C言語って意外と難しいね・・・(´Д`;)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
簡単とか言ってた奴出てこいやぁ!!!

やっぱ初心者はベイシックやね。
2番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:25:01 ID:sjRiWF3b0
なんだ
3番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:25:14 ID:2UO9ZOto0
JAVAの方が簡単
4番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:25:21 ID:rB6p5sPV0
初心者はCやるな
5番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:25:24 ID:ctP4XDW00
難度Cの言語なのに・・・
6番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:25:33 ID:ukV9k3nL0
アセンブラだろ
7番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:25:40 ID:AcnYNqux0
Perl最強伝説
8番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:25:41 ID:YoT7TQhX0
クラスとか言われてもわかんないです><
9番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:25:42 ID:GtaUUvBP0
COBOLやれCOBOL
10番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:25:55 ID:glV8nVid0
A++と++Aの違いがわからん
11番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:26:03 ID:F3kW6icN0
エスペラント語は
12番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:26:05 ID:ojLxoNtz0
        l^丶
        |  '゙''"'''゙ y-―, あ ふんぐるい むぐるうなふ すとらま
        ミ ´ ∀ `  ,:'       
      (丶    (丶 ミ   いあ    いあ
   ((    ミ        ;':  ハ,_,ハ   ハ,_,ハ
       ;:        ミ  ';´∀`';  ';´∀`';, ,
       `:;       ,:'  c  c.ミ' c  c.ミ  
        U"゙'''~"^'丶)   u''゙"J   u''゙"J

          /^l
   ,―-y'"'~"゙´  |   それ  すたばてぃ うがふなぐる ふたぐん
   ヽ  ´ ∀ `  ゙':
   ミ  .,/)   、/)    いあ    いあ
   ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ    ハ,_,ハ
((  ミ       ;:'  ,:' ´∀`';  ,:' ´∀`';
    ';      彡  :: っ ,っ  :: っ ,っ
    (/~"゙''´~"U   ι''"゙''u  ι''"゙''u
13番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:26:06 ID:NYApLUkL0
<studio
14番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:26:10 ID:ILgf34Al0
マシン語やれ
15番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:26:20 ID:GR//LZ4T0 BE:119815564-#
C++のほうが簡単だよね。
16番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:26:22 ID:K8FISFkY0
最初はアセンブラがいいよ
17番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:26:25 ID:IygbCoSq0 BE:70325429-#
これからの時代Visual Basicに決まってるだろ
18横浜コア住職 ◆gZ5eSKti1A :2006/05/18(木) 23:26:26 ID:Vz92DcUy0
Fortran最強伝説
19番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:26:29 ID:2UO9ZOto0
理工系ならFORTRAN
20番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:26:39 ID:ouKqP4+Y0 BE:157320427-#
HSPやれ
21番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:26:44 ID:LBRf8v470
男ならベーシック!!
22番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:26:48 ID:4V7Ra8ST0 BE:81114454-#
お前ら、コメントの書き方どうしてる?

// ひたすら
// これ

/*
* これいみあんの?
*
*/

/* これもいみあんの? */
23番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:26:51 ID:3rOIQNY60
N60-BASICこそ芸術の言語
24番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:26:54 ID:dQzuRpmr0
while (*from)
  *to++ = *from++;
25番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:26:59 ID:x0qwybY10
>>10
a=b=1;
printf("a=%d\n",a++);
printf("b=%d\n",++b);

a=1
b=2
26番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:27:12 ID:8ulGDhlv0
#includ <studio.h>
main
{
 printf("m9(^д^)プギャー\n");
}

簡単だろ?
27番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:27:23 ID:E3YD9QbZ0 BE:327535946-#
どいつ
28番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:27:31 ID:6aMK+/fW0
プロバイダの中の人を徹底追跡してるスレで聞いたらなんでも解決しそう
29† ちたにうむ☆ミ †  ◆xUNyUUuUUU :2006/05/18(木) 23:27:42 ID:yYuGV/6D0 BE:123015233-#
マニアックな言語に触れたあとに
Cに戻ってくるとなんかホッとする
30こさん ◆yXDnqpYtKk :2006/05/18(木) 23:27:45 ID:yz1iMgvT0 BE:150007878-#
A言語で我慢しろ
31番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:28:04 ID:13fN1qTT0
またプログラムスレか!
おまいらほんと大好きだなw

Prolog最強伝説!
32番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:28:05 ID:yNZ/jNHl0
勉強する気がおきない
33番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:28:07 ID:cDNrtc3z0
#include <stdio.h.>

これぐらいしかおぼえてない
34番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:28:10 ID:2UO9ZOto0
初めてのC
35番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:28:09 ID:rKI6pRCb0
CわからなかったらC++わからない罠
最初からBasicとかPerlやると後がきつくなる

グローバル変数と局地変数の違いとかOOPとかの意味がわからなくなるぞ

>>22
//はモジラコーティング規約からすると最悪らしい
それを書くと怒り狂うとか公式サイトに書いてある
36番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:28:11 ID:IygbCoSq0 BE:218787078-#
>>22
jjjjjjjjjjjjjjjjjj俺はこれかjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjj
_/_/_/_/_/_/これだな_/_/_/_/_/_/_/_/
37番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:28:32 ID:6fJPbkA60
何で最後に一々セミコロンつけなきゃいけないんだよ
38番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:28:31 ID:XnDMeBjnO
コボルでもやってろ
39番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:28:33 ID:Qtb3AAjn0 BE:92004724-#
やっぱdelphiだな
40番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:28:40 ID:uxXwwAjk0
Dim a as string

a=">>1はC覚えなくても良いよ"
41番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:28:41 ID:HXx+z70I0
二度とやりたくない
42番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:28:50 ID:pdGs2N2v0
JAVAにしろ
JAVAに!

ひとが足りナインやー
43番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:28:54 ID:uXo2zCG30
*******p
44番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:29:20 ID:h/pjY5xU0
>>1
N-BASICからやり直せ
45番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:29:21 ID:Vt/Kzg5w0
>>23
やはり「ぴゅう太」の日本語BASICが最強。
46番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:29:37 ID:ovtpy93Z0
// >>26
// Cの最新仕様は初心者に優しい。

#include <libc.h>

void main() {
print("m9(^д^)プギャー\n");
}
47番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:29:55 ID:k5zB6wxNO
>>33
エラー
48番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:30:12 ID:4V7Ra8ST0 BE:146005766-#
むかし、日本語でできるプログラムなかった?

10ぎょうへいけ

とか、ひたすら日本語で書くやつ
49番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:30:21 ID:6aMK+/fW0
>>46
それはCなのか?
Dとかc#とかじゃなくて?
50番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:30:26 ID:bZuOYcNz0
MATLAB面白いぞ
51番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:30:42 ID:w88FusQS0
確かCのコメントは
/* と */で挟むのが正式じゃなかったっけ?
行コメントは使えるコンパイラもあるけど、サポート外のもあるよね?
C++では行コメント//も正式な方法だった希ガス
52番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:31:05 ID:taXO+taN0
Cって最初に変数を宣言せねばならん言語だっけ?
53番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:31:44 ID:jFafc+BU0
これってなんの役に立つの_?
54番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:31:54 ID:YoDLRJHU0
難しいというより言語が単純なのでイッパイ書かないといけない。
55番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:31:56 ID:IygbCoSq0 BE:105486293-#
やはりBasicが最強
お前らだって昔バグ猫たいにゃんを3時間くらいかけて打ち込んだだろ
56番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:32:02 ID:1XZWB5jC0
PerlとPHPばかりいじってたらCほとんど忘れちった。
57番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:32:15 ID:rdIm8wOC0
CでGUI作ってる人っていんの?
58横浜コア住職 ◆gZ5eSKti1A :2006/05/18(木) 23:32:43 ID:Vz92DcUy0
まあ関数型とか論理型とか手書き型とかはたまたオブジェクト指向型とか
目的によって使い分けるのが一番いいけどな
59番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:32:48 ID:d15YZoDk0
Motif現役ですが何か?
60番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:33:03 ID:0+97Vuo40 BE:147262043-#
int ***********a;
61番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:33:09 ID:XnDMeBjnO
だいたいint
62つられてやる:2006/05/18(木) 23:33:17 ID:l8GsF5Ip0
>>26
#includ <studio.h>
#includ <studio.h>
#includ <studio.h>
63番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:33:22 ID:iv9YCUGf0
>>46
俺はこう覚えている

#include <studio.h>

void main(void)
   {

printf("剛憲m9(^д^)プギャー\n");

 
               }
   end
64番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:33:25 ID:ovtpy93Z0
>>49
C++のBjarne StroustrupとCのDennis M. Ritchieが、ISOとかANSIなどの
標準規格クソ食らえ一切無視で猛突進中の最新規格。
65番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:33:28 ID:W06NCpAe0
>>48
プログラムは英語だから難しいってわけじゃないから日本語は勘弁して欲しいな。
66番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:33:30 ID:0d+1qxL80
>>56
あるある
67番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:34:29 ID:6aMK+/fW0
>>64
リッチーさんの本もそろそろ読まなきゃな・・・
ていうか今更
68番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:34:32 ID:l0CJmhvC0
バッファオーバーフローには気をつけろよ
69番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:35:05 ID:d15YZoDk0
面倒だからやだ
70番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:35:09 ID:Nui9WdCa0
JAVAでいいじゃん
71番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:35:25 ID:Vt/Kzg5w0
MS-C Ver.6って全てのグラフィック関数がMS-FORTRANのパクリだった・・・
72† ちたにうむ☆ミ †  ◆xUNyUUuUUU :2006/05/18(木) 23:35:41 ID:yYuGV/6D0 BE:546732285-#
ロゴライター2で亀でも動かしてろ
73稲沢 ◆lXXXNICUgM :2006/05/18(木) 23:36:12 ID:4uiydxwt0
JR・小田急・京王線「新宿」駅南口
74番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:36:23 ID:t76513qV0
>>22
お前、100行くらいあるif節を変更するとしたら
コメントアウトする時どうすんのよ?
100回//入れんのか?

/* コメントアウト
  if ( ...) {

  〜100行くらい〜

  } */

で済むだろ
75番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:36:24 ID:fMKp6cAB0
Pythonで充分だろ
76番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:36:41 ID:ZXAIgFr90
pascalのフリーで使えるうぃn用コンパイラくれ
77番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:36:45 ID:pPHQjv4u0
N88って意外と資料のこってないな。
78番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:36:46 ID:taXO+taN0
free(p);
くらいしか覚えてない
79番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:37:20 ID:l0CJmhvC0
>>74
100行くらいノーコメントのソースを書くのかお前は
80番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:37:39 ID:xH6wYKfP0
Objective-C 始めたら C++ が泥臭く思えてきた。
81番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:37:55 ID:7dd5IK7/0
cobol氏ね
82番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:38:04 ID:GR//LZ4T0 BE:209677076-#
>>74
#if 0
#endif
83番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:38:19 ID:4V7Ra8ST0 BE:146005294-#
ファミコンベーシックは何気に良くできていてすごかった。
当時、大学の論文の数値計算に使ったよ
2日程度動かしっぱなしだけど
84番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:38:26 ID:jen8Rd9P0
誰かdelphiでN88basicをシミュレートするプログラム作ってくれ
85番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:38:33 ID:3rOIQNY60
誰かVOIDをmixiから呼んでこい
86番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:38:56 ID:pk+r8xle0
ここまで読んで、どうしてPascalが出てこないんだか理解ができない。
87番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:39:30 ID:jDJXsA5s0
Cは単純でいいってか覚えることも少ないだろ?
複雑なことやろうとすると手間が掛かるが。

C#とか複雑すぎw
88番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:39:37 ID:GR//LZ4T0 BE:119815283-#
basicって、変数がデフォだと実数なんだよな。
8bitで実数。。。
そりゃ遅くなるわな。
89番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:39:38 ID:w88FusQS0
>>85
VOIDさんかよwwww
90番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:39:47 ID:vnc5w0v70
C−C−Cうーわさの
91番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:40:02 ID:jW7rZ/YT0
げ、明日Cの演習だ・・・・

予習しとかないと、課題全くワカラネ・・・
92番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:40:08 ID:ovtpy93Z0
>>67
あの爺さんは未だ現役で、グリッドコンピューティングの為に
mainは必ずvoidにしろとか、言いたい放題いってくれている。
93番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:40:13 ID:lIFijna/0
ひまわり最強
94番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:40:39 ID:ZQenTh/m0
for(;;) {
 _2ch;
}
95番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:40:44 ID:pVqYJIP80
>>90
C−調−ボーイ
96番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:40:56 ID:rKI6pRCb0
C できる
C++ 半分できる、Virtualとかthisがいまいちわからん
Perl リファレンスが難関 OOPも最悪的にむずい
C# だいたいできる
Java やる気がおきない
97番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:41:32 ID:+Qof1eqw0
#include <stdlib.h>

int main(void)
{
 system("format c:\");

 return 0;
}
98番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:42:15 ID:taXO+taN0
javaのswitch文はString型に対応してないのはなぜなぜどうして?
99番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:42:14 ID:jen8Rd9P0
>>91
どんな難問だい?
100番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:42:24 ID:pVqYJIP80
>>83
途中で止まったらどうすんのさ(^-^;

俺は大学の論文、PR201の連続紙出力を
調整しまくって作ったよ。
101番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:42:27 ID:Vt/Kzg5w0
最初に DEFINT A-Z はデフォ。
102番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:42:29 ID:+l/ILKYJ0
机の上に「はじめてのC」という本を置いていたら、何か勘違いされた。
死にたい。
103番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:42:33 ID:KTnZ9uUf0

C#
もぉ〜っとC
Cドッカーン
Cナイショ
104番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:42:43 ID:3rOIQNY60
turbo-pascal使い集まれー\(^o^)/オワタ
105番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:42:52 ID:DxLaoawi0
>>74
俺の場合
/*
/*
/*
/*
/*
↑これをエディタで矩形選択してコメントアウトしたい行の先頭にごっそり貼り付ける。
行末も同様。既にあるコメントはあとから/*を/-とかに書き換える。
抜けがないかどうかの判断はエディタの色づけ頼り

