1 :
番組の途中ですが名無しです:
江戸時代に栄えた関所跡で、多彩なイベントを開催
第46回碓氷関所まつり
http://www.mapple.net/news/news.asp?NewsID=38229 中山道の交通の要衝・碓氷関所で歴史を感じさせる様々なイベントを行う。
1616(元和2)年、江戸幕府により設置された碓氷関所。
中山道の重要な交通路であったため“入鉄砲と出女”を厳しく監視し
関東入国の関門としての役割を果たした。
∧_∧__
(´・∀・` ) / | 無職でも何も言われなかった時代
⊂ へ ∩)/ .| 働きたい奴が働けば良い時代
i'''(_) i'''i ̄,,,,,,/ 最高ですよね
 ̄ (_)|| ̄
2 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 22:46:48.14 ID:qFrzmzbh0
魚はあぶったイカでいい〜♪っていう歌あるけど
イカって魚じゃないよなw
3 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 22:46:53.16 ID:m2Q+TLZy0
∧_∧__
(´・∀・` ) / | 無職でも何も言われなかった時代
⊂ へ ∩)/ .| 働きたい奴が働けば良い時代
i'''(_) i'''i ̄,,,,,,/ 最高ですよね
 ̄ (_)|| ̄
4 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 22:47:36.14 ID:Dkf0cG7g0 BE:318441986-#
∧_∧__
(´・∀・` ) / | 無職でも何も言われなかった時代
⊂ へ ∩)/ .| 働きたい奴が働けば良い時代
i'''(_) i'''i ̄,,,,,,/ 最高ですよね
 ̄ (_)|| ̄
5 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 22:47:43.15 ID:/6vDa9t80
飢饉で人がたくさん死んだよね
盆暮れ正月しか休みなかったよね
6 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 22:47:54.41 ID:FPqrGKyR0 BE:147520872-#
>>1 だからって自由に暮らせるわけじゃないんだぞ
7 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 22:48:12.06 ID:dK7cp1t+0
今の時代も幸せランクでいうと1、2位を争うと思うな
8 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 22:48:13.39 ID:oPupmHAl0
( ´;゚;ё;゚;)REALを手に入れるんだ♪
9 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 22:48:30.33 ID:M7UMMD6E0
室町じゃね
10 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 22:48:37.15 ID:xSv12kqD0
東北の人間は存在しなかったことになっているようだな
12 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 22:49:33.38 ID:OvFUwWiV0
∧_∧
_( ´Д`)
/ ) ドゴォォォ _ /
∩ / ,イ 、 ノ/
| | / / | ( 〈 ∵. ・ = ∧_∧__
| | | | ヽ ー=- ̄ ̄=_、 = (´・∀・` ) / |
| | | | `iー__=―_ ; =, ⊂ へ ∩)/ .|
| |ニ(!、) =_二__ ̄_=;, = i'''(_) i'''i ̄,,,,,,/
∪ / / =  ̄ (_)|| ̄
/ /
/ _/
ヽ、_ヽ
13 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 22:50:06.65 ID:QtPFWBTQ0 BE:79941863-#
。 ∧_∧。゚
゚ (゚ ´Д`゚ )っ゚ うわぁぁぁぁぁぁぁぁん!!!
(つ / 俺の青春をかえしてーーー!!!
| (⌒)
し⌒^
14 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 22:50:14.64 ID:+t+0xJUU0
僕は若禿げだからこの時代に生まれたかった。
馬鹿にされないで生きていけたと思う。
15 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 22:50:19.39 ID:bx6OxBH20
>>2 軟体動物はあぶったイカでいい、よりはマシだろ。
16 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 22:50:36.82 ID:XZW/kPnKO
自分を幸せだと思えばいいんだよ
ある意味宗教だけど
17 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 22:50:51.44 ID:UEjFnNuw0
男同士でせっくるするのが文化だったなんて日本の黄金期だよなぁ
18 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 22:51:00.27 ID:/YkjmYPVO
最初と最後だけな
浪人やらなんやらがワラワラいて、辻斬りとかもある。
飢饉や疫病も多い。末期は一揆やらなんやらでわやくちゃ。
20 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 22:51:27.21 ID:mk2ydNZv0
22 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 22:52:07.19 ID:kfGLhxm/0
23 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 22:52:10.84 ID:RUV5BSPQ0
江戸時代はGDP成長率0%だったということを噂で聞いたんですけど
きょうの66.7‰スレはここですか?
25 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 22:52:20.81 ID:oPupmHAl0
26 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 22:52:21.75 ID:E6EW53/A0
今のほうがどう考えたっていい時代だ。
江戸時代の差別とかありえねーくらい厳しいぞ。
武士以外に人権なんてないし、
飢饉とかも多発してた。
だからと言って今の時代に満足しろって言うのは違うと思うが。
27 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 22:52:24.13 ID:m2Q+TLZy0
「働かざるもの食うべからず」てキリスト教のことわざだったんだな
てっきり日本のだと思ってたよ
28 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 22:52:35.96 ID:SK0v/jkx0 BE:138876285-
元禄の頃とか、決して景気は良く無かったんだけど、文化は一番華やかだなあ。
29 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 22:53:16.59 ID:Y3/lA9Bn0
ねえちゃん、良いうんこしてます
あーーーーはっはっはっはーーーー
こんな時代だぞ
30 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 22:53:25.77 ID:SfZG0iv40
鎖国は、キリスト教布教の背後にある、
ヨーロッパの領土的野心に気づいたからだろう。
正しい選択だったと思う。
31 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 22:53:31.81 ID:gTwzOjL10
>>5 飢饉は江戸幕府の構造的な問題ではありません
西洋ですら、飢饉を克服したのは近世以降ですし
なにしろこの時代は地球全体が寒冷化してますので
それと盆暮れ正月以外は働いてたかというとそんなこともなく
あれこれ理由をつけてはだらだら生活してました
日本人がアホみたいに働き出したのは明治以降のことです
33 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 22:54:45.86 ID:meDC6AyS0
江戸時代の武士なんていわば権力を持ったニートみたいなもんだろ?何の役にもたたねー
そいつらのために汗水たらして働くなんて御免だぜ!
34 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 22:55:01.46 ID:PyscvIEr0
どうせおまいらは農民とかだろうが
セックスぐらいしか楽しみねえよ
35 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 22:55:12.91 ID:kfGLhxm/0
暇があると人は創意工夫を凝らしていろんなものを生み出すからな。
今の時代はネットやらテレビやらがあるせいで、暇潰せすぎる。
斬新な発想が生まれにくい環境に僕達は生まれながらに置かれている。
36 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 22:55:17.46 ID:UEjFnNuw0
>>22 いいなーウラヤマシス
俺もやってみたいなぁ
37 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 22:55:17.99 ID:OPBSdSnM0
>>1 何しろ穀潰し天膿皇賊を完全に押さえ込んでいたからな。
38 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 22:55:48.41 ID:/6vDa9t80
江戸大阪京都以外はどうだったんだろうか
吉原とか島原の文化には興味がある
江戸は裕福だったが、それは地方から金を吸い上げていたから。
42 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 22:57:06.43 ID:QtPFWBTQ0 BE:35529942-#
かみすき職人になって遊女をひやかしたかった
43 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 22:57:10.43 ID:S1xV5TxY0
歴史上まれに見るみらくるピースだからな
政治も完了も腐りっぱなしで市民もやりたい放題
金持ちは何しても許されて貧乏人は死ぬまで貧乏
あれ?今とあんまり変わらなくない?でも俺あんまり不幸じゃないよ
じゃあいいか
44 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 22:57:14.28 ID:6SdLv1kD0
やっぱり飼い殺しの武家の次男坊だな。
社会公認のニート。
45 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 22:57:48.53 ID:F+oIdQVT0
>>31 当時は西洋人から見たら日本人はカナーリ怠け者に見えたらしいな。
46 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 22:58:16.06 ID:fLak0MTL0
花のお江戸の町人最高!
47 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 22:58:21.53 ID:/6vDa9t80
>>31 今と比べてだよ。スレタイは一番って言ってるだろう?
おわかり?
