【円と同じ面積の正方形】 存在してるはずのものが描けない 【逆説】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
これって一種のオカルトですよね。

依頼
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1146248835/96
2番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 23:32:28.25 ID:qlQbcmWU0
                 , -、/ ̄ヽ   __             / 時 .あ ま ヽ
            __(  しヘ 弋/ )\           |  間 .わ だ  |
            /ー'    \    └ヘ\          |  じ て    |
         └ヵ              |\         .|  ゃ る     |
        / ̄\             〕 \       |  な よ     |
        └┐         _   -―-\  ヽー、    ヽ い う    /
        ┌┘        ,.   /  ヽ \ 了   ト ∠ム \わ な  /
        廴     /   /       ヽ`つ  ∨Y   ̄〕マ7 ̄ ̄_
         r┘   /              |  |└┐ | |  rヘ´ \ j!   _
         `つ   ./            |  |  | | 〔. ||<_ム__>  ̄__
         〔_ .′           |  | || |i `)|| 〔 ヘ\ <
           ヽ| | :  |  |    |  | ||  レハ 弋 |r= 、r┘ | \ `
            | | |  |||    |  川ィチレ,_| ({ヘ參〉)  !   \
            | | |  |⊥从_| /j//ィi´うハ「| |广7_ハ   ヽ
             \\ヽ7了7ヾ     ゞ- '| |∨/   \  \
               \| ヽ ゞン       | | ∨     \  \
                 | ∧    ` . -    __| ハヘ      \  \
                 | l| >_    / j / ̄ヽ.マ_     \  \
                 /∧|/   __ア=ミく入`マ" ̄ ̄ /        \
              // ヘ   /-ゞ參r' _≧ \ ̄/___〉         \
3番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 23:33:16.95 ID:n7T8cb1L0
いみわかんね
4番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 23:33:50.84 ID:5Iaxlqer0
円の面積を分かって言ってるのか?このタコめ
5番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 23:33:53.41 ID:yqb5596S0
ふつうに欠けるだろ。
6番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 23:34:01.54 ID:jxltq9n80
知るよしもないの「よし」って何だ?
7番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 23:34:14.82 ID:b57YIRBv0
πが正確じゃねーからだべ。
8番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 23:34:39.81 ID:/+Ugvh8f0
輪っかを用意する

円状にしてみる

正方形を形作ってみる

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
9番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 23:34:54.07 ID:uaj1dOwm0
おっぱい関係よ
10番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 23:35:00.09 ID:bUduHYP20
円の面積を教えてくれれば描くぜ
11番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 23:35:19.47 ID:E74NP92E0
円をどんなに切っても四角形にはならないもの
12番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 23:35:21.18 ID:GznEWxFU0
ゆとり教育の今なら書ける。
すげーな
13番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 23:35:33.23 ID:ctHkOjqy0
○→□
上の面積は同じ
14番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 23:35:57.52 ID:LleP7HJQ0
馬鹿だろw
その丸を四角で囲えばいいだけじゃんww
15番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 23:36:27.45 ID:1nLEySgG0
>>1
イデア界に逝けばいくらでもあるお
16番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 23:36:51.32 ID:GOCQhCw00
>>1
ユートピアには」ごろごろしてます。
17番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 23:37:05.59 ID:cr7ul1XI0
○ □
これを縦に並べると



ほら、目の錯覚
18番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 23:38:10.81 ID:lmoXf8F60
なんでおとこにひとってπ使って円の面積求めてから正方形描こうとするんですかぁ??
19番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 23:38:20.80 ID:9fMgyJu40
いや、同じ面積の正方形など存在してませんから
20番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 23:39:00.31 ID:8TiNej1I0
そうか…円の面積って正確に表現できないのかw
21番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 23:39:16.25 ID:V045Ko9RO
>>18
ニセタタでおk
22番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 23:40:40.86 ID:CpE0hg2+0
ていうかさ
円の正確な面積は求められないだろ
無理数の二乗か
23番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 23:40:54.34 ID:wUq8CzPU0
半径2の円なら
2×2×3.14=12.56
面積は12.56

