「世界最長の曲」やっと6音目 独、演奏時間639年

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
演奏時間639年という「世界で最も長い曲」のオルガン演奏が、ドイツ東部ハルバーシュタッ
トの教会跡地で続いている。2001年9月の演奏開始から4年8カ月が経過して、やっと6番
目の音が5月5日に奏でられるという気の長いプロジェクトだ。
 演奏されているのは米作曲家ジョン・ケージ(1912−92年)の「オルガン2/ASLAP」。
通常演奏で約20分の曲だが、地元音楽家や技術者が「できる限りゆっくり」との指定に従え
ば600年以上かかると計算。まだ1小節目だ。
 01年9月5日に曲の出だしの「無音のパート」が始まり、実際に音が出たのは03年2月。
演奏は鍵盤に重りを置く形で行われ、5日にパイプの一部を交換するまで5番目の音が鳴り
続けている。

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=home&NWID=2006050401002317
2番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 19:39:19.88 ID:BobQ9/eN0
むさくるしい
3番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 19:39:47.67 ID:TO7ppwcO0
ただのやったモン勝ち企画。
4番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 19:40:05.91 ID:cnRq8qw20
なにやってんだか
5番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 19:40:19.43 ID:vmGyQF+pO
なにがおもろいの?
ギネス狙ってんのか?
6魚交島ってなんでつか?:2006/05/04(木) 19:40:31.32 ID:+09TmeY2O

魚交島ってなんでつか?魚交島ってなんでつか?魚交島ってなんでつか?

魚交島ってなんでつか?魚交島ってなんでつか?魚交島ってなんでつか?

魚交島ってなんでつか?魚交島ってなんでつか?魚交島ってなんでつか?

魚交島ってなんでつか?魚交島ってなんでつか?魚交島ってなんでつか?

魚交島ってなんでつか?魚交島ってなんでつか?魚交島ってなんでつか?

魚交島ってなんでつか?魚交島ってなんでつか?魚交島ってなんでつか?

魚交島ってなんでつか?魚交島ってなんでつか?魚交島ってなんでつか?

魚交島ってなんでつか?魚交島ってなんでつか?魚交島ってなんでつか?

魚交島ってなんでつか?魚交島ってなんでつか?魚交島ってなんでつか?

魚交島ってなんでつか?魚交島ってなんでつか?魚交島ってなんでつか?

魚交島ってなんでつか?魚交島ってなんでつか?魚交島ってなんでつか?

魚交島ってなんでつか?魚交島ってなんでつか?魚交島ってなんでつか?

魚交島ってなんでつか?魚交島ってなんでつか?魚交島ってなんでつか?

魚交島ってなんでつか?魚交島ってなんでつか?魚交島ってなんでつか?

7番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 19:40:31.88 ID:mUSpQJWo0
意味ないがな
8番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 19:41:01.24 ID:0SGS7KMP0
外人のギャグって寒いね
9番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 19:41:13.99 ID:u6Xo/pBX0
タイムカプセルみたいな感覚か?
10番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 19:41:27.38 ID:h8I2djzW0
朝鮮っぽいな
11番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 19:41:28.10 ID:WiFhBcaP0
アニソン13時間でも大変なのに
12番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 19:41:32.93 ID:vncm5Soa0
オナニー乙
13番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 19:41:38.28 ID:wJUwCHQ40 BE:246931294-#
うわツマンネ
14番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 19:41:53.05 ID:l091yeCP0
>01年9月5日に曲の出だしの「無音のパート」が始まり、実際に音が出たのは03年2月。

15 ◆GGUVBs1DUI :2006/05/04(木) 19:42:01.73 ID:+Rv+AQds0
ベーと弁って天才だよな
曲すごいし
16番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 19:42:11.72 ID:lvddFtVZ0 BE:153590584-#
>「できる限りゆっくり」との指定に従えば600年以上かかると計算。

