【翠星石は】ローゼン麻生外相閣下 「マンガノーベル賞」創設構想明かす【俺の嫁】
1 :
ポンポコφ ★:
2 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:05:27.61 ID:CTtk3ANv0
2ゲット(≧▽≦)
3 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:06:27.16 ID:4Uy7YWb60
キタコレwwww麻生閣下万歳wwwwwwwwwwwww
4 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:07:01.47 ID:RM9S+Zga0
「役所は決めるまでは大変だが、決めたら必ずやる」
北朝鮮への政府の対応を見てると、とてもそうは思えないwww
5 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:07:08.33 ID:slG7nXNU0
最初のノーベル賞漫画ははだしのゲンで決まりだな
6 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:07:14.15 ID:E10insGgO
バーボン…
って
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
7 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:07:44.78 ID:KGTTUPPe0
マスター・・・?
8 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:08:13.27 ID:Nxf2IFzN0
ノーベルって単語付けるのは止めてほしい
9 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:08:34.67 ID:YiXtgnsy0
| `ヽ、 _ .. -―===‐- .._ 、ミ川川川彡
| \ , ≠-―――- .._ \ -ミ 彡
, -┴==――- .. _ 〉'´ 、 `ヽ ヽ三 ギ そ 三
. //´ 、 、 / 、 \ \ ヽ. 三. ャ れ 三
{ / , -‐ァ===‐- .._ ヽ ∨ / 、\ \ \ ヽ 三 グ は 三
\/ / /, { `ヽ ! / }ヽ. ヽ、 ヽ、__ ..二、 三. で 三
, ' , ' // ハ | ト、 |l { /二ヽ `¨¬x=-ミ_‐┐ 三 言 ひ 三
/ /_, / //∠=ヽ、 } lハlハ イィ::f_} \ ´ vイ} ´ /} 三 っ ょ 三
l / { ,ィf´ ノノ 7f_j`ゞV } |__ハ {` ゙ー' `  ̄ ノ,′ /三. て っ 三
j∧ 「{kツ ゙ー' / ,′厂´ \ ヽ、 ` u / イ 三 る と 三
ヽ{ ` u. ノ / / {{爪 -:‐ ー=彡イ / 三 の し 三
八 ´` ー=イ fl / { \ ..:::::::::〈 / 三 か て 三
ハ\ ...::::::| jハ{ { + \__..:::::::::::::::::∨ ┼ 三 !? 三
\{` ー‐、.:::::::::::| / { + } / ∧:::::,. -‐/ 〃彡 ミ
` 」::::::/j /\ /{ + } ≠x 〉´ / + 〃r 彡川川川ミ
/x=く ´ _f〜、 / /Y´‐} 〃}}、 /´ ̄ Y 〃 ノ ハ \ \
f^ア 〃ノハ ヽ ノメ〜ヽ / / { ニ} {{ 〃}} {二 | 〃f´ / } ヽ
10 :
\{+∀+ }/456 ◆eOoLuJuDIA :2006/04/28(金) 20:08:39.17 ID:fVVRayYy0 BE:134790252-
ローゼンメイデンの作者のピーチが受賞する悪感
11 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:08:42.44 ID:NSvhXiJsO
>5
12 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:08:46.27 ID:m/qTz+XN0
さすがローゼン麻生
13 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:08:49.42 ID:n2WkRWi90
てーづか賞
さすがローゼン閣下
15 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:09:18.59 ID:OibN6tIr0
ローゼンはネタらしいがってバーボンじゃねぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
|゚Д゚)変態仮面が世に羽ばたく日が来たのか
17 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:09:51.62 ID:UO0rYn5T0
よお(´・ω・`)
18 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:09:55.64 ID:n/bFwjcr0
さすがフロッピー
19 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:10:06.93 ID:ijN3E9JW0
ローゼンクロイツ圧勝クルゥ〜!!