一辺が3.54400903の正方形なら
3.54400903×3.54400903=12.56
面積は12.56

簡単じゃん
24番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 23:40:57.84 ID:uLT9qJF/P
半径が√πの円と一辺がπの正方形は同じ面積?
25番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 23:42:13.26 ID:o7p+qxDK0
そうだよ
26ビシソワーズ ◆LOBPLJpLSc :2006/04/29(土) 23:42:22.92 ID:KT+K0UhI0 BE:158112353-#
円広志のスレかと思いました
27番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 23:42:37.47 ID:ADmlVWtH0
素粒子以下の物質はないから計算できるだろ
28番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 23:42:41.69 ID:iblQxdCc0
割り切れる円周率を基準にすればいいんじゃね
29番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 23:42:47.21 ID:dehKXxna0
>>23
3.14ってw
だいたい3でおk
30番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 23:42:47.03 ID:AYgsFk/60
ん?円の円周の長さ分かるだろ?
それの4分の一が正方形の一辺でいいんじゃないの?
31番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 23:43:16.90 ID:CpE0hg2+0
先回り
>>23の人気に嫉妬
32番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 23:43:31.47 ID:Wa8hXk8x0
そんなもの書けなくたって毎日美味しいもん食ってウンコして元気に過ごせればそれでいいじゃない
33番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 23:43:39.96 ID:+sAWcNnm0
作図の不可能を言ってるだけだろ
誰も存在を否定してなんかいない
34番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 23:43:42.16 ID:f9Ou/Kmc0
>>23はゆとり
35番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 23:44:28.66 ID:y7f3pZhNO
頑張れや仮性包茎ども
36番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 23:44:29.34 ID:8TiNej1I0
>>24
πという表現を使ってしまえば、もうそれで終わりだなw
37番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 23:44:42.03 ID:lAnbR2iI0
描けたら何かいいことでもあるの?
38番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 23:44:45.02 ID:pqnIXS4FO
>>30
天才現る。
39番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 23:44:46.70 ID:l2Moe6zu0
持てない様な重い物を家庭で量る数式あるなら教えれ。
40番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 23:44:48.67 ID:1Cic0Ba50
ユークリッド幾何学うぜえ
41番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 23:44:59.51 ID:bk6UKlnq0
ある豆腐の2倍の体積を持つ豆腐も作れない
42番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 23:45:20.31 ID:4PtdmS0J0
>>23
円周率すげえな
43番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 23:45:33.51 ID:uUOTyODk0 BE:218786887-
は?円周率は3だろ
低学歴乙
44番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 23:45:36.76 ID:R4Sp8h8V0
全員"作図題"でググってから書き込め
45番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 23:45:47.15 ID:8TiNej1I0
円って神秘的だなw
46番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 23:45:58.45 ID:cr7ul1XI0
■円周率、来年から「約0」に

 「3.14」から「約3」と少しずつ簡略化されてきた円周率が、
来年より「約0」になることが決定された。
その理由に対し教育委員会代表の緒方屑男氏(63歳)は、
「たまたま1の位で四捨五入してみたら0になった。
計算も楽だし、この方がベスト」と述べた。
これによりすべての円の面積が「約0」になり、
小学生の勉強が格段に楽になる。 
これに対し反対派の代表である松島犬蔵教諭(49歳)は
「明らかに間違っている。うちの家内の乳輪の面積は、依然として大きい」
と反論。両者の議論は当分平行線をたどりそうだ。

47番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 23:46:22.62 ID:nCt9RcGp0
一辺が√π×rの正方形か
48番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 23:46:26.82 ID:384rI/3o0
粘土で球を作る
  ↓
平たくして正方形にする
  ↓
 解決
49番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 23:46:41.72 ID:dehKXxna0
>>41
そもそも、そんなデカイ豆腐食いたくない
50番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 23:46:46.03 ID:uLT9qJF/P
おっぱいが四角だと困るし書けないでいいや
51無双 ◆musouvu6yE :2006/04/29(土) 23:46:52.18 ID:owyrRCd0O
>>23
これがゆとりか
52番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 23:47:49.84 ID:K90aG1uT0
>>41 2個の豆腐をくっつけりゃいいんじゃね?
53番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 23:48:07.95 ID:bk6UKlnq0
・角の3等分
・2倍の体積の立方体
・同じ面積の円と正方形
54番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 23:48:27.30 ID:/7gSy+U4O


ね、簡単でしょ?
55番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 23:48:33.06 ID:7w1xp5xJ0
円周4pの円=1辺が1pの正方形
じゃねーの
56番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 23:48:55.22 ID:yqb5596S0
>>23 のどこがゆとりなんだ?
57番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 23:49:03.51 ID:WahbV51N0 BE:325880238-#
一辺が√π×r の正方形
58番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 23:49:15.77 ID:NDlzcL9y0
>>6
マジレス
理由だ
59番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 23:49:55.27 ID:b57YIRBv0
真球は存在しないっつーことだな。
真球は浮かして回転させても軸がズレナイ。
60番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 23:50:03.39 ID:dehKXxna0
>>53
単に無理数が式の中に入ってくれば何でもアリなんじゃね?
61番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 23:50:32.91 ID:NDlzcL9y0
62番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 23:51:03.30 ID:8TiNej1I0
>>6
63番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 23:52:26.61 ID:vjKYt4p80
ぱいぱいばかり言って変態じゃないの?
64番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 23:52:30.54 ID:q0mkFeaX0
韓国の未来を書くよりかは簡単そうだな
65番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 23:52:53.05 ID:tN8PE8qp0
円の面積の円っていくらの奴よ?
一万円ならすでに長方形じゃん。
66番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 23:53:02.89 ID:RM0W7Cx10
おっπ
67番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 23:53:55.39 ID:2G3vPBk8O
「直線定規とコンパスを使って書けない」という大事な部分が抜けてる>>1
68番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 23:54:01.87 ID:tDyBx0gi0
理論(幾何学の定理や公理)の問題であって、現実がどうと言う問題ではない
69番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 23:54:15.45 ID:XZXsWd7J0

 おっπ
70番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 23:54:42.20 ID:9oBxsYPq0
>>60
面積2倍の正方形、作図できるじゃん
71番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 23:55:03.43 ID:i0W5Sr5w0
円とは∞角形のこと。
72番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 23:55:40.42 ID:Y+A0w8jG0
おまえらしってるか

円周率にはある言葉が隠されているということを!

