科学やってても真理にはたどり着けないよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです:2006/05/08(月) 00:24:07.22 ID:KuH2ypFZ0● BE:42042233-#
近似値としての正確さ手に入れたのと引き替えに、
真理との距離を無限大にとってしまったのが科学。
2番組の途中ですが名無しです:2006/05/08(月) 00:24:23.52 ID:AWD5YDsa0
    /ノ´: /: : : : : : : : : : : : : :i: : : ::i: ::ヽ: : : : : :\   \
   /": : :/: : : : : : : : : : : : : : ::|: : :|: |: : : ヽ: : : : : : :ヽ  /
  /: : : ::/: : : : : : : : : : : : :/:/}: : i: :|: : : : :ヽ: : : : : : :V
  /: : : : :|: : : : : : : /: ::/:: / /: :/: / ヽ: : : : }: : : : : : :l        、′     、 ’、  ′     ’
`.{: : : : : :|: : : : : : : : ::/.// /://:/-―--:、; |: : : : : : :|   
 |: : : :{: : |: : : :,斗ァ''フ"  /"  //    \ヽ|: : i : : ::|        . ’      ’、   ′ ’   . ・
 |:i: : :i: : :l r彡"´    "   /        }: :ノ : : ::|       、′・. ’   ;   ’、 ’、′‘ 
 l: i: : { : : l |     __,..    /  ''ェ;___,ェ; /: : : : /∧           ’、′・  ’、.・”;  ”
.  ',ヽ: : : : ヽl ,r==="         ̄ ̄ ./: : : :ノ/  l      .  ’、′  ’、  (;;ノ;; (′‘ ・.′”
   \\: : : \        !       /, r '´ }: : :ヽl      ’、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;
   |: : : { `ー >              /{ * }: :  ヽl    .   、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人
   |:/: : { __ i/ ヽ             ./: {   }:_:: : : : l      、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;:;;) ;⌒ ;; :) )、   ヽ
.  //: : : :{  "iヽ { :ヽ、    ⌒   /:__ : { / ノ: : : : :.'.,    _( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ ,
  l/: : : : : :} r−┘、: ::r`vr‐ -  ´|: : : | _」_{./  ./: : : : : : : '.,    :::::. :::  >>1 ::::)."::⌒) ;;:::)::ノ    ヽ/
 /: : : : : : : { `ヽ、 ヽ.L._ヽ.    レ'V__ ヽ/: : : : : : : : : :'.,        ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ ...::ノ 
/: : : : : : : : r ト *|ヽ/ ノ ヽ.'、  / { (___  〕r、_: : : : : : : '.,
: : : : : : : : :∧.l.}  }〔 ´ / ヽG=ニ:|(    ./r'/rく: : : : : : : : :',
3番組の途中ですが名無しです:2006/05/08(月) 00:24:32.38 ID:6BviXZKY0
ちんちんしこしこぴゅっぴゅっぴゅっ
4番組の途中ですが名無しです:2006/05/08(月) 00:24:40.78 ID:BMEpAiCr0
幸福の科学
5番組の途中ですが名無しです:2006/05/08(月) 00:24:47.40 ID:6xLyfloY0
サイエンスはさえないんす
6番組の途中ですが名無しです:2006/05/08(月) 00:25:44.17 ID:d0SvyUGK0
宗教だと永遠に袋小路から出られないしなぁ
7番組の途中ですが名無しです:2006/05/08(月) 00:25:56.22 ID:nxoVQBEl0
化学をばけがくっていうなら
科学もなんか別ないいかたがほしいよな
8番組の途中ですが名無しです:2006/05/08(月) 00:26:22.56 ID:jByuzjPP0
真理って誰?そんなにかわいいの?