48 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 22:58:52.51 ID:ioQoKAMj0
またぱにぽにスレか
49 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 22:59:11.57 ID:cIhU/g3l0
まだ、判らないの
いい加減気づきなさい
今が一番幸せと
50 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 22:59:22.94 ID:/6vDa9t80
江戸時代ってそんなに悪い世の中じゃなかったんだろうね
でないとあんなに長くは続かないだろう
PCがない時代に生まれても意味ないじゃん。
つーか江戸時代オンラインってゲームを作ればいいだけ
53 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 23:00:01.08 ID:m2Q+TLZy0
どんな時代でも金持ちが一番幸せなのさ
54 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 23:00:02.62 ID:8vD9rdsU0
封建体制が安定に機能してたって意味では平和か。
地方の百姓は生きぬように死なぬようにだけど。
56 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 23:00:47.90 ID:wrXSE9Ts0
>>40 横レスだがポルトガルの宣教師が母国に、
「日本を攻めるのは容易ではない」と報告してる書簡があった。
57 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 23:01:00.78 ID:SbcwtyNW0 BE:247800847-#
元禄文化っていいよね
58 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 23:01:05.72 ID:kfGLhxm/0
今だって楽に暮らそうと思ったら余裕だろ。
あれこれ欲しがりすぎなんだよ。
そんなんみんなで一斉にやめたらええんや。
ある程度うまいもん食って
ある程度娯楽を楽しんで
フリーセックスの世の中にすれば性欲処理もロハで済む。
59 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 23:01:20.82 ID:owIxDpir0
宣教師だかが平民の血色の良さや肥えっぷりにビビったらしいからな
当時世界的に見て相当豊かだったようだ
60 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 23:01:21.53 ID:Y3/lA9Bn0
>>52 パソコンくらい平賀源内が発明してくれるわ
61 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 23:01:34.72 ID:fLak0MTL0
ここまで、ソースのイベントについての話が全く出てない件
62 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 23:02:10.41 ID:tlO/A8i50
髷が結えないほどのハゲ野郎は一体どうしたんだろうな?
>14
63 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 23:02:25.95 ID:RSTImFWZ0
昭和初期の頃って、飯一食分位の金で立ちんぼとやれたらしいね
人口の95%を占める農民は悲惨だったぞ
65 :
波動砲 ◆UbVo7NEKFs :2006/04/30(日) 23:02:33.52 ID:UG5PQ4NT0 BE:108912454-
もし朝起きたら、いきなり江戸時代だったらどうするよ?
66 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 23:02:52.64 ID:e0ZuB80m0
虫歯とか盲腸になった時のことを考えて見ろ。
江戸時代なんか地獄じゃんか。
67 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 23:03:25.95 ID:BR5tlqy40
ある程度の農民は意外と裕福だっただろ
68 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 23:03:59.14 ID:SK0v/jkx0 BE:104157656-
>>62 そこまで長生きできなかっただろ。
できたとしても引退して隠遁生活してるだろうから無問題。
69 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 23:03:58.90 ID:r8/Bm0ARO
間引きしてたから孤児院たてるほどなのになにが平民のこえっぷりに驚愕だよ
70 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 23:04:00.40 ID:T8JcpuDqO
大正〜昭和の始めぐらいを週一ぐらいで体験したい
71 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 23:04:05.65 ID:kfGLhxm/0
>>66 そんなもん諦めろ。
生にこだわるからこの世を地獄に感じるんだ。
72 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 23:04:13.88 ID:TSrOR1nX0
でも冷静に考えたら、今の北朝鮮より若干マシなくらいだから、
とても幸せとは思えないな。
Bjorkは日本の文明の頂点は江戸時代、という認識らしいな
あながち間違いでもないかもしれない、と最近思っている
74 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 23:04:44.16 ID:2f5TU0Mm0
江戸時代まだ続いてたら漏れ遊んで暮らせたんだろうなぁ。
年貢が自動で入ってきたから。
つーか農地解放なんてした社会党とGHQは氏ね。
75 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 23:05:05.54 ID:+t+0xJUU0
76 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 23:05:25.30 ID:4Bjt/Jgs0
朝鮮人がいないのがいい、自給自足、リサイクル社会、仇討ちOK
77 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 23:05:27.89 ID:BI0OPPw+0
78 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 23:06:10.47 ID:W4/7USz/0
>>64 悲惨なら悲惨なりに立ち回るもんだよ百姓なんて。
>>77 夜這いの文化とは言え
レイプは当時でも犯罪じゃねーの?
知らんけど
80 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 23:06:32.95 ID:2CfQgcBj0
江戸時代のエロ漫画じゃ抜けないよ
81 :
波動砲 ◆UbVo7NEKFs :2006/04/30(日) 23:06:58.82 ID:UG5PQ4NT0 BE:108912454-
82 :
40:2006/04/30(日) 23:07:28.60 ID:yrdz0Wvw0
>>54 >>56 キ、キリスト教koeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!
つーか、今のアメリカがやってることと同じじゃね?
84 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 23:07:38.61 ID:SK0v/jkx0 BE:121517257-
>>73 海外で知られてる日本の文化ってほとんどが江戸期にできたもんだしな。
それ以前は支那や朝鮮の影響が大きいし、それ以後は西洋文明に侵されてたし。
85 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 23:07:38.96 ID:SbcwtyNW0 BE:212401038-#
江戸時代って、関西地方で何か行われてたの?
東京地方の情報ばっかりでええじゃないかええじゃないかくらいだろ関西
86 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 23:07:42.40 ID:kfGLhxm/0
そこでニート村構想ですよ。
自給自足とフリーセックスさえ実現できれば現代のオアシスっしょ。
服に金かけるのも単なる見栄なんだから、村人の服装も作務衣みたいなもんで統一して。
ネットやりたかったらちょこちょこバイトすればいいだけだし。
87 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 23:07:46.14 ID:cJGcXNHb0
シュリーマンの旅行記によると幕府による監視社会だったらしいね
楽しみつつも暗い影が常に付きまとう
88 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 23:07:50.65 ID:/cXlpQku0
夜這い!
89 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 23:08:35.38 ID:SK0v/jkx0 BE:83325964-
>>82 いまさらなに言ってんだ。
昔からあいつらのやり方はかわっとらん。
90 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 23:09:10.24 ID:xmTPmhSM0
夜這いと言えば津山30人殺し
91 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 23:09:39.94 ID:SbcwtyNW0 BE:265500656-#
92 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 23:10:17.43 ID:SK0v/jkx0 BE:222202188-
>>85 井原西鶴みたいな町人文化が盛り上がってたんじゃね?
エロ漫画はなかったかもしれんが好色物?とかってエロ小説が出来たのは
江戸のいい時期あたりだったような。
>>89 バテレンって、なんでそんな恐ろしいの?
神道が、自然の恵みに感謝して平穏な心を維持し、それ以上なにもないのに対して、
キリスト教って、実は従順な奴隷を養成する思想じゃん!!!
95 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 23:11:20.76 ID:jtPotN4q0
96 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 23:11:24.30 ID:TSrOR1nX0
きっと当時は浮世絵なんか買ってると、
「二次元オタテラキモスwwwもしこんなのが海外に輸出されたら日本の恥だwww」
とか言われてたんだろうな。
しかしやっぱり、美少女をデフォルメして描く技術っていうのは、
日本人のお家芸なんだな。
旅が楽しそうだな、歩きだけど。
資料見ると、各地の名産が書かれたイラスト満載のるるぶみたいな冊子や
各種モバイルグッズを手に旅してたらしいな。
あと、お伊勢でしか赤福が喰えないってのがいいと思わないか?
デパートで遠隔地の土産が買えるなんて興醒めだよな。
99 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 23:12:35.93 ID:cJGcXNHb0
100 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 23:12:36.65 ID:SbcwtyNW0 BE:371700667-#
101 :
ドンタコス:2006/04/30(日) 23:12:45.91 ID:Z3ri92Ov0 BE:242592375-#
102 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 23:13:28.96 ID:heTvCXjy0
平和と二次元(春画)
それが江戸時代
103 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 23:13:53.01 ID:TSrOR1nX0
田舎の農民喪男なんて、春画なんて高級品もなく女にももてなくて
本当に悲惨な生涯おくったんだろうなカワイソス
歌舞伎見て日雇でバイトして暮せたんだもんな
三年寝太郎は
今で言うニートか
107 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 23:15:51.90 ID:SK0v/jkx0 BE:124989449-
>>104 そこで夜這いですよ。
合意さえ得られれば人妻だって無問題
108 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 23:17:00.21 ID:cJGcXNHb0
お寺に売春婦の絵が飾ってあるのは日本だけ
>>107 しかし、喪男は拒否られるのがデフォだろ?