円周率という永久に続く小数
3.1415926…

これの小数点第93299341桁目から先をみてほしい
…0721454525520877136375156…
最初の8文字に着目だ。
そう"07214545"とは「オナニーしこしこ」のことある。

これはどういうことだ?
神は我々に何を訴えようとしているんだ…
73番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 23:55:57.72 ID:+80NAZju0
マジレスしてやる。
一辺を円周を四分の1にした正方形
74番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 23:56:16.62 ID:/CAKSiqBO
そこでイデアですよ
75番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 23:56:26.52 ID:yqb5596S0
>>72 マジレスすると 永久には続かないから。
76番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 23:57:09.81 ID:a71QkiVn0
円の中心は回転してねえだろ!!!!!!!!!1
77PPPbm1871.tokyo-ip.dti.ne.jp:2006/04/29(土) 23:57:25.82 ID:frqKMyM30
自殺志願者が線路に飛び込むスピードで殺します
http://PPPbm1871.tokyo-ip.dti.ne.jp/
78番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 23:57:56.32 ID:iblQxdCc0
今年のゆとり教育は円は廃止します
79番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 23:58:09.12 ID:EDNwXDeY0
馬鹿ばかりだな。これは、連続とは何か?って問題が絡むから
考えるだけ無駄だぞ
80番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 23:58:34.92 ID:yAHzMnkh0
描けないんじゃなくて、描かないんだろ。

なんでもやってみなきゃ、はじまんねえよ!
81番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 23:58:48.39 ID:1Cic0Ba50
>>65 そんなこと言うおじいちゃん先生が昔はいたもんだ
82番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 23:59:01.70 ID:PQWYQar80
円積問題でぐぐれ。
83番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 23:59:05.03 ID:EC1U/FQP0
正確な面積が計算できないっつーことは、俺たちが書いてる円は
本物の円じゃないっつーことでおk?
84番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 23:59:49.17 ID:/CAKSiqBO
あほだなー
近似値でいいだろ
と思う俺は工学部
85番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 23:59:54.82 ID:yqb5596S0
マジレスすると、彼女が妊娠した。

大変なことになった。
86番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 00:00:06.04 ID:lncN9z270
しかくい二角がまーるくおさめまっせ
87番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 00:00:34.93 ID:MvWwYGLN0
というか、もし円の面積が正確にわかってるとしても、
それと同じ面積の正方形を正確に手書きで書くのは
とてつもなく難しいと思うんだが。
88番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 00:00:48.04 ID:tDyBx0gi0
>>85
存在を認めるしかないよ
戦わなきゃ、現実と
89番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 00:00:53.40 ID:Wa8hXk8x0
>>85
マクローリン展開すれば何か先が見えるかもしれない
90番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 00:01:06.69 ID:kaMYljne0
おめでとう >>85
91番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 00:01:31.86 ID:quqlLAVP0
>>87 どうやって同じかどうかを判定するんだw
92番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 00:01:33.97 ID:ZVonsOid0
Q:円と同じ面積の正方形は存在しますか?

A:存在します。円の中に、小さい正方形を持ってきます。
  この正方形の各辺は、次第に増大していくとします。
  続けていくと、円より大きくなる正方形ができあがります。
  ということは、必ず正方形の面積と、円の面積が等しくなる
  瞬間は存在するということです。
93番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 00:01:48.06 ID:9oBxsYPq0
>>85
[結婚]
[堕胎]
[逃亡]
どうする?どうするよ?

つづく
94番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 00:01:49.48 ID:dehKXxna0
>>89
いやいや、ラプラス変換
95番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 00:01:56.97 ID:Z2537WAU0
頭の良い人が長年考えても分からなかったことが
俺らでわかるわけなくね?
96番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 00:02:37.31 ID:NXTIHRkv0
ε-δ
97番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 00:03:07.15 ID:l+Jn/it90
コンパスと定規を使って打てる点には、銀理的に限界があるとかそういう話でじゃないの。
オイラーあたりが、点に対応する方程式を考えてうんたらかんたらやってた気がする。
98名無しさん必死だな :2006/04/30(日) 00:03:12.55 ID:yHnS9JrB0
つまりだ、おっぱいは人類最大の謎なんだよ
99番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 00:03:42.33 ID:UViEj9io0
物質以下の精度なんかもとめても、しょうがないだろ
100番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 00:04:44.06 ID:ctyT5llq0
任意の面積の円は描けないということ?
101番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 00:05:25.43 ID:quqlLAVP0
今日親同士が会って協議。

ちなみに俺高1wwww
102番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 00:05:40.59 ID:xfT2hhGc0
銀理的って何?ググると1件見つかったけど
103番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 00:05:51.05 ID:NCeOS0Qo0
>>101
中津川君?
104番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 00:06:23.36 ID:l+Jn/it90
>>102
原理的の間違い。
105番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 00:06:51.80 ID:ml12kYQ+0
>>101
おまえの妹か弟として、おまえの両親が育てなさい。
106番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 00:07:00.78 ID:iTDqs5wu0
>>1
書けるって。おまえがアフォなだけ

1.円と同じ面積の長方形は簡単だろ?
  「円周の半分 x 円の半径」の長方形でいいんだから。
  円周にあわせた紐でも筒でも円周の半分の長さの物は作れる。

2.その長方形と同じ面積の正方形を書けばいい。
  http://web2.incl.ne.jp/yaoki/tous.htm
107番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 00:07:12.23 ID:Ftu7vGQ+0
>>100
計算式の中にπが入ってるだろーが!
108番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 00:07:24.45 ID:L8kx7Btz0
√(半径×半径×π)=正方形の一辺の長さ
109番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 00:07:43.69 ID:8R6fabXaO
円積問題にケリをつけた人=円周率が超越数であることを証明した人
でおk?
110番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 00:07:48.11 ID:hKMsTn5i0
数学的概念で表現できること と 実在すること とはイコールではないんだよ。 iとかあるだろ
111番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 00:08:03.68 ID:kHz0C9d+0
書けないと問題なのか?
112番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 00:08:34.12 ID:ZVonsOid0
Q:それでは、正方形が円の面積より少し小さいとこまでは、順調に増大するとして
  円と等面積になる瞬間を「飛び越えて」円よりも少し大きい正方形に
  なる可能性はありませんか?