9番組の途中ですが名無しです:2006/05/08(月) 00:26:23.65 ID:19baEDgo0
真理たんハァハァ
10番組の途中ですが名無しです:2006/05/08(月) 00:26:24.52 ID:ilu+Jjy/0
そして、脳内停止したのが哲学。
11番組の途中ですが名無しです:2006/05/08(月) 00:26:27.07 ID:kj+5vvIK0
解釈というブラックボックスのなかで無限の数の真理を生み出すのが日常
12番組の途中ですが名無しです:2006/05/08(月) 00:26:44.76 ID:2K8Pfgaz0
所詮は仮説
13番組の途中ですが名無しです:2006/05/08(月) 00:27:04.69 ID:vTJPjpTJ0
14番組の途中ですが名無しです:2006/05/08(月) 00:27:17.81 ID:eHwsKkBW0
確かに科学だけに頼るのは危険かもね。
15番組の途中ですが名無しです:2006/05/08(月) 00:27:42.67 ID:/PaKUqd90
そういえば真理ってなによ
辞書引くのめんどくさいから教えてくだし
16番組の途中ですが名無しです:2006/05/08(月) 00:28:04.88 ID:SAPDOjef0
大作先生は宇宙の真理を知ってるらしいよ
17番組の途中ですが名無しです:2006/05/08(月) 00:28:44.08 ID:5x2HzNQn0
>>13
さらに奥に真理があるはずだ
18番組の途中ですが名無しです:2006/05/08(月) 00:29:01.65 ID:3CMWOxFy0
死ねば真理に辿り着く
19番組の途中ですが名無しです:2006/05/08(月) 00:29:01.31 ID:OhT3NOmL0
どこのAV女優?
20番組の途中ですが名無しです:2006/05/08(月) 00:29:45.53 ID:6qy+6Kxg0
やっぱ大川隆法だよな
21番組の途中ですが名無しです:2006/05/08(月) 00:29:54.23 ID:8T6pqjvz0
ストックで刺し殺されるのがオチだよな
22番組の途中ですが名無しです:2006/05/08(月) 00:30:02.63 ID:2K8Pfgaz0
マリタソ
23番組の途中ですが名無しです:2006/05/08(月) 00:30:26.77 ID:yYGwpd8e0
いや本当に近似のせいで分けわからんくなるよな
理系のやつでもだいたい近似で引っかかって数学とか物理が嫌になる
24番組の途中ですが名無しです:2006/05/08(月) 00:30:35.44 ID:GIzaLZ4u0
          _-=─=-
      __-=≡///:: ;; ''ヽ丶
    /     ''  ~     ヾ:::::\
   /               \:::::\
   |                彡::::::|
  ≡      , 、        |:::::::::|
  ≡ _≡=-、__, - -=≡=_ 、 |:;;;;;/
   | | ,ー¥ |   | ¥ー |─´ / \   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | ヽ二_,(   )\_二/  >1糞 / < んも〜〜題目したら糖尿病治る!!
  /    /(     )ヽ      |__/   \________________
 .|    /  ⌒`´⌒        ) |
 |                /  | |
 (    |_/ヽ_'\_/      ) |
 .\  、 \ ̄  ̄/ヽ      / /
   \   |  ̄ ̄    _// /
    \  ヽ____/    /
     \_ ー─  __ /
25番組の途中ですが名無しです:2006/05/08(月) 00:30:45.75 ID:kj+5vvIK0
池田先生って毎週のように海外の大学から博士号もらったり表彰されてるけど
よっぽど凄い人なんだろうな
26番組の途中ですが名無しです:2006/05/08(月) 00:31:13.91 ID:CUaIrkqIO
真理と書いてまさみちって読む奴が中学の時いた
トカゲみたいな顔してた
27番組の途中ですが名無しです:2006/05/08(月) 00:32:33.79 ID:fxgQBzUa0
科学でも真理にたどり着けないなら、ボクはこの→>>13真理でいいや
28番組の途中ですが名無しです:2006/05/08(月) 00:32:54.56 ID:GIzaLZ4u0
   ■■■■■■■■
   ■■■■■■■■■      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ■■■■√ === │     |  科学なんて信じてる連中は
 ■■■■√ 彡    ミ │    |               ,,,,,,,,
 ■■■√   ━    ━ \   |        iiiiiiiiii    ii  ii
 ■■■  ∵   (●  ●) ∴│  |       iiiiiiiiii    ,,,,```   iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
 ■■■    丿■■■(  │  |   iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii            iiiiiii
 ■■■     ■ 3 ■  │<         iiiiiiiiii             iiiiii  iiiiiiii
 ■■■■   ■■ ■■ ■   |     ,,iiiii iiiiiiiiii iiiii,,          iiiiiiiiiiiiiii
 ■■■■■■■■■■■■   |    ,,iiiii  iiiiiiiiii  iiiii,,         iiiiii
 ■■■■■■■■■■■■   |   ,,iiiii   iiiiiiiiii   iiiiii,,       iiiiiiii
  ■■■■■■■■■■■    |       iiiiiiiii           iiiii
   ■■■■■■■■■■     \__________________ だ!
