PS3、コンピュータと考えれば「安い」 ゲーム機考えると「限界ギリギリ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
●ゲームコンソールの価格レンジからの脱却

 つまり、話は簡単で、SCEIのデジタルエンターテイメント構想を実現し、
PS3を本当のエンターテイメントコンピュータにしたいとなると、HDDは必須となる。
HDDを標準で載せると、コストがアップする。

すると、ゲームコンソールの価格モデルと価格枠から脱却しなければならない。

 しかし、いったんゲームコンソールの価格モデルと価格枠から脱却すれば、
SCEIはより自由にデバイスを作れるようになる。また、PS3は、BDドライブなど、
HDDのほかにも初期コストを押し上げる要因がある(ただしBDドライブは
長期的にはコストが下がる)ため、高価格にすれば、その分もカバーできる。

 この戦略がうまくいくのか。その分岐点は明瞭だ。PS3がゲームコンソールの
モデルから抜け出すことができれば成功する。
つまり、PS3がエンターテイメントコンピュータとしての価値を打ち出すことに成功し、
また、ユーザーがそれを理解して納得すればこの価格でも普及できるだろう。
しかし、PS3がゲームコンソールとしてしか見なされないと、価格戦略はうまく行かない。


 PC的な“常識”から言えば、PS3の価格はこのレベルでも十分に低い。
しかし、ゲームコンソールの"常識"から言えば、限界ギリギリのレベルだ。
つまり、SCEIは“常識”の部分を変えなければならない。
実は、これこそが今までゲームコンソールの壁だった部分で、最大のハードルでもある。
PS3の場合は、BDプレーヤーという付加価値があるが、
それがワールドワイドで日本以外の市場でうまく働くかどうかはわからない。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0510/kaigai269.htm
2番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:15:28.85 ID:Gs1CpFi20
ようするに機能も値段も中途半端、と。
3番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:15:50.99 ID:j1Zkp5aW0
コンピュータはいらなくて
ゲーム機が欲しい人には要りません

コンピュータと考えても要りません
PS3オワッタ
4番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:15:52.68 ID:Ct6nia330
>>2
良いこと言った
5番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:15:58.29 ID:U4AUtk680
安いコンピータより高い
6番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:16:44.99 ID:Ff5F5QZ80
またギリギリガールズか
7番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:16:53.38 ID:p7JJWbvN0
ギリギリGAMES
8番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:16:58.23 ID:jV7TigUS0 BE:113136184-#
ギリギリセーフ?
アウトだと思うんですが。
9番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:17:05.69 ID:5W+5cOKe0
皆ゲーム機だと思ってます
10番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:17:36.60 ID:1nAny5YP0
XBOXは、リナックス乗っけたり出来るもんなあ。
11番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:17:40.03 ID:j+IAO05u0
やたらカタカナが多い
12番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:18:03.36 ID:WeucVftN0 BE:18707832-#
コンピューターに見えないんだけど
13番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:18:19.12 ID:UZllvg7B0
パソコンで出来るようにしてほしい
14番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:18:33.72 ID:KNLPhxXZ0
コンピューターと考えると『高い』 ゲーム機と考えると『さらに高い』
15番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:18:57.74 ID:WUxS5HVi0
PS2は絶対値下げしないって断言してたカスニー
まんまと釣られて発売日に買った俺

結論:俺が悪かった
16番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:19:07.49 ID:p7JJWbvN0
エンターテイメントコンピュータってなんだよ
17番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:19:11.20 ID:WbuASMLS0
そういやPS2のゲームは動くのか?
18番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:19:29.47 ID:MyboDjJy0
パソコンと考えればいまどき20GBだの60GBみたいな低容量はありえなさすぎる
19番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:19:47.65 ID:6FFrJQVU0
コンピュータと考えれば出来ないことが多すぎる
ゲーム機と考えれば論外
こういうことだろ
20番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:19:52.66 ID:xR2AoO2l0
媒体をCDに移行したあたりのPCエンジンを彷彿とさせるな
21番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:20:15.05 ID:z8BqMQPH0
いや普通に限界突破してるだろう
今時Winも入らない、拡張不可な60GHDD内蔵PCなんか誰が買うんだよ
22番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:20:19.06 ID:erdObxYkO
ノートパソコンをかえってことか
23番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:20:50.74 ID:cNe8LA4Y0 BE:251933748-
PS3 BASICってのを作って
割と簡単にゲームとか作れたりするプログラム言語作っても売れないかな?
24番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:20:55.18 ID:iC7Xbvl/0
HDTVにパソコンつなぐからいらね
25番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:21:03.70 ID:cEMeCL/60
通信接続で1万人まで同時に対戦できるなら考えてもいい
26番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:21:08.43 ID:SWGT+jJu0
コンピューターとして考えるとって…パソコンじゃないじゃんよ。
何が出来んのさ?
27番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:21:14.68 ID:LgHXzdYX0
PCでいいじゃんよ
PS3搭載VAIOとか売れるぜ?
28番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:21:23.49 ID:+OM55R/b0
当分の間はPS2でいいや
やりたいソフト山ほどあるし
29番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:21:30.95 ID:MDVQuZRs0
PS3のどこがPCなんだよ
30番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:21:39.58 ID:X/HDxxyk0
DVDレコーダー代わりになればいいけど、ゲームコピーされたら嫌だから搭載しないのか?
31番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:21:55.51 ID:ZXU3aI580
>>1
コンピューターとして考えたら、カスじゃね?
PCで出来ることなーんもできんし
32番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:21:56.15 ID:2pfWSxtI0
PCとして見ても性能のわりに高すぎるんだけど
33番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:22:07.57 ID:/Gr730qk0
パソコンと考えればメモリ256MBは少なすぎる。ゲーム機と考えても少ない
34番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:22:08.75 ID:QAgNg9mS0
実際ゲーム以外のことって
ブルーレイ視聴しかできないし
これではPCとは呼べないよ
35番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:22:14.83 ID:M8snfJps0
エロゲできないじゃん
36番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:22:19.97 ID:cNe8LA4Y0 BE:637705499-
エロゲ作れば売れるよ
37番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:22:29.68 ID:xR2AoO2l0
PS3のゲーム作って売れないと会社が潰れるんだってね( ´,_ゝ`)
38番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:22:29.69 ID:LgHXzdYX0
>23
それ何てファミリーベーシック?
39番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:22:46.10 ID:8XFBZHFX0
コンピュータとしてもギリギリっぽくね?
40番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:22:53.51 ID:X/HDxxyk0
折りたためるビニールみたいなキーボードとかつければいいんじゃね。
41番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:23:56.33 ID:OeeypCYz0
ゲームをHDDに入れてカートリッジにして売ればいいのに。
そうすれば本体価格安くなるんじゃね?
42番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:24:11.62 ID:MyboDjJy0
>>1の発想はWEBコンピュータ以下だな
43番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:24:16.10 ID:X/HDxxyk0
それならMac mini買ってP2Pでも起動しながらエミュ出るの待った方がいいんじゃね?
44番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:24:22.99 ID:AixriGgL0
でエロゲは?
45番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:24:24.80 ID:nC/uvlT10
何を持ってコンピュータなんだろう?
オフィスが使える?はがきソフトが使える?
46番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:24:27.49 ID:pJxVkJtF0
35 :番組の途中ですが名無しです :2006/05/10(水) 03:22:14.83 ID:M8snfJps0
エロゲできないじゃん


36 :番組の途中ですが名無しです :2006/05/10(水) 03:22:19.97 ID:cNe8LA4Y0 ?
エロゲ作れば売れるよ
47番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:25:03.65 ID:U4AUtk680
まあ2chとエロゲが出来たらPCと認めてやってもいい
48番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:25:12.63 ID:2QfQAJeX0
XBOX360なら3万切ってるよ
49番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:25:30.27 ID:XH7KAM/n0
ブックオフやハードオフで1万位で売られるようになるまで、PS2使ってればいいと思う。
50番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:26:09.79 ID:cNe8LA4Y0 BE:283425449-
PCエンジンはPCなの?
51番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:26:19.01 ID:EbSd8MNq0
何にしろ、ここまで高いとイラネ
52番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:26:27.31 ID:auXasxp+0
コンピュータと考えたら、コンピュータ買うんじゃねーかなw
53番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:26:35.32 ID:Ff5F5QZ80
どうせ最初は不具合満載なんだろね
54番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:27:02.65 ID:2O7a66Kw0
>>50
コア構想って関係なかったっけ
55番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:27:30.33 ID:0DU2f+YH0
360なんてたとえ2万以下でも買わねーよw
56番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:27:31.20 ID:cMcSbRTKO
HDDが20Gだの60Gだのしかないって、どんな糞PCだよw
57番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:27:40.72 ID:X/HDxxyk0
冗談じゃなくてMac mini買ってP2Pでも起動しながら外付け地デジチューナーでも買ってDVD視聴録画してエミュ出るの待った方がよさそうだな。
58番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:27:41.07 ID:cNe8LA4Y0 BE:236187656-
PS2って保障期間って何年だっけ?
59番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:27:47.81 ID:RwcAsUzC0
何でこんなあってもなくても良い業界に社運かけるかな?
MSや任天堂みたいに余力でやれよ
60番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:28:13.24 ID:WeucVftN0 BE:99772984-#
>>56
お前は俺を怒らせた
61addie:2006/05/10(水) 03:29:30.30 ID:61v4MGuM0 BE:130978139-
奇麗事と世迷言がミックスされてもうどうにもならない状態。
62番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:29:53.68 ID:cNe8LA4Y0 BE:354280695-
なんかオマケゲームとか付かないの?
63番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:30:01.19 ID:eHey9Yt60
PSXって初めいくらだっけ
64番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:30:02.09 ID:kcBEyF020


FF13オワタ\(^o^)/

8の悪夢再来
65番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:30:43.48 ID:t4vkZ8Jo0
>>63
10万くらいじゃなかったっけ

ものの見事にコケたが
66番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:30:58.62 ID:Cq4JyiMn0
>>23
売れない。 素人がさくっと作れるようなゲームはPCでは飽和状態。
67番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:30:59.30 ID:wyyQXwDF0
んじゃPC買います。以上。

PCと考えたら出来ないことが多すぎる。論外だ。
68番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:31:20.52 ID:MZ9kqP0o0
デジタルエンタテイメントねぇ
その方向性で挑戦したハードはことごとく失敗してるしなぁ

マイクロソフトのvistaとかインテルのviiv構想とももろにぶつかるし
リビングルームPCで主導権をとりたいって野望だろうけど
リスク高いなぁ

そもそもロンチで家庭用ゲーム機以上のサービスを実現できるかね
69番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:31:36.48 ID:NgpKuH080 BE:353916465-#
で、ゲーム以外に何ができんの、この箱?
70番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:32:19.69 ID:eHey9Yt60
>>65
なんか知らんけどPS3が少し安く思えてきた
これは罠ね
71番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:32:28.98 ID:nC/uvlT10
>>60
買えよwSASIか?
72番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:32:42.26 ID:7n2+M8Mc0
大分前には家電とかと連動するような構想(妄想?)を言ってなかったっけ
73番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:33:01.80 ID:fgzMEyJR0
じゃあどんなことできたら7万が相場だと思う??
74番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:33:11.70 ID:2O7a66Kw0
>>71
また懐かしい単語をw
75番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:33:24.49 ID:toJ5Cecs0
要するに中途半端
76番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:33:26.27 ID:ZXU3aI580
>>68
> マイクロソフトのvistaとかインテルのviiv構想とももろにぶつかるし
> リビングルームPCで主導権をとりたいって野望だろうけど

ソニーとかは囲い込みで100%自社に利益誘導しなきゃ駄目、って
本能が強すぎると思う。wintel陣営なんかよりずっと強い。
だからそのへんとバッティングすると勝ち目なしな希ガス
77番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:33:31.90 ID:KbZDrOxQ0
デルの19インチ付きPCの方がソフト1本分安かったよ
78番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:33:38.23 ID:X/HDxxyk0
SMEとか映画会社とかもってるからツメの甘い変なハードウェア出してAppleのiPodみたいなのに出し抜かれるんだよな。
潰れかかってそれら売却する羽目にならないとソニーはダメっぽい。
79番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:34:01.03 ID:fNxV26Zd0
PCIXカードで出せよ
80番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:34:33.28 ID:nC/uvlT10
>>68
VAIOと統合すればいいのに・・・
81番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:35:00.60 ID:0AaNxQA40
後藤さん、限界超えてますってw
82addie:2006/05/10(水) 03:35:25.92 ID:61v4MGuM0 BE:116424083-
一度トップの感覚がお茶の間の感覚からずれたらここまで暴走するもんかね。
83番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:35:36.24 ID:X/HDxxyk0
そうかVAIOにエミュのっけて売ればいいだけのことか。
84番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:36:03.35 ID:+PlRfvpR0
>>73
録画機能
85番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:36:23.73 ID:cNe8LA4Y0 BE:425136896-
なんなもん作ってアルツハイマー老人抱えた家族を養っていけるの?
86番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:36:24.56 ID:OZWPzpcJ0
品川だったらもっと安く提供できたんじゃないかな
87番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:36:29.42 ID:0UM0W6Bx0
そもそも本当にリナックスのデスクトップとして使えるの?
88番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:36:41.56 ID:M8snfJps0
ちゃんとプレイできるPS2エミュはいつごろできるのかの〜
89番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:37:13.23 ID:LwVb7lIt0
>>65
PSXユーザーだが、PSXは思いのほかいい機械だよ。壊れた時のためにもう一台欲しい位。5万位なら。
90addie:2006/05/10(水) 03:37:17.07 ID:61v4MGuM0 BE:121275555-
いっそ新しいVAIOとして、新しいPC規格を提案する形で出せばよかったな。
91番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:37:25.26 ID:sHLJOkNI0
ぎりぎり擁護?>>1
92番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:37:33.42 ID:goZS6zPOO
ホログラムとかでゲームできりゃ買ってやるよ
93番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:37:49.38 ID:Hkto5Nsl0
本格的に朝鮮系企業に買収されそうな勢いだな
94番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:37:56.24 ID:kuDvqSXC0
コンピュータと考えるちって、PCみたいにいろいろな用途があるのか?
結局、ゲーム機はどこまで行ってもゲーム機だろ。
95無双 ◆musouvu6yE :2006/05/10(水) 03:38:18.81 ID:LN45cONEO
Rio壊れた
96番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:38:26.13 ID:t4vkZ8Jo0
>>89
ああ、誤解しないで欲しいのは、悪いと言ってるわけじゃないんだ
商業的には確実にコケたと言ってるだけなんだ
97番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:39:01.21 ID:h/e+I5ac0
考えてみるとファミコンて奇跡の機械だったんだな
ゲームできるわ
ファミリーベーシックで開発環境はあるわ
ファミコントレードで株取引もできるわ
それでいて定価14800円
98番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:39:02.18 ID:iUsYaJut0
これ買うぐらいだったらDS4台買ってガンダム麻雀やったほうがマシ
99番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:40:12.88 ID:jB5RFN5KO
スレタイの通りだな。
ゲーム機としてはギリギリ
100番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:40:25.51 ID:S3Tt93GKO
パソコソより高いPS3
101番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:42:14.30 ID:MZ9kqP0o0
おそらくはPS3を使った映像配信サービスとか
iTMSみたいな音楽配信サービスとかも構想にはあるんだろうけど
構想にあるだけじゃ駄目なんだよな
具体的に魅力のあるサービスとして見せないと

現状ではクタの頭の中のイメージとユーザのイメージが完全にズレてる
だからクタの言うことは誇大妄想にしか聞こえない
102番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:42:40.16 ID:cEMeCL/60
PSPなんて出さなければもっと安く出来たのに
103番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:43:07.50 ID:O33CgGwg0
PCとしても十分高いだろ
104番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:43:50.52 ID:gGm9BYAK0
もうパソコン出せよ
105番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:44:23.25 ID:0AaNxQA40
ゲーム機の限界は4万円だと思いますがw

国内で500万台以上売ったハードで、4万円以上のものはかつてありません……
(セガサターンは定価44,800円だったが、店頭で4万円以下だった)
106番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:44:42.82 ID:2BVENOFW0
発売ソフトの話がひとつも出てこないゲーム機が
売れるわけねえよ。
107番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:44:45.74 ID:0G0l3z3nO
クタラギ馬鹿みたいな事ばっかり言ってるな

どうせ事故買い取りで数字ばかり伸ばすくせに
108番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:44:48.65 ID:cNe8LA4Y0 BE:110220672-
表計算ソフトを標準でつければいいと思う

それで初めて表計算ソフト使う人もいるだろうし
109番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:44:53.31 ID:ZXU3aI580
>>101
構想にあっても相変わらずAtrac48kbpsで一曲350円とか言ってるんだろうなぁ〜
110番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:45:02.48 ID:xfdf+xf30
>コンピュータと考えるなら

いやいや考えなくていいからw
まずそこが間違ってるからw
111番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:46:09.70 ID:r7ETyzJb0
  ( ^ω^) ギリギリ…?
  (⊃⊂)


  (^ω^;)⊃ アウアウ!!
 ⊂ミ⊃ )
  /   ヽ
112番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:46:26.83 ID:t4vkZ8Jo0
>>106
メタルギアソリッド4らしいけど、正直俺はあのシリーズそのものに魅力を感じてないので関係ない
113番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:47:48.91 ID:SsI6CdcZ0
>>90
だよな、悪いものとは思わんが
ゲーム機という括りのせいで損はしてる
114番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:48:45.02 ID:MZ9kqP0o0
まずPS3はゲーム機というくくりじゃないという
具体的なサービスを見せろ

話はそれからだ
115番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:48:48.78 ID:AqXANifg0
5万超えちゃまずいでしょ
116番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:49:14.45 ID:FEqki/yf0
ソニイはいいかげんくだらん配信システムとか
いくつも考えてないで、iTMSに曲を卸せってのプンプン
117番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:50:39.39 ID:h/e+I5ac0
OSとOfficeとブラウザが出たら値段次第で選択肢に入りうる、という程度のポジション。
ゲームとエロ専用機としてはありえね。
118番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:50:47.48 ID:HTBpMeNz0
年齢制限解禁したら誰か買うんじゃないか


って思ったけど普通にPC買うわな
119番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:51:03.14 ID:dQBfJIK50
ゲーム以外に何ができるか、どんなサービスを提供する予定なのか
ユーザーに全くと言っていいほど示さない。
それでいて「ただのゲーム機じゃないよ」と言われてもアホかと思うだけ。
また「ウィーはお子ちゃま向け」とか言い出すんだろうか。
120番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:51:09.32 ID:Vor6KB7P0
さすがに6マン超のおもちゃを買ってやる親は少ないと思うんだが
121番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:51:11.61 ID:aXvm6aMO0
>>112
確かにその通りかもしれんが
もし発売されるのがPS3だけなら買ってしまうのだろう?
122番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:51:47.15 ID:0G0l3z3nO
ブルーレイはSVHSみたいな中途半端な存在になるだろ

βとか8ミリとかハイエイトとかDATとか

また過去と同じスパイラル

スペック厨をターゲットにしても普及しない
123番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:51:50.54 ID:2BVENOFW0
ゲームソフトの話題が皆無な時点で完璧アウト。
124番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:52:21.03 ID:ZXU3aI580
>>121
MGS遊びたいとぜんぜん思わんのだけれども
125番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:52:56.77 ID:0UM0W6Bx0
      _, ,_
     (`Д´ ∩ <丸儲けできなきゃヤダヤダ
     ⊂ そ (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃
126番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:53:11.81 ID:t4vkZ8Jo0
>>121
欲しいと思うタイトルが出た時の本体の価格次第だな
PCさえ持ってりゃ、ゲーム機にはゲーム機以上の機能は必要ないし
ゲーム機に5万とか払う気にはならない
127番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:53:45.47 ID:/Gr730qk0
そういえばKillzone2ってどうなったんだ?
HALO3に対抗できないじゃん
128番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:53:56.19 ID:VXPrKCUq0
なぜ、PCでなくゲーム機が必要かと言えば、PCだと性能にバラツキがあり、開発者の期待したとおりに
再現されないから。また、高性能とそれ以外では格差も生まれる。
この格差は結局セールスにも影響する。

ゲーム機という誰が買っても同じ性能のハードを提供することはつまりインフラを整えると同じ意味がある。
その為には誰もが買える普及価格にしなければいけない。
PS3がいかに高性能であろうと、それはPCの領域に任せておけばいいのであって、
性能と価格をトレードしてしまうようでは失敗は目に見えているだろう。
129番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:54:36.65 ID:0G0l3z3nO
MDもソニーだったな
中途半端だ
130番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:54:47.12 ID:QtlM8jKH0
地デジまで5年あるからなぁ
そのときBDプレイヤとして4万とか3万なら
セットで買ってもらえるとか考えてるんじゃないの?
131番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:54:56.22 ID:6E9rTUff0
久夛良木「俺、PS3が爆売れしたらソニーの社長になるんだ」
132番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:54:58.23 ID:/8TIVSLa0
ゲーム機以外の部分というが、その部分はBDしかない。

BDなんてあと数年は全く必要無い。まだまだDVDが最盛期。

PS3イラネ

っていうかゲーム機としてはギリギリどころか完全にアウトなお値段ですよ。
ゲーム機のギリギリは39800円です。
133番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:55:05.35 ID:fJn3rdzs0
ゲームするためにグラボだけに10万以上掛けるようなキチガイがいる世の中
134番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:55:13.73 ID:O33CgGwg0
どーせ、なんだかんだ言って年内には出ないことが分かり切ってるからなw
135番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:55:22.71 ID:t4vkZ8Jo0
>>128
>なぜ、PCでなくゲーム機が必要かと言えば、PCだと性能にバラツキがあり、開発者の期待したとおりに
>再現されないから。また、高性能とそれ以外では格差も生まれる。
>この格差は結局セールスにも影響する。

そのはずなのに何故かPS2用ソフトがPS2で動かないバグが発生するのがソニーのハード
だから油断は禁物なんだよな・・・・
136番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:55:49.36 ID:MZ9kqP0o0
コンピュータと考えれば安いとかクタが必死になって喚いても
ユーザから見ればゲーム機でしかないわけで
cellがどうしたこうしたとかユーザにはまったく関係ないし

PS2の時のDVDプレイヤーと考えれば安いって手も
BDだとパッケージソフトがほとんどない現状では
はぁ?って感じだし

とにかく喚く前にまず具体的に見せろよ、クタ
137番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:55:50.84 ID:xlo6ZO/r0
コンピュータと考えるとショボイ。
ゲーム機だと高すぎwwww

これが正解。
138番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:56:16.98 ID:RG9JWTqI0
ゲームとBD再生以外の魅力的な使用スタイルを打ち出せないと
大コケだろうな。 
139番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:56:30.55 ID:YdraPAWdO
PS機能付きパソコンにした方が売れると思うよ
所詮はゲーム機なんだからこの値段はまずいでしょ
140番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:56:30.91 ID:EXmatLzA0
メタルギアのプロモみたけどあれは面白そうだったな
でも6万はきついなあ

ていうかPS2でまだまだ全然いけるじゃん
PS3出すのはもう5年あとぐらいでいいのに。
PS→PS2の衝撃はけっこうあったけどPS2→PS3はそんなにない。
141番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:56:55.22 ID:eUMr9MlE0
コンピュータはもう持ってるからいらない
142番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:57:06.44 ID:0AaNxQA40
>>127
> そういえばKillzone2ってどうなったんだ?

