【ヘタでも】Googleが3Dお絵かきソフト「SketchUp」を無料提供【うpうp!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
米Googleは4月27日、3Dデザインソフト「Google SketchUp」の無料提供を開始した。

対応OSはWindows XP/2000。Mac OS X版も間もなくリリースされる予定だという。
専用サイトからダウンロード入手できる。

SketchUpは同社が3月に買収した@Last Softwareが開発しているソフトで、紙に鉛筆で
スケッチするような感覚で3Dオブジェクトを作成できる使いやすさと、プロ向けにも通用する
パワフルな機能を兼ね備える。

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2006/04/28/100.html
http://sketchup.google.com/

日本語化パッチ
http://xxxxx.dyndns.tv/~nadesiko/up/img/upupup2677.zip
2番組の途中ですが名無しです:2006/05/09(火) 20:09:12.09 ID:Ag2lklQB0 BE:19626645-
2
3番組の途中ですが名無しです:2006/05/09(火) 20:12:35.42 ID:6v8idWtH0
いい加減にしろまた立てたのか
生産的なのはあっちでやれ馬鹿
4番組の途中ですが名無しです:2006/05/09(火) 20:23:27.68 ID:vaEZb3QO0
Google SketchUpで作ってみるスレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1146182827/

Google SketchUp フリーバージョン
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1146151127/
5番組の途中ですが名無しです:2006/05/09(火) 20:48:42.41 ID:Nrq9ctxj0
>>3
あっちだと、なんか職人ばっかな気がして嫌なんだなこれが
6番組の途中ですが名無しです:2006/05/09(火) 20:55:18.91 ID:TaADdVfD0
Meだけどでける?
7番組の途中ですが名無しです:2006/05/09(火) 20:56:25.40 ID:Nrq9ctxj0
>>6
ごMeんNe
8番組の途中ですが名無しです:2006/05/09(火) 21:00:37.18 ID:TaADdVfD0
>>7
This operating system is not supported って出たわ
残念
9番組の途中ですが名無しです:2006/05/09(火) 21:03:07.36 ID:9Khug2OP0
定期でこんなお絵かきスレが増えるとVIP化するのはわかるよね?
10番組の途中ですが名無しです:2006/05/09(火) 21:15:57.11 ID:I+1DMxBI0
何時のまに前スレおちたんだろう。
日本語パッチ
ttp://sneg4vip.com/uploader/src/vip0217.zip


>>9
VIPじゃ話しにならないぐらいの画力いるから問題ない。
11番組の途中ですが名無しです:2006/05/09(火) 21:23:03.43 ID:UDYKTzYr0
定期的に球と円錐の作り方の質問があるんで載せておいた方が良い?
球の作り方
【3D】Googleが「SketchUp」を無料提供【バーチャルワールド】
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1146169014/
から引用〜
99 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:2006/04/28(金) 23:51:21.62 ID:mFZDvp/z0
中心を同じくして二つの円を描きます。
横に円(実際は多角形なのでガイド多角形と言っておきます)を描いて
縦に円を描く。縦に描いた円がぐるっと回って球が出来るようにします。いわゆる回転体です。
円をガイド多角形にFollow Meさせるんですがこのとき一つだけ注意。
ガイド多角形の一辺の中点を、円の平面が通るようにする。
ガイド多角形の頂点を通るようにFollowMeさせると綺麗に出来ません。
FollowMeコマンドは、頂点から描画させるとおかしくなる事が多いです。
特に閉じたパスでFollowMeを実行するときは、必ずおかしくなります。
文章だと凄く解りづらいですね。
〜引用ここまで

【GW】Googleが3Dお絵かきソフト「SketchUp」を無料提供【暇つぶし】
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1146715965/
から引用〜
186 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/05/04(木) 23:51:48.79 ID:/KGR7YdS0
球体の作り方はこれであってますよね
最後の警告!は無視していいのかな
http://jya.jp/jt/tmp//1146754128.avi
〜引用ここまで

円錐の作り方は球の応用で面を押し出す方の円を三角形に汁。
12番組の途中ですが名無しです:2006/05/09(火) 21:32:13.45 ID:UDYKTzYr0
前スレ 急に落ちて勿体無いから終了直前のレス載せてみる。

( 585 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/05/06(土) 14:14:08.74 ID:s1zo/r6D0
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader154257.png
平面図に詳しく書いても無駄なんだよな )