106番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:42:56 ID:KrEkxb0X0
>>84
自信はあるが金にならんのは嫌だ
107番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:43:02 ID:6aMK+/fW0
>>102
ワロタ
108番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:43:12 ID:d15YZoDk0
>>96
>C++ 半分できる、Virtualとかthisがいまいちわからん
それ、半分じゃなくて 1/1000 くらい。
109番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:43:20 ID:yshxu0Ta0
/* よく分かんないけどちゃんと動くからこの辺は触るな */
110番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:43:26 ID:rdIm8wOC0
>>102
ねぇよw
111番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:43:54 ID:DxLaoawi0
>>102
それは勘違いしたほうが変態ですね:-p
112番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:43:56 ID:GR//LZ4T0 BE:124808055-#
>>105
それ、素人くさい。
113番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:44:02 ID:sd5r9NNeO
なんでポインタの話が出てないんだ?
114番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:44:14 ID:jDJXsA5s0
>>96
C++じゃなくてVCだろ?
仮想関数とthisがいまいちでC#が大体できるのかよw
115番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:44:39 ID:JyMCY6FV0
仕様書に書かれている内容全部コメに記述すんな
116番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:44:41 ID:KrEkxb0X0
はじめてのCって初版はいつなんだ?w
10年以上前に見たような
117番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:45:01 ID:Vt/Kzg5w0
>>102
表紙も怪しいし。
118番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:45:17 ID:pk+r8xle0
>>89
voidにさん付けですか。そうですか。
あいつはmixi追放されたんじゃないの?
119番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:45:25 ID:PThSBw+p0 BE:36403834-#
>>98
enum使え
120番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:45:42 ID:GR//LZ4T0 BE:269585069-#
まだ出版されてるのか? はじめてのC
121番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:45:52 ID:jen8Rd9P0
>>106
そりゃそうだよな
122番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:45:53 ID:qnrfmoCG0
はじめてのCってともすればエロ本だよな
123番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:46:24 ID:DxLaoawi0
>>116
昭和60年1月20日
124番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:46:40 ID:GR//LZ4T0 BE:124808055-#
>>118
追放と再入会を数十回繰り返して、今じゃ普通にやってる。
125番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:47:03 ID:pk+r8xle0
>>100
PR201懐かし。涙。。。。
126番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:47:54 ID:qnrfmoCG0
まぁ最初にやる言語はなるべく低級な方がいいからな。
いきなりJavaとかやるとjava以外できない身体になる。

最強はアセンブラか。次点くらいにCだよ。
127番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:48:10 ID:l0CJmhvC0
大学のWSでのcc→LSI-C→Turbo-C++→gccと使ったな
128番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:48:37 ID:GeTY0ccm0
>>11
Saluton!
129番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:48:57 ID:DxLaoawi0
IRCの#初心者に常駐してたな>void
今もいるのかな
130番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:48:57 ID:x0qwybY10
アセンブラは汎用性が問題だな。
131番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:49:02 ID:j+l3smA50
/* 5月18日 かゆ うま */
132番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:49:23 ID:ZQenTh/m0
アセンブラやってるとCの見通しもよくなるからな。
ただ、今PCで主流のx86はあんまり良いアーキテクチャじゃないのが難点だが・・・
133番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:49:24 ID:pk+r8xle0
>>124
今じゃ、普通にやっているんだ。そうなんだ。
寛容な世界なんだな。
134番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:49:25 ID:tIGsTRkB0
#include <studio.h>
135番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:49:27 ID:CEi8uji70
お前らは何故国産の「ひまわり」「なでしこ」を使わんの?
136番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:49:30 ID:lK2bzTRh0
今のスペックのPCでネイティブのN88BASIC動かせたら速度的にも満足なプログラム書けそう
137番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:49:30 ID:l0CJmhvC0
>>130
CASLやれ
138番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:50:20 ID:DxLaoawi0
COBOL.NET
Object COBOL
139番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:50:51 ID:YqRFOhUz0
A言語とかB言語も、やっぱあるの?
140番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:51:18 ID:x0qwybY10
>>137
CASLって、実用言語なのか?
試験専用言語かと思ってたが。
141番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:52:00 ID:sobvO3ax0
何を言っているのかさっぱりわからんが
とりあえず>>102は笑った
142番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:52:39 ID:yshxu0Ta0
おまんこなめてぇーよぅ エッチする女ノ子がほしい チツちゃん、クリちゃん、スキ! スキ!
143番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:52:42 ID:x0qwybY10
>>139
Assembler
BASIC
C
Delphi
English
144番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:52:47 ID:w88FusQS0
>>139
確かBって言語のの次だからCになったんじゃなかったっけな
145番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:53:10 ID:7dd5IK7/0
COBOLやってから他の言語を勉強した人っています?
俺COBOLしかやったことないんで、他の言語できるのかどうか心配です。
146番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:53:34 ID:0uNLxBiBO
>>139
あったんじゃなかったっけ?
147番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:53:39 ID:taXO+taN0
>>119
ごめん、具体的にお願い
148番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:54:01 ID:KrEkxb0X0
ちなみにPerlは最悪だと思う
149番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:54:10 ID:ATtoQr1a0
>>65
変数や関数に日本語が使えれば良い感じ
150番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:54:50 ID:y0Ea4RNR0
$today="2006/05/18"

($year,$month,$day)=split(/\//,$today)
151† ちたにうむ☆ミ †  ◆xUNyUUuUUU :2006/05/18(木) 23:54:57 ID:yYuGV/6D0 BE:861103679-#
D言語ってDelphiだったのか
152番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:54:59 ID:Jzwr4tcU0
関数の寄せ集めだと理解した途端、好きに書ける様になったけどな。
中一の頃、TurboCで。
153番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:55:13 ID:TIJdvct90
>>33
それと、コンパイルリンクの意味がわからなくてしつこく教官に聞いてたら、
「今は理解できないだろうから、とにかくお約束と思ってとりあえず書いとけ」って言われた。

結局、どういう意味なの?
154番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:55:22 ID:l0CJmhvC0
C++++でC#
155番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:55:41 ID:Zf67AdZQ0
メルブラ並の2D格闘はHSPじゃ無理?
156番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:55:44 ID:ovtpy93Z0
Microsoft F#
Microsoft J++
いらんだろ。
157番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:55:53 ID:DxLaoawi0
>>149
つ[VisualBasic]
158番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:56:15 ID:4V7Ra8ST0 BE:73002863-#
組み込み機器の
C言語は難しいな。
割り込み処理とか、頭混乱
159番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:56:22 ID:LPPi98B00
forkしだしたらメモリとかスレッド管理が糞難しくなった
160番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:56:39 ID:rKI6pRCb0
>>153
stdio.hというファイルをくっつけるという意味
stdio(Standard IO)というファイルにprintfとかFILEとかの関数&変数の定義がはいってる
161番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:56:39 ID:L6YgxCZd0
stdio.hっていうのに書かれてる関数も使うよ、って意味だ。
162番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:56:42 ID:eS9+sMXH0
>157
そこまでいったらVBAでいいじゃないって気がするな
163番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:56:53 ID:x0qwybY10
>>151
すまん、嘘だ。
164番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:56:54 ID:GeTY0ccm0
>>51
そのとおりだよー。
厳密に言うとCで // の単一行コメントが許されるのはC99から。
通常ANSIのCと言えばC89なので、 /* */ しか使わせてもらえない場面もまだ多い。
165番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:57:06 ID:ZQenTh/m0
D言語はデルファイとは別にある
166番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:57:10 ID:veu+xRF10 BE:420997875-#
ここでPerl厨の登場です
167番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:57:37 ID:z6Epibep0
>>145
まるで別物だから頭柔らかくしないと無理。応用は利かない。
168番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:57:44 ID:yYxqcqbV0
久しぶりにActiveBasicのサイトみたら、会社になっててワロス
Sleipnirといい会社作るのが流行ってるのか?
169番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:57:44 ID:jDJXsA5s0
>>154
C#はCじゃないよなw
まったく別物だし混乱するから「C」とかつけないで欲しかった。
マネージドは苦手だ。
170番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:57:49 ID:u6p0v+Gg0
C覚えて作れる範囲で作りたいソフトってなんか浮かぶもんか?
171番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:57:55 ID:ovtpy93Z0
>>159
マルチスレッドか、マルチプロセスか、どちらかを選べ。
172番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:58:11 ID:9xhzEFJJ0
君らC言語でこんなに語れるなんてすごいなー
仕事でC++やってるけど、超テキトーですよ
173番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:58:23 ID:d15YZoDk0
>>160
定義も入ってんのか?
174番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:58:22 ID:l0CJmhvC0
>>159
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:}    逆に考えるんだ
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ
    ヽ !  `'゙!       ,.,,.`三'゙、,_  /´   「forkしてもメモリとかスレッドを意地でも管理しない」と
    ,/´{  ミ l    /゙,:-…-〜、 ) |
  ,r{   \ ミ  \   `' '≡≡' " ノ        考えるんだ
175番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:58:56 ID:rKI6pRCb0
コンピューター言語一覧
http://directory.google.com/Top/Computers/Programming/Languages/

ほかにもマイナーなのはあるけど
今はコアな人たちの間では関数型言語がはやってるね
176番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:59:03 ID:0+97Vuo40 BE:184077353-#
int main(){while(1){fork();}}
177番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:59:08 ID:ovtpy93Z0
なんだかんだ言ってもVCのTLSは便利。
178番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:59:20 ID:TIJdvct90
>>160
なるほど!
じゃ、いちいち定義とかしなくてふつうに使えるってことなんだね。
かなり効率的じゃんCXって
179番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:59:22 ID:tOQ2tTCw0
>>175
初耳だが。
180番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:59:43 ID:qnrfmoCG0
>>153
標準入出力のライブラリ使うよ!使うからね!
stdio.hファイル読むよう指定するよ!っていう意味。
別にprintfとか使わないなら要らない。

やたらスタヂオって読んでる奴が居てげんなりした。
181番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:00:26 ID:lUROLlPw0
>>180
stdlibとかは何て読むの???
182番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:00:27 ID:Jx0vMm8+0
スレッドの設計がムズイっつーか
できる処理は限られてるなーと思った俺はまだ甘い?
183番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:00:38 ID:f8vVUYZo0
>>175
関数型言語って80年代の流行だろ
184番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:00:50 ID:trp+86fe0
#include <libc.h>
/*これ最強*/
185番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:00:52 ID:wx3G2vtC0
>>181
エスティーディーリブ
スタンダードライブラリ
186番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:01:14 ID:UWk0dSDZ0
俺もスタヂオって読んでる
俺にとってはスタンダードIOと読めってのは
mallocをエムアロックと呼べみたいな感じ
187番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:01:21 ID:sEzTskSr0
>>170
逆で進めれ
こういうのを作りたい、絶対こうしたいというのを先に決めて
それをCで実現する方法を必死で探していじくってるうちにCがわかってくる
188番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:01:34 ID:p9hp5Ib+0
Objective-C以外糞
189番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:01:50 ID:i7cfPigU0 BE:757796279-#
ANSI C言語ごときでつまずくってどこのアホだよ!!
190番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:01:52 ID:AnMm5bij0
>>171
かっこいいプログラムかきたいじゃん…シェルに投げるとかしたくないじゃん?

>>174
フルタイム稼動したらデーモン死ぬだろwww
191番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:02:10 ID:LMLV3NT40
stdio→スタンダードI/O
stdlib→スタンダードライブラリ
と呼んでる。
192番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:02:11 ID:CusyWCAO0
>>183
C#3は関数型言語の要素取り入れるし
Haskellとかは2chのム板でもはやってるよ
193番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:02:35 ID:trp+86fe0
>>159
Windows用に書き直して、fork部分を全部スレッド化し、TLSを使う。
194番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:02:38 ID:UU8HkTUd0
javaがいいよやっぱり
195無双 ◆musouvu6yE :2006/05/19(金) 00:02:44 ID:EhpsI0LRO
今日やったけど、"を付け忘れたのに気が付かなくて四苦八苦してました
196番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:02:46 ID:wx3G2vtC0
>>186
mallocはエムアロックだろw
じゃぁcallocをなんて読むんだ?
シーアロックだろ
197番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:02:47 ID:sEzTskSr0
pthread地獄
198番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:03:08 ID:LsxT7QZF0
>>190
管理しないで済むように作るんだ
199番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:03:18 ID:GPNNx8gm0
「はじめてのC」・・・厨房の頃、恥ずかしくて買えませんでした
200番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:03:48 ID:JkVfjzwW0
まろっく、だな。
201番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:03:50 ID:t7BgS4xz0
printf これなんて読むの?
202番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:04:11 ID:qfLNqrDm0
今の時代BASICでも十分に高速なプログラムが組めるしなぁ
わざわざC言語で苦労しなくてもC#やJavaでいんじゃないか
203番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:04:14 ID:zmVsQbam0
ぷりんとえふ
204番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:04:17 ID:LsxT7QZF0
まろっくかろっくりあろっく
205番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:04:21 ID:rRuMB4Q/0
Delphiって無料配布やめたの?
206番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:05:01 ID:i7cfPigU0 BE:216514229-#
要はどの言語も知ってたもん勝ち
あんま頭の良さとか関係ない
207番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:05:20 ID:CusyWCAO0
はじめてのCとかman coとかで笑えるのってリア厨か
プログラム覚えたばかりの池沼だろ、すっこんでろ
俺らは1000年前にその位置は超えてるんだよVIPでやれや
208番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:05:47 ID:o4ecIyoH0
今は、MSも何か無料配布してたよな?
209番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:05:53 ID:JkVfjzwW0
最近はライブラリに詳しいやつが偉いのよ。結局。
210番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:06:01 ID:lUROLlPw0
>>207
1000年ってw
211番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:06:03 ID:Jx0vMm8+0
>>206
要は概念なんだよなー、言語の差はあんま関係ない
212番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:06:04 ID:6mikqzzC0
>206
最近は凄いよ
フローチャートもかけないのにプログラマーとして送り込んでくる業者とかいるからな
でもプログラム書けちゃったりするんだ
すげー怖い
213番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:06:13 ID:trp+86fe0
>>190
スレッドを使わずに全部forkにする。
214番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:06:15 ID:HYXNED8J0
mallocはmemmory allocationだからエムアロクだけど、
早口で言うと結局マロクになる罠。
アロ"ッ"クは…俺の中だとありえない
215番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:06:27 ID:LsxT7QZF0
>>202
BASICインタプリタや.NET Framework、JavaVMはどうやって作るんだ?
216番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:06:39 ID:W1vH3PNb0 BE:133315463-#
11世紀ハジマタ
217番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:06:49 ID:3L4ILrbh0
C調言葉っておっさんかよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
218番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:06:58 ID:Yet/17R20
学校でちょこっとだけやったけど
なんであんなんでパソコンが動かせるのかさっぱりわかんなかったから興味なくしてやめた
だって無理だろ
219番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:07:24 ID:lUROLlPw0
>>214
memmory
memmory
memmory
memmory
memmory
memmory
memmory
memmory
memmory
memmory
220番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:07:40 ID:i7cfPigU0 BE:336798274-#
正直、高級言語の方が楽チンだし面白い
221番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:07:47 ID:B1q5VaW20
printf
222番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:07:47 ID:8jvCeUST0
223番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:08:02 ID:SMw00ApU0 BE:214288867-#
(+ 4 2)
224番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:08:04 ID:AnMm5bij0
>>193
unixで動かしたい

>>198
オーバーヘッド少ないならそれが理想だよね
225番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:08:07 ID:bQXoayEK0
しかし、C覚えても、WindowsやOSXのアプリ開発じゃ、
API呼ぶための常套手段は2月もやりゃ限られてくる。
ぶっちゃけこのレベルじゃOSの仕組みに詳しくなった
方が役に立つ。あと場合によっては、サウンドや画像
系の演算や通信手順とかさ。

自分で使うソフトは、大抵PerlかExcelかAccessがあ
れば数分でできちゃうし。

CやC++への精通って、モニターやドライバ組む人以
外、それほど必要ないんじゃない?