20 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:10:13.78 ID:nLZTcb160
なんでノーベルやねん
21 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:10:18.99 ID:DcwK/4mu0
さすがローゼン麻生
22 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:10:38.63 ID:rj8fLPDi0
ロボットは善玉
23 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:10:56.24 ID:QRGddzxz0
アニメ・マンガがようやく国のもとの保護対象となるのか。
24 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:11:14.64 ID:nGl8xXz3O
審査委員長は外相で、審査員に俺を採用してもらいたい。
, -‐: ¨: ̄: ̄:~`¨:ー‐-. .、
/ : : : : : : : : : : : : : : 、 : : : :\
/: : : : : : : : : : : :\: \ : \: \: \
/: : : : : : : : : : : : ヽ :ヽ :ヽ : : ヽ : ヽ:ヾゝ
/: : : : : : : : : /: !: :| : :| : : L.;,ム: : : }: : ト、|
|: : : : : : !: : : |: :ム:」∨!: :∧| ヽ: : |: ! :| リ
| : : : : : |: : : :!ノ V lノ イチリレ:i: ハノ
|: : : :ヽ |: : : :|,,イテカ ゞ:」 |:レ:/
.ノィ: : : :` !: : : !`ゞ:::」 , }: /.| <VIPでやって
>>1 ヾ!: : : ヽ: : :ヽ rァ /:/ リ
\: : : \: :ヽ /: :|
リヽNレゞヽゝー--┬‐_' !ハ|
,,==ヘ^ヾヘ \ l ヾヽー-- 、
/::::::::::::\\\ `く ̄t―-、| | |\
/::::::::::::::::::::::ヽ ヽ } r'ミ/7) `</:::::|
|:::::::::::::::::::::::::::| | | ヽ〈 ヾ }:::::::::\
{:::::::::::::::::::::::::::! ヾ\ L ___ /\:::::::::|
ヽ:::::::::::::::::::::::ヽ \〈:::::::::::ヽ! /^ヘ::ヽ
ttp://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/t/tarchan/20050901/20050901115526.jpg
26 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:11:42.57 ID:QwtgjS4X0
GJ!!!!!!!111111111111111
27 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:11:48.44 ID:rSbQx7pa0
麻生がローゼン読んでたってソースあるの?
28 :
フルーツ羽二重餅 ◆FruitZ.DG. :2006/04/28(金) 20:11:49.77 ID:FCbRpv5D0 BE:270948645-#
>外国人漫画家が対象の「マンガノーベル賞」
麻生ちゃんなんで外人なんだよw
こういうのは最初にやるのが肝心だな
レイプマン受賞カモ━━━━щ(゚Д゚щ)━━━━ン!!!!
31 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:12:59.36 ID:ffdcaZx30
) ,..-――-.、 ,..-‐< ̄丁`ヽ、 / こ
あ (_ /::.::;::.::.::.::.::.、\ /:/::.::.::\ \ ヽ / の ん
あ / /::.::.::/:::l::.::.::.::.::`ヽ:ヽ //:/:.::.::l:.::.::.::.:ヽ ヽ \ ( 番 ど
. っ ( !::.::.:/l::.∧::.、::.::.::.::.}::.:}|:.:/::.;::.:/::.::.::.::.::.:| | \ | で は
!! ) !::/;::}/-‐\\:、::.|::.ハ:{::/乏弋_::.::.::.::.} レ、__」l す 翠
(.ヘ::.::l::r'__彡 ー1l::/ /::.ノ |!冫 ノ::./;::/ !l::.|::.::| | ぅ 星
Vヽハ⌒{三!::|:;ヘ _′/:/ |::ハr-、 彳/// /::|::.|::.::| ヽ 石
`ー|::{`¬ 、 _,.イ:/-:┴| 〉‐′_ // ∧::.l::.|::.::| ヽ__
ヽ:! /`ヽ、|ヽレ'┬、::/ l| `孑‐'´} / \::|::.::|
r<´ /7ト、>ヾV 〃 /| / /r冖 ̄ヾ|::.::|
ノ ::└ヘ ヽ/ |lxlト、 |}:| /{|/ / /}: : : : : : |}|::.:`、
/ ::..::..::..く} |lxl| | |}::V└ヘ、/ /」: : : : : : ノ::|::.::.:ヽ
/::..::..:: ::..::..:〈) |lxl| | |}::.〉 ∧ />: : : : : ::∧::.l::.::.::.::\