A:「連続」という意味がが「飛躍無く」行われるなら、そのような矛盾はありません。
  「連続」という意味が、AからBのように、何か定規で測るような点を取るならば
  ありえます。
113番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 00:08:48.00 ID:quqlLAVP0
114番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 00:09:13.03 ID:z/BWXU/s0
>>85
顔はやめな。ボデry
115番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 00:09:16.44 ID:1p5fNiKc0
πeとπ+eのどちらかは超越数
116番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 00:09:38.98 ID:9Uf6rvGy0
てか存在することは確実なんだから、全ての正方形の全ての面積の組み合わせと円の組み合わせで
一致するやつを抽出していけばいいんでないの?
117番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 00:10:48.63 ID:NCeOS0Qo0
>>116
つ 選択公理
118番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 00:11:08.20 ID:9tDF/ZY/0
45°の三角定規の斜辺の長さを正確に測れないのと同じか。
長さは有限でモノも存在してるのにな
119番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 00:12:27.95 ID:/9CnxPBt0
だから哲学は嫌いなんだよ
120ちびねこ ◆GbXDECHIBI :2006/04/30(日) 00:13:01.72 ID:94M3/AyI0
>>117
うぉ、こんなところで選択公理が出てくるのか…
121番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 00:13:34.07 ID:IQuQb9vg0 BE:202554353-#
無理数って有理数より存在する数がすごく多いのに
円周率とかルートとかeしか思いつかないよね
122番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 00:13:41.92 ID:wFrWxBg50
ttp://www.nn.iij4u.or.jp/~hsat/misc/math/trisect.html

ここ読んだんだけど、結局、角の三等分は出来るのか出来ないのか
良くわからんかった。不可能であるといっておきながら、三等分しており
それを証明しているように見えるんだけど。
123番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 00:13:48.16 ID:l+Jn/it90
洗濯公理なんて現実じゃウンコウンコ。
人間は無限回も洗濯板でゴシゴシできないんだよ。
124番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 00:13:49.33 ID:L8kx7Btz0
πの平方根が有理数であることが証明できた全財産あげる。
125番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 00:13:57.51 ID:vkavHuHX0
スレタイにはちょっと関係ないけど、
πは無限に続く数列なんだから、理論上はあらゆる数字の列を
ふくんでるんだお
例えば、おまいら全員の携帯の電話番号、全てπの中のどこかに出現
するんだぜ。πってすごくね?
126番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 00:14:14.88 ID:ZVonsOid0
コンパスと定規で作図できる図面に限界あるので無理です。
逆説ではなく、人間が無能なだけです。

127番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 00:14:23.78 ID:GNeBYjxM0
実数の連続性から、面積πの正方形は存在するが
πの超越性から、作図は不可能。
128番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 00:14:37.96 ID:VsKTRCbP0
円の面積がXだとしたら
縦、横√Xで正方形書けばいいんじゃないの?
普通にPC上で描ける
129番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 00:14:47.65 ID:/OH/ORf00
Πって映画にもなったよね。面白かったよ
130使用済み核燃料 ◆Nl2/7OkFsw :2006/04/30(日) 00:15:48.51 ID:7oeZye7u0
何気に>>8が正解じゃね?

円状にして鉛筆でなぞって、正方形にして鉛筆でなぞって・・・・・・


ほら描けた
131番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 00:16:07.75 ID:heTvCXjy0
>>125
数字を16進数に変換したら、JISやらEUCやらUTF-8で俺の名前が出てくるかもしれない。
これって個人情報保護法に違反してね?
132番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 00:16:15.35 ID:d/BaZAVd0
正方形なだけに円く収めるのは無理があるな
133番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 00:16:18.48 ID:hKMsTn5i0
そもそも、そんなに細い鉛筆無いしな。
134番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 00:17:07.49 ID:L8kx7Btz0
円周を4等分すればよくね?
135番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 00:17:10.35 ID:l+Jn/it90
>>130
周の長さが同じだけだし。
136番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 00:17:11.26 ID:IQuQb9vg0 BE:216058728-#
>>125
一応突っ込んでおくと、現在確認されている範囲では数字がランダムに並んでいると
考えていいけれど、数字の出現率がランダムであると証明されている訳ではない。
137番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 00:17:12.17 ID:Z6u+MMj60
>>116
存在するとは限らんぞえ 
138番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 00:17:33.15 ID:fErEp2im0
>>130
小学校のときに先生が輪っかを正方形にした長方形にしたりして
ほーら面積が変わりますねって言ってたが当時の俺には衝撃だった。
139番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 00:18:23.50 ID:9Uf6rvGy0
>>137
デジタルでは存在しないけど、アナログだと存在する感じなんだが
違うの?
140番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 00:19:16.35 ID:TYkUA0940
下の図をよく見て下さい。上の線のほうが短く見えますよね?
実はこれ二つとも同じ長さなんです。これが錯覚です。