と言ってみるテスト。
226番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:08:28 ID:CusyWCAO0
>>218
下で機器を動かしてるのはOSとBIOSだから
227無双 ◆musouvu6yE :2006/05/19(金) 00:08:44 ID:EhpsI0LRO
お前らの専ブラのプログラム開いてみろよ
凄いぞ
228番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:09:07 ID:wx3G2vtC0
229番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:09:22 ID:trp+86fe0
>>208
VisualStudio.NET 2005 Express
最適化が使えない事や、.NET関連以外のライブラリを除去している以外、ほぼフル機能。
インテリセンスがパワーアップし過ぎで、テキストエディタに最適。

1. VS.NETでソースを書く。
2. Subversionに入れておく。
3. FreeBSD上でコンパイル。
4. ウマー
230番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:09:37 ID:rbx1/Mg10
>>175
lispなんかはCより歴史がある言語。
今だけじゃなくてコアやつには昔から人気がある。
231番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:09:39 ID:TnnILnkv0
プログラムなんて無数の分岐点があるのに
それをいちいちフローチャートに起こして何か意味あるの?
ソース読んだ方が早いんじゃね?
って趣味プログラマの自分は思うんだけど業務だとやっぱ違うのかな。
232番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:10:03 ID:SjQa6/w/0 BE:589046786-#
>>229
最適化できるyp
233番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:10:50 ID:JkVfjzwW0
>>229
最適化使えるはず。
234番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:11:03 ID:SjQa6/w/0
今時フローチャートなんて書かないでしょ
235番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:11:09 ID:trp+86fe0
>>232
そうなのか。
236† ちたにうむ☆ミ †  ◆xUNyUUuUUU :2006/05/19(金) 00:11:31 ID:5Abjb3JO0 BE:656078786-#
Lispとかいってエラーが出てもどこが間違ってるのか
全然わからん
糞言語
237番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:11:49 ID:HYXNED8J0
>>219
m一個多く打っちゃっただけじゃん・・・ゆるしてよ
ちくしょー誰もわかんねーと思ってたのに…
238番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:11:52 ID:CqAThDf50
Cのわかりやすいサイト教えて><
教科書だけじゃわからね。
239番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:11:59 ID:98GhOUbi0
void *po=NULL;
240番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:12:04 ID:bQXoayEK0
>>231
・フローチャート
・クラス図
・イベントマトリクス
・画面仕様書
 (実装を無視した外部仕様書として機能していたが、Webの隆盛により復権しつつある)

図の描き方もいろいろあるぜよ。
241番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:12:26 ID:trp+86fe0
LispはEmacsの設定以外使ったことないな。
242無双 ◆musouvu6yE :2006/05/19(金) 00:12:33 ID:EhpsI0LRO
>>234
今日書いた
243番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:12:38 ID:SMw00ApU0 BE:30613032-#
フローチャートなんて書いたことない。。。
そういえば、大学1年の授業で書かされたことを思い出した
244番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:12:49 ID:Jx0vMm8+0
>>234
納品や引き継ぎで大まかなやつ要求されたりはする
245番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:12:48 ID:CusyWCAO0
ラムダ記法とかいうのも関数型だったよな
Boostにも入ってるみたいだけど
246番組の途中ですが名無ιです:2006/05/19(金) 00:13:00 ID:LriM4QQX0 BE:68397326-#
念願のVBの時代が来たぞ!!
247番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:13:04 ID:lUROLlPw0
>>237
スマン
248番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:13:33 ID:o4ecIyoH0
MSだと、basicとC#とC++とJ#の四種類あるみたいだけど、どれを選ぶべきなの?
249番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:13:45 ID:bQXoayEK0
>>246
時代はVB5だよな。

Win98以降ならランタイム最初から入ってるんだぜ。
250† ちたにうむ☆ミ †  ◆xUNyUUuUUU :2006/05/19(金) 00:14:04 ID:5Abjb3JO0 BE:546732285-#
プログラマーになったら
1万行あるソースを解読して
ホワイトボックステストしなければ
いけないってばっちゃが言ってた
251番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:14:12 ID:i7cfPigU0 BE:541282695-#
>>248
ナウでヤングなVC#.NETをどうぞ
252番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:14:14 ID:HYXNED8J0
フローチャートはめちゃくちゃ大雑把に、
ハコの形なんてほぼ無視して書くよ。
条件分岐のひし形くらいしか使わない。

オーソドックスだけど強力だよフローチャートは。
253番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:14:16 ID:b99yRJzc0
次世代の主役になる言語って何よ?
254番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:14:28 ID:lUROLlPw0
Cに限らずフローチャートを書けない奴が
プログラムを書けるとは思えないんだけどそうでもないのか?

255番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:14:29 ID:trp+86fe0
>>237
detect memmory leak!!

>>248
Microsoft F#
http://research.microsoft.com/fsharp/fsharp.aspx
256番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:14:45 ID:m+WKUYwB0
新規にやるならC#がいいんじゃね
257番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:14:49 ID:6mikqzzC0
>250
信じられるか?
1万行のうち8000行はコメントだったりするんだぜ
258番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:15:04 ID:4qhnE8as0
ここって現役のPGいないの?
259番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:15:10 ID:wQdHke730
スクリプト言語とC言語ってどう違うの?

スクリプトだと、やりたいことを対応するスクリプトで記述すればいいじゃん?
Cはどう考えてプログラミングすればいいの?
260番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:15:19 ID:HQioUB4w0
>>254
脳ミソに叩き込んでるから大丈夫
261番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:15:20 ID:LsxT7QZF0
フローチャートの意味や効能は別にして、自分が作った関数なりメソッドなりを
フローチャートで表現できないプログラマは、役に立たない
262番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:15:21 ID:bQXoayEK0
>>248
自分のために作る = VisualBasic
製品アプリを作る  = VC++

C#は仕事の要件で、あとで必要になってから覚えればいい。
J#は気にするな。
263番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:15:39 ID:5HUB5aZi0 BE:245722199-#
>>258
読んでる限りあんまりいなさそうだが。
264番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:15:46 ID:i/JKblHl0
>>11
Mi amas vin.
265番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:15:52 ID:i7cfPigU0 BE:505197476-#
>>259
何から何まで考慮して書かないといけない
266番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:16:20 ID:rqug87Wd0 BE:182507459-#
volatile っていらなくね?
267ネス ◆Ness.AmS0A :2006/05/19(金) 00:16:22 ID:Yu61UfLPO
趣味プログラマにはオリジナルのクラス図モドキが一番オススメ
268番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:16:31 ID:MsO9XLdX0
>>254
書けるけどめんどくさいって感じだろ?

全く書けないのだとしたら、プログラムはムリだと思う。
269番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:16:49 ID:trp+86fe0
>>266
farもいらないな。
270番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:17:02 ID:lUROLlPw0
>>260
いや、実際にコードを書く前にフローチャートを書くか書かないかじゃなくて、
チャートを「書けない」やつがどうやってプログラムを組むのかが謎なんだよね。
脳ミソに叩き込んでるってのは頭の中にはやっぱりフローチャートのようなものが
あるわけでしょ?
271番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:17:07 ID:HYXNED8J0
>>253
一昔前はCで、今はJava。
その次は、そのまんまだけどjavaに取って代われるような言語が出たら…って感じかなぁ。
今ある言語が進化してっていうパターンもあるけど。
(Javaなんて6,7年前はそりゃもう・・・・)
272番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:17:20 ID:9+UzUiRg0
勉強するならCやC++を勉強しろ、C#やJavaなんて1日で覚えられる。
273番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:17:40 ID:UG2mw3vs0
VC++持ってるけど
::あたりで挫折
274番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:17:49 ID:KZ3iDQ8O0
フローチャートなんて過去の遺物
使う奴がいたら殴る
275番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:17:51 ID:TnnILnkv0
>>254
フローチャート書けって言われたら書けるけど、
普段フローチャートなんて書かないから
ハコの形の意味とかもう覚えてない。
276番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:18:04 ID:WdFkfSWp0
メール画面が沢山出てくるのもこいつの仕業か?
277番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:18:06 ID:trp+86fe0
>>253
K&R C
278† ちたにうむ☆ミ †  ◆xUNyUUuUUU :2006/05/19(金) 00:18:26 ID:5Abjb3JO0 BE:382713247-#
>>257
嘘だ・・・
ROのBOTですら1万行あるのに
279番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:18:30 ID:GtnTZAad0
>>266
ドライバ書く時はいるけど、アプリではいらないかな
280番組の途中ですが名無ιです:2006/05/19(金) 00:19:26 ID:LriM4QQX0 BE:119694637-#
ぶっちゃけると人不足のコボルが大穴。
C#はあと3年で消える。
JAVA憶えると火を噴いて帰れない。
C++憶えると一生プログラマー。
281番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:19:42 ID:HYXNED8J0
>>263
見抜けてないだけだろ・・・
結構いるぞ。
282番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:19:45 ID:98/6PD8o0
atoi
283番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:20:18 ID:m+WKUYwB0
identification division
だっけ
284番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:20:27 ID:HQioUB4w0
5年くらい前はJAVAで鬼稼がせていただきました
285番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:20:36 ID:KZ3iDQ8O0
>>272
言語は1年かけてやっと使い物になるよ。
でたらめなプログラムだったらすぐ書けるけどね
286番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:20:40 ID:xp18UmjZ0
なんかCの勉強が進まないのよね。独習Cの順番通りにやってるんだけど、別に文字が表示されたって
ちょっと複雑な計算ができたって嬉しくもなんともないからつまらなくなってすぐ投げ出しちゃう。
もっと楽しい勉強法ないかな?プログラムの真髄に打ちのめされるようなエキサイティングな勉強法。
287番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:21:02 ID:l40lkqiu0
4 名前:名無しさん@ON AIR[sage] 投稿日:2006/05/19(金) 00:19:37.48 ID:RWlJD+ZY
C言語って意外と難しいね・・・(´Д`;)
102 :番組の途中ですが名無しです :2006/05/18(木) 23:42:29 ID:+l/ILKYJ0
机の上に「はじめてのC」という本を置いていたら、何か勘違いされた。
死にたい。
288番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:21:28 ID:CusyWCAO0
>>281
ただ2chは脳内PGが多いのは事実
289番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:21:33 ID:9+UzUiRg0
COBOL覚えるならJCLもセット。
290番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:21:53 ID:UaMHK2YJ0
>>282
strtolにしる。atoi多用してあるような糞ソース見ると虫酸がはしるよ。
291無双 ◆musouvu6yE :2006/05/19(金) 00:21:56 ID:EhpsI0LRO
プログラミングは分かってきたんですが
2の補数とかエクセス64とか言われても良く分かりません
292番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:22:09 ID:Kolllh7X0
はぁ?どこがw
293番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:22:23 ID:6mikqzzC0
>270
フローチャート書けないっていうから、やりたいことを箇条書きして説明してみな
って言ったらできなかったぞそいつ
ソースもぐちゃぐちゃだけど、コンパイルエラーを繰り返してなんとか仕上げたりする

どっかに潜在バグあるだろうなーと思いつつ、漏れには直接被害こないからスルーした
294番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:22:32 ID:SjQa6/w/0
独学でやるとどうしてもアルゴリズムとかがおろそかになる感じ
295番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:22:34 ID:trp+86fe0
>>286
遙か昔、N88-BASICで画面に線を引いた時は感動したが、
Cでこんにちは世界とやっても全然うれしくなかったな。
296番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:23:30 ID:AnMm5bij0
VBとかいってるやつ本気なの?
VB6の糞仕様に泣いて以来二度と使わないって誓ったぞ
297番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:23:53 ID:9+UzUiRg0
>>285
ベースとしてCやC++があればどうにでもなる
298番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:23:56 ID:lUROLlPw0
>>293
そういうやつが居るのかー、痛いな
プログラマとしては動けばいいじゃん的な発想は危険だと思うんだけどね
まぁ、面倒見る立場としてはスルーしたいよねwww
299番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:23:59 ID:4qhnE8as0
>>286
ポインタだけでも学習すれば
300番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:24:23 ID:HYXNED8J0
>>288
多そうではあるな。
あと学生PGも多そう。
現役PGも一定量は居るけど。
301† ちたにうむ☆ミ †  ◆xUNyUUuUUU :2006/05/19(金) 00:24:27 ID:5Abjb3JO0 BE:328040238-#

>>286
RPGツクール2000

302番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:24:29 ID:LsxT7QZF0
>>280
と言われてCOBOLやった香具師、もう余剰人員化してる

ジジイでもないのにCOBOLしか知りませんって、来年からどうすんだよwww
303番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:25:05 ID:m+WKUYwB0
俺もN系BASICやってて、
それからCやったときは関数名を自分で決められるのに感動した
304番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:25:33 ID:5HUB5aZi0 BE:163815269-#
>>293
ああ、業務じゃないのか
305番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:26:26 ID:UaMHK2YJ0
>>180
ネカイシスを思い出してわらた。
306番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:26:35 ID:xp18UmjZ0
>>299
一応勉強したけど、わかったようなわからないような微妙な感じ。
メモリアドレスを指定っていう概念はわかったけど、実装と概念が解離してるような気がしてならない。
いやいやどうしてここでポインタなのよ?って感じることが多いが結局解決せずうやむやに。
307番組の途中ですが名無ιです:2006/05/19(金) 00:26:43 ID:LriM4QQX0 BE:68397326-#
とりあえずMy圧縮解凍ソフトを作れば、
一通りの事ができるようになる、と思う。
308番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:26:45 ID:yGaB8uAs0
美佳タイプっていうタイピングソフトでc言語の練習できるよ
309番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:26:50 ID:6mikqzzC0
>304
ところが
310番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:27:33 ID:HYXNED8J0
ソフトウェアを造りたい奴はとりあえず異業種に就職して、
業務ノウハウを蓄えたあとそういう会社に行けばいいよ。

この業界プログラム言語3つ知ってるより業務知ってる奴の方が・・・・
311番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:27:45 ID:8MrLZd+z0
たまにはlongjmpのことも思い出してあげてくださいね・・・
312番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:28:17 ID:lWxgR+Ez0
>>295
BASICでゲームが作られてた時代にLINE文でマ○コスジを追加。
313番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:28:24 ID:o4ecIyoH0
とりあえず、3分たったら音が出るソフトをつくってみたい。
314番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:28:26 ID:9+UzUiRg0
BASICもDEFFNとか無かったっけか?
315番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:28:52 ID:g9UPXrLz0
俺はVBスクリプトで限界だった
でもこれ使うとWin作業がほとんど自動化できて楽なんだよなぁ・・・

