「ウォ〜」「ギャ〜」全米が萌えた!ハイカラがアニメフェスで海外初ライブ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼 ◆jpOkY1vL4s @(´Д`)y-~~φ ★
沖縄出身の6人組バンド「HIGH and MIGHTY COLOR」(通称・ハイカラ)が28日、
当地で行われたアニメフェス「シオカゼコン」に出演し、海外初ライブを行った。
コスプレをしたファンら約2000人を前に、すべて英語でトークを行ったほか、持ち味のロックサウンドも全開。
昨年、日本レコード大賞で新人賞を受賞した6人が、米国を“萌え”させた。
ハイカラコールと足踏みで会場が揺れる。バンド名がアナウンスされると、
場内は「ウォ〜」「ギャ〜」と悲鳴のような大歓声。総立ちはもちろん、椅子に上がって飛び跳ねる熱狂ぶり。
予想以上の大歓迎に6人は両手を突き上げて喜んだ。
海外初ライブとなったシオカゼコンは、米国のアニメファンやJポップファンが集う“米国版コミケ”で、
ハイアット・リージェンシーホテルの特設会場で開催。アニメ「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」の
主題歌「PRIDE」(昨年1月発売のデビュー曲)を歌う縁でオファーが届き、
メンバーが全米進出を熱望していたこともあって実現した。
シオカゼコンは28−30日まで行われ、計1万人の来場が見込まれている。3日間通しのチケットで45ドル。
アニメポスター、フィギュア、ガンプラなどの物販コーナーや、「ハローキティについて語る会」「スシの握り方」
「カラオケ大会」「折り紙」「日本語通訳への道」などの講座も。コスプレ寸劇もあり、会期中はコスプレーヤーでごった返す。
忍者アニメ「NARUTO」のコスプレ人気が高く、紙で2メートルもの剣を自作して“武装”する輩や女忍者も多数出現。
日本語Tシャツも人気で、中には漢字で「鬼畜米兵」と書かれたTシャツを堂々と着る米国アニメファンもいた。

ttp://www.sanspo.com/geino/top/gt200604/gt2006043003.html
2番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 12:07:37.96 ID:oauOiKiE0
.         ∧_∧
         (´・ω・`) そんなこというなよ
         /   ヽ
        | |   | |
        | |   | |
        ||   ||
        し|  i |J
          .|  ||
         | ノ ノ
         .| .| (
         / |\.\
         し'   ̄
3番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 12:08:15.06 ID:BRQpmzH20
ニュー速のみんなへ
     / ̄ ̄ ヽ,
    /        ',
    .l  {0} /¨`ヽ}0},
   .l     ヽ._.ノ  ',
   リ    `ー'′/ ̄/ ̄/
  (     二二つ / と)
   |       /  /  /
    |        ̄ ̄| ̄

             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /    _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <   バーカ!  >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |  
4番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 12:08:25.34 ID:7TRenBry0
アメリカオワタ
5番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 12:10:08.62 ID:bTJ5Y0P80
外国にも同人誌あるんだろうな・・・
6番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 12:10:10.01 ID:VRVmuK500
日本語Tシャツも人気で、中には漢字で「鬼畜米兵」と書かれたTシャツを堂々と着る米国アニメファンもいた。
7番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 12:10:31.41 ID:JZEKTiEl0
アメリカw
8番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 12:10:47.04 ID:8jyRsvA6O
アニメフェスで折り紙wwww
9番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 12:11:38.17 ID:2613dEa50 BE:873427788-
ホァー
10番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 12:12:39.20 ID:YVXYbYQ30 BE:253021537-#
ホアーっ!
11番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 12:12:42.49 ID:VRVmuK500
向こうでやってる日本のアニメの主題歌ってそのままなの?
12番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 12:12:50.20 ID:W7REqe4f0
鬼畜米兵ワロス
13サイバー独島(竹島)博士:2006/05/01(月) 12:12:58.71 ID:juQeXACf0
14番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 12:14:03.37 ID:2k6qyP180
このアーティストが望んだ全米進出と
微妙に違う形なんだろうなぁ。
15番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 12:14:12.50 ID:7U4A+8L90
16番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 12:14:59.76 ID:l4zdt8mY0
>「スシの握り方」「カラオケ大会」「折り紙」

