宮本氏「新しいコントローラーで、1回ゲーム業界をリセットしましょう」

このエントリーをはてなブックマークに追加
70番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 12:10:36 ID:nhYtqLuK0
64のコントローラーは素晴らしかったな。
任天堂のソフトは無論、パワプロはあのコントローラーのせいで64以外やる気せん。

サターンはストゼロとかやるのに最強w
71番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 12:10:55 ID:OqQnjbrL0
>>55
俺は弟相手に常に接待プレイだったよ
72番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 12:10:59 ID:NYApLUkL0
やべwwwwwwwwww
片羽の妖精より独善的じゃんwwwwwwww
73番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 12:11:32 ID:8k9iTpP7O
ゲーム脳きたー
74番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 12:11:42 ID:rJPhf43V0
そもそも
コントローラは両手で握って使うものだった云々言ってる時点でアホの極み。

今の主流は右手にマウス左手はWASD
75番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 12:12:26 ID:PakjMLmv0
>>58
ゲーム機はなんだかんだ言っても結局は  オ   モ   チ   ャ  だぜ?


ここ数年は勘違いしっ放しだが。
76番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 12:13:02 ID:Dl+9hygR0
>>2
ほんとだ!
77番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 12:13:11 ID:WheMrRFS0
CMみたけどDSのマリオおもしろそうじゃね?
78番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 12:13:11 ID:hBzC9XG+0
こんな受光器が要るなんて聞いてないぞ
79番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 12:13:14 ID:TCZHSs7HO
むしろ電源オフでいいよ
80番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 12:15:24 ID:bfG1QkfH0 BE:286033537-#
>>58
釣りか?
PSが圧倒的なシェアを獲得したのは、売り方が上手かっただけ。
家電のソニーというより、CBSソニーやSMEのノウハウの方が武器だった。
81番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 12:15:34 ID:YflFrEt50
上から下に振っても、下から上に振っても同じ
ゆっくり振っても、速く振っても同じ

これどういうことよ?今からでもいいから改良しろ!
82番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 12:15:48 ID:rJPhf43V0
>>75
オモチャで実現できるレベルのことをやってりゃ評価された時代ならね

ファミコンやスーパーファミコンなんてまさにオモチャの世界。
任天堂があの時代に天下とれたのは
あくまでオモチャの次元で、本気の家電メーカーと争わなかったから。


ソフトウェアにしてもそう。
コンピュータ黎明期のゲームなんて
今なら高校の情報処理の授業中に作るようなショボイゲームをプログラムすることでメシが食えた。

どんな業界でも、創世記は「アホでも参加できる」
83番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 12:16:27 ID:JPSFnfhA0
試遊してみないことには何とも
84番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 12:16:54 ID:m745tQgb0
> ゲーム業界の外から見ているとわかりにくいが、

ほんとにわかりにくい
コントローラー1つでそこまでゲーム性変わるもんなのか?
85番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 12:17:04 ID:OqQnjbrL0
>>74
そりゃPCでやるFPSだけだろ
どんだけ狭い主流なんだ
あ、釣りか
86番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 12:17:24 ID:fdCv9giL0
>>45
こんなん付ける位ならガンコンのが性能よくね?
87番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 12:17:32 ID:K3UZnyq30
>>82
つまりMS最強って事?
88番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 12:18:16 ID:NyB+YNUF0
>>2
俺2chねらーじゃないし関係ないわ
89番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 12:22:25 ID:8JL/E7Zv0
SSのコントローラーが一番やりやすいんだが
90番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 12:23:49 ID:rJPhf43V0
業界の創成期は、「マネしたもの勝ち」ということ。

web検索サービスというアイデアを実現化した人がいたとして
普通の人間はその後に追従しても
二番煎じと思われるだけでうまくいかないと思ってしり込みする

でも現実はこの時点でも十分間に合う。

IT業界だけじゃなくて、他のどんな分野でもそう。
最初にイノベーティブな発明をすることが重要なんじゃなくて
誰かが出したイイアイデアをパクって同じものを作り出すことが重要。

アイデアなんてそうそう思い浮かぶものじゃない
だからこそいいとおもったものは一日でも早くマネる。


コントローラの話で任天堂の岩田がすっとぼけた話をしてたが
論外。とてもトップの話とは思えない。
91番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 12:24:04 ID:nhYtqLuK0
>>89
でもRボタンとか結構脆い。
DCのトリガーは粗悪品だったな

PSのコントローラーだけは一度も壊れたことねぇや。
どんどん溜まる・・・
92番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 12:24:35 ID:btQoFeaj0
十字キー+ABボタンの発想は素晴らしかった。
93番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 12:26:00 ID:m745tQgb0
コントローラーで一番多い問題はボタンが潰れる(バネが弱くなる)ことだと思う
ボタンが潰れないコントローラーを開発してくれよ
94番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 12:26:38 ID:92eJgsWi0



