない
そういう軍隊
211 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 22:46:41 ID:bp+S9SWY0
また貴重なトムキャットが
B2は円にして2500億円だからな。
ありえない。
214 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 22:51:36 ID:3dTaUDgdO
>>213 運用コストも高いしな
メンテに専用ハンガーとか…
215 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 22:53:03 ID:C7RGRQWH0
216 :
無職猫 ◆bGfErCutKg :2006/05/23(火) 22:55:29 ID:rJ01yftu0
そういえば空自ってもうアムラームいれてたっけ?
217 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 22:56:19 ID:tEKruYAj0
>>213 >>その他
なるほど高いんだな。でも普天間基地いろいろでアメリカに
3兆円も払うらしいが、すると12機は買える金くらいは持ってるんだな。
でも空母とか爆撃機とかの戦略兵器は、今の憲法では持てないってことだね?
218 :
無職猫 ◆bGfErCutKg :2006/05/23(火) 22:57:02 ID:rJ01yftu0
>>217 空母も爆撃機もアメリカ戦以外ではいらんし
219 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 22:57:40 ID:NJ/3ehOA0
小倉酒はまだか
>>217 空母はともかく専守防衛を謳って爆撃機持ってたらおかしいだろw
221 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 22:58:35 ID:ZflVBKzj0
まさか戦闘機でチキンレースしたんじゃないだろうな
222 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 22:58:50 ID:3dTaUDgdO
>>217 持っていいなら、重爆より巡行ミサイルと攻撃機が先だな
>>216 試験はしたけど入れてない
その代わりに独自開発の99式空対空誘導弾(AMM-4)がある
224 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:01:01 ID:qY9eYuS10
空中戦の真似はしてたかも。
冷戦中、ソ連パイロットはいい練習相手がいないので、日本に領空侵犯しに来るついでに空自パイロットに練習試合を申し込んでたらしい。
日本は無視したらしいが。
225 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:03:30 ID:f5VCwR9D0
226 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:04:19 ID:1FzcYyme0
>>175 日本製の戦闘機はみんなそうだよな。電子機器の完成度は世界一らしい。
227 :
無職猫 ◆bGfErCutKg :2006/05/23(火) 23:04:49 ID:rJ01yftu0
>>223 独自かあ〜〜 あれはコンピューターソフトがかなり
むずかしいと聞いたが・・・・
229 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:06:49 ID:qY9eYuS10
ほんと、日本は微妙に独自戦闘機も作れば独自ミサイルも作る、しかもその気になれば核もICBMも作れるという、非戦国家は何処へ言ったって感じの技術開発度だからな。
230 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:07:51 ID:3TqzYWTV0
ギリシャ人って白人の扱いされてんの?
>>229 問題はコストだな
金かかりすぎで数がそろわん
>>231 外国に売れる訳じゃないからな。
日本だけだから数が揃わんし、
数が揃わんからコストがあがる。
233 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:15:16 ID:qY9eYuS10
海外輸出できるなら日本はもっと栄えてるだろうが…
その前にアメリカが止めに来るな。
B-2かナイトホークを偵察機という名目でアメリカから買って韓国攻撃すれば
日本が攻撃したってバレない&勝手にファビョって南北で戦争勃発で仲良く滅んでくれそうなんだけどな
アメリカ M16A2 586 ドル 70,320円
日本 89式小銃 360,656 円
236 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:22:15 ID:wBAqIw2Q0
日本のF-2ってあるでしょ。
あれって強いの?
見た目F-16の出来損ないな印象なんだが。
237 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:23:54 ID:vpuftahTO
さて、トルコアイス食って寝るか
238 :
無職猫 ◆bGfErCutKg :2006/05/23(火) 23:25:39 ID:rJ01yftu0
>>236 自衛隊が強いかどうかよく聞かれるのだがいつもこう答えている
「やってみないとわからない」 by 江畑謙介
239 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:26:48 ID:eGhHWe330
第二次イスタンブール攻防戦まだぁ??
240 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:27:00 ID:f5VCwR9D0
今回はトルコとギリシャはW杯出場しないの?