無かったことにしてください。
特に、有名な例のムービーを忘れてください。
あれはただのイメージ映像です。
143番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:57:09.20 ID:HorzWuRm0
PCエンジンのCD-ROMロム買った漏れとしてはそれなりの価格だと思うんだが
144番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:57:33.33 ID:U1AS6aNk0
HDDの壊れやすさは異常。頑丈なHDDを用意できるんだろか。
145番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:57:35.79 ID:CiyhGnBA0
ゲーム機とPCの中間みたいなもん?
……売れるのか?w
146番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:57:39.92 ID:xfdf+xf30
>コンピュータと考えると

考えなくていいから。
147番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:57:56.61 ID:TeSybsBe0
ゲームしかできないんじゃないの?
148番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:58:31.13 ID:h/e+I5ac0
>>143
コア構想には騙されたなあ
構想だけなら今でも通用する
149番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:58:41.70 ID:/8TIVSLa0
あと一万高くして炊飯機の機能もつけたらどうかな。
ご飯が炊ける次世代ゲーム機なんて未来を感じるじゃん。俺買っちゃうかも。
150番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:58:53.79 ID:s7QRL83L0
>>146
確かにw
151番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:59:04.90 ID:ZXU3aI580
>>140
ゲーム画面がぜんぜんないのに面白いと判るとはエスパーですか?
それともトレイラーは漏れが見た奴以外にでてたのかな?
152番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:59:30.61 ID:Zh3qVlm00
VAIOとPS合体しちゃいなよ
153番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:59:39.42 ID:xr8c12i80
X箱の時にパソコンて言われてたじゃんw
154番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:59:36.45 ID:CiyhGnBA0
鬼才現る
155番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:00:05.94 ID:51YSx9Ys0
BDみれるなら安いかな。
ゲーム機としては高いね
まぁ、日がたてば安くなるだろう
156番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:00:19.32 ID:2QfQAJeX0
もうテレビの周りにスペースが無いよ
てか電源ももう限界だよ・・
157番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:00:19.37 ID:RG9JWTqI0
コンピュータなら持ってるから。
わざわざPS3で2ちゃんしたいと思わない
158番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:00:34.66 ID:qoNymb0U0
>>1
モニター別売りならばそのレンジのパソコンなんて腐るほどある訳だが...
159番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:00:40.21 ID:u0unJgb/0
エミュが出るまでソフト買うのは控えるか
160番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:00:43.18 ID:AEqRXMPP0
今時HDD20Gでメモリ256って。。。
161番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:01:31.97 ID:YdraPAWdO
>>146
その一言に尽きますな
162番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:01:43.46 ID:Zh3qVlm00
>>160
俺のノートじゃん
163番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:01:52.68 ID:FXMqZCSq0
何かPSPの時も似たようなこと言ってたな
164番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:02:06.90 ID:2IZlQ7m70
BDってどんな映画ソフト出るの? DVDでも十分だけど
165番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:02:39.23 ID:eHey9Yt60
>>160
俺のノートじゃん
166番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:02:58.88 ID:0AaNxQA40
>>164
AIRとかいうエロゲ原作のアニメ
傑作らしいよ
167番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:03:14.47 ID:h/e+I5ac0
168番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:03:43.42 ID:MZ9kqP0o0
クタは結局半導体ヲタクだからなぁ

cell凄いっしょ
スーパーコンピューターだぞ
こんな凄いスペックが6万チョイで手に入れられるなんて
どう考えてもめちゃめちゃお買い得だろ
なんでお前らには理解できないんだよ!

ってな感じなんだろうな
169番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:04:05.55 ID:CiRlisve0
俺のPCより高性能だからWindowsを入れられるようにしてくれ。
170番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:04:10.87 ID:Qh0msqkHO
へぇ、PS3で2chやnyや文書作成が出来るんだ。

だってパソコンなんでしょ?
えっ!?出来ないの!!?
え、じゃあ何が出来るの?ゲームと映像だけ?
なのに6万もするの?

変態じゃないの!?
171番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:05:28.77 ID:CiyhGnBA0
世の中にPCがなけりゃ欲しいと思ったんだろうが……
こんな中途半端なスペックで出されてもwwwゲーム機としての需要しかないだろwwww
これはもう駄目かもわからんね
172番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:05:49.91 ID:schAZWIGO
糞箱よりデカイってのが1番の驚き
今年のサンタさんは願い事聞いてくれないだろうね(´・ω・`)
173番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:06:12.93 ID:xr8c12i80
まあ7マン使うとして・・・ソフトいれて8万くらいか。
そしたらママンとcpuとメモリ買い換えて、おつりでVGA買うかHDD買うかってところかな。
174番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:06:29.40 ID:HhQ+YY27O
HDDなんて投げ売りされてるのにわざわざ標準装備しなくていい。
175番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:06:31.92 ID:6E9rTUff0
この差はなんだ・・

Wii、詳細が公開 消費電力は「豆電球1個程度」「ネット常時接続」
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1147199750/
176番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:06:37.55 ID:Cz80nP+g0
コンピュータという言葉をどういう意味で使ってるのかね。

ファミリーコンピュータはコンピュータですか?
NES(Nintendo Entertainment System) はエンターテイメントコンピュータですか?
177番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:06:44.57 ID:g5FhUWEg0
BDとか大容量ディスク作っても結局映画しか見るものないんだからDVDと同じじゃん
コンプリートBOXが1枚に入るとかいっても1枚じゃなんか重量感がないから所有欲が減ると思う
178番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:07:56.78 ID:bX0J6VKE0
>コンピュータと考えれば「安い」

それはPCと同等のことが出来てからの話だ。

>ゲーム機考えると「限界ギリギリ」

高すぎだろ。予測はしてたが。
でも、俺はたぶん買うよ。wii買った後に。
179番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:08:05.45 ID:M8snfJps0
で、なんでこんな値段になっちゃったの?
180番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:08:19.92 ID:qHryH3Oz0
ていうか、互換性の無い独自企画バリバリな安いPCなんて誰も買わないっしょ
181番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:09:09.46 ID:Zh3qVlm00
なんで家庭用ゲーム機なんて存在するの?
もう携帯用ゲーム以外は全部PCでいいじゃん
182番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:09:16.08 ID:6E9rTUff0
結局日本のメディアはパクリを「革新的」と恥ずかしげもなく
言った事については誰も突っ込めないんだな

提灯記事しか書けないようだw
183番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:09:23.76 ID:FXMqZCSq0
携帯型ゲーム機としては、PSPは最も高価な部類に属する
『ニンテンドーDS』(日本語版記事)のメーカー希望小売価格は149.99ドル[日本では1万5000円]だ。
しかし、PSPの誇るマルチメディア機能を考えると、PSP本体は非常にお買い得と言える

成長してねぇw
184番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:10:43.49 ID:wmVgqOzm0
ただのゲーム機じゃないPSPは既に死に体だしな
ソニーのゲーム業界撤退も近いかもな。ソニニニ?
185番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:10:41.15 ID:51YSx9Ys0
ああ、、買おうかな。
マジなやむなぁ。正直6万はなぁ、、ドラクエまで待つか
ウィーも考えたけど、GCが糞過ぎたからな
ちょっと敬遠しとく
186番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:11:22.08 ID:MZ9kqP0o0
スペックで売れると本気で思ってるからな、クタは

スペックを生かしたソフト、サービスがあって
初めて売れるっていうのに
187番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:11:31.34 ID:aQBcKNTB0
どう見ても高いです

さようならソニー
188番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:11:37.92 ID:mw+IFOG50
リュック・ベッソン引退か?
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1147189809/l50

いつでもややうつむき加減の女の子はかわいい
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1147197475/l50

1: 世界人類が平和になりますように (98)
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1147197052/l50
189番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:12:11.07 ID:6E9rTUff0
これが噂の・・・

336 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/05/10(水) 04:07:37.98 ID:51YSx9Ys0
PS3がこれじゃもうゲーム卒業かな・・・
WIIとか問題外だし、、
190番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:12:34.59 ID:51YSx9Ys0
>>186
別にスペックは生かさなくても売れるだろ
ドット絵でもおkだよ。
ソフトも結構出るし
191番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:13:28.75 ID:vStct1GH0 BE:26777524-
コンピュータと考えて何が出来るわけ? ゲーム以外に。
192番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:13:42.93 ID:51YSx9Ys0
>>189
え?なんで晒されるの?
193番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:13:49.29 ID:/IuaD9AJ0 BE:143694566-
なんでコントローラを殆ど変えないんだ?
194番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:14:27.16 ID:SsI6CdcZ0
PS3のACアダプタはどんくらいの大きさなん?
195番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:14:51.02 ID:80Kswez20
でさー。
それだけ高性能にすると面白くなるの?
そこが問題なんだけどね。
196番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:15:05.63 ID:UZ5o3UlF0
>>191
エロDVD・BD鑑賞
197番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:15:14.07 ID:MZ9kqP0o0
>>190
ちょっと分かりにくかったかな
スペックはソフトやサービスという形になって
初めて意味を持つってこと
198番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:15:19.08 ID:t4vkZ8Jo0
>>193
単純に技術がないから
199番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:16:32.05 ID:lrlaJOmX0
PCと同等「以上」のことができないと、
コンピュータとしてもその額出す意義がないよ。
200番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:17:53.80 ID:51YSx9Ys0
>>197
それ理想論であって、そこに到達してる機種なんてないと思う
そこまでいかなくても売れるよ
ハードユーザーは少数派だし。
やりたいソフトが遊べればそれでいいんだよ
201番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:18:28.17 ID:CvP/Y/Qj0
この値段じゃクリスマス+お年玉を前借りする手が使えん。
子供を切り捨てたも同然だな。
親も子供にねだられたらダメと即答できる。
202番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:18:42.85 ID:B9OV1aIP0
どう言い訳されても60000は高くて買えん
203番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:19:17.54 ID:Zh3qVlm00
ソニーはターゲットを見失ってるのか
204番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:19:31.60 ID:6wQU5mnW0
STBとして成り立たせたいのかどうか知らんけど
PCの普及度とか価格帯で考えればPS3はダメだな
BDの普及のみを考えた激安価格にすれば売れただろうに
205番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:19:37.96 ID:SsI6CdcZ0
>>191
BDプレーヤーの要素がやばいくらい魅力だよ
あとはSACD再生機能とか、ジュークボックスにも出来るみたいだけど
携帯プレーヤー接続可能なんだろうか、音楽方面はよく分からん
206番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:19:42.06 ID:51YSx9Ys0
>>201
だよなぁ、お子様完全にシャットアウトだよな
大人でも買うの勇気いるし
ちょっとやりすぎ
207番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:20:03.64 ID:qHryH3Oz0
要するに、ゲーム機じゃなくてMacみたいなパソコンですよみたいな?
iMac & iTunes & iPod みたいな展開を考えてるわけね。

しかし、Walkmanとかソニーファミリだけでやられても迷惑な話だよなあ
208番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:20:26.52 ID:gJAZGBPp0
確かに高いが6万するハイエンドビデオカード,10万超えるCPUも
PCゲームを快適にする為に買う人がいるわけだから
PCをPCゲーム専用機としてる人から見れば今後出るソフト次第では
安いと考える人が居るかもしれないね
209番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:20:40.04 ID:wW9j6ugZ0
>>191
PS3って色々言われているけど、
あの価格でゲームもできて、音楽も聴けて
映画もみられるし、何よりあのBDはすごい。

今年一番の買い物になると思う。
210番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:21:17.52 ID:6E9rTUff0
>>205
それ「コンピュータ」となんの関係もないんだが・・
211番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:21:37.19 ID:MZ9kqP0o0
>>200
えーと
現実の機種がどうこういうことじゃなくて
スペックを売りにしたいならってことであって

まぁいいや
212番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:22:05.80 ID:0G0l3z3nO
ゲーム機のクオリア版なのか?
213番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:23:19.05 ID:SsI6CdcZ0
>>210
そういやそうだなw
まぁいいじゃん最近のPCってそういうもんだし
214番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:23:21.13 ID:YdraPAWdO
>>209←こいつPS3っぽくね?
215番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:23:35.30 ID:t4vkZ8Jo0
>>209
それってほとんど P を 3 に入れ替えただけじゃねえかwww
216番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:23:53.31 ID:2QfQAJeX0
6万あったらWii買ってロンチソフト3本かって
完全スルーしてたGCのソフトから面白そうなの中古で5本買って
ついでにレゲエ10本くらいダウンして遊べるぜ?
217番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:24:45.65 ID:+PlRfvpR0
発売日に買う奴いんのか?
218番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:25:08.20 ID:/Gr730qk0
>>208
初めてHalf-Life2見たときはPCを新調してでもやりたいって感じのインパクトがあったが
PS3にはそれがないから駄目
219番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:25:31.20 ID:5Sz4wYyR0 BE:128580236-#
>>217
いるよ
そんなことも予想できないの?
220番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:26:05.51 ID:t4vkZ8Jo0
>>219
むしろ買うなら発売日だよな

また素晴らしい仕様ミスをしてくれてるに違いないから
221番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:26:18.88 ID:aQBcKNTB0
>>217
マトモな人間ではおらんな
222番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:26:53.21 ID:SsI6CdcZ0
>>217
この値段なら確実に少なくはないでしょ
初速はゲーム無視で買う人の方が多いんじゃないのかなぁ
223番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:26:53.83 ID:cEMeCL/60
グラフィックだけならPCで十分間に合ってるしBFの続編に期待だからPS3いらね
224番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:27:01.67 ID:6E9rTUff0
プレスの人は買うんじゃね?
225番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:27:57.24 ID:51YSx9Ys0
>>211
ああ、なるほどそういう意味か
スペックの追求はハードメーカーとしても重要なファクターを占めるんでしょ
いままでそんな流れだったし。わからんことではないかな
今回で行き着くとこまでいった感じだから、これから売りにできるか疑問符だけど
次回に注目ってとこか
226番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:28:04.38 ID:wiPTCflF0
正直、いまどきPC持ってない奴なんていないだろ。
PS3が仮にコンピュータとしても使えるとしても、PC同等でしかないなら意味無し。
227番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:28:08.84 ID:CvP/Y/Qj0
初期不良が恐ろしくて最初のバージョンだけは死んでも買えん。
228番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:28:22.32 ID:7vJbkhqd0
Linuxが載ってるパソコンだと解釈していいわけ?
229番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:28:31.08 ID:JW2LMfdh0
みんな6万っていってるが・・・
 


通常版は8万だぜ?
230番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:28:29.75 ID:CiyhGnBA0
だからPCでも出来る事を、家庭用ゲーム機でやられても何の魅力も感じないってのww
231番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:29:04.38 ID:aQBcKNTB0
>>224
日経の人は買うよ

PSXの悪夢再び
232番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:29:14.66 ID:w60i4INdO
DVDレコーダーと地デジチューナー付ければうれんじゃね?
233番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:29:16.21 ID:CZsxAXme0
Wii勝利確定
234番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:29:20.69 ID:ZJg58ZhU0 BE:109419825-
Enjoy Korea見るとチョンどもがWiiを絶賛して
ソニー死亡とか書いてるなw
こりゃ法則で任天堂おわりだなwwwwざまあwww
235番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:29:28.81 ID:/kJOU9360
ブルーレイにそこまで魅力を感じない
236番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:29:38.50 ID:51YSx9Ys0
>>217
転売ヤー
237番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:29:50.60 ID:i04Ks58y0
GTA4が360にきた
もう終わったな
238番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:30:15.37 ID:wiPTCflF0
>>232
うん、コンピュータとして考えるよりそっちの方が魅力的だよな。
それで6万円くらいなら、馬鹿売れする気がしないでもない。
239番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:30:18.69 ID:xEZ1aLYV0
360でGTA4!!!!!

PS3とwiiオワタwww
買って良かったぜええええええええええ
240番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:30:47.15 ID:MDVQuZRs0
ここら辺で派手にコケといた方がSONYのためかもわからんね
まあ、二度と立ち上がれなくなるかもしれんが
241番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:31:02.08 ID:0G0l3z3nO
一週間もすれば売切れを捏造するから
ヤフオクで吊り上げ祭だな
242番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:31:34.86 ID:3kSw+CkwO
FFのために買うことになりそうだな
それともおれがゲームやれないくらい忙しくなるのが早いかもしれない
243番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:31:35.24 ID:CvP/Y/Qj0
ガキは間違いなくWiiに流れるだろうな。
だってPS3は欲しくたって買えないし買って貰えないもん。
244番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:31:46.13 ID:t4vkZ8Jo0
>>240
一向に構わんな・・・
ただゲーム業界を食い荒らしただけだし
245番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:32:02.32 ID:wiPTCflF0
SCEって、家庭用ゲーム業界のハード部門から撤退すると、どうなるの?
セガみたいにソフトウェア部門ってあるんだっけ?
246番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:32:39.71 ID:51YSx9Ys0
>>243
子供はPS2とDSだろ
新機種買うとは思えん
247番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:32:43.91 ID:JW2LMfdh0
あ〜そ〜いやPS3とWiiってDVD見れんの?
248番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:33:18.85 ID:ZJg58ZhU0 BE:525211968-
貧乏人 jap 度買うことができない pc をゲーム機で出した sony に対する 2ch の反応!!
249番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:33:30.01 ID:2QfQAJeX0
そもそもガキは自分用のハイビジョンテレビなんて持ってねーし
250番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:33:57.07 ID:SWGT+jJu0
>>245
昔はクソゲー作ってたから大丈夫。またやれるさw
251番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:34:05.59 ID:FXMqZCSq0
>>247
何で今時DVDの話が出てくるのかがわからない
252番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:34:08.80 ID:/kJOU9360
次世代機の敵はPS2だな
PS2持ってればいいじゃんって思ってる奴を何処まで動かせるか・・・・
253番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:34:12.66 ID:SsI6CdcZ0
>>247
当たり前だろ
254番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:34:33.02 ID:i04Ks58y0
GTAの記事が消えたw
255番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:35:21.23 ID:wiPTCflF0
>>250
じゃ、ハード撤退後は360向けにソフト発売したりするのかな。
いや、別に出して欲しいタイトルはないけどww
256番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:36:25.04 ID:wMMWyEDD0
>>248
日本語でおk
257番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:36:47.86 ID:Cz80nP+g0
PS3はFMタウンズとかX68000みたいなもんだと思えばいいのか?
258番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:37:05.82 ID:0AaNxQA40
>>257
> PS3はFMタウンズとかX68000みたいなもんだと思えばいいのか?

X68kに失礼だろ
259番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:37:09.57 ID:5Sz4wYyR0 BE:128579292-#
テクニカルな面で妄想すると
P2Pで構成されたオンラインゲームは出てきそうだな
別売りのカメラ接続でテレビ会議が出来たりそんなとこか
260番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:37:20.93 ID:2QfQAJeX0
>>257
FMTOWNSマーティー
261番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:37:36.61 ID:51YSx9Ys0
>>255
僕の夏休みとか好きだったな
結構はまった
あれの続編がしたい
262番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:38:17.31 ID:UvmohVD+0
日本はともかく、360よりも高くてアメリカ人がPS3を買うかは疑問。
263番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:38:22.35 ID:Cz80nP+g0
ああ、マーティみたいな位置づけか。
264番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:38:31.52 ID:vSwNjiga0
かなり苦しい記事だな。結局のところ、何が言いたいのかわからんw
265番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:40:00.59 ID:84FVOddv0 BE:78490229-#
こんなもんどうでもいいから
早く電気グルーヴの新譜出してください(><)
266番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:40:46.82 ID:CvP/Y/Qj0
というかソニーはまだ次世代機を出す必要ないよな。
1年後の年末発売くらいでいいんじゃないのか。
267番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:41:53.26 ID:t4vkZ8Jo0
>>266
任天堂が打って出るから、慌ててるんだよ
つい最近、大敗したばっかりだし
268番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:44:25.15 ID:wiPTCflF0
とりあえず、BDも再生できますよ商法で広告しても、この値段では売れないだろうな。
二番煎じは無理かと。
269番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:44:39.47 ID:BxKJA6Qc0
Wii>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>PS3

シェア奪回されるな。チョニーどうすんのよ???
270番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:45:23.76 ID:51YSx9Ys0
もういいかげん寝るけど、俺としてはソニーも任天堂もうまくユーザー獲得して欲しいよ
日本にたった二社しかないハードメーカーだし
外資のMSに食われると、日本人としては悲しいものがあるな
できれば、セガやバンダイもハードを作って欲しい
もっと競争しあって欲しいよ。独占状態だけはさけて欲しい
271番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:46:15.68 ID:aQBcKNTB0
     √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  「安すぎたかも」
   / ̄          |
  /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|  これはPS3の価格です。
  |   /         |  高いとか安いとか、"ゲーム機として"という
  |  /   ` | | ´   |  くくりでは考えてほしくないんです。
  | /  <・)   <・) |  PS3というものは他にはないんですから。
  (6       つ.   |  
  |     ___     |   そして、PSやPS2のように、ゲームの好きの人
  |     /__/   |   なら間違いなく買ってくれると思っています。
  |_______/    
. / \ \ ◇、/ |\  




死ね
272番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:46:27.31 ID:A6BWz1+20
>>1 にあるエンターテイメントコンピュータって
おまえらが使ってる汎用パソコンとは意味が違うんじゃね?

