ニート・フリーターになるのは自分のせい?社会のせい?

このエントリーをはてなブックマークに追加
245番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 16:41:14.73 ID:5nkcoqu10 BE:34591032-
原因が1つってわけじゃないだろ。
どっちか一方に原因を押し付けようって腹かよ。
246番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 16:43:02.63 ID:WR/LcDjvO
>>239
ビッグ異臭売ってるホームレスもいるけどな。
底辺から這い上がるために頑張ってるぞ。
247番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 16:44:35.78 ID:omx171WL0
おまえらのせいだよ
248番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 16:45:49.45 ID:/inXOATrO
○○のせい
とか言ってるやつのせい
249番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 16:45:56.78 ID:KPo9QrqX0
自分のせいにするか他人のせいにするかなんて聞いてどうするつもりだ。
こういうアホな質問を自信満々でする馬鹿がいるから嫌になるんだ。
250番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 16:46:00.91 ID:2YBnBLH00
ニートって両親が亡くなったらどうやって生活していくつもりなんだろ
251番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 16:46:45.97 ID:omx171WL0
>>250
生活する必要ないだろう。死ねばいい。
252番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 16:48:50.31 ID:bWEIKHvr0
>>251
路連れにするお><w
253番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 16:57:04.82 ID:tUpj+mg40
お前たちはいい、そうやって自分は回避性人格障害だと言っていれば気分も晴れるんだからな!
254番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 17:00:03.54 ID:YiRxm9Uf0
>>205
跳んでどっかいっちまえw
255番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 17:00:27.34 ID:ha9YlK/l0
水の精
256番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 17:03:48.34 ID:+qTxN4UL0
本当は団塊の奴らの労働組合のせいなんだぜ
こいつら仕事できないからクビにするか給料カットして
若い人雇用したいんだけどね

257番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 17:03:51.75 ID:g/ICvo220
32歳 フリーターに近い自営業 年収250〜400万 貯金400万 独身賃貸生活
不況でもうすぐ仕事が無くなりそう。
質素な生活してても年間150〜200万ぐらいはかかる。
40代・50代になったら死ねそう
親の援助があるニートがうらやましいぜぇぇぇぇっぇ
258番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 17:10:18.02 ID:+qTxN4UL0
ニートスパイラル

 団塊の奴らの賃上げ交渉
 ↓               ↓
若い奴ら働き口ない  親金持ってる
    ↓            ↓
  親の援助に頼るニート増える
        ↓
子供が働いてくれないから賃上げ交渉する
259番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 17:19:49.70 ID:XTkAQr600

取敢えずニート対策費300億はどこに消えた?

それを解説できなければこれ以降のいかなるレスも
全てニートの妄想とみなします。働けニートども
260番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 17:21:12.18 ID:Z70oMSVM0
ニート対策費300億は天下り公務員に
261番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 17:21:12.40 ID:mdc79NyI0
ちょっと前はパラサイトって言われてパラサイトは親のせいとか言われてたけど
ニートとかフリーターは自分のせいっていう風潮じゃね?
262番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 17:21:35.49 ID:QhjcLx+V0
どう考えても両方のせいなのに、二者択一でムリヤリ世論を形成していこうとするマスコミが嫌いです><
263番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 17:27:47.11 ID:2YBnBLH00
働く会社無いなら自分でつくれば?
いまなら資本金1円からで株式会社つくれるお
264番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 17:47:32.88 ID:XzFnM0hz0
資本金準備できなくて倒産するのがオチ
265番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 17:48:07.54 ID:zw3VaVZe0
ゴメン全部俺のせい
266番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 17:50:26.40 ID:jWWsx2Mc0
いくらでも就職先があったバブル期に
わざわざフリーターになった尾崎豊ファンは悲惨な現状
267番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 17:53:14.78 ID:XTkAQr600
>>263