あれ?俺なんか全然違う話してるよね?
316† ちたにうむ☆ミ †  ◆xUNyUUuUUU :2006/05/19(金) 00:29:36 ID:5Abjb3JO0 BE:437385784-#
age2ch.plを改良して荒らしながら
楽しく学べば良いと思うよ^^
317番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:29:40 ID:trp+86fe0
銀行などの業務アプリなどの場合、プログラマに金融の知識を
覚えさせるより、銀行員にプログラムを教えた方が早いという現実。
318番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:29:46 ID:6mikqzzC0
>315
大丈夫、外れてない
EXCEL+VBAで業務改善!
なんて時代もあったんだ
319番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:29:52 ID:9+UzUiRg0
>たまにはlongjmpのことも思い出してあげてくださいね・・・
俺は結構使うんだけどな
320番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:30:06 ID:TnnILnkv0
>>313
ラーメンタイマーの作り方っていうチュートリアルが
VC++のアカデミック版に同封されてた気がする。
321番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:31:10 ID:wQdHke730
>>318
それは今だって有効だろ? 業務改善できるし。どこが時代遅れ?
322番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:31:25 ID:5HUB5aZi0 BE:24269524-#
>>318
結果検証用とかテストデータ作成のツールとかでは、エクセル+VBAはいまだにバリバリ使う
323番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:32:30 ID:6mikqzzC0
まだ現役なのか
ということはEXCEL最強か
324番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:33:20 ID:HYXNED8J0
三分タイマーの大まかな設計

現在時刻取得
その時間から3分後の時刻を計算してどっかの変数に保存
また現在時刻取得して、3分後時刻と比較・・・を延々ループ
現在時刻が3分後時刻より大きくなったら音を鳴らして終了

うはーくだらねぇw
325番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:33:25 ID:g9UPXrLz0
>>318
安心した
と同時にお前らの才能に嫉妬
326番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:34:20 ID:o4ecIyoH0
>>324
なるほど・・・。
32710秒プログラミング:2006/05/19(金) 00:34:34 ID:UaMHK2YJ0
#include<stdio.h>
main(){
sleep(3*60);
printf("\x07");
}
328番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:34:43 ID:D12BMKBG0
Javaの方が簡単とか言う香具師は頭がくさってる
329番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:35:26 ID:wQdHke730
>>323
作る気になれば2ちゃんビューアだって出来るらしいねw
330番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:35:27 ID:9+UzUiRg0
どんな言語でもバッチコイ
331番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:35:35 ID:b6z3284U0
>>10
後置インクリメントの場合は式が評価されてから
変数がインクリメントされる。前置はその逆。
332番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:36:15 ID:wx3G2vtC0
>>327
>sleep(3*60)

それなら60000な。
333番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:36:52 ID:xp18UmjZ0
思うんだけど、まともなプログラム作るのって相当頭良くないと無理じゃね?
何千何万行ものコードを書いて、目指す動作を行えるように、一見それを使うことに
何の意味があるのかわからないような関数を無数に組み合わせて論理的に
矛盾の無いプログラムを作るのなんて途方も無い無理難題な気がする。

俺はまだろくな関数も知らない初心者だが、メモ帳の作り方すらわからないのはいいのだろうか。
まず何をすればいいのかわからない。何を書けばあのウィンドウが出てくるのか、
どうすればそれぞれのボタンに動作を割り当てられるのか、そもそもどうすれば動作するのか、
全く方針すらわからない。でもこういうのってプログラマの人には朝飯前のことなのかね。
もしかして俺プログラムに向いてない?
334番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:37:55 ID:b6z3284U0
>>327
unistd.hをインクルードしなくていいのかい?
335番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:38:32 ID:D12BMKBG0
>>333
コントロールはりつけるだけじゃん。MSDN引きながらやれば簡単だよ。
336番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:38:34 ID:HYXNED8J0
>>333
いや、そういう風に考えられる時点で向きまくりだと思うよ。

そういうこと全く気にしてない現役なんてわんさかいるし。
337番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:38:38 ID:HLn+h6WD0
>>333
それだけ長文書ければ大丈夫
338番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:38:46 ID:9+UzUiRg0
>>332
>sleep(3*60)
>それなら60000な。
POSIXなら3*60で合ってる
339番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:38:54 ID:AnMm5bij0
ここで大先生のコード登場

#include "byte.h"

unsigned int byte_rchr(s,n,c)
char *s;
register unsigned int n;
int c;
{
register char ch;
register char *t;
register char *u;

ch = c;
t = s;
u = 0;
for (;;) {
if (!n) break; if (*t == ch) u = t; ++t; --n;
if (!n) break; if (*t == ch) u = t; ++t; --n;
if (!n) break; if (*t == ch) u = t; ++t; --n;
if (!n) break; if (*t == ch) u = t; ++t; --n;
}
if (!u) u = t;
return u - s;
}

おら何か言ってみろ
340番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:38:56 ID:5HUB5aZi0 BE:36403834-#
>>333
相当頭よくても無理はもんは無理だよ
だから設計フェーズが重要なんだよ
341番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:40:10 ID:UaMHK2YJ0
>>332
それはusleep.
unsigned int sleep(unsigned int seconds);

>>334
そうだた。いまさらだがsleep(3)見て気がついた。
342番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:40:34 ID:w3cAE0hw0
メモ帳なんて今じゃポトペタで作れるじゃん
自慢にもならんぞ

だいたい金がすべて
より稼げるものが勝ち
プログラムにこだわりもってる奴より頭いいPGなんてわんさかいるし
変なプライドもってる奴が逆に哀れ
343番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:40:46 ID:YF6/V0+I0
.NETってなんですか?
344番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:41:31 ID:5HUB5aZi0 BE:45504353-#
>>342
金が欲しかったらPGなんかやってないだろ・・・
345番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:41:33 ID:wQdHke730
>>333
頭の善し悪しとは関係ないだろうな。
俺は日大卒程度の頭脳だけど、3000行くらいのプログラムなら頭の中だけで設計して、かつ
最適なコードが書ける。
某団体に納品したソフトは10000行くらいだが、フローチャート無し、メモ書き無しで脳内だけであれこれ考えて作ったし、その後3年間現在までノーバグ。
こういうのは慣れの問題だろ。
346番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:41:40 ID:sON4uYVI0
>>313

#include <stdio.h>
#include <time.h>

#define TIMER_SEC 180

int main()
{
 char buf[0x80];
 time_t start,end;

 printf("Press Enter Key");
 fgets(buf, 0x80, stdin);

 time(&start);
 printf("START\n");

 while(1){
  time(&end);
  if(difftime(end, start) >= TIMER_SEC) break;
 }
 printf("\a\a\a\a\a\a\a\a\a\a");
 printf("END\n");

 return 0;
}
347番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:41:52 ID:vwF4gJi20
348番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:41:55 ID:m+WKUYwB0
やり方わからなければ探せば良いんだよ
いまはネットもあるしね
やってるうちにそのうち蓄積していくと思う
349番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:42:12 ID:HYXNED8J0
>>339

for (;;) { 
if (!n) break; if (*t == ch) u = t; ++t; --n; 
if (!n) break; if (*t == ch) u = t; ++t; --n; 
if (!n) break; if (*t == ch) u = t; ++t; --n; 
if (!n) break; if (*t == ch) u = t; ++t; --n; 


equals

for (;;) { 
if (!n) break; if (*t == ch) u = t; ++t; --n; 
350番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:42:13 ID:9+UzUiRg0
.NEET Framework
351番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:42:14 ID:wx3G2vtC0
>>341
usleepってなんだよw
ANSIにはねーよw
352番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:42:28 ID:trp+86fe0
>>313
#!/bin/sh
sleep 180 && beep
353番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:42:51 ID:LsxT7QZF0
>>333
> 思うんだけど、まともなプログラム作るのって相当頭良くないと無理じゃね?
普通の脳を持った香具師に、普通にプログラムを作らせられるように、目指す動作を分類し、
それぞれの機能を整理し、関数となるものを抽出し、論理的に矛盾が無く組み合わせられる
ようにする考え方が大事なのさ
それを、普通の脳を持った香具師でもできるように、いろいろな設計手法が編み出されて
いるのさ

> 俺はまだろくな関数も知らない初心者だが、メモ帳の作り方すらわからないのはいいのだろうか。
そんな高度な事を、いきなり知ろうとするな
354番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:43:03 ID:YF6/V0+I0
>>346
printf("\a\a\a\a\a\a\a\a\a\a");
ぴぴぴぴぴぴぴ
ここだけ理解した
355番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:43:43 ID:f8vVUYZo0
>>333
C言語やJavaの文法やライブラリの使い方なんて誰でもちょっと
勉強すればマスターできて身に付けても大した価値はないけど、
本当に重要でその先にある言語や環境をこえた自分のしたいことを
どうやれば実現できるかを考える力を養うには5年、10年という
時間がかかるよ。
356番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:43:51 ID:yIDK03gQ0
 
357番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:44:24 ID:w3cAE0hw0
Java厨はいつ死滅してくれるの?
いつになったら.NETがはやるの?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 00:44:39 ID:8MrLZd+z0
昔書いたコード

#include <stdio.h>
#define X(a, b) Z(a, b)
#define Y(a, b) Z(b, a)
#define Z(a, b) a##b
#define x >>=
X(i,Y(t,n)) X(ma,Y(n,i))(){
X(X(X(u,Y(s,n)),X(i,Y(n,g))),ed) X(i,Y(t,n)) b[32], i, k=0;
X(X(X(p,Y(i,r)),Y(t,n)),f)("数字を入力->");
X(X(s,Y(a,c)),Y(f,n))("%d",&k);
X(f,Y(r,o))(X(i,Y(0,=));X(i,Y(=,<))31;X(i,Y(+,+))){b[X(31,Y(i,-))]=X(k,Y(1,&));k x 1;}
X(f,Y(r,o))(X(i,Y(0,=));X(i,Y(=,<))31;X(i,Y(+,+))){X(X(X(p,Y(i,r)),Y(t,n)),f)("%d",b[i]);
}
}
359番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:45:26 ID:HYXNED8J0
>>358
目がおかしくなりそうだ
360番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:45:43 ID:GPNNx8gm0
>>223
肛門リスプ
361番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:45:49 ID:bmdHx4ZM0
ν速ラーメンタイマーマダー?
はやくしないと伸びちゃうよ…
362番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:45:58 ID:/pCSbX6s0
再帰関数が分からん。
363番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:46:05 ID:IXLWSTJH0
>>310
それには同意。

組み込みやプロトコル組むのはまた別の経験が必要だと思うけど。
でも、いま、必要ないとは言わないけど、言語の完璧な知識よりも、
訴求されるのは、設計手法の手数だものね。

しかも、いまは機械や開発環境の方が進歩しすぎて、ミッションクリ
ティカルな開発ツール使えば、必ずC言語以上の実装以外いじると
ころないし(そのために買うんだけど)。

そういえば、ゲーム専用の通信サーバーとプロトコル売ってた会社
がピーピー泣いてたな、数年前wwwww

いまじゃ、Flashでもできるのに・・・・・・
364番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:46:27 ID:rqug87Wd0 BE:73003829-#
>>358
数字を入力->10
00000000000000000000000000001010

なんだこりゃ
365番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:46:34 ID:xp18UmjZ0
レスありがとう。
そうか、頭の良し悪しというより慣れと勉強量が物を言う世界なのかね。
妙にみんなホイホイ簡単そうにやってるから一体どうしたことかと不安だったんだが、
こんな俺でも勉強すればできるようになるのかな。しばらく離れてたけどまたやってみるか…
366番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:46:50 ID:KLAqVtv30
シャープインクルード
2年勉強してこれしか覚えてねぇ
367番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:47:19 ID:b2dZlTgA0
言語だけじゃなく
デザインパターン
も勉強しておくれ
368番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:47:41 ID:b6z3284U0
ポインタって難しいよね。
369番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:48:05 ID:m+WKUYwB0
あとは動機だな
作りたいものがあると強い
370番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:48:18 ID:e3Sdf1pt0
casl ではだめですか?
371番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:48:28 ID:CWynknAO0
プログラムやるならやっぱC++だよといわれて
C++を勉強し始めたら「これはCでいう・・・」という記述があまりに多くて
Cを勉強し始めやっとCを一通り終わらせC++をやりクラスってなんの役に立つんだよ
構造体でいいじゃんなんて思ってたら
はぁ?オブジェクト指向?何それ?でカプセル化継承ポリモーフィズムの便利さを勉強し
何とかある程度STLを使いこなせるようになったんでそろそろ窓プログラムやるかとか思ったら
別世界の言語PSDKの世界に突入し混乱
何とか基本的なのがかけるようになってきたらVC++でもかじってみるかと手を出したら
mfcドキュメントビューアーキテクチャにはまりまくり理解するのは諦めて
サンプルとかいろんなサイトのコードを打ちまくりそれを組み合わせて一応やりたいことができるようになってきたら
時代はJAVAだよとか言われて急いで基礎を一通りやってみているうちに
.netとかaspが金になることを最近知った俺様に何か慰めの言葉を
372番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:48:37 ID:e+ZHH2h90
ファーム屋だけど、GUIを使ったプログラムを見ると感心してしまう。
作ったこと無いけど、タブなんかを実装するのはかなり面倒なんじゃない?
373番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:48:50 ID:TeY6vPbr0
C言語かどうか知らないけど
オセロの思考パターンが完璧に出来れば一通りokらしい
374番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:49:06 ID:5HUB5aZi0 BE:36403834-#
>>372
言語による
375番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:49:42 ID:IXLWSTJH0
>>357
・Javaに変わる実装がリーズナブルになったとき
Javaの言語的な評価は知らんが、使える環境が今求められているものに
マッチしている上、同じ言語で、いろんな実装に使える。言語は、その設計
の正当さよりも、どんな実装に活かせるかのほうが大きいよ。
・MSがWin32互換を捨てたとき。Win2000をベンダーが完全に切り捨てるとき
まではあり得ないと思うよ。VISTAも結局はWin32ソフトばっかりになると思うし。
376番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:50:01 ID:trp+86fe0
void sig(int s){printf("\x07");exit(0);}
void main() {signal(SIGALRM, sig);alarm(180);while(1);}
377番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:50:25 ID:HYXNED8J0
正直、使ってる人が想像できないようなシステム
作ってても何にも面白くねぇ。

どんな操作されてもこのデータの整合性はゆらがねぇぜさとか、
チェックは厳密だけど動作は機敏だぜすごいだろ性とか、
お前がこういうミスを犯すのは俺にはお見通しだほーらがっちりガードしてやったぜ性が
見出せないようなシステム開発してても全く面白くない。
378番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:50:36 ID:ZBZZgwIJ0
JAVAアプレットが楽でいいよね
379番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:51:07 ID:VHZLp8Gh0
日本語が一番
380番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:51:07 ID:wQdHke730
>>372
言語にもよるがVBなんかではタブのコントロールがあるから、貼り付けてコーディングするだけ。
これなら面倒さは他のコントロールと大差無いよ。
381番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:52:03 ID:3dWVkb4K0
プログラムの勉強って飽きるんだよな。
萌えるJavaみたいな本があればやるのに。
382番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:52:44 ID:LsxT7QZF0
つーか
・コントロールを使ってタブを実装すること
・タブを実現するコントロールを実装すること
は違うだろ
383番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:52:44 ID:xp18UmjZ0
>>364
2進数に直してるのかな?
384番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:53:24 ID:IXLWSTJH0
>>372
昔は、ツリーを作るのに苦労していたな。