限度って物があるだろうに
17番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 19:42:22.40 ID:ET0HkWVB0
ドイツ人のギャグセンスって半端無く寒いよね
18番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 19:42:24.58 ID:BobQ9/eN0
お重りとかバカジャネーノ
19番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 19:43:17.28 ID:vq/2KIwT0
またジョン・ケージか
20番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 19:43:31.38 ID:HUxApn5i0
そんなことより芋の話しようぜ
21番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 19:43:31.79 ID:LS/lbVNa0
サクラダファミリアじゃあるまいし。何がしたいんだ。
22番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 19:44:03.04 ID:UJ8eCcSC0
お寒いですね
23番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 19:44:09.78 ID:7d1n5l030
誰がその曲を全部聴くんだよ
24番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 19:44:35.78 ID:69yzlaji0
>01年9月5日に曲の出だしの「無音のパート」が始まり、実際に音が出たのは03年2月。

これだけは面白かった
だけど重しで台無し
25番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 19:44:50.11 ID:Y8eu1JDU0
ノリでやり始めたヤツラもいい加減やめたいんだろうな。
26番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 19:45:00.22 ID:NUKXOMXK0
馬鹿すぎ
27番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 19:45:15.29 ID:K8Qqi7jxO
「4分33秒」って曲は有名だが、こんな曲もやってたのか
28蒟蒻畑:2006/05/04(木) 19:45:53.11 ID:YsXpSHod0 BE:300075697-#
639年間交代交代でオケがずっと演奏し続けるくらいのことしないとな
29番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 19:45:54.49 ID:UTbiPN/U0
”4分33秒”と同じ作曲家ですね><
30番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 19:46:13.78 ID:Y8eu1JDU0
「出来る限りゆっくり」だったら
無音のパートを300億年とかにすればなんもしなくてギネスじゃね?
31番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 19:46:18.18 ID:EFPWrkbM0
地震とか火事でもあれば簡単に終わりそう。
32番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 19:46:42.82 ID:cnRq8qw20
てかオルガンもったいない
33番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 19:47:18.67 ID:hRuxxw2cO
やるねぇwwww
34番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 19:47:36.21 ID:vYmpsy0e0
ドイツ人の勤勉さは異常
35番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 19:47:55.74 ID:VDQWcS/A0
音出しっぱなしなのか
はた迷惑な曲だな
36番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 19:48:05.19 ID:ET0HkWVB0
近所の人とかマジ迷惑してると思う
37番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 19:48:15.01 ID:TO7ppwcO0
誰かがもっと長いの適当にでっち上げたら、
世界二番の曲と知りつつあと639年嫌々演奏することになるな。
38番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 19:48:29.87 ID:ZMolVJKq0
まだ一小節目って・・・('A`)
39番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 19:48:54.05 ID:pKxYAjoF0
擁護のしようがないほどつまんねえ
40番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 19:49:02.12 ID:g2bnG/J10
第三次世界大戦で演奏し終わることなく終了
41番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 19:49:14.06 ID:jfC7+2wzO
ジョンゾーンかと思った
42番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 19:49:21.28 ID:iJdqR0140
キワモノでしか売れない作曲家だったのかな
43番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 19:49:52.21 ID:jjI17cy10
>>37
俺が書いてやるよ
44番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 19:50:04.65 ID:5jFlHZNT0
さすがジョン・ケージ
キノコと実験音楽には右に出るものなし
45番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 19:50:25.41 ID:6PJv65ku0
やっぱ交代でもいいから人がやんなきゃだめだよな。
なんだよ重しってw
46番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 19:50:29.86 ID:sJpb5SSU0
ただ単にピアノを置いて、何も弾かずに無音のまま収録し、
「これが芸術」だといわんばかりのものに対して、あんた馬鹿じゃないの?と思う。
47番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 19:50:33.79 ID:MzkEKsrJ0
>>30
言ってみればこの地球の歴史全てが一曲の音楽だよな!
48番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 19:50:54.89 ID:UTbiPN/U0
>>42
日本の禅にハマってたらしく、それに影響受けたコンセプト重視の曲を書いたそうな ;^ω^
49番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 19:51:18.84 ID:me97EZ390
ttp://wikiterious.com/html/modules/pukiwiki/418.html
>ナム・シュン・パイク作曲「危険な音楽 第3番」は、
>生きているメス鯨のヴァギナに侵入するものである。