                   W i i


95番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 12:27:40 ID:O8gVuTXIO
>>82
子供からおもちゃ取り上げちゃうの?
そういう姿勢だからソニーは嫌われちゃうんだよ。
96番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 12:30:21 ID:BJqRLv+B0
2chほど世間ではWiiの名前が知られていないという現実



一方PS3は知られている悪い意味でなw
97番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 12:33:02 ID:IdFtXuxJ0 BE:321449459-#
ユーザは革新じゃなくて進化を望んでいるんだよ
残念だよ淫天堂
98番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 12:33:39 ID:WixZxP5h0
ID:rJPhf43V0 につられてニュー速でゲハ板みたいな必死な書き込みするから
妊娠うざいって言われるんだよ

>>91
DUAL SHOCK2はR2ボタンが簡単におかしくなるよ。
壊れないけど引っかかって戻らなくなる。
99番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 12:34:04 ID:mNCTjzeC0
最初に作ったファミコンのコントローラが
今の今まで大きく形を変えることなく続いてるんだもんな
今あるハードのはほとんどFC・SFCコントローラの亜種だし、これは凄いこと

マンネリから脱却して新しい世界に挑むべきだと考えるか
良い意味で完成されきっているのだと考え現行スタイルを守るか
前者を選んだ任天堂はチャレンジャーではあるな
100番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 12:39:38 ID:J+YaYMFt0
ナイツでねーかなー
101番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 12:40:49 ID:nhYtqLuK0
>>98
マジか
一度もそんなの無いや
PS1のデジタルのみのパッドすら全然壊れないからPCで使ってる。
102番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 12:46:32 ID:ZVuiYvX10
個人的には「マリオとか任天キャラをリセットできないくせに何言ってんだか」
という感じなんだが・・・

>>99
その割にはクラシックコントローラとか保険かけてるもんだから
チャレンジャーになりきれないカッコ悪さがあるな。
そういった退路を断ち切って挑戦するんだったら誉めてやるし
それで成功したら認めてやる。
ま、俺は十字コントローラとボタンのほうが便利だし使い勝手がいいと思うが。
103番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 12:58:02 ID:z9oHhUjq0
まあ正直>>102と同じ感想
ポキモンとマリオ捨てたら新しい一歩だと認めてやる
104番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 12:59:08 ID:BJqRLv+B0
それ捨てちゃったら何も残らないんだが・・・
105番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 13:00:37 ID:i7cgQlAk0
GKの願望見てふと思ったが、ソニーって持ちキャラないね
106番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 13:01:31 ID:nhYtqLuK0
>>105
トロ ピポザル パラッパ

弱いなwwwwwwwwwww
107番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 13:01:57 ID:z0CrDpU90
そんなことないよハーミィホッパーヘッドはみんなに愛されているよ
108番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 13:07:12 ID:oeYhUJl30
任天堂は、配管工キャラをきちんと育てて定番にしているところがえらい。
SONYはムームー星人をきちんと育てないで、途中でスカトロとかいう猫にすがっていきているなんて最悪だ。
キャラクター使用料でフジテレビにぶら下がって生きているようなイメージだね。
ところでホリプロのアホボン主導で行われていたDK95?だっけCGの人はどうなったの?
109番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 13:07:31 ID:vmCyM7uZ0
>>105
クタラギ
110番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 13:08:11 ID:5eDMh+Fo0
ゲーマーと差はあれど、同じラインから一緒に新しくはじめられるコントローラーって感じ
111番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 13:11:14 ID:yUYQI0C5O
クラッシュたんがいるよ
112番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 13:13:12 ID:IdFtXuxJ0 BE:342879168-#
伊達京子
113番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 13:13:15 ID:W1J1RWRQ0
退路を断ち切った挑戦をしたPS3は不評ですね。
PS2互換性不完全、ボトルネックと独自仕様のチップ、劣化版の仕様等。
PS2の成功した要素(ゲーム方面)をくみとったWiiはそういう意味では保守的かも。
114番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 13:15:48 ID:ZF6w0Gf50
認めてやるとか何様なんだww
リスク分散なんて商売の基本だし、
ゲームやママゴトやってるんじゃないんだから、現実で金稼ぐのにそんな漫画みたいなことやる馬鹿いるか
115番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 13:15:58 ID:BJqRLv+B0
ただ任天堂の場合余りにも自分の持ちキャラが強すぎたため
他メーカーを多少いい加減に扱っていた感はあるな〜
結果的に独りよがりになり64でもサードパーティーに逃げられた訳だし・・・

その反省を生かせるかどうかがWiiの勝敗に関わると思うよ。
116番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 15:13:34 ID:4eQksnsz0
>>107
こいつハーミィっぽくね?
117番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 16:27:47 ID:NUc0wTP60
太鼓の達人とかは一般人にもうkテルね
118番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 16:29:52 ID:+It8swJq0
119番組の途中ですが名無しです
コントローラーだけ売ればいいじゃん