大学行くだけで一千万以上使ったのに初任給16万円ってなんなの?
1 :
番組の途中ですが名無しです:
一生元取れないじゃん
2 :
綾部あや ◆AYAYOp95es :2006/05/15(月) 00:04:11 ID:S7XZjPsN0
突然だけどこの曲のタイトル教えてください・・・
テロレロレン テロレロレン テロレロ テロレロテロレロレン
テッテ テッテッテッテ テッテッテッテ テッテッテッテテン
テッテッテッテ テロレロレン テッテッテッテ テロレロレン
テッテッテッテ テロレロレン テッテッテッテ テロレロレン
テロレロレン テロレロレン テロレロ テロレロテロレロレン
テッテ テッテッテッテ テッテッテッテ テッ トゥルルルルン
テッテッテン テッテッテンテッテッテ テッテッテッテテレ
テッテッテン テッテッテンテッテッテ テッテッテッテテン
テッテッテン テッテッテンテッテッテ テッテッテッテテレ
テッテッテン テッテッテンテッテッテ テッテッテッテテン
テロレロレロレロ・・・・・・・
3 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 00:04:21 ID:LxCyXsUb0 BE:252893164-#
医学部乙
4 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 00:04:24 ID:5D0AYGW60 BE:377547247-#
5 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 00:04:34 ID:TjlC/V+00
おかしいよね・・・オレ中卒なのに・・・
6 :
貼り師 ◆wcKOBE/IAw :2006/05/15(月) 00:04:37 ID:N2erkS2o0
どんなボッタクリ大学だよ
7 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 00:04:43 ID:WzkAD79I0 BE:194870382-#
それは親のセリフだ
8 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 00:04:50 ID:ipNZdtmo0
初任16でもいきてりゃ元とれるよ多分
9 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 00:04:52 ID:hjP2qLUS0
どこのFランク私大だよ
10 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 00:04:55 ID:MwgalRf90
会社ニャ関係ニャイニャン
11 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 00:04:59 ID:dXdZizIq0
面接官「職歴が1つも無いという今のきさまは本当の年齢を隠している。
気がつかんとでも思ったか?
おそらく世間体や面接での対応を考えて自分を偽っておくつもりだったんだろうが
この俺様を舐めるなよ!
めずらしく年増で職歴の無いお前との出会いにワクワクしているんだ!
つまらん見栄はよすんだな」
悟空「……わかった。じゃあ、本当の年齢を教える…」
面接官「その方がよかろう。年齢詐称で首にされては悔やんでも悔やみきれまい」
悟空「その相手の年齢がわかる機械でよーく俺の年齢の数値を見てろ…」
面接官「くっくっく…スカウターを見るまでもない。
おそらく25歳ぐらいまでは上がるはずだ」
悟空「はあああ…あ…あ…!!!」
ゴゴゴゴゴゴゴゴ………
ピピピッ(スカウター)
面接官「に、26歳、…!?…27歳…28歳、
バ、バカな…まさか……まだ上昇している…!!」
面接官「ま…ま…まだ上がっていく……!!
そ…そんな…29!!」
社員「こ、こんなことが…こんなことが…!!」
面接官「さ、30歳!!!?」
面接官「し…信じられん……
こ…これが未だ職歴の無いお前の真の年齢なのか……!」
社員「ど、どこにも採用されないはずだ
私でさえ職歴がなかったのは25歳まで…」
悟空「わりいがもうお前は俺を雇うことはできねぇ。
俺は無駄な就活はしたくねえんだ。じゃあ帰るわ」
12 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 00:05:00 ID:AFTBPQNU0
でも、おまえは自分の子供1人につき一千万は払えるんだな、これが。
13 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 00:05:09 ID:GFVUMBtt0 BE:100107072-#
いくらなんでもそんなに少なくは無いだろ
14 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 00:05:56 ID:hnJaJND60
どんだけ短い一生だ
15 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 00:06:06 ID:5UFOE/IM0
それ、手取りか?
もしかして例のブラックリストの企業に行ったんじゃ・・・
16 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 00:06:38 ID:ryMOHtO+0 BE:29304252-#
おまえがはらったんか
17 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 00:06:47 ID:rFPWt7fY0
18 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 00:07:09 ID:ViFAJejy0
博士まで逝って2000万近く使ったのに無職の俺よりはまし。
19 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 00:07:27 ID:y8IDnKoi0
16万って詐欺じゃないかwww
30年前でも20万はあったぞ。どかちんの25日の賃金。
20 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 00:07:53 ID:kkNfd0t70
親が馬鹿だと子もそうなる
21 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 00:08:19 ID:dNLVG6C+0
22 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 00:08:29 ID:NXFyze/00
┌──────────. ─────────┐
∧∧ │ったく、また
>>1かよ.
>>1なんて・・・・・ │ ∧_∧
(,,゚Д゚)<. もう糞スレ立て見飽きた 存在する価値も生きる>(・∀・ )
(. ) │ゴルァ、さっさと首吊れ 価値も無いからな! │ ( )
| |. └───────── ─────────┘ l l
し ヽj (_ |_ )
┌──────── ─────────┐
∧_∧ │10円やるから
>>1なんかにお茶 │ ∧_∧
( ´∀`)<. さっさと消えるモナ やらねぇよ >(`・ω・´)
( ⊃I.└──────── ─────────┘ (つ旦~ サッ
│ / と_)_)
し´ヽっ ((( )))
∧∧ (´Д` ) ・・・・? 糞キタ──(゚∀゚ )──!
(*゚ー゚)ギャクサツスレヨリ . (
>>1 つ
( ) クソスレネ ノ | (・A・ )
>>1イクナイ!
ゝ ノ し つ ('A` )
>>1マンドクセ
ι J
>>1 は 皆 に 嫌 わ れ て い ま す 。
2 c h の レ ベ ル を 下 げ な い う ち に 、
こ の ス レ は 終 了 し ま し ょ う 。
23 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 00:08:40 ID:EvoRSZyg0
俺高卒で初任給22万なんだけど
何もしてないのに
25 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 00:09:05 ID:ZDCv4fX40
おれ初任給84万円だったよ
大卒で初任給16万って安いな。。。
手取りじゃなくて?
27 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 00:09:36 ID:AFTBPQNU0
おれ初任給いちおくまん円だったよ
28 :
ネス ◆Ness.AmS0A :2006/05/15(月) 00:09:38 ID:qU0jENxW0 BE:132822252-#
残業代付くだろ
面接官「成蹊大学の志望動機は?」
「小さい頃から成蹊にあこがれていました」
面接官「セイケイのケイって漢字で書ける?」
「書けません」
バイトの先輩「新人、大学どこいってるの?」
「セイケイです」
バイトの先輩「みんな!この子、早稲田の政経だって!」
「・・・・orz」
30 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 00:10:10 ID:ZDCv4fX40
佐川急便は
最低保障給が60万円
それ以上に皆稼ぐ
警察官なら初任給35万くらいだぞ
32 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 00:10:27 ID:y8IDnKoi0
デフレで賃金が下ったらなら大学の学費も下げろよ。詐欺だ。
33 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 00:10:28 ID:SP/aHEV60
俺一月百万は稼げる仕事知ってるけどやらない。
だってニートだしメンドクサイ。
34 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 00:11:28 ID:yw6vDARc0
いま高学歴で市役所行く奴多いけど・・ほんとにあの金額でいいのか?仕事が楽なのはわかるが・・宮廷でててあの金額で満足なのか?
昔みたいにがんがん上がらないんだぞ?
だから俺らに席を譲れ。
>>34 地方上級職につきながら、国家1種うけるんじゃね?
36 :
なふたりん ◆UBODnENJOY :2006/05/15(月) 00:13:03 ID:FZkxqf240
>>34 奴らは落ちこぼれ。とまでは言わないが、落伍者というか、
QOLを大事にしてる人というか、ロハス層というか・・・
なんなんだろうね。
37 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 00:13:15 ID:ZP5FD9uR0
入る前から初任給の額知ってたろう?
文句言うか
38 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 00:13:51 ID:pYqAPpdn0 BE:435168948-#
まだ内定でてねーよ
39 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 00:14:03 ID:4PigOcVU0
早稲田理工で区役所とか普通に居るよ。
市役所なんて超難関だぞ
高学歴じゃないと入れないにきまってるだろ
成田市役所とかすげぇぞ
あそこは空港のせいで無限に金持ってるからな
41 :
シベリアンタモリ ◆VooDooJVzQ :2006/05/15(月) 00:14:31 ID:fMGDWepN0
初任給はあんまり参考にならんよ
特に金融
42 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 00:14:33 ID:jir2hXuW0
確かに安いが、まあ最初はしょうがねぇって。
とりあえず頑張って経験積んで出世するか転職市場で拾ってもらえる人材になるんだな。
最悪なのは嫌になって最初の一ヶ月とかで辞めちまうことだ。
43 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 00:15:14 ID:/FiFn7Z50
安くてもいいから楽チンなのがいい
44 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 00:15:26 ID:41akJZSJ0
ファーストフードとかファミレスの社員って相当な負け組の仕事だったんだな。
元DQNが多いし、休日がほとんどない割に給料クソ低いし。あれは死んでもやりたくない
45 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 00:16:05 ID:AFTBPQNU0
, -‐''''"´ ̄``ヽ、 ____
/ _ ヽ //´ __,,>、
/  ̄ ̄ { /::/ / ̄:::::::::::::::\
l _ィニニア二二二ニヽ、j._ /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
| 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
レ:r、/ イ゚テ ピト`|::| l:::::::::/ rtテ、 .ィtq l::::::|
l:lヘ '" ,j '"/ノ |::lヘ!j ´ ,j !;:::/
ヽヽ、 r‐-, /' レリー 、 ,...., lノ/ 「働け!」
lヽ、  ̄ / `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
_,r┴‐-`v´-‐j-、__ , -‐-、_r┴─'ー‐チト
/ ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ / ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ 「働け!」
/ ,':.:.:.:.:.l l l:.:.:.l \ _r‐、-、-、r, 、 ',
|:.:.:.:.:.:.! ! !:.:.l ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉 ! ',
l:.:.:.:.:.:.l | l:.:.:l / 人〈〈〈〈 ' ' ' /っ l l
l:.:.:.:.:.:.! ! l:.:.:.ト/ / ```´-ァ‐'''" / l
、__/:.:.:.:.:.:l | |:.:.:ヽヘ l // / _ ィノ
/:.:.:.:.:.:.:! l |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.| l |:.:.:.:.:! |_ ( ( ) )_〕| l
l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ /  ̄ `‐‐'´ ヽ |
16万か・・・引くもん引かれたら手取りそんなもん?