いまは、ツリーもタブもリストボックスも、大抵は開発キットの中に
クラスモジュールが用意してある。クラスモジュールが用意してあ
る場合は、どのツールも、画面上で張ってイベント作ってもらって
コード書けばそれで終わり。

開発ツールの実装を最大限利用しないと、いまはGUIアプリの開発
はできないよ。
385番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:53:27 ID:HYXNED8J0
>>381
「プログラム作って遊ぶ」
っていう概念がなかったら憶えるのしんどいよ。

日曜暇なときにやたら素数を計算するプログラム作って
遊んだりとかしてたなぁ・・・アホだわ俺
386番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:53:52 ID:w3cAE0hw0
>>371
javaとC#は笑っちゃうほど言語仕様がにてるからいいんじゃないか?
クラスライブラリまでそっくりだし
387番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:53:55 ID:trp+86fe0
#include <sys/types.h>
#include <unistd.h>
main(){while(1){fork();exit()}}
/* メモリクリーナー */
388番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:54:21 ID:LsxT7QZF0
そういや数独解きプログラム、作りかけだった事を思い出した
389番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:54:40 ID:cugYW2yW0
>>1
いまだにポインターが分からない。orz
390番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:55:09 ID:HYXNED8J0
>>387
ワロタ
391番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:55:34 ID:b2dZlTgA0
DSのゲームを作りたい
392番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:55:44 ID:UaMHK2YJ0
>>354
> >>346
> printf("\a\a\a\a\a\a\a\a\a\a");
> ぴぴぴぴぴぴぴ
> ここだけ理解した

連続したbeepが単一のbeepになってしまう端末も多いので、要注意ですな。
393番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:55:53 ID:b6z3284U0
>>389
どこがどう分からないんだよ。
394番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:56:11 ID:b97wQQzcO
AWK使えると便利
395番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:56:35 ID:wQdHke730
>>382
そんな風に考えなければいい。

タブを作る必要があって、タブコントロールがあるなら、それを使ってしまう。
用意されたタブコントロールでは望む形のタブが出来ないのなら、そこで始めて考える。
だが実際問題、そういうことは滅多にない。
396番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:57:10 ID:trp+86fe0
>>386
C#はJavaと構文や仮想マシンを使うという点は似ているが、
言語仕様はどう見てもObjectPascalでライブラリはVCLそっくり。
397番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:58:03 ID:cugYW2yW0
>>26
これでは駄目なの?

cputs("m9(^д^)プギャー\r\n");
398番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:58:15 ID:4qhnE8as0
マ板の悲惨な状況を見ると勉強する気にならない。
399番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:59:26 ID:UWk0dSDZ0
中の下な大学の情報工に入っちゃったからもう後が無い
400番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 01:00:14 ID:IXLWSTJH0
>>398
会社のせいにする人多いね・・・あの板。
まぁシステム業界が健全とは言えないけど、商売と
しちゃ、正直にやりゃ正直に商売できるところだと思うよ。

口で負けて態度で負けて結果で負けたらそりゃ負けだろ、
ってこと理解してない人が多いイメージ。
401番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 01:00:22 ID:w3cAE0hw0
>>396
ただヘジたんはVJ6.0も作ってたのでそれの影響があったと思う
ObjectPascalは使ったことないからよくわからんけど
Delphiの最上位バージョンがネィテブアプリ作れてフリーになれば使うなぁ
402番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 01:02:25 ID:jTs8bZWR0
Cプログラミング診断室
http://www.pro.or.jp/~fuji/mybooks/cdiag/index.html

就職は、これが笑えるようになってから。
403番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 01:03:02 ID:IXLWSTJH0
>>399
真面目に経験積んで、コーディングでもその他の業務でも
いいから、自分にしかできないジャンルを持ってそれを表明
することができれば、一人で何でもやっていける業界だよ。

むしろ、コンピュータ扱えるから、どんな業界にでも行ける
可能性があるんだってくらいに思ったほうがいいと思う。

自分でしかできないジャンルっても、業界ごとの業務の理解
でもしいし、プログラムの手法でもいい、電子工作が別途で
きて、コンピュータと連携させた工作ができるとかね。

どの分野でも、自分は、xxくらいの時間とxxという道具があれ
ば、確実にどんな規模のどんな想定のどんなものを作れるっ
てことが言えれば一端のプロだと思うよ。
404番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 01:03:09 ID:f8vVUYZo0
>>394
perlやrubyが使えればawkなんて使う機会はないと思うが?
405番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 01:03:25 ID:m+WKUYwB0
ObjectPascalっていまはDelphiって呼ぶようになったって聞いたんだけど
406番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 01:04:02 ID:VAMMPB510
趣味でやってる場合って何を作ればいいのか課題すら見つからない
perlとAS位しか使わない
407番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 01:04:35 ID:IXLWSTJH0
>>405
OPの処理系でメジャーなのがDelphiくらいしかない状況になっちゃったってことじゃないの。
408番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 01:05:20 ID:w3cAE0hw0
>>406
Winny3作って
409372@26才:2006/05/19(金) 01:05:39 ID:e+ZHH2h90
ファーム屋の俺だけど、ソフトや面白そうだな。
今26歳だけど転職できますか、

Spec

C/C++
ARM アセンブラ
TX アセンブラ
Verilog-VHDL
VHDL

英語はかなり出来ません。
実務経験4年位
410番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 01:06:32 ID:Iy6Zpf2a0
就職活動時代に
ソフトメーカーのプログラマーに成りたく
優秀な友人が面接官に。。。。

面接官「言語は何をされてますか?」

。。。との問いに。

友人「はい! 英語とフランス語です。」

面接官「・・・・・」

だったんだけど。。。

今では、その某有名ソフトメーカーの管理職に成るほど出世。

言語なんて知らない方が、給料いいし。
プログラマーになっても、こき使われて。。おわり。
411番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 01:08:46 ID:UWk0dSDZ0
>>410
管理職なのに言いたいことが伝わってこないってどうなんですか
412番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 01:09:20 ID:wQdHke730
>>409
派遣なら転職できる。
正社員は他の業界と同じく、26歳では難しいかも。
転職しても技術について行けないってことじゃなく、転職そのものがね。
413番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 01:13:08 ID:2FbkHuho0
>>409
まだまだ勉強することがあるなら、ファーム屋しばらく
やってればいいと思う。

いい代理店みつけて、お互い信頼できる関係になれば、
アプリの仕事なんて山ほどあるから大丈夫だよ。

それより、今の業界で自分が突出したところをちゃんと
作っておいて、定期の仕事で独立できるくらいに名前を
売ったほうがいいと思う。モニタから組むことができる人
なんていまかなり少ないじゃない。それと、アプリ開発が
どんどん便利になってきて、組み込み機器の開発もど
んどん便利になってきたってのに、機器開発を小規模で
できる会社が、いまはかなり少ない。

組み込みの世界って大規模な開発はできる人が一杯
いるけど、コンパクトな案件をリーズナブルに受けられ
る人がかなり少ないんだよね。自作のモニターずっと
持ってて、このCPUのシリーズなら大抵のことできるっ
て言える人は皆大企業に引きこもっちゃう。

組み込みの案件をエンジニア一人と代理店だけで引き
受けることが可能なら、かなり需要はあるよ。

まぁこれは例にしか過ぎないけど、まずは自分の地盤を
固めるべし。正直、アプリなんて実装を勉強すれば誰で
もすぐにできるからさ。
414番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 01:14:47 ID:AaqjS8Q80
漢はだまってアセンブラ
415番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 01:24:43 ID:TV4cCfgT0 BE:73395173-#
つーかお前ら何で英語でやってるんだよ
日本人プログラマはヘタレしかいないの?


始まり
{
文字表示("こんにちは世界");
}
終わり

みたいな言語作る奴いないの?

416番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 01:25:08 ID:t7BgS4xz0
>>415
ひまわり
417番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 01:25:36 ID:13Vl4wlL0
それはそれでめんどいw
418番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 01:26:07 ID:LMLV3NT40
日本語変数って、見難さ10倍だからな。
419番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 01:29:14 ID:EH6KGUaD0
>>415
日本語プログラム言語「なでしこ」公式ページ
http://nadesi.com/
420番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 01:29:21 ID:e+ZHH2h90
>>411、412
胃が痛いけど、
もう少しがんばってみる。

421番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 01:34:10 ID:UaMHK2YJ0
>>415
富士通の汎用機だったと思うが、日本語COBOLをさわったことがある。

…言わずとも分るだろう。あんなの使いやすい訳が無い。
422番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 01:34:16 ID:e+ZHH2h90
>>415
なんとなくだが、

Code を英語で書くことによって、プログラミング言語を一般言語(日本語)と切り離して理解・認識できるので、
このままでいいと思う。
423番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 01:35:06 ID:eHmlPDfX0
全然素人なんで的外れな質問だと思うんだけど、
体系が異なるプログラム言語が一つのソフトウェアに複数使われてたりする事ってあるわけ?
たとえばC言語と他の何かがとか。
424番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 01:37:34 ID:wQdHke730
>>419
なでしこってマクロ言語か。スクリプト言語だよね。
425番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 01:38:42 ID:Jplonf440
>>423
あるよ
C++からCのライブラリは普通に呼び出すし
Perlなんかはスピードを求める部分ではCでモジュールを書いてるのを使ったり
C#でアプリを書くときWIN32を呼び出すためにC系のライブラリ呼び出しをDLLを使ってする
426番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 01:40:26 ID:vzrPvF6s0
>>423
いまは結構あるよ。

実装の豊富さこそが、いまは環境面の利点となっているからね。

例えば、OSXのアプリは、インストーラがShell、アプリはCで作る
のが一般的。インストーラに関しては、Appleが怠けてNextのパッ
ケージ管理システムそのまま移植したからなんだけどw

Webシステムは、実装が豊富すぎて、かなり混沌としてシステム
もある。CもあればJavaもあればPHPもあるなんて結構ある話。

Windowsだと、バッチ的な定型処理をするのはVB、アプリや共通
処理ライブラリを記述するのはVC++って組み合わせも結構ある。
427番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 01:43:29 ID:e+ZHH2h90
>>423
最初の起動部分はアセンブラ、あとは全部C言語で書いたいたりすることが良くある。

まあ、コンパイル後は全部、機械語(アセンブラ)に変換されるだけなんだけどね。
428番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 01:45:53 ID:LGYYzrch0
イゲタインクルード、ボイドメインで挫折。
429番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 01:47:06 ID:U+2P6cGP0
VCでMFC使ってない奴ってキチガイなの?
430番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 02:04:22 ID:eHmlPDfX0
>>425 >>426 >>427
ふーんあるんだ…。良く分からんけど。

だけどそれぞれのプログラム言語の言語体系は当然違うわけでしょ?
その体系の差を乗り越えて、プログラムが出した計算結果を
他のプログラム言語が担当する部分に受け渡す作業があるわけでしょ。
それがアセンブラとかいうやつなわけ?
431番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 02:06:31 ID:Jplonf440
>>430
すべての言語はC言語で作られてると考えていい
だから基本はC形式で渡される

WEB系だと今はXMLフォーマットとかかな
よくしらんけど
432番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 02:07:05 ID:LsxT7QZF0
ブラウザ側で動作させるJavaScriptのコードを生成するdllを、VBで生成する、とかは違うか…
433番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 02:07:16 ID:aj64NwP50 BE:165534645-
>>74

それだと、コメントアウトの中にコメントアウトを入れられないから

/*

/* */


*/

>>82のとおり
#if 0

#endif
だね。
434番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 02:07:28 ID:WpvVnO4H0
>>430
受け渡す仕掛けは、開発ツール作ってる会社か
OS作ってる会社が提供しているのが普通。

また、OSに備わっている機能もあるよ。
例えば、Windowsの場合、DLLという仕組みでプ
ログラムを組むと、どの言語からでもDLLという
仕組みで機能を相互に呼び出せる。同じ紙の上
に、ボールペンと万年筆で相互に絵を書いていく
ようなもんだよ。
435番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 02:12:44 ID:kJH19Hnq0
>1
マジレスするとCの方が基本は覚えるとこ少ないだろ
括弧で囲むだけだし
ローカルな部分だけならCの方が簡単
436番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 02:13:57 ID:WfPhCj3a0
どうやれば普通のプログラムが組めるようになるのですか。
本見てもコンソールで文字表示させる事しか出来ません。
437番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 02:16:45 ID:hv2Maz+50
WEBプログラムしかやった事ない俺が
Cなどのローカルプログラムをやろうとすると
プログラムの中身よりGUIを作る方が大変だったりする。
438番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 02:18:59 ID:Jplonf440
ネットワークプログラム作るときは言語っつより
BSD Soket言語のお勉強みたいな感じだからな
ファイルブロッキングとかスレッドとかフォークとかいろいろ学ばないといけない
439番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 02:19:14 ID:3wMm8g4n0
だから言語の問題じゃなくて実装の問題なのです(><)

実装なんてサンプルプログラムいくつか改造すれば、
すぐに趣味程度には応用できるようになるんだから・・・・・・・・
440番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 02:20:59 ID:U+2P6cGP0
>>436
サンプルを積み重ねて、新しいものはそのサンプルを下地としてツギハギ。
0から作れる人間なんて、数学で言えば公式を生み出せるような超人。
441番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 02:24:46 ID:wQdHke730
俺がヒントを出そう。

プログラムの部品はあちこちに転がってる。
まずこれらを組み合わせて何か作る。
これも勿論オリジナルなソフトだ。

次にこれを改変してみる。
この課程で部品の中身も分かる。

次に自分で部品を作ってみる。
ここまで来たら、どこにも無い部品を使ったソフトができる。
更に奥があるが、それはまたの機会に述べよう。
442番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 02:25:03 ID:hv2Maz+50
例えばさ、WEBプログラムで在庫管理システムを作ろうとすると
インターフェイスや出力結果はhtmlで作ったり吐き出したりすればよくてさ、
form → WEBプログラム(ここで変換処理)→DB等にデータを格納 → htmlで表示
ローカルプログラムの場合だと
? → ローカルプログラム(ここはヘルプ見りゃわかる)→DB等にデータを格納(ヘルプ見りゃわかる)→?
?の部分がわからない。
443番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 02:26:42 ID:wQdHke730
>>442
VBだったら「フォーム」。
ExcelのVBAでも書いてみれば感覚はつかめると思う。
444番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 02:28:08 ID:eFmDzs6p0
Cやるほうがコンピュータのしくみがわかる
445番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 02:29:59 ID:vb7+yA2H0
プログラミングしたこともないやつの方が意外とDelphiとかpingの正しい読み方にこだわったりするよな
446番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 02:32:40 ID:kJH19Hnq0
>436
mainからじゃなくwinmainからスタートすればできる
少しググればそれくらい分る筈
ダイアログやボタン、表示なんかはコモンコントロールで作れるけど
しょぼいインターフェースになる
自分なんかリストボックスの文字小さくするだけで凄い悩んだし
でも高度な開発環境は必要だしその場合はwinmainとかいらない
447番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 02:38:06 ID:e+ZHH2h90
>>430
というか、