もう、その辺の犬でもつかまえて突っ込むしかなかったんだろうな
>>107 だけど合意が得られないキモ農夫は半殺しだろ
111 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 23:17:22.15 ID:aPtuUsFs0
>虫歯とか盲腸になった時のことを考えて見ろ。
>江戸時代なんか地獄じゃんか。
誰か江戸時代の眼科の絵(患者の目から血がドピュー)貼って
112 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 23:17:38.43 ID:DNNxjhEP0
113 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 23:19:12.27 ID:3b666EhD0
>>73 あの女って、タイ人レポーターの暴行した奴だろ
完全に白人DQN、欧州人にはアジアは奴隷人夫。
114 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 23:19:59.47 ID:aPtuUsFs0
>>96 前に春画?スレで読んだのは、
浮世絵だか版画だかを、女性達が描いてる、
という場面の絵があるらしい。
(実際当時の製作現場状況から考えると大嘘だそうだ)
当時流の萌え絵だということ
カムイ伝的な抑圧される農民像は、最近否定されつつあるらしいが。
特にひもじい時期以外は、みんな結構エンジョイしていたと云われ始めている。
116 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 23:22:00.10 ID:owIxDpir0
>>104 もてなくても結婚させられるだろ
そういう社会だから
むしろセックル以外の楽しみが無さそうだ
117 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 23:22:57.64 ID:9J7nKo3E0
この時代の男は結婚できたのは2割だよ。
当時の浮世絵だか春画に、女性がタコとにゅるにゅるなヤツがあったはず。
日本人の触手好きはもう遺伝。
119 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 23:24:09.55 ID:cPwwyl8/0
武士が1割、町民が1割、残り8割が農民だっけ?
1割の武士に生まれられる運があったら現代でもそれなりの生活ができてるだろうなw
120 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 23:24:21.29 ID:kfGLhxm/0
ロリ買っても問題なかったんだよね。
121 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 23:26:47.51 ID:00JvFfeo0
鎖国してて、自給自足であれだけの文化築いていたんだから、やっぱすごいことでしょ。
122 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 23:27:49.07 ID:Hhkks1OQ0
>>113ガキの顔
カメラで写されたから暴行したんじゃなかったか?
しかも日本のTVで
三島読んでるわとか日本は八百万の神がいるなんて
本当に素晴らしいわ、あらゆる物に神がいるって考え方
私もそう思うわとかかなり親日みたいな事言ってたが・・・
>>119 貧乏武士は町人より大変だったみたいだよ
124 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 23:28:48.07 ID:SK0v/jkx0 BE:41663434-
>>117 農村部じゃほぼ100%結婚してただろ。
ひとりもんじゃ男も女もいきていけないんだから。
125 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 23:28:56.28 ID:owIxDpir0
>>115 幕府は各藩のあら探し好きだったみたいだしな
領民抑圧しすぎて変な行動起こされたらアウトっぽい
ある程度は領民の顔色も見ただろうさ
木枯し紋次郎なんかで描かれる長い飢饉の時は別だろうが
126 :
悶絶von崩壊中(;・д・`´) ◆MONFunKE.o :2006/04/30(日) 23:28:59.08 ID:YgOHyqo60
女は全員ノーパンだろ
127 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 23:29:38.06 ID:cIhU/g3l0
>>119 武士が農民に。農民が武士になる自由が以外や以外
あったそうな。
128 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 23:30:21.32 ID:kfGLhxm/0
今で言う学校なんてもんはないわけだろ?
農民の子供とか寺子屋なんていかねーだろ?
男女はどこで出会うの?
129 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 23:30:26.37 ID:4Bjt/Jgs0
フリチンでもいい時代
130 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 23:31:04.81 ID:SK0v/jkx0 BE:34719825-
>>127 そりゃ秀吉の頃までじゃね?
武士という専門職を作ったというのが信長、秀吉の最大の功績なんだから。
131 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 23:31:07.06 ID:UtOFrQtU0
そうだ。鎖国しよう
132 :
悶絶von崩壊中(;・д・`´) ◆MONFunKE.o :2006/04/30(日) 23:31:36.88 ID:YgOHyqo60
身内が殺されたら仇討ちができるなんて、いい時代じゃないか
133 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 23:31:41.44 ID:8vD9rdsU0
>>119 官職に就けないと悲惨
他の職には就けないから表に出ないでできる傘張りとか内職しかできない
両替商で金借りたり、刀売ったりと食うのも大変だったはず
134 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 23:31:44.11 ID:m2Q+TLZy0
>>128 ムラ社会なんだから
近隣住民とは
みんな顔なじみ
135 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 23:31:45.20 ID:owIxDpir0
136 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 23:32:47.10 ID:kfGLhxm/0
江戸はえーどー
138 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 23:33:04.25 ID:9P72NuLb0
小作農が人口の8割ぐらいいたんじゃないの?
江戸に暮らせるだけで貴族じゃね?
農民の方が町人より身分上だったんじゃねぇの
江戸時代?
平成最強に決まってるだろ
文明が発達した時代に生きていることを先祖に感謝して生きようぜ
141 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 23:35:38.66 ID:5tnh7bHS0
142 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 23:36:42.43 ID:kfGLhxm/0
>>140 消費に拍車がかかっただけだろ。
経済に踊らされてるだけだよ。
143 :
ドンタコス:2006/04/30(日) 23:36:49.50 ID:Z3ri92Ov0 BE:332698368-#
新撰組の近藤勇や土方歳三さんも農民から武士になりあがった方々ですからね。
144 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 23:37:01.43 ID:HNj8t4tsO
農村に嫁が来たら村の男共有でセックルとか、
旅人が泊まりにきてもてなすものがなかったら嫁に夜の相手させたりしてたんだろ?
すげえ時代だ
145 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 23:37:47.48 ID:owIxDpir0
>>136 そのへんのモラルはしっかりしてたんじゃないかな
一人前の働き手になってない子供が子供作っちゃったりなんかしちゃったらその親も大変そうだし
146 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 23:38:35.18 ID:F+oIdQVT0
>>128 親戚のおばはん連中が全員くっつけババア
147 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 23:38:46.07 ID:kfGLhxm/0
>>144 そっちの方が理性的じゃね?
みんなで幸せ分けあいっこしてるんだから。
>>138 農村の次男坊、三男坊は土地を分けて貰えなくて
食えないから江戸に出てくるヤツがむちゃくちゃいたみたい
自給自足の100万都市だからなにがしら仕事はあったみたい
まあ、江戸に出てきても腐るほど江戸独自のマナーとかあって
よそ者と言われなくなるまでに三代かかったらしいが
>>128 農民の子でも寺子屋に行ってたみたいよ。
西洋人は、農民が読み書きが出来て計算まで
できることに非常に驚嘆したそうだ。
うちの田舎の寺(四国の山奥)の壁には
寺子屋だった当時の落書きが残ってる。
>>144 逆に外部から人の流入が無くて血が濃すぎるような村に旅人が来ようものなら、村中の娘っ子が…
という夢を見た気が( ゚д゚)
151 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 23:41:09.42 ID:pY+CIzEPO
153 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 23:42:16.29 ID:kfGLhxm/0
>>150 アフリカかどっかにそんな部族が居るよな。
154 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 23:42:23.52 ID:SK0v/jkx0 BE:187483469-
>>149 後期には農民で歌人とかけっこういたらいいね。
歴史の授業では明治に入って文明開化で一気に庶民も勉強できるようになった
なんて教えるけど、当時の庶民は結構文化レベル高かったようだ。
155 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 23:42:31.03 ID:wTCdtRjg0
うだうだ言ってないで
東京から薩長の田舎者を追放して
逆維新を起こせよ。
156 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 23:43:21.58 ID:8vD9rdsU0
一番いいのは今から三千年後ぐらいじゃねーのかw
158 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 23:43:26.88 ID:owIxDpir0
>>148 そんで女衒に買われてきた幼馴染みと岡場所で遭遇
「お、おたえ…?」みたいな感じか
159 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 23:43:39.16 ID:SK0v/jkx0 BE:138876858-
>>153 昔週刊誌に載ってたな。
血が濃すぎて村人の半数近くがなんらかの奇形だとか。
160 :
波動砲 ◆UbVo7NEKFs :2006/04/30(日) 23:44:18.11 ID:UG5PQ4NT0 BE:174260148-
近親すぎるのか。。
161 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 23:45:47.67 ID:wTCdtRjg0
162 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 23:46:30.94 ID:kfGLhxm/0
>>156 テレビ局かなんかが取材に行ったときは大変だったらしい。
「この娘とセックスしろ!あの娘ともセックスしろ!」って。
163 :
波動砲 ◆UbVo7NEKFs :2006/04/30(日) 23:48:33.96 ID:UG5PQ4NT0 BE:76239427-
164 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 23:49:37.76 ID:Bdj2YtCg0
>>162 (;゚∀゚)=3ムッハー
どうやったらそこに行けますか?