47 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 00:16:48 ID:5UFOE/IM0
48 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 00:17:12 ID:zUtMrFA50
修士から製薬に就職した先輩は30万くらいもらってた
49 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 00:17:36 ID:3NcNR5of0
>>44 けどスゲー実力はつくよ。
将来商売したい人はあえてあの手の業界に飛び込んだりする。
50 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 00:18:43 ID:9uDheEAx0
>>34 市役所といっても一般の市役所と政令指定都市の市役所の採用試験は違う。
政令指定都市の大卒程度採用試験なんか今や超が3つ付くほど難関だぞ。
51 :
なふたりん ◆UBODnENJOY :2006/05/15(月) 00:19:07 ID:FZkxqf240
外食・小売は負け犬だって。本当に。
実際のところ、給料が低いというだけで嘆く必要なんて無いと思う。
やはり大事なのは能力。能力があれば、レベルの低い職場だったら仕事楽々終わる。
それで満足じゃなかったら転職する手もある。
でも、スキル付かない仕事や、能力や要領関係ない仕事だとそれも無理。
それに該当するのが、外食・小売・その他ブラック業種。
>>34 国家公務員は高齢は採用きついんじゃなかった?
まぁ、一種なんてレベル高すぎて考えたこともないから二種しか知らんけど・・
>>36 地方の行政職や銀行員は昔ながらの昇給があってこその勝ち組なのになぁ・・・
あれだけの頭脳を持ちながら、むしろ下がるかもしれんあの低賃金で満足できるんかいな。
王子様でも50ゴールドからスタートだしな。
54 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 00:19:47 ID:yATXNtXR0
某メモリメーカーだろ?
あそこ、基本16万で残業2万しかないのな!
残業だけで月100時間くらいやるのに。しかもタイムカードねぇしw
おまけにボーナスは業績じゃなくて社長の顔色で1人1人決まるのなw
超ウケルヨ!
とっととやめることをすすめるよw
日本の大学全部潰していい?
56 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 00:20:30 ID:r+uviOmj0 BE:552720577-#
大学出てに就職決まって、
働き始めて半年頃、知り合いの結婚式の出席した帰り道に
「自分みたいなゲイは、生涯孤独で一生何のために生きてるんだろう」
と将来に何もないことを感じて仕事を辞めちゃって
今に至る約1年半、再就職活動を一切してません。
こんなこと誰にも相談できない_| ̄|〇
57 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 00:20:34 ID:u9OSY9vQ0
ゴールドマンサックスって凄いの?
入るの難しい?
58 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 00:21:35 ID:c1POZyCF0
ちょっと待て
子供一人大学まで出させたとして2000万とか言うじゃん
その大学出た子供が子供二人生んだらすでに恐ろしくマイナスじゃねーのか!?
絶対モトとれねー!絶対モトとれねー!!
59 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 00:22:15 ID:AFTBPQNU0
60 :
ゲームセンター名無し:2006/05/15(月) 00:22:19 ID:EkSQMxU30 BE:275928645-#
>>51 外食はスキル身につくよ?
マニュアル通りにメニューを素早く作る技術とか、速く机を綺麗にする技術とか
まじおすすめ
61 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 00:22:27 ID:41akJZSJ0
竹原慎二のボコボコ相談室
http://promotion.yahoo.co.jp/charger/200604/contents02/theme02.php <今月の悩めるサラリーマン01>
給料が不当に少ない。転職すべき?
通信関連営業:Bさん(27歳)
通信事業の営業をしています。
僕の悩みは給料が少ないことです。この年齢にして手取り20万円弱です
ボーナスもスズメの涙程度です。インセンティブもありませんし、残業手当や休日出勤手当なども一切つきません。
毎日夜の10時位まで働いています。
頑張れば頑張るほど多くの給料がもらえればいいのですが、今の現状では頑張らない方がマシです。
将来的な事(結婚・マイホーム購入等)を考えるとこのような体制の会社に早く見切りをつけ、転職を考えた方がいいのでしょうか? 竹原さんアドバイスよろしくお願いします
62 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 00:22:44 ID:ie9dFxsC0
帝京ニートです
63 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 00:22:55 ID:u9OSY9vQ0
64 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 00:22:59 ID:xbObHaDZ0
200万ぐらい使って専門いったのにいまだフリーターな俺は?
65 :
シベリアンタモリ ◆VooDooJVzQ :2006/05/15(月) 00:23:19 ID:fMGDWepN0
>>57 【一流金融機関就職偏差値2007最終確定版】
75 ※財務省
74 日本銀行 GoldmanSachs ←
73 ※金融庁 MorganStanley
72 東京海上日動(FE) 野村證券(IB/FE/リサーチ) MerrillLynch LehmanBrothers UBS
71 日本生命(Ac) 三菱UFJ信託(Ac) 日興citi JPMorgan DeutscheBank
----------------------------------------------------------------東大の勝ち組
70 損保ジャパン(Ac) 第一生命(Ac) みずほ(IB/GCF/FT) スパークスAM 野村AM
69 農林中央金庫 興銀第一ライフAM ニッセイAM 国際協力銀行
68 新生銀行(IB) 日興AM 第一勧業AM 政策投資銀行 東京証券取引所
----------------------------------------------------------------京大一橋の勝ち組
67 三菱UFJ信託 大和SMBC 大和住銀 東京海上日動
66 日本証券金融 大和投信
----------------------------------------------------------------早慶上位学部の勝ち組
65 三菱UFJ投信 国際投信 TIS&DAM CitiBank みずほ(信託)
64 日本生命 三菱東京UFJ銀行 三井住友海上 GECapital 信金中金 JA共済
----------------------------------------------------------------早慶下位学部・地帝の勝ち組
63 損保ジャパン 第一生命 新光投信
62 大阪証券取引所 中央三井信託銀行 日本マスタートラスト信託 日本トラスティサービス信託
61 新生銀行 みずほ(OP) 日本銀行(特定)
60 三井住友銀行 あおぞら銀行
66 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 00:23:41 ID:hc9CDfY50
>>33 > 一月百万は稼げる仕事知ってるけど
知るだけなら誰でも知ってるだろ
だからニートは駄目なんだな。
67 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 00:24:07 ID:oFKpm2mP0
外資だけど、初年度600万くらい。
次年度から一気に差がつく可能性がある。
もっとも、新卒の能力差なんかたかが知れてるから、
それほど大きな差は普通はつかないようなことを人事は言っていた。
68 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 00:24:27 ID:u9OSY9vQ0
>>65 すげーな
うちの先輩が内定もらったんだよ
まったく、おれは卒業さえ怪しいというのに…
69 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 00:25:37 ID:D0p6LQOc0
なんか別の形の高等教育機関が必要だとは思うぜ
通い始めるまでもちっとマシだと思ってた
「自分探しの場」とか
「就職予備校」とか
テキトーな言葉で誤魔化しちゃいるが
こんなん社会に必要無い
70 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 00:25:37 ID:5UFOE/IM0
>>67 最初は誰にでも無難な仕事を振るだろうから
当たり前っちゃー当たり前か
71 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 00:25:55 ID:NYvlU2Ik0
>>67 すごいな。
毎年報告してくれ。
外資で頑張ればどれだけいくのか見てみたい。
72 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 00:26:00 ID:dr+ViJhD0
漏れの初任給は10万くらいだったが、
いまでは手取りで50万くらいだから、
学費くらいはすぐに元取れるよ。
そもそも、親に学費出してもらって、返しもしない香具師は、
「元も取る」もクソも無い罠。
(漏れの場合は、特待生制度で学費全額免除だった。)
73 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 00:26:43 ID:4PigOcVU0
74 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 00:27:16 ID:yw6vDARc0
>>50 しょぼい市役所ですら難関になってるし、超難関なのはわかるけど、
政令指定都市はやっぱ初任給や昇給もすげーの?
地方の場合は難関なわりに仕事の楽さ以外のメリットが失われてると思うんだけど・・
とはいえ安定が得られるならそれでいいのかなぁ・・
このご時世それが一番得がたいようでもあるもんなぁ・・
75 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 00:27:32 ID:SP/aHEV60
>>66 いやいや、ノウハウも既にある。
最低三十万、頑張れば百万以上はいける。
でもニートには敷居が高い。
普通に働いてる人には凄く簡単な仕事だと思う。
76 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 00:27:51 ID:zUtMrFA50
>親に学費出してもらって、返しもしない香具師
親に返しても死んだとき相続税で惹かれるだけじゃん
77 :
なふたりん ◆UBODnENJOY :2006/05/15(月) 00:27:53 ID:FZkxqf240
>>60 ブハハ、ワラタ。
よく月曜9時のスーパーテレビで特集されてたような、まだ小規模なチェーンのオシャレな居酒屋・レストランとか
なら、そこからバリバリのし上がって経営サイドに行く人もいるかもね。
俺もファミレスでバイトしてたが、なまじチェーンが大きいことで、仕事も縛られていて
(レシピがマニュアルってだけの問題じゃなくて)、あれじゃ成長も糞も無いなぁと思ったよ。拘束時間糞長いし。
78 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 00:28:32 ID:XCd47/AU0
IT土方の俺に一言お願いします
79 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 00:28:54 ID:I8ganOFNO
外資なんてすぐ馘になるだろ
>>74 いや、東京で初任給21万ぐらい、22才で受かったとして30才で22万ちょっとぐらいらしい。
これ以上減ったら相当ひでえ職業だ。
81 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 00:29:28 ID:5UFOE/IM0
外資は行動が速いよね
クビにするのも日本撤退も
>>74 地方だとおそらく40で700万ってところじゃないかな
人事院だかどっかに地方公務員の平均年収が出てた気がするが
85 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 00:31:56 ID:dr+ViJhD0
86 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 00:32:34 ID:BXXQGW7p0
中卒二十歳で年収500万ってどうよ?
