「上海は古代韓国王朝の領土」学者主張 「非常識」「無責任」中国反発
1 :
依頼617@おいすー( ^ω^)φ ★:
http://news.goo.ne.jp/news/sankei/kokusai/20060517/m20060517010.html 「上海は韓国の古代王朝の領土だった」とする韓国の学者が出版した歴史書が、
中国の新聞に紹介され、同国内で大きな波紋を広げている。ネットの掲示板には
「非常識」「無責任だ」といった反論が殺到。日本の竹島の領有権をめぐっては
「日本が韓国の領土にちょっかいを出す」などと韓国寄りの書き込みが大半だったが、
自国のこととなるとさすがに放っておけず、「朝鮮半島こそ中国領だった」といった
書き込みであふれ、韓国批判一色となっている。
「上海商報」などによると、韓国大田大学の元教授・林均沢氏(69)は、
二〇〇二年末に出版した著書「韓国史」の中で、「韓国の古代王朝・新羅が
唐の時代に中国大陸に進出し、上海を含む中国東部の大半を支配下に置いた」などとの
見方を示した。さらに当時の地図を紹介。それによると新羅の勢力範囲は今の上海、
福建省まで及び、一方、唐は四川省、雲南省など中国の西南部の一部の地域にとどまった。
林氏は哲学科教授だったが、定年後、韓国古代史の研究を行っているという。
上海大学文学院のある歴史研究者は中国メディアに対し「韓国の古代王朝の領土範囲は
朝鮮半島を出たことはない」「荒唐無稽(むけい)だ」と切り捨てた。韓国の駐上海領事館も
「著書は林教授の個人的な見解であり、韓国では主流の学説になっていない」
「この本は教科書としては使われていない」と説明しているという。(矢板明夫)
2 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 22:50:10 ID:/NkLA2Vm0 BE:295042447-#
で?
3 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 22:50:43 ID:HtLIAcGI0
中国様は日本ほど優しくないぞ
4 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 22:50:59 ID:xCdVMUfY0
>「朝鮮半島こそ中国領だった」
これは批判じゃなく事実だろ
>「日本が韓国の領土にちょっかいを出す」などと韓国寄りの書き込みが大半だったが、
>「日本が韓国の領土にちょっかいを出す」などと韓国寄りの書き込みが大半だったが、
>「日本が韓国の領土にちょっかいを出す」などと韓国寄りの書き込みが大半だったが、
>「日本が韓国の領土にちょっかいを出す」などと韓国寄りの書き込みが大半だったが、
>「日本が韓国の領土にちょっかいを出す」などと韓国寄りの書き込みが大半だったが、
>「日本が韓国の領土にちょっかいを出す」などと韓国寄りの書き込みが大半だったが、
>「日本が韓国の領土にちょっかいを出す」などと韓国寄りの書き込みが大半だったが、
6 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 22:51:24 ID:NI0XiSuo0 BE:82098623-#
(´・ω・`)さんざんガイシュツ
7 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 22:52:45 ID:UoZ+lmbW0
我慢しないで戦争したらいいのに。
荒唐無稽だとしても感情論剥き出しじゃなくて具体的な反論がないとだめじゃないの?
9 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 22:53:17 ID:INpK7yEM0
どう考えても中国が世界の王になるよ。あと30年かからんだろう。
世界史上何度も何度も隆盛を繰り返せるのは中国だけ(必ずしも中華民族に限らない、あの地域にできる国がということ)。
多くの地域・民族が有史上1度は世界トップレベルになれるが、世界最高レベルの隆盛を何度も繰り返せるのは中国だけ。
ローマ帝国しかり、オスマントルコしかり、古代エジプトしかり、ソビエト連邦しかり、モンゴル帝国しかり、
アッバース朝しかり、大英帝国しかり、大航海時代のスペインしかり、こないだまでの日本しかり、ね。
このことは世界史上最大の謎といわれています。なぜ1度だけか?なぜ中国だけ例外なのか?
ちなみに日本史上最大の謎は、@あの天皇一家がなんで延々滅びもせず続いてきたかというのと、
A鎌倉時代になぜ新興宗教が一気に勃興したかの2点だそうです。
・・・中国が再び世界のトップになるのは歴史の必然です。おかしいことでもなんでもない。
日本が再びJAPANアズNO1になるのが希望薄なのも、同様に煽りぬきで歴史の宿命です。別に悪あがきもいいけどw
石原慎太郎とかって歴史に詳しいらしいけど、アホだよね。こういうダイナミックな長期の視点を知らずに、
わずかここ100年かそこらの短絡で中国を見下してる真性アフォ。
日本がここ100年だけ特に勃興した事がむしろ「異常事態」であって、中国中心できたアジアの歴史的な秩序を壊し、
この100年間の各種不幸や軋轢を招いているという見方の方がむしろ真をついているんです。
日本はたった一度の機会を使い切ってしまったorz アーメン†〜
※GDP世界2位は、既に日本ではなく中国です。
米CIAの各国経済力ランキングも、購買力平価GDPの方を採用しており、中国が2位。一方日本は3位で半分。
http://www.cia.gov/cia/publications/factbook/rankorder/2001rank.html (内容は2005年の最新数値)
ページトップに「GDP」と明記されているのに注目。(purchasing power parity 購買力平価PPP)
今どき名目GDPの方を拝んでいるのは、日本ぐらいです。アメリカと欧州は購買力平価GDPが基準です。(wikipediaのGDPも参照)
数百年のスパンで大隆盛と、それがゆえの沈降・混乱期を繰り返す中国が、再び隆盛の時期に入ってきましたにょ。
10 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 22:54:07 ID:boyB9I+U0
で、
どっちの国が歴史を捏造する体質を払拭できないの?
きちんとするべき事をすれば、大きな問題にはならないという良い例
「著書は林教授の個人的な見解であり、韓国では主流の学説になっていない」
「この本は教科書としては使われていない」と説明しているという。」
12 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 22:54:12 ID:NI0XiSuo0 BE:109464342-#
それでも地球は回っている
14 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:05:55 ID:0o6J2ita0
15 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:24:02 ID:vrfEndbW0
うんこ
16 :
番組の途中ですが名無しです:
. ↑
. ○
. ̄l二ニ=-┃
| { ┃
L_二ニ=-┃
. ┃
. ┃ .∧_∧ <飛行機ももちろん韓国起源ニダ
_. ┃<`∀´ / > ____
/ ヽ⊂ )__/´ /
∠ //⌒ヽ )/| /
\ | ̄ ̄ ̄ ̄ ∧∧ /
<∧|____<〃マヽ>
<{{><}}> <{{><}}>
<ヽ.ムノ' > <ヽ.ムノ'>
∨∨ ∨∨