165 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 23:49:48.35 ID:E8pF7eEV0
>>162 取材の報酬は性奴隷かよw
でもやらなかったんでしょ?
168 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 23:50:14.53 ID:kfGLhxm/0
江戸時代の何が幸せかって、そりゃ風呂屋が混浴だったことだよ
ニート批判する時に働かざるもの食うべからずという言葉を使う奴は馬鹿。
イエスの言葉をエロイ人が都合よく改竄したものでしかない。
171 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 23:51:42.69 ID:yUIkj8Nt0
現代と江戸時代の共通性はよく言われるね。
てんぷらや寿司やうなぎやそばは当時のファーストフード。浮世絵は萌え絵。
成熟した社会は多くのニートを生み、庶民の生活はおおむね安定していて、
一方で物質面と精神面が高いレベルで昇華融合した文化が生まれた。
172 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 23:52:36.69 ID:1p5fNiKc0
貴族ならイギリス
庶民なら日本
173 :
波動砲 ◆UbVo7NEKFs :2006/04/30(日) 23:52:51.44 ID:UG5PQ4NT0 BE:163368656-
>>168 なんだ、日本じゃないのか?
ロシアがいいな
文化の担い手って、今も昔もニートなんだよな。
ガンバ!
175 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 23:53:36.05 ID:cJGcXNHb0
176 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 23:53:44.77 ID:owIxDpir0
177 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 23:54:03.27 ID:2f5TU0Mm0
>>130 家は庄屋だったんだが、何故か苗字も持ってたよ。田舎はその辺曖昧なのかな。
蔵に刀とか槍とか鎧兜とかあったらしいし。でも明治時代に火事に巻き込まれて全部焼けちゃったけどな。
178 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 23:54:45.67 ID:c3BhUexm0
>>176 混浴だったよ。つーか明治初期くらいまで混浴だった
風呂帰りとか普通に女は上半身裸でぶらぶら帰ってたし、男なんか全裸だった
これからニートの事を「浪人」って言ったらちょっとはかっこよくなるかも試練な
179 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 23:55:00.72 ID:Bdj2YtCg0
明治維新が失敗してたらどうなってただろうか
日露戦争で負けてたらどうなっただろうか
そんなことをいつも思う
182 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 23:57:05.80 ID:owIxDpir0
183 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 23:57:45.81 ID:kfGLhxm/0
>>179 なんか乱交当たり前みたいな雰囲気だったよ。
セックスに対しての考え方が日本とまるで違う。
オープンすぎてエロさの欠片もない。
それはそれでいいと思うけどね。
184 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 23:59:30.18 ID:E8pF7eEV0
>>175 いや、それで風呂屋が乱交状態になっちゃって混浴禁止令が出たらしいから
感覚的には今と一緒なんじゃね?
娘は脇毛ボーボーだけど。
所詮日本も貴族・武家社会
農村は大変だったんだろ
186 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 00:02:44.35 ID:c3BhUexm0
>>179 中仙道とか歩いてて、男に茂みに連れて行かれてレイプ。まあでもいいや、旅は道連れね
って事で何となく夫婦に、とかザラ。「レイプ」と言う観念が無かった。
>>184 混浴禁止になって今度は美少年を出し物にしたりしてたよな
日本で初めて作られた電車には「全裸で乗らないで下さい」とか言う注意書きが
あったんだそうだ みんな全裸で全然恥ずかしくないっていいね、開放的で
今更もう出来ないけど
188 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 00:03:23.39 ID:IOYrXv360
189 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 00:04:31.19 ID:c3BhUexm0
>>187 男女が一人ずつ対になって添い遂げる、とか言う思想は孔子の教えが
入って来てのものらしい。
でも良く考えたら、いつでもレイプ出来るから男も鬼気迫って刃物で脅したり
しないし、女も一々傷つかなくていいし、とても楽っちゃあ楽だよ
190 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 00:04:43.20 ID:yGJJCFxn0
圧倒的に女が少なかったから初めの頃は男湯を借りるみたいな感覚だったのかもな
191 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 00:05:08.64 ID:7+5XNQYG0
やっぱフリーセックスのほうが何かと都合がいいな。
みんなでやってみんなで子供育てりゃいいじゃん。
結局経済活動のために一夫一妻とか純愛とか意図的にクローズドな性意識を植えつけてるんだろ。
モテる=セックスのためにファッションその他に金使う、勉強して高収入の職業目指す、
それが出来ない奴は性風俗で金使う。
あー馬鹿らしい。
192 :
信州人:2006/05/01(月) 00:05:55.83 ID:l0hWPNcC0
>>177 侍株買ったんじゃね?
金ありゃ侍になれる。
江戸中期に法改正で混浴禁止になったって見た記憶がある
194 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 00:09:01.15 ID:AB3riMmfO
明治時代なんて必死に毛唐のサルマネをしていた時代
今まで過大評価されていた
>>162 絶対テレビ局に就職します!
そしてアフリカの番組制作します!
196 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 00:10:21.16 ID:rcbIYUjn0
>>193 何故片手で足りる程のログすら読もうとしないのか
197 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 00:11:11.50 ID:AWwTDov50
>>191 フリーセックスは絶対嫌。当時でも夜這いは断ることが出来たらしいけど、それも
どうかなと思う。
大体、自分以外のキモイ男にやられるなんて気が狂いそうになる。
198 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 00:13:00.57 ID:7+5XNQYG0
>>197 だから、それも単に上から押し付けられた思想によるものでしょ?
顔がキモくても物凄いテクニシャンかもしれないじゃん。
目つぶってりゃ気持ちいいもんは気持ちいいんだし。
199 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 00:13:33.38 ID:Ma5mE8x60 BE:138876285-
>>197 キモイ男を受け入れるてめえの女を攻めるべきだろ。
嫌なら身持ちの硬い女と結婚すりゃいいんじゃね?
200 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 00:14:46.73 ID:7+5XNQYG0
>>197 逆に考えれば、どんな美人だろうが美少女だろうがやり放題ハメ放題だぞ?
201 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 00:14:54.16 ID:ItTGeTBd0
202 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 00:15:41.63 ID:cF3D3g4z0
うん
203 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 00:16:13.67 ID:5JHr3wH30
まあ人類の永続的な発展という意味では日本が江戸時代までに築いてきた歴史が世界で最も優れたものだろうな。
世界の惨禍の原因は全て西洋文明の責任だし、あいつらのおかげで人類が存亡の危機に直面しているといえる。
持てる者だけが今さえ良ければいいというのなら西洋文明最強だが、人類の平均的な幸せを考えると江戸時代までの日本文化が最強だ。
204 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 00:16:25.08 ID:yGJJCFxn0
大店の若旦那に生まれて若隠居するのがベストだな
205 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 00:16:54.87 ID:2BT9KOcT0
206 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 00:16:57.68 ID:tNzeNTM50
盗人と疑われるだけで首が飛ぶんだぜ?