>小杉武久の「革命のための音楽」は、
>5年間片目をえぐり出したまま、5年経ったらもう一つの目をえぐり出すという。

もはや音楽じゃねえしw
50番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 19:51:20.64 ID:7ZygE7vi0
ケージのを芸術とかあがめてる奴らってアホじゃないの?
51番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 19:51:27.13 ID:VrNsGzoy0
これまじめにやってるんならすげー笑えるw
52番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 19:51:29.92 ID:lvddFtVZ0 BE:134392447-#
演奏し終わった時には人が絶滅していたって
ラストなら面白いかもしれない
53番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 19:51:32.67 ID:hxQ0OFe80
つまんね
素人に即興でピアノやらせた方が面白いわ
54番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 19:51:35.16 ID:ZiLNNtgHO
バカですか?
55番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 19:51:36.52 ID:liST5lHE0
まさに
You suffer but why?
56番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 19:52:37.24 ID:5jFlHZNT0
>>42
世界中で有名な実験音楽家
その実験性は右に出るものなし

トリビアでも紹介されたことあった
57番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 19:53:16.15 ID:7kMmrZ3qO
ジョン・ケージって確か4分33秒とかいう全く音を出さない曲もなかったっけ。
58番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 19:54:23.69 ID:zmTsAjNx0
じゃあ俺は全部無音の曲を700年かかる予定で今から演奏するわ。
59番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 19:55:08.70 ID:jjI17cy10
じゃあ俺は全部無音の曲を700年1日かかる予定で今から演奏するわ
60番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 19:55:17.86 ID:sMAesYet0
通常演奏版のやつ聞きたいんだが、midiとかないの?
61番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 19:55:32.25 ID:sJpb5SSU0
>>57
なんでもありなんだな。
実験音楽なら良いけどさ、なんの実験よ。
62番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 19:55:57.88 ID:ISVkA2wj0
63番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 19:56:06.11 ID:5jFlHZNT0
>>50
全ての音楽や芸術に言えることだけど
面白いか面白くないかは感じた本人しだい

でも、ジョン・ケージが実験音楽の神様って言われるのは
誰もやったこと無いことを一番最初にやったっていうところ
64番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 19:56:21.76 ID:UTbiPN/U0
音楽の本質に迫るんだよ。たぶん;^ω^
65番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 19:56:45.34 ID:t5Cg05tv0
じゃあ俺は最初から最後まで無音の曲を5万年かけて演奏してやるぜ。
66番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 19:57:16.07 ID:9fqcxgHr0
音楽好きだが
こういう前衛的とかいう奴らと
例えば物理学のアインシュタインと比べると
欝でしょうがない
67番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 19:58:07.69 ID:sJpb5SSU0
とりあえず黒板を爪で引っかいた音で音楽を作ったらどうだろう。
68番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 19:58:37.97 ID:LLNtFN0v0
アホの極み
69番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 19:58:53.54 ID:ZPLHrLbd0
地元音楽家や技術者

こいつらアホ すっげーアホ!
70番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 19:59:04.78 ID:cgWBzgQY0
 こんな きょくに まじに なっちゃって どうするの
71番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 19:59:18.59 ID:BERdX5dq0
これ先にとリビアに送ったもん勝ちじゃね?
72番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 19:59:59.64 ID:iXVl0zW50
イセナキス
73蒟蒻畑:2006/05/04(木) 20:00:03.93 ID:YsXpSHod0 BE:100025273-#
ナパームデスの方が偉大じゃね
74番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 20:00:17.76 ID:+yrDUE4b0
ジョンケージかよ
75番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 20:00:56.58 ID:HORTUYpn0
常に鳴ってたら引越しおばさんより煩そう
76番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 20:01:08.69 ID:X7a4BNqo0
前に少女からおばあさんまでを横一列にならべて、お尻をしゃもじの化け物みたいので叩く人間楽器があったな。
叩かれた女が悲鳴を上げるんだが、なかなかすごかったw
77番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 20:01:11.90 ID:5jFlHZNT0
>>67
実験音楽ならもう多分あると思うよ