本業+個人事業+運用収益なんだが。
ゴールドマンサックスだぁ?んなもんに負けてられるかってんだよ。
中卒なめんなコラ。
87 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 00:33:11 ID:SP/aHEV60
俺の小学校の時の先生三十半ばで給料二十万くらいだったぞ。
半泣きで明細見せられた。
88 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 00:33:16 ID:fei2IF7q0
初任給16万なんて20年前だろww
89 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 00:34:12 ID:SP/aHEV60
90 :
なふたりん ◆UBODnENJOY :2006/05/15(月) 00:35:12 ID:FZkxqf240
40で700万なら一流メーカーの有価証券報告書で申告してる平均年収と変わらないか、せいぜい少し落ちるくらいだな。
まぁメーカーの総合職ならば実際はもうちょっと貰ってるだろうけど。でも、それでマターリなら最高だな。
そりゃ就活直前で現実にぶち当たって挫折した中低学歴が殺到するわけだ。
その結果が公務員浪人(ニート予備軍)の量産だ。
91 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 00:35:33 ID:jDKI1mOl0
昔は公務員が負け組みって言われてた
今は公務員が勝ち組って言われてる
じゃあ20年後どうなってるかって言うとわからんぞ
もう公務員なんてカスもカスってなってるかもしれんぞ
92 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 00:35:51 ID:AVKuUvjdO
>>80 手当てが山盛り付くから30で年収500は行くだろ。
93 :
なふたりん ◆UBODnENJOY :2006/05/15(月) 00:36:41 ID:FZkxqf240
>>86 20で500万なら中卒大卒関係なくいいほう。
ただ、それがどこまで伸びるかだよ。
>>92 そんなの一部の利権を持った奴だけだろ。
どうせテレビタックルでお勉強したんだろ?
95 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 00:37:01 ID:I8ganOFNO
>>84 公務員給与は従業員百人以上の企業のものを参考に決められるからな
中小企業よりはずっと上
おまけに失職の心配がないし年金でウハウハ
一般に国家より地方の方が公務員給与は上
96 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 00:38:02 ID:3eQ3lM8y0
市役所2年目。
一年目より手取りが減りましたが何か?
手取りなんか手当て込みで17万ない。
手当てなくて本給だけだと、14万きるかも・・・。
なんのためにあんなに勉強したのか
そしてなにより、住民税担当なので全体が把握できる。
下っ端がかわいそう過ぎると多々思う。
97 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 00:38:31 ID:cjdfWnWc0
>>80 むぅ。。やはり。。
地方格差を考えりゃ、田舎の地方公務員は共働きしねーときついんじゃないか・・
公務員ですげー金もらってんのはいまの上のほうだけだし・・
>>84 いまの平均だよね?
いまの俺らが40ぐらいになったときだともっと下がってたりしない?
優秀な頭脳をもちながらも安定があればそれで満足なのだろうか・・
自分がそれだけの頭脳ありゃいろんなことやってみたいがなぁ・・
>>96 バカだな
30歳までガマンしてみろ
民間とは比べられないほどの高給取りになれるんだぞ
100 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 00:39:46 ID:AVKuUvjdO
101 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 00:40:14 ID:2SArxHoP0
>>90 一流メーカーの子会社でも、大卒で35歳で700万オーバーするぞ。
>>96 俺の地元なんて年収600万でいいほうらしいからな
物価安いからなんとかなるんだろうけど
>>89 本業の年収が270万くらい。副業が180万くらい。運用収益が50万くらいか。
しっかし、本業の基本給15万だぜwひでえなコリャwまあ、そんくらいの仕事しかしてねえが。
副業はせどり、自称天才セドラーなのに、こんだけしか稼げないとは。。
そんな、俺が最も当てにしているのは、以外にも運用収益である。
この年齢から、この資産を運用していけば、生涯にわたって超絶莫大な複利を効かせられる。
この複利さえあれば、ゴールドマンサックスも楽勝で抜かせるというわけだ。
まあ、あと数年でリタイアして、優雅なネオニート生活に入らさせてもらう。
一生奴隷なんてごめんだね。60まで働くとかwアフォかw奴隷するために生まれてきたんちゃうだろw
104 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 00:41:32 ID:zUtMrFA50
公務員は最初はもらえんが後半めちゃくちゃ貰えるじゃん
公務員になるにはやっ地方出先局だなあ
早稲田商学部だけど目指してるよ来年
金より時間
>>101 メーカーじゃ35で700オーバーなんてほとんど無理
就活やってて、給料いいのは生保・損保・証券・マスコミだってことを痛感した
>>101 一部上場システム会社ですが50歳で600万です。
希望が持てません。
108 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 00:43:08 ID:Adz4I2Af0
90+70×7=580万くらいじゃないの?
109 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 00:43:28 ID:yTTELpgg0
田舎の長男がやむなく地方公務員にってパターンなオレ
ずっと初任給40万のままと
一般的な市役所だと生涯賃金どっちが多くなる?
111 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 00:47:08 ID:Yoh24yWg0 BE:826826898-
>>110 公務員は30代後半からの給与の伸びが異常。
きちんと出世すれば50代で年収1,000万超え。
退職金も3,000万くらい。
という時代がありました。
と20年後ぐらいに定年を迎える奴らは泣くのですよw
112 :
なふたりん ◆UBODnENJOY :2006/05/15(月) 00:48:05 ID:FZkxqf240
>>106 自動車メーカーならマツダ・スズキでもクリアできる数字だな。三菱やダイハツが行くかはしらんが。
就職ランキングの上の方のメーカーならクリアできる数字じゃないかな
113 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 00:48:40 ID:yTTELpgg0
>>110 これからの国の政策と自治体によってなのでなんとも
これから先は昇給を抑制する方向にますます動いていくと思われる
地方公務員の中の勝ち組は軽井沢や東京都のような地方交付税の不交付団体
やっぱり市役所勤めの人間はいままで通りの昇給前提で入ってるっぽいな・・
まぁ民間の場合は激務と不安定が加わるし、同世代で比べりゃ公務員の時点で勝ち組なんだろうけど・・
そんなんじゃこんな時代に就職時期を迎えたことが負け組だぜ・・
115 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 00:49:06 ID:D0p6LQOc0
600やら700やら上等な数字がポンポン出てくるな・・・
ここは管理職の巣窟のようだ
>>112 そりゃ大手完成車はいくだろ
三菱は40で600万いかないらしい
先輩が三菱行ったけど悲惨すぎる
私立大学で1000万とか普通なの?
私立理系だと高いのかしら
公務員も微妙なのか
といっても薬剤師も将来性は微妙なんで
どっこいどっこいだな
もう先のこと考えたくねー
119 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 00:51:45 ID:B/3ZYC/f0
120 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 00:51:49 ID:U1bycBYh0
金融は最初はめっちゃ低いけど30過ぎてからがすごいよ
出世できなかったら40で出向→給料半減だけど
121 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 00:54:10 ID:GwGFDM+w0
25で年収200万の俺ってやばくね?
友達なんてトリプルスコアだぜ!
悟空「おめえ達にわかりやすくニートのことを教えてやろうってんだ」
バビディ「よけいなお世話だ。そんなつまらんこと知りたくもないよ」
悟空「まあそういうなよ。まずこれが10代のニートだろ。」
ボウッ!!!
悟空「そしてこれがさっき見せた10代を超えたハタチニート・・・。20代のニートってとこかな」
バビディ「くだらない脅しだよ。本人のやる気と運があればまだ社会復帰できるかもしれないじゃん」
悟空「(ニヤッ)そして・・・」
クリリン「ハッタリだろ悟空?ま、まだニートだなんて・・・」
悟空「そしてこれが・・・!!」
界王様「よせ悟空!!それになってしまうとお前の残り人生が・・・!!」
悟空「ぐ・・ぐ・・ぐががが・・があああああ・・・!!」
天津飯「し、親族・身内が離れて行く・・・。孫のやつどうなってしまうんだ・・・」
バチッ!!ビリビリッ!!ビビッ!!
悟空「これが三十路ニートだ。時間がかかってすまなかったな。まだこの変化に慣れていないんだ・・・」
市役所勤めてますが、給与は期待せんほうがいいです。
ここ数年、毎年年収下がってますし、先程これから数年は上がらないと言われました。その後また下がるらしいです。
124 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 00:55:31 ID:XM5JmGKu0
>>117 院まで行けばかかりそうだね
学費は年間150万近いはず
医学部とかは(((( ;゚Д゚))))
知り合いが勤めてる会社なんてもっと酷いぜ
慶應法卒で30前半にも関わらず最低ランクの手取り18万のやつがいるくらい
全員がそうじゃなくて能力が無いからそうなってるだけだけどさ
この話を聞いたときは外資系の恐ろしさを知った
容赦ないなホント
126 :
なふたりん ◆UBODnENJOY :2006/05/15(月) 00:57:35 ID:FZkxqf240
だって、今は就職戦線が売り手市場って言われてるのに、この公務員人気だよ。
今より不景気になってしまったらどうなってしまうのか。公務員に殺到しそう。
>>123 それがホントだとしたら恐ろしいな・・・
年取るごとに年収下がるなんてやってられないわ
>>125 ひでえな
法曹界目指していた方がリスクに適っていたんではあるまいか
>>124 そんなにするんだ
理系行きたいなら一年浪人してでも駅弁行けばいいのに
受験本に見てたら順天堂大学医学部の入学金が200万ってビビったなあれは
大学4年で卒業したら入学金込みで400万程度じゃね?
131 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 01:00:58 ID:SP/aHEV60
お前らの給料全部まとめて小手川君に預けてこい。
土下座して利殖のお願いしてこい。
>>127 住宅ローン組んでる人とか結構悲惨みたい
133 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 01:02:13 ID:D0p6LQOc0
細かい出費入れていくと私大は年間150万くらいだな
迷わず国立にしろ
134 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 01:02:21 ID:a/437Pz40
公務員が人気ないとマズいだろ
昔は公務員=負け組だったから、今、ジジイで無能の公務員が多い。
ま、勉強だけ出来る頭でっかちの馬鹿が増えても困るが、、
135 :
きたむら:2006/05/15(月) 01:02:23 ID:ORcGNBzM0
試用期間なんだから、文句言うな。
すぐに手取り30万くらいにはなるから我慢せぃ。
136 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 01:03:00 ID:SO3P4KdkO
せっかく四月から市役所に入ったのに、いきなり賃金カットの話ばかり…。
137 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 01:03:56 ID:kFUnaskR0 BE:171255577-#
学費だけなら4年で250万くらいじゃないの?
まさか私立に通ってるなんて事ないよね?
