1 :
番組の途中ですが名無しです:
2 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 02:21:01.85 ID:VRfUAiOz0
ルパンからメールが着たんだけど
へえきれだね
4 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 02:21:39.75 ID:f5mTvfM20
こんなことしてる暇があったら
新しいドレッシングつくれよ
5 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 02:21:43.71 ID:sONRGwIH0 BE:161806043-
すげーな
俺もほしい
6 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 02:22:01.66 ID:8a10NqmT0 BE:190919472-#
理研ってあのWinnyの?
7 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 02:22:27.61 ID:9Rhs+5P00
桂馬の動きは世の中を舐めてる
8 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 02:22:35.77 ID:WK/RRDbm0
色合いに芸術性が足りないな
こうもう少し神秘的になるような気がしたんだが
蛍光の蛍ともかけてるわけか
10 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 02:23:17.66 ID:+uI89bjz0 BE:121701825-#
>>7 桂馬トリプルトラップを使えば初心者なら30手以内に倒せる。
11 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 02:23:36.71 ID:sONRGwIH0 BE:215741344-
日本近海に生息するコモンサンゴの色素たんぱく質から遺伝子操作により、当てる光と蛍光の波長差が通常の約10倍ある蛍光物質を開発。
↑どうやってここまで漕ぎ着けたんだ・・・?
可視光線での観測はカラーがあるからいいよね
電子顕微鏡とかだと色がないからいまいち
桂馬使いの名人といえば中原誠
14 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 02:27:21.04 ID:CAWtgggN0
半永久な蛍光物質を売れ
15 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 02:28:20.11 ID:sONRGwIH0 BE:647222786-
光学顕微鏡ってピントあわせが面倒
対象物の厚みに対してからきし弱いし
16 :
番組の途中ですが名無しです:
あれか ナイトダイビングで 珊瑚をうっかりダイバーナイフで打つと発光する それか?
それとも 珊瑚にブラックライトを当てると発光する あれか?
あれで それで これ?
∧,,∧
( `・ω・) ウーム・・・
/ ∽ |
し-u-J