207 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 00:18:00.59 ID:FajxIZUT0
江戸時代なら、平民は働かなきゃ死んでただろ。
今の日本は平民でも働かずに食っていける。
208 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 00:21:01.11 ID:2BT9KOcT0
209 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 00:21:36.12 ID:6MUaTx7l0
>>203 島国だったからっていうのもあるだろう 半島と地続きだったらと思うとぞっとするよ
210 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 00:22:15.51 ID:AB3riMmfO
211 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 00:24:28.55 ID:7aiCc00q0
>>197 彼女できたての厨房か工房ぽいな。イケメンならいいのか?w
212 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 00:24:59.22 ID:XDmwI1FZ0
自分だけ今の生活レベルのまま江戸時代に戻ってみたいな
213 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 00:26:01.58 ID:IOYrXv360
やっぱり懐古厨っているんだなw
214 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 00:26:59.90 ID:rcbIYUjn0
>>197 何様だよてめえwwwww
梅毒もエイズも無い、良い世界じゃねえか
215 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 00:27:33.16 ID:4WO7R3e/O
江戸時代はえーどー
なんつて
216 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 00:28:27.15 ID:9PLqC2KtO
おまえらみたいな風来坊は切り捨て御免だな。
217 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 00:29:04.03 ID:PwO1v6B90
でも水戸黄門と暴れん坊将軍の代には生まれたくないな
行政腐敗しすぎ
>>214 梅毒はあったし、ほかにも治療できない病気は山ほどあったよ。
現代と比べりゃ、当たり前だけど。
219 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 00:29:48.11 ID:yGJJCFxn0
>>214 性病の問題はあったらしいぞ
当然梅毒もあった
220 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 00:29:49.57 ID:7aiCc00q0
>>215 こんなレス見ちゃって、えーどうしよう♪
みたいな。
221 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 00:30:08.76 ID:j2eU59wR0
>>214 いや、梅毒だか淋病だか、鼻がかける性病はあったはず。
西洋の作家は梅毒の非キリスト的な症状にひどく衝撃を受けたとかよく言われるんだけど、
日本人にとっての梅毒は禿とか歯抜けみたいなもんだったらしいよ。
222 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 00:31:20.06 ID:rJG3T5F2O
ほとんどが長屋だろ?セックルするとき声とかどうしてたんだろうな
223 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 00:31:30.65 ID:IOYrXv360
江戸の船乗りは瘡蓋だらけだったらしいね
なんの病気か知らないけど
224 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 00:32:20.65 ID:rcbIYUjn0
>>218 梅毒じゃななくてらい病とかじゃないの?
梅毒はフランスだかどっかだかのおっさんが豚とやって人間の間に広まったって
どっかで見てへーと思ったんだが
しかし昔の病気の名前は可愛くてよかったじゃん
「脳卒中」って言われると深刻になるが「ぽっくり病」って言われると何となく楽な感じ
225 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 00:34:24.67 ID:ItTGeTBd0
>>224 梅毒は鉄砲と一緒に日本にやってきたから
江戸自体にはあった。
226 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 00:34:25.42 ID:AB3riMmfO
南米の風土病だった梅毒が江戸時代の日本でマンエンするって
考えてみたらすげーよな
227 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 00:35:35.78 ID:yGJJCFxn0
>>222 ラブホみたいなのがあったらしい
ナントカ茶屋とかそんな感じの
でも江戸の長屋はプライバシーが無さ杉で住人もオープン過ぎとかいうのも聞くし、
実際どうだったんだろう
228 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 00:37:20.42 ID:9PLqC2KtO
>>227 「おぃ、はっつぁん。
昨日はカカアと楽しんだみたいだな?」
みたいな?
229 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 00:38:13.28 ID:2BT9KOcT0
>>226 猿から人に移ったエイズが、やがて渋谷や新宿2丁目で蔓延する現実も凄いな。
230 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 00:38:17.55 ID:pTKJwDga0
飢饉で餓死するほど
米取られても文句をあまりいわない農民って
相当奴隷根性だったのだろうか
231 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 00:39:09.52 ID:7+5XNQYG0
>>222 セックス=秘め事、恥ずかしい事って考えがなければ全然平気じゃね
生理現象の一つなんだからさ。
ションベンとか食事と同列に扱えばいいんだよ。
232 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 00:39:15.13 ID:cExw07L10
切捨て御免なんかほとんど行われてないよ
これも階級闘争史観の成果かね
233 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 00:39:17.32 ID:AB3riMmfO
>>222 個室鰻屋とかでもヤッタ
鰻は捌いて蒲焼きにするのにすごく時間がかかるから
待っている間に一発ヤル
234 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 00:39:42.79 ID:5yYT0mxC0
過労死や自殺するほど働かされても文句を言わない現代人も
奴隷根性丸出し
235 :
ヘ(°◇、°)ノ ◆0L43s/mHaQ :2006/05/01(月) 00:39:49.82 ID:td4V/U1e0 BE:286128037-#
江戸で食べられる魚介類は旨かったらしい
あなごとか巻海老の天麩羅なんか食ってみたいよなぁ
236 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 00:40:42.16 ID:rcbIYUjn0
>>225 そうなのか。
ラブホと言えばお茶屋さんじゃないの
陰間茶屋も完備してあって、ホモにもとても寛大な国、日本
237 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 00:41:12.74 ID:XDmwI1FZ0
リアル江戸前寿司か
食ってみたいな
238 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 00:41:31.86 ID:hx9FNBZ80
明治以前のほうが幸せだったろうなあ
なにしろネットが無い。これはかなり幸せなことだ
239 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 00:41:38.15 ID:ItTGeTBd0
>>235 屋台の天麩羅にあこがれた時がありました
240 :
波動砲 ◆UbVo7NEKFs :2006/05/01(月) 00:42:12.28 ID:c9wR7ZGG0 BE:228715676-
よく時代劇ででてくる飯屋で召し食ってみてえ
酒も飲んで大暴れしてみたい
241 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 00:43:27.26 ID:yGJJCFxn0
あー、ご先祖さんが幕末に寺小屋やってた意味がやっと分かった
俺のHDDがアレな物でパンパンなのも仕方無いな
中の下な武家だったからニートし放題だな
働くのは収穫期だけやんw
243 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 00:43:34.35 ID:2BT9KOcT0
>>235 現代で屋台天婦羅屋やれば受けそうだな。
244 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 00:44:16.59 ID:5yYT0mxC0
女連れて山道歩いてるところを暴漢に襲われて
どこからともなく現れたお侍さんに助けられてみてえ
245 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 00:44:26.77 ID:9PLqC2KtO
246 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 00:44:49.10 ID:rcbIYUjn0
>>243 多分衛生法とかに引っかかって無理だろ
福岡もそれで随分屋台が減った
でも屋台って実は結構汚いぞ
247 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 00:45:49.17 ID:4nyd9/Vn0
えっとね、まず水を飲んで腹痛。 これで直ぐに後悔するよ。
赤痢になったら死んじゃうよ。 盲腸でも死ぬよ。
そこまでいかなくても、虫歯になったらどーすんだ。
今の世の中十分幸せだろ。こんな幸せな国無いぞ。
249 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 00:46:42.07 ID:qr4bg8g50
今の子供って「士農工商」って学ばなくなってるんだってな。
そんな明確な分け方無かっただろと、「四民平等」って言葉自体が
中国からそのまま持ってきただけで士農工商のこと指してねえよと。
オッサンのほうが日教組あたりの階級闘争史観に
洗脳されたままになってるのかと思うと切ないな
250 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 00:47:35.65 ID:sZnrWA1K0
エタ、非人になって子孫にはいい暮らしさせてあげたいです><
251 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 00:47:35.44 ID:rcbIYUjn0
>>247 虫歯の場合は、
まず患部のある歯で布を強く強く噛み続ける。延々噛んでると顎とかが麻痺してくる。
そこを見計らって一気に布を引っ張る。すると周囲の歯もろとも患部の歯も抜けて
めでたしめでたし。
252 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 00:47:46.10 ID:7+5XNQYG0
>>248 でも楽に生きようとすると相対的観点から惨めに思われちゃうし・・・
253 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 00:49:26.59 ID:2BT9KOcT0
虫歯は確かにきつそうだな
>室町末期には、幕府医官として口中医がいた。江戸時代になり幕府や藩には、
>お抱えの 口歯科、口中科を専業にする医師がいて、口、喉、歯の治療をおこなっていた。
>しかし、 治療は上層階級やお金持ちの人に限られていた。江戸時代に虫歯で悩む人々は、
>痛みがうすれるように、次のような民間療法に頼ってい た。
>1)神仏に祈願する 参拝、奉納、お払い、願掛け、病除けのお守り、 僧侶・神官による加持祈祷
>2)おまじない 守り札、 病封じ
>3)鍼、灸(はり、きゅう)
>4)生薬(しょうやく)などの民間療法
>5)家伝薬(かでんやく)、売薬または漢方医学
254 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 00:50:27.49 ID:rcbIYUjn0
あと、虫歯には丁子とかを噛んだりしてたらしい
今でもクローブ噛むと、ちょっとは痛みが引くとか何とか
255 :
波動砲 ◆UbVo7NEKFs :2006/05/01(月) 00:50:36.23 ID:c9wR7ZGG0 BE:152477074-
>>249 マジかよ!士農工商学ばないなんてショッキングだ
257 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 00:51:12.47 ID:yGJJCFxn0
258 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 00:53:03.62 ID:UqhInenA0
盆と正月以外、日の出より早く起きて日の入りより遅く働くなんて
むりむりむりむりかたつむり
259 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 00:55:27.64 ID:bv+X1VHS0
寿命がそこそこ短いのもよくねえか?
