牛乳をもっと飲んでもらうためにペットボトル化か?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
<牛乳>もっと飲んで!とあの手この手 ペットボトル化も?

厳しい状況をばん回するため、協会が取り入れようと考えている作戦がある。厚生労働省令で、
ガラス瓶か紙パックに詰めるよう決められている牛乳の“ペットボトル化”だ。

厚労省基準審査課は「省令は1951年に制定されたため、牛乳の容器としてペットボトルは
想定されていない。しかし、申請があれば、食品安全の面から認められるかどうか審議する」と
説明する。
牛乳を主成分としたコーヒー牛乳などの乳飲料は02年、既にペットボトル詰めが認められている。
手軽に持ち運べる利点があり、本田会長は「省令の改正に向けての話し合いを国と始めている」と
前向きだ。
ペットボトル容器で、売り上げを大きく伸ばしたのは緑茶だ。
同工業会は「15年で50倍以上も伸びた製品は他に聞いたことがない。急須でいれていたお茶を、
ペットボトルで飲めるようにしたことで、食事の時だけではなく、のどが渇いた際の飲み物に変えた
点が広く受け入れられた」と指摘する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060502-00000052-mai-soci
2番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 12:58:14.22 ID:Z474IrDz0
既出
3番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 12:58:27.94 ID:zX6x1BjU0
がいしゅち
4番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 12:58:39.26 ID:q49lFpKZ0 BE:395175348-
牛乳は痛みやすいから無理だと思う
5番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 12:58:46.87 ID:r6TgzsHV0



   牛乳は毒

6番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 12:59:06.71 ID:K4oJe3yr0
三角パック以外は認めない
7無職猫 ◆bGfErCutKg :2006/05/03(水) 12:59:08.76 ID:6/C5Zj5F0
鬼出
8番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 12:59:33.78 ID:inLwUGU10
化かって言いにくいな
9番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 13:00:04.91 ID:Q+i5dnYi0
【牛乳】 もっと飲んで!とあの手この手 ペットボトル化も?
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1146559305/
10番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 13:00:15.62 ID:I0eeB4BP0
どうなんだろ。冷蔵保存が基本だろ
強烈な殺菌加工したものが出るのか。
11番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 13:00:28.21 ID:PYtlRsuO0
喉が渇いた時に牛乳なんて飲みたくねぇよ
12:2006/05/03(水) 13:00:35.29 ID:Q9noV/rg0 BE:53767692-#
既出スマン
13番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 13:00:39.81 ID:6ZHuktqs0
せめて「牛乳」でスレタイ検索くらいしろよ
14番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 13:00:56.53 ID:INoF69cO0
ニューススレなんだからいいじょのいこ
15駒猫(笑):2006/05/03(水) 13:01:00.63 ID:gp51zsyy0
16番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 13:02:12.38 ID:SB3xBMOx0
ぬるい牛乳なんて飲めたもんじゃない
17番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 13:02:23.33 ID:U8ncPdO30
瓶がうまいんじゃねぇか
18番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 13:03:16.13 ID:XUSzd3/00
ペットボトルなら哺乳瓶に付ける乳首付けて飲みまくる
19番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 13:03:25.12 ID:Q+i5dnYi0
>>12
ドンマイ
20番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 13:03:29.80 ID:Rq9ybEhM0 BE:114691744-#
近くのマルショクで一g
155円くらいだから
最近よく買ってるなぁ…
フレークも300円以内だから
500円以内で買えて便利
21番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 13:03:43.84 ID:INoF69cO0
ペットボトル入りのビール
22番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 13:04:24.46 ID:KjiwDHE10
生ぬるい牛乳とかやばすぎる
夏なんていちじかんで腐るだろw
23番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 13:04:29.76 ID:83JwvEwA0
あんな高カロリーな物体を飲む心情が理解できない
砂糖使いまくりの清涼飲料水より酷いじゃん