別の実験音楽家だけど俺の先輩が気になってたレコードは2万円した
どうしても気になって買って聞いてみたら
そのレコードに入ってるのはいびき音
「なにかほかの音があるかも」って50分聞いてたみたいだけど
最後までいびきだったみたい

まあ極端な話だけど
現代美術と同じように、そんな世界
78番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 20:01:41.78 ID:nYsRn1+F0
世界最長セックスに挑むお馬鹿外人いねーの?
79番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 20:02:56.90 ID:sJpb5SSU0
>>77
なるほどねぇ、深い世界だとは思うけど、あまり関わりたくないな。
関わりだすと廃人になってしまいそうだ…。
80番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 20:05:15.48 ID:5jFlHZNT0
>>79
もちろん音楽は数多くある
こんなん聞きたくなきゃ聞かなきゃいい
何に感動するかは十人十色だしね

全部に言えることだけど、オタクの世界はキチガイの世界
81番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 20:05:51.59 ID:w5hyqzcU0
無意味このうえないな。

そんなことやってる暇あるなら俺に彼女でも紹介してくれよ。
82番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 20:07:54.60 ID:c7oenpD20
いやいや人と人のつながりを表すドイツらしい試みだろ
83番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 20:08:39.68 ID:TmQARpYm0
SODですらやらねーよ。こんな企画。
84番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 20:09:05.65 ID:rbrfNktc0

別に、これで「世界最長」っていうのは構わないけど、
「一曲」としてカウントするなら演奏者は曲が終わるまでは楽器の前を離れちゃダメだろ。
639年ずっとそこで「演奏」し続けたなら俺も曲として認めるよ
85番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 20:14:04.98 ID:nYsRn1+F0
ガウディの教会が出来上がるのとどっちが先なんだ?
86番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 20:14:57.78 ID:5jFlHZNT0
>>84
甘いな

ジョン・ケージの他の作品で易で作った曲がある
易って占い師が使うような木の棒じゃらじゃらのヤツな
それで次に出す音を決めて作った曲がある
理由は
「全ての音楽には人の作為がある。
私は全く人の作為のない偶然で全てができた曲を作った」だそうだ

人が演奏するだけが音楽じゃないってとっくに取り組んでた人なのだ
87番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 20:16:55.03 ID:zgr0B4Bc0
そういえば、ナパームデスがトリビアに出た
動画Youtubeにないかな。
久々に見たい。
88番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 20:18:38.25 ID:F04grX4P0
そういやハロウィンのアレとかも曲長いよな
89番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 20:19:11.97 ID:X7a4BNqo0
>>86
俺が小学校5年生のときに当時のBasicで作った乱数で音を出す(と言っても
RND関数を使っただけw)ソフトで作曲したのと同じ発想だなw
90番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 20:19:37.74 ID:jz96mQj40
バカジャネーノ
91番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 20:21:43.46 ID:5jFlHZNT0
>>89
コンピューターでそんなこともやってた様な気がする
そこはうろ覚えだけどね