各種のプログラム言語

コンパイラ

機械語(アセンブラ)

生成された各機械語を連結

という流れが基本
>>他のプログラム言語が担当する部分に受け渡す作業があるわけでしょ。
これは、連結されたアセンブラコードににJumpするだけ、
実行されるコードは0から順に実行される
---- code ---
0 10101001010
1 10101010010
:
4 01010100101
5 00101010010 <-- ここにアドレスAにJumpする記述
6 01010010101
:
A 10101010010 <-- ここから、他の言語で書かれたアセンブラ
:
E 00101010010 <-- ここで、処理が終わったので、アドレス6に戻る
D 01010010101

酔っ払ってから、ここまで勘弁してください。
448番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 02:43:11 ID:x9k+3kVC0
プログラムやってみたいんですけど、
全くの初心者ならどんな本買って勉強すればいいですか?
449番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 02:44:14 ID:nirDPyBk0
アセンブラ、C、フォートランどれも理解できなかったなあ・・・
友達のコピペしてた
450番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 02:45:32 ID:wQdHke730
>>448
最初にExcelのVBAの本を買って、サンプルを見ながらVBAでアプリを作ってみるといいかも。
451番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 02:52:11 ID:svqSyCcA0
平均的な情報学部の学生って、
0、言語でHello World
1、配列やデータ構造などの数百行程度のプログラム組む
2、1000行以上のプログラム沢山組む
3、小規模ななんちゃってシステム製作
4、Webアプリ構築(ネットワークやデータベースを使用)

1〜4ではどれくらいだ?
452番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 02:54:53 ID:AnMm5bij0
平均的な、っていえば1くらいじゃないか
卒業する頃には2に近づくけど
453番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 02:57:10 ID:e+ZHH2h90
>>451
俺は2
454番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 02:58:43 ID:UWk0dSDZ0
学生じゃないじゃん
455番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 02:59:47 ID:zIUly3P60
メタ言語最強
456番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 03:07:34 ID:wQdHke730
>>451
俺はプログラミングの勉強を始めて3ヶ月で3まで行った。4もやろうと思えば出来たな。
457番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 03:08:57 ID:xnaBFwS70
>>451
俺は工学部だけれど0のレベルの奴が多いよ
458番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 03:11:04 ID:e+ZHH2h90
>>451
1で十分
数学が出来るとなおいい(企画・仕様の説得に効果あり、)
自分の場合は、微積分関係が役に立ったな。
459コンボイ ◆9fEHKWd.0I :2006/05/19(金) 03:13:28 ID:v03+TzKK0 BE:65199762-#
素人はポインタとメモリの扱いで挫折すると思う
大体のバグはメモリ領域の不正とかだし
460番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 03:14:34 ID:iuOJ6Txr0
オミトロンやれば? 簡単だよ
461番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 03:15:55 ID:qO72X/LQ0
本日のデジタルどかたスレ
462番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 06:35:00 ID:Jplonf440
平均的な情報学部の学生はアホが多い
2chジャンキーのほうがPC/Windowsに関しては上だと思う。

アルゴリズムとか言語学とか物理とかはやっぱ専門じゃないときついところがあるけど
463番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 06:42:25 ID:fo2tpte+0
C極めると抽象化された高級な世界に移りたくなくなる
464番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 08:05:47 ID:KcSTdXGR0 BE:182507459-#
いつも思うんだが、なぜ C言語ってあんなに少ない命令で
この世の中のすべてのアプリが作れるか
本当に不思議だよ
465番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 08:11:19 ID:2iDaJA5t0
>>462
> 平均的な情報学部の学生はアホが多い
マジでそうだよ。
うちなんか文学部に情報社会学科ってのがあって、そこのアホ学生自分達は理科系だと勘違いしてやがる。
VBでのお絵書きプログラムしか勉強しないし、定期試験問題は「なぞなぞ」だぜ。
466番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 08:16:03 ID:o5LtK9iA0
>>465
それ何ていう世アニ?
467番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 08:19:00 ID:BUhQgHae0
エロゲつくりたいんだが一番いいのはどの言語なん?
468番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 08:41:16 ID:ilweScgW0
横文字嫌いなんだよ英語死ね
469番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 08:42:04 ID:vZRfkUip0
>>467
Nscriptorでも使ってろアホ
470番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 08:42:59 ID:VOeVMxA10 BE:319142988-#
エロゲなんてHTMLでも作れそうだよな
471番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 08:58:07 ID:ndmYCdGr0
>>97
ちょwwwwwwおまwwww
472番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 12:22:36 ID:g9UPXrLz0
Formatコマンドに\はいらなかった気がする
473番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 12:24:29 ID:+sbMDkda0
ifやループ内が1行しかなくてもコードブロックを使うべき
474番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 12:46:27 ID:91IU+sTs0
>>473
ハゲド。つーかお前は俺か
以前これで痛い目にあってマル1日潰したことがある...orz
475番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 12:47:35 ID:VzDnPUPb0
>>465
嘘だっていってくれー
MSXが現勢時には、パックマンとか適当なエロゲーの基本的な構造を
小学生の俺でも作っていたぜ

バカもここまで来たの?
476番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 12:52:56 ID:HUrE1bZR0
っていうかさ、一番最初のプログラムを入力するソフト(コンパイラとか)ってどうやって作ったの?
すげー気になってるんだけど…
マジレスキボンヌ
477番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 12:53:00 ID:LMLV3NT40
条件文を含めて1行で収まる時は、コードブロック使わないな。
478番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 12:59:56 ID:91IU+sTs0
>>476
恐怖のアセンブラハンドコーディング....
ジャマイカ? つか、それ以外オモイツカネ.

>>477
頼む、頼むから使ってくれ...orz
ほんのちょっとの手間でバグが防げるんだよぉ
479番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 13:03:03 ID:Zj8ewNmw0
>>475
見方の問題だと思う。業務経験のない先生が、いくら理論
だけ教えてもコーディングは上手にならないよ。

プログラムは純粋に「工業」だと思う。「工業」ってのは、俺だ
けの理解かもしれないけど、実務で使える作業レベルのスキ
ルを確実に学ぶもの。俺は、工業高校→文系大学という道を
進んだけど、工業高校では、基本的な製作作業や、配電時の
トラブルの追跡方法は必ず学ぶ。その応用のための基礎的
な理論もね。プログラムに置き換えれば、製作はもちろん、
デバッグの技術も身につけていなかおかしい範囲だよ。

俺は工業高校→文系出身で、営業・企画レベルの折衝が面
白くてこの業界に入ったので情報関係の学部で勉強する内
容は仲間から伝え聞いたことだけだけど、工学部でも、情報
関係の学部でも、業務レベルのコーディングの訓練をするこ
とはほとんど聞かないよ。大体、専門に掛かりっきりになるの
が2年〜3年次だけで、4年時は、ゼミで教授が深堀りした専
門の研究が殆どになる大学の体制で広く業務のことを学ぶっ
てのはひどく非効率的だと思う。※

俺のまわりは、情報出身でも、工学出身でも、独学で実際の
製作技術を身につけたってのが殆ど。コンピュータの実際に
触る術を学びたいなら、むしろ高専で情報系あるところに行っ
たほうがいいってお話も聞くしさ。

※Mosaic学生に作らせて、そのコードと学生持ってって起業した教授もいるけどなw
480番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 13:09:31 ID:umLnWDbVO
Cって難しいかねー
難しいとは全くおもわなかったんだが
481番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 13:21:26 ID:bwQ9kV0r0
>>476
答えになってるかわからないけど、Webで調べたC言語レベルのプログラムが組める
コンピュータまでの歴史を。

1942:コンデンサ式メモリを使った逐次演算計算機ができる(順序処理の基本)
1943:順序処理コンピュータを使った暗号解読回路ができる
1945:ノイマンが順序処理コンピュータの基本フォーマットを考案する(現在のCPUの基本)
1956:FORTRANが開発され、機械ごとのビットコードを書く必要がなくなった(プログラム言語の初出)
1964:Basicが開発(プログラム言語の一般化)
1969:UNIXがAT&Tにより発表される(すべての実装はソフトの上に/ファイルシステムの確定)
1974:C言語が開発される(機械ごとのコードと、スクリプトの媒介となる技術の決定版。従来のスクリ
    プト方式の言語と異なり、この頃までに一般化されたCPUの基本機能のほぼ全てにアクセス
    できる言語の登場となった)

UNIXは、C言語よりも先に発表されたけど、いまでもモニターはアセンブラで書かれる
ことも多いものね。多分、C言語は、それまでに作られたスクリプト言語半分、アセンブ
ラ半分くらいで作られたんじゃなかろうか。
482番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 13:59:57 ID:QvjdUftw0
Cが難しいというよりは、アルゴリズムを考えるのが難しいんだが。

それさえできれば、あとはコーディングするだけだ。
483番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 14:01:04 ID:LMLV3NT40
>>478
可視性の問題だよ。

if(a==1&&b=2) {
sub1();
}else if(a==3&&b=4) {
sub2();
}else if(a==5&&b=6) {
sub3();
}
これを、

if(a==1&&b=2) sub1();
if(a==3&&b=4) sub2();
if(a==5&&b=6) sub3();

数が少ないとマシだけど、条件によっては見やすくなるからそうしてる。
484ネス ◆Ness.AmS0A :2006/05/19(金) 14:06:26 ID:OXq4GMyi0 BE:332055555-#
でもコーディング規約あるから・・・
485番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 14:08:36 ID:Q6WwcJ6d0
>>482
すごい乱暴な言い方かもしれないけど、アルゴリズムは、
定番の方法を10個くらい覚えて、分かるまで実際にコード
を組んで練習すれば事足りると思う。数学の定理を実際
に一つ一つは証明しないのと同じでさ。

あと、実装によっては、クラスライブラリで出来合いの探し
たり、DBが使える環境はDBに頼るということも可能だと思う。

いまのシステム、開発ツールが便利になり過ぎているので、
それを活用しない手もない。ただ、全部の処理系を覚えても
効率悪いので、手持ちのコードで使える部分はコードで書く、
それを使い分けていけばいいと思う。
486番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 14:53:34 ID:91IU+sTs0
>>483
そう、見た目がいいのは確かなんだよな。
バグを防げるって書いたけど、見た目が悪いのも
バグを作り込む原因のひとつだし...
一概にどっちがいいとも悪いとも言えないか。
とりあえず漏れは絶対に省略しない、そんだけです。スマソ。

487476:2006/05/19(金) 14:55:40 ID:HUrE1bZR0
>>478,481
サンクス!
なんとなく解ったかもしれない
488番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 17:06:13 ID:JD/AI11q0
10 screen 3
20 width 80,25
30 console 0,25,0,1
40 for c=1 to 7
50 color c
60 print"イヤーン";
60 next c
70 goto 40
489番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 17:07:54 ID:pt9ANcN50
POKE &H8000,イヤーン
490番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 17:51:54 ID:CCkXlSrN0
初心者向けのお薦めの本ってある?
491番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 17:53:43 ID:1flqJ8e00
>>490
K&R
492番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 18:08:55 ID:6AF+f5zu0
>>490
はじめてのC
493番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 18:11:36 ID:hfy/MCAE0
はじめての8086読みながらアセンブラやれ
494番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 18:13:37 ID:kJH19Hnq0
>490
アスキー出版の「はじめて読む」シリーズが一番簡単だけど
高度な事は何も書いてないから触りだけって感じ
とっつき難い人には良い
手元に「はじめて読む8086」と「はじめて読むMASM」しかないから
多分捨てたんだと思う
「はじめて読むC言語」の著者が分らないと思ったんだが・・・ググったら

はじめて読むC言語
蒲地輝尚著
ISBN: 4-7561-0071-6

だった
495番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 18:14:33 ID:VT5oQzfQ0
>>481
> UNIXは、C言語よりも先に発表されたけど、いまでもモニターはアセンブラで書かれる
> ことも多いものね。多分、C言語は、それまでに作られたスクリプト言語半分、アセンブ
> ラ半分くらいで作られたんじゃなかろうか。

ちゃうよ。
全部C。
但し、全部ハンドコンパイルw
結果、アセンブラの残骸が沢山あるよ。
因みにスクリプト言語は用いられていない。当時はスクリプトの概念が無いし、BASICだってMS-BASICが出るまでは普及しなかった。
496番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 18:18:04 ID:VT5oQzfQ0
>>476
ついでにマジレスしとく。
全部、ハンドコンパイルだよ。つまり「手書き」
コンパイラが無かったから、それでコンパイラ自体も作った。
所謂、クロスコンパイラの手書き版。
497番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 18:23:41 ID:nYn1L2s20
後5年後に就職活動する人は何のプログラミング勉強しとくと最強?
プログラマーになりたいわん
498番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 18:24:20 ID:HLn+h6WD0
机の上に「はじめてのC」という本を置いていたら、何か勘違いされた。
死にたい。
499番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 18:24:43 ID:VT5oQzfQ0
>>487
気付くように、上げとく。
>>495,496 は、実際にUNIXを開発した人から聞いた。
AT&T Bell研のスタッフは一つ一つ地獄の作業をやったってさ。
Cの公表が遅れたのは、言語仕様を高級言語として拡張する為。
UNIXは、OSなので基本仕様さえ押さえていれば済んだってさ。
500番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 18:25:04 ID:VEwTKiOH0
日本語で喋れ糞ども
501番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 18:25:59 ID:4Lmlsf2O0
>>497
COBOL、RPG、PL/I
502番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 18:26:00 ID:D1syZ16C0 BE:227418337-
C言語っつーかwindowsうざい
標準ライブラリで開発できるようにしろ
503番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 18:27:28 ID:TWA0HBMbO
PHPがいいよ
504番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 18:27:30 ID:6ddaafa80
>>498
ワロス
505番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 18:28:52 ID:bQXoayEK0
>>500
こんにちは、世界。
506番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 18:29:44 ID:91IU+sTs0
>>497
Fortran2011
507番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 18:31:04 ID:1jbIC89w0
初心者はちゃんとA言語から勉強した方がいいよ
ちなみに俺は今S言語まで習得した
508番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 18:32:03 ID:GeAUth5u0
C(hinko) ++
509番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 18:33:10 ID:EogHxZjS0
>>25 それはどういうことが起こっているんですかね?
a++はaを足す、++aはaに1を足すってことですか?
510番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 18:33:57 ID:91IU+sTs0
S言語習得済みの神降臨
511番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 18:35:41 ID:AHeni7cX0
a++は処理後,++aは前に+1
512番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 18:45:23 ID:hYAt7/AN0
クラスの継承あたりで挫折した
513番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 18:47:54 ID:91IU+sTs0
>>509

 a = 10;
 b = a++;

 a = 10;
b = a;   // 足す前に代入
a = a + 1; // 終わったら1足す

 a = 10;
 b = a++;

 a = 10;
a = a + 1; // 代入前に1足す
 b = a;   // その後で代入
だ。それぞれbの値はいくつになる?
514番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 18:50:41 ID:AbpI1Uxu0
>>498
このネタ、業界じゃ古杉。
515番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 18:51:16 ID:91IU+sTs0
ごめん間違えた。
2つ目の b = a++; は b = ++a; スレ汚しスマン.
516番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 18:57:20 ID:gXmJKFyq0
つうかさ、初心者本読んでも意味わからん。書いてある事は理解出来るよ。
ただそれは文章で言えばてにをはの部分だろ?
構文だったり演算子だったりさ、俺が知りたいのはそんな事じゃないんだよな
文法習ったって出来ることと出来ない事の区別もつかないし
文章書いたことのない人間に「てにをは」教えてさあ書けと言っても書けるわけないだろ?
517番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 18:59:21 ID:EogHxZjS0
>>513 よくわかりますた!!
518番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 18:59:50 ID:LMLV3NT40
ウチの会社の研修の時の問題。
リアルで書いたら殴る。