カルシウムなら他のものからでも取れるだろ
無理して牛乳を飲ます意味はない
24番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 13:04:53.29 ID:INoF69cO0
>>23
牛乳ってカロリー高いのか?
25番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 13:06:11.29 ID:ISwdGG8v0
牛乳は脂肪分が高いんだっけ
26番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 13:06:29.81 ID:83JwvEwA0
>>24
近くのスーパーがコンビニで成分表示見てこい
凄まじいカロリーだ
27番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 13:06:37.65 ID:2qPb0joI0
>>24
昔の新聞には、
太る牛乳、と広告があった。
今はそんな広告だせないねぇ。
28番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 13:06:55.21 ID:tZlyz6s80
自分とは異なる生物の乳を飲むなんて正気の沙汰ではない
29番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 13:07:34.74 ID:K4oJe3yr0
色が似てるから質問だけど
カルピスのワンフィンガーてどういう意味?
30番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 13:07:46.15 ID:0rs88VbY0
>>25
握り飯をガツガツ飲みこむようなものだ
31番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 13:08:08.63 ID:YJ5cII0F0
ビタミン入り牛乳という缶ならある
32番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 13:08:15.80 ID:qbckf0za0
重複させてんじゃねえよ
33番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 13:08:40.47 ID:+O0eTAIMO
100ccあたり100kcalだったかな確か
34番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 13:08:47.29 ID:aJiP8GPR0 BE:304895276-#
>>29
水を入れた後人差し指でかき混ぜること
35番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 13:09:02.98 ID:INoF69cO0
36番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 13:09:21.72 ID:U1LJ0Qlj0
(ポテチ+ビッグパック)×(ぎゅうぬう+1g)は麻薬以上にタチがわるい
37番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 13:09:52.97 ID:POX3WrvC0
低脂肪なら良いけど、普通のはキツ過ぎる
38番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 13:09:56.87 ID:83JwvEwA0
自分の乳首を踏んでしまうほど、異常に肥大化した乳房から絞った牛汁
乳離れした人間が、人外の乳を飲むことの異常さ
たった200ミリで、コーラよりも脂肪もカロリーを有してかつ「栄養が豊富」とほざく栄養学の欺瞞

世界一受けたい授業とやらで、牛乳飲んだら死ぬって言っていた
堺さんが必死にフォローしていたけど
39番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 13:10:11.01 ID:HXdkHQuF0
お茶がペットボトルで売れたのはぬるくても飲めるから。
牛乳は今の紙パックや瓶でも飲む人は飲む。飲まない人は飲まない。
コーヒー牛乳のペットボトルが出たのははぬるくても何とか飲めるからでしょ。
ただの牛乳をペットボトル化したところで何の意味もないと思うが。
40番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 13:10:29.07 ID:K4oJe3yr0
>>34
マジカ・・・
41番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 13:10:47.28 ID:INoF69cO0
ファンタオレンジ(350ml) 168kcal
牛乳(350ml) 280Kcal

まじかよ
42番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 13:10:49.41 ID:ltNxo+3u0
入れ物って大事だよな・・・
ペットボトルの牛乳なんざ死んでも飲みたくねえ
だっておまえら、紙パック入りのビールとか想像してみ
のめるか?
43番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 13:11:02.91 ID:KqP8P1eRO
俺牛乳よく飲むけどガリなんだけど
そのおかげか親父165なのに俺175
家族で一番背がたかい
44番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 13:11:29.39 ID:nuBVeRrl0
もう一回牛乳キャップブームが来ればいいんじゃね?
家にまだたくさんあるぞ・・・