価格付けからいってPS3が目指しているのはこんな感じのものだと思う
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1147203735118.jpg
273番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:46:42.48 ID:qFV5K5EY0
以前の記事を読むと
ゲーム機だとヨーロッパに輸出する際に関税がかかるから
コンピュータと呼ぶ事にしているというだけの事らしいんだよな。
274番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:46:43.87 ID:t4vkZ8Jo0
>>270
ソニーなんてほとんど外資みたいなもんだぞ
275番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:46:56.84 ID:ozcRqmkW0
任天堂に見事にスカされたな
ギリギリまで購買意欲を煽っておいて値段発表で遙かに安い値段を出すと

マジでPS3ヤバイかもね
276番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:46:59.83 ID:wMMWyEDD0
地デジチューナー内蔵でこの値段だったら一般層も買うだろうな
277番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:47:09.49 ID:MZ9kqP0o0
実は一番多いのは、PSの頃はゲームしまくったけど
最近あんまりゲームをしなくなったし、とりあえずDS持ってるし
次世代機はどれもイラネって連中だと思う
278番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:48:12.10 ID:bt9yr2yK0
このクソ不景気な時代に60000はねえよ
279番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:48:26.51 ID:8qKkjtWV0
赤魔道師
280番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:49:09.98 ID:FXMqZCSq0
なんかドリキャス的位置づけだな
281番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:49:42.76 ID:2pfWSxtI0
ここでソニー潰れたら日本は団結して任天堂ハードにつくと思うよ
体力で海外勢に負けてるのにそれを分散させるアフォな真似はしない
次々世代あたりは多分日本VS米な状況出来て新進で韓国あたりが参入してくるだろう
282番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:49:53.94 ID:0AaNxQA40
XBOX360が凄いことになっている模様
北米ユーザーが狂喜乱舞するソフトが続々発表されているらしい

海外を取られたら、日本にも影響があるだろうなあ
283番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:50:59.46 ID:GU97PsZm0
これじゃ3DOだなw
海外でも360で確定しそうだし
284番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:51:15.31 ID:aJeajZMI0
ノーパソかったほうがまし
285番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:51:19.09 ID:/+7ks7v00
これだけの機能で45000enってメッチャ安いじゃん
お前らただのゴネ厨だろwwwwwwww
286番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:51:47.52 ID:M8snfJps0
ってか普通にWiiほしい
287藤原時生 ◆Jj9VOzH7iM :2006/05/10(水) 04:52:05.48 ID:X4kXdpj9O
∧_∧
( ´・З・) アルェー
( つ-日O >>1
と_)_) この手の評論家だかアナリストの分析って毎回的外れなのな。
    
288番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:52:06.07 ID:F3CluiO50
Winが走るようにすれば売れると思うよ
289番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:52:08.64 ID:FXMqZCSq0
45000円ってのはどっから出てきた
290番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:52:38.98 ID:FurBZ/Rp0
何がギリギリだ。ゲーム機として考えたらアウトにきまってんだろうが
291番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:52:56.90 ID:DJwmNyS10
>>285
45000
292番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:53:09.74 ID:QtlM8jKH0
デジタル家電だと6〜7万でそんなに驚かれないけど
やはりゲームだとユーザーが価格に敏感だな
293番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:53:10.41 ID:BxKJA6Qc0
>>289
社員割引wwww
294番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:53:16.09 ID:ybRi4w3Q0
Xbox360って3万きってたよな?
295番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:54:19.62 ID:wiPTCflF0
なんか360欲しくなってきた
296番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:55:10.42 ID:2QfQAJeX0
>>294
おととい新品29800で買ってきたよ
297番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:55:12.46 ID:F3CluiO50
PS3の発売に合わせて×箱の値下げがあるに500ウォン
298番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:55:41.74 ID:ybRi4w3Q0
でもこれでまた、ファミコンを買ってもらえる家と買ってもらえない家ってのが再現されると思うと
なんか遠い目をしたくなるな

何故かソフトだけ持ってるやつとかいたよな
人の家でRPGやらせてもらったり、眺めてたり・・・
299番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:56:58.65 ID:fitHs/ggO
>>スレタイ
マジレスするけど…
じゃあエロ動画ダウソ出来る?
所詮おまけつきゲーム機
ブルーレイが世界標準なってから言え
300番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:56:59.09 ID:a1+ujdR60
今回はGKの動きが遅いなw
301番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:57:17.83 ID:ybRi4w3Q0
>>296
チャレンジャー
N3とかいうのだけ興味ある
302番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:57:44.04 ID:3npAE9YW0
Xbox360のソフトがとてつもないことになってるんだが。
北米では日本でいう、PSでドラクエFF発売した頃の絶頂期みたいな騒ぎ。

たしかPS2の時点で北米市場ってかなり重要だったよな。
素人目に見てもやばいぞソニー
303番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:57:49.34 ID:aQBcKNTB0
>>298
つーか、6万だ7万だってなゲーム機なんて、ガキがねだって買ってもらえるレベルじゃねーだろ
304番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:57:49.43 ID:mNpOOrcR0
>>296
安くていいいなー。
こっちは35800とかだ
305番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:58:23.79 ID:+kdTYnzt0
ゲームしかできないコンピューターってゲーム機じゃん
306番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:58:28.65 ID:FsTxbNtS0
ゲーム市場にゲーム機じゃないのを出すな
307番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:58:49.97 ID:DJwmNyS10
>>300
流石に擁護しにくいんじゃね?w
308番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:59:06.55 ID:F3CluiO50
ピピンとプレイディアを思い出す・・・。
309番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:59:30.93 ID:UB63cchz0
発売前から終わったハードのスレがあると
戦友から電報が届いたのですが・・・

ここであってます?
310番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 04:59:56.58 ID:mVvn8O9i0
>>301
N3はやらなくていい
これぞ次世代機ってのを手っ取り早く感じられるタイトルではあるが中身が・・・・・・
311番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:01:20.55 ID:xEZ1aLYV0
カメクラだと360は29800円だな。
312番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:01:38.57 ID:LNEhJx/Q0
完全にPCの代用になるなら、買わずともなきにしもあらざるをものぐる
ほしけれ。
313番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:01:48.38 ID:tqbroeJW0
6万だすんだったら25万のモニタ無しのFPS仕様のパソコン買うよ。
6万で微妙なゲームと微妙なHDDと微妙な規格ドライブとか本当に興味がわかない。まぁ3万ぐらいなら買うかもしれないが。
314番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:02:00.48 ID:qHryH3Oz0
ゲーム機ってテーマパークのチケットみたいなもんだよな
それ買えば面白いアトラクションに入れちゃうみたいな。

画像とか綺麗だけど、珍しくもなくマンネリなアトラクションばっかりで、しかも妙に高いチケットを買うか、
安くて新しい体験型アトラクションのチケットを買うか・・・

まあどっちも買わん奴が一番多いだろうけどw
315番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:03:51.78 ID:ybRi4w3Q0
一番困るのはソフト屋だろうな
値段上げるわけにもいかないわ
ハードが普及しなきゃ売れないわ
なまじ性能がいい分開発費はかかるわ
316GK:2006/05/10(水) 05:04:27.16 ID:NbuceHxW0
(><。)。。
317m9( `Д´)ノ梅谷大尉 ◆Uzx.xIyP8g :2006/05/10(水) 05:07:38.74 ID:bHtfUShv0
一般家庭に高級外車は普及しない
318番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:08:47.94 ID:ybRi4w3Q0
ゲームで大事なのは、ファンダメンタルな中身だけじゃなくて、外部のコミュニケーションだからな
319番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:09:55.37 ID:xhE7nhzt0
つまり、ハックしてPCとして使ってくださいってこと?
320番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:09:59.47 ID:Zh3qVlm00
>>317
高級外車ってほどの値段でも無かろうて
どうせ値下げするんだろうし
321番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:11:35.00 ID:5Sz4wYyR0 BE:578607899-#
有名どころのソフトウェアにはPS3 binaryは並びそうだな
322番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:12:48.16 ID:7XHBWIOm0
>>300
対策会議中であります

無謀にもWiiスレにマンセーばかりで宗教みたいって頑張ってるヤツいたぞ
323番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:13:09.06 ID:oQeRiziF0 BE:212422346-#
ファミコンを徒歩だとすると
スーファミで自転車になってより早く移動できるようになった。
PS、SS、64で原付になって、もっと早く移動できるようになった。
PS2、GC、XBOXで車になり、もっともっと早く移動できるようになった。
多くの人が車を買って、満足した。


PS3はそういった人達に「ポルシェはどうですか?ベンツはどうですか?」って勧めてるような物。
いくらポルシェやベンツが物凄くハイスペックで早くても、一般家庭に必要な物じゃない。
324番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:13:15.02 ID:f0cr6l54O
dellが二万でpc売ってるぞ
325番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:13:16.31 ID:Zh3qVlm00
>>322
俺俺
326番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:14:30.94 ID:5Sz4wYyR0 BE:150009473-#
>>322
あれは軽く異常だよ
もう5時だから分かる気もするが
327番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:15:17.22 ID:DJwmNyS10
値段見せないでアンケートとったら一応ほしい人が多そう

んで次に値段を見せてアンケートとったらイラネってなるだろうね
328番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:17:09.52 ID:ybRi4w3Q0
ポルシェや何やらの車の例えはうまくないw
329番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:18:01.14 ID:FVbTh0fA0
GTA4は箱360独占じゃないらしいぞ
一筋の希望が見えて良かったな
330番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:18:40.33 ID:0UM0W6Bx0
値段が高いことは悪いのだろうか。
初代プレステを39,800円で出したとき任天堂のスーパーファミコンは
市場で1万円台だったが、みんなプレステに流れた。
今回はBMWにフェラーリのエンジンを載せるようなもの。
任天堂はかわいい新型のファミリー車あたりか。
それを欲しい人もいるだろうが、私は次の段階に行きたい

                    ---------------------久夛良木健
331番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:20:10.50 ID:ybRi4w3Q0
車やら時計やらは記号的意味が非常に大きく特殊なもんだから、ゲームとは全然違う
330がほんとなら、馬鹿としか言いようがない
332番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:20:53.78 ID:BxKJA6Qc0
>>330
先生!時代はプリウスですよ。
333番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:21:59.30 ID:5OtpjzxH0
というかプレステとスーファミは世代が違う気が
334番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:22:15.82 ID:3npAE9YW0
PS2で成功したから、柳の下のドジョウ狙うってのはいいんだけど、
あまりにその餌がアレなんだよな。
家庭用ゲーム売りたいんじゃなくて、むりやりBD流行らせたいだけにしか見えない。
そんなんホイホイ買うほど消費者だって馬鹿じゃねーよ
335番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:23:30.90 ID:Bb74WdMG0
ゲーム以外の部分で
PCはできないけど、PS3ならできることって何なのよ?
クタはそこを説明しないと。ただPS3限定のコンテンツ
配信とか言われても、あっそって気分になるけどww
336番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:23:58.28 ID:mw+IFOG50
PS3はMSXみたいなもんだろ。MSX並には普及するんじゃないのw
337番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:24:47.94 ID:2pfWSxtI0
今はPS3死亡死亡で騒いでるけど
PS3死亡→BD死亡→コンテンツ事業死亡→ソニー死亡なんだよな
338番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:25:24.27 ID:PUjU/eY40
性能を生かして本当に高速な物理演算を取り入れたゲームが沢山でるなら
おもしろそうだ
こればかりはハードウエアのサポートが必要だし、ゲーム性もとんでもなく変わる

国内メーカーはそのへん弱そうだから頑張ってほしい
339番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:26:13.12 ID:Zh3qVlm00
さぁ、今度はどっちが勝つかな
PSPではおおこけしたようだがPS、PS2と本機はいまだ負けなしだからな
ここ最近ゲームといったらPSといわれるぐらいになってたが
その座を任天堂が奪還できるか
FFとかの有力ソフトがPS3にしか出ないようなら任天堂に勝ち目は薄いかも
ハードの対決というよりやっぱりでるソフトで決まると思うな
340番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:26:18.14 ID:CvP/Y/Qj0
BDはいらないのにSONYがムリヤリ抱き合わせしようとしてるだけだからな。
341番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:26:24.71 ID:oQeRiziF0 BE:106210962-#
確かにPS3が死んだらBDも一緒に心中する他無いな。
342番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:26:39.38 ID:U2QD4KgK0
チビッコはMSXなど買わんw
消防の頃持ってたやつ居たけど
343番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:26:46.30 ID:t4vkZ8Jo0
>>337
それ一発で挽回もできずに死亡するほどヤワな企業じゃないはずだぞ、ソニーは
大打撃は受けるだろうがな
344番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:26:46.39 ID:8oBvHgYZ0
ソフトの開発費って過去のゲーム機と比較してどのくらい高くなるんだろう?
教えてエロい人
345番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:27:09.44 ID:ZnP+T6Cp0
別にソニーが明日つぶれても、何も困らんがな
346番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:27:56.35 ID:ybRi4w3Q0
ハードの普及如何では、ソフトも値段上がるような気がするんだが
ソフトはどの程度の価格帯なんだろうか
347番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:28:07.24 ID:5Sz4wYyR0 BE:42860423-#
PS3は開発コスト高い高い言われてるけどさ
Wiiのソフト開発も大変そうだけどどうなんだろう
348番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:28:20.29 ID:0UM0W6Bx0
>>331
馬鹿ですいません

ttp://www.geocities.jp/syakarikisony/maxim/car.jpg


ちなみに最初は任天堂のを「ファミリア」だと言い切っていたのだが、後に「ファミリー車」に差し替えられた。
349番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:29:15.82 ID:1AJ7B3yf0
コンピュータとして考えられるなら
当然既存のパーソナルコンピュータとの互換性も高いんだよな?
まさかPS2のようにHDDとメモリーカードをPS2専用のものにして、価格/容量をボッタクリの値段で売るようなことはしないよな
350番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:29:22.13 ID:Zh3qVlm00
>>348
何かかっこいいなこの記事
351番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:30:10.83 ID:BxKJA6Qc0
PS2.5
DVD+Cell=25000円

この決断ができない時点でチョニーが負けたって事だろう。
352番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:30:16.34 ID:0FEa2Lp10
>>330
チョニーがフェラーリやBMWと並ぶブランドメーカーだと思ってんだろうかこの久夛良木とかいうバカは
353番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:30:45.73 ID:0qg9Lhpk0
△安い
○半端

×限界ギリギリ
○限界突破
354番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:30:55.46 ID:mcWG8zWb0
今のPSユーザーが餓鬼っぽい任天堂を買うとは思えんし、6万なんて法外な値段のPSを買う人も半分以下だろうな。

ということで


              ゲーム業界おわったな







355番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:31:25.99 ID:FXMqZCSq0
>>348
DSはお子ちゃま向け、の時から全く成長していない
356番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:31:47.32 ID:t4vkZ8Jo0
そもそも何を根拠に「ゲーム機として考えるとギリギリ」と言ったんだろうな
明らかに冒険しすぎてコケるハードのレベルに達してるのに
357番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:32:01.37 ID:mcWG8zWb0
10年後にはテレビゲーム自体なくなってみんなパソコンでゲームをやってる
358番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:32:34.29 ID:DJwmNyS10
>>337
会社分割すればいいよ
元々立て割りだし分解しやすいよ
359番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:32:50.00 ID:ZnP+T6Cp0
あー、ゲーム離れ加速が確かに正解かもわからんね
360番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:33:13.26 ID:BxKJA6Qc0
>>354
冷静に考えると、おっさんゲーマーをリセットしてゲームをガキのあそびに
引き戻すターニングポイントになりそうだね。
361番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:33:25.87 ID:1AJ7B3yf0
これならPS2のままでソフト開発してくれたほうがありがたいな
362番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:34:08.21 ID:Zh3qVlm00
邦楽終わったな
アニメ終わったな
ゲーム終わったな
VIP終わったな
ν速終わったな

人生オワタ\(^o^)/オワタ
363番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:35:03.16 ID:7B534L6i0
>>347
wiiの内部構造はクロックアップとか容量アップとかGAMECUBEの延長に過ぎんよ
364番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:35:03.07 ID:8oBvHgYZ0
>>360
この値段だと子供は買えなそう

7万はさすがのサンタさんも無理でしょ
365番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:35:04.82 ID:B25CZ5lB0
>>357
部屋に引きこもってPCばっかやってるやつの発想だな
リビングのようなところでワイワイ言いながらやるのが良いのじゃ
まあ俺は引きこもってるけど
366番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:35:27.05 ID:0FEa2Lp10
>>361
ソフトメーカーはそう動きたいだろうけどチョニーが許さないだろ
PS3売るために
367番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:35:35.89 ID:Zh3qVlm00
>>365
ノートパソコンリビングにもって行けばいいじゃん
368番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:36:10.69 ID:mcWG8zWb0
>>360またファミコン化するんだろうか


しっかし6万って1000円を6センチもつみあげるんだぜwwwソニーの馬鹿社長は年収1億くらいだから払えるだろうが6万ってww世の中なめすぎwwwwwwwwwwwww
369番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:36:35.69 ID:BxKJA6Qc0
>>364
PS3は売れないよ。Wiiがガキの玩具になるだろう。おっさん連中はPCだな。
370番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:36:53.21 ID:5Sz4wYyR0 BE:300019267-#
>>363
変なコントローラーをいかしたものも簡単につくれるの?
371番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:37:04.28 ID:B25CZ5lB0
>>367
それ顔合わせて対戦するのかヨ
どんな家庭なんだよ
372番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:37:17.43 ID:NOoytHOK0
ヒマだから雪合戦やろうぜ

http://www.mmcreative.co.jp/playground/snow/
373番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:37:24.00 ID:Zh3qVlm00
>>371
テレビに出力すればいいじゃん
374番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:37:23.80 ID:MEpfDyI+0
限界突破アビリティでも装備してるのかクタは
375番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:37:38.48 ID:MJPZR65C0
でもPCじゃないだろ
ソニーがPCとして自由に使わせるわけがない
376番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:37:52.76 ID:TeSybsBe0
wiiのコントローラーって普通のやつもあるんだろ?
377番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:38:01.75 ID:ybRi4w3Q0
ビックタイトルってのは、ある程度販売が見込めるから莫大な開発費をぶち込める
で、ハードが売れなきゃ、ソフトはそれ以上は見込めないからかなりやばいでしょう
ソフトっていうのは、刷れば刷るほど儲かるもんだから
上限が低く決まって刷れないとなると莫大な開発費をつぎ込むのはやばすぎる
ただでさえゲーム売れないのに
378番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:38:33.22 ID:1AJ7B3yf0
コンピュータと考えれば安い

これを聞いて思い出したのは
PSX
「ゲーム機というよりDVDレコーダと考えれば…」
そんな風に考えていた時期が…ねーよm9(^Д^)プギャー!!

379番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:38:36.94 ID:B25CZ5lB0
>>373
ソレダ
でもPCである必要ないジャンww
380番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:38:39.71 ID:8oBvHgYZ0
>>376
あるよ

ゲームキューブのも使えるらしい
381番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:38:54.05 ID:549PwPTa0
このハイスペックでサードメーカーはついて行けるの?
382番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:39:08.70 ID:UyKzGk2q0




めざましテレビに!!!


PS3 6,2370円ww


383番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:39:23.78 ID:TeSybsBe0
>>380
ゲームキューブもってないや
64ならあるけど
384番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:39:25.15 ID:BxKJA6Qc0
ぶっちゃけ、一番ヤバイのは■だろうなぁ....PS3と心中しそうwwww
チョニーの責任だな。
385番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:40:39.86 ID:0FEa2Lp10
売れなかったらヒットするソフトを作らなかったソフトメーカーのせいだといけしゃあしゃあとのたまうんだろうな
386番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:40:53.65 ID:mcWG8zWb0
29800円馬鹿売れ
35000円wii死亡
39800円PS2のシェア継続
44800円もう限界ここが限界だよ馬鹿社長!
--------------⊂(^ω^)⊃アウアウ!-------------------------------------
49800円もはやヲタ以外買えない
54800円完全にオワタ
59800円←今ここ


387番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:40:59.03 ID:Zh3qVlm00
>>379
PCだとゲーム以外もできるじゃん
家庭用ゲーム機要らないじゃん
388番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:41:00.56 ID:Qh0msqkHO
×限界ギリギリ
○限界突破
389番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:41:30.49 ID:fitHs/ggO
もうVAIOでいいんじゃね?
VAIO専用ゲームに各社切り替えたらおk
うはwwwおれ天才wwwwww
390番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:41:35.95 ID:U2QD4KgK0
こんなもんヲタしか買わんだろ
391番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:41:56.86 ID:/8TIVSLa0
E3で発表されたWii最新映像

コンセプトビデオ
http://www.nintendo.co.jp/n10/e3_2006/wii/movie_concept.html

ソフト紹介ビデオ
http://www.nintendo.co.jp/n10/e3_2006/wii/movie_software.html
392番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:42:09.44 ID:Fmr3/Bca0
いまどきの親は6万円のおもちゃを買ってくれるのか。
すごい時代だな。
393番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:42:19.30 ID:1AJ7B3yf0
RPGメーカーがこぞってソニーにいっちゃったからなぁ
もうRPGは楽しめなくなるのかな(´・ω・)
394番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:42:38.97 ID:CZopM1Ok0
PSXの二の舞じゃねーの?
395番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:42:50.55 ID:FXMqZCSq0
>>389
面白くないから
396番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:43:38.40 ID:LBtSeQSw0
いまのところどれもクソだわ
PS3は高いしWiiはショボイし360は終わってるし
まぁウイイレ次第で考えよ
397番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:44:18.03 ID:9krVRDB70
3DOはアウアウ!だったのに買ってしまったっけな…


29800円馬鹿売れ
35000円wii死亡
39800円PS2のシェア継続
44800円もう限界ここが限界だよ馬鹿社長!
--------------⊂(^ω^)⊃アウアウ!--------- ←確かここだったような
49800円もはやヲタ以外買えない
54800円完全にオワタ
59800円←今ここ
398番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:45:18.01 ID:5Sz4wYyR0 BE:250015875-#
俺の気持ちは
欲しいんだけど高すぎるってことだ
399番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:45:33.79 ID:uzl2jFge0
>>397
しかも劣化版の値段w
400番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:45:46.99 ID:A2uHq8KK0 BE:11520353-#
高性能次世代ゲーム機 XBOX360 4万円
家庭向け次世代ゲーム機 Wii 2〜3万?
-------------------------------
エンターテイメントコンピュータ PS3 62700円


あー、だめだPS信者な俺でもだめだ
ゲーム機のほうを買いたい
401番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:46:43.27 ID:RO7FoX3B0
みえるーーみえるぞーーー

PSXとおなじ末路が見えるーーーみえるぞーーー
402番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:46:46.96 ID:cph2eJmQ0
MacMiniと同じ値段ならPS3買ったほうが筐体の性能も可能性も↑だよな
403番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:46:47.85 ID:Zh3qVlm00
見た感じだとwiiの方が面白そうだな、俺はこういうの好きだわ
でも子供にはやらせたくないかも、何か危なっかしいし
あと子供用のゲームならコードレスはちょっとねぇ、無くすでしょ?
404番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:47:06.70 ID:Bvcm4IyW0
Linux載ってるらしいからPCに使えるらしいけど
LinuxをPCとして使う人がいない・・・
405番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:47:09.17 ID:549PwPTa0
>>399
さらに税抜き。
406番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:47:29.35 ID:MZ9kqP0o0
マニア層は相変わらずだけど
一般ユーザーはもうゲームから離れてるからなぁ
407番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:47:36.04 ID:xWz3INmt0
高スペック厨の俺様としては