ウリナラ文化を日本文化と偽って講座を開くとはけしからんニダ!!!
17番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 12:15:23.94 ID:F9AVxeO/0
>鬼畜米兵

ちょwww
18番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 12:15:28.04 ID:Iz3y6owp0
19番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 12:16:47.76 ID:VRVmuK500
ようつべではこれしか見つからなかったな
http://www.youtube.com/watch?v=L78KuwaCzEs&search=Shiokazecon
20番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 12:17:10.35 ID:8jyRsvA6O
>>18
やおいまで…アメリカ終わったな
21番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 12:18:27.46 ID:7U4A+8L90
youtubeでyaoiを検索すると結構コメントが付いてる
普通の生活してたら全く接点は無いんだが隠れyaoiのファンはかなり多そうだ
22番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 12:21:45.86 ID:lrA2D0790
Gundam Seed Destiny - Opening 2
http://www.youtube.com/watch?v=_FWb6oOS25Y&search=seed%20destiny%20opening


これか、てかアメリカ人は種死見たんだな・・・・ハズカシス
23番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 12:21:46.57 ID:o9UX1TgCO
なんか、世界中にどんどんアニオタの毒素が広がってる感じ


俺も既に2年前から犯されてるけど
24番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 12:21:47.25 ID:O+vLxQFh0
25番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 12:22:47.32 ID:w7KDx3LWO
海外のアニメファンの執着ぶりは異常
26番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 12:24:27.96 ID:GZ/aC4Km0
宇多田もこの方向で全米進出したらよかったのに
27番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 12:24:43.38 ID:eptkOcrO0
鬼畜米英Tシャツ
なんか着られると
逆にこっちの心が妙に
いたむんだけど・・・
28番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 12:24:46.42 ID:l4zdt8mY0
29番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 12:24:46.06 ID:F5+Kq8+V0
>日本語Tシャツも人気で、中には漢字で「鬼畜米兵」と書かれたTシャツを堂々と着る米国アニメファンもいた。

ちょっっっっっっっっっっ、それはマズイだろwwwwwwwwww
30番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 12:25:00.76 ID:yZKu+bzX0
ぎゃぼー
31コンボイ ◆9fEHKWd.0I :2006/05/01(月) 12:25:26.04 ID:JXe+fZry0
日本のコミケもコスプレ会場はほとんどナルト
髪はもちろんカラコンで目の色まで変えてみんな本格的
32番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 12:25:26.08 ID:7U4A+8L90
ブロードバンドが普及し出して来たしこれから日本アニメはかなり有望だよ
そこに目を付けたのが韓国なんだけどね
33番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 12:26:12.01 ID:xeX4jRg90
yaoiもyuriもほぼ国内外同時に盛り上がってるよ
キモヲタはグローバルな存在みたいw
腐女子も繁殖してるしな
bishiなんかも日本語から出来た腐女子用語だしw
34番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 12:26:27.24 ID:0V14c/yb0
JAPってシャツ着て行ってきたよ
35番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 12:26:48.62 ID:8+x0Px+OO
>>29
尿結石とか大便のコピペ思い出した
36番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 12:28:12.48 ID:Nq9BcVCY0
あの恥ずかしいラップをアメリカ人に聴かれたのか
37番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 12:28:22.07 ID:8jyRsvA6O
>>24
ヤバい……ちょっと欲しい
38番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 12:28:39.04 ID:ynajsP2/0
「鬼畜米兵」w
39番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 12:29:35.21 ID:KBUdghyg0
鬼畜米英
40番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 12:29:50.24 ID:lrA2D0790
Dirty American Devil=鬼畜米兵

なんか違くね?
41番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 12:30:32.07 ID:exh2oD0T0
こいつらが歌ってるときっていつも ヒュンヒュン 聞こえるんだけどあれなに?
42番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 12:31:41.03 ID:O+vLxQFh0
43番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 12:31:42.02 ID:l4zdt8mY0
yuriもyaoiも腐女子文化(少女漫画)から生まれたものだね。