ってこれは全国的なブームだったの? それとも俺の小学校だけ?
45番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 13:12:07.86 ID:gmnGBzv30
飲んだ後舌が洗っても白くなっちゃうから無理
46番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 13:12:08.10 ID:K1ReC/kh0
お腹下すから牛乳飲まない
47番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 13:12:44.38 ID:KqP8P1eRO
>>38
うちのじいちゃん牛乳で心臓悪くした
俺も牛乳を我慢するよにした
48番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 13:13:18.80 ID:s87hbSNZ0
なぜそんなに牛乳を飲ませたいのか
49番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 13:13:43.32 ID:sKZa7TJ00 BE:654931687-#
腐りやすくなるからやめろ
50番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 13:15:30.13 ID:GCDAZ9qP0
飲まなくても伸びるけどな
51番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 13:15:30.21 ID:b/isk8300
ボトルの口が臭くなると思うんだが
52番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 13:17:01.82 ID:+lh9PRaF0
ミルメーク付きとかの
アレンジをメーカー側も考えれよ。
53番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 13:17:02.12 ID:syy9Tmgx0
おっぱいをペットボトルで飲めるようにしたことで、食事の時だけではなく、のどが渇いた際の飲み物に変えた
点が広く受け入れられた
54番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 13:17:18.49 ID:1IOYbQa30 BE:150146827-
>29
カルピス原液をコップに入れた時
指1本で隠れる量
55無職猫 ◆bGfErCutKg :2006/05/03(水) 13:17:31.03 ID:6/C5Zj5F0
そういえばアメリカの牛乳ってへんなポリカンに入ってたな
56番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 13:18:36.19 ID:ys4kSi3/0
ビールもペットボトルで出すって言ってなかった?
57番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 13:19:21.06 ID:83JwvEwA0
あんな白濁液をペットボトルにつめるというのか
奇奇怪怪
58番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 13:19:53.93 ID:KJafSxEo0
紙パックに萌えキャラ印刷すれば売り上げ倍増。
59番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 13:20:03.22 ID:HXdkHQuF0
ああ、アメリカの牛乳は確かにペットボトルだ。
でもあれは持ち歩きの為じゃないしな。
60番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 13:21:07.74 ID:3ZPieWFo0
牛乳は太ると思われがちだがそうでもない。
適量を守れば脂肪の吸収を穏やかにもする。
餃子や焼肉を食べた後飲めば臭いも消してくれる。
61番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 13:21:31.36 ID:44pV52fQ0
俺、和食好きだからな〜。ご飯に牛乳は合わない。
煮干食うよ
62番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 13:21:41.88 ID:KyuA0+Jf0
>>56
なんか昔サッポロかどっかが出してたような・・・
63番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 13:22:30.43 ID:bWEIKHvr0
ただで貰えるようにすれば多少は需要あるんじゃない?
64番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 13:22:33.66 ID:INoF69cO0
日本での飲乳の歴史って、どのくらいなんだろう
65番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 13:23:28.41 ID:VEFMebhz0
リッター100円以下にすれば売れるだろ、
ガソリンより高いってどういうことよ?
66番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 13:24:12.50 ID:dJNPA5zi0
そんなことよりチーズ作れよ
67番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 13:25:02.08 ID:oY6gP9y90
どうせ「メイドさんの朝食みるく」とかいって販売するんだろ?
68番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 13:26:49.39 ID:KrkrixeX0
カードゲームの限定カード付ければおk
69番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 13:27:49.67 ID:HXdkHQuF0
んなことは知りつつ、いざ発売してコンビニのペットボトル棚に並べば売れるんだろうな。
お茶だってボッタと知りつつ利便性だけで売れてるんだし。
70番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 13:29:40.24 ID:QdyUpePX0
女が牛乳を飲む感覚がわからん
たとえば男が精子飲むようなもんだろ
71番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 13:29:57.25 ID:FFw+fbbl0
紙パックは確かに一回開けると
密閉できないので腐りやすいし持ち運べない
72番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 13:30:46.07 ID:INoF69cO0
そもそも持ち歩いたって、喉渇いてぬるい牛乳飲むやついねーよ
73番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 13:31:13.11 ID:KqP8P1eRO
>>61
俺ご飯と牛乳死ぬほどうまいけど
味噌汁とねばねばしてる食い物以外なら全部うまい
牛乳ないといらいらする
牛乳中毒です
74番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 13:31:58.92 ID:3ZPieWFo0
身長がのびるってもっとアピールすれば売れると思う。
75番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 13:32:15.38 ID:FZ985YEK0
フルーチェみたいな牛乳+何かに力入れたほうがいいんじゃね
76番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 13:32:16.65 ID:Z70oMSVM0
あんぱんをただで配れ
77番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 13:34:31.92 ID:ryMNbc370
ペットボトルに、↓こんな感じで哺乳瓶の吸い口付けたら売れるかもな。
http://beefheart.power.ne.jp/tankentai/chu/chu.html
78番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 13:35:24.67 ID:R33+eG2u0
糞不味いチーズとか安くしろよ
79番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 13:38:32.16 ID:FZ985YEK0
チーズは実は輸入に頼ってるから値段が下がらない
むしろ原油高で値上がり傾向
80番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 13:42:22.75 ID:XUSzd3/00
たまに自販機にある缶牛乳のうまさは異常
81番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 13:44:48.20 ID:2G97wiCC0 BE:235212285-
今は常温保存&輸送可能な牛乳(LL牛乳)もあるし、脂肪分をカットした
低脂肪や無脂肪牛乳(LL牛乳化した物もある)もあるから敷居は低いんだな。

ただペットボトルとなると容器コストが上がる(原価は安いが、リサイクルのために
調整金が上乗せされており、実質価格は缶飲料とほぼ同額)から、他の飲料並みの
250mLで120円、500mlで150円で確実に採算が取れないと自爆必至。
82番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 13:47:02.37 ID:9eBNVY0d0
美少女の肛門に浣腸したあとの牛乳を特製コーヒー牛乳として売り出せばペタヒットなのに
83番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 13:47:07.71 ID:hKgKn+ub0
牧場のソフトクリームは上手いと感じる
84番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 13:47:18.68 ID:OP+UmRmp0
カロリーカロリーっていうけど、ウイスキーをらっぱ飲みしてる俺ってどうなん?
あれってカロリー高いの?燃えるし
飲んどいて聞くのもあれだが
85番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 13:53:21.25 ID:OiGkL08m0
牛乳好きなやつにデブはいない
86番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 13:53:36.59 ID:SNoIP0Ub0
>>79
中国の洋食の広まりでチーズの需要が(ry
魚貝類ブームでも(ry
87番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 13:54:34.79 ID:Dc+KaDeY0
低温殺菌じゃないと不味すぎる。
88番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 13:54:42.85 ID:8UHrt8dSO
>>82は死んだ方がいいと思います。
89( ● ´ ー ` ● ):2006/05/03(水) 13:56:50.39 ID:paOcTsgI0
>急須でいれていたお茶を、
>ペットボトルで飲めるようにしたことで、食事の時だけではなく、のどが渇いた際の飲み物に変えた