ボード1枚に8万出せても、ゲーム機ごときに6万も出せない
408番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:47:56.78 ID:/PU16P890
ソフト紹介見て欲しいと思ったのはwii
ソフト紹介見てスゲーと思ったのは360
ソフト紹介見て笑ったのはPS3

右の動画は必見
http://www.gamespot.com/ps3/adventure/genji/news.html?sid=6149626
409番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:48:05.99 ID:mNpOOrcR0
税込み59800だったら、ちょっとは印象がマシになったと思う。
410番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:48:17.20 ID:mw+IFOG50
>>407
確かにしょせん子供のおもちゃのゲーム機だもんなw
411番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:48:22.20 ID:2n/LEunx0
>>407
ベンチマーク楽しいしな
412番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:48:37.08 ID:0FEa2Lp10
MSも360のスペックで充分渡り合えると思ったら値段も下げてこないだろうな
任天堂がどれだけソフトメーカー集められるかだなあ
413番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:49:17.01 ID:7U6kwVdc0
おいおいギリギリってのは4万までだろ
7万越えって・・・、ボブ・デビットソンでもセーフにできねぇ位アウトだよ
414番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:49:40.16 ID:cph2eJmQ0
>>413
もう忘れかけてた
415番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:49:55.94 ID:oQeRiziF0 BE:70807542-#
>>403
多分コントローラーは充電式だろうから
充電スタンドが付いてれば問題無いんじゃね?
416番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:50:01.03 ID:mcWG8zWb0
今からでも間に合う。4万で出せ!そうすれば買ってやるから!部品が高くてその値段で出せない??だったら無理しないで2,3年後に出せよバーーーーカ!
417番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:50:16.14 ID:Zh3qVlm00
>>412
それだろうな、ハードの機能なんてどれでもいいんだよ
用はどのハードを買えば面白いゲームができるかってことだよな
418番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:50:20.09 ID:MZ9kqP0o0
クタはPS3が売りたいんじゃないからな
cellが売りたいんだからな
419番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:50:23.22 ID:nTZfBi7TO
アホだな
まぁ、もとからゲーム機じゃないって言ってたからな
PCもどきならイラネ
420fads:2006/05/10(水) 05:50:44.72 ID:MwxhfVqH0 BE:164993827-
6万はいくらなんでもなぁ・・・・・
間違いなく価格さがるから3万きったらかうか。
421番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:50:50.56 ID:uzl2jFge0
コンピュータと考えれば「安い」じゃなくて「いらない」

ゲーム機考えると「限界ギリギリ」じゃなくて「限界の斜め上」
422番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:50:54.39 ID:549PwPTa0
>>408
これって本当にPS3??
冗談でしょ?
423番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:51:00.99 ID:3npAE9YW0
>>384
もともとスクウェアは儲かると見るやすぐに手のひらを返す会社だよ。
しかも今回は最初から他社ハードにゲーム提供してる。
もしいきなり「FF14はwiiで出すことにしました」って言っても多分誰も驚かない。
424番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:51:03.12 ID:1AJ7B3yf0
>>391
疲れるゲームになりそうだな
でも運動不足のひきこもりにはちょうどいいかもしれん

ゼルダやゴルフ、野球は面白そうだと思った
でもRPGがひとつもないのが残念だった
425番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:51:08.95 ID:0AaNxQA40
少なくともアメリカ市場はXBOX360に取られると思う。
ヘイローとGTAが出るなら、ユーザーはこっちを選ぶ。

日本には関係ないだろ?
と思ったら、それは甘い……
426番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:51:19.89 ID:u7PDYm9RO
たかが子供のおもちゃでめ六万もするのか
427番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:51:25.80 ID:U2QD4KgK0
そのうち
軽自動車と考えれば安い
一戸建てと考えれば安い

コースですか?
428番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:51:36.04 ID:CvP/Y/Qj0
常人の選択は「安くなるまで待つ」だろうな。

PS2や他のハードと同じで3万円付近になったらライトユーザーにも普及し始めると思うよw
429番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:51:53.06 ID:7Ojh5UL50
PCとして見ればって、PCの機能ないじゃないか
430番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:52:16.16 ID:PMZ+xEc50
貧乏人にはゲーム機としては高いと感じる価格なんですね
なるほど 勉強になりました
2chは一般庶民の考えがわかって為になりますね
431番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:52:36.30 ID:mcWG8zWb0
>>430おめー誰だよw
432番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:52:39.20 ID:xWz3INmt0
>>419
だな

どこの誰がPCもどきを欲しがるんだアホかソニーは。
PCなんて複数台所持するのがデフォな世の中に。
433番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:53:08.21 ID:ybRi4w3Q0
スカパーのチューナつけたら売れるよ
434番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:53:13.58 ID:6mafsP3e0
結論、cellを開発したのが失敗だったってことだな
ソニー、オワタ w
435番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:54:50.85 ID:uzl2jFge0
最終的には劣化版をさらに劣化させて4万くらいで売りそう
436番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:55:03.16 ID:Zh3qVlm00
>>432
>PCなんて複数台所持するのがデフォな世の中に。
デフォではねぇなwまだまだ外付けHDD買っただけで「おまえヲタクだな」って言われるような世の中ですよ
437番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:55:21.53 ID:Nb2p4j8/0
結局良きも悪きもPS3の話ばっかりだろ。
その時点ですべてが決まってる気がするのだが。
438番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:55:33.95 ID:cph2eJmQ0
>>434
PS3が売れる云々抜きにCell自体を失敗とみるのは時期尚早というか
ちと、幼稚な視点としか思えんぞ
439番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:56:14.71 ID:H6ZcovYp0
>>435
PSPとおんなじ商法使ってるくると思う

「本体4万(税別)」
小〜〜〜〜さく「バリューパック10万(税別)」

みたいに
440番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:56:24.77 ID:0FEa2Lp10
>>427
本気で言い出しかねないから怖い
441番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:56:41.09 ID:Qh0msqkHO
29800円馬鹿売れ
35000円wii死亡
39800円PS2のシェア継続
44800円もう限界ここが限界だよ馬鹿社長!
--------------⊂(^ω^)⊃アウアウ!--------- ←確かここだったような
49800円もはやヲタ以外買えない
54800円完全にオワタ
59800円←【今ここ】劣化版
70000円〜←【本命】完全版
442番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:57:45.42 ID:mcWG8zWb0
まあ何年も時間をかけたのにネタにしかならなかったってことだな。5月9日に楽しませてくれたんだよソニーはw今日はボーダフォンの新ブランド発表らしいし毎日エンターテイメントだぜw
443番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:57:54.14 ID:PRQK18Pm0
>>432
まだ多くの方がPCを複数所持している世の中ではないですよ。
というかあなたPC自作派>
444番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:58:08.47 ID:/8TIVSLa0
>>424
wiiは本体と同時発売でドラクエも出るぞ。
剣神だが、ちゃんと堀井がシナリオ書いていてRPGベースになってるらしい。
445番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:58:33.46 ID:nTZfBi7TO
Cellだけ売ってればよかったんだよ
部品メーカーとして生きてきゃいいじゃん
446番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:58:44.57 ID:uGmCcaoB0
>>330
PS3はコンボイを日本の道で走らせるようなもの
447番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 05:59:12.49 ID:ybRi4w3Q0
ドラクエをwillで出すのは当然だわな
しかし、ソフトメーカーも毎度毎度ハード屋の博打に付き合わなきゃならんのは大変だな
448番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 06:00:44.96 ID:HhDh4Ph00
Wiiと360がセットで買える値段はさすがに勝負にならない気がする
449番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 06:01:08.37 ID:GU97PsZm0
まあ、ウィーが勝つだろうけど
PS3も64ぐらいは売れるんじゃないの
450番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 06:01:20.76 ID:tV1/+MIi0
ライセンス料で儲けるビジネスモデルを取ってるんだから、PCと比較する事自体大間違い
451番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 06:01:34.58 ID:2pfWSxtI0
PC持ち始めて3~4年もたってれば自然と2代目買ってる気がするけど
452番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 06:03:28.23 ID:1AJ7B3yf0
ソニーはPSPで勝負に負けた上に、サポートが糞でユーザーから見放されつつあるのに
何でこんなに強気な値段なんだ

頭おかしいんじゃないの?
453番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 06:03:57.50 ID:mcWG8zWb0
HDDをつける意味がわからんよな。しかも20Gってwそれでかなり高くなってるんじゃねーの?
454番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 06:04:45.49 ID:6+2XIWQS0
7万てさ、そりゃあ大企業のソニー社員様から見たらたいしたことないだろうけど、
普通の会社の社員や学生から見たらすげー値段だよ。こんなの子供にクリスマスにねだられたパパはどうすんだ。
そのときWiiが発売してて3万ちょいでDSも連動だったらWii買い与えるよなやっぱ。
455番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 06:05:29.42 ID:xWz3INmt0
>>451
さらに2年くらい経って、自作をはじめたら

気になるパーツが出たら、とっかえひっかえ
余った部品だけでPCになる
しかも2年に1度は、0からその時点の至高の逸品を組む

1人5〜6台持っててもおかしくないなw
456番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 06:06:10.15 ID:U2QD4KgK0
このままなら
ウィーとDSセットで買った方が良さそう
457番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 06:07:03.97 ID:r6IBVPuB0
次期Walkman試作器だな・・・最先端
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader156713.jpg
458番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 06:07:23.26 ID:mcWG8zWb0
本当はみんなPS3を買う予定だっただろうにな。本当に考え直せよ
459番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 06:09:13.11 ID:a8WXWPLr0
5万くらいと予想してたが、予想以上に高いな
気軽に買える値段じゃねーじゃん
460番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 06:10:03.60 ID:6mafsP3e0
7万かあ。
液晶モニターのいいやつが買えるなあ・・・
461番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 06:10:20.40 ID:mcWG8zWb0
めざましテレビきたーーーーーーw値段に驚きだとwうぇwwww
462番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 06:10:21.97 ID:oQeRiziF0 BE:106211434-#
CM明けにフジ
「PS3の価格発表。驚きの声も」
463番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 06:14:28.28 ID:Qh0msqkHO
>>451
そりゃPCは何でも出来るからな
値段の割に異様にコストパフォーマンスが高いんだよ。
仕事を家に持ち帰って家のPCで作業したり、ヲクや通販で格安商品購入したりとまあ言わば元が取れる訳だ
原価償却期間が3.4年というとこかな。

ところがゲーム機って消費しかしないじゃん?
最高にコストパフォーマンスの高いゲーム機という存在にこの値段は無いでしょ、って事じゃね?
464番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 06:15:05.24 ID:nF/vKbZo0
7万でも良いよ10年保証つくんならwwwwwwwwwww
465番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 06:15:48.25 ID:oQeRiziF0 BE:35404122-#
フジでも
「ゲーム機として見ると高いが、BDプレイヤーが付属する事を考えると〜」
って言ってたな。
466番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 06:16:13.08 ID:mcWG8zWb0
テレビの実況でもみんな値段に引いてたなwwww
467番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 06:16:26.43 ID:p2dIO+0x0
FFやドラクエが任天堂に乗り換えればおもろいのになw
468番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 06:17:11.46 ID:Qh0msqkHO
自己レス
>>463
最後
×コストパフォーマンスの高い
○コストパフォーマンスの低い
469番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 06:17:14.44 ID:LzOQf1zI0
コンピュータ(゚听)イラネ
俺はゲーム機が欲しいんだよ
470番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 06:17:52.26 ID:9aiRVuRk0
もうわざわざゲーム機作らなくてもPCゲームでいいんじゃね?
471番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 06:18:13.64 ID:6+2XIWQS0
結局DVD戦争はブルーレイが勝ったの?
472番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 06:18:44.53 ID:Cz80nP+g0
逆に考えるんだ。
限界ギリギリと考えればコンピュータとしてはゲーム機なんだ。
473番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 06:18:58.41 ID:1AJ7B3yf0
>>470
同意
474番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 06:20:11.49 ID:+4yqN9zGO
100%初期不良のあるゲーム機に6万もだせんわ
475番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 06:20:31.11 ID:RO7FoX3B0
PS3のデザインてちょっとザクににてるね
476番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 06:22:38.63 ID:qQaa6zyR0
>>27
それだ
477番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 06:24:05.13 ID:gnq+7Dmx0 BE:418259677-#
これ、メモリとかHDDの増設とかできないの?
478番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 06:27:09.31 ID:B25CZ5lB0
コンピュータというのを引き合いに出したからか、自作オタが集まってるな
てかコンピュータ=PCではないのだが
479番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 06:28:05.96 ID:xbA4867i0
所詮ゲーム機なんだからゲームだけできればいいのに
そのゲームすら最近はダメダメだから買わないけど
480番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 06:31:55.53 ID:1AJ7B3yf0
>>478
んなのは分かりきってる
だが今の流行はユビキタスコンピューティングだ
身近なコンピュータこそ流行の兆しがある。携帯もDSもそうだけどな

PS3みたいな値段では、庶民は身近に感じない
例えるなら高級寿司と牛丼では牛丼の方が身近に感じる
481番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 06:32:34.18 ID:OXRi85hv0
うんこゲイツが糞で狙ってたらしいSTBのポジションじゃないのか。
482番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 06:34:12.29 ID:Rbl5N4KP0
>どこの誰がPCもどきを欲しがるんだアホかソニーは。
>PCなんて複数台所持するのがデフォな世の中に。
ゲーム用PCと考えればありじゃね?
6万円のPCじゃこの性能は無理だし
483番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 06:35:09.59 ID:B25CZ5lB0
>>480
レス番を間違えてる?
どういう意図のレスかちょっと意味不明
484番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 06:35:13.23 ID:MDVQuZRs0
>>478
>>1に張ってある分くらいは読んであげて
485番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 06:39:58.87 ID:B25CZ5lB0
>>484
PCと比較してる風な箇所もあるなw
それで自作オタが集まったのか
486番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 06:43:41.03 ID:5jcKCYKp0
こんなショボクレとPC一緒にするんじゃねーよ!クソッタレが!!!
487番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 06:44:44.19 ID:Mpr2vfaA0
PCモニタ用出力はついてんの?
488番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 06:44:51.23 ID:rWdECmw30
限界を大きく超えてるだろ
クリスマスや誕生日プレゼントにしたって高過ぎだよ6万超は
489番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 06:45:03.08 ID:Aie+H13k0
コンピューター

    ソフトなければ

         ただのはこ
490番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 06:46:51.87 ID:5jcKCYKp0
>日本では59,800円(税別、税込では62,790円)、米国では499ドル

なんでいつも日本の価格は高いんだ?
死ね!!
491番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 06:46:52.28 ID:TkakMcuj0
まぁ、高スペックのPC買っても2ちゃんしかやらない事考えれば
492番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 06:47:12.49 ID:X2vz3u5O0 BE:537762097-#
拡張性はどれぐらいあるんだろうか。
場合によっては神ハードになるよかん。
493番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 06:47:40.00 ID:aQBcKNTB0
>>487
知らんけど、そんなものはWiiにも付いてる
494番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 06:48:59.92 ID:7U6kwVdc0
>>490
箱は日本が一番安く設定されてるぞ
自国では自虐的に行くのが世界的に受けがいいんじゃね?
495番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 06:49:05.15 ID:5jcKCYKp0
こんなに高かったら子供から大人まで買えないよ
こんなのSONYヲタしか買わんだろw
496番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 06:49:23.65 ID:5Sz4wYyR0 BE:514318098-#
>>493
ほんと?
497番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 06:49:50.36 ID:yJ0X+p1r0
PCとしても高いわ
498番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 06:50:36.77 ID:Xlbwgk5R0
BDドライブついてこの値段は正直安い。
499番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 06:50:51.93 ID:qLeplRis0
直接悪く言わずに、さりとて読者にそれとなく分かるように苦言を呈する作文術
を駆使している感じ。ライターも大変だな
500番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 06:51:23.41 ID:GU97PsZm0
BDってなんですか?
そんな奴がほとんどだよ
俺もシラネ
501番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 06:51:42.77 ID:Xr+ww4P20
ハイビジョン画質のメタルギア4の動画ほしい奴いる?
502番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 06:52:01.91 ID:5jcKCYKp0
PSXあるならPS3いらんだろ?

あ、PSXこけたかまた出すのか?
PS3もPSXみたいに最初は高機能、高性能と歌って
販売間近になったらスペック落とすのか?
503番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 06:52:36.38 ID:7mPRr3GG0
パソコンとしては考えられねーだろ、正直ゲームしか使い道ねーし。
だからってゲーム機に6〜8万も出す気にはならん
504番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 06:52:49.13 ID:6+2XIWQS0
>>490
ただ単になんとなく499ドルとか59800円(税抜)にこだわってるからだろう。
例えば17400円でもいいけど19800円にしたほうが覚えやすいという勘違いと同じ。
ちなみにいまの相場だと499ドルは5万5,403円
505番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 06:53:29.94 ID:TaCWTIXP0
VAIOロゴもどこかに付けて10万円の価格設定にすれば?
6万超えてるんだから、もう3〜4万分パーツに金かけろよ
506番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 06:53:49.21 ID:5AKvTQF40
CELLは今のところゲーム以外に使いみちがないので
量産効果が見込めないというのが大方の見方
507番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 06:53:50.07 ID:V+0sHg1OO
発売日に並んで買う恥曝しをテレビ中継するんだろなw
508番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 06:53:56.39 ID:MDVQuZRs0
価格もあれだがモデル分けなんかしたら混乱招いて確実に買い控えが起きるわな
このままモデル統一しないで出してきたら本気で失望する
つか、モデル分けなんかしたら余計コストかかるだろ
509番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 06:54:02.69 ID:5imtceFx0
ブルーレイがくっついたバーガーパソコン
510番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 06:55:21.05 ID:5+Dunz2f0
HDDVDプレーヤーっていくらだっけ?
511番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 06:56:10.80 ID:8MQmQy930
winnyできなきゃPCとして無価値
512番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 06:56:34.95 ID:5jcKCYKp0
ソニーのSEだったかCEだったか忘れたけど
iPodを半年で抜くと言ってその次はニンテンドーDSを
遥かに凌ぐ勢いでPSP売っちゃると言っておきながら
悉く敗北しているよな
513番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 06:56:37.14 ID:rWdECmw30
発売時期に他の安いハードで後の人気ソフトが同時に多数発売されたら これお終いだね
514番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 06:56:38.96 ID:4njxyhDJ0
ビデオからDVDに切り替わる時とは全然事情が違う
DVDからBDやHDDVDにするメリットなんてあんまり無い
515番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 06:57:09.89 ID:GLa+6UZD0
>〜と考えれば「安い」
と言うのは、同等の機能を提供してる場合に言う言葉だろ
PS3でオフィスとか動くのかw
516番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 06:58:19.31 ID:5Sz4wYyR0 BE:100006272-#
PCと聞けば
凡人はOfficeがどうだとしか考えないからなぁ
517番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 07:01:04.78 ID:CxyZ3Ktt0
おもちゃをねだる子供をさとす世代になってみるとホント、
どれも同じでしょ!こっちの安いファミコンにしなさい!って言いたくなる。
518番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 07:01:08.19 ID:YFzxwqOq0
PCとしても使えるようにしてくれ
519番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 07:01:08.61 ID:6mafsP3e0
office動かないの?
じゃあ、買わない
520番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 07:04:09.04 ID:SsI6CdcZ0
>>510
日本だと10万、米国だと廉価版で499ドルのがある
521:2006/05/10(水) 07:04:58.47 ID:JjUVcLLQO
映画や音楽ソフトが見れる次世代メディアだったDVDならともかく、
書き込みできないBDプレイヤなんていらねーよ
522番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 07:05:56.45 ID:5OtpjzxH0
消費電力ってどのくらいだったっけ
523番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 07:06:38.24 ID:Zo5pGe9F0
エイプリルフールはとっくに過ぎてるってのに〜
524番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 07:06:59.82 ID:LATg/fzM0
>>501
いる
ちっちゃい動画しか見てないから
525番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 07:13:05.94 ID:WpthqqPH0
ウィンドウズモバイルとキーボードがついたZERO3の方が安いじゃん
おまけに通信機能内蔵だし電話もできる
526番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 07:19:26.54 ID:g1TzOImf0
フジきた
527番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 07:21:46.09 ID:sYUr3YDK0
HDMI搭載されてないんじゃBDビデオ再生できないんじゃない?
528番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 07:23:18.62 ID:FXMqZCSq0
E3スレからのコピペだが

http://www.famitsu.com/blog/otsuka/2006/05/ps3_1.html
>いろいろなメディアや研究機関が"70000円を超える"、"いや10万だ"なんていう憶測を口の端に乗せていたが
>「風雲児・久夛良木健がそんな価格設定にするはずがない」と強く思っていた。確かに現行機と比べれば高価ではあるが
>ゲーム機としてのポテンシャル、ブルーレイディスクプレイヤーとしての存在価値などを考えると、かなり戦略的な価格と言えそうだ。

>なんて時代になったんだろう……。そうつぶやいた僕に向かって久夛良木社長はにっこりと笑ってこう言った。
>「すごい時代になったでしょう。でもそれが、プレイステーション3なんだよね」

>この時代に生まれてよかった! 心から、そう思った。 by ファミ痛副編集長


これは酷い
529番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 07:24:13.63 ID:ZLSVsfxb0
ゲーム以外の何ができるの?
530番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 07:25:04.53 ID:jlIfOs4v0
>>520
じゃあ日本でも、PS3の発売前には4万円台のHD−DVDプレイヤー出てくるね。
レコーダーが7万で出たらPS3完全に死亡だろ。
531番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 07:25:14.03 ID:mcWG8zWb0
>>528クソワロタwwwwwwwwwwwもっててよかったPSPのリアルバージョンだな
532番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 07:27:10.50 ID:Af8ah2qP0
>>528
ちょうちん記事も露骨すぎ
533番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 07:27:16.08 ID:1AJ7B3yf0
>>528
バロスwwww
534番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 07:27:34.85 ID:mcWG8zWb0
禿げP!(この時代に)生まれてよかったPS3!
535番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 07:28:16.04 ID:za4era2e0
PS3、コンピュータと考えれば「安い」
ゲーム機と考えると「問題外」
536番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 07:28:36.99 ID:kkdGTGTl0
俺もこの時代に生まれてよかった!PSP!
537番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 07:29:06.60 ID:mY6hwrol0
ブルーレイしだいだな
538番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 07:31:10.19 ID:/AUsHFPt0
     ;:;:;.
     ;:;:;              ,、-ー-、                ど
     ;:;:            ,r'"´ ̄`ヾ、               す  う
     ;:;:.            リ ,,, ニ ,,,_ ヾト、              ご  だ
     :;:;:;.             ,ハ ^7 ,^   !.:.\            い
     ;:;:;:           /.:.:.V,r''''''ゞyイ.:.:.:.:..ヽ       な 時
     ;:;:.         ノ.:!:.:.:.:`ゞ-<7.:〉.:.:.:i.:.:}   ろ  っ 代
     从 __  _,,,/.:.:/:.:.:.:.:.:| }-{/i.:/.:.:.:.:|.:/     う  た に
      从从PS3}と_」.:/!.:.:.:.:.:.:.!  ̄ リ.:.:.:.:.:り     ?
         ̄ ̄    ̄  |.:.:.:.:.:./_ :__ヽ.:.:.:.:\
                \/.:.::..:.:.:.:.:.:..:\:.::./
                /.:.:.:.:.:.:.「^Y.:.:.:.:.:.:|´
                 {.:.:.:.:.:.:.:.| ,!.:.:.:.:.:.:|
                  \.:.:.:.:.:.V.:.:.:.:.:.:.:|
                  \.:.:.::|.:.:.:.:.:.:.:!
                    > 'ゝ─‐イ、
                    `ー' ``''ー‐'
539番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 07:31:16.42 ID:p06OMRjP0
PS3は次世代機で一番安い!!!!!!!!!!!!!