29番組の途中ですが名無しです:2006/05/08(月) 00:34:37.47 ID:+Wt70weK0
てか科学者自身はそれくらいわかってるし
いかに自然をよりうまく記述するかっていう話だもん、近似であることくらい承知の上
神の存在を信じてる科学者って欧米にはたくさん居る品

ただ、科学が神様の頭の中をみんなで必死を覗こうとしてるもんだとしたら
宗教は1人の普通の人間の頭の中を信者達が必死に覗こうとしてるようなもんだな
30番組の途中ですが名無しです:2006/05/08(月) 00:35:24.58 ID:+8lOHz7I0
天地真理?
31番組の途中ですが名無しです:2006/05/08(月) 00:35:45.53 ID:BpLmz34h0
ホパーの反証主義スレか
なんでおまいら無駄に哲学的素養がありすぎだなんだぜ?
32番組の途中ですが名無しです:2006/05/08(月) 00:38:18.23 ID:GIzaLZ4u0
>>1
科学以外で真理に近づく方法を語れや
33番組の途中ですが名無しです:2006/05/08(月) 00:49:39.08 ID:KuH2ypFZ0
>>32
とりあえず宗教なら実験など何だのという七面倒くさい手続きを全部省略して
一足飛びに真理に到達できるのかもしれない。
そうやって到達した真理がなんぼのもんかは別にしてな。
34番組の途中ですが名無しです:2006/05/08(月) 00:51:11.00 ID:fI6ogL9o0
>>1
うっせー中二病
35番組の途中ですが名無しです:2006/05/08(月) 00:54:47.07 ID:d0SvyUGK0
>>33
まだ哲学の方がいいな
宗教は「俺を信じろ」だからな
他人の脳の中は見られないよw
36番組の途中ですが名無しです:2006/05/08(月) 01:18:21.34 ID:mgL6cbpC0
禅って凄いなって思った。
思っただけだけど
37番組の途中ですが名無しです:2006/05/08(月) 09:48:42.34 ID:W3wUzx8+0
科学者>>>3000年考えて何も結論が出ない宗教家
38番組の途中ですが名無しです:2006/05/08(月) 09:50:09.59 ID:zGZXviCM0
ドラッグでトリップするのが一番手っ取りばやいんじゃね?
知らんけど。
39番組の途中ですが名無しです:2006/05/08(月) 09:52:33.17 ID:DeNRFMzUO
「真理は存在か、それとも認識か。」

存在しない真理は真理ではないが、認識されない真理は真理たりえるのか。
俺は存在だと思う。存在ありきの認識でしょう。
40番組の途中ですが名無しです:2006/05/08(月) 09:53:11.17 ID:tb+kvNI40
ようするにNP問題のことか?
41番組の途中ですが名無しです:2006/05/08(月) 09:54:03.11 ID:f+zwebhg0
>>24
病は気から
42番組の途中ですが名無しです:2006/05/08(月) 09:54:58.88 ID:kYuzqo0S0
科学より神学だよな
43番組の途中ですが名無しです:2006/05/08(月) 09:58:40.04 ID:iS/Cyrsa0
>>1
自身を再錬成すればいいらしい。
44番組の途中ですが名無しです:2006/05/08(月) 10:02:08.79 ID:xP89JKluO
>>23
へー。具体的にどのあたりで引っかかったの?
45番組の途中ですが名無しです:2006/05/08(月) 10:05:35.63 ID:bYyiixI5O
宇宙とか難しいことはなしにして、生きてくのに必要なだけの真理を悟ればいいとおも。
つまり心も体も道具ってことだわな。
46(゚ε゚):2006/05/08(月) 10:07:37.75 ID:VSOd8J7D0
そうだねプロテインだね
47番組の途中ですが名無しです:2006/05/08(月) 10:09:47.84 ID:5B0qFYp40
仮面ライダー555スレかと思ったが違うのかよ
48番組の途中ですが名無しです
真理にたどり着かなくても別に構わない