138 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 01:03:57 ID:U1bycBYh0
たぶん学費は4年間で200万ちょっとだと思うけど家賃とか入れると500万超すな
139 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 01:04:48 ID:K2lB6fjLP
>>127 地方分権で国からの補助金の交付が減る→とりあえず、人件費削減ってこと?
140 :
なふたりん ◆UBODnENJOY :2006/05/15(月) 01:06:16 ID:FZkxqf240
合併した市町村とかはリストラの嵐か?
141 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 01:06:31 ID:4PigOcVU0
>>124 俺の行っているところで年百二十万
院だと年五十万
142 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 01:07:04 ID:B/3ZYC/f0
みんなであきらめようよ( ^ω^)
>>133 どこの大学?うち私文だけど年90万切るよ?
普通の大学なら100万程度だろうよ
>>140 首切りはない
新規採用の大幅抑制と、臨時職員の採用増でなんとかしようとする自治体が多い
145 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 01:08:29 ID:kZKErqRy0
>>96 下っ端って役所の後輩の事?それとも市の低所得者の事?
>>139 それは退職者不補充で定数がんがん減らしてます。
給与は人事院勧告。従わないと叩かれたり補助してもらえなくなるみたい。
147 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 01:10:08 ID:D0p6LQOc0
>>143 授業料以外に施設費やら何やら訳分からんの取られね?
40万くらい
あとテキストとかの細かい雑費入れてそんな感じ
148 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 01:10:42 ID:SO3P4KdkO
これから雨後の筍の如く、再建団体に転落する地方自治体が出てくるだろうし
地方公務員には、厳しい時代がくるんだろーな。
ちょっと、選択まずかったかな。
149 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 01:10:52 ID:Uw5i1xf50
◆ 警察キャリア・検察官の年収
年収
3,040万円 検事総長
2,700万円 東京高検検事長
2,480万円 次長検事、高検検事長
2,430万円 警察庁長官. 地検検事正、検事1号
2,300万円 警視総監
2,140万円 警察庁次長. 検事2号
2,010万円 検事3号
1,860万円 警察庁局長
1,700万円 検事4号
1,580万円 警察庁審議官
1,470万円 検事5号
1,320万円 県警本部長
790万円 検事10年目
570万円 検事5年目
560万円 警察キャリア10年目
410万円 警察キャリア5年目
150 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 01:11:04 ID:MYYdyzii0
通信で格安に済ませたオレは勝ち組!
151 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 01:11:30 ID:L6q+oIXuO
一流以外の大学に右習えで行った奴は全員アホ
凡人
152 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 01:11:48 ID:vAimyDUR0
医学部だが学費と教科書でどんどん金が使われていく
これでもし退学でもしたら(((( ;゚Д゚))))
153 :
なふたりん ◆UBODnENJOY :2006/05/15(月) 01:12:07 ID:FZkxqf240
>>147 交通費と教科書代・・・
学食代、いやさすがにそれは食費か。
>>147 授業料が半期で30万づつ、維持費が25万
そんなもんかな。理系はもうちょい高いみたいだが
>>120 ぶっちゃけ、出向の方が多いんだがな。給料半減でも労働時間も半減するからそれもいいかもな。
157 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 01:13:01 ID:zUtMrFA50
医学部は入った時点で価値グミなのは決定だろ
それよりも嬉々として国Uに行っちゃう友人達が信じられない
うちの大学からなら国Uより待遇いい企業なんて余裕では入れるのに
159 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 01:13:25 ID:Yoh24yWg0 BE:643087878-
>>139 基本的には税源の地方移譲もあるんでしょ。
つまり、やっかいなのは衛星都市で宅地ばっかりのとこ。
大手の工場やらがないと正直赤字で自治体があぼーんするw
160 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 01:13:26 ID:pYqAPpdn0 BE:475965375-#
奨学金と授業料免除と学寮で金がむしろ増えるよ
4年は教科書買わなくていいし
161 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 01:13:57 ID:SO3P4KdkO
163 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 01:15:20 ID:Yoh24yWg0 BE:620120096-
>>157 なんちゅう夢見てんだよw
地方の自治体運営の病院なんかに行ったら悲惨だよ。
164 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 01:15:26 ID:YpnNgCGj0
>>96 ボーナス何ヶ月分か聞こうか、基本給もな。
そんな漏れはボーナス年20万 オワタ\(^o^)/
165 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 01:15:35 ID:Z/Y8CAcHO
>>148 民営化→出向→給与半減のコンボも夢じゃないです。
あんま大きいローン組まないほうがいいような希ガス。
まあよほどじゃないと首になることだけはなさ気だけど
166 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 01:15:51 ID:m5WMd6I/O
公務員は三十越えると給与激増のソースは?
167 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 01:16:56 ID:Yoh24yWg0 BE:321544447-
>>166 俸給表と特別昇給
人事院かどっかにPDFがあるんじゃね?
168 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 01:18:14 ID:l8FTY36x0
>>65 これはひどい。日証金より大和SMBCが上ですってw
>>168 所詮は就職板の人間が作った表だしな
就職板なんてブラック偏差値表見る以外の価値ないと思う
170 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 01:19:58 ID:zUtMrFA50
>>163 他の学部と悲惨のレベルが違うだろ
落ちるところの底が違う
まあ激務にhなるだろうがそれでも底が浅すぎるぞ医学部は
171 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 01:20:27 ID:Z/Y8CAcHO
>>167 出世して偉いさんの給料表にならないと激増はないんじゃないかな。
つまり必死にコネ使ってゴマ擦れってこと
172 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 01:22:56 ID:D0p6LQOc0
医療関係は開業してナンボって聞いた
そのアテがあるなら行けば?
丸裸でいきなり入るのは無謀だろ
173 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 01:24:27 ID:Yoh24yWg0 BE:172256235-
>>171 ベアが無くなった今だとその通りだな。
ただ、特昇ってのがあるし、手当やら官舎を考えると今でも美味しいかもな。
警察なら民営化の心配はないか・・安定してるっちゃしてるな・・
でも常に命が危険だからなんか違うなw
175 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 01:24:39 ID:vAimyDUR0
>>172 じゃあ俺はだめだな
親リーマンだし
人生オワタ
やっぱ年収は最低600万は欲しいよなぁ。年収300万の奴らとかよく生きてられんね。
177 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 01:26:10 ID:U1bycBYh0
俺の部屋の一階が歯医者なんだけどその歯医者ベンツ乗ってるよ
ただ毎晩家帰れないらしくてずっとベンツ止めてある
178 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 01:26:36 ID:Yoh24yWg0 BE:413414249-
>>170 すでに開業医が潰れはじめてますよ。
医療機器に対する設備投資と改築などでローン地獄の開業医なんてざら。
医療系のコンサルが暗躍してるんですがw
179 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 01:26:47 ID:BMpjBKO60
>>173 都庁は住宅手当が8500円しかもらえない。
たいしたことない。官舎も入れない。
180 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 01:28:50 ID:Yoh24yWg0 BE:723473879-
>>179 地方の政令指定都市狙いが正解なんですよ。
まぁ、どこもやばいけどね。
あとは国税なんかがおいしいんじゃね?
181 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 01:29:11 ID:vAimyDUR0
なんか医学部って割に合わないよね
>>178 基本的に医学部いけるやつは一部を除いて頭いいわけで、
人生勉強も努力してますよ。
183 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 01:29:43 ID:zUtMrFA50
>>178 普通の経営でつぶれるわけないだろ
それとその場合普通の人が企業をたちあげてるのと比べても明らかにリスクが小さいのわかるだろ?
184 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 01:30:10 ID:BMpjBKO60
ちなみに高卒の俺は一生かけても年収600万円なんて無理。
186 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 01:31:03 ID:msNGr4CS0
初任給16万て・・
187 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 01:33:22 ID:unYG9xis0
もうかってない医者達もいっぱいいるって
医者が言ってたもんなあ
188 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 01:33:22 ID:/qX02iYf0
このスレ見たら大学受験する気が失せてくるよね。
当方は受験生じゃないけど、スレの言うことは
大方当たっていると思う。初任給16万円は
少なすぎだと思うが・・・最近はこういう企業が
多いのかな。
>>173 市役所なんで官舎も保養施設も無し。手当ても厚いとは言えませんし、それすら減少傾向。
金が欲しいならなりふり構わず出世するしか無いわけですが、
コネもなくゴマするほど自分を捨て切れない当方なんかは、
真面目に働いて退職前に微々たる昇進を望むしか
190 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 01:34:12 ID:Yoh24yWg0 BE:114837825-
>>182 人生勉強してる医師も半数くらいでしょ。
あとは「親の跡継げばいいや」が評判下げるってのも増えてるよ。
「若先生になってからあんまりよくないね」なんて噂が一番怖い。
>>183 普通の経営すら出来ないお医者様が多いのですが・・・。
だから、定年まで植民地の自治体病院に勤めるんだよ。
大卒初任給16万なんて所はだいたい昇給もしないから安心しろ。
>>149 検事って、DQN相手にクソみたいな仕事を10年もして800万円行かないのかよ
弁護士やってたら5年で3千万くらいいくのに
検事ってマゾじゃね?
>>190 私立医学生の大半は親の七光りだけどね。
それでも世間一般より努力している事に間違いは無い。
194 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 01:38:19 ID:D0p6LQOc0
なんか医療機器が異様に高いとかボヤいてた
その初っ端の設備投資の償却と闘ってるだけで息上がるそうな
「フ〜ン・・・お医者さんも大変なのね」
って感じのいい加減な会話だったけど
195 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 01:38:30 ID:U1bycBYh0
リクナビで初任給 16万で検索しても59件しかない
7470件の会社があるはずなのに
196 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 01:39:57 ID:Yoh24yWg0 BE:68902823-
>>193 文科省は私大医学部、歯学部の統廃合をしたいんだけど、
医師会とか歯科医師会の幹部連中が
「バカな子供の受け皿がないと困る」
って理由で大反対してたはず。
つーか、歯科のやばさは異常。
>>67 実力って、具体的にはどういうことをいうの?
もちろん、売り上げや利益をダイレクトに出すことをいうんだろうけど、それを出すためには具体的どうしたらいいの?
まさか、ホモ上司に抱かれるとかそういうのじゃないよね?