く::..::..::.. ::..::..::..::込ruYXY^^´厶-‐へ: :Y: : : : : : : : | :l::.:|::.::.::.::.::.:\
`ーァ-、_::..::..::..::..::r'ニ¨ヽ、r √`ー―‐ォ》 ̄ヽ:_;:イ ::.`、ヽ::.::.::.::.::.:: \
/ 7┬'::..::..:Z二 } l:} _,.-:'´/」: : /}: : :{ ::.::.::.ヽ:\::.::.::.::.::.::.ヽ
. / / }::..::..::.`ー―‐レ|」__{: : : : : : :/://: : : ヽ ::.::.::.:ヽ::\::.::.::.::.::.:〉
/ / |::..::..::..::..::..::..::..::..::..::.`ヽ、: :/: ://: : : : : ::\ ::.::.::\::.ヽ、::.::./
32 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:13:05.79 ID:v5UBqSd+O
海外の漫画もアニメもつまらんのばっかり。
どうせなら日本人対象にしろ。
33 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:13:08.71 ID:c3vS/EP20
麻生閣下は善玉。
34 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:13:25.50 ID:FZ8rqPaP0
チョン流マンファにかかわるのはやめとけよ。
35 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:14:20.91 ID:tbH26wFa0 BE:144583643-
もう次の総理はローゼン麻生で。
36 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:14:40.34 ID:hfQ4MYub0
アトム読んでないだろ実は
37 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:14:46.21 ID:l3ryzonD0
人形は萌え。というイメージが海外で根付いた。
日本製のドールが海外でよく売れた。
38 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:16:05.88 ID:GzypZwVE0
39 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:16:13.22 ID:tGggWsPI0
>>28 日本と海外の漫画家では
レベルが違いすぎるし、
外人だけでいいような気がする
40 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:16:57.32 ID:v5UBqSd+O
第一回受賞者候補は誰よ?
41 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:17:10.79 ID:U9dOkpBk0
あしやの人形祭
たしか明日だよな
42 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:17:20.48 ID:nGl8xXz3O
麻生漫画賞とかでええやん。
43 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:17:47.50 ID:YBKOt4I/0
表現規制に対するスタンスがわからないから
いまいち支持できないんだよな
昔規制派だったって事実もあるし
妥協して反対派に回ってくれるのなら喜んで
支持するけど、今の状況でそういうスタンスに
立つのはどう考えても無理だよな・・・
44 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:18:00.63 ID:hZYKigQh0
ワロス
45 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:18:05.10 ID:o+rFcj7Q0
ノーベル関係ないやん。「麻生賞」でいいやん
46 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:18:07.15 ID:KPC3G3Cy0
さすがローゼン麻生…。
マンガとアニメのクオリティは日本のが世界一なんだから
アカデミー賞なんかにたよらずに、自前でオーソリティ(権威)になるような評価体系を
つくってしまえばいいのにと前々から思っていたんだ。
…でもローゼン麻生って外相だよね?
一応コンテンツビジネスを管轄してる文科省はどう思ってるんだろ?
47 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:18:08.07 ID:rIpxmWQBO
閣下すごいよ
48 :
フルーツ羽二重餅 ◆FruitZ.DG. :2006/04/28(金) 20:18:41.03 ID:FCbRpv5D0 BE:568991467-#
49 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:18:53.06 ID:NSvhXiJsO
初代はリリー・フランキーだな
俺は麻生さんについていく!!