    >━━━━<

<━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━>
141番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 00:20:12.72 ID:L8kx7Btz0
142番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 00:20:30.94 ID:3DdgUEf20
>>130
円周=2πrこれの4分の1の長さを一辺とする正方形の面積はπ*π*r*r/4
また円の面積はπ*r*r
よって違う
143番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 00:21:15.23 ID:xfT2hhGc0
>>125
個人情報保護法違反でπを告訴します
144番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 00:22:22.64 ID:6QN4fb/Y0
145番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 00:22:53.58 ID:Z0BL7sRn0
>>138
え、変わるか?
146番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 00:23:40.13 ID:8R6fabXaO
>>137-135
存在の証明自体は>>92にある
147番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 00:25:26.70 ID:IQuQb9vg0 BE:135036252-#
>>145
縦横10の正方形の面積は10*10=100
縦5、横15の長方形の面積は5*15=75
148番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 00:26:37.83 ID:8R6fabXaO
>>138,145
ちなみに同じ周長を持つ図形で最も面積が大きいのは円
これは二次元の場合だけど。三次元で同じようなものがとれるかどうかは知らん
149ニッキ ◆psNikkIaw2 :2006/04/30(日) 00:27:11.65 ID:zgzSfs7M0
おまいら、そんな事よりこの疑問に答えてくれ

でっかい正三角形の中にその任意の一辺を二等分し、それぞれ正三角形を作る
こんな感じ↓

    /\
   /  \
  /    \
 /\   / \
∠__\/__\
↑          ↑
ココ        ゴール

すると↑の左の頂点から右の頂点まで、小さい三角形の頂点を辿るようになぞると
その長さはでかい三角形の二辺と同じ長さになる

次にその二つの小さい三角形の中に同じようにまた小さい三角形を作る
これを無限に繰り返す
その時もでかい三角形の頂点から隣の頂点まで無限の小さい三角形の頂点を辿るようにジグザグに進んでいくと
その長さはでかい三角形の二辺と同じになるはずである

でも三角形を無限に作る(極限をとる)とそのジグザグの線は三角形の底辺になってしまう!
なんで????これいまだに解けません
150番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 00:28:21.01 ID:iTDqs5wu0
原子の大きさとか物理的な限界から同じ面積のものは絶対に書けない、
ということは前提条件から外していいんだろ?

だったら>>106の方法で書けるじゃん。円周の半分ってのは筒に糸を巻いて、それを半分にすればいいんだし。
その糸の長さと円の半径で長方形を書けば、それと同じ面積の正方形も書ける。
151番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 00:30:21.27 ID:YpYbzlIb0
幾何学的には絶対に描けないことが既に証明されてるけど
そうでない方法を使えば三等分線も円と同積の正方形も描けるんだよな
どっかに解説してるサイトがあったんだがURLが見つからない
152番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 00:31:02.10 ID:vkavHuHX0
>>149 ジクザクは、どんなに山を低くしてもあくまで
ジグザクなのであって、直線にはならないからです
153番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 00:31:57.26 ID:pis5dKis0
>>149
> ジグザグの線は三角形の底辺になってしまう!
ならねーよw。どこまで行っても、±60度の傾きは残るからな。
154番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 00:32:05.46 ID:xfT2hhGc0
形の冒険か
155番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 00:33:57.59 ID:l+Jn/it90
>>149
各点で収束するから、長さも収束すると思ってるのが間違い。
156番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 00:34:48.18 ID:IQuQb9vg0 BE:472626757-#
>>149
        | ̄|
      | ̄  |
    | ̄    |
  | ̄      |
| ̄        |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

こういう図形のぎざぎざを増やしていけば
次期に三角形になって底辺+高さ=斜辺の長さが成立する




わけねーだろw
157番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 00:36:09.34 ID:8R6fabXaO
>>149
おおーすげー
底辺に一様収束はするんだな
線分と底辺に挟まれる部分の面積はゼロに近づくけど
線分自体の長さは底辺には収束しないのか
158番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 00:36:09.68 ID:vwU8a1VN0
>>150
目盛りのない定規とコンパスしか使えないのが作図であって
円積問題は作図できないだけであって
紐を使っていいというルールの下でならその方法で描ける
角の3等分線も作図できないけど折り紙で作れる
159番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 00:37:07.82 ID:pMiT2uYK0
面白そうなことしてますね
160ニッキ ◆psNikkIaw2 :2006/04/30(日) 00:41:02.30 ID:zgzSfs7M0
おお!こんなにレスつくとは思わんかった
さすがν速だわ
皆サンクス!!