一部の男が好きな同性愛はホモレズみたいな肉体関係メインで、
yuriやyaoiも肉体関係もあるけどどっちかっていうと
私生活でイチャイチャしたり精神的なつながりがメインって感じかな。
44番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 12:32:02.21 ID:rdN9e1g/0
ホ、ホアー!ホアアアアーーーー!
45番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 12:32:10.89 ID:xF6aZ7OXO
なにこの糞
46番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 12:32:26.03 ID:eGT14nII0
日本人も変な英語のシャツ着てるしな
47番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 12:33:34.66 ID:l3vTI2c/0
「ハローキティについて語る会」

おんながおおそうです
48番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 12:33:44.85 ID:LeXsIQjM0
鬼畜米英のTシャツ着てくる奴は日本の自虐性を理解している本当の日本通じゃないか?
49番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 12:34:01.41 ID:dAYB1FXR0 BE:237415875-#
3日で一万人て大した事ないな
50番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 12:34:29.46 ID:l4zdt8mY0
アリアでも「はえー」「ほえー」とか変な声だしてるねw
51チョッパリポン博士 ◆Tmt3G4MTVw :2006/05/01(月) 12:35:14.24 ID:d6yS9Grh0 BE:72397692-




誰?




はいからさんが通るかとオモタ
52番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 12:36:31.43 ID:JJLMdqRB0
>>42
ttp://static.flickr.com/48/137497098_c1f849fc8b.jpg?v=0

このアメリカンなスケールのでかさには日本が負けるわけだぜ・・・
53番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 12:36:32.84 ID:7U4A+8L90
それぞれの規模は小さいけど
アメリカってアニメのイベント多いよな

http://www.cosplay.com/conventions.php
54番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 12:36:41.67 ID:Jc5jCZQ20
現在やってるナルトオリジナルストーリーに突入したら
みんなそっぽ向くんじゃね?
55番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 12:37:43.93 ID:O+vLxQFh0
56番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 12:39:02.18 ID:z/diFNm40 BE:79857825-
アメリカも始まったな
57番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 12:39:14.86 ID:5/dfjE6P0
>シオカゼコンは28−30日まで行われ、計1万人の来場が見込まれている。


アメリカにおける日本アニメ文化の規模はかなり小さいんじゃなかったっけ?数パーセントとか。
てか鬼畜米兵じゃなくて鬼畜米英だろ元々は
58番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 12:39:36.91 ID:9sC5miKRO
萌えとは違うだろ・・・
59番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 12:43:44.54 ID:dAYB1FXR0 BE:325598786-#
>>57
オタクが数パーセントいたら凄くないか?
もっと少ないと思うけど
60番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 12:44:18.45 ID:LlvEoyBn0
何故か聴いた俺が顔真っ赤
なんかの罰ゲーム?
61番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 12:45:19.06 ID:aGtrFFuq0
折り紙って凄い人になると「正方形一枚で切らずにこんなの折れるのか!」みたいなの作るよね
62番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 12:46:56.60 ID:l4zdt8mY0
オタクが5%いたら20代男性の8割以上がオタクということになるw
63番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 12:53:55.33 ID:ADxn0CHV0
>コスプレをしたファンら約2000人を前に

強烈マシュマロ。
64番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 12:55:38.93 ID:S69590oF0
65番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 12:55:48.00 ID:5/dfjE6P0
>>59
日本的には30%は欲しいな。日本の輸出規模並みに。


最近海外フォーラム見たんだが、イラクの兵士(名前・階級晒し済み)が
日本アニメのDVDを譲ってくれる人を募集してたぞw 過去に200数十本贈った日本人もいるとか。
前線にいるとやっぱストレス溜まるらしくて現実逃避のためにアニメを見る人が多く
米兵のオタク化が進んでいるらしい。

好きなアニメは銃撃戦とかは無いような、ラブひなとからんまとかあぁ天使さま(?)が多いんだとさ
66番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 13:00:04.25 ID:lmypBnSnO
>>65
わざと間違えてるね^^きめえ^^;
67番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 13:01:42.42 ID:l65+Mnun0
yaoiって名前は日本から取ってるけど
有名漫画や映画のホモパロディを楽しむジャンルは、元々アメリカにもあったよ。
向こうでは「スラッシュ」と言って
スタートレックのスラッシュとか、スパイダーマンやバットマンのスラッシュとか、指輪物語のスラッシュとか
昔から存在してるらしい。
68番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 14:07:13.72 ID:WaEGGzgA0
なるほどね。
69番組の途中ですが名無しです
>>67
へーーーー