51 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:19:12.82 ID:YhwUiDk30
52 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:19:20.77 ID:51zlguQH0
さすがローゼン閣下!
閣下、今後のジパングの展開について苦言を呈してください!
今の展開はアリエネー
54 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:19:56.18 ID:4fFIZw6A0
よくやったですぅ〜ミーディアム〜
55 :
フルーツ羽二重餅 ◆FruitZ.DG. :2006/04/28(金) 20:20:11.34 ID:FCbRpv5D0 BE:162568962-#
皇国の守護者1巻よんでなかなかだなと思ったんだけど、
2巻以降はどう?もっとおもしろくなる?
56 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:20:32.97 ID:Q1vpzf2o0
下らん
ファミ痛ゲーム大賞並みに下らん
57 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:20:38.86 ID:u2kZT6hj0
第一回の受賞はローゼンで確定?
58 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:20:47.07 ID:1BnTItwF0
選定委員の予想
藤子不二夫A
赤塚不二夫
楳図かずお
宮崎ハヤオ
鳥山明
59 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:21:33.60 ID:+VOTRe/E0
60 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:21:34.52 ID:24WN99wc0
完全な出来レース。
第一回はローゼンメイデンで決まりだね。
61 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:21:36.55 ID:jLpq++Ql0
でも国が公的にそういう事をやってはいかんと思うんだが。
63 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:22:22.72 ID:qvoN1Xg/0
くだらねえ事してるヒマがあったら外務省改革しろよ。
在日ドール送りつけるぞ。
64 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:22:59.38 ID:6yYCebKv0
ガンズ&ローゼン麻生
65 :
フルーツ羽二重餅 ◆FruitZ.DG. :2006/04/28(金) 20:23:13.96 ID:FCbRpv5D0 BE:162569434-#
キム・シジャクはいらない子
66 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:23:19.16 ID:nGl8xXz3O
>>58 やくみつるとか江川達也とか小林よしのりがしゃしゃり出てきそうな悪寒。
67 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:23:44.12 ID:RjcW426d0
>>61 余計な口出ししない限り
幾つもある賞の内の一つとして国が
やるのは良い事だと思うんだけどね
文化庁も既にやってるし
68 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:23:47.82 ID:644GDprI0
(・∀・∀・)
(・∀・)サテオシゴト・・・ ε三三三三(; ・∀・)鯖マデオツカイ
(・∀・)オルスバン ε三三三三(; ・∀・)鯖マデオツカイ
( ・∀・) 鯖カラヘンジ(・∀・ ;)つ□ 三三三三3
( ・∀・)(・∀・ )オツカイオワリ 三三三三3
(・∀・∀・)
(・∀・)カンリョウ!!
第一回受賞は、漫☆画太郎の地獄甲子園でおながいします。
まんゆうき、珍遊記でもいいけどさ。
|゚Д゚)カナのぱちもんのキムシジャクは燃やしていい存在
そうだよこういう事をどんどんやれよ
漫画・アニメじゃ日本が世界一なんだから
73 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:25:39.51 ID:V1qIdJcy0
麻生さんを永久支持します
74 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:26:28.29 ID:Q1vpzf2o0
キモヲタは頭が弱いからすぐ釣られる
75 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:26:35.66 ID:/xamdtyzO
ちょ、ローゼンすごいな…
76 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:27:03.67 ID:iPD26YNk0
もう麻生が首相でいいよ
77 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:27:05.38 ID:dJEWHrqU0
ID:Q1vpzf2o0
79 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:27:23.61 ID:u2kZT6hj0
>>71 漫画読み込んでる人間が線引くなら、俺は文句ない
80 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:27:35.49 ID:+VOTRe/E0
81 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:28:06.28 ID:9QZGIVA40
池沼
>>78 それ以前にローゼンネタはガセネタですが?