なんとなく>>155が一番しっくりくるな


161番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 00:43:11.96 ID:sNpeGoaY0
おまいらよく見ろ!!
「書け」ないじゃなくて「描けない」だ
あたりまえじゃん・・・。
162番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 00:44:58.85 ID:xfT2hhGc0
163番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 00:49:22.36 ID:iTDqs5wu0
定規とコンパスはおkなのに糸がダメなのはどうしてだぜ?
164番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 00:54:23.86 ID:8R6fabXaO
>>163
定規とコンパスである長さの線を書く=加減乗除と平方根をとる操作である量を求める
165番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 01:26:24.08 ID:T2iddv+U0
ニュー即独特のスレ進行だな
166番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 02:01:49.69 ID:NCeOS0Qo0
数学板と同レベルなこと?
167番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 02:06:23.56 ID:MS/DPihHO
それよりさ、ボールを地面に落とそうとするじゃん。
でも地面までの距離の半分の半分の半分・・・
ってなっていつまで経っても地面に付かないんだわ。
どうすりゃいいの?
168番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 02:07:44.89 ID:IQuQb9vg0 BE:108029524-#
>>167
無限級数の和は無限とは限らないということ
169番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 02:10:46.74 ID:MS/DPihHO
>>168
もっとお母さんみたく優しく教えてくれ
170番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 02:14:00.25 ID:IQuQb9vg0 BE:364597193-#
>>169
たとえば
1/2+1/4+1/8+1/16・・・(無限に続く)の答えは無限大じゃないの。
つまり無限個の数字を足しても無限大にならないことがある。
171番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 02:14:43.73 ID:NCeOS0Qo0
(・∀・)ニヤニヤ
172番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 02:15:28.17 ID:1p5fNiKc0
>>167
アキレスと亀乙
173番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 02:16:02.68 ID:MS/DPihHO
>>170
カーチャン、ありがとう
174番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 02:16:06.34 ID:MhP0AVaf0
そこで関 孝和先生ですよ
175番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 02:16:48.56 ID:9SkajdfM0
ν速では円周率50桁くらいいえないと
やってけないぞ
176番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 02:17:23.21 ID:MhZAoNAK0
今さらだけど円周率が約3ってのは凄いな。
こんなふざけた教育が本当に行われてたなんて
日本は終わってる。
177番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 02:17:39.12 ID:LKAj5f0L0
>存在しているはずのものが描けない
マンコのこと?
178番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 02:19:18.03 ID:LpkCcedHO
そりゃ猫けねーわ
179番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 02:19:21.02 ID:349L80hI0
>>176
まぁ、3.14もじゅうぶんふざけてるよ。
180番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 02:19:27.71 ID:hq7ZAUsd0
>>169
無限等比級数のは公比の絶対値が1よりも小さかったら収束するとか云々だって知り合いのメガネ君が言ってたよ
181番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 02:20:13.10 ID:9oFgjCB00
ようするに斬鉄剣では豆腐は切れないと同じような意味だな
182番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 02:27:12.64 ID:nDDVe72b0
>>149
ペイント開いて斜めに直線描いて拡大してみ
183番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 02:29:31.52 ID:SK0v/jkx0 BE:166651968-
>>179
でもπ=3.14使ってロケットも飛ぶしスペースシャトルも飛ぶ。
それ以上憶え立ってしかたねえ。
184番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 02:31:27.44 ID:pis5dKis0
>>175
3.14159265358979323846しか覚えてないけど、3でも十分だと思う。
185番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 02:32:45.80 ID:xZbYPfZA0
3.141592653589793238462643383279だろ
186番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 02:33:16.16 ID:Tn+Ny7DE0
正方形に内接する円を見るとなんとなくモンテカルロ法を思い出して嫌な気分になる・・・
187番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 02:35:06.45 ID:S8+ZznpF0
円周率の56億7千万桁目からゼロが36個連続する
188番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 02:46:09.81 ID:IQuQb9vg0 BE:135036252-#
>>187
何そのトリビア
189番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 04:50:29.03 ID:zdhkWhZ00
円周率は3でも3.14でも3.1415926535なんちゃらでもないことが分かってりゃなんでもいいよ
190番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 04:52:37.47 ID:z/BWXU/s0
遠 リツのスレかとオモタ
191番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 04:53:10.08 ID:A1mbDVPYO
>>187
ゼロが連続するなんてあるの?
192番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 05:16:15.60 ID:/6dgo2XS0
およそ3とか言ったら自然対数の底と勘違いしちゃうじゃん
だからだめ
193番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 05:29:12.65 ID:xfT2hhGc0
古代エジプトみたいに22/7でいいよ
194番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 05:31:59.44 ID:SmKdc6gM0
俺の湯飲みに書いてあるよ
195番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 05:34:08.92 ID:JpBzy7Jp0
馬鹿の俺がいうのもなんだが、十進法以外で計算したらダメなん?
196高円寺 ◆yTnZsJG4cE :2006/04/30(日) 05:36:20.32 ID:4BMWsmbB0
作図問題を証明したやつってすげーよな
197番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 05:44:56.52 ID:YcLXVwEb0
二次方程式の分解体までしか扱えないからπなんかは定規とコンパスでかけないのです?
作図問題なのに幾何が関係するのは最初のちょろっとだけで、
あとは群と体の理論になるのがおもしろす。
198番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 08:57:06.11 ID:HV8ei9PZ0
ホント馬鹿なんだか頭いいんだかわからんな、ニュー速は。
199番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 09:00:51.23 ID:l8JeekjK0
πが3.14・・・と正確な値が分からないから計算できないということでFA?
200番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 09:10:46.84 ID:pis5dKis0
>>199
π進数で表現すれば10になります。
201番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 12:42:13.73 ID:O6RPRtQV0
 ____
√45450721 = 6741.…

自然の神秘
202ニッキ ◆psNikkIaw2 :2006/04/30(日) 12:46:36.29 ID:zgzSfs7M0
>>201
 ::::::::::::::::::::::::::::::::   .;--;,
::::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i
::::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i;
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'"`i;          
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i"        
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i          
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"        
::::::: |.    i'"   ";|            
::::::: |;    `-、.,;''" |          
::::::::  i;     `'-----j        
::::::::::: .i;       ,;-'"    
203番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 12:50:34.42 ID:oWBhf4KN0
   /
  /  /
 ¢  ¢
  \_ \_/
   |
204緑茶。\\ ◆WBRXcNtpf. :2006/04/30(日) 12:50:48.29 ID:mvQ+cJYr0
>>192
じゃあこのさいe=πでよくね?
205番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 13:02:50.90 ID:kB3tshV8O
>>149
コッホ曲線思い出した
206番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 13:22:32.83 ID:f9CdqLHU0

>>92見て思いついた!