198 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 01:41:43 ID:4PigOcVU0
>>196 偏差値40以下がぽろぽろあるよな>歯科
199 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 01:41:54 ID:Yoh24yWg0 BE:275609838-
枕営業じゃね?w
>>196 よう分からないけど、
虫歯の治療って専門学生でもできるらしいな。
うそ臭いけど、兄貴がそういってた。
>「バカな子供の受け皿がないと困る」
私立でも一応偏差値55程度ない?
まあ裏金使えば別だが
地震だ
201 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 01:43:59 ID:BMpjBKO60
葛飾区立白鳥小学校→葛飾区立亀有中学校→都立両国高校→東京都立大学→東京都庁
幾らくらいかかってるんだろう。
地震キタアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
203 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 01:46:07 ID:4PigOcVU0
>>201 六百万ぐらいじゃね?
都立大都民特典授業料半額で
地震ありました。
月曜日は鬱になるのでそろそろ寝ます
オヤス
205 :
:2006/05/15(月) 01:48:36 ID:8vE2Ub6i0
>>196 コンビニの2.2倍、歯科はある。
どうみても過剰。
しかし開業医より歯科医のほうが所得が少し多い。
健康保険を圧迫してる。ゴミだよ。歯医者は。
206 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 01:53:57 ID:D/RISA3s0
>>200 ムリです。
シロートがやったら必ず再発します
また、私立卒ですらきちんと治療できないのが日本の現状です
いい迷惑です(><)
>>206 いや、虫歯治療を専門学校で教わるって感じ。
歯科の専門学校ってあるわけだが、
衛生士ばっかかな?
208 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 01:57:42 ID:Yoh24yWg0 BE:68902823-
>>205 逆だろ?
保険外治療が多いから、歯科医の方が所得が多いんじゃね?
つか、最近は22時までとか、土日もやってますって歯科あるのなw
この先生きのこれる歯科医は少ないかもな。
やっぱり現実を考えて専門学生に治療なんて無理だわな。
っていうか不安で任せれないw
これから老人が増えるから、整形外科とかが儲かるかな?
211 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 02:00:03 ID:ujRcJFo90
給料は400万貰ってるんだけど、引くもん引かれて15万しか貰ってない、
けどそんな俺でもフリーター。
>>208 最近はイケメンや美人の歯科医を雇ってる病院が多いな。
つまり、容姿まで要求されるって事だ。
矯正に関しては腕が立つ歯科医を雇うだろうけど。
213 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 02:00:35 ID:U1bycBYh0
何で日大は二つも歯学部あるんだよwww
俺の高校の時の同級生が親のコネで松戸の方行ったぞ
そいつ一年のときからコネがあるから安泰とか言って勉強してなかった
214 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 02:01:39 ID:vxr2waYP0
>>210 眼科や耳鼻科が儲かるみたいだな。
産婦人科は相変わらずに不人気。
216 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 02:02:09 ID:Yoh24yWg0 BE:137805326-
>>210 老人医療自体が儲からないよw
薬出し放題の時代は終焉を迎えた。
217 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 02:02:10 ID:D/RISA3s0
>>207 虫歯の治療は大きく分けると
・初期段階のものを健康な状態にする
・神経を抜く
に分かれますが、後者は特に難しい。プロでも完全な消毒を行うのは難しい。
前者も正しい知識に基づかなければ再発してしまう可能性が高い。
虫歯治療について学問的には学べるかもしれないが、実習を経なければ絶対無理なのです。
患者さんを傷つけてしまうから。
>>205 単価がバカ安なので無理して一日に凄い数の患者診てるんです。
開業医より所得が高いとしたら努力の結果です。
でも収入としては多いかもしれませんが実際の所得は少ないんです。
材料や器具が凄く高いから。
218 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 02:03:45 ID:D/RISA3s0
>>213 松戸は親のコネ重視系
普通の歯学部の方は日大高校のエスカレーター
>>214 最近耳鼻科に行ったんだけど、回転率が圧倒的に他の診療科よりも早いことに気づいたw
一人5分も見てないから、一時間で10人は見れる。歯医者だと4人くらいかな?整形外科も同じくらいか?
220 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 02:04:16 ID:vxr2waYP0
>>217 けど、前者って基本的に衛生士がやらんか?
221 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 02:04:40 ID:2ZiDlQEb0
歯医者ってほとんど開業?総合病院てないよな
なんか金かかりそー
222 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 02:05:44 ID:Yoh24yWg0 BE:275608883-
耳鼻科と眼科ってローテでも人気あるんだよ。
生死と直接関係しないからねw
って、生き死に怖がる医者って意味ねーだろwww
223 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 02:05:50 ID:vxr2waYP0
>>219 耳鼻科って内容にもよるけど、
耳の垢取って終了のケースが多いw
224 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 02:06:31 ID:IU6NasiK0
歯医者ってコンビニより多いんだろw
開業医に金貸ししようかな。保険担保にして。
225 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 02:07:24 ID:yyVFL5ts0
>>187 友達の医者も最近は全然儲からないって言ってたよ。
年収を聞いてみたら1000万円を軽く越えてたけどw
あいつらの金銭感覚は普通じゃないから真に受けるな。
研修医でも年収500万円も貰えるわけだし。
226 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 02:07:32 ID:D/RISA3s0
>>220 衛生士がやれるのは
・歯磨きの仕方の教育
・歯石の除去
・歯科医師の補助
くらいなものです。
歯を削って金属やプラスチックを詰めるのは法的に歯科医師しかやってはいけません。
なぜなら単に削って詰めればいいというわけではなく、どういう形に削るか、
どういう材料を詰めるか、ということを大学で学ぶ必要があるからです。
227 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 02:07:56 ID:xhlvpNM+0
私立の歯学部なんて卒業までに1億かかるらしいぞ。
228 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 02:08:39 ID:uuH/V6F00
銀行だけどてどり15万だったよ
229 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 02:08:57 ID:Yoh24yWg0 BE:620120096-
歯石除去の時に頭に衛生士の乳が当たるのは
リピーターを増やすためだと思います。
16*12+ボーナスいくらか
?10年ちょっとで十分元取れるじゃん。計算もできなきゃそりゃ給料も減るって話よ?
231 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 02:09:14 ID:D/RISA3s0
>>227 それは私立医の話では?
私立歯は3000万強ほど
232 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 02:09:35 ID:vxr2waYP0 BE:546864858-
>>226 でも、軽い虫歯程度なら衛生士にやらせてる病院が多いと聞くけどなぁ。
俺が言う初期段階ってのはC1レベルのことね。
233 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 02:10:30 ID:xhlvpNM+0
>>231 いやバカ私立だとかかるでしょ。寄付とか必要だし。
>>228 求人票見たら、銀行の初任給って横並びで17万だったぞ。
それも、どうせ入ったら手当がてんこ盛りで実は25万くらいあるんだろうなって思ってたんだけど
235 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 02:11:03 ID:xEZWahQs0
>>1 お前はマジでもう一度大学やり直せ
小学生並みだよお前の思考はw
236 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 02:11:04 ID:IU6NasiK0
>>226 保険ってあれ担保にしてもいいの?金貸しする時。
237 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 02:11:29 ID:z3R3GvWV0
>>219 ロクに見ようとしないヤブ耳鼻科が一番早いな。
皮膚科もめちゃくちゃ早いけど。
238 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 02:11:44 ID:yyVFL5ts0
>>227 医学部で最も学費が高いのが帝京大学で、年間1000万円。
だから最高で6000万円だろ。
>>228 10年目の人って、どれくらいもらってるの?
あと、金融で実績あげるにはどうしたらいいの?
自分で金融商品を提案して実績あげるとかそんなかんじ?
240 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 02:12:55 ID:uuH/V6F00
241 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 02:13:06 ID:D/RISA3s0
>>237 俺が行ったとこはろくに症状も説明してくれず、薬のことも説明なしだった。
適当にのどの奧になんか塗って、霧みたいのをアーってやって終わった。
いったいなにが原因で悪くなって、どういう症状でどういう治療したのか今でもさっぱりわからない
243 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 02:13:51 ID:Yoh24yWg0 BE:183739182-
244 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 02:14:49 ID:vxr2waYP0
>>241 まあ違法なのは分かってるけど、
結構多いと聞いております。
慶應医の安さは異常
卒業した医者から寄付金でも貰ってるのかな
246 :
マジレス歯科医:2006/05/15(月) 02:15:13 ID:D/RISA3s0
というわけでマジレス歯科医が只今から十分間、質問をお受けします。
>>240 この前テレビでドブ板信金マンが出てたんだけど、融資先が倒産寸前とか潰れたとかそんなんばっかだった。
しかもほとんど商店街とかの小さい顧客。
あんな客ばっかで、銀行のランニングコストすらやばいんじゃね?って思ったよ。
金融ってボロ儲けって印象なんだけど、あんま儲かってないの?
248 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 02:15:40 ID:Yoh24yWg0 BE:401929875-
249 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 02:15:43 ID:U1bycBYh0
歯科衛生士は普通に削ったりしてね?
てか衛生士じゃないバイトの子も口の中見たりしてるよね
歯医者は指示出してるだけ
250 :
マジレス歯科医:2006/05/15(月) 02:16:43 ID:D/RISA3s0
>>249 違法ですよ。
もし衛生士が削ってるところに監察が入ったらお縄。
てか15万でも10万でも出費を極限まで減らしたらあとうはうはじゃね?
>>246 定期検査のときに、本当は初期の虫歯があるのにわざとスルーして、次回に酷くなってるところを治療して
ボロ儲けってことやってたりします?
>>246 島田紳助がテレビで言って問題になったけど、
節税だか何だかのために一回で出来る治療を数回に分けてるってマジ?