DSL 1cあたり約77.06円
PSP 1cあたり約74.25円
箱○ 1cあたり約13.27円
PS3 1cあたり約12円

どうだ?お買い得だろ?
540番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 07:31:25.23 ID:O/nVyeZo0
単純にPSの名前で売るからゲーム機として見られるんじゃねーの?
新しいコンピュータエンターテイメントマシンCE1とかで売りゃちょっとは大人も買おうとするんじゃなのか?
541番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 07:31:26.46 ID:7U6kwVdc0
(ソニーの没落が生で見られる)この時代に生まれて良かった!
の間違いじゃね?
542番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 07:31:57.65 ID:VGx7LcMD0
帯に短したすきに長しってことわざあったな。
543番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 07:33:04.24 ID:RyRgnpPC0
>>540
PS2の時そんな事言ってたぞ
でも単なるゲーム機じゃないか
544番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 07:33:10.90 ID:hOf99CQD0
>>539
どうせ病原持ってるんだろ
545番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 07:33:18.09 ID:g1TzOImf0
           ___
          ./    \
          .| ^   ^ |
          | .>ノ(、_, )ヽ、.| <すごい時代になったでしょう。でもそれが、プレイステーション3なんだよね
         __! ! -=ニ=- ノ!__ 
    /´ ̄ ̄ .|\`ニニ´/    `ヽ
   {      .|__  ̄ ̄ヾ      }
   i;;',,,  r---イ     /|,、_,,  ,',;:',i
   .l;';',;,,  }  /;\     / ヽ / ,;,;;',;l
   .|;;',;,   } ./;;;,, \   / ;;;;;;ヽ ,,;;','i
   i;',,   / /;;,',';;  ノ--, ',',;;::',',゙i ,,';';i
   i;,';  /./,',',';;" /   \ ',',',;;,'i ,;',i
  /  / i 、  /    ヽ ',;::'、|  \
 ヽヽヽヾ丿  〈       ヽ''  {////
  ```` ト,   i        | 、 i´´´
      |',',;;  }        ! ',',;;i
      |,','、 /        ヽ',',','|
      !;;', /          !,',;,;'|
546番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 07:33:21.50 ID:b3FSeJEI0
何これ、高い
547番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 07:34:07.03 ID:zxOs72pPO
禿PS3
548番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 07:34:12.53 ID:E9ImYJxG0
これ発売前からコケるって見え見えじゃん
549番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 07:34:31.64 ID:GLa+6UZD0
ゲームとBD見るの以外は何ができるの?
550番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 07:34:54.62 ID:mcWG8zWb0
生まれててよかったPS3!
551番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 07:35:32.67 ID:tdvaAOkh0
クタが高いというから8〜10万ぐらいだと思ってたけど、思いのほか安いな
BDのコストが下がれば手ごろな値段になりそうだな
552番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 07:36:34.08 ID:3npAE9YW0
各ハードが完全勝利するために必要なこと

PS3
本体価格を安くして、メーカーがソフト開発しやすい環境を作る
もしくはBDの需要を急激に拡大させる

Wii
任天堂以外のメーカーが魅力的なタイトルを発売する

360
知名度を上げ、ハードを一般化させる


こうしてみるとWiiが現状では一番完全勝利に近いな。
FF・DQのナンバリングタイトルあたりがWiiから出ちゃったら即終了ってかんじ
553番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 07:37:18.74 ID:lNk5/0b50
また任天堂が値段についてなんか言うんだろうなw
554番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 07:37:57.58 ID:nV/HtiT40
XBOXの次のバージョンでマイクロソフトの天下統一だろ
360では無理
555番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 07:38:18.88 ID:QtlM8jKH0
プラットフォーム戦争で勝つためにはね
556番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 07:38:29.08 ID:dMwkNWm+0
好き嫌いの問題じゃなくニートに買える値段じゃなくなったぜ
557番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 07:38:32.49 ID:fQHvtBVRO
アプリケーションも自由に動かせないコンピュータね、、、

つかPCの方がPS3より安いし
558番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 07:39:03.95 ID:CqzgP/St0
PS3よりファミ通がとうとう実売数でニンテンドードリームに
抜かれた方が驚いた
559番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 07:39:59.57 ID:6k90MYyZ0
×コンピュータと考えれば安い
○今日日のコンピュータの方が安い
×限界ギリギリ
○限界突破
560番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 07:40:26.48 ID:Em6+7oaC0
ゲームとBDとネットとかだけってなら
パソコンの方がその他のことも色々できるなー
561番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 07:41:02.89 ID:YFzxwqOq0
サンタさん困っちゃうね
この価格じゃそろそろ頼まれても買ってやれんだろ
562番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 07:41:33.01 ID:6naga6oB0
BDプレーヤーとしての需要がどこまであるか

ゲーム,BD以外に何ができるかを示さないとな
563番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 07:42:41.08 ID:xCdLF97A0
>>558
それマジ?ネタじゃなくて?

しかしPS3は傾き感知を急遽パクったか?
564番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 07:43:22.61 ID:uuVSYvfQ0
ヤフオク転売厨の曝視が楽しみだ。
565番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 07:44:53.59 ID:GLa+6UZD0
>>563
振動を省かなきゃならなくなって、急遽ぱくったんだろうな。
やっつけ臭がプンプンするw
566番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 07:45:21.76 ID:loSmFlpr0
いろいろできるのがPCなんだぜ
567番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 07:46:17.71 ID:EOkhs3H40
CPU:Cell 3.2GHz(メインコアPowerPCx1個、サブコア:特定処理用SPEx7個)
ママン板:ソニー製
メインメモリ:256MB
グラフィック:Geforce7800GTX 256MB(VRAM 128bit) 地雷品
HDD:2.5インチ 20GB
ドライブ:再生専用BDドライブ
電源:不明
その他:ソニータイマー

62,790円


どこがどう安いんだ?

568番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 07:46:29.12 ID:6qkCJB2d0
>>564
この価格じゃ転売なんて危険すぎて手を出さないだろ。
爆死してくれると面白いけどね。

つーか。ゲーム機として考えたら限界超えてるって。
一般人の感覚がわかってないな。
おたくだけをターゲットにするんだたら最初は10万くらいでもよかったんじゃないかな。
いくらでも買う人たちばっかりだろうし。
で、半年後くらいに6万で。
569番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 07:47:42.93 ID:uuVSYvfQ0
Wiiのコントローラにジャイロあるのに振動機能も付いていたら笑う。
570番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 07:47:52.63 ID:jlIfOs4v0
>>568
X360で大爆死してた主婦がいたな。アレは笑ったw
571番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 07:48:04.64 ID:hOf99CQD0
コントローラーの外見もDS2のままだしな
急遽以外の何物でもない
572番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 07:48:42.17 ID:B25CZ5lB0
地上デジタル放送に完全移行するのがもうちょっと早ければBDとHDDVDも
必要性が出てくるんだけどにゃ。数年先w残念w
573番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 07:49:57.12 ID:6qkCJB2d0
>>569
おれもPS3の発表見てWiiにも振動機能ないんだと思ってた。
結果、Wiiコントローラは振動するってよ。

やっぱり裁判の影響だね。
もしくはSONYの技術力の問題。
Wiiコンとは仕組みがちがうらしいし。
574番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 07:50:04.95 ID:6+sWAF5QO
ゲーム以外で何が出来るの?
575番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 07:50:16.92 ID:FXMqZCSq0
というか、ブーメラン型コントローラーはやめたのか
まんまPS2のコントローラーで笑った
576番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 07:50:43.16 ID:1AJ7B3yf0
BDの容量に対してHDDの容量がしょぼすぎる件について
HDDを何に使うつもりなんだ…

BDの容量のゲームをHDDに記録して、読み込み少なくするなら
少なくとも120GBくらいは用意しとけよ…。20GBじゃソフト1本でパンクするぞ
577番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 07:51:03.63 ID:MA4nc4Og0
これでハイビジョン録画が出来てBDに書き込みできれば安いと思うが
578番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 07:52:22.88 ID:uuVSYvfQ0
振動しても、大して傾き検出には影響ない悪寒w
579番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 07:52:29.24 ID:6qkCJB2d0
>>577
確かにそこまでできれば家電として安いと思う。
HDDが20Gじゃどうしようもないから200Gくらい積んでくれれば。
580番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 07:52:50.91 ID:EOkhs3H40
デジタル放送をiLinkでBDに書き込めるなら、まだ安いんだろうけど

再生専用BDなんて・・・・・
581番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 07:53:13.34 ID:cy42mvPZ0
19800円になったら買う
582番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 07:53:17.97 ID:jlIfOs4v0
>>573
wiiのはやっぱりちゃんと振動するんだ!
小さな所でどんどん格差がつけられて行っているなあ。
583番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 07:53:58.71 ID:mcWG8zWb0
PS3ほしさに窃盗・66歳の男を逮捕 24日正午更新
今日午前5時ごろ、東京・三鷹市の玩具店の窓を割り進入したとしてサンタ・クロース容疑者(66)を逮捕したと警視庁・三鷹署は発表した。
サンタ容疑者は「プレステ3が高くて買えなかった。6万円稼ぐのにはあと一ヶ月かかった。今日までにはどうしても手に入れたかった」などと犯行を認める供述をしている。




584番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 07:54:20.06 ID:bXRCeeoP0
HDDでコスト増?
そりゃするだろうけど、20とか60でそんな事言われたくないよね。
585番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 07:54:52.11 ID:Mpr2vfaA0
>>583
(´;ω;`)
586番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 07:55:02.66 ID:0ve/A8Uh0
3DOを54800で買った俺でもコレは買わないな
587番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 07:55:19.39 ID:FXMqZCSq0
>>583
ごめん、面白くない
588番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 07:55:24.55 ID:/8TIVSLa0
はっきりいってこの値段だと高校生までは「買えない」

大学生でもよっぽどのゲーム好きでないとゲーム機に7万は「出せない」

社会人になれば7万くらいはなんとかなるかもしれんが、これもゲーム機に7万は「出したくない」

じゃぁBD再生機として買おうにもBDが普及するまでにはまだまだ時間がかかるから「使い道がない」

ないないづくしのPS3。特に中高生層の「買えない」は痛い。
CMやメディア戦略でどんなに購買意欲を煽ろうとも買えないものは買えない。
・・・犯罪に走らない限りは・・・・
589番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 07:56:02.38 ID:EOkhs3H40
250GBのHDDが9,400円で店頭売りされてる時代に

20GBと60GBで価格差つけるとか・・・・・もうねありえなさすぎてwwww

590番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 07:56:59.21 ID:mcWG8zWb0
>>587別におまえを笑わせようとしたわけじゃねーよ
591番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 07:57:00.67 ID:2Z10j4P70
将来的にゲーム以外の使い道も考えているでは説得力が無い。
発売時にゲーム以外のこと、つまり取り込んだ写真や動画の編集
やオフィスが使えるとかね
PSPで自宅にアクセスするとPS3のゲームをどこでも遊べるとか
TVがPSPを使って録画できるとかロケーションフリー的な使い方
もはじめから出来るようにしないとゲーム機じゃ有りません
と幾等言ってもな・・・
592番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 07:57:31.24 ID:1AJ7B3yf0
>>589
ソニーは専用のHDDやメモリーを低容量なのに高値で売り出すからな
”専用”なのをいいことに…それが許せん('A`)
593番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 07:58:10.76 ID:FXMqZCSq0
>>590
それじゃ、何のために書いたの?
594番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 07:58:11.62 ID:yz1ggmfC0
ソニーの株売った方がいいのかなぁ。。。?
595番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 07:58:11.06 ID:sYUr3YDK0
>>528
すげえワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
596番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 07:58:26.44 ID:gyD6t4MHO
著作権保護かかったBDは再生すらできないって前スレであったけど、マジ?
597番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 07:58:26.93 ID:niLXuPzy0
パソコンにするんだったらWiiのリモコンとキーボードがないと
598番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 07:58:36.39 ID:mcWG8zWb0
やべもう出勤しなくては
599番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 07:59:49.73 ID:6qkCJB2d0
>>589
少しでも安いってことをアピールするための2タイプだからね。


62790円の廉価版って付属品がどこまで揃ってるかも怪しいね。
完全版には入ってるけど廉価版には入ってないって物もありそう。
600番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 07:59:52.82 ID:1hXPKp150
これって簡単に言うと・・・・中途半端だから失敗するかも
でも、うまくいけば成功するかも・・・・成否の予想が難しいってことだよね。
601番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 08:00:05.95 ID:Glk5eO4e0 BE:168697128-#
別にコンピューターとして利用する必要ないんだけど
ゲーム機なんだから
602番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 08:00:11.92 ID:GV1sQSzY0
社長「安すぎたくらいだ、社員食堂と高級料理店を比べるのがナンセンスなのと同じで
買う事で得られる快楽を考えればこの値段は妥当」みたいな事を言ったらしい

…俺は社員食堂で良いや
603番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 08:00:16.28 ID:mcWG8zWb0
>>593なんか気に障ったか?wwww貧乏リアルサンタだったかwww
604番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 08:00:53.19 ID:HSnqWLMf0
 高い方、発売日に1つ頂こうかしら。なんちゅうかこう、不人気の極みで
十年後とかに「俺、PS3買ったクチなんだよね。」と飲み屋などでネタに
してみたい。
 そしてもちろんXbox360も既に持っている。
605番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 08:01:50.10 ID:MDVQuZRs0
>>593
今うわさのツンデレってやつだよきっと
606番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 08:01:55.79 ID:YFzxwqOq0
>>588
高いよな
貯金しなきゃ買えないってきつい
607番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 08:02:18.75 ID:yz1ggmfC0
>>604
俺は>>583のレスは悪くないと思うけどその煽りは酷い
608番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 08:02:33.38 ID:GV1sQSzY0
>>602
超既出でした、すまん
609番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 08:03:12.98 ID:lr9vo2ld0
もういっそのことパソコンとして機能するようにすりゃいいのに。
610番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 08:03:23.09 ID:sxCmzI+50
七万て中古のバイク買えちゃうね
611604:2006/05/10(水) 08:03:25.04 ID:HSnqWLMf0
>>607
俺はよくわからんが、とりあえず謝っておく。すまぬ。
612番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 08:03:44.71 ID:mcWG8zWb0
>>607悪かったな。でも俺だって買えねーよorzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
613m9( `Д´)ノ梅谷大尉 ◆Uzx.xIyP8g :2006/05/10(水) 08:04:17.01 ID:bHtfUShv0
7万あれば新品のEマシーンズ買えるがな(´・ω・`)
614番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 08:04:43.24 ID:T97eOaFsO
年末 1万円引き
年明け 1万円引き
春先 1万円引き
夏 終了
615番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 08:04:46.54 ID:xr8c12i80
でも、相変わらず改造サイトなんかは
購入後すぐにばらして中身確認するんだよな
616番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 08:05:58.87 ID:5xIL4AbO0
CPUがIBM製ってのがなあ...。
いっそのことイソテル製を採用すれば良かったのに。
マックもイソテル製に統一するんだし。
617番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 08:06:17.66 ID:GV1sQSzY0
「PS3ください、あっ、ブルーレイ抜きでお願いします」
618番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 08:06:49.17 ID:FXMqZCSq0
結局俺は無駄に煽られただけなのな
619番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 08:07:10.94 ID:3kSw+Ckw0
>>613
eマシーンズはファンの音が異常に五月蝿いからやめとけ。
買ったヤツはみんな後悔してる。
620番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 08:08:15.70 ID:p7uKh+mj0
BD普及するまでは、ソフト込みで7万のゲーム機だもんな。
当分待ち。
621m9( `Д´)ノ梅谷大尉 ◆Uzx.xIyP8g :2006/05/10(水) 08:09:09.27 ID:bHtfUShv0
>>619
そうなん?
やっぱデルかな
622番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 08:10:05.57 ID:YSJ+q+xO0
4万でも高すぎだと思っているのに6万なんてヘソで茶ァ沸かしちゃうでちゅ。
ドラえもんの未来ゲームみたいなカセット挿して恐竜時代とか疑似体験できるゲームなら6万だせるでちゅ。

パラレル西遊記の漫画よみながら思いついた。
623番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 08:10:25.76 ID:O/nVyeZo0
ゲームマニアだとキモイと言われるが、映画マニアだと言われない。
ソニーさんはお前等の為にこの状況をなんとかしようとしてくれてるんだぜ!
624番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 08:11:54.31 ID:MA4nc4Og0
PCと互換のママンとcellを単品で売った方が売れそうな気がするんだが
625番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 08:11:55.44 ID:lVC6A3/30 BE:405838177-#
というか日本でも売れないだろ
626番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 08:12:08.87 ID:YSJ+q+xO0
5.1chを部屋に装備してプラズマTV構えてるだけでもう十分映画マニアでOKです。
そこにPS3はいりません・・・。
627番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 08:12:14.26 ID:HVS/nI9u0
BD欲しくて買う奴なんているの?
そもそもBD知ってる奴なんているの?
628番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 08:18:22.56 ID:PATKTOH10
PSXの失敗から何も学んでいないな
629番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 08:18:40.63 ID:hnIRih+TO
BDは普及しないだろ〜どうだろ。
630番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 08:20:30.64 ID:xr8c12i80
>>629
普及はすると思うよ。
時間かければね。
DVDみたいにわーっと広がる規格じゃあねえのは確か。
631番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 08:22:36.00 ID:61v4MGuM0
資産130億のBNFですらイーマシーンで我慢しているというのに、おまいらときたら・・・
632番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 08:23:00.42 ID:uuVSYvfQ0
633番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 08:23:19.68 ID:kDJlb2Oi0
再生規格が統一できたらまだ勝ち目はあるけど
任天堂のは久しぶりにやってみたいと思った。
634番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 08:23:25.48 ID:1AJ7B3yf0
>>629
いやBD自体は普及すると思う
でもそれがTSUTAYAでレンタルされるまでには相当時間がかかるだろうし
デジタル放送になって、BDレコーダーが普及すれば一気に安くなるし、DVDに取って代わると思う

が、現時点じゃ…

635番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 08:24:44.15 ID:nU1fS+le0
DCと同じエロハードの道たどって貰いたい
636番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 08:25:13.12 ID:c/BYXanG0
ソニーを応援してる人々がかわいそうになってきたよ。
637番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 08:25:57.14 ID:lVC6A3/30 BE:521791979-#
>>630
わーっと広がらないとD-VHSやLDみたいな運命になるのでは....
638番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 08:26:54.94 ID:BPjBwNoa0
<丶`∀´> ソニーオワタ。でもウリのせいじゃないニダ
639番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 08:27:30.92 ID:6j5Xpbsp0
シェアが5%以上になると一気に普及するってネズミ講の集会で言ってた
640番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 08:27:38.07 ID:DfAc5j3v0
ソニーのことだから、廉価版なんて買ったら

「廉 価 版 な の で 仕 様 で す」

で、相当に酷い目をみるぞ。60Gモデルがどれだけ高くなるかはしらんが。
641番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 08:27:58.44 ID:vefwD+uO0
ディープブルーっつーのをレンタルしてみた
汚くて見てらんなかった。こういうのはやっぱHDで見たいと思った
642番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 08:28:39.22 ID:FavsHiqi0
プレステ2みたいなバカ売れは無理だろうな
細かい事情は知らんけどゲーム機が5万こえたらだめだよ
643番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 08:28:39.63 ID:wUqCPUPc0
PCの方が面白いゲームあるっつーのに・・・
644番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 08:28:59.22 ID:EOkhs3H40
7万あればSocket939のeMachineの39800円のPCに
メモリ増設して、高性能なGF7600GSのビデオカード増設して、さらにDVD±R/RWドライブつけて
さらに静音化までできるぞw


つかね、DELLの15型ワイドWXGA液晶搭載のノートパソコンなんか56000円とかでたまに売ってるから
それ買ってお釣りで任天堂DSすら買える
645番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 08:29:20.65 ID:MZ9kqP0o0
俺PS3買ったら結婚するって彼女と約束してるんだ
646番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 08:30:35.52 ID:1AJ7B3yf0
>>645
( ;ω;)ムチャシヤガッテ
647番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 08:30:36.11 ID:2iv4iERa0
最下位機種で6万だろ
笑えるね
648番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 08:32:23.99 ID:xkWV6L940
エンターテイメントコンピュータとしてPS3を売るなら
もっとLinuxについて詳しく説明してほしいな
いったいそれで何ができるのか

649番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 08:34:14.27 ID:EOkhs3H40
>>648
PS3の基本OSとして採用されてるだけで
ユーザーからはまったく自由に触れないと思う
650番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 08:35:01.38 ID:ZO0Mgc6e0
自転車なら高いがバイクと思えば安い、みたいなもんか。
ただ問題は、それが原チャリでもない電動自転車って事だ。
651番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 08:36:19.91 ID:2iv4iERa0
HDとか対応テレビいるんだろ?
最近の一般家庭にはこの機能がついたテレビが当たり前のようにあるの?
652番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 08:37:13.03 ID:2GMl0gEV0
店頭で売りにくいと思うよ。何ができるのかはっきり明示しないと。
653番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 08:37:22.13 ID:mbt6vPri0
正直、PS系は来るべき連ザ2がどれで出るかしか興味ないんだな(´ω`)
654番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 08:37:53.70 ID:xkWV6L940
>>649
でも、ここ読むと、フルのOSのっけてエコシステムを立ち上げると書いてるぞ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0609/kaigai187.htm
655番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 08:37:56.65 ID:lVC6A3/30 BE:124236735-#
>>650
ばっか、おめー電動チャリはえーんだぞ。予想以上に。
あと免許無くても乗れるという利点もあるし。関係ないところで食いついてスマン。
656番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 08:38:10.35 ID:EOkhs3H40
>>652

ゲームができます!!

657番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 08:38:11.76 ID:Mpr2vfaA0
>>650
モペットバイクはカコイイ
ttp://www.fuki.co.jp/english2/FK310_DXSTDII..html
658番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 08:39:15.81 ID:2GMl0gEV0
>>656
限界ギリギリ
659番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 08:39:48.91 ID:P6RMEavt0