お前には期待してるぞ
92番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 20:23:55.96 ID:cjeRSWmS0
これ録音して早送りしてCD発売の予感!!
まあ、機材の方が経年劣化に耐えられないワケですが。
93番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 20:24:44.37 ID:TVX1THrN0
これ地震きたらどうするんだよ
94番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 20:25:57.28 ID:QWPt7Z5GO
あほくさ
95番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 20:25:57.82 ID:/+1ceDXd0
ヨーロッパの連中ってこういうのを本気でやるのがすげぇ
大聖堂を数百年かけて完成させるとか
96番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 20:27:59.47 ID:g5F4uXQR0
>>1 超面白ぇ
97番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 20:30:20.54 ID:jLs72SKT0
>>彼は、最晩年以外は猛烈に貧しく、50歳すぎでも幼稚園児の送り迎えのアルバイトをしていたという。
・・・・・・
98番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 20:31:09.38 ID:CHQ4Vk260
これが実はものすごくいい曲だったらおもしろいけど
たぶんクソ曲なんだろうな
99番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 20:32:47.53 ID:Z2960K7i0
機械にひかせたらいいじゃん
100番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 20:33:07.91 ID:5jFlHZNT0
>>97
それが現代音楽家
ジョンレノンが絶賛しても、世間は糞つまらねえの嵐
今までのトータルだったら、まあまあいってると思うけど
世界で絶賛受けてそれでも食えないキチガイの世界
101番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 20:34:06.97 ID:3mRkR0fk0
アホやw
でもがんばれ
102番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 20:36:21.62 ID:sJpb5SSU0
>>100
トムヨークがオウテカを聴いてると知って、
レディヘ厨がオウテカを聴き出すようなものか。
103番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 20:36:35.73 ID:/pL5xl8m0
つーかパイプオルガン途中でぬっこわれて音途切れたらどうすんの?
104番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 20:37:13.65 ID:NnPzNB+80 BE:81347832-
またジョン・ケージか
105番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 20:38:35.37 ID:sJpb5SSU0
>>103
ドイツ中が鬱になる。
106番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 20:38:56.76 ID:H3UmlCNh0
馬鹿ですか
107番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 20:39:01.01 ID:S9hRD0ZN0
一方hydeの身長は156センチだった
108番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 20:40:49.49 ID:5jFlHZNT0
>>102
そうそう
それのふり幅がものすごく濃くなった感じ

でも昔は聴いてる音楽が今と違って大衆の許容範囲がもっとせまかったんだよ
大げさに言うと普通のAVからいきなりスカトロ見ちゃいましたって感じか
40・50のいろんな性を経験してきた大人がたどり着くならまだ分かるけど
いきなり見て興奮できる方がすごいよ
109番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 20:43:52.57 ID:BmjGtClV0
百年後にはすごい評価を受けてるよ
110番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 20:45:11.05 ID:4G0wIYGY0
エリックサティのヴェクサシオンも、
840回くり返しとかチンケなこと言わずに840億回とか言っておけばよかったのに
111番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 20:45:12.21 ID:5Uo4d47Y0
通常演奏で約20分の曲だが、地元音楽家や技術者が「できる限りゆっくり」との指定に従えば600年以上かかると計算

はあああああああああああああああああああああああああ????????????????????????????????????????????
112番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 20:46:27.98 ID:sJpb5SSU0
>>108
ゆっくり成長していって、やっと円くなったっていうそんな感じか。
113番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 20:46:32.67 ID:qpcHXuDn0
音楽じゃなく音だな。
114番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 20:46:50.19 ID:Ic0qVChh0
>>86
クセナキスがもう昔に同じような事やったよ
115番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 20:49:15.39 ID:5jFlHZNT0
>>114
インターネットの時代じゃないもの
電話や飛行機だって開発時期がかぶるのに
一発ネタ的な現代音楽の世界でかぶるなんて日常茶飯事
116番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 20:49:25.83 ID:7CTgYLd/0
レノンは自分が変わってるセンスのある人間と看做されたいがために現音を利用しただけ
ほんとーはただのロックンロール好き
あんなのなら俺でもできるとやったレボ9はとんでもない駄作
117番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 20:50:07.14 ID:Y+sB8OGK0
>>114
>>86の論点はそこではないと思われ
118番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 20:51:24.74 ID:sJpb5SSU0
>>116
オノヨーコと出会ったばっかりに変な方向に進んでいったよな。
オノヨーコも遊びだろうけど現代美術っぽいことをやっていたっけな。
119番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 20:52:03.65 ID:lS/hXA2n0
数字を一兆まで数えるスレを思い出した
120番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 20:54:24.20 ID:5jFlHZNT0
>>116
テープループを利用して作ったTomorrow Never Knowsは
もろ実験音楽の手法をPOPミュージックに持ち込んだ傑作だぞ
あういう手法がA Day In The LifeやStrawberry Fields Foreverや
その他いろんなアーティストを生んでったんだぞ
121番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 20:54:49.22 ID:7CTgYLd/0
>>118
創作力の枯渇・創作意欲の減退・ポールの躍進への恐怖とか、
色々なものがレノンを追い詰めてヨーコに走らせたんだと思う
ほんとうは大してヨーコを愛してなかったんじゃないかな、
自分の愛に自信があったら、あんなにヨーコしゅきしゅきみたいな歌連発するわけない
まぁ人間的に弱い人だったよね
そこに魅力を感じられるか、否かがレノンファンの踏み絵になるんじゃないの
122五洋瞑想 ◆5yooMEItho :2006/05/04(木) 20:56:10.98 ID:KFfqzcgM0
アンビリバボーで世界一長い曲って紹介されたやつは嘘だったんだ・・トリビアの使いまわしの時点で怪しいとは思ってたけどw
123番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 20:56:12.98 ID:7CTgYLd/0
>>120
ジョージ・マーティンの功績だな
124番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 20:58:46.53 ID:5jFlHZNT0
>>121
レノンはヨーコに女と捨てられた母を見たっていうのは有名な話
あと、才能枯渇とか言われてるけど、音楽性はビートルズ時代が絶頂期だよ
実験性も完成度もヨーコに出会った前後が最高点
ここは俺の意見だけどね