>>236 対艦に特化させた機体。
海からの脅威を感じる国には夢のような機体。
どちらかと言うと、何もそこまでって感じの機体でもある。
他の国なら迷わずマルチロール買うべな。
243 :
無職猫 ◆bGfErCutKg :2006/05/23(火) 23:28:02 ID:rJ01yftu0
244 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:28:39 ID:tQVXA8730
なぜか勇次郎とバキを思い出した
246 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:29:08 ID:6cv6lT1c0
>>236 F-16と比べた場合、
航続距離が長く、武器搭載量が多く、旋回性能など機動性が優れてる
またステルス素材、ステルス塗料が使われてる
247 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:29:18 ID:f5VCwR9D0
248 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:29:23 ID:wBAqIw2Q0
>>238 まぁ実戦しないと勝ち負けは分からんが。
そうでなくて、新しく作った機体ってテストしまくって模擬戦しまくって
能力的に良くないと量産はしないと思うんだ。
その結果はどうだったんだろうかなと。
249 :
無職猫 ◆bGfErCutKg :2006/05/23(火) 23:32:25 ID:rJ01yftu0
>>248 まあ普通はあとから出来たほうがいろいろ教訓をえて
いいできだとおもうがはたしてそうなのかどうか
250 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:32:47 ID:6cv6lT1c0
F-2と米軍のF-16と模擬戦では、F-2が圧勝なんだけどね
F2は本家よりかっこいいよ見た目が
252 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:33:51 ID:niuz57ah0
戦闘したんじゃなくてホントにぶつかったのか
253 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:33:52 ID:wBAqIw2Q0
>>242 オラなんだかワクワクしてきたぞ!
日本ならではの出来るべくして出来た子なのか。
>>246 ありがとう。伊達じゃないんだな!
>>245 金か?
254 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:36:03 ID:3dTaUDgdO
>>250 それを言いだすと、空自はマルヨンで十分って事になりかねんw
255 :
無職猫 ◆bGfErCutKg :2006/05/23(火) 23:36:08 ID:rJ01yftu0
蒼いのがきれーなだけだろ F-2
つーか米軍機の塗装はよごれてるとしかいいようがない
by 江畑謙介
256 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:07:25 ID:4YcPcrQV0
F-2ってF-16と同じと思われてるけど、並べてみるとF-2のが一回り大きい別の機体
ASM4発も積める時点で当たり前だけど
257 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:12:56 ID:eMIaqNvn0
第二次希土戦争クルー!
258 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:18:42 ID:4oMX179p0
江畑さんがそう言うんじゃそのとおりなんだろう。
259 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:54:33 ID:KWI7FtJu0
第3次世界大戦キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
260 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:55:42 ID:uSXs5ILv0
動画はさすがにないか
261 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:58:59 ID:b2ES+0Vj0
>>250 アムラ装備のF-16とスパローのF-2でまずそれはあり得ない
てか、そもそもDACTの結果は非公表なので「圧勝」など公式的な裏付け・根拠がない
単なる国産贔屓の妄想に過ぎない
正直、他人事じゃないよ
中国様の領海侵犯でスクラングルする回数が倍増してるんだけどね
どこのマスコミも取り上げないしね
とりあげられてるから知ってるんだろ
>>260 空中衝突ってされてるけど、実際は
スクランブル発進したトルコ機を侵犯機(ギリシア)が撃墜
その後、地対空ミサイルか何かで侵犯機もアボンしたんじゃないかね?
265 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 01:02:50 ID:4YcPcrQV0
F-2は攻撃機(自衛隊呼称は支援機だが)であって、ドッグファイト用の機体じゃないわな
どこかの国みたいにF-15Eを邀撃機に使うみたいな馬鹿は(ry
266 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 01:05:08 ID:BtZB42ah0
ばーbん?
ガンカメラ マダー(・∀・ )っノシ凵 ⌒☆チンチン
268 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 01:15:19 ID:Wxl7DT0Y0
>>265 F-15Eの売りはその多用途性にあるんだよ坊や。
まさかあれをF-15の攻撃機バージョンなんて素っ頓狂な妄想描いてないよな?
269 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 01:24:39 ID:n6j0B0bC0
F-15EはF-15とは見かけが同じだけで
中身は別物と言っていいくらいだからね
F-15は所詮は20年前の戦闘機
271 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 01:29:20 ID:4oMX179p0
複座の戦闘機で
操縦してない人って
なんのためにいるの?
272 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 01:30:16 ID:KWI7FtJu0
273 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 01:33:28 ID:4YcPcrQV0
ドッグファイトだけなら重くなっちゃってるF-15EよりF-15Cのが有利でしょ
自衛隊のF-15Jはまだスパロー使ってやがるから論外ではあるけど
274 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 01:36:03 ID:R2D4IZuq0
>>271 F14の後ろの席の人は飛行機操縦資格を持たない。後ろの席には操縦桿も付いてない。
ジョイスティックでレーダースクリーン上の標的を狙って攻撃するのが仕事。
最近のF/A18は飛行機の操縦と攻撃を一人でできるようになったので、F14はもうすぐ完全に退役。
276 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 01:45:57 ID:4YcPcrQV0
攻撃機だと火器管制が主
海軍機だと航法が主
例外的に攻撃ヘリだとガンナー側は攻撃専従
絵本の読み聞かせ
278 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 01:55:21 ID:4YcPcrQV0
F-14だとほとんど後席はレーダー要員だな
攻撃そのものはパイロットがやってね?