問題 次のプログラムは何を出力するか。

main(){
int x;
x = - 3 + 4 * 5 - 6; printf("%d\n",x);
x = 3 + 4 % 5 - 6; printf("%d\n",x);
x = - 3 * 4 % - 6 / 5; printf("%d\n",x);
x = ( 7 + 6 ) % 5 / 2; printf("%d\n",x);
}
519番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 19:02:46 ID:baedq+270
/* 10の階乗を求めるプログラム */
#include <stdio.h>

int func(int n)
{
  if(n==0) return 1;
  else if(n>0) return n*func(n-1);
  else return -1;
}

void main()
{
  int answer, n = 10;

  answer = func(n);

  printf("10の階乗は 3628800 です。\n");

  return;
}
520番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 19:02:49 ID:hYAt7/AN0
>>516
読みつつ実際にうちこんでコンパイルして実行して、その後改造して試行錯誤してみれば。
実際初心者本読めばほとんどの人は書けるようになると思うけど。
521番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 19:05:45 ID:JVGkQ1SS0
>>519
ちょっとワロタ
522番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 19:06:01 ID:FxiGcOKc0
>>519
それなら
#include <stdio.h>
void main()
{
  printf("10の階乗は 3628800 です。\n");
}
でよくね?
523番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 19:07:10 ID:EH6KGUaD0
>>519
アホスwww
524番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 19:09:04 ID:HLn+h6WD0
トンファーに通じるものがあるな
525番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 19:09:46 ID:baedq+270
>>522
                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''    '''''':::::\
     `'<`ゝr'フ\                     .|(○),   、(○)、.:|
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                 |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                  |    ,rエエェ、 ' .:::::::|
       \_  、__,.イ\                  \  ヽr-rヲ  .:::/
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
526番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 19:10:49 ID:hfy/MCAE0
>>520
応用が利かなくてそこから一切進めない奴ってやっぱいるよ
まあ読んでる本が教科書的なやつでよっぽど酷い可能性もあるが
527番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 19:14:44 ID:kJH19Hnq0
>>519
禿ワロス
528番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 19:16:13 ID:kJH19Hnq0
>>522
いや台無しにしてる所が笑えるんじゃ・・・
529番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 19:17:01 ID:GGUnDS7+0
c言語はわからないけどマシン語なら知ってる
530番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 19:37:24 ID:+Y91jqnH0
昔さぁ、「はじめてのC」って入門書買ったら
レジの姉さんにもの凄い顔で睨まれた。

Aまで行ったとか、Bまで経験済み、Cはまだ、とか言ってた時代だった
「はじめてのC」って。。。
531番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 19:39:20 ID:LMLV3NT40
はじめてのHよりはいいだろ。
532番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 19:43:08 ID:uIhq4xm50
C言語か・・・1年以上やってないからもう忘れたよ
533番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 19:45:14 ID:baedq+270
ガ板に行ってきた

  __   │    ̄ ̄| 
  ┌┼┐  ││  ̄ ̄| 
  ├┼┤  ││ 二二 
─┼┴┼─  │|┌|┐|
  |  ..|.   丿  | ′
                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   ''''''::::::\
     `'<`ゝr'フ\                  +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                   |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                 + |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
/* 10の階乗を求めるプログラム */
#include <stdio.h>
int func(int n){
  if(n==0) return 1;
  else if(n>0) return n*func(n-1);
  else return -1;
}

void main(){
  int answer, n = 10;
  answer = func(n);
  printf("10の階乗は 3628800 です。\n");
  return;
}
534番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 20:02:46 ID:3f73/fn30
Cと
C++と
C# (+が4つ並んでる)

どれから始めたらいいのさ
535番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 20:03:55 ID:baedq+270
とりあえずCやっときな。
536番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 20:19:21 ID:M8+wXu5J0
日本語で我慢しとけ
537番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 20:32:08 ID:RceFplkT0
やさしいC
538番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 20:35:47 ID:xBZFMxAh0
プログラムなんて道具だってヤツはCなんてやらないでいいよ
生涯エンジニア目指すなら、Cできないと話ならねーわな
有名なオープンソースでパッチ作ったりして名前売ればHHされてマジ最高
539番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 20:51:06 ID:JSKrXX5D0 BE:119815283-#
>>538
夢見すぎ。
540番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 20:55:09 ID:eFmDzs6p0
>>519
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
わろた
541番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 20:56:22 ID:wQdHke730
>>519のどこが笑えるのかちっとも分からん(´・ω・`)
542番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 21:05:55 ID:eFmDzs6p0
結局answerの値が表示されないから
543番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 21:14:09 ID:LkUO6L+X0
小学生の頃、日本語で命令して亀を動かすソフトがあったけど、あれはなんだったんだろ
544番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 21:28:19 ID:otSa9qIX0
c++ さえ完璧にマスターすればもう安泰?
545番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 21:34:31 ID:svqSyCcA0
無理
安泰な言語があったら教えて欲しい
546 ◆666.qtzubA :2006/05/19(金) 21:39:31 ID:Z8umlFuX0
ポインタのポインタ
547番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 21:44:57 ID:ToVzXFzn0 BE:101128043-#
>>543
ドリトルか言霊じゃね?
俺も小学校の頃やってた。
プログラムを完成させて暇な時はツインビーやってたなぁ
548番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 21:47:58 ID:rheIASD10
C系は他の関数に飛んだときのスタック退避による
処理速度低下がネック

そして実は構造体を使わなくても走る
構造体は机上の空論
549番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 21:57:45 ID:SjQa6/w/0
じゃあ構造体使うなよ!
550番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 22:00:12 ID:kJH19Hnq0
>548
winで画像処理するプログラムする時に構造体使えないと困らない?
ブラシもヘッダも構造体だと思うけど
551番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 22:00:43 ID:rheIASD10
>>549
当然だ
ヘッダファイルの変数は全てグローバル変数
552番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 22:02:15 ID:JSKrXX5D0 BE:224653695-#
>>548
おまえ、机上の空論の使いかた、まちがってないか?
553番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 22:03:14 ID:G/kC1Q7h0
C言語
大学のときに数年やってたが、今じゃprintf分も書けない。

プログラミングなんて、ちょっと離れると直ぐかけなくなる
システム概念は覚えているが、文法と関数が分からん


いま、税務に携わってるが、自分でソフト作れたらいいなって思ったり
554番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 22:03:38 ID:zmVsQbam0
思いっきり間違ってると思う。
バカだから構造体のお世話になるんだよ!
555番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 22:04:16 ID:SjQa6/w/0
配列も使っちゃいやん
556番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 22:12:18 ID:xp18UmjZ0
>>519
最初気付かずにfor使った方がよくないか?とか真面目に考えてた俺アホだwww
557番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 22:14:30 ID:HUrE1bZR0
>>498
ファミ通とか色んな雑誌の読者投稿で見るなw

>>499
サンクス!
でも、その説明だけで、すでに漏れの脳はオーバーフロー状態でつw
とりあえず、昔の人ががんばった!って事だけはなんとなく…
558番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 22:16:32 ID:baedq+270
・本物のプログラマはフローチャートなぞ書かない。フローチャートは、結局のところ文盲のための文書フォームである。
・本物のプログラマは、GOTO を恐れずに使う。
・本物のプログラマは、5ページにわたる長い DO ループを混乱せずに書ける。
・本物のプログラマはマニュアルなぞ読まない。リファレンスへの依存度は初心者と臆病者のバロメーターだ。
・本物のプログラマは仕様書を書かない。ユーザーはどんなプログラムも手に入る身の上を幸運と思い、ありがたくおしいただくべきである。
・本物のプログラマはコードにコメントを入れない。
・本物のプログラマは Fortran を使わない。Fortran は白靴下を履いた臆病者のエンジニアや、パイプ圧フリークや、結晶解析のチビどもが使うものだ。
・本物のプログラマはCOBOLを使わない。COBOL はちんけなアプリケーションプログラマが使うものだ。
・本物のプログラマはBASICなど書かない。一般に、12歳以上になってBASIC を書くプログラマはいない。
・本物のプログラマは構造化プログラミングを共産主義者の陰謀だと考えている。
・本物のプログラマは浮動小数点演算を軽蔑する。浮動小数点は ``器の小さい'' ニヤけた寝小便たれどものためにあるのだ。
・本物のプログラマは9時から5時まで働かない。もし本物のプログラマが朝 9時に居たら、それは徹夜していたのだ。
559番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 22:29:33 ID:nRB4+bu60
class Yama {
public static void main(String[] args) {

int iHiki = Integer.parseInt(args[0]);

for (int i = 0; i <= iHiki; i++) {
for (int j = 0; j <= i; j++) {
System.out.print("*");
}
System.out.print("\n");
}
}
}
560番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 22:31:44 ID:zmVsQbam0
i <= iHiki
561番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 22:35:14 ID:E3PGqSgJ0
プログラマになる前に偽装派遣ですっかり情熱を失った俺が来ましたよ
562番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 22:37:34 ID:EpBaGHjs0
プログラムができると具体的にどんな事が出来るの?
563番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 22:38:36 ID:zmVsQbam0
プログラムを作ることができる
564番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 22:41:41 ID:otSa9qIX0
C++ あたりをちょっと勉強したら
ウィンドウを使った簡単なアプリが作れると思ってた
俺は間違ってましたか?
565番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 22:42:56 ID:HLn+h6WD0
言語知らなくてもVCやVBで簡単に作れる
感じ
566番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 22:43:00 ID:JSKrXX5D0 BE:224653695-#
>>564
VCなら、コードを書かずに、ウインドウを表示するところまではいけるが・・・
567番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 22:43:06 ID:LJMwZ9Vn0
>>562
自分でエロゲーを作って抜ける。
568番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 22:43:40 ID:xjTzRde40
Hello World
569番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 22:44:24 ID:otSa9qIX0
>>566
たしかにいけるんだけど
そっから先がまったくわからん
勝手に VC++ が作っただけだし
570番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 22:44:32 ID:zmVsQbam0
間違いです。
C++マーですが、ウィンドウを使った簡単なアプリならtklかVBスクリプト、Delphiを使っています。
571番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 22:44:33 ID:9b6Q5S5C0
>>564
CでもWindowsアプリは作れる
ただ、Win32APIの知識が必要
C++ならMFC
572番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 22:45:36 ID:B/C6gVOp0
Windowsアプリ作ってみてぇとやってみたもののMFCがフライドチキンにしか見えなくて困っている
573番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 22:45:53 ID:790I0ccz0
UMLやってろカス
574番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 22:46:38 ID:JSKrXX5D0 BE:199692285-#
>>571
まあ、Cでも、ウインドウを表示するまでなら、プログラミングWindowsに載ってるHello worldの
コードをコピペするだけだけどな。
575番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 22:46:49 ID:h6ICqEVo0
μITRONなら簡単なんだがな
μソフトの開発環境はややこしいな
576番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 22:51:25 ID:f8vVUYZo0
>>566
AppWizardウゼー。自分の好きなようにイチから組みたいんだから
おせっかいなコード生成すんなって思う。
577番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 22:52:26 ID:JSKrXX5D0 BE:99846645-#
>>576
いや、使わなければいいのに。
578番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 22:54:04 ID:9x9gdczx0 BE:79939744-#
こういう技能的なものは時代が進むと簡略化して誰でも出来るようになりやすい
579番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 22:54:56 ID:dYoOBQPj0
>>554
バカだからアセンブラから高級言語のお世話になり、
バカだから関数のお世話になり
バカだから構造体のお世話になり
バカだからクラスのお世話になる。
そうやってどんどん抽象的なもののお世話になるんです。
みんな恐ろしくバカなんです。大目に見てやって下さい。
580番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 22:56:22 ID:EpBaGHjs0
>>567 がんばって勉強します。
581番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 22:58:20 ID:GO4vXkXF0
Unlambdaと比べたらCは簡単じゃね?
582番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 22:58:37 ID:f8vVUYZo0
>>577
MFCなんかはAppWizardを使うことを前提にした糞設計だから
自分でイチから書くにしても利用しにくいんだよな。
583番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 22:59:42 ID:t8Tk29N90
C言語が難しいって英文法が難しいっていって言ってるようなもの。
要は何を英語で言いたいのか、計算機に何をさせたいのか。
実現したいアルゴリズムは何なのかってことじゃねーの。

実現すべき内容がショボければ、言語は大した意味は無い。
584番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 23:05:44 ID:JSKrXX5D0 BE:29954423-#
>>582
いや、そんなことないだろ。
2,30行もコード書けば、ウインドウ出せるし。 > MFC
585番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 23:06:04 ID:wQdHke730
プログラマって、自分でデジタル土方なんて言ってるけど、内心は自嘲気味に言ってるだけだと思ってる。
だが実際に、ライン工と給料水準は変わらんよ。土方より少ないんじゃないかな。
まあ、自動車整備工やバスの運転手より低い賃金水準で頑張ってくれw

あえて目指す職業じゃないよ。
SEになれる奴や管理職になれる奴は別だけどね。
586番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 23:06:38 ID:HgmDZvHT0
#include<stdio.h>

int main(void)
{
  printf("プギャー\n");
  return 0;
}
587番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 23:07:00 ID:uczgmg9G0
C言語
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1004776636/
http://ebi.2ch.net/rikei/kako/1004/10047/1004776636.html