番組ではそのようなことは無いって謝罪してたけど
254 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 02:17:43 ID:U1bycBYh0
>>250 じゃあ俺の高校の同級生の実家の歯医者はお縄だww
255 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 02:18:43 ID:uuH/V6F00
>>247 俺の所も最近持ち直しだしたらしいけど結構微妙だよ
銀行なんてこの先どうなるか分からない
256 :
マジレス歯科医:2006/05/15(月) 02:18:45 ID:D/RISA3s0
歯科助手が口の中見るだけなら治療行為ではないのでおk
歯科衛生士が歯石の除去のため超音波等のスケーラーを使うのはおk
歯を削るのは違法
257 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 02:19:00 ID:7VjqSRgu0 BE:35553762-#
税金もポンポンとられんのに、年金、保険払ってマイホームも建てて車も買って子供を大学にやって…
なんて無理だろ現実問題。どうやって生きていけばいいっちゅーねん日本。
明らかに公に払った分の金還元されてないし。給料少ないし、糞みたいに働かされるし。
258 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 02:20:50 ID:xhlvpNM+0
歯医者が医者を名乗るのは生意気だと思う。
あんなもん大工とか板金工とかの部類だろ。
手が器用なら誰でもできる仕事。
259 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 02:21:00 ID:4PigOcVU0
>>245 文系の授業料と交付金+理工系の少なさ+圧倒的な寄付金だな。
260 :
マジレス歯科医:2006/05/15(月) 02:21:15 ID:D/RISA3s0
>>252 呼んでこい。矯正してやる。
ただし、歯磨き指導をされたのに実行しなくて、初期の虫歯の石灰化に失敗したら
それは患者の責任。完全にスルーだったら歯科医師が悪い。転院した方がいい。
>>255 不良債権の回収もフィニッシュして、銀行ウハウハみたいなニュースを見るけどウハウハなのは都市部の一部の銀行だけっぽいね
262 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 02:21:20 ID:Yoh24yWg0 BE:551217986-
僕は国立歯学部の6年生なんですけど、研修先で悩んでます。
研修先は私立の方が実践的なことやらせてくれそうなんで、
私立を考えてるんですけど、なにかいい情報ありませんかね?
あと、お金がなくてユニクロばっかり着てるんですけど、私立行ったら馬鹿にされたり嫌がられたり
するんですかね?
(急いでるんで文章おかしいかもです。)
264 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 02:22:02 ID:U1bycBYh0
>>257 まさに完熟社会の問題点だな
中国・インドにでも引っ越そうぜ
265 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 02:22:26 ID:Yoh24yWg0 BE:459348858-
266 :
マジレス歯科医:2006/05/15(月) 02:24:03 ID:D/RISA3s0
>>258 内科学的療法もあるし、口腔外科に至っては大工とかどころの領域じゃねぇからw
おまいは歯科の一体何を知っているというのだね?
>>260 いやいや、漏れが2chに影響されて疑心暗鬼になってるだけで通ってるとこの先生は信頼してます。
診療室も明るいし、かすかにクラシック流したり風景画や観葉植物置いたりして患者をリラックスさせようって意識が見えて
好感が持てます。治療もきちんと説明してくれるし。
268 :
マジレス歯科医:2006/05/15(月) 02:26:25 ID:D/RISA3s0
>>263 医科歯科へどうぞw
>>267 それはいい先生にめぐり合えましたね。
みなさんも早く良い先生にめぐり合えますように。
269 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 02:26:33 ID:MYYdyzii0
薬学学びたいなぁ。
別に薬剤師とかになりたいじゃなくて、
純粋に学問としてやりたい。オサーンだけど。
270 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 02:26:41 ID:Yoh24yWg0 BE:516766695-
>>267 クラシック流したり、観葉植物置いたりなんてどこでもやってるだろwwwww
271 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 02:27:17 ID:Yoh24yWg0 BE:516766695-
272 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 02:28:04 ID:oTA3Wg/10
>>268 医科歯科卒かよ
エリートが本当に2chなんてやってるんだな
273 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 02:28:08 ID:vxr2waYP0
っていうか、茶髪の歯科医多すぎるのはどういうことよ。
274 :
マジレス歯科医:2006/05/15(月) 02:28:22 ID:D/RISA3s0
>>270 >治療もきちんと説明してくれる
ここがミソ。これをやらない歯科医は意外と多い。
275 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 02:28:34 ID:xhlvpNM+0
>>266 何も知らんが、とりあえず一人前になるまでにかかる期間は圧倒的に大工のほうが時間がかかると思う。
現実に何も勉強せずに大学出て歯医者になってる奴がいるわけだし。
276 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 02:29:45 ID:Yoh24yWg0 BE:229674454-
>>274 そういえば、歯科医はあんま説明しないのが多いな。
きちんと説明してくれるとこ選んでるけど。
277 :
マジレス歯科医:2006/05/15(月) 02:30:32 ID:D/RISA3s0
>>272 あんなカンタンな試験受かって授業六割実習七割出て国試受かればエリート扱いか。
全然大したことないから。
>>273 最近の若い患者には茶髪の方が受けがいい場合がある。
278 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 02:30:34 ID:Yoh24yWg0 BE:91869942-
279 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 02:31:11 ID:UrlyQYID0
マジレス歯科医さんへ、
ガムを口に含んだまま寝た次の朝、
歯磨きをしてると、特定の歯に痛みを覚えました(歯と歯茎の付け根をブラッシング
したとき)
あれ以来2週間 調子が悪いのですが。
虫歯でしょうか。
爪楊枝で気になるところを抑えると、痛みがあります。
歯ぎしりを治すにはどうすればいいんだぜ?
281 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 02:31:51 ID:xhlvpNM+0
282 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 02:31:56 ID:oTA3Wg/10
283 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 02:32:14 ID:Yoh24yWg0 BE:344511656-
284 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 02:33:01 ID:oTA3Wg/10
ところでお前らもう弐時すぎてるぞ
286 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 02:33:32 ID:FpQeuI5y0
しかし医学部って本当に金掛かるんだな、こりゃ貧乏人は医者なんか中々なれんわな
287 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 02:33:51 ID:Yoh24yWg0 BE:620120669-
288 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 02:34:17 ID:Yoh24yWg0 BE:459348858-
>>286 そのために駅弁医学部があるんじゃないか
289 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 02:34:45 ID:oTA3Wg/10
>>286 教科書がアホみたいに高いよな
本当の意味で桁違いww
なんでこんなに食いついてるんだよw
>>271 ほほう。獣医学か.....
それもオモシロそうでつね。
292 :
マジレス歯科医:2006/05/15(月) 02:35:16 ID:D/RISA3s0
>>279 ガムはキシリトールとかそういうの?それとも砂糖入ってるやつ?
爪楊枝でつつくと痛いのは歯?それとも歯肉?
293 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 02:35:18 ID:vxr2waYP0
丁度、先生がいることだし、一つ聞いておきます。
うちの母親が被せた歯が抜けたみたいですが、
又、付け直す事が可能ですか?
もちろん歯や歯茎の状態次第でしょうけど、
セラミックの何万円だか何十万円もしたみたいで・・・。
294 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 02:36:07 ID:Yoh24yWg0 BE:206707436-
>>291 薬学部がガンガン増えてるのが現状。
第二の人生を考えるなら獣医だね。
出来れば大動物系がオススメ。
295 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 02:36:09 ID:oTA3Wg/10
フェラって口とか歯に悪い?
先生はフェラさせてる?
296 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 02:36:51 ID:A0hpjAa00
実際こういうのが多いよ。よくサムソンなど海外メーカーを揶揄するときに日本のパーツが使われているというが、そのパーツを作っているやつらの
給料を見てカキコしてほしい。マジで体よく使われているとしか思えない。
>>286 授業料免除とか奨学金とかバイトとかタダ同然の学生寮とか活用しまくったら行けるんじゃね?
高梨も貧乏だけど医者になったじゃん。医学書が買えずに借りてあせりながら読んでたけど
298 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 02:37:10 ID:+IbYxuCi0
サラリーマンって奴隷なのに
社会に対して偉そうだからムカツクよね
奴隷は奴隷らしくしろよ 分相応
299 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 02:37:16 ID:UrlyQYID0
>>292 キシリトールです。
付け根部分の歯をつつくと痛みます。
痛みは良くなったり、悪くなったり。
歯磨き粉の種類によっても違ってきます。
サンスターのガムが一番 痛みます
300 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 02:38:05 ID:Yoh24yWg0 BE:459348285-
>>297 学生寮なんて地獄だろ。
どの部屋もカビくさいしw
301 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 02:38:53 ID:vxr2waYP0
>>294 6年制になった薬学部でも学生数増えてるのかね。
それと、臨床とはいえ、今は獣医の数かなり増えてない?
302 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 02:39:00 ID:/ZEo3kx7O
先生、チョコなど甘いものを噛む、または冷たいものを飲むと下の両奥歯がしみます
かれこれ1年以上こんなですが虫歯の気配もありません
これはいったいなんなのでしょう??
>>286 医学部なら大抵の銀行が貸してくれる
本人じゃなくて親にだから
親の信用が低すぎるとあれだが
東大なんて行かないで地方駅弁の医学部行ったほうが良かったかも。
え!?銀行が学費貸してくれるなんて初耳!
もっとはやく知ってればよかった
306 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 02:41:59 ID:Yoh24yWg0 BE:206707436-
>>301 薬学部のある大学自体が増えてるんですよ。
特に地方の三流私大とかで。
大動物系の臨床獣医師は不足気味。
都会の愛玩動物専門のとこは過剰気味。
つーか一部では潰れるところも出てきてるw
動物のお医者さんの影響で、糞♀が入学しすぎなんだよ。
307 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 02:43:02 ID:Yoh24yWg0 BE:45935322-
>>305 金融公庫も高い利子で学資ローンできるよw
308 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 02:43:34 ID:zM6M80FL0
生涯賃金の格差
正社員 約2億800万
常用の非正社員 約1億500万
パート 約4600万
309 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 02:43:42 ID:FpQeuI5y0
>>297 いやいや成れんとは言わんよ、実際知り合いにも余り裕福な家庭じゃなかった医者居るし
ただ金持ってる子の何倍かの才能と努力が要るんだなと思ってさ
310 :
マジレス歯科医:2006/05/15(月) 02:44:06 ID:D/RISA3s0
>>293 歯は歯周病により一度抜けてしまうと歯をつなぐ線維はなくなり、
歯を支えている骨は退化してしまいます。よって被せたものを再度つなぐのは
ほぼ不可能と言ってよいでしょう。隣に歯がある場合、ブリッジ、または部分入れ歯
もしくはインプラントを入れることになります。矯正による治療も不可能ではないですが
中年までが限度です。
>>299 キシリトールガムは口腔内のpHをアルカリにするため脱灰がおこりにくくなります。
よってキシリトールガムは原因ではないでしょう。とすれば、鏡で診て光を当てて
黒ずんでいなければ知覚過敏の可能性がありますので、知覚過敏用の市販の
歯磨き粉を使って一日三回患部に練りこむように歯磨きをしてください。
その際うがいは一回で。うがいで薬の成分が流れますので。
それで二週間改善が見られないようでしたら、知覚過敏の可能性は薄く虫歯でしょうから
歯科医院に行きましょう。
311 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 02:45:34 ID:vxr2waYP0
>>306 増えてるのは知ってるけど、
元々、6年制にしたのは過剰供給を抑えるためでしょ?