すごいことだったのだね。
90番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 13:57:17.75 ID:JAZYEqu90
ヘルシーな牛乳を開発しろよ!成分無調整でも低脂肪なやつ。
今のままでは恐ろしくて飲めん。
まあ、加工乳を飲めば良いのだろうけど、雪印の一件以来無理・・・
91番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 13:58:51.39 ID:a2k1oDQs0
牛乳が無いときな粉が飲めない
92番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 14:00:17.34 ID:wcHikppf0
これ出したらまた期限ごまかし増えそうだな
93番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 14:00:46.49 ID:Lgu7hObe0
えーなんか気持ちわりいよ
94番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 14:01:16.30 ID:e5oqlCHZ0
ペットボトルのお茶って凄く不味くない?
必ず特有の味・ニオイが付いているような
95無職猫 ◆bGfErCutKg :2006/05/03(水) 14:03:57.94 ID:6/C5Zj5F0
ぎうにう飲むの怖くなったお・・・
96番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 14:04:23.39 ID:LDAdV9ck0
缶の牛乳が一番上手い
鉄と牛乳の相性は抜群
97番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 14:04:45.06 ID:83JwvEwA0
98番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 14:07:40.24 ID:poygYHxy0
やっぱ牛乳でしょ?
タッキーを起用して上昇して
落語家の神田山陽でイメージガタ落ちして
売れなくなったというエピーソードは本当ですか?
99番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 14:14:24.21 ID:i0dHAm8F0
成長期にはいいと思うけど
成人になってからの摂取は
毒なような気がしてきた今日この頃・・・
コーンフレークにかけるから飲んでるけど・・・
100番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 14:14:27.58 ID:kHCBqxrg0
>>97
イチ、ニ! イチ、ニ!
101番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 14:15:34.55 ID:83JwvEwA0
間違えた

http://www.uploda.org/uporg379568.jpg
これで解決
102番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 14:18:38.22 ID:rbJ4MzvV0 BE:162076526-#
>>97
レタックスでくれ
103番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 14:21:03.21 ID:OP+UmRmp0
牛乳はどうでもいいから紙パックのウイスキーだせよ
ビン捨てにいくのが面倒
104番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 14:24:47.37 ID:HXdkHQuF0
防腐剤が要るんじゃないの?>紙パック入りのアルコール。
105番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 14:32:14.93 ID:os430EgW0
学歴の低い人にも理解できるように言うなら
身長が伸びる伸びないのことで牛乳が関係しているのは

酔い止めの薬が混ぜられた酒を飲むのと一緒だよ。
飲んだ本人がどっちの効果を感受するのかってことだよ。

右の耳に天使、左の耳に悪魔、どっちの囁きを聞くかは個人の体質。

誘導剤に依存した興奮が得られるのが本当ならば、
ネガティブフィードバックの作用が起きることにもなる。
したがって、チーズに薬物同様の効果があるというのが
デマじゃないなら、むしろ副作用の恐れを告知するべきだな。
なぜなら、食品に薬品効果が認められれば、それは直ちに販売禁止になる筈。
そうされないで問題視されないなら単なる人寄せの口上に過ぎん。

ペットボトルねwwwwwww やればいいさww
絶対にこけること必至だよ。
透明容器なら中にゲロみたいのが付着するしね。
たぶん、色つけるかフィルムまいて誤魔化すんだろうな。
それとも内側にパラフィンコートでもするのかってねw
106番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 14:38:14.69 ID:mJyf6deT0
身長はたんぱく質が重要
107番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 14:40:40.77 ID:fI4x+Y8t0
一年くらい前にペットボトル入りの無糖アイスコーヒーが出てすぐ消えたんだけど、
何か問題あったの?>ニューヨークアイスコーヒーとか何とかいう名前だった。
108番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 14:46:30.07 ID:IPTjJk+o0

明治のおいしい牛乳は本当に美味いと思う
109番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 14:50:15.22 ID:IPTjJk+o0
でも結局、牛乳って賞味期限が短いから、
小売店が他のペットボトル商品と同類には扱ってくれないと思う。
110番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 14:50:15.95 ID:Rq9ybEhM0 BE:516110898-#
>>98 あの人落語家だったのか
111番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 14:50:34.03 ID:Z70oMSVM0
糖アイスコーヒー
112番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 14:54:58.04 ID:kD15IJPnO
チョンが牛乳を飲むCMを見てから、牛乳が飲めなくなった!
謝罪と賠償を要求する!
113番組の途中ですが名無しです
>>97
Zipでください