> 168 :東京kitty :01/12/04 00:35
> もともとCにはバッファフロー関係の仕様上のミスがあるんだよ(藁

588番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 23:07:40 ID:JSKrXX5D0 BE:199692285-#
>>585
SEや管理職なら、誰でもなれるだろ。
589番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 23:13:02 ID:t8Tk29N90
論文書くときに一応擬似言語か何かでフロー書くけど、
文盲のためだったのか
590番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 23:19:20 ID:9b6Q5S5C0
リーマンやってた時、俺の上司(課長)の口グセ
「おれのせいじゃないよ」
「今度は本当だから」
591番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 23:19:29 ID:zmVsQbam0
UMLくらいなら書いてもおkでね?
糞フローチャートなら、老害をなだめるための道具以上の意味はなし。
592番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 23:21:08 ID:Hxiqw8Bc0
>>476
機械語で簡単なコンパイラ作る→そのコンパイラでまたコンパイラ作る→あとループ
593番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 23:21:36 ID:9clLmVZw0
プロは、フローチャートを使っていないという話。
594番組の途中ですが名無しです:2006/05/20(土) 00:46:04 ID:sSh+hBZ10
int main{a=b+c; t=1}
こんなだっけ
595番組の途中ですが名無しです:2006/05/20(土) 00:46:41 ID:7oy9fN5o0
>>592
その最初の機械語の入力は…
596番組の途中ですが名無しです:2006/05/20(土) 00:49:36 ID:R/8OqdAq0
>>595
紙テープかパンチカードでいいんじゃね
597番組の途中ですが名無しです:2006/05/20(土) 00:55:29 ID:9Q11AUsX0
>>595
俺的にはこう理解してる。
0と1。これが基本はまぁわかるよね。
スイッチを入れるか入れないか。ただこれだけ
これの組み合わせで数字ができる→0123456789
数字の組み合わせで 例えば 11はa 12はb なんつってアルファベットができる→abcdefghijklmnopqrstuvwxyz
アルファベットの組み合わせで単語ができる→ print exit 等等。
単語の組み合わせで何々
そういういくつもの組み合わせで、今日のPCがあるんだろうなって
598番組の途中ですが名無しです:2006/05/20(土) 01:43:23 ID:HbHwohtz0
>>595
だからふつーにハンドアセンブルだろ。入力というよりハードワイヤードロジック
(まぁ超簡易ROMとでも思ってくれ)で表現されてたと思う。
最近のCPUでハンドアセンブルはちと厳しいだろうが、Z80位なら誰でもできるだろう。
漏れはもうほとんど忘れたが、CD(CALL), C9(RET)とか良く使う命令はいまだに
覚えてたりするし。まぁ非公開命令は無理だが。

一旦使える環境ができれば、後はクロスコンパイルで楽々。
599番組の途中ですが名無しです:2006/05/20(土) 01:57:23 ID:V4RxubnG0
ゼッパチ懐かしいな
裏レジスタになってるか表か判断できなかったの覚えてる
しかしコンパイラの話がなんかIPLの話になってない?
IPLやBIOSはもうできてる前提の話じゃないの?
600番組の途中ですが名無しです:2006/05/20(土) 02:04:26 ID:D9IekU+E0
アセンブラはおいといてC(C++)さえできればあとの言語は大抵すんなりできるな。
むしろCというかポインタ知らないJava(C#)プログラマとは一緒に仕事したくない。
601番組の途中ですが名無しです:2006/05/20(土) 02:05:17 ID:3aV6T3ez0
for文から別のfor文内にGotoするアグレッシブなソースを書いてみたい
602番組の途中ですが名無しです:2006/05/20(土) 02:08:11 ID:V4RxubnG0
スパゲッティープログラムって言葉を懐かしく思い出した
603番組の途中ですが名無しです:2006/05/20(土) 03:41:45 ID:nvEEWArK0
割り込みとアセンブラがわかんねーと
きったねーソースしか書けねーと思うんです
604番組の途中ですが名無しです:2006/05/20(土) 03:44:33 ID:eM3f5mkI0
とりあえず、頭悪い奴は、より低級な言語をマンセーするよな。
アセンブラ出来ればどんな言語だって出来る、とか。
605番組の途中ですが名無しです:2006/05/20(土) 03:51:01 ID:hrineBSF0
まあ逆はないからね。
606番組の途中ですが名無しです:2006/05/20(土) 03:52:38 ID:nvEEWArK0
どのような分野でも基本は大事
わかんねー奴は、屁理屈をこねる
607番組の途中ですが名無しです:2006/05/20(土) 03:53:19 ID:vhpYARnp0
猫でもわかる・・・をうちの猫に学ばせてみた。
で、猫に食わせてもらってる。
608番組の途中ですが名無しです:2006/05/20(土) 03:53:20 ID:3aV6T3ez0
実際、仕事でやると、高級な言語は出来てる部品を使う事が多くてつまんねーけどな
609番組の途中ですが名無しです:2006/05/20(土) 03:59:18 ID:+60eUuSv0
最近の言語マニアが出すプログラミング言語のコンパイラはC++とかCで実装してあるよな。
610番組の途中ですが名無しです:2006/05/20(土) 04:04:20 ID:pQEQB75T0
VCを起動してHello Worldの練習しようと思ったら、
勝手に作られた部分のソースを見ただけで俺には使えないとそこで諦めました
あれを理解している人間がこの世に存すいるとは思えない
611番組の途中ですが名無しです:2006/05/20(土) 04:05:35 ID:GIG1KJ8w0
COBOLがBASICと大差ないのでワロタ
612番組の途中ですが名無しです:2006/05/20(土) 04:08:28 ID:z/DRxUwqO
>>610
空のプロジェクト
613番組の途中ですが名無しです:2006/05/20(土) 04:20:56 ID:jFdGV4/s0
>>609
SchemeやMLだとCはブートストラップ用のミニコンパイラのビルドやシステムコールなんかの
低レベル機能のインターフェースとして使われてるだけで、コンパイラの大部分が自分自身の
言語で書かれてるような処理系も多いよ。
614番組の途中ですが名無しです:2006/05/20(土) 06:43:15 ID:TLJtXK0Q0
GCCも中間言語がメインになってらしいしね
615番組の途中ですが名無しです:2006/05/20(土) 08:09:19 ID:NF+/8Vnw0
>>483はひどいな。可視性の違いだけじゃないのがわからんのか。
616番組の途中ですが名無しです:2006/05/20(土) 08:10:29 ID:dy4uVeQr0
柴田望洋の本買え

間違っても分厚い翻訳書から入るな
617番組の途中ですが名無しです:2006/05/20(土) 08:12:52 ID:oBN0abHa0
つかポインタって理解不能だよな
似た文(式)で意味が違うのが多いし柔軟なだけで洗練はされてない
618番組の途中ですが名無しです:2006/05/20(土) 08:14:02 ID:8V6RIknV0
ポインタないとどうすんだよ
619番組の途中ですが名無しです:2006/05/20(土) 08:15:23 ID:4UpuV5S20
俺が昨日貼り付けたdjb大先生のコードに的外れのレスしか返されていない件
620番組の途中ですが名無しです:2006/05/20(土) 08:17:46 ID:NF+/8Vnw0
>>619
どれだよ?
621番組の途中ですが名無しです:2006/05/20(土) 08:19:38 ID:4UpuV5S20
622番組の途中ですが名無しです:2006/05/20(土) 08:22:05 ID:9OzB/aKj0
ダ・ヴィンチ・コード ...
623番組の途中ですが名無しです:2006/05/20(土) 08:26:20 ID:XveUjJlj0
変数や構造体、関数のポインタは普通に使えるけど
ポインタのポインタだと急にこんがらがるorz
624番組の途中ですが名無しです:2006/05/20(土) 08:51:45 ID:1C8QijCP0
ポインタのポインタのポインタのポインタの・・・

void *dtensor_new(int *dims, int rank)
{
switch (rank) {
case 1:
return malloc(dims[0] * sizeof(double));
case 2:
{
int i;
double **mat;
mat = (double**) malloc(dims[0] * sizeof(double*));
mat[0] = (double*) malloc(dims[0] * dims[1] * sizeof(double));
for (i = 1; i < dims[0]; i++) { mat[i] = mat[i-1] + dims[1]; }
return mat;
}
default:
{
int i;
void **pp;
pp = (void**) malloc(dims[0] * sizeof(void*));
dims[1] += dims[0];
pp[0] = dtensor_new(dims + 1, rank - 1);
dims[1] -= dims[0];
for (i = 1; i < dims[0]; i++) { pp[i] = pp[i-1] + dims[1]; }
return pp;
}
}
}
625番組の途中ですが名無しです:2006/05/20(土) 08:55:01 ID:l+RI37kR0
>588 :番組の途中ですが名無しです :2006/05/19(金) 23:07:40 ID:JSKrXX5D0 ?#
>>585
>SEや管理職なら、誰でもなれるだろ。

こういうリア厨発言する痛い奴って、まだ存在してたのか・・・
626番組の途中ですが名無しです:2006/05/20(土) 09:00:33 ID:4SHWXrLK0
>>610
そんなあなたにC++ビルダー
627番組の途中ですが名無しです:2006/05/20(土) 09:07:57 ID:wAKCZO7d0 BE:149769656-#
>>600
> アセンブラはおいといてC(C++)さえできればあとの言語は大抵すんなりできるな。

そうでもない。
UnixでCやってたやつのVCのソースをみたら、メチャクチャだった。
628番組の途中ですが名無しです:2006/05/20(土) 09:09:34 ID:cBYtpzjB0
//お前らの人生。返すべきものは何も無い。
void yourLife()
{
exit(-1);
}

(^^;
629番組の途中ですが名無しです:2006/05/20(土) 09:09:42 ID:wAKCZO7d0 BE:359446289-#
>>615
「可視性」のつかいかた間違ってないか?
630番組の途中ですが名無しです:2006/05/20(土) 09:12:06 ID:RnJxPxd40
関数へのポインタの配列を使ってションベンちびらせてやるぜ
631番組の途中ですが名無しです:2006/05/20(土) 09:57:42 ID:R/8OqdAq0
>>628
voidなのに戻り値があるのか?www
632番組の途中ですが名無しです:2006/05/20(土) 10:34:13 ID:MoeZO21n0
633番組の途中ですが名無しです:2006/05/20(土) 10:58:31 ID:aIwJaHYg0
>>615
わからない。
説明してくれ。

俺は、規約はバグを出しにくくするために存在すると思ってる。
規約を守るために見難くする事は、バグを埋め込むことに繋がり、
規約を守るためにバグが出やすくなるのは、本末転倒だと思ってる。
634番組の途中ですが名無しです:2006/05/20(土) 11:02:09 ID:wAKCZO7d0 BE:179722894-#
>>633
スッキリするからってelse を省いたら動作が違っちゃうだろ。
可読性も悪くなる。
635番組の途中ですが名無しです:2006/05/20(土) 11:07:36 ID:aIwJaHYg0
あぁ、elseは付け忘れた。
エディタじゃないから間違っただけ。
636番組の途中ですが名無しです:2006/05/20(土) 12:08:07 ID:qfhyou5+0
elseいらないんじゃないのローカル変数っぽいし
637番組の途中ですが名無しです:2006/05/20(土) 12:13:19 ID:aIwJaHYg0
いや、コードの意味が変わるから無いといけない。

でも、そう言う問題じゃなくて、、、
コードブロックにするかどうかって話だったから、
elseについては突っ込むところじゃない。
638番組の途中ですが名無しです:2006/05/20(土) 12:17:34 ID:eM3f5mkI0
頭悪い奴は、より低級な言語を「基本」とか言うよな。
計算ドリルは一応出来るかも知れんけど、文章題がからっきしダメというタイプ。

高級言語の基礎となる「概念」は、幾らアセンブラ使いこなしても身に付かないよ。

初心者は、こういうDQNに騙され無いようにね。
639番組の途中ですが名無しです:2006/05/20(土) 12:19:11 ID:bXWHCSxv0
こういうスレが伸びるの見るとPGてはいて捨てるほど多いんだなと思う
そろそろシフトか離脱しろよ
640番組の途中ですが名無しです:2006/05/20(土) 12:20:33 ID:XMCOQeSR0
C言語覚えたところで、ゲームは作れない。

それに気付いて以来、Cを学ぶのを辞めた。
641番組の途中ですが名無しです:2006/05/20(土) 12:22:48 ID:HLxXqMRo0
ゲーム作りたいならFlashでAS覚えるといいよ。
642番組の途中ですが名無しです:2006/05/20(土) 12:24:36 ID:D9IekU+E0
>>640
世間一般に出回ってるゲームはC、C++、アセンブラがほとんどだぞ。
643番組の途中ですが名無しです:2006/05/20(土) 12:28:27 ID:CMmbAuQ20
じつはお前らもコボラーなんだろ?
644番組の途中ですが名無しです:2006/05/20(土) 12:30:07 ID:MLozenBz0
C言語だけ覚えても作れない(その他の知識が必要)、
もしくは、640の能力では作れない、という意味じゃない?
645番組の途中ですが名無しです:2006/05/20(土) 12:32:59 ID:01h3+muOO
ゲームなんかスクリプトで十分
ぱいがめ最強
646番組の途中ですが名無しです:2006/05/20(土) 12:49:26 ID:CwZdLOmvO
関数型言語(・∀・)イイ!
どうやって問題を解くか(how)ではなく問題は何か(what)を記述すればいい
仕様とプログラミングがかなり近い
647番組の途中ですが名無しです:2006/05/20(土) 14:11:51 ID:G9k7udcJ0
漢はだまってアセンブラ
648番組の途中ですが名無しです:2006/05/20(土) 14:13:19 ID:sp6DnLHm0
書式文法基本その他なんて誰でも覚えられるレベル。

問題は設計。
649番組の途中ですが名無しです:2006/05/20(土) 14:20:55 ID:MoeZO21n0
>>647
コンパイラの最適化レベルに組めますか?

650番組の途中ですが名無しです:2006/05/20(土) 15:15:15 ID:G9k7udcJ0
651番組の途中ですが名無しです:2006/05/20(土) 17:18:52 ID:xtwmkmS/0
PGから何に転職できるんだよーーー
652番組の途中ですが名無しです:2006/05/20(土) 17:29:00 ID:B5NwxVK50
大部分は無職。
653番組の途中ですが名無しです:2006/05/20(土) 17:29:08 ID:Dd+5IS620
VSのエディタって凄いな。勝手にコードができてく感じがする。
654番組の途中ですが名無しです:2006/05/20(土) 17:29:18 ID:qhEeOqHE0
基本的に次につながる職って少ないと思うが
655番組の途中ですが名無しです:2006/05/20(土) 17:30:09 ID:SqZJXjRg0
>>651
営業。
656番組の途中ですが名無しです:2006/05/20(土) 17:30:39 ID:/HxETLSW0
初級シスアド落ちちゃった(´・ω・`)
657番組の途中ですが名無しです:2006/05/20(土) 17:32:58 ID:IV/ibZBD0
ログを吐き出すようにしたら
タイミングが狂いだしたのか
全部がグチャグチャになって直らん
658番組の途中ですが名無しです:2006/05/20(土) 17:33:55 ID:Dd+5IS620
PGだとシスアドより基本情報の方が楽だと思う。
というか、どっちも内容が時代遅れすぎる。
659番組の途中ですが名無しです:2006/05/20(土) 17:41:55 ID:xtwmkmS/0
>>651
営業ってノルマとか厳しそうだな。内気な俺は無理か。
俺にはキーボードをペシペシ叩いてる方が楽なんかな。ニートなりてえ
660番組の途中ですが名無しです:2006/05/20(土) 17:42:55 ID:TFsMmy6C0
ヌルポインター
661番組の途中ですが名無しです:2006/05/20(土) 17:53:22 ID:V4RxubnG0
>656
午後の試験が面倒なんだよな
662番組の途中ですが名無しです
>>640
そこらに転がってるライブラリ