83 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:29:36.18 ID:FOBkU7GA0
ローゼンはどうも嘘くさい
85 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:30:20.43 ID:OibN6tIr0
86 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:30:43.78 ID:GrotUKcP0
. / :/ / :.:/ .:.{ :.{:.: {:.:.:.. ヽ:.:.:ヽ:. \
/ :/〃:.:.:.l :.:.八.:ヽ:. ',:.:.:.:.. '.:.:.:.|:.:.l:. l
l | l | :.:. |, /-‐ヽ.:\:.:\´:. ̄ ヽ:.:l:.:.j:. |
| | i l :. /! { __ \{ \ヽ>=くハ:/:./:./
| N八 :.:.l{ イテ下 `'f_:::: }V/イ /|
| / {ヘ:.ト、:':{ハi_::::j r':;;ソ 〃{:. | お茶どーぞ♪
j/ ヾイ゙ヽゝ v:ソ ' `´ 厶 |:. l
/ .:.:.:/| :.:ヘ、 ー ' ,イ:.:. |:.:. ハ
. / .:.:;:'イ| :.:小> 、 イ |:.: ド、 い
. / ,/ .| :.:.:| \.  ̄´/〈 .!:.: l \ヽ
/ / | :.:.:| \ ー ´ / ヽl:.:. | l い
. / / !:. :.:.{ ー' 〇}リ:. / , |:. l
/ .:l ヽ ヽ:.:.:ハ __{__}:./__ / l:.:i |
. ,'/ .:.:.:j Y \! ヽ、/ ├───┤ イ:.:i |
〃! :.:.:./` |!i r=====┬‐─┤ V* ,,, | Vリ:l
l /!:.:.:/ |l / V===.| *ヽ";;./゙| Vノ
|ハ:.:.{_ __ |l { } l/∧ {;.Y,,、∨__, -ゝ、
ヽ ヽ:.:.丁¬‐厶__ヽ== ゝf士土,イ 三{==ヽェェェェ/=と∠='=ァ
ヽ:.l ィ{>ーァ‐‐ァ‐ッ────t─zr‐t―‐r‐v―、ャ厂
`| / \ '´ //イ` ハ Lムヘ 'ヽ_〉_\_/
ヽ `ー^T´‐┘ (⌒)! ヽ ヽ\ /
87 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:30:51.64 ID:OEZJ6qC+0
>>78-80 そういう乖離した方法には無理があることに気付けよ
今のヲタは昨今の状況から過度に神経質になってるから
>>71みたいな理由だけでも一挙にそっぽを向きかねない
88 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:31:52.33 ID:/yYaGRxq0
日本ハジマタ\(^o^)/
89 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:32:33.95 ID:PlGQ9X170
ロリータ成年コミックは規制されるべき
90 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:33:24.27 ID:tGggWsPI0
麻生閣下は少年漫画、青年漫画、少女漫画全て読んでるからなw
自宅の書庫は漫画図書館状態だし
91 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:33:52.17 ID:+VOTRe/E0
>>87 よくわからんのだが、何でそんなに必死なん?
ただ漫画好きのフロッピーが国がこさえた漫画の賞作ろうぜ、って言ってるだけなのに。
92 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:34:19.44 ID:5SDHFd6A0
ローゼン賞でいいだろ、もう
93 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:34:37.10 ID:85uTpFSA0
ノーベル関係ねえー! ノーベルガンダム並みに関係ねえ!
なんでローゼン麻生?