大学が増えても薬剤師に6年も費やす人はあまりいないと思うけどなヵw
>大動物系の臨床獣医師は不足気味。
不足するって事は不人気職だって事だよね。
例えば大動物だと危害を加えられる可能性もあるし、
なんといっても治療時の心身疲労が半端じゃないのかな?
それと、よく牧場とかで獣医の募集があったりするけど、
給料が25万くらいしかなかったと思う・・・。やすw
312 :
マジレス歯科医:2006/05/15(月) 02:46:18 ID:D/RISA3s0
>>295 性病(ヘルペス)が口腔粘膜に感染する場合があります。(口唇ヘルペス)
気をつけてくださいね。
313 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 02:46:26 ID:ViwHc7bj0
歯の相談スレ発見
314 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 02:47:01 ID:bDpQnhRL0
>>310 母親が前歯(差し歯)取れて、つけてもら直してもらったんだけど
1回目は1日で取れて
2回目は翌日からぐらぐらしだしてる。
これってやぶ医者ですか?
315 :
293:2006/05/15(月) 02:48:05 ID:vxr2waYP0
>>310 うーん。うちの母親は熟年っす。
この場合はどうしたらいいんでしょうかね?
通ってる歯科医に相談すべき事でしょうけど。
せっかく高い金だして被せてもらってるのに、
捨てるのはもったいないですからねぇ。
入れ歯ではないんですけどね。差し歯って奴かな?
歯を削って上から歯を被せてる。
316 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 02:48:56 ID:GUy+MY3E0
ベインアンドカンパニーとかの外資系コンサルって入社2ヶ月でクビとか普通にあるの?
なんで歯の話になっとるん?
歯並び悪いんだけど矯正って大変?
319 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 02:50:56 ID:Yoh24yWg0 BE:321544447-
>>311 過剰供給を抑えるため?逆じゃね?
つーか、専門知識が足りなすぎるから6年制にしたんだよ。
研究職は最低でもM出てないと就けないから、
駅弁でも半数くらいが6年間在籍してたことになるし。
大動物臨床は僻地が多いから不足してる。
つーか、獣医学部の現状は腐女子の巣窟。
・ハ虫類、両生類は触れません。
・2年とか3年生の動物実験で泣き出す馬鹿続出。
・安楽死なんて可愛そうです(><)
こんなのイラネ
320 :
マジレス歯科医:2006/05/15(月) 02:51:14 ID:D/RISA3s0
>>293 すみません、被せたものが取れただけでもともとの歯が付いているのでしたら
まだ望みはありますよ。
>>314 やぶかどうかと聞かれると難しいが、付けてすぐは乱暴な使い方をすると
接着材料が硬化しきってない可能性があります。でもぶっちゃけやぶな希ガス。
転院して、この差し歯どうっすかね?とセカンドオピニオンを求めるのもアリw
321 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 02:53:28 ID:/ZEo3kx7O
>>319 嘘でしょ?ほんとにいるの??
ペットショップに左遷しろよな
322 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 02:53:49 ID:fYWONL9E0
漏れ行ってる歯医者ほとんど説明しないんだけど。
変えたほうがいい?
323 :
マジレス歯科医:2006/05/15(月) 02:54:19 ID:D/RISA3s0
>>318 男なら14歳前後、女なら11歳前後が矯正適齢期。
だんだん歳をとるにつれ難しくなるが2030ならまだ可能。
大変だがやるだけの価値はある。と漏れは思う。
324 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 02:54:34 ID:vxr2waYP0
>>319 けど、6年制は薬剤師の資格条件であり、
はっきりいってしまえば、袋詰めに専門知識はそこまで要求しないw
これだけは言い切れる。研究職は4年制でも十分だからねぇ。
今は4年制の薬学部は少ないんだけどね。
>つーか、獣医学部の現状は腐女子の巣窟。
なにこれ?本当の話?
仮にも獣医学部って下手すりゃ医学部レベルの偏差値が必要なわけでしょ?
簡単に獣医目指してなれるもんなのかね・・・?
325 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 02:54:43 ID:Yoh24yWg0 BE:137804843-
>>321 つーか、現状だと獣医学部の半数は女子ですよ。
お察しください。
326 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 02:55:05 ID:oTA3Wg/10
>>319 獣医って犬が友達系の読書好きメガネっ子が多いイメージだからありえるな
327 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 02:55:35 ID:vxr2waYP0
>>320 良かった良かった。
もともとの歯は細いながらもきちんとあります。
328 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 02:55:53 ID:Yoh24yWg0 BE:826826898-
全部、佐々木倫子が悪いんだよwww
もう寝る。
329 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 02:56:20 ID:oTA3Wg/10
>>323 フェラの質問ばっかで悪いんだけど
矯正器具着けてる女の子にフェラしてもらうと痛いと思う?
330 :
マジレス歯科医:2006/05/15(月) 02:56:26 ID:D/RISA3s0
>>322 まずは歯科医師に説明を求めましょう。納得できない結果なら転院を。
寡黙でも治療がうまければ転院するのは勿体無い。
331 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 02:58:07 ID:vxr2waYP0
俺、一時期に獣医目指してたんだけど、
偏差値が半端なく高いから諦めたw
国立だと数少なすぎて医学部並はあったぞ。
332 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 02:58:12 ID:bDpQnhRL0
>>320 さんくすです。
半日は何も食べないようにしてたんだがぽろっと取れたらしいんだよね。
次取れたら思い切って転院させてみます。
>>1一生稼いで元がとれないなんてどんだけ一生短いんだよ。
普通でも二億は稼ぐだろ。
334 :
マジレス歯科医:2006/05/15(月) 02:58:44 ID:WW914gZG0
>>329 お前頭悪すぎだろ。口の中に入れて痛くないものがなんでチンコ当たって痛いと思うんだよ。
335 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 02:58:52 ID:UrlyQYID0
>>310 ありがとうございます。
知覚過敏用の歯磨き粉を試してみます。
336 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 02:59:30 ID:fYWONL9E0
>>330 質問しようと思ったらいないしw
治療終わった後ですぐどこか行っていないんだよ。
337 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 02:59:37 ID:vxr2waYP0
>>334 いや、チンコが痛いかどうかきいてるんじゃね?
338 :
マジレス歯科医:2006/05/15(月) 02:59:57 ID:D/RISA3s0
>>329 チンコに矯正器具を押し付けるわけじゃないんだからいんじゃね?
339 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 03:01:02 ID:vVtQD9Ho0
>>15 遅レスだが表示する初任給少ないほうが優良企業だぞ
340 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 03:01:03 ID:fYWONL9E0
歯の裏側からつける矯正器具だったら痛いんじゃね?
341 :
マジレス歯科医:2006/05/15(月) 03:01:13 ID:D/RISA3s0
いきなり態度変ったな
343 :
マジレス歯科医:2006/05/15(月) 03:03:08 ID:D/RISA3s0
>>340 最近また流行りだしたんだけど、それはあまり良い方法ではないとされている。
痛かったらヤメレ
344 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 03:03:18 ID:fYWONL9E0
>>341 何の説明もなしにいきなり神経抜いたりするから
治療が終わった後にどういう状態で、どういう治療をしたのか聞きたいんだけど。
345 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 03:04:23 ID:ArPtwjri0
一生元取れないてw
サラリーマンの生涯で稼ぐお金は2億円だぞ?
346 :
マジレス歯科医:2006/05/15(月) 03:04:29 ID:D/RISA3s0
それはちゃんと訊けばいいし、歯科医師には答える義務がある、
347 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 03:04:32 ID:oTA3Wg/10
>>343 やっぱり矯正器具着けてると笑っても歯見えるとグロいんだよね
なんとかならないの?
348 :
マジレス歯科医:2006/05/15(月) 03:07:00 ID:D/RISA3s0
>>347 別れろ。矯正が終わったらすごくキレイになるだろうけどw
10分と言って50分も質問を受けてしまったw
ここで質問受付を打ち切ります。
>>348 あ!最後にもう二つ!
歯科医になったら、歯科助手の女の子とセクロスし放題ってマジですか?
350 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 03:09:11 ID:cN+R87eb0
あばば
今見つけたのに…
352 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 03:10:28 ID:oTA3Wg/10
てか何で歯科助手って女だけなの?
353 :
マジレス歯科医:2006/05/15(月) 03:11:10 ID:D/RISA3s0
>>350 サービス!カモン!!
>>349 歯科助手次第じゃね?漏れの嫁は衛生士だけど。
し放題ってこたぁないだろう。普通は。
354 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 03:12:09 ID:cN+R87eb0
俺も一応聞いておこ…小さい頃に前歯折ったまま放っておいた影響で
下最前列の歯が一本だけ、歯一本分前に出てます。
下あごだから目立たないけど継ぐか差し歯にするかして矯正したいんですが
期間と値段っていくらくらいでしょうか・・・?
よく大学生向けに内定はゴールじゃないって話があるが、20万前後の給料がゴールなんて思ってる奴いねえよwwww
356 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 03:13:19 ID:cN+R87eb0
>>353 ありがてぇ!