916 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:2006/05/09(火) 10:22:38.49 ID:sMsyRnPo0

>>585
亀レスだけど
自分も同じようなこと考えてて。
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1146182827/82
リンク先
ttp://riki.main.jp/rw/index.html
の解説
『便器の作成』観てなんか出来そうな気になってきた。
図面を組み合わせるといいのか。CAD使った方が楽かな?
フリーでCADツール探すとなるとやぱり jwCAD あたり?
久しぶりに弄ってみよかな。

13番組の途中ですが名無しです:2006/05/09(火) 22:11:48.78 ID:ZCFkTIsU0
14番組の途中ですが名無しです:2006/05/09(火) 22:35:26.76 ID:bTG6/YAK0 BE:289038097-#
昨日の深夜貼って起きたらスレなくなってたんで再貼り

ドラクエ劇場
http://haigia.s11.x-beat.com/upseed/img/seed017.jpg
サイズでかくてすまん
15番組の途中ですが名無しです:2006/05/09(火) 22:37:26.22 ID:0/UCDUBi0
>>14
mirenai
16番組の途中ですが名無しです:2006/05/09(火) 22:40:31.74 ID:bTG6/YAK0 BE:64230672-#
あれ、俺みれるんだけど
ファイルはこちらです、っていうところ
17番組の途中ですが名無しです:2006/05/09(火) 22:41:31.15 ID:tfbAY8cq0
専ブラだと見れない
18番組の途中ですが名無しです:2006/05/09(火) 22:45:40.44 ID:ZCFkTIsU0
>>14
すげ〜〜〜〜〜〜
19番組の途中ですが名無しです:2006/05/09(火) 22:49:41.28 ID:bTG6/YAK0 BE:371620499-#
20番組の途中ですが名無しです:2006/05/09(火) 22:53:23.26 ID:PTfncCI50
なんだよまた立ったのかよ
もう終わりだと思ってダイジェスト版作ってしまったよこのハゲがっ
ttp://up1.skr.jp/src/up10168.zip.html

ダイジェストと言っても単にスライドショーみたいなもんだ
1秒間隔でスライドさせても動画にするとどうしても遅くなる
2倍速以上にして見やがれ 
あと画像も小さくしたから拡大して見たい奴は勝手に見ろ
概ね時系列だが初代スレの画像がほとんど残ってなかった。まぁ気にスンナ

別にこのスレのこと好きでもなんでもないんだからね!!
21番組の途中ですが名無しです:2006/05/09(火) 23:35:55.61 ID:9rddpVHYP
MAYAの体験版落としたんだけど、こっちの方がSketchUpより全然簡単だぞ!
人の顔とかも簡単に作れるし!
やっぱ高いソフトは違うのね
22番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 00:06:52.51 ID:p+m7p2kS0
>>19
すげーーーーーー
23番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 00:25:34.18 ID:C2Lwr+YM0
>>19
ワロスw
24番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 00:37:40.48 ID:icc43vWM0
>>19
クオリティタカスwwwwwwwwwww
25番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:15:08.18 ID:2RalURPW0
前スレ落ちてたか・・・
v速て早いんだなage
26番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:20:26.63 ID:/DkT0L3F0
ここはv速じゃないよ
27番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 03:30:42.27 ID:2RalURPW0
ごめんムシャクシャして言った今は反省してる
28番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 12:58:57.00 ID:uEPMn+BT0
初心者なんですが、前スレであった迷路、
どうやって中に入るんでしょうか。
まだ使い方が全然解らなくて…orz
29番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 14:18:26.79 ID:2RalURPW0
足跡みたいなアイコンを使うがいいさ!
30番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 14:55:26.97 ID:1oAvfvbC0
>>28
カメラ→ウォークを選ぶとカーソルが足跡みたいなのに変わるはず
で、カーソルキーかマウスで移動できるお
カーソルキーがおすすめ
31番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 15:20:42.90 ID:TpOd32VZ0
>>20
トンクス
32番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 17:00:19.92 ID:ahBV6gNF0
補充
33チョッパリポン博士 ◆Tmt3G4MTVw :2006/05/10(水) 17:03:22.51 ID:P4JrwPC30 BE:140774257-
>>10
パッチダウンロードできね
34番組の途中ですが名無しです:2006/05/10(水) 17:09:26.34 ID:qN1a68Pi0
面白そうだなこれ
Blenderより手軽そう
35番組の途中ですが名無しです
>>19
僧侶・・・・