PS3死亡確定だな
660番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 08:40:02.08 ID:8hson8Im0
ゲーム機と思われたくなかったらNewsでもZetaでも載せて出せよwwwww

まぁ、Win/Macに代わるOSとして、いまブレイクスルーできるのは携帯機だけ
という状況なんだけど。
661番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 08:40:22.43 ID:E4QkcG7S0
CellとBDが足枷になってるのか

>>647
実質、7万超の60Gのしか選択肢がないんだけどな
ソフト、周辺機器等を揃えると軽く10万いく
662番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 08:40:26.66 ID:zi0WTJ9A0
いまだに仕様がよくわからんPS3
結局ゲーム機として何がグレードアップするんだ?
ポリゴンがきれいになるだけ?
663番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 08:40:30.03 ID:3npAE9YW0
>>650
それより問題は、PS3買う金で本物の原チャリが
買えてしまうということだ。
664番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 08:40:30.03 ID:EOkhs3H40
>>654
その人、嘘つきだから信用しないほうがいいよ


>とは言っても、本体にもHDDがついてないとっていうのはある。
>だから、今回は2.5インチHDDを入れられるようにして、80GBとか120GBが入る。
>全然足らないけど、でも、単体でOSを走らす必要があるから。

この時点ですでに嘘ついてるしw

ジャンク版は20GB
標準型で60GBしかHDDねーし
665番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 08:40:48.64 ID:2iv4iERa0
ゲーム機の領域を超える存在
神をも凌駕するね!
666番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 08:40:55.78 ID:SassHEOO0
コピーしたゲームが普通に起動できれば売れるかも
667番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 08:41:48.71 ID:SgV4Bg3M0
本体と一緒にメモリーカードとソフトも同時購入って
わけだから、劣化版の本体でも総額8万オーバーって感じか。
ばっかじゃねーの!!!!
668番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 08:42:48.99 ID:xr8c12i80
>>664
当初のスペックは2.5インチで80GBの予定だったはずだよ。
まあその人が嘘つきなのかは知らんけどw
669番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 08:43:23.26 ID:EOkhs3H40
670番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 08:43:40.48 ID:wUqCPUPc0
映像に力入れすぎて、肝心の内容はおざなりなゲームばっかりなんだろうな
しかもジャンルは食傷しまくってるRPGとS・RPGと無双アクションなんだろうな

最近のゲーム業界って脳みそ使わなくて良いよねw
671番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 08:44:24.84 ID:SgV4Bg3M0
結局、糞箱360と性能がたいして変わらないんだろ?
結局おまえらはソニーから馬鹿にされてるんだよな。
高く設定しても行列作って買うんだろ?w
672番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 08:45:09.81 ID:2iv4iERa0
5キロもあるんだからHDD2.5インチも3.5インチも変わらないよな。
持ち運びするわけじゃないしどうせなら3.5インチでやりゃいいのに。

と本気で思った

673番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 08:45:19.07 ID:hnIRih+TO
で、何のゲームでんの?
おれFFはやらないからなんか他ので
総額6万円以上だす吸引力のあるソフトあんの?
674番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 08:45:25.92 ID:lVC6A3/30 BE:265037748-#
>>669
ウハハハ。って三つ叉コンセントなのか。すげー電気食いそうってイメージが....
俺の部屋の三つ叉ってPCとギターアンプだな。
675番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 08:46:03.40 ID:lVC6A3/30 BE:596333298-#
思い切って重さを売りにすればいんじゃね。
676番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 08:46:47.08 ID:CxyZ3Ktt0
フルスペックな奴をでパソコンとして見せてくれればいいんだよな。
参考出品でいいからさ。それが出来ないってんじゃ信用できないよ。
677番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 08:47:53.25 ID:1AJ7B3yf0
ttp://www.dospara.co.jp/goods_pc/goods_pc.php?b10=50&x10=1&x20=n&t10=50a&a=r
これみるとPS3に同等の値段を出す気が起こらないな
678番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 08:48:37.79 ID:3kSw+Ckw0
いくら機能を色々と詰め込んでもPS2と同じで、BDプレーヤーとしては微妙だし、
結局「ただのゲーム機」になるのは目に見えてるわけだからPCと比べることがおかしいよな。
ソニーがBD普及のための足がかりとして作ったって感じだ。
まあ確かにこれでHD-DVDの立場が危うくなるのは確かだ。
679番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 08:50:19.45 ID:2iv4iERa0
SATA構成 300台限定CPU&HDDダブルアップグレードパッケージ
PowerEdgeTM SC430
【5/15迄】限定クーポン利用で、19,980円!

インテルR CeleronR D プロセッサー 331 アップグレード適用後 HTテクノロジインテルR PentiumR 4 プロセッサ- 521 (2.80GHz, 1MB L2 Cache, EM64T, 800MHz FSB) 09-05-2006-09-05-2006

256MB(256MBx1)DDR2-SDRAMメモリ

80GB 7200回転 SATA HDD アップグレード適用後160GB

[ブロンズ] 1年間 翌営業日対応オンサイトサービス(3年間保守パーツ含む)

680番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 08:50:59.08 ID:P22VcU7j0
Vaioデスクトップが15〜30万するんだから、これは安いかもしれんね。
681番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 08:52:08.95 ID:dTrH1Io/0
FC(王者)→SFC(王者)→N64(死亡)
PS(王者)→PS2(王者)→PS3(死亡)
682番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 08:52:55.66 ID:MA4nc4Og0
PCに繋いでエンコとかできるんだったら買ってもいい
683番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 08:53:27.11 ID:uuVSYvfQ0
>677
パソコンが買える
684番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 08:53:33.63 ID:6tXBgFLe0
>エンターテイメントコンピュータとして
>BDプレーヤーという付加価値

こういう言い訳付きの商品はだめぽ…
みんなが言う通り、PSXの二の舞だろな。
PCもBDプレーヤーも、専用機の方が機能は上だし、結局、そういった「付加価値」は
無用の長物に成り下がるんだよな。
685番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 08:53:45.01 ID:lVC6A3/30 BE:372708959-#
>>680
Vaioってたけーんだな
686番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 08:53:52.39 ID:Xik3htUq0
wiiがさっぱり売れなかったらもうゲームは完全にマイナーエンターテイメント化するな
いくら画面が綺麗になってもあんまやる気起きないもん。
687番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 08:54:09.42 ID:EOkhs3H40
CPU:Cell 3.2GHz(メインコアPowerPCx1個、サブコア:特定処理用SPEx7個)
ママン板:ソニー製
メインメモリ:256MB
グラフィック:Geforce7800GTX 256MB(VRAM 128bit) 地雷品 (D端子出力のみ)
HDD:2.5インチ 20GB
ドライブ:再生専用BDドライブ
電源:不明
   62,790円


CPU:Core2Duo E6300(Conroe) 14000円
ママン板:Albatron P965ママン  10000円
メインメモリ:512MB        3000円
グラフィック:Galaxy GF7600GS 16000円
HDD:3.5インチ 250GB        9000円
ドライブ:DVD±R/RW        3000円
ケース:ATXミドルタワー(電源付) 4000円
OS:割れXP

                 59,000円
688番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 08:54:23.97 ID:8hson8Im0
>>654
すげー誇大妄想だわ

 ネットワークドライブサービス ×(いまのところ)
 HDDは、単体で動くOSのため ×(いまのところ)
 最初から(HDDに)Linuxを搭載 ×(いまのところ)
 
だいたい、この記事でくーたんが書いてるのは、Linuxでも
搭載できるってことだけ。搭載しても、資料がなきゃちゃん
としたプログラムを作る人は出てこないだろうし、サービス
としてもLinuxを起動する意味があるように持っていかなきゃ
誰も利用しない。

一般の人の利用と、ハッカーのいたずらを同義に考えてる
のか?と釣られてみましたw

689アジェーン ◆MWbEOsaI.M :2006/05/10(水) 08:54:51.80 ID:L6EKvRLt0 BE:70770233-#
うぃいには
オプションでオペラがあるけどps3にゃなにがあんの?
690番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 08:56:27.65 ID:tBJoqmkz0
DVD
691番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 08:56:46.41 ID:8DN6q2lW0
ハードの終わり際にDQ出すのはやめてくれ。
ゲーム一本のためにこの価格じゃ、大人買いでも無茶だ
692番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 08:56:59.59 ID:EOkhs3H40
>>689
オプションで外付け無線LAN
693番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 08:58:20.19 ID:E4QkcG7S0
>>687
割るな割るなw
694番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 08:59:20.69 ID:hN2B1HEF0
コンピュータとして考えれば安いどころかコストパフォーマンス的には最悪に近くないか?
695番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 09:01:10.65 ID:mh4EdvpY0
何度見てもPCエンジンDUOにしか見えない。むしろアレより格好悪いし。
696番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 09:01:27.25 ID:xkWV6L940
>>689
気になるよな
ブラウザがどうなるのかも発表してないし

697番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 09:02:06.78 ID:zi0WTJ9A0
実体がよくわからんな
698番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 09:02:17.33 ID:B25CZ5lB0
いやコンピュータとしては安い。でも商品として激列に高い
699番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 09:03:20.31 ID:EOkhs3H40
700番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 09:03:47.60 ID:lVC6A3/30 BE:265036984-#
ぴーしーえんじん でゅおっ でゅおっ!

大竹まことのただいまPCランド〜
701番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 09:04:17.12 ID:8hson8Im0
>>696
継続的なサービスが必要な部分に関しては、PS3はノーコメントだね。

結局、国内のゲームソフトがちょっと多いXBOX360って位置づけになっちゃうのかな。
702番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 09:05:02.89 ID:ySYJ6Rrr0
ウィー、楽しそうだな。
703番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 09:05:25.76 ID:xWBj27HL0
HDD増設してモニターつけたら軽く12,13万はいくでしょ?
そもそもPCPCいうならHDDをせめて200GBは用意しろよと。
704番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 09:05:58.94 ID:B25CZ5lB0
>>699
別のものと比較するのは商品としてだしwww
PS3の内部部品を総合するとずいぶん安く売ってる
705番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 09:06:17.80 ID:EOkhs3H40
>>703

ついでに言うと、出力デバイス非搭載のPCなんて・・・・
706番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 09:06:18.42 ID:icc43vWM0
これそうとうな赤字になるんじゃないのか
707番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 09:07:32.88 ID:lVC6A3/30 BE:49694832-#
それよりも問題なのが俺の部屋にある糞14インチTVにコレをつなげる気が起こらないと言うことだ。
いっそのこと専用モニターでも出してくれ
708番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 09:07:43.90 ID:XerW+tr50
値段はコンピュータ
機能はゲーム機
709番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 09:08:15.16 ID:c2jQrWP+0
これすっげえ熱くなるよ
開発段階で溶けてやり直しだったのが伺えるよ
710番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 09:09:13.25 ID:EOkhs3H40
>>704
コンピューターなんだろ?
だったらPCと比較すりゃいいじゃん


正直62000円ってプライスは初期投資の回収だろ?
製造原価から見たらボッタクリすぎ
711番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 09:09:45.27 ID:exYMp6n/0
勘違いもはなはだしい ソニー終わったな
712番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 09:09:50.78 ID:n2pSMU8w0
コンピュータとして買うやつ居るのか?マック買ったほうがマシ
PS2の時はDVDを見るためにだけに買うやついたけど・・・

713番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 09:10:32.44 ID:6qdRKhdW0
そうだな これ買うならもう少し出してマック買おう
714アジェーン ◆MWbEOsaI.M :2006/05/10(水) 09:10:37.19 ID:L6EKvRLt0 BE:141540236-#
ファミリーコンピューターっていくらだっけ。
715番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 09:11:07.71 ID:EOkhs3H40
716番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 09:11:21.17 ID:xWBj27HL0
開発(クタタン)からみたPCっていうのは技術を発揮する場なのかもしれないけどさ
一般ユーザーからしたらウェブサイト回覧、メール、
仕事やプライベートの編集、それでその他(ゲームやアプリ使用)でしょーに。

ヤッチャッタ感がしてならないなあ。
FF13は楽しみだけども。

>>705
ズコー
717番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 09:11:25.38 ID:B25CZ5lB0
>>710
だから商品として売る分には高いって書いてるジャンwww理解できないか?
部品としてみたら安い。これで理解できる?
718番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 09:11:43.59 ID:5M5cLdEA0
PCと繋げるようにして古いPCでもPS3を繋げば最新のPCゲームを遊べるようにするべき
719番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 09:12:18.89 ID:oAYLhdj80
Linux云々の詳細が分かりやすく語られていないから、
アピールにある「コンピュータ」にはどうしても見られないという落ち。
720番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 09:12:54.96 ID:LDlhFrtN0
PS3オワタ\(^o^)/
721番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 09:14:06.80 ID:EOkhs3H40
>>717
部品として見ても高すぎだよ、ボケ

Cellなんか初期投資除けば、その他のCPUと同様に製造原価3000円程度だろうし
グラフィックは128bitの地雷品で性能で言えば型落ちGeforce6800GS以下
BDなんぞ、光学ドライブなんだから製造原価1000円クラスだろうし DVDと同様で1年で劇的に値下がりする
そもそもPS3に搭載のは読み込み専用の糞ドライブ

メインメモリはたった256MB
HDDは廉価で20GB、標準型で60GBでiPodレベル



722番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 09:14:36.29 ID:8hson8Im0
>>717
じゃあ別の商品としてPCの部品と比較するなら、
DSは、PDAと比較するから劇的に安いですね。
一年目で第一世代のプロダクトが終わるくらい、
儲けてもいるし。

部品・・・というと、秋葉原価格のPC部品のこと?
PCの部品は、各々が独立した基盤で構成される
上、銘柄によってチップもまちまちなので、高い
に決まってるよ。

一機種のバリエーションしかないものとPCを比較
するのはどうかと思うけど。
723番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 09:15:42.66 ID:MA4nc4Og0
>>687
割れwwww
724番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 09:15:49.83 ID:vBCV+HrD0
確かにGENJI2の動画は限界ギリギリだと思った
725番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 09:15:54.09 ID:QvOn5n3qO
もうWINDOWSつんじゃえよ
726番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 09:16:01.69 ID:GLa+6UZD0
>>717
それじゃ、「使ってる部品にしては安い」であって、
「コンピューターにしては安い」とは違うのでは?
727番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 09:16:13.29 ID:B25CZ5lB0
>>721
熱くなんなよwww
728番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 09:16:49.89 ID:EOkhs3H40
そもそもCellの動作クロックが以前の発表だと3.2GHzだったけど
今回は明記されなかっただろ

正直、確実に下がってるだろw

729番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 09:17:18.66 ID:lVC6A3/30 BE:99389434-#
GENJI2は体力バー見ただけで「糞っぽい」って思ってしまった。悪いけど。
730番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 09:19:33.60 ID:xWBj27HL0
で、買うの?買わないの?と選択迫られると







FF13のときだけレンタルって無理か?(`・ω・´;)
731番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 09:19:49.98 ID:KGAESePdO
こんな汎用性の無いコンピュータいらん
732番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 09:20:54.31 ID:3kSw+Ckw0
面白そうなゲームがソニックだけだっというのがなんとも…
733番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 09:20:58.13 ID:EOkhs3H40
>>730
買ってプレイして売ってしまえばいい
734番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 09:21:50.26 ID:sfjpz9IY0
コンピュータと考えても高い気がする。
735番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 09:21:59.08 ID:FM3YnFGe0
バーチャルボーイ>>>>>>>>>>>>>>>>>PS3
736番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 09:22:18.15 ID:aEy0Trfw0
ソニーってついにウォークマンでもAAC互換に踏み切ったし、やってることがつぎつぎだめになっていくなw
737番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 09:22:38.84 ID:hniGNUSC0
何この>>2で結論がでているスレ
738番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 09:23:40.81 ID:sfjpz9IY0
>>736
独自規格で儲けようとして失敗→ユーザー見殺しの永久ループ。
739番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 09:23:52.18 ID:ymOwcmSj0
今どき専ブラなければコンピュータとは呼べんだろ
740番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 09:23:57.13 ID:ENPl1ebw0
GENJIって、プレ捨て原人とか出るかと思った
741番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 09:24:53.54 ID:jWdm8IuG0
PhotoshopかOfficeが動かないものはPCと認めない
742番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 09:25:23.18 ID:6qkCJB2d0
>>730
買いそうな友だちを作る。
友だちをうまくいいくるめて買わせる。

ソフト代くらいは自分もちで。
743番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 09:25:24.01 ID:lVC6A3/30 BE:447250469-#
>>738
最近は皆それにもう気づいてるよね。
俺の周りのネットやってないような人たちでも同じようなこと言ってるものw
744番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 09:25:37.62 ID:ySYJ6Rrr0
MGS4やりたいんだけどなぁ・・・
ウィー!に傾きそうだ
745番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 09:26:29.59 ID:UPFsfGekO
うちPCあるしなぁ、
PCある人にはPCとして見れば〜とかの議論は無意味
求めるのはゲーム機なんだからゲーム機としての値段で考えるだろ、普通
そして絶対的に高い

BR? イラネ コピー出来る様にしてい話はそれからだ
746番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 09:30:06.63 ID:2ZxbdPRg0
つか、PS2の時と同じ様なフレーズで騙すのはもう無理
あの時はゲームもできるHDD-DVDプレーヤーだったっけ
747番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 09:32:15.03 ID:EOkhs3H40
ゲームもできるDVDプレイヤー 39800円 (DVDがツタヤに並んでそれなりに普及)

ゲームもできるBDプレイヤー  70000円 (BDは市販すらされてない)
748番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 09:32:43.18 ID:LsG2bSsqO
購入時にユーザー登録
そして友達一人に買わせるごとに1000円キャッシュバック
749番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 09:33:12.50 ID:1AJ7B3yf0
独自規格でいいものを安く提供するならまだしも
独自規格で悪いものを高く提供する糞ニーの商略にはもうあきれ果てた

しかも初期不良を直すのに金取られるし、ありえねぇよ
750番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 09:33:39.57 ID:EOkhs3H40
「PS3」のパワー実感できず
ttp://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITew000009052006
>現状のPS3に搭載された超高性能プロセッサCellの開発環境ではHDでの秒間60フレームを描画できない

>どのゲームも、グランツーリスモHDの時とは違い、HDで画像を出しているとの言及がなかった。
>多分、画面解像度を落として計算処理を減らし、フレームレートが落ちない程度に抑えることで、
>現状のCellのパフォーマンスでもインタラクティブが可能な状態にしたというのが実際のところではないか。

>Xbox360とデータを共有して同じテクノロジーを使いマルチプラットフォームで
>タイトルを開発してきている企業も欧米パブリッシャーでは一般的になる
>現状のPS3では、画質的にはXbox360とほとんど差がない
751番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 09:34:11.03 ID:qN1a68Pi0
プログラミング環境あるのかね
752番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 09:38:29.94 ID:lVC6A3/30 BE:331296858-#
>>751
こないだ開発ライブラリ配ったとかいってなかったっけ
これから作るんじゃないの
753番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 09:39:22.83 ID:MwxhfVqH0 BE:141422843-
>>454 そのとおり。だよ。
754番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 09:43:40.17 ID:fQHvtBVRO
この金額出して、購入から366日で壊れた日には目も当てられないな
755番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 09:43:39.88 ID:R5znHoFo0 BE:225421079-#
こんな値段のゲーム機いらねえ
756番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 09:46:01.20 ID:8qKkjtWV0
家賃よりたけえゲーム機
757番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 09:47:04.39 ID:jc5XOWiI0
BDなのに記録できないってのが致命傷なんだよな
ゲームも出来るBD録画機なら多少高くても買ったんだが
758番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 09:47:25.06 ID:qN1a68Pi0
>>752
あんがと。じゃ俺超大作RPG作るわ
759番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 09:50:20.29 ID:7U6kwVdc0
ブラウザとエミュ搭載のWiiと比べるとコンピューターとしても負けてるような・・・
760番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 09:52:04.60 ID:xXUA5QrtO
ファミコンがヒットした原因を一万回読み返してこい
761番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 09:53:19.38 ID:KahOczYn0
とにかくオレは、買わない!
762番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 09:54:37.14 ID:ENPl1ebw0
かつてのファミコンだって、ファミリー「コンピュータ」なんだけど?
763番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 09:55:11.35 ID:f5lFOx2j0
せめてネットとかできないとな
764番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 09:56:51.30 ID:bHA8M4U80
シロウト考えで申し訳ないんだが・・・。


いい加減「ゲームの統一規格」を作れ!
765番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 09:58:00.60 ID:r3tnpV/d0
まったくとんでもない事をしてくれたもんだ。
もうコケるのは確定に近い。
それは勝手だが、呼び寄せたサードの売れ筋続編も一緒に潰れてしまう。
PS3が潰れて、サードがどう出るかを見ない事には次のハードは買えませんな。
もういっそPCゲーム行ってくれ。
悩まずにすむ。
766番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 09:59:10.87 ID:BDa0qnkB0
HDなエロゲー作ればお前らどうせ買うんでしょ
767番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 10:04:29.28 ID:rm+ctoDZ0
コンピュータと考えれば









コンピュータを買うだろ
馬鹿じゃねぇの?
768番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 10:06:12.32 ID:8qKkjtWV0
PSPの時も同じこと言われてなかった?>どれをやるにも半端
769番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 10:06:54.99 ID:f5lFOx2j0
やっぱ韓国の企業は駄目だな
770番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 10:07:34.24 ID:gSxPL6Bi0
限界ギリギリモザイク 青木りん
771番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 10:07:49.80 ID:7ruVIemm0
コンピュータとして買うやつなんていないだろ
772番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 10:07:49.56 ID:GsgrOJzF0
6万もあればチョイノリが買えるしな。
773番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 10:08:26.10 ID:Cvt2bZOw0
例えるならでっかいPSP
774番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 10:09:04.93 ID:zrmkCNb30
なんでコントローラー付属してないん?
775番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 10:09:41.02 ID:vefwD+uO0
>>669
減りすぎww
776番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 10:10:13.10 ID:xWBj27HL0
例えるならドリームキャスト
777番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 10:14:24.60 ID:TjU4aXhh0