歯折ったのが6歳のときで、今俺29っす。
358 :
マジレス歯科医:2006/05/15(月) 03:13:51 ID:D/RISA3s0
>>354 どんな風に折れたの?まずはそこから
>>352 男もいる。うちにいる。女の助手もいるけど。
359 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 03:13:54 ID:R2qlyd2mO
なんだこの流れは…
360 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 03:14:10 ID:Q1dSeRaJO
VIPかとオモタ
みんな歯の悩みが多いんだな。
俺もボロンボロンの穴だらけだけど、なんかもうどうでも良くなってきた。
362 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 03:16:15 ID:cN+R87eb0
>>358 疾走してたら、バック走してる人間にぶつかって、俺の上前歯と下前歯が変にぶつかったらしくて
下前歯が半分くらいからぽっきり折れました。
幸いその一本しか折れてませんが、その一本が左右に押されて前へ出てきました。
ついでにそのとき鼻も折れました。そっちも放置してます。
363 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 03:16:46 ID:g6juVqdi0
型とるのに衛生士さんが30秒くらい指を入れてくれていたときに
勃起しそうになるのをこらえた思い出があるなー。
364 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 03:18:31 ID:B/3ZYC/f0
>>363 気持ち悪くてそんなおと考えたことないわw
機会があればこれからそう考えてみる
365 :
マジレス歯科医:2006/05/15(月) 03:18:52 ID:D/RISA3s0
>>357 フッ素を入れると、確かに虫歯は全体的に見て減少する。個人差はある。
しかし、過去に日本のある地域で試験的にやったところ、量を間違えて大惨事に。
それ以来、行政はあまり積極的にやろうとしなくなった。
フッ素入りの歯磨き粉を使ってれば同じ効果なんだけどね。
>>362 矯正をすすめる。ピンキリだが他の並びが良ければ20〜40万といったところ。
明日にでも受診したほうがいいよ。相談だけでもいいから。
仕事に役に立つ勉強なんてないから納得できる
世の中の半分が帝王学みたいなのを学んでどうするんだ
367 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 03:19:08 ID:Ib1alWqB0 BE:129125647-#
>>364 患者さんからデートに誘われたことありますか?
誘いに乗ったりしますか?
>>357 水道水にフッ素入れるってやつ?
アメリカとかはやってるみたいよ
日本でもやったけどすきっぱになる可能性が指摘されて
実際に数人程度?だったと思うけどすきっぱの小学生が出て中止された
>>365 つかフッ素って体に悪いってきいたんだけど??
371 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 03:20:30 ID:cN+R87eb0
>>365 どうもありがとうございました。
二つ下の知り合いがもう4年くらい矯正器具つけてて、長いとしんどそうだなぁとか思ってます。
でも最近気になりだしたので、一度行ってみます。
372 :
マジレス歯科医:2006/05/15(月) 03:23:48 ID:D/RISA3s0
>>369 アメリカでもドロップアウトした州があるよ。
アフリカとか、歯磨きが難しい場所では凄く有効だけど、行政の管理が難しい。
日本じゃ無理だろうね。前にウチの地域の水道で塩素大杉事件があった品
>>370 量による
飲料水としては1ppmくらいが限界。歯磨き粉は上限1000ppmで、歯科用フッ素は
10000ppm前後
373 :
マジレス歯科医:2006/05/15(月) 03:25:03 ID:D/RISA3s0
>>371 ま、ガンガってね。
以上で回答を終了します。またどこかの歯関連スレでお会いしましょう。
VIPでやれや
375 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 03:39:27 ID:vVtQD9Ho0
やっぱ専門職っていいなと思ったニート二年目の春
376 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 03:42:19 ID:ViwHc7bj0
良スレだった
377 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 03:43:40 ID:ISy/B+Qd0
>>372 高卒が管理してるからね
まあ良く分からずにやってるやつも昔は居たと思われ
378 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 03:45:35 ID:bDpQnhRL0
379 :
◆xd584Rj2/s :2006/05/15(月) 03:52:09 ID:rnEt8li30
>>2
エリーゼの憂鬱
ネタで書いたのかな?
380 :
◆xd584Rj2/s :2006/05/15(月) 03:57:15 ID:rnEt8li30
ちょっとまってオレってすごくないか!!
こんな感じに質問されて答えてたコピペ見たことある!!!!!!!!
みんな見てみて〜!
381 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 03:58:18 ID:Lc5mre/w0
382 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 04:00:48 ID:E/CDPPWIO
どういう計算したら一生元取れないんだ
383 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 04:03:52 ID:OJZVvEkr0
日本はすでに高学歴労働者が飽和してるんだよ。いい加減現実見ろ。
どんな高いステータス持ってても、同等のステータスを持つ人間が多数いれば
一人あたりの相対的価値は下がるだろ。
強いて言えば、社会の維持に必要な労働力の総量に対して
明らかに過剰な人口を生み出したおまいらの親が悪いんだろ。
384 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 04:08:29 ID:TpgVVfzk0
私大理系一年で留年したorz
何この歯医者スレ
386 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 05:57:59 ID:ELxP3LWS0
学割使って一千万ってヘリで通ってたのかよwww
387 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 06:05:30 ID:da/O6nq2O
行かないで稼いだ奴の方が勝ち組なんじゃね?
388 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 06:11:59 ID:lwSnJ2gq0
他所から出てきてるヤツは学費の他に家賃やら仕送りやら総額で1000万くらいかかると言ってたな。
389 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 06:18:43 ID:dF9nt9XX0
>>388 今計算してみたら国立修士だけど1,286万だった
ひいた
390 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 06:36:05 ID:4GU2nOeE0
>>106 うちは大手メーカーだけど、大卒なら36,7で1000万超える。
さすがにマスコミには負けるけど、残業が少ないので満足。
大工は25で念執800万
392 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 08:04:52 ID:Gzl5eI130
40過ぎても手取り16万円もいるわけだが。
393 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 08:08:03 ID:OJZVvEkr0
>大卒なら36,7で1000万超える。
これって高い方なの? 相場としては。
一生懸命他人の懐のぞいて勝った負けた言ってたら
死ぬまで救われないよ(´・ω・`)
「そういう基準」をもちこんだら、あんたらどうしたって
「どうでもいいそのへんのゴミ」だし
もっと別の価値基準を導入しなさい
ちんこの大きさとか
395 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 08:14:00 ID:Gzl5eI130
金はあるにこしたことない。
寝てて屁こいても金は要る。
世のため人のため
貧乏人は子供を作るな。
株で2億くらい儲けたから給料とかどうでも良くなったよ。その代わり2年間大変だった。
397 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 08:22:52 ID:PX2IRm3s0
金で幸せが買えるかよ
398 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 08:22:59 ID:OJZVvEkr0
>2億くらい儲けたから
何に使うの? 持ち家?
399 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 08:25:48 ID:Gzl5eI130
この世の絶対正義は金だぞ。
逮捕勾留されても
金がなきゃ何もできない。
状況悪化の一方。
400 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 08:26:32 ID:0jhBkBjbO
起業して25歳で年収1500万の俺
401 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 08:29:25 ID:y9gQP2Af0
>>49 つかねーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
402 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 08:53:15 ID:scU5ppnPO
専門卒なのに初任給20万いったwwwパソコンみてるだけでwww
おまえらブザマ(ぷw@
403 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 08:54:36 ID:GvNX6kx00
自分好みの女と結婚できて、正社員としてやっていけるなら、
それでいい。
405 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 08:59:10 ID:zEPVEghjO
おれは3年前初任給手取り12だったよ…
406 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 08:59:21 ID:3ov9RVKbO
大学を卒業するだけで 高収入になれると思ってる
>>1はバカ。要は何をするかだろ
407 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 09:00:38 ID:crYOHbvR0
首都圏に家があるヤシはいいよな
手取り15万くらいでひとり暮らしは奴隷のような生活
408 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 09:00:59 ID:G62+U4Ho0
俺たちは資本家に搾取されとるんだよ
409 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 09:05:35 ID:xBBG2dZL0
>>375 法科大学院へようこそ
人生賭けた博打にあなたも参加しませんか?
410 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 09:06:13 ID:f+Rmmxqk0
411 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 09:19:45 ID:vAimyDUR0
>>407 だが駅弁卒で首都圏に就職できるのだろうか
412 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 09:22:50 ID:zEPVEghjO
今ちょうど手取り15
家賃と車と保険が地獄じゃ
413 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 09:27:47 ID:qTOfUF8w0
>>411 文型:経済
理系:機械・電気
この辺り専攻しときゃなんか仕事あるだろ
逆に法学とか文学とか変なの取ったら東大早慶でも危険だが
414 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 09:27:56 ID:cwycOgzK0
背広飽きた
415 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 09:29:45 ID:xaW2MYsWO
まぁ大学でてるってだけで高卒や専門とは給料が違うっておかしいよなぁ
416 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 09:30:12 ID:ZLPiBSEk0
例えばメーカー就職なんかしたら、そりゃもう地獄だからな。
一生劇貧奴隷確定だよ。
417 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 09:30:16 ID:6woM1el20
418 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 09:31:18 ID:kg7VhX5K0
419 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 09:37:08 ID:OJZVvEkr0
ぶっちゃけ、団塊の世代のそれなりの企業に勤め上げたリーマンが
最終的に年収1000万レベルを約束されてたのって、
国のゼロからの経済成長に団塊の人生の青壮年期が重なったという
奇蹟レベルの物凄い幸運のなせる業だろ? 要は。
国の人口も経済も縮小に向かっている以上、俺ら世代が団塊と同等かそれ以上に働いても
同等レベルの賃金が貰える環境なんてどの道ないよ。
仕方ねーべ。そういう世代なんだから俺ら。
はあ…。世の中ってホント不公平だよな。
中卒のトヨタ期間工上がりDQN社員が22歳で手取り30万だけどな
421 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 09:42:43 ID:AgBy86OQ0
>>420 そんなに貰えるのか。期間工上がりスゲーな。
でもきつい仕事してる奴がたくさん貰うべきだよなー。
>>421 新人期間工でも生活費無料で手取り25万で半年勤め満了するとと半年所属金5万と満了金40万と失業保険43万が貰えるよ
423 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 09:46:44 ID:vAimyDUR0
千葉あたりの病院なら入れるかな
424 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 09:55:58 ID:XRtRsLga0
>>416 トヨタやキヤノンみたいに高収益サイクルになったメーカーは安定してそう。
米国のメーカー(デュポンやGE)の利益率は15〜20%がデフォ
日本のメーカー(東芝や日立やNEC)の利益率は1〜5%がデフォ
425 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 09:58:13 ID:0fHX4FPh0
看護師新卒手取り30マソですがなにか
426 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 10:00:25 ID:XRtRsLga0
427 :
波動砲 ◆UbVo7NEKFs :2006/05/15(月) 10:02:52 ID:zviCvs1A0 BE:304954087-#
在日の生活保護より低いの?
○○工だってそこそこの財作れそうなもんだが
なんでパチンコや競馬、車の魔改造なんかで散財するかな?
429 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/15(月) 10:15:30 ID:XRtRsLga0
>>428 正社員でもアニメやゲームに散在する人は多いけどなw
430 :
番組の途中ですが名無しです:
>>428 散財するやつなんてどの職種でも一定率いるだろ
逆に堅実な生活を送ってるやつもどこにでもいる