80 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/07(日) 00:14:21.49 ID:1vmBuuAP0
隕石激突で舞い上げられた粉塵が、長期に渡って太陽光線を遮ったために
食料となる植物が減って絶滅へと繋がった、てのが隕石絶滅説のシナリオじゃなかったっけ?
核の冬とか、縄文人絶滅(富士山大噴火)とかも同じメカニズムだよね
81 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/07(日) 00:15:29.30 ID:zi6CPcpf0
82 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/07(日) 00:17:56.78 ID:SNgckiuE0
>80
んだね。
NHKのやつ、ようつべでみてくりゃわかるけど、ある一定の大きさ以上の隕石が直撃したら、
深海の生物以外(つまり、肺呼吸の生物)は確実に絶滅する。
絶滅しても、又一から別方向に進化するからすごいなあ。
83 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/07(日) 00:18:18.24 ID:MEQFx8C40
84 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/07(日) 00:18:32.89 ID:DmQMtoCf0
2億年もはびこってて、でかくなっただけのわけがない。
きっと恐竜人とでもいうべき、知的生命体に進化してたはずだ。
それがいわゆるグレイ。
85 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/07(日) 00:18:47.70 ID:2uau3NrB0
恐竜の起源は韓国
86 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/07(日) 00:19:13.90 ID:xwtN4yld0
カラダがでかかったから環境の急激な変化に対応できなかったんだろ
88 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/07(日) 00:20:18.77 ID:hHLS0F8T0
虫歯説
89 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/07(日) 00:20:33.20 ID:7r0ZbXlR0
伴星ネメシス
90 :
ネス ◆Ness.AmS0A :2006/05/07(日) 00:21:29.07 ID:mstLZhKr0 BE:212516328-#
>>23 昔は地球の重力はもっと少なかったからあの大きさでも生存できたとかできないとか
91 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/07(日) 00:21:32.50 ID:+ps/JaeO0
グレイ何小型化してんだよ。
体長10mのグレイなんて聞いたことねえよ。
92 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/07(日) 00:22:48.49 ID:Vzqzxlf6O
マシンセルVS恐竜帝国
93 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/07(日) 00:22:54.54 ID:CdppU5YI0
なんか俺、悪い事したっけ・・・?
でもさ、恐竜の絶滅の原因とされる隕石のクレーターがないってニュースが前なかった?
95 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/07(日) 00:25:00.81 ID:g91coTMp0
/ i ヽゝ
//´ / ノ イl 、ヽ
l , ‐ィ ´ir'´〃', トl
{ f三ミ'' アT ー-'ヽ ノ
ヽ !、´ /i ヽ }、 /
ヽ l´ .ノ `ー 'ノ l l
_,. - Jィヘ. `、''__ ヽ'ノノ ,.人、
/ /ヘ ヘ ー `ィ_ / lヽ\
l _,\ /`ー,. ''_,.ゝ' / | \
| r┴―┐' r´-く ハ l
l l_ ! .| ゝ、 / ヽ--
r '´__,.)〜┤ !ーi ヽ / `7
/ /, -‐- 、 l /i | / /
96 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/07(日) 00:26:03.60 ID:7r0ZbXlR0
オールトの雲
隕石衝突して地上だけしか影響ないわけねえだろw
98 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/07(日) 00:27:22.15 ID:gFm0GZ4r0
99 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/07(日) 00:27:26.89 ID:zcgHi1550
>>94 たぶんいろいろ動いているうちになくなったんだよ。
100 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/07(日) 00:27:39.30 ID:2Gybi3C60
では日本や中国の書画骨董にリアルに描かれている竜の絵があるが
あれは少なくとも数百年前に生き残りの恐竜の目撃例があったのでしょうか
100字以内で述べよ↓
101 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/07(日) 00:28:35.25 ID:RJhBKnNV0
もともと存在しなかったんだよ
隕石によって運ばれてきたの
102 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/07(日) 00:28:55.85 ID:1vmBuuAP0
蛇見て思いつきますた
隕石説が一番有力って話に過ぎないからな。
もしティラノサウルスを発見したティラノさんより偉人になれる。
104 :
ゲームセンター名無し:2006/05/07(日) 00:37:48.17 ID:yMFKcWZJ0
クロノトリガーやれよ低能
その元ネタの話してくれよ
106 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/07(日) 00:40:32.50 ID:lbOxGtBa0
107 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/07(日) 00:40:37.11 ID:bJB4ocKj0
108 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/07(日) 00:42:42.37 ID:nX4MRnKR0 BE:107257853-#
恐竜は今も生きています、そう・・・あなたの心の中に・・・・
糸冬
---------------
制作・著作 NHK
>>100 ドラゴンはどの時代でも厨心をくすぐるんだよ!
110 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/07(日) 00:47:44.15 ID:2Gybi3C60
>>107 では専門板にいるキモオタたちが今日CC大人買いしたとか、シクレがどうたら
言ってるのはその名残なわけですな
111 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/07(日) 01:49:09.58 ID:6vGmw0Z+0
>>90 やばいな 重力は盲点だ 月も今より大きく見えたんだろうなー
ただでかくなっただけの恐竜なんかよりゴキの方が強いぜ。
ゴキ最強!
……orz
113 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/07(日) 08:04:57.20 ID:y+Hld2O50
隕石より強い哺乳類
どらえもん、のび他の竜起氏をみればいいよ
115 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/07(日) 08:08:29.56 ID:Tx6YLYQX0
>>94 なかったっけ?
メキシコ湾だかの辺りに馬鹿みたいに広範囲に広がってる奴
場所全然違ったかもしれないけど何かで見たぞ
ディスカバリーだったかな
116 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/07(日) 08:14:46.48 ID:B5n3cjap0
ディノペプチン
117 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/07(日) 08:25:06.80 ID:TVbbPNCu0
>>115 メキシコ湾がクレーターだべ。
大西洋をボーリング調査したら、グリーンなんとかという
珪素が溶けたガラス状物質が何百年分も溜まっていて、
何らかの衝撃と熱源で核の冬みたいなものが以下略と推定される、と。
宇宙人が滅ぼしたんだよ
119 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/07(日) 08:30:39.37 ID:h7zzo9+d0 BE:337453676-#
神が本当にいるとすれば、
恐竜が神を信仰しなかったから神の怒りにふれて滅ぼされたのだろう
>>1 森が消えると、魚が消えるというし。
魚を食べる海中の恐竜とか魚竜も消えたんよ。
>>115 クレーターそのものがないという話じゃなくて
恐竜のいた時代のクレーターがないという話じゃなかったかな
隕石説の根拠として有力視されていたクレーターの年代調査をしたら全然ちがう時代のだったとか
ところでお前ら今日21時からNHK総合見るよな
122 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/07(日) 13:11:41.15 ID:k0N+qFlB0
ネズミの祖先が卵を食べたのが定説
123 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/07(日) 13:12:00.44 ID:xQwUDc0u0
ヤズマットが全部たべちゃったんだよ
124 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/07(日) 13:12:15.75 ID:kICRbrS20
生きることの虚しさを感じたから。
125 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/07(日) 13:12:23.18 ID:0nO03aN10
手塚ゾーンの一撃のせい
126 :
ポキュン( ` ◆4aPQn/yjgI :2006/05/07(日) 13:13:06.93 ID:uyaUTJG70
127 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/07(日) 13:14:11.63 ID:Og5GrqKn0
マジレスすると巨大隕石が衝突して地球が消滅したから
恐竜がいたなんてのは捏造だし。
>>82 youtube検索したけど、無かったよ?