いくら凄いと言われようが
ファミコンからスーファミ、スーファミからSS,PSになったときの興奮は味わえないんだよね
778番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 10:15:49.82 ID:zaQd3c/u0
HDMI無しの機種でブルーレイ鑑賞なんて画質が落ちて無意味だし

D端子からの映像出力もいつ禁止になるか明確じゃないから危険
779番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 10:16:54.69 ID:iXPjHA2OO
オプションだけで2万くらい飛びそうな気がするんだよ
780番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 10:18:39.23 ID:8qKkjtWV0
スーファミの時の衝撃はすごかった
特に何の期待もしてなかったF−ZEROはしょんべんちびるかとおもった
781番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 10:18:50.98 ID:2gd8634s0
DELLならそんだけ出せばデスクトップが余裕で買えるな
782番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 10:20:42.77 ID:hF5UUuYS0
おれはセガマークVからメガドライブの獣王記みたときに感動した
783無双 ◆musouvu6yE :2006/05/10(水) 10:21:05.14 ID:LN45cONEO
メモリが256しか無いのか、オワタ\(^o^)/
784番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 10:21:14.38 ID:2GMl0gEV0
家でセッティングとかソロこなして、ゲーセンで対戦できるってのが俺の理想。
どっか作れ!
785番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 10:21:28.07 ID:lVC6A3/30 BE:248472656-#
映像の進化で一番びっくりしたのはバーチャ→バーチャ2のときかな。
それ以来は余り驚いた記憶がない。
786番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 10:22:24.83 ID:zrmkCNb30
オレはマリオ64の箱庭感で射精した記憶がある
787番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 10:23:18.15 ID:xWBj27HL0
俺はゼルダ時オカで新しい冒険の世界が開かれたと思った。
788番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 10:24:20.91 ID:zaQd3c/u0
コンピュータと言ってもMSともアップルとも対立してるのに

OSもメジャーなソフトも開発してもらえないだろ
789番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 10:24:23.76 ID:iqhdQBBm0
>>1
ギリギリじゃなくて余裕で上限額突破してるんですけど。
たまに安いといった書き込みが見受けられるけど
どう考えても安くはない。
790番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 10:25:02.28 ID:11DLEKVb0
>PS3の場合は、BDプレーヤーという付加価値があるが、
20GBの方はその付加価値すらないんですけど
791番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 10:25:29.38 ID:LcCPXr3fO
\(^O^)/ギリギリアウト
792番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 10:25:33.49 ID:MZ9kqP0o0
確かに時オカは衝撃的だった
なんか朝の空気まで表現できてるっていうか

でも最近やりなおしてみたら
なんだこんなグラフィックだったのかと
ちょっとガッカリした

人間贅沢になるもんだね
793番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 10:26:48.72 ID:9+1YBdU40
>>788
Sony OS
略してSOSでも作るんでね?


別に面白いつもりで書いた訳じゃねえけどさ。
794番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 10:27:00.97 ID:Z7s50hIm0
高い高い言ってるわりに11月とかになったら気になりまくり
なんだろうから可愛くないなぁ。俺は当分買わないけど。
795番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 10:27:55.71 ID:zrmkCNb30
まぁ何だかんだ言ったってお前ら自主的に人柱になってくれるから好きだ
796番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 10:28:10.47 ID:ItKUMZ3/0
ソニーの関係者はこの大ブーイングをどう捉えているんだろうな
これが値下げに繋がればいいんだが
797番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 10:29:21.99 ID:8qKkjtWV0
さすがに1万円くらいは下げてくるんじゃねえの?
本気とは思えないよこの価格
798番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 10:30:10.28 ID:lVC6A3/30 BE:49694832-#
>>796
いや、トップの人間が安いっていってるんだから下がることはなさそうなんだけどw
799番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 10:30:13.04 ID:FEqki/yf0
>>793
おもしろいww
800番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 10:31:15.68 ID:CZopM1Ok0
まぁMade in Chinaであったり、Made in Koreaであったりしたら、100%買わないけどな
801番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 10:31:50.56 ID:MZ9kqP0o0
>>798
ただ詳細な値段まで発表するのは
時期的にあまりにも早すぎるし
当然XBOX、Wiiも対策打ってくるだろうから
ある程度ブラフをかましてる可能性はある
802番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 10:31:53.77 ID:sfjpz9IY0
毎度のごとくコンパクト化とコスト下げのために耐久性を犠牲にしてそうだしな。
803番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 10:33:01.38 ID:tV6lpBxp0
互換性のないPCは鉄屑
804番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 10:33:35.69 ID:6qkCJB2d0
何が付属してのこの値段なんだろね。
コントローラが1個か2個かでも違うし。
廉価版はBDプレイヤーって開き直ってコントローラ0とか。
セーブ媒体が付属してるのか。
リモコンが付属してるのか。

とりあえず価格だけ出したって感じがする。
805番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 10:34:10.79 ID:xSSxWK5K0
しかし、価格については、マイクロソフトがPS3のリリースにあわせて
「Xbox360」を値下げすると予想したうえでの、フェイクである可能性も十分にある。
ロンチ時に200万台、年末までに400万台、来年3月末までに600万台と、
PS2の2倍のペースでPS3をリリースしていく強気のスケジュールは、
現時点の価格帯とタイトルのラインナップの弱さからでは、たとえ供給はできても
ユーザーの購入という面で現実的に達成が可能な数字とは思えない。
東京ゲームショウの頃に、突然、価格の引き下げを発表して不意をつくということも当然あり得るだろうと思われる。
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITew000009052006&cp=3


フェイクにしろマジ発表にしろ、高い高いと大騒ぎすれば
危機感を感じて東京ゲームショウで下げてくるかもしれんね
アンチにしろ信者にしろ、消費者としては安い方がいいんだから叩きまくった方がいいな
806番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 10:34:18.38 ID:43pKiNPv0
時々でいいから風タクも思い出してあげて下さい
807番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 10:34:39.86 ID:HPvfuXYYO
子供のお小遣貯めて買える金額じゃあないだろ、馬鹿にしてるのか!
808番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 10:34:50.56 ID:l4MvYRYG0
これ、MGS4もFFXIIIもPCか360に早期移植されそうだな
809番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 10:35:28.55 ID:zaQd3c/u0
HDMIを2つ積むと言ってたのもウソだったし
他にどんなウソが隠れているのか
810番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 10:35:56.89 ID:Rzq8A2Xu0
だいいち、今のPS2の段階で糞ゲー量産状態なのに
なんか欲しいゲームとかある?
811番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 10:36:12.91 ID:lVC6A3/30 BE:289884375-#
フェイクってE3とかでかい祭りでしらーっと嘘をつくってことか?
そんなメーカー信用ならんよ
812番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 10:36:13.89 ID:M+MNHZPz0
とりあえずBD-Rに書き込める仕様に作り直せ それなら買うかもしれん
813番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 10:36:45.21 ID:NZS6BVB5O
やっぱり発売発表時には値段下げてくるでしょ
他機種を競争で下げさせないフェイクじゃね?
814番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 10:37:38.25 ID:SMM7fVJQ0
これ消費電力どのくらいなのさ
815番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 10:37:56.27 ID:nodRENmS0 BE:245765546-#
どうせ2年もしたら3万くらいで出せるんだろ
その頃になったら発売しろや
816番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 10:38:01.18 ID:ZI6KXLIRO
どうでもいいや
817番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 10:38:07.28 ID:zrmkCNb30
200V電源かよ!いらね!
818番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 10:39:55.22 ID:D1cyeBz30
パソコンみんな持ってるからコンピュータは要らないじゃん。
819番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 10:41:13.71 ID:Xik3htUq0
ゲームじゃないならゲームショーに出すな。
E3で発表すな。
820悶絶von崩壊中(;・д・`´) ◆MONFunKE.o :2006/05/10(水) 10:41:13.96 ID:0p2yHfEP0
ちょwwwww見出し変わってるwwwww
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060509ib22.htm
「ドラクエ」新作は任天堂、プレステ向けは打ち切り
          ↓
11月発売「プレステ3」、性能アップで6万円台に


記事も改変されてるwwww
821番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 10:41:20.95 ID:GE7Owi1s0
ひょっとして360とウィのセットで買った方が安い?
822番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 10:41:45.47 ID:+cJABEzzO
バカだよな。
「PCの価格と勝負」してどうすんだ。
それはPCでできる基本的なことを全てPS3でできる前提で成り立つ勝負だろ。
PS3でOfficeが動くのか?

しょせんPS3はゲーム機。
PS3買ったからPC買わなくなるやつはまずいない。
823番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 10:42:57.29 ID:r3tnpV/d0
買う奴は買うだろうが、数がな…
となればソフトの値段も高くしないと採算が合わない。ボランティアじゃないんだから。
まじでSFC並みになるんじゃねーの。
824番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 10:43:40.85 ID:qJYYLRwI0
客が求めてるのはゲーム機なんじゃないのかね
825番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 10:43:51.80 ID:8qKkjtWV0
開発費も今までよりさらにかかるしなぁ
826番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 10:44:15.28 ID:6sF9ruxl0
「俺は買わないけど、多分売れるだろう」
って風潮が、今回もPSPの時もある感じがする。
827番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 10:44:46.02 ID:hF5UUuYS0
コンピュータと考えればって、これゲーム以外なんかできるの?
828番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 10:45:04.34 ID:ZgfqDklx0
画像自体はドリームキャストで十分綺麗なんだよ。あのハードで引っ張って
いければ、ソフト開発の技術も進み、もっと綺麗な絵が出せたと思う。
諸悪の根源は1強皆弱のハード戦争だな。SFC時代のような独占市場に
よるソフトの高騰は勘弁願いたいが、必要の無い新ハードを買わされる思い
をすると、どっちが得か分からないねえ。
829番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 10:45:06.62 ID:uk0sZSLV0
PS3で2ちゃん出来るの?
830番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 10:45:22.72 ID:AeJArunY0
プレステ3ってNASAに匹敵するくらいのスパコンらしいじゃん
831番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 10:46:01.33 ID:+s7+IL4J0
限界です
832番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 10:46:04.87 ID:cpSIVhri0
性能も最初の発表より下がってるし。
今時、メモリ256MBの機械に7万も8万も出せんよ。
833番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 10:46:30.71 ID:6qkCJB2d0
>>829
できたとしてその存在意義は?
パソコンあるなら普通にそっちでやったほうがいい。
パソコンなければまぁできたほうがいいかもしれんが。
834番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 10:46:54.40 ID:zrmkCNb30
終った機種を今さらいろいろ言うなよ
Wiiに期待しようぜ
835番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 10:47:31.95 ID:zaQd3c/u0
最近のスパコンは1024個ぐらいのマルチCPUだが

PS3はCPUたった1個
836番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 10:49:45.21 ID:Gcg3XYIO0
>>1ソニー工作員乙
837番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 10:50:00.94 ID:zaQd3c/u0
PS3でも動くパソコン用ソフト → ファイナルファンタジーだけ
838番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 10:51:30.54 ID:nAQt+tmh0
コンピュータが作りたいならコンピュータの部署で働けばいいのに
おもちゃ部の分際で何勘違いしちゃってんの?
839番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 10:52:09.42 ID:IQUfruz60
いっそのこと、今PS2に参入しているメーカーがPCに参入すれば良いんじゃないか?
840番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 10:52:11.68 ID:kv3QcOe+0
結局、ソフト次第で買っちまうのかな・・・。
841番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 10:52:14.12 ID:AFe7LvKF0
この値段ならWiiと箱買うわ。どうせ箱もPS3発売に先駆けて値下げするだろうし。
842番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 10:52:33.38 ID:tV6lpBxp0
家庭用テレビとコントローラーしか繋がらないスパコン
843番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 10:52:59.07 ID:lFls2kJk0
・20GBHDD
・メモステ/SD/CFスロットなし
・IEE802.11b/gポートなし
・HDMI端子なし
・振動機能なし
・著作権保護のかかった大多数のブルーレイの映画は見れない
・PSPと接続不可
・ソフト開発も大幅な遅れ
・D端子なし
・重さ5kg

しかも62790円

  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
844番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 10:54:34.11 ID:Rzq8A2Xu0






     コンピューターとして考えた場合何ができんの?






845番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 10:54:35.33 ID:pWrCG8ur0
限界は余裕で越えてるんだよ。
性能で売れるワケじゃ無い。
ベータマックスで学ばなかったのか?
846番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 10:55:39.76 ID:M+MNHZPz0
>>843

>重さ5kg

絶対ダイエットするべきだよな
847番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 10:56:05.60 ID:BHHudDfP0
PS3をリナマシンとして鯖使用したとして
発熱とか消費電力とか凄そうだなw
848番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 10:56:34.34 ID:kv3QcOe+0
まあ、流れるにしても、忍点だろな。
ペケ箱に行く事は、まずないと思う。
849番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 10:57:37.03 ID:zi0WTJ9A0
もうPS3はいいや
Wiiに期待する
850番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 10:57:57.86 ID:hniGNUSC0
詭弁のコピペまだー
851番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 10:58:19.05 ID:zrmkCNb30
HDMI無し
D端子無し
ってことは何端子付いてるの?コンポーネント?S端子?コンポジット?
852番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 10:58:26.75 ID:MZ9kqP0o0
もし万が一PS3が成功すれば
リビングルームにあってテレビとネットにつながってる
コンピューターという、他のメーカーなりMSなりが
よだれをだして欲しがってるインフラが手に入る

賭けだな
853番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 10:58:39.61 ID:MWTrCVHm0
ソニーってしょせんAV機器メーカーだから
スペックでしかゲーム機の良し悪し判断できんのやろな。
クタラギとかゲーム遊んでないやろ。
854番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 10:59:47.10 ID:2pfWSxtI0
PS3とX360はマルチばっかだから
PS3が善戦すればするほど360が売れるというマジック
当初PS3独占で採算取れなかったソフトの逃げ先としてもWiiはスペック足りないからどうしても360にながれるからなぁ
855番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 11:00:33.86 ID:r3tnpV/d0
>>851
PS2持ってないのか?
PS2もD端子なんか無いけどD端子繋がるよ
S端子も無いけどS端子も繋がるよ
856番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 11:00:53.03 ID:L3HDeg4f0
>・著作権保護のかかった大多数のブルーレイの映画は見れない

これマジ?意味ねーじゃん
857番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 11:01:01.99 ID:SMM7fVJQ0
そもそもPS3のスペックを活かせるTVがどんだけ普及してるんだ
858番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 11:02:20.77 ID:eu3M3Hqx0 BE:330898346-
>>856
お安いほうはオプションだよ。
859番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 11:02:41.87 ID:zrmkCNb30
>>855
そっか専用ケーブルだったなw
860番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 11:03:16.66 ID:Jh4Ivb5k0
>>839
100%ありえん。
PCゲーが売れるわけないし。コピーだらけだし。
861番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 11:03:48.67 ID:L3HDeg4f0
>>858
別途何か購入しないと映画ブルレイ観れない?
糞仕様じゃん最初から廉価版出すなよ60GB一本で池
862番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 11:04:42.42 ID:MZ9kqP0o0
>>856
一応BDつーかHDメディアのD端子出力制限は2010年まで延期された
だから当面はD端子があればHD品質で見ることができる

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051220/111766/
863番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 11:06:18.77 ID:yEV534hp0
>>750
>PS3として、それなりにうまく機能し成功していると感じられたのは、
>会場が最も沸いた「メタルギアソリッド4」のようなリアルタイムレンダリングのムービーか、
>「みんなのGOLF 」のように1人1人が順番にプレイするようなターン制で、
>大人数のキャラクターを同時に動かしたりする必要のないものに限られているようだ


エェェェェー
864番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 11:08:07.79 ID:GLa+6UZD0
>>862
あくまで許可されたってだけだからねぇ。
ソニーの都合で独自にD2までとか制限かけてる可能性も無きにしもあらず・・・
865番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 11:09:33.60 ID:Fv5JLNcQ0
全然BD再生について言わないから困る
言えないというのが正解かも知れんが
866番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 11:09:52.64 ID:jmpVX+yz0
糞箱という選択肢だけは確実にない
いまだに10万台しか売れてない3DO以上の悲惨ハード
1番売れてるゲームが乳格闘
2番手はエロプロレス
市場としても終わってる
日本の主要メーカーにスルーされるわけだよ
867番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 11:09:59.35 ID:IQUfruz60
>>860
スクウェア・エニックスが既に参入しているが。
868番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 11:11:43.73 ID:8tyy08NW0
つうかさ、6万つったって本体だけの値段でソフトとか周辺機器揃えたら最低8万は覚悟せなあかんね
・・・・・・・・誰が買うのよこんなゴミw
869番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 11:12:21.24 ID:MZ9kqP0o0
>>864
当面BD再生しか売りがないのに、さすがにんなことせんだろw
870番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 11:12:25.71 ID:Fv5JLNcQ0
>>867
そうだね、コナミもコーエーもナムコも出してるね

って満足か?
871番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 11:12:31.81 ID:Jh4Ivb5k0
>>867
そりゃネトゲだからだろ
会員から月に金取る商売だからコピーも糞もない
ていうかコピーだと動かんが
872番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 11:12:48.03 ID:ElLaF30Q0
21世紀に蘇ったネオジオと思えば許容範囲というのも分からんではない。

でも圧倒的普及を目指してる機種ちゃうんか、これ。
873番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 11:14:17.73 ID:S5tw9HdK0
そういえば、これってPS2のソフトも動くんだっけ?
874番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 11:15:09.74 ID:zrmkCNb30
家にあるベータ2台を3万で買い取れ
875番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 11:15:35.58 ID:6qkCJB2d0
>>873
動く。 はず。
876番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 11:15:54.53 ID:vtp3cfDt0
「どうせゲーム機にこんなに出すんだったら、もうちょっと足してパソコン買おう」と思わせ、VAIOを売るための戦略価格。
877番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 11:16:11.61 ID:IQUfruz60
>>870-871
中途半端な性能の、高価なゲーム機か安価なPCか分からんゲーム機になるくらいなら、
いっそ割り切るのも道だと述べたかったわけだが。
ネトゲについては既に接続環境を整えているユーザーが多いから、専用機よりは有利だろう。
で、お前らも「100%ない」と言える根拠はもうないわけだろ。
878番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 11:17:39.99 ID:2pfWSxtI0
日本のサードにPCげ作れる技術あるわけないじゃん
コピーや不正対策出来ないから参入したら自爆するぞ
879番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 11:18:18.46 ID:Jh4Ivb5k0
>>877
オフラインゲーはコピーしまくりですね
ゆめがひろがりんぐ

・・・物を売るっていうことを考えたことがないんだろうな、この人は
880番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 11:19:27.67 ID:nF/vKbZo0
限界ギリギリってwwww
かなりオーバーしてるだろwwww
ギリギリは49800円だろwwww
881番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 11:19:32.58 ID:0/b0KKU0O
たかがゲームにバカ高い金出してられっか
882番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 11:19:53.20 ID:NUOHiNDq0
PSハードってゲームを作る人遊ぶ人の事はあまり考えないで
ハード開発チームの集団オナニーだから困る
883番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 11:21:35.72 ID:IQUfruz60
>>878,879
懸念材料がコピー対策なのであれば、やりようはあるだろう。
それになにが何でも単独で作らなければいけない、ってもんでもあるまい。
「〜この人は」という知恵遅れの決めつけはともかく、そのコピー対策の問題は著作物では確かに重要だからわかるけどな。
884番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 11:22:17.66 ID:KOfAxVFE0
PS3もWiiも日本の政党みたいに
どっちもいいのがないからましな方を選ぶって感じだな
885番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 11:22:22.33 ID:l4MvYRYG0
映像見る限りだと360で充分
日本のソフト会社が挙って360に力入れ始めたら傾くだろうな
PS2の時もそうだけれど、日本の会社がソニーに拘る理由は何だ?
886番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 11:24:16.09 ID:S5tw9HdK0
>>875
トンクス。互換部分はPS1のときみたいに何か専用チップ積んでるのかな・・・。
887番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 11:24:45.13 ID:dTrH1Io/0
つーか5kgもすんだよ!
重くて買えるか!!
888番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 11:27:55.88 ID:AxZO8xK70
計算機として使えるならそれでもいいけど、そうじゃないんでしょ?
889番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 11:28:52.85 ID:+OR7ZMblO
これはねぇゲーム自体しなくなる人が増えると思うよ
団塊ジュニアとかはそろそろそういう年代になってきてるし
890番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 11:29:04.77 ID:TojstLsN0
PCゲーの方が面白いのでいらないです。
891番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 11:29:24.78 ID:IQUfruz60
>>885
1995年ごろからマシンの変革期があり、それ以後の勝ち組ソニーに偏重した体制になった惰性では?。
892番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 11:29:26.81 ID:Jh4Ivb5k0
>>883
〜この人はというのはスマソ

でも今の流れとしては海外のPCゲーメーカーもことごとくXBoxに吸収されてるわけで
発想としては逆なんだよね。
コピーはバイナリいじったりなんだりでいくらでもクラックものが存在する。
ネットに繋いでの認証もXPとかは無意味になってるし。
対策しても無意味。次から次にコピーの手段が開発されるし。
893番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 11:31:08.16 ID:NUU2DzjBO
俺たちはとんでもない勘違いをしていたのかも知れない。
ソニーがもはや南朝鮮企業だということは有名だろう。

今、南朝鮮と言えば何を思い浮かべるか。
竹島? ノム? なるほど、確かにそれもある。
だが、これを忘れてはならない。「ワロス曲線」だ!

今、南朝鮮の通貨ウォンがどんどん高くなっている。
ホルホルしていた馬鹿もいたが、これがどういう影響をもたらすか。
そう! 安さだけが取り柄の南朝鮮製品が高くなるということだ!

つまり! PS3が高いのはウォン高が原因だったんだよ!!
894番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 11:31:08.97 ID:B8eBpn8D0
当時本当のオタクしか持ってなかったコンピューターから
ゲーム成分だけを取り出して安くして子供向けにしたから
ファミコンは当たったんだろ
今になってまたこんな事初めてどうすんだよ
895番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 11:31:09.68 ID:S5tw9HdK0
今回公開されたゲームも本当にHDで表示されてるのか微妙らしいな。
映像クオリティで360を明確に上回ることができないなら、ますますこの値段意味ないな。