260 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 00:55:44.13 ID:he9I+jnI0
261 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 00:56:55.70 ID:rcbIYUjn0
>>259 江戸は結構長くなってなかったかな・・・
262 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 00:57:38.64 ID:qr4bg8g50
>>256 日本史板でみた。あと、
士=公務員
農=第一次産業
工=第二次産業
商=第三次産業
ってのがああそうかもなーと思った。身分差別じゃなくて職業差別に近いんじゃないかってよ
>>232 いわゆる近代的な制度ではないが
法律はちゃんとあり、裁判も行われていたわけだからな。
養子縁組で身分が変わる場合もあるしな。
265 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 00:58:51.51 ID:rcbIYUjn0
267 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 00:59:19.94 ID:7+5XNQYG0
ていうかさ、農民って忙しいの?
野菜とか実がなるまでなにすんの?
水撒いたり害虫取り除いたり?
268 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 00:59:50.99 ID:66u+B5Cn0
労働時間は今の方が確実に長いわな。
269 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 01:00:16.07 ID:4kkn/xXk0
黒船が来てなかったら日本はどうなっていたのだろう
270 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 01:00:50.83 ID:2BT9KOcT0
>>259 成人後の平均寿命は60くらいらしいね。
全人口を加えると20〜30になるらしいが。
271 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 01:01:00.64 ID:qF99llCi0 BE:32652522-#
ずっと鎖国していたらすごく面白い国になったと思うんだけどな。
>>267 クワとかつかってひたすら農地を拡大する作業とかしてたんじゃね?
273 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 01:03:14.42 ID:zOEZykBB0
>>225 ということは当時でも外人に簡単に股開くおサセがいたと
フリーセックスもいいが、自分の所有っていう概念がないのはちょっと嫌かもなぁ
274 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 01:03:23.92 ID:rcbIYUjn0
>>267 てめーは現代に生きる全農民を敵に回した
幾ら機械化が進んでも12-2月以外は働きづめですが
江戸とかになると冬の間でも藁で草履編んでるしマジ働かない時間が無い
>>1はイザベラバードの日本奥地紀行を読んだほうがいいな
276 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 01:04:52.13 ID:7+5XNQYG0
>>274 具体的には何やってんの?
全然見えてこないんですが。
277 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 01:05:19.30 ID:sZnrWA1K0
江戸の梅毒
江戸時代、梅毒に限らず、伝染病はほとんど治療方法のないものばかりだった。
そのため、死亡率の低い梅毒は、むしろ病と気楽に向き合うという気持ちであったようである。
現在では考えにくいことだが、梅毒にかかってこそ男は一人前などと言ったり、梅毒の症状(ゴム腫などにより鼻が欠損したりする)を川柳などで笑いとばしていた。
当時手の施しようのなかった病に対し、人々は笑い、親しむ傾向にあったといえる。
なんなんだ、こいつらは・・・
>>277 >手の施しようのなかった病に対し、人々は笑い、親しむ傾向にあった
↑
まるでお前らのようじゃん
279 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 01:07:09.10 ID:zOEZykBB0
>>277 ワロタw
まー気使いすぎるよか笑われたほうが楽かもなw
平和だったんじゃね?
JINって漫画知ってる奴いる?江戸に医者がタイムスリップするやつ
280 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 01:07:10.26 ID:bv+X1VHS0
281 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 01:08:16.69 ID:2BT9KOcT0
282 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 01:08:53.04 ID:DPQLPUXz0
アニメもゲームもパソコンも無い時代とか働くこと意外に楽しみが見つからないと思う。俺は。
283 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 01:09:31.14 ID:/7iZWAnUO
>>277 火事とかで財産なくなっても笑い飛ばせるたくましさが当時の日本人にはあったらしい
284 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 01:09:37.55 ID:7+5XNQYG0
>>273 独身ならフリーセックス、どうしても相手を束縛したかったら結婚
これでよくね?
その代わり結婚した男女は以後パートナー以外の異性とはやっちゃダメって事にして。
破った場合は超厳罰に処す。
これなら少子化吹っ飛ばせそう。
285 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 01:09:42.68 ID:sZnrWA1K0
吉原と梅毒
吉原では「鳥屋につく」ことで一人前の遊女であると言われていた。
これは、梅毒にかかると自然に流産、死産が多くなったり、妊娠しにくくなるためで、遊女は妊娠を恥とする感覚が当時あったことが背景となっている。
また、鳥屋についていて毛髪が抜け落ち、うちしおれている様が美しい、ということまで言われていた。
江戸時代の人間のセンスには付いていけんわ
のび太もこんなこといってたな
287 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 01:10:39.16 ID:qr4bg8g50
「毎日床屋に通ってちょっと切ってもらうのが粋」
とかの江戸っ子話は本当?
288 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 01:11:38.57 ID:zOEZykBB0
>>284 それだめじゃんw
要するにイケメンや金持ちに「今日安全日なの・・・」って取られて行くばかりでお前らに回ってこないから
結局今となんら変わらんよw
289 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 01:11:43.82 ID:sZnrWA1K0
>>283 宵越しの金は持たないとかはそんなとこから来たんだろうな
今の人間は貯め込み過ぎ
290 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 01:12:17.98 ID:cExw07L10
現代の常識じゃはかり知れないよな
でも悲惨でもないことはわかる
291 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 01:12:28.93 ID:rcbIYUjn0
>>276 4、5月頃に稲の種を撒く。100枚とか200枚とかを、均等に土を慣らして均等に3粒ずつ撒いていく
それから毎日水遣り・鳥除け。風が強いと苗を囲ったりする
冬場ほったらかしていた田んぼをすく。大きな石とかは手作業で全部取り除く
田んぼが広いので勿論一日じゃ終わらない
水路を確かめて、ちゃんと水が引けるか確認する
ウチの町内では6月の第三土曜日に一斉に田植え。一日中掛かるっつーか一日以上掛かる
それから10月の借り入れまで毎日ずっと延々水門を閉じたり開けたり閉じたり開けたり
7月にもなると雑草が生えだすのでそれを全部取っていく
最近はジャンボタニシが出てきて苗を食い荒らすので手作業で駆除
台風が来たら田んぼを見に行ってやっぱり水路と解放したり色々する
10月の刈り入れも勿論一日では終わらない、何日も掛かって刈り入れた後、干す
脱穀する
田んぼを燃やす
休耕
田んぼの事をしない間は畑を耕します。夏場はトマト・キュウリ・ナスビ等
今の季節は大根とタマネギ。後、次から次に生えてくる筍を掘って毎日毎日食べる。
292 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 01:13:05.42 ID:CAWtgggN0
ペリーが悪い
293 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 01:13:25.77 ID:7+5XNQYG0
>>288 よっぽどの事がない限り断っちゃダメって風にすればよくね?