むしろソロになってからが違ってきたな
素晴らしいけど、音楽家というよりもアーティストに近い感じ
125番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 20:59:04.01 ID:+z/VomSI0 BE:656784386-
ケージはソナタXIIとか南のエチュードとか曲として完成度が高くて現代音楽曲として名作も書いてるのに
変態的な曲や奇行ばかり取り上げられて「変人」として後世に名を残すことになってちと可愛そう(´・ω・`)
126番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 21:00:33.51 ID:5jFlHZNT0
>>123
だな

でもそれに関しては面白い話あるよ
長くなるからめんどくさくて書かないけど
127番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 21:09:23.63 ID:7CTgYLd/0
>>124
>レノンはヨーコに女と捨てられた母を見たっていうのは有名な話

ジュリアだっけ
でもソロ時代には関係が一時冷え込んで売春婦かなんかとやってるところをヨーコに見せ付けただろ
ジャンキーのやることだから一般人の感性とかけ離れてるのかもしれんが、
いくら仲が悪くなろうがこんなことはふつうありえんって
自分で自分に恋人への愛情が存在することを言い聞かし、あとで理由を作ってるように勘ぐる俺はひねくれ者ですかね

>あと、才能枯渇とか言われてるけど、音楽性はビートルズ時代が絶頂期だよ

別にそれは否定してない、後期は完全にポールに主導権握られてるということ

>実験性も完成度もヨーコに出会った前後が最高点

リボルバーくらいの頃だっけ?
ただその原因がヨーコとの出会いにあるかどうか判断できないだろ
当時の奥さんとの家庭生活がドン詰まりだったり、様々なプレッシャーで押しつぶされそうになってたのを創作の原動力にしてたとも考えられる
128番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 21:10:11.48 ID:ivjxw3Hr0
よく「演奏の邪魔してやろう」って考えるヤツが出てこないな。
やっぱりビールとソーセージなんだろうな。
129番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 21:31:32.23 ID:jjI17cy10
>>128
邪魔されるのもまた音楽なんだろ
130番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 21:59:32.47 ID:7CTgYLd/0
Dir en grey is a popular Japanese rock band formed in 1997.
Starting out as a Visual Kei act the group has since experimented with various styles
while maintaining the steady lineup of 京 (Kyo) (vocals), 薫 (Kaoru) (guitar), Die (guitar), Toshiya (bass) and Shinya (drums).
Their current music has become quite eclectic and is difficult to categorize,
though generally they play a form of Hard rock music.

Their current music has become quite eclectic and is difficult to categorize,
though generally they play a form of Hard rock music.

131番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 22:01:06.59 ID:8QHnOIwE0
あほだろw
132番組の途中ですが名無しです
>>103
もう一台となりにパイプオルガン置いておいて、壊れたらそれにスイッチする。
その間に修理。