第3のビール コンビニは値上げ、大手スーパーは据え置き

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼648@ライトブルーφ ★
 酒税法改正に伴い「第3のビール」などの増・減税が1日実施された。
第3のビールは350ミリリットル缶当たり3.8円の増税。
キリンビール、アサヒビールなどメーカー各社は、これを反映させた
出荷価格改定を同日から実施した。

 ローソン、ファミリーマート、セブン―イレブン・ジャパンなど
大手コンビニは1缶当たり4円引き上げる。「夕方以降、順次新しい
価格を付ける」(セブン―イレブン)など値上げする時間帯はまちまち。

 「消費者は価格に敏感」とみたイオンやイトーヨーカ堂など
大手スーパーは店頭価格への転嫁を見送った。増税分は
流通コストの削減などで吸収するとしており、事実上の「値下げ」となる。

一方、ダイエーは増税分の上乗せを実施。酒税法改正では同日から、
ワインが720ミリリットル当たり6.9 円増税され、清酒は同14.8円減税された。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060501STXKB004501052006.html
2番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 11:50:33.58 ID:gZnwHCVy0
うんこ
3番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 11:51:12.89 ID:oauOiKiE0
ビール飽きました
4番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 11:52:12.08 ID:GS2RRSLY0
消費者のアルコール離れGJ
5番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 11:52:33.13 ID:rJG3T5F20
ええええええ
ワイン6.9円もかよー
6番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 11:52:34.15 ID:ay44SEknO
新しい酒税法でしゅぜい
7|´(・)`)ノ ヒアー ◆GRYSD67B3A :2006/05/01(月) 11:52:57.51 ID:R7k2xLo+0
雑酒は飲まないから関係無し
8番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 11:53:06.48 ID:CAWtgggN0
増税して税収が増えると思ってるなんてとんでもない池沼思考だよな。
9番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 11:53:30.64 ID:KnRX4NO1O
コンビニwwww
10番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 11:53:33.76 ID:C0sonh570
高3に見えた
11番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 11:54:24.85 ID:CAWtgggN0
どうでもいいけど、コンビニなんてもともと定価で馬鹿高いのに
更に高くしてどうすんだって感じなんだけど。
12番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 11:55:19.71 ID:dC6A5rzA0
ガソリンに比べたらちょろいな
13番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 11:55:21.30 ID:ay44SEknO
消費者にとっては大惨事ですね
14番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 11:56:06.85 ID:GS2RRSLY0
>>8
買い控えするのにな。
15番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 11:56:52.89 ID:CWO4Al/o0
コンビニで買う奴は最初から十円前後の値段差は気にしないからほとんど問題ない
16サイバー独島(竹島)博士:2006/05/01(月) 11:56:58.76 ID:juQeXACf0
17番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 11:58:05.10 ID:mDxj7BvS0
雑種なんて不味くて飲めるか
18番組の途中ですが名無しです
第3なんてドラフトワンくらいしか飲まないしな