プレゼントの一つでも持っていけばおk!みたいな。
294 :
ヘ(°◇、°)ノ ◆0L43s/mHaQ :2006/05/01(月) 01:13:36.17 ID:td4V/U1e0 BE:476878875-#
士農工商印刷屋
昔は今と違って障害者に対する偏見が無いので障害者は障害者として人気を得てた訳だ
ブサイクな芸人がブサイクを売りにして大人気なのと何ら変わらない
296 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 01:13:51.46 ID:DPQLPUXz0
297 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 01:15:40.22 ID:cExw07L10
>>291 つまり自分でわざと忙しくさせてるんだな
何も仕事増やすことないんじゃないの
298 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 01:15:47.07 ID:rcbIYUjn0
>>296 田んぼとあとブドウ農園やってる
ブドウもかなり地獄・・・台風一発でブドウ棚の修理費が600万
でもブドウ売った収入は年30万・・・自給換算とかしたら軽く飛べるwww
299 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 01:15:47.63 ID:DPQLPUXz0
>>295 在日も少ないだろうし平和だったんだろうな・・・・
>>291 >次から次に生えてくる筍を掘って毎日毎日食べる
↑
なんかこれ楽しそうだな
江戸末期にも生麦事件とかあったし武士が平気で下級市民を殺してたのは事実だと思う
302 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 01:17:17.80 ID:rcbIYUjn0
>>297 ウチのジジイとババアに言ってくれ
家新築したら誰も頼んでないのにいきなり畑を作りやがった
全く大正生まれの人間には頭が下がるわ
303 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 01:17:22.38 ID:sZnrWA1K0
>>291 田植えずいぶん遅いな
稲刈りとかその時期だと台風のリスク大きいだろ
304 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 01:18:26.75 ID:qr4bg8g50
道が舗装されてないから、砂埃で目がやられまくって
盲目の人の人口の割合がデカいとかいってたから
盲目の障害者はいっぱいいただろうな。
305 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 01:19:57.65 ID:rcbIYUjn0
>>300 筍がブドウ畑にボコボコ生えるからマジで邪魔って言うか困るんだよ
しかも奴ら1日に1センチ以上は確実に伸びる
3食ずっと筍ご飯のオカズに筍の煮物に筍の炒め物、みたいな生活を
もう2週間以上もしてるが楽しいと思うかね?
夏になったら毎日キュウリとトマトだし・・・
306 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 01:20:24.31 ID:qF99llCi0 BE:228564274-#
ええじゃないかええじゃないかをやりたい。
307 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 01:20:25.38 ID:mh3Pqrok0
>>305 食費かからなくて最高ジャン!
俺と生活トレードしようぜ。俺は毎日ほか弁とかファーストフードカップメンばっかで死にそう
309 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 01:21:21.24 ID:zOEZykBB0
>>293 無理だろー
だってもしできちゃったら否応なしに結婚、そいつ以外とのセックル禁止
したら厳罰だろ?
皆フリーセックスっていう意識であれば問題はないだろうけどなー・・・少なくとも俺は嫌
ブスと出来たらマジ人生オワタ
310 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 01:21:40.34 ID:kX5nLwMA0
ニートは士だよ。浪人。
311 :
波動砲 ◆UbVo7NEKFs :2006/05/01(月) 01:22:16.66 ID:c9wR7ZGG0 BE:65348126-
>>305 逆にうらやましい。
四季折々の旬の物が食えて、健康にもいいんじゃ、、、
312 :
ええじゃないかしたい:2006/05/01(月) 01:22:23.61 ID:qF99llCi0 BE:114282072-#
さりとてはおそろしき
年うちわすれて
神のおかげで踊り
ええじゃないか
日本のよなおりは
ええじゃないか
豊年おどりは
おめでたい
日本国へは神が降る
唐人やしきにゃ
石がふる
ええじゃないか
ええじゃないか
313 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 01:23:05.85 ID:sZnrWA1K0
町人が一番いいよな
今みたいに規制緩和なんかされてないから、独占し放題
314 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 01:23:33.92 ID:7+5XNQYG0
>>309 出来ちゃったからと言って結婚する必要ないじゃん。
地域で育てりゃいいじゃん。誰の子かわからなくても。
そのくらいの寛容さはあっていいと思うけどなぁ。
315 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 01:24:03.34 ID:rcbIYUjn0
>>303 九州だからな。もうずっと私の産まれる前から6月の第三土曜日だ。
どうせ出荷しない家で食うのと親戚に分けるのだけだから、
利益と言うと米を買わなくて済む程度のもんだ。しかし数年前は余りに不作で
買った記憶がある
>>308 コンバインとかトラクターとか田植え機とか、軽くクラウンとか買える程度の出費があるよ
後、土日関係無くマジで一日中一年中働き続けなきゃならんよ
つーかド田舎住まいの女と結婚しろ
直ぐにでもこんな生活が出来るぞ、もう直ぐ田植えシーズンだしな
316 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 01:25:14.72 ID:Oov/ReK50
大正時代の帝都に生まれてみたかった
西洋と東洋の融合
317 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 01:25:23.63 ID:VIBmijF40 BE:79830454-
いや時代劇からみるに無職はまいにち危険と隣り合わせだろ
俺みたいなニートには無理
みんな帯刀してるし
318 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 01:26:06.71 ID:vAkISp8X0
>>1 ∧_∧__
(´・∀・` ) / | 西欧のローマ帝国は無職でも何も言われなかった時代
⊂ へ ∩)/ .| 奴隷に全てをまかせて遊んで暮らせる良い時代
i'''(_) i'''i ̄,,,,,,/ むしろローマ帝国市民に生まれたいですね
 ̄ (_)|| ̄
>>316 大正は最強だよな。短いのが難だけど今よりは確実に平和だし、何より活気があったろう
320 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 01:27:03.40 ID:/kd9VUiQ0
江戸時代のウンコ売りって
現代のコンビニ店員くらいかな?
321 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 01:27:11.46 ID:Rr0lSOre0
活気っていうのが最近マジで無いよな
322 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 01:28:37.75 ID:zOEZykBB0
>>314 まぁ、代案はないから別に聞き流してくれても構わんが
やっぱ両親は必要だよ、どんな時代であろうとw
お前はフリーセックスって言葉に釣られてるだけじゃないか?
確かにセックスは気持ちいい。最高だけど・・・
性欲に負けてブスとセックスした次の日は二日酔いとかより全然キツイ
まして子供できたら地域で育てるなんてのは無責任すぎやしない?てかどんな時代でもそれは現実的に無理だし
ブスと不細工な子供に囲まれ一生を送る生活なんて俺には我慢できない
323 :
ヘ(°◇、°)ノ ◆0L43s/mHaQ :2006/05/01(月) 01:28:50.26 ID:td4V/U1e0 BE:245252636-#
324 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 01:29:36.43 ID:7+5XNQYG0
>>321 九十年代中後半あたりから現在に至るまでまるで進歩がないよな。
時代が進んでるって実感が湧かない。
来るとこまで来たんだろうか。
325 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 01:29:43.30 ID:66u+B5Cn0
>>318 奴隷でもスター剣闘士は貴族並みの収入あったらしいな。
326 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 01:29:48.79 ID:bv+X1VHS0
大正浪漫
328 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 01:30:07.44 ID:bFQPYTNp0
和田アキ子 在日コリアンであると告白
あの和田アキ子がありのままの自分を語っている。
(以下引用)
週刊文春最新号によると、歌手でタレントの和田アキ子(56)が在日コリアンであると告白し、話題になっている。
話題の記事は、同誌の中村竜太郎記者による『実録 和田アキ子〜』と題された特集。
和田はテレビ番組で週刊文春を再三批判しており、「彼女の真意はどこにあるのか。また、そうした発言を繰り返す和田アキ子とはいったい何者なのか」という同誌編集部の疑問から取材が始まったという。
元々「文春愛読者」であったと語る和田だが、2002年2月に同誌が掲載した『驕るな和田アキ子 お前は実父も捨てた!』という記事を契機に同誌への不信感が募った。
そこで、和田は真実を直接伝えたいとして今回取材に応じた、と同誌は報じている。
「私のことをちゃんと取材して、それが本当のことならば、ありのままを書いてくださって結構です」という和田の言葉に、中村記者は「心を打たれた」という。
中村記者の取材によると、和田アキ子は1949年4月10日、大阪市東成区生まれ。本名は金福子(通名・金海福子)で、父親は済州島から渡ってきた金基淑(金海基淑)氏、母親は慶尚南道からやってきた金海森子氏であるという。
金基淑氏は「在日の街」、鶴橋で料亭などを経営する傍らで柔道場を開くなど裕福だったと記事には書かれている。
和田は中村記者に対し、「(父親から)軍隊ベルトでシバかれた」と壮絶だった父親との日々を告白している。
和田は、これまで自身の生い立ちについて公の場で語ってこなかった理由について、「人生の半分以上を東京で過ごし、なんていうかなあ、みなさんに言ってもわからないと思ってたんですよ」と同誌に答えた。(2005年8月4日付記事)
別に在日だからといって和田への見方が変わるわけではない。
>>320 江戸時代って究極のリサイクル社会で
リサイクル関係の仕事してる人たくさんいるんだよな。
灰を買いに来る人とか、落ちてる鉄を拾う人、
紙くずを集める人、古着を集める人。
330 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 01:30:42.25 ID:7+5XNQYG0
>>322 だから、お前みたいな奴は早めに相手見つけて結婚すればいいんだよ。
331 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 01:30:58.47 ID:rcbIYUjn0
使い終わった紙を回収して漉きなおして新しく紙にしたり
ロウソクの燃えカスを集めて新しいロウソクにしたり
カマドの灰や人間の糞尿は全て畑の栄養に
服は布巾になり雑巾になり最後はカマドへ
究極のリサイクル社会だったそうで・・・。そう考えると凄いね
332 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 01:31:12.91 ID:2BT9KOcT0
>>324がパソコンの中に居場所を見つけたからじゃないのか?