896番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 11:32:19.96 ID:VR+89SXS0
PCと考えても
メモリ、HDD容量ともに少なすぎ
拡張性もないし
897番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 11:32:33.20 ID:o6H89biO0
どう考えても、限界突破です
898番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 11:32:46.12 ID:ENPl1ebw0
スクエニ、コナミ、コーエー、ナムコ、SCEのゲームやら無い人は要らないね

あー、DS欲しい
899番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 11:32:48.54 ID:2pfWSxtI0
不正対策はクラックと対策のいたちごっこが永久に続くからはっきり言ってコスト負担でか過ぎ
しかも機密維持出来る範囲で製作しないとキー流出でクラックするまでも無く無価値になる
使い捨てPG多くネトゲRMTで不正で金儲け出来る業界じゃ絶対無理無理
900番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 11:33:13.93 ID:1Jy5Jhn/0
DVDはVHSやLDと比べて利便性が高かったから普及したんだよ。
いくら画質が良くてもDVDより利便性の低いBDが普及するわけが無い。
SACDが普及しないのを見ても明らか。
少々高くなってもBDレコーダー機能ぐらい付けとくべきだったな。
901番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 11:34:31.04 ID:jJHQuSKz0
PCと比べたいヤツはゲーハーでやれ
昔からそれで盛り上がってるから
902番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 11:35:13.06 ID:SQRWPgpd0
「自分ら、ギリギリアウトやで」
903番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 11:35:24.80 ID:l4MvYRYG0
>>891
惰性かよw
904番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 11:35:30.24 ID:1Nsc7lTW0
みんなPS3なんて買うの?
905番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 11:38:02.53 ID:MZ9kqP0o0
・PS3に別売りのメディアサーバーをLAN接続して
 リモコンで自由に中の動画を見たり
・PS3からオンラインで音楽PVとかを購入して
 HD品質で居間の大画面テレビで見たり
・PS3を使ってオンデマンドで映画も見たり
・もちろんPS3でHD品質の美しい画像のゲームもできる

きっとこういう世界を目指してるんだろうなぁ
だから「安い」って言ってんだろうなぁ
でもまたソニー独自規格で縛るんだろうなぁ
906番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 11:40:05.40 ID:D/sfXUJ50
>669 ハゲワロ 外人の晒しセンスに脱帽
907番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 11:40:30.42 ID:Pl3PW+1m0
もしかして、半年後ぐらいにPS3からゲーム機能だけを取り出した
PS3 Evolutionってのが出るんじゃねーの?
2万円ぐらいで。
908番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 11:41:10.77 ID:D/sfXUJ50
>907それなんて苦肉の策?
909(゚∀゚Fuck(゚∀゚)Me!!´・ω・`) ◆Rp9zb2bFbI :2006/05/10(水) 11:42:05.25 ID:/E4W93UW0
もうゲーム機じゃなくてゲームに適したパソコンって言っちゃえよ。

家庭用ゲーム機はウィーだけでいいよ。
910番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 11:42:20.01 ID:SALfIQEQ0
高性能なものが低性能なものに負けた例

ベータマックス 対 VHS
OS/2 対 Windows 3.1
DCC(デジタルコンパクトカセット) 対 MD(ミニディスク)
Xbox, GC 対 PS2
911番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 11:43:06.64 ID:5f8Hmdft0
これでGyaOみれる?
912番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 11:43:10.14 ID:/6ibGm100 BE:103690627-#
子どもの『ゲーム脳』共同研究提案へ
http://www.tokyo-np.co.jp/00/stm/20060510/lcl_____stm_____003.shtml

 十五日に開催される八都県市首脳会議(首都圏サミット)で、上田清司知事は九日の記者会見で、
「テレビゲームなど映像の子どもの脳への悪影響」についての共同研究を提案することを明らかにした。

 テレビゲームの子どもに対する影響については、文部科学省が二〇〇四年度から十年以上継続する予定で、
全国的な乳幼児の影響調査を始めている。同省基盤政策課は「子どもが切れやすくなっているといわれるが、
テレビゲームなど映像の影響なのか、母親などとのコミュニケーション不足なのか、原因が分からない。
調査で客観的なデータを積み上げたい」としている。

 上田知事は首都圏サミットで提案する共同研究について「文科省と違った角度で、八都県市が一体で取り組めば成果が出る。
国の調査をうのみにしなくても済む」と話した。上田知事の構想では「脳が固まる前の九歳児まで」が調査の対象。
「テレビゲームやビデオの映像を見ていると、脳の前頭前野の機能が低下し、脳内が汚染されるというデータもある。
子どもの異常な犯罪が増えている。知らないふりはできない。
研究の成果次第で、(テレビゲームなどの販売を)規制せざるを得ない事態もありうる」としている。 (藤原正樹)
913番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 11:43:37.25 ID:eu3M3Hqx0 BE:744520469-
>>910
ベータ規格はAV機器としては間違いなく優れていたけどな
914番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 11:44:39.48 ID:IQUfruz60
>>892
俺の意見の要点は、他の人も言っている「ゲーム機としては高価すぎ、PCとしてはイマイチ」というハードを消費者としてみた時、
これに参入してゲームを作るくらいなら、いっそ倍の値段のコストをユーザーが負担して規格に規制がないPC向けにゲームを作る、
という選択肢の方がまだ可能性があるのではないかってこと。
もちろん、他のゲーム機を勝ち馬とするべく乗るという方法もある。

>>901
俺は惰性も馬鹿にできんと思う。

ともかく初代PSがソフト目当てで消費者が買い、ハードが売れるからソフトの売れる見込みも立つという、
両輪が上手く回ってゲーム専用機としての史上での基盤を作った。
消費者もこの認識を持ったから、次のハードにも期待する、ソフトメーカーもそれを見込んで動く。
・・・・というのは理性的な見方だが、「勝ち馬に乗らないと負ける」という焦燥感がソフトメーカーにあったことも否めない。
そこには計算より惰性に近いものもあったのではと。

ところがPS3はその惰性にブレーキをかけるような気もする、値段が高すぎるから。
現時点では360でも十分なのに。
思えば初代PSは「マルティメディアだかなんだかよくわかんねーから、ともかく単体で遊んでおもしろきゃ良いんだよ」
という、割り切った哲学が背後にあったように思う。
今は完全に乖離しているよなぁ。
915番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 11:44:46.88 ID:jlIfOs4v0
PS3の重さ5kg、消費電力400w…

400wって正気か?
916番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 11:45:00.41 ID:MZ9kqP0o0
>>911
おそらくGyaOみたいなサービスをソニー独自でやる
直接PS3でGyaOが見れるようにはしないと思う
なんせソニーだから
917番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 11:45:20.65 ID:f11uY4OF0
>>910
OS/2は3.1に負けたと言うより95に死亡させられたと言った方が良い。
918番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 11:45:49.31 ID:9OzbZnQx0
今どきゲーム機について語っちゃう奴って珍しいね
919番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 11:47:51.33 ID:S5tw9HdK0
何か日本人も、360を真剣に考えなければならない時代が来たようだな・・・。
920番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 11:48:27.15 ID:8hson8Im0
>>918
好きなくせに ♥
921番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 11:49:22.70 ID:YeDWOA/X0
PS3は買えるけどテレビの方が買えません・・・
922番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 11:50:08.13 ID:GE7Owi1s0
そもそも一般家庭で地デジやら大型薄型テレビやらHDDレコーダーだのの
購入意識が高まってる中でBDの需要が爆発的に売れるほどあるとは思えない。
それなのにワケワカラン糞仕様の7万もするゲーム機。
「買わない」んじゃなくて「いらない」って感じ。

なにより「売ってやる」「俺たちが最先端」丸出しのあの態度がカンに障る。
923番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 11:50:32.63 ID:SQRWPgpd0
>  しかし、価格については、マイクロソフトがPS3のリリースにあわせ
> て「Xbox360」を値下げすると予想したうえでの、フェイクである可能
> 性も十分にある。ロンチ時に200万台、年末までに400万台、来年3月
> 末までに600万台と、PS2の2倍のペースでPS3をリリースしていく強
> 気のスケジュールは、現時点の価格帯とタイトルのラインナップの弱さ
> からでは、たとえ供給はできてもユーザーの購入という面で現実的に
> 達成が可能な数字とは思えない。東京ゲームショウの頃に、突然、価
> 格の引き下げを発表して不意をつくということも当然あり得るだろうと
> 思われる。

http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITew000009052006&cp=3
924番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 11:50:36.55 ID:eu3M3Hqx0 BE:482559757-
360は24800円なら勝負できると思うけどな
925番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 11:51:16.52 ID:LHlMCHZf0
ブルレイ搭載機としては安いのかもしれんが
DVDでもかまわないので高いと思う
926番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 11:51:51.85 ID:NUOHiNDq0
PS3に対抗するためにMSは360大幅値下げとユーザーが食いつくソフトの発表した?
927番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 11:52:21.07 ID:hfJlOxGzO
>>922
こんなに禿同なのは久しぶりだ
928番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 11:52:37.52 ID:LHlMCHZf0
>>669
嘘だ!嘘だ!嘘だ!

ワロス
929番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 11:52:49.55 ID:QOIgW+IvO
もうPCの変わりになるようにしちゃえばいいのに
930番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 11:52:55.84 ID:iFwD+rUJO
こんなのに付き合わされて東芝がかわいそう
931番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 11:53:02.94 ID:v3YBiPkL0
ここで任天堂とMSが手を組んだらすごく面白くなるのにな
932番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 11:53:04.83 ID:NBkN3CCC0
(´・ω・`) やあ
君たちには一生セックスできない呪いをかけた。
しかし君たちは運がいい。

http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1146673556/
↑このスレに

        ,   _ ノ)
        γ∞γ~  \  ネカマまんせ〜♪
        |  / 从从) )
        ヽ | | l  l |〃
         `从ハ~ ワノ)つ  ズドドドド…
        ( つ\></
⌒ヽ     /   ⌒)    Y⌒ヽ
  人    /__ し   ノ⌒ヽ  人
Y⌒ヽ)⌒ヽ し   Y⌒ヽ   Y  )⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
933番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 11:54:05.22 ID:l4MvYRYG0
>>924
ゲイツは年末までに1,000万台売る気らしいから、大分下げそうだな
934番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 11:55:30.53 ID:LHlMCHZf0
ブルレイなければ3万くらいでメモリスロット付で発売できるだろ
935番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 11:55:34.13 ID:S5tw9HdK0
確かにPS3発売日あたりに、360は値下げしてくるだろうね。
今でも実売価格は29800くらいだから、24800はありうる線かもしれない。
936番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 11:56:37.98 ID:zrmkCNb30
ところでDSってもう普通に買えるようになったの?
937番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 11:56:55.91 ID:SMM7fVJQ0
箱○はブルドラとセットで売るかな
938番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 11:57:32.03 ID:k5Vj58Gs0
当然PSとPS2のソフトは遊べるんだよな?
939番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 11:57:53.48 ID:CrLNqtLS0
光にも対応しててゲームしながら同時にネットも出来るってんなら買い
940番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 11:58:02.07 ID:MA4nc4Og0
>>936
おれんちの近くの店では普通に大量に置いてある
941番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 11:58:32.19 ID:LHlMCHZf0
>>938
動作はするけどセーブするのに別売りの周辺機器がいるんだろ
942番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 11:59:10.03 ID:SsI6CdcZ0
>>922
前半が矛盾してるような

>>934
それただのPS2
943番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 11:59:21.94 ID:k5Vj58Gs0
>>941
そうなんだ。

まあ、どっちにしても買わないけどねw
944番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 12:00:51.63 ID:Jh4Ivb5k0
値下げどうこういう以前に360には魅力を感じないんだよな。
ソフトは悪くなさそうなんだけどな。
ファミコンもセガもPSも、あのゲームはまったなあとか思い出があるからかなあ。
なんちゅうか存在が薄っぺらい印象。
945番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 12:01:03.01 ID:dTrH1Io/0
>>904
買わねーから安心しろ。
ソニーはもう負け組み。
みんな勝ち馬乗りかえるの上手いよね。
カプコンなんかWiiでバイオ出すって言うし。
946番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 12:01:57.52 ID:jB5RFN5KO
文句があるなら買わなきゃいいだけの話
なに熱くなってるんだか
947番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 12:02:04.48 ID:Jh4Ivb5k0
>>945
カプコンは前のバイオも同じこと言ってたしw
あっさり裏切ったしwww
948番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 12:02:10.23 ID:VR+89SXS0
PS2の値下げマーダー?
949番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 12:04:01.96 ID:jB5RFN5KO
>>945
カプコン終わったなw
950番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 12:04:30.61 ID:hN2B1HEF0
>>941
専用端子にPS2をつないで完全互換を達成! とかどうよ?
951番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 12:04:41.27 ID:jlIfOs4v0
>>947
今回のはちょっと意味が違うような…
952番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 12:04:53.11 ID:mJ7Jr6US0
粗悪版の方は色々削りすぎてゲーム以外に一切使えないのに
ゲーム機として考えるしかねぇだろ
953番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 12:05:02.68 ID:yGLe6wIA0
>ソニーのPlayStation 3のおかげで、まもなくLinuxユーザーが劇増することは間違いない。
>アナリストの予想によれば、PlayStations 3の販売台数は2億台に達する見込みだ。
>これは2億台のLinuxコンピュータが若者(5〜18歳)を中心とする人々の手にわたることを意味する。これは驚異的な数だ。

http://japan.cnet.com/column/apple_onlamp/story/0,2000060061,20104527-4,00.htm

おまえらが何を言おうとPS3は2億台販売され圧倒的なシェアを獲得するだろう。
Wiiオワタ
954番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 12:05:34.74 ID:2pfWSxtI0
>>947
それで任天堂に滅茶苦茶怒られたからしばらくは大人しくしてると思うよ
955番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 12:05:46.05 ID:jB5RFN5KO
てか、ビッグタイトルは全部PS3で出るんでしょ
おまいらドラクエ9やFF13やらないの?
956番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 12:06:57.59 ID:mKu8/NuB0
数年たって廉価版がでたら買う。買うかな?買うかもしれない。
957番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 12:07:12.26 ID:mJ7Jr6US0
>>953
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20107247,00.htm?ref=rss
>PS3のコントローラには、スクリーン上のキャラクターの動きと、プレーヤーの手の動きを連動させる
>技術が搭載されている点だ。コントローラがプレーヤーの手の動きを自動的に感知し、
>それをスクリーン上のキャラクターの動きに変換する。
>
>この革新的な技術は、Xbox 360には搭載されていない。
>また、任天堂の次世代ゲーム機「Wii」に、
>同様の機能が組み込まれるのかどうかはまだ明らかになっていない。

cnetがゴミだとわかった
958番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 12:08:47.57 ID:SsI6CdcZ0
>>951
GCで出してはいたけど
今回のWii版は新作になるんだっけ?

>>952
MSの動向を察するに廉価版でもBDは観れると思うぞ
959番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 12:11:15.04 ID:hF5UUuYS0
現代戦を超リアルにシミュレートするゲーム出る方を買う
イージスで竹島にハープーンをバシバシ撃ち込めるようなゲーム
960番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 12:11:41.35 ID:mJ7Jr6US0
>>958
ブルーレイ見れるからコンピュータと考えれば「安い」の?
レーザーディスク見れるからただのゲーム機じゃない、みたいな?
こんなマイナーメディア誰も相手にしねーよ
961番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 12:13:23.98 ID:cylAhT7N0
>>957
パクったのはソニーの方だってのを意図的に隠してるのか?
これはひどい
962番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 12:13:26.67 ID:icc43vWM0
>>955
DQ9はまず無理
963番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 12:13:59.01 ID:TeSybsBe0
>>955
FFはもうやるつもりはないかな
964番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 12:14:11.42 ID:PpjfeaBk0
コンピューターと見ればというけどさ、結局PS3ってゲーム機じゃん。
言葉遊びをしても本質は変わらないよ。
ボロい中古自動車に対して「バイクとしてみれば」って言うようなもん。
965番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 12:15:54.55 ID:BxKJA6Qc0
>>955
正直、もう飽きたなぁ。
内容が薄っぺらくなりすぎたよ。
966番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 12:16:14.26 ID:n24eLiUE0
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 >ミ/         'γ、` ミ    |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   |::( 6∪ ー─◎─◎ )
  '|   /       レリ*    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
+  i  (       }ィ'     |∪< ∵∵   3 ∵ノ
   `  ー---    /|` +     \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__        \_____/

http://www.famitsu.com/game/news/2004/11/27/h-103_33892_1127_dso_002.jpg.jpg
http://www.famitsu.com/game/news/2004/11/27/h-103_33892_ds1127shib3.jpg.jpg

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040924/tgs_1965.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/warata2ki/imgs/f/3/f33fec44.jpg
967番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 12:18:24.40 ID:iqhdQBBm0
文句があるなら買わなきゃいいだけ。
ドラクエとFFが出る。

次はなんだ?
お前らなんだかんだ言って買うんだろ、か?
パターン化してるから実に分かりやすいな。
968番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 12:21:03.98 ID:MA4nc4Og0
FFは10年後発売とかだろ?
969番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 12:21:26.01 ID:+pZyfjEY0
>>964
その例えでいうと、PC=車 ゲーム機=スクーター みたいなもんで
スクーターとしては高くなったが車としては安いって言ってるようなもんだろ。
PS3はGPSやら高級ステレオやらがゴテゴテついた高級スクーター
だけどスクーターに乗りたい奴はそんな機能は求めてない。

もうさ、完全に方向を間違ってるよね。
970番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 12:23:47.75 ID:Wph8MvPEO
ドラクエはウィーなんでしょ?
971番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 12:24:37.02 ID:zrmkCNb30
ドラクエとかFFとかもう秋田
972番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 12:25:03.60 ID:PpjfeaBk0
>>967
その前にどんなソフトが出るのか、既出ハードとの互換性はあるのか等
不明な点が多すぎる。
だからその質問はまだ早い。
973番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 12:25:04.46 ID:yGLe6wIA0
ドラクエの新作がウィーで出るからPS3の完全敗北は決定したようなもんだ
PS3オワタ、オワタヨ
974番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 12:25:19.86 ID:0d+EJNJm0
>>1のリンク先にある
>PS3を(ある程度)オープンな環境にして、プログラムを自由に書くことができるようにする。

この文章がちょっと気になるかも
フリーウェアとか作られるようになるのか?
ゲームのハードを直接叩くような機会はほとんどないから興味しんしん
Win+DirectXで十分なんだけどw
975番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 12:25:34.85 ID:hN2B1HEF0
>>969
「100km/h出せるから高速も平気な原付」なんてのを堂々と出してきそうな会社だし。
976番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 12:26:16.22 ID:GLa+6UZD0
グリーン豆片手に、うぃ〜待つお。
977番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 12:26:32.06 ID:Xi0pcZ/40
コンピュータって...電卓だってコンピュータだろ
978番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 12:33:47.62 ID:BxKJA6Qc0
>>967
なんだかんだでFF10まで買ってきたけどもう流石に.....
まぁここまで引っ張ってきた■は正直すごいよ。けど、いつか終わりはくるんだ。
979番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 12:35:09.39 ID:tg4lXEc30
2ちゃんできるけど,フシアナ標準仕様でみんなゲートキーパーだったり。
980番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 12:37:31.00 ID:zrmkCNb30
これまじ売れないよ
981番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 12:39:03.76 ID:cmAN0uKw0
PC買った方がいいんじゃね?
982番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 12:39:06.26 ID:h5BSmMeo0
micsoが叩かないコンピュータなんて要らない
983番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 12:40:01.65 ID:f85I1Eqw0
低価格・激安格安PC(新品)part34
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1144756103/
【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろーPart27
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1147155545/
984番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 12:52:57.13 ID:Kfe/uMts0
てか、FF13オンラインとかPCでも出るでしょ
985番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 12:53:16.48 ID:DSxfzS6C0
パソコンと言い張るならPCリサイクルついてるんだろうな?
捨てる時に金取られるぞ!
986番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 12:55:29.49 ID:zi0WTJ9A0
もうコンシューマゲーム機いらねーじゃん
なんのためのPCだよ
どうせソフト開発はPCベースでやるくせに
意味わかんね
987番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 12:58:10.78 ID:jTGP7u8c0
コンピューターと考えるのは妄想
988番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 12:58:22.05 ID:BxKJA6Qc0
カプコンが逃走宣言したしね。
SCEで良いゲーム作れるのか????
989番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 12:58:25.50 ID:SONy4TWd0
普及率で考えればゲーム機よりPCのほうが高そうなのにな
子供が持ってないとか、インストールや設定が面倒だからかなー
990番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 13:01:08.62 ID:zrmkCNb30
991番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 13:02:35.86 ID:dhdreUzR0
>>988
カプコンのいつもの病気に何言ってるんだ?
992番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 13:07:37.64 ID:Ct6nia330
モンハン3はー?
993番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 13:11:10.86 ID:Gl2jiUKp0
んで、Linuxは走るの?
994番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 13:13:38.38 ID:hF5UUuYS0
Linuxが動いたらWebサーバに使えるってことだよね?
995番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 13:14:19.10 ID:tV6lpBxp0
PS3購入者から抽選で一万名にDSLiteプレゼントセールとかしたら
PS3売れると思う。
996番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 13:14:28.26 ID:BHHudDfP0
>>994
爆熱マシンを鯖にすんのか?
997番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 13:17:23.43 ID:XjgbGq4Z0
>>993

言っちゃ悪いがLinuxもBSDも、カーネルとコンパイラを
移植すれば大抵の環境で動くよ。

ただ、そのままLinuxを動かすことができるのか、一度、
Linux用にシステムを入れ替えたら二度とゲーム機に
戻らないのか、また、PS3でブートできるゲームソフト
を素人が作れるか、はまた別の話。

できる、けど、普通に使えるかはSONY次第。

PSPみたいに、ルール決めせずにグダグダ、バグでも
裏機能でも、ユーザーが勝手に掘り起こして使ってく
れっていう形なら、絶対に流行らないと思う。

PS2のLinuxもグダグダだったな。
998めざせ殺戮 ◆UPUDKtcRNU :2006/05/10(水) 13:17:43.08 ID:A51Op3vU0 BE:389241784-#
ふつうに安いじゃん
999番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 13:17:52.95 ID:wsyMQL360
1000だったらPS3Liteが発売されるまで我慢
1000めざせ殺戮 ◆UPUDKtcRNU :2006/05/10(水) 13:17:55.62 ID:A51Op3vU0 BE:486552285-#
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。