279 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 01:56:53 ID:qayWCexl0
オレも戦闘機のパイロットになりたかったなぁ
280 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 01:58:48 ID:CnuByLJm0
281 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 01:59:34 ID:K0CTkW8A0
>279
俺の操縦桿を握ってくれ
282 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 02:00:50 ID:AKsUnLoY0
ディスカバリーチャンネルで空母やってるぞ
>>281 いざというときに萎えるって奴だろwwwww
Su-32の二人目は食事当番?
>283
片手で持てるから楽だぜ
あんまり激しいドッグファイトやると1分で燃料が切れるが
286 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 02:45:17 ID:00OQN6ZE0
空中戦の映像ないのかな。戦闘機カメラとか。
287 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 05:37:25 ID:VO8UR1yp0
前を見て運転してないんだろうなw
288 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 05:40:33 ID:FzVgjeO80
この間、演習中にスクランブルをやって大騒ぎになったばかりなのに。
ついに屍人が。
旅客機でさえ稀にニアミスがあるくらいですから
毎日スクランブルやドッグファイトの真似事?を繰り返していれば
超運悪く衝突なんて事もあるのでは
複数機同士でにらみ合いしてて1機ずつ?墜落で終わったとすれば
お互い本当に戦う意思は無く事故だったのでしょう
ところで両パイロットとも脱出できたのかな?
290 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 05:45:37 ID:JqIwl5Zf0
まさかこれが火種で世界中に戦火が広がるとは思わなかったな
291 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 06:44:28 ID:8KOfrENb0
領空侵犯・スクランブル発進があったら、地震速報の様に
「島根沖で中国軍と見られる機体が日本領空に進入、島根航空自衛隊が緊急発進」
とか流すべきじゃないか。
292 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 08:08:15 ID:gFiVZ/ao0
293 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 09:23:39 ID:W2aAb6AJ0
まあ日本ではチョンとシナとうまくやっていけてないと取り沙汰されてるが、どこの国も隣通しうまくやっていけてないところがほとんど。
アメとカナダも実は仲が悪い。そんなもんさ。チョン、シナなんてほっておけ
>>271 ばかだなあ、そんな事も知らないのか。
操縦士の耳に息を吹きかけるのに決っているじゃないか。
295 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 09:34:27 ID:HvyxiOqn0
戦闘機同士のドッグファイトなんて今後ありえるのかな。
296 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 09:47:32 ID:Lb4ORtpSO
これがEU分裂の引き金?
>>298 298 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:2006/05/24(水) 12:32:01 ID:NZ5cFkEG0
ちょwwww目の前にギリシア機キタ━━━━(゚∀゚)━━━━wwwww
300 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 16:54:30 ID:My2h/Ukp0
up
あら、F-15JよりF-15Eのが高性能なんだ?ちょっと意外
302 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 18:26:17 ID:E6eUV0Oq0
対地能力がついたからといって対空能力まで強くなってるわけじゃないよ。
韓国人にはわからないみたいだけど。
303 :
無職猫 ◆bGfErCutKg :2006/05/24(水) 18:29:38 ID:4HdwKppf0
まあ管制能力の差で中韓相手なら完封できる
304 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 18:30:38 ID:ZTa0fBsV0
>>301 F-15J (AAM4) > F-15C > F-15E > F-15J
機体の問題というより乗っけてるミサイルの問題だね
F-15Kのパイロットは米軍の人ってほんと?
>>304 近代改修とやらが早めに終わる事を祈るのみです……頑張れ自衛隊
307 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 20:30:53 ID:058hn/GBO
反米運動の結果米空軍のF15E部隊がアラスカに撤退した為韓国がF15Kを導入するはめになったと聞いた事がある?
韓国空軍のパイロットは何の機種からF15Kに機種転換するのか実戦配備するのにかなり時間がかかりそう!
308 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 22:00:17 ID:Wb2U1EuS0
これとイスタンブールの空港は関係ありそうだ。
グリースの方々がやっちゃったか?と思われそう
311 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 22:41:25 ID:Vuc+irsj0
飛んでイスタンブゥ〜ル♪
何が始まるんです?
313 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 22:51:37 ID:abUgIN0h0
第三次世界大戦だ!
アフガン航空相撲じゃないのか
315 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:38:02 ID:bMNahWtS0
316 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:40:17 ID:7eYjlU3G0
>>315 こいつはステルス+高速巡航が出来そうな機体だなwww空母に載せる事もないから
でかい双発エンジンに搭載重量も大きそうだwwwwwww
317 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:49:24 ID:VNkIOm5O0
318 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 00:58:51 ID:fZ0j4Cyy0
319 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 01:04:27 ID:89M7PjWo0
320 :
番組の途中ですが名無しです:
○美茄子