333 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 01:31:18.54 ID:BmposggC0
「カムイ伝」みたいな世界は嫌だ。
334 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 01:31:32.56 ID:nNsey6VG0 BE:55340126-#
江戸時代だったら
ニート=得た否認 じゃね?
335 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 01:31:48.70 ID:qr4bg8g50
ほぼニートに近い江戸の居候が肥料として自分のウンコ売れる時代だしな。
いくらで売れたか知らないけど
336 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 01:32:04.30 ID:rcbIYUjn0
>>329 何でお前私と同じ事言ってんだよビビッたじゃねえか
337 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 01:32:05.49 ID:sZnrWA1K0
数百年後の歴史の教科書で、この時代は一瞬ですっ飛ばされるような時代かもしれんな・・・
2ちゃんは教科書にのるね
339 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 01:33:14.85 ID:qF99llCi0 BE:146935229-#
AAとかも教科書に載るはずだよ。
340 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 01:33:20.62 ID:zOEZykBB0
>>330 もう美人な奥さんがいる
子供も3歳だ
ちなみに俺22
低収入だけどそれでも幸せ
341 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 01:33:49.37 ID:IOYrXv360
342 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 01:34:27.74 ID:sZnrWA1K0
>>334 エタ、非人は仕事してるしちょっと違うな
それよりもっと近い言葉あったな
河原なんとか
343 :
ヘ(°◇、°)ノ ◆0L43s/mHaQ :2006/05/01(月) 01:34:43.36 ID:td4V/U1e0 BE:476878875-#
>>338 教科書の説明には「過去ログ読め!」って書いてあると思う
344 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 01:34:57.76 ID:7+5XNQYG0
345 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 01:36:07.42 ID:zOEZykBB0
>>336 すまねぇw
それに、江戸や京都の本屋、古本屋の数はロンドンやパリと同じか
それ以上。文化的だったんだよな。大阪には米の先物市場もあったしなw
当時、欧州が最も発展して洗練された社会であったと考えると、
そこから一番遠いくらいの位置にある島国でこれだけ洗練された
文化と社会システムがあったのは不思議なもんだ。
>>334 長男じゃなければニートみたいなもんだよ。江戸に出てきて町人になって春画でシコシコ
348 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 01:36:44.64 ID:DPQLPUXz0
350 :
波動砲 ◆UbVo7NEKFs :2006/05/01(月) 01:36:53.32 ID:c9wR7ZGG0 BE:65347362-
351 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 01:37:52.27 ID:sZnrWA1K0
江戸時代生まれの人っていつぐらいまで生きてたのかな?
最後の江戸時代人とか分かってるのかな?
352 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 01:39:07.49 ID:jsMpMcGK0
>>262 ホワイトカラーよりブルーカラーのほうが偉いのか
人間50年で変わってないんじゃね
354 :
ヘ(°◇、°)ノ ◆0L43s/mHaQ :2006/05/01(月) 01:41:02.62 ID:td4V/U1e0 BE:218002728-#
355 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 01:41:40.28 ID:E/ywi15s0
356 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 01:43:51.29 ID:sZnrWA1K0
>>354 20年前まで生きてたのか
俺も一応江戸時代の人間と同じ時間を共有してたと思うとなんか凄い
ええじゃないか
ええじゃないか
358 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 01:45:48.49 ID:cExw07L10
>>342 河原乞食は芸能活動ってイメージだから
ニートはやはりリーマン(武士)の息子ぐらいの感覚じゃね?
359 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 01:47:05.77 ID:yJlEX/1c0
おまえらはどうせ寄せ場送りだろ
360 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 01:47:38.61 ID:qr4bg8g50
昭和後期まで生きてた重千代翁が最初に経験した戦争は
鳥羽伏見の戦いか…
2歳だから覚えてないでしょ
362 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 02:50:59.19 ID:2BT9KOcT0
>>346 これで理系の方も発展していたら欧州化しなくてすんだんだけどなぁ。
363 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 03:35:12.90 ID:79ofJ1yl0
感動した!<泉重千代さん
364 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 03:55:00.47 ID:LuWf/ZgW0
電気が「泉フェラチオ長寿世界一」とかネタにしてたなぁ
切り捨てられても文句言えないんだべ?
366 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 05:26:03.05 ID:bFQPYTNp0
367 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 05:36:34.77 ID:fXRIn5n30
ええじゃないか祭りを生で体験してみたかった。
今世のVIPPERはそいつらの生まれ変わりだな。
369 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 11:00:41.98 ID:mdU+cSET0
童貞率は今より少ないだろうな。
2ちゃんねらの童貞率が40%らしいが、江戸時代なら8%くらいだろうな
370 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 11:17:21.49 ID:w4QYqrgB0
この時代の身分制度が今でも根強く残っていたら
俺が日本の中枢にいるはずなのにな
371 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 11:23:45.48 ID:lOl2LJMm0
斬り捨て御免は全くといっていいほどなかったんだよな。
武士=非生産階級な上に、各藩は参勤交代で
財政が火の車なところも多かったものだから
そんなトラブル起こしたら、お家取り潰しのいい口実になるだけだった。
372 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 11:24:55.40 ID:2Kc197LS0
記録に残るだけでも3000件以上の一揆があったわけだがw
都心では家を所有していないものには
奉行所へ訴えたりする権利は無かった
落語で大家さんが偉いのは、借家人の
面倒をみないといけないから
だけど借家人などは無税
374 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 11:31:11.08 ID:MQe1aULC0
リーマンは商人。武士は公務員
375 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 11:31:34.53 ID:jch7z5WI0
>>5 それは大工とかああいう職人のみだよ。
大半は三日働いて四日休むというスタイル。
376 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 11:32:11.60 ID:hIavhCf50 BE:485416894-
江戸時代でも無理矢理やったら犯罪になるの?
江戸時代も、大坂の堂島で米相場の先物取引ばかりやってた連中もいたんだろうな。
>372
出来レースみたいなやる気の無い、なあなあの一揆もあったらしい。
379 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 12:15:52.59 ID:RMhemZ/U0
江戸や天領とかなら良いけど、しょぼい藩とかの農民だとつらそう
東北とか薩摩とかやばげ
当時、大阪で先物取引というシステムがあったことは世界でも最先端だったらしいね
381 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 12:56:01.95 ID:ezPeS/gb0
>>378 「あーまた一揆かよ」
「今回は店の主人も派手にやってくれっていってるらしいぜ」
「でも今日でもう4件目だぜ。こっちも疲れるっつうの」
「ほら、ぐちってないで壁を木槌で壊す、壊す」
「はいよ、よいしょ」
どーんがらがらがら
想像して吹いた
382 :
開帳 ◆X9lAMMsI0I :2006/05/01(月) 13:49:44.29 ID:NUzjU5KV0
383 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/01(月) 13:51:44.26 ID:IFNJ616E0 BE:188730296-#
娯楽として辻斬りが流行ってたんでしょ
怖いよ
384 :
番組の途中ですが名無しです:
>>335 これが高価で肥料のなかった時代には重宝された。
細かいことは忘れたがいいもの食っていた武家は特によかったようだぞ