正方形の面積と円の面積が同じになる瞬間がわかれば、
正方形の辺の長さがわかるんじゃね?!

俺って賢くね?!
207番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 13:45:00.74 ID:GyePoqoS0
√45450721 = 6 741.71499‥‥
この公式を聞けば>>1もきっと分かる
208番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 13:48:00.64 ID:4WEW9rHH0
>>8に笑ってしまったが、>>30,38,48,55,73,130に驚いた





ニッポンの理数系教育はここまで堕ちてしまっていたのか。。。
209番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 13:55:47.72 ID:SmKdc6gM0
>>208
あれこれ考えさせることが教育であり学習なんだよ
210番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 15:13:14.76 ID:2OQyPzLt0
>>199
俺このスレの依頼主だけど、計算できるできないはどうでもいいのさ。
確実に存在してるはずのものなのに、誰にも描くことができない。
衝撃の事実だろ。
211番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 15:21:30.23 ID:Ijt6Uw7C0
○π
212番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 17:52:20.81 ID:koL7quKsO
円周率がいつまでもわからないままなのは
この宇宙空間が3次元だからじゃね?
つまりこの次元は球でできている
考えてみれば球体が一番合理的に移動できる
たぶん四次元って三角形や螺旋がスムーズに坂を転がるような
バグった空間じゃね?
213番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 17:56:57.39 ID:EiG7jhwS0
こう、素粒子をですね、平面状に隙間なくびっしりと正方形に並べるのです
そしたらそれをですね、今度は円形に並び替えてやるとですね、同じ面積の円ができるのです
214番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 17:59:53.51 ID:6LKVhbe+0
1辺の長さがπの正方形を書けばいい。
215番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 18:04:18.22 ID:/OH/ORf00
>>214
天才
216番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 18:06:20.62 ID:09GP4Paw0
>>208
こいつ受験生っぽくね?
217ちびねこ ◆GbXDECHIBI :2006/04/30(日) 18:07:42.93 ID:94M3/AyI0
218番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 18:11:48.39 ID:OvFUwWiV0
今のガキは、3.14が何なのかさえ分からない
219番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 18:13:08.06 ID:/OH/ORf00
>>217
さすがに高学歴な俺でもこれは理解できなかった
220番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 18:14:03.15 ID:h8AdpAy40
つ 6*1/n^2=π^2
221番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 18:16:54.87 ID:h8AdpAy40
222番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 18:17:49.62 ID:owy8Xez10
(1)なるべく比重の大きい、均一の厚さの物体を用意する
(2)(1)を円の大きさに合わせて加工
(3)(2)と同じ重さの正方形に(1)を加工
(3)の定規で正方形を書いて完成
223番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 18:18:49.56 ID:Vx+q0rZD0
無理数の累乗根が存在しないから
224番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 18:19:31.37 ID:VZbHGNwh0
>>41
豆腐二人前でおk
225番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 18:21:19.62 ID:qbPBG6Va0
円周率を出す計算ってどーやるんだ?
226番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 18:21:26.73 ID:yCtbyrRz0
>>212
円周に対する半径・直径の比率だから。
円周や直径の長さなどは、それぞれの数値があるけど比率となると∞。
小さい数字だと誤差は皆無だろうけど光年とかの単位とかになると
誤差だけでとんでもない数字になってしまう。
227番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 18:21:35.85 ID:gbr9CRX10
円周率が出ないのは幾何学が基本的に直線で定義される物だからじゃねえの
228番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 18:29:29.82 ID:C5s6D0zV0
>>210
お前バカだろ

円じゃなくたって何でも書けないよ。
ナノ単位あるいはそれ以下の誤差さんて生じて当たり前だろ
書いてる人が呼吸するだけで面積なんてズレル、それが長方形同士でもな
機械を使っても近くの道路に車が走ってるだけで描く面積なんてズレルだろ
229番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 18:29:53.38 ID:h8AdpAy40
>>219
ありえない形に円を切り刻んでばらばらにして組み立てなおすと正方形ができる。
低学歴ではそのフラグは立たない。

俺の高学歴脳みそのしわはルベーグ積分可能だからできる。
230番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 18:31:43.43 ID:fv10gzCW0
極太マーカーで作図すれば、線の太さで多少の誤差は吸収されるんじゃね?
231ちびねこ ◆GbXDECHIBI :2006/04/30(日) 18:33:31.25 ID:94M3/AyI0
>>229
どう突っ込んでいいのかわからない…
232番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 18:35:35.79 ID:+yMtYRFU0 BE:147571384-#
>>1
これもゆとり教育の影響かね?