なんだかんだで2,30万は経費がかかる(書類の経費)
何らかの士業の資格がある奴なら知らんが...。
268番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 17:57:11.69 ID:JjeS7D0s0
誰かのせいにした所で現実は変わらない
269番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 18:00:28.37 ID:RSzH7u9O0
>>259
公務員がネコババしたんじゃね?
270番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 18:06:22.56 ID:dPNPjfMO0
ニトから農業へ
若者達の挑戦です

by TBS
271番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 18:14:21.82 ID:z36JIdaU0
しかし一流大学に入って一流企業に就職してもピーク時でせいぜい1000万だろ?
役員になれるのもごく一部だし。
俺はこれがいやでニートになったっていうのに、このままじゃ俺、将来ホームレスになっちゃうよ。
272番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 18:28:49.79 ID:4g3GLQI00
どちらか一方に100%の責任なんて事はないと思う。
ただ、どちらのせいにするかでその後の勝ち負けが決まるのはたしか。
273番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 18:30:00.31 ID:PQyIVriu0
あえて言おう社会のせいだと。
派遣を許している政府が悪い。
274":2006/05/03(水) 18:30:13.07 ID:nZCw4s6Q0
バイトの面接さえ落ちそうだよOTL
275番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 18:33:43.95 ID:2YBnBLH00
戦後ほぼ独裁政権の自民支持しといて政府のせいとはこれいかに
276番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 19:15:54.68 ID:rxcl6Kik0
どうせニートなんだから自民以外の政府を見るのも悪くないな
277番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 19:33:38.85 ID:sOlaAAp20
インドだのイギリスだのの階級社会じゃねーんだからよ、小さい頃から勉強していい大学入って
きちんと授業出て卒業すればいくらでも正社員になれる道はある訳だろ
そうならなかったのはどこかで自分に甘えがあって妥協したからじゃないのか
社会のせいにするのは勝手だが、いつまで待ってたって社会は助けてくれないぞ

つーかもう遅いけどなw
278番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 19:34:54.25 ID:B+yAy6Ny0
そもそも「正社員ならOK」っていうのは誰が決めたの?
279番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 19:36:31.70 ID:DQ8d3m7j0
つーか三島由紀夫のせいなんだ
280番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 19:37:27.61 ID:ox79d+TT0
ニートなんて100%自分のせいだろ根性無しが
281番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 19:41:15.51 ID:oH8rkTXp0
せいせいせい
282番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 19:43:37.30 ID:2YBnBLH00
自衛隊入れば給料もらえるぞ
283番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 19:44:14.18 ID:NNg0O+P90
諦めたり努力しなかったりしてニート・フリーターになるんだろうが
その諦める閾値を下げたのは確実に社会のせいだと思う
良い大学入って卒業すれば正社員ってのが努力した奴全員に当てはまるなら良いが
そんな都合の良い話はない。そこから外れてもちょっと下のランクで正社員ってのが
あれば良いんだろ、ちょっとでもそのレールから外れた奴がニート・フリーターに
なるってのはやっぱりおかしいだろ。
284番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 19:47:24.45 ID:ox79d+TT0
なんだ?自分が希望した会社に採用されないのは社会のせいだとでも思ってんのか?
285番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 20:20:04.42 ID:PQyIVriu0
個人が悪い死ねと言ってるだけなら政府はいらねーんだよ。
286番組の途中ですが名無しです :2006/05/03(水) 20:28:09.67 ID:FY09O6ma0
日本は新卒で失敗するともう這い上げれないからな
287番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 23:33:06.35 ID:1A399dbm0
他人のせいにして何か変わるのか?

新卒や第二新卒が悪かったのかもしれないが、
就活に至る前に、自分の特技や学業成績、学歴そんなのはもっと以前
からの努力だろ。
自分でどこか妥協しすぎた結果だ。
288番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 23:36:30.44 ID:eZnwcELo0
自殺する人も多いしやばいな日本
289番組の途中ですが名無しです:2006/05/03(水) 23:59:48.05 ID:JZ3dOGrs0
いっその事、一度政府が崩壊すればいいんじゃない?
290番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 00:43:19.91 ID:s+XAS7dT0
だから自衛隊入れば給料もらえるぞ
291番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 02:38:34.14 ID:7+XhEzBh0
ニートは単なるスケープゴート
失業者をニート枠に放り込むことで誤魔化しているだけ
サラリーマンやフリーターの目を逸らせる為にも使われている
できるだけ政府が責任を回避する為に使っているにすぎない
292番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 11:12:36.84 ID:E75PctBB0
高齢ニートに残された希望なんて天変地異か動乱くらいなもんなのかな?
293番組の途中ですが名無しです:2006/05/04(木) 11:20:13.97 ID:P4kmlqeY0
ニートはいつの時代も20万はいる。ニートと言うくくりにされる失業者は数百万。失業者数をごまかす便利な言葉と言う側面も否めない。
294番組の途中ですが名無しです
早くすたれてほしいニートって単語