π=3で計算しているからでしょ?
233番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 18:39:14.70 ID:2/gD819p0
面積という概念そのものが人間のエゴだよ!
234番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 18:40:32.38 ID:yTZ4gjD90
π = 3.14159265398979
これくらい桁だしとけば、実用上あまり困らないんでね?
235番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 18:45:50.37 ID:wPfebZm/0
この文はまちがっている
     ↑
上の文は正しいでしょうか間違っているでしょうか?
236番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 18:46:22.54 ID:vgnwEoLg0
>>229
>>8で直感的にわかる
237番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 18:46:33.92 ID:yB38anYG0
>>234
銀河系サイズの円を考える場合でも23桁くらいまで使えば誤差がないらしいな
238番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 18:48:55.18 ID:Fe63rEMY0
ttp://www.uploda.org/uporg377033.gif
1の言ってる事が良く分からないからgifにしてみた。こういうことか?
239番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 18:49:33.33 ID:h8AdpAy40
輪っかを用意する

円状にしてみる
↓←←←←←←←←?ここがあいまい。できるか?どうやるんだ?  
正方形を形作ってみる

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
240番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 18:50:36.73 ID:yTZ4gjD90
>>237
一般人が使うようなレベルで23桁も誤差なく計算するハードやソフトってあまり聞いたことないけどね。
ぶっちゃけ、小数点以下6〜8桁くらい保障してりゃ十分でしょ
241番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 18:51:08.24 ID:vgnwEoLg0
>>239
わっかのヒモをイメージして

まず円形にして机の上におくでしょ?

そこから、正方形の4隅に位置する箇所を
ぐーっと4方向に引っ張って
ぴんと張ると正方形になる

242番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 18:53:41.97 ID:fFjtR2e50
>>201

√45450721 = 6741.…

√シコシコオナニイ=ムナシイ・・・

これってすごいことだわよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
243番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 18:55:06.13 ID:u5qcDJ9/0
その正方形だと思っている四角形は
本当に正方形なんか
244番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 18:56:15.91 ID:h8AdpAy40
>>241
>そこから、正方形の4隅に位置する箇所を
ここがまだあいまいだけど。

喪前には選択公理のない公理系のルベーグ積分論の単位をやろう。
つ4単位
245番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 18:56:33.89 ID:YurPzvjK0
どんな円も正方形も描けないって話じゃん
246番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 18:57:21.40 ID:fFjtR2e50
円を4等分すればいいんだろ?なんでできないの?
247番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 18:57:50.98 ID:xGtVbF9zO
つまり正方形≠正方形ということか。
お前は哲学板にでも行け
248番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 18:58:16.93 ID:owy8Xez10
その円だと思っているものは
本当に真円率100%なのかと、ってきりがねえ
249番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 18:59:04.35 ID:fFjtR2e50
トポロジーで考えるんだ!
250番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 19:01:05.00 ID:+RRuV6vV0
【円と同じ面積の正方形】 存在してるはずのものが描けない 【逆説】
>存在してるはずのもの
これは正しいのか?真の意味で(定義も関係する気がする・・)
251番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 19:04:34.63 ID:XcWgk9IV0
>>125
数列が長くなるほど、出現確率は0に近づいていく件について。
252番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 19:04:35.67 ID:h8AdpAy40
おれがいいたいのは
πの有理数倍の線分を有理数ものさしでつくれるかってことだ。
この場合π/4を有理数を有限回用いて表せるのかということなんだよ
253番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 19:07:37.45 ID:Zu1u0s2u0
結論からすると無理だけど理由を並べても不毛なだけ

まるで男と女みたいだぜ
254番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 19:13:35.06 ID:DjELjGVb0
この流れをみると、円と同じ面積の正方形を問題にする前に
(1)1辺が1mの正方形は存在するか
(2)1辺が1mの正方形を描けるか
から始める必要がありそうだが・・・
255番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 19:15:21.23 ID:h8AdpAy40
>>253
ウソだ。笑った顔でごまかしてるだけだ。
曖昧なままにしておきたいだけなんだ。

本当のことは皆をキズつけるから。
それはとても、とてもツライから。

その場しのぎね。
256番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 19:16:56.43 ID:+RRuV6vV0
>>252
無理だから、こんな話になってんじゃないの?
厳密ではなく直感で
257きたむら:2006/04/30(日) 19:18:48.28 ID:pT7/Sipw0
ん、セラフィムコールの柊先生のスレか。

セラフィムコールでは円の正方形かは
無限大の計算を続ければ可能と言ってたぞ。
そして我々もそんな無限に続く数列の中の1つなのだろう
とか言ってた。
258番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 19:20:03.45 ID:AUNL85060
ちょうど2、3日前に放送大学で見た
たしか同じような不可能性の証明で、これを含めて3つの問題があった
259番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 22:22:22.95 ID:f9CdqLHU0
馬鹿な俺にもわかるように教えてほしいんだが、
なんで回りの長さが同じ円と正方形の面積が同じなんだ?
260番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 23:09:23.52 ID:1Sta0Z370
そもそも問題の意味がわかんねや・・・
面積が10平方センチの円と10平方センチの正方形が書けないってこと?
261番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 23:21:35.73 ID:f9CdqLHU0

ちげーよ。

この世にSEXしてる中学生はいるのに、俺とSEXしてる中学生はいない
って話だよ。
262番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 23:37:26.19 ID:+aCqGafD0
すべてのクレタ人は嘘つきである、とクレタ人が言った。

これは真か偽か?
263番組の途中ですが名無しです
>>262