95 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:34:39.95 ID:rakC1T8w0
>>95 |゚Д゚)Janeの板一覧とかを更新したりするときに出るやつ
97 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:36:02.39 ID:mgUo/VlbO
麻生、やってくれるぜ
98 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:36:33.07 ID:nGl8xXz3O
99 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:37:00.62 ID:SbX9eiWc0
むしろ国内、国外織り交ぜてノミネートして受賞の段になって
日本の漫画で総なめにしてほしい。
おれ昨日原付に乗っててノーヘル賞もらった
ローゼンネタを本気で信じてるヤツなんていないだろw
ネラーの誰かが空港で見たなんてカキコが元ネタなんだから。
103 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:37:26.47 ID:fJ/Qr9zu0
麻生先生に一生付いていきます
104 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:38:08.29 ID:L+VEtxB40
105 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:38:36.22 ID:EAmDoqTp0
>>66 小林よしのりは自分がそんな事言えた物じゃない漫画家だって自覚してるからない
106 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:38:46.95 ID:tGggWsPI0
麻生はローゼンを読んでると思う
2chでローゼン麻生のガセネタが広がる→麻生がローゼン麻生騒動を2chを見て知る→ローゼンに興味→ローゼン麻生になる
107 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:39:53.81 ID:k06xSbV6O
>>102 誰も知らないなんて言ってないのにw
とりあえず、ウィキペディアをソースに持ってくるの止めようや
108 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:40:12.47 ID:Y2M5MAZH0
お前らつい最近までは石原閣下とかほざいてたくせにな。
でもこういう文化にも目を向けてもいい気がするな。
>>106 オタ漫画嫌いで有名なんだからますます嫌いになり規制したがるだろ
110 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:40:44.50 ID:jjqEprGM0
麻生は2ちゃんねらーだからな
このスレも常駐してる部下に監視させてるよきっと
漫画界の始祖とも言うべき手塚治虫の代表作アトムに因んで
アトム賞で良いだろう。
112 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:40:59.59 ID:dJEWHrqU0
必死すぎる
>>87 規制されたら規制されただけ過激+アングラになるから
それはそれでいいよ
海外の漫画が対象ということは
(アメコミとか)コミックじゃなくてMANGAっぽいものが
対象なのかな?
そうなると韓国(マンファw)とか台湾の作品が
有力になりそうだが・・・・アメリカのMANGAは
商業作品もあるけど、まだまだレベルがやばいし
115 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:41:30.81 ID:kb93hl450
これは韓国のゲーム振興に学んだのかね
なんとなくGJな気がする
116 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:41:36.56 ID:+VOTRe/E0
>>99 どうなんだろね。
外国作品賞みたいので作る手もあるが。アカデミーみたく。
海外の漫画も日本において認知されるってのはいいね。
よく見たら、外国人だけwww
119 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:42:12.18 ID:fKWl4UGf0
>ロボットは善玉
アシモフ博士への挑戦だな!?
120 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:42:16.06 ID:l+dQgend0
ローゼンなんて元からネタなんだから必死に「あれはガセ」なんて言う必要は無い
酋長ならやってくれるはず
マンファノーベル賞
122 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:43:48.29 ID:3y949rajO
さすが(゚听)
でも語呂が悪りぃな
123 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:44:01.14 ID:+HZMtxXT0
おめでてーなw
麻生なんてモロ規制する側だっつーの
なんだかんだ理屈つけて、結局マンセーしたいだけじゃねーか
124 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:44:06.90 ID:+VOTRe/E0
>>118 国内もやりゃいいのにな。
海外だけじゃ盛り上がらんだろーにね。
ローゼン云々は抜きにして漫画通っていうのはマジだったのか・・・
ちょっとくらいは読んだことあるかもね。数多くの中の一冊って感じだろうけど
126 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:44:45.99 ID:kb93hl450
ってこれ外国人漫画家限定かよ、何の意味があんの?
127 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:45:01.68 ID:Hs7opiO10
何だただの人気取りか
128 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:45:17.13 ID:Se3lbjul0
心に傷を負ったひきこもり少年の更生のお話が有害図書指定なの?
129 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:45:54.62 ID:e6UGuotA0
r―__── - .. _______
| ! \ `ー ´ ` 、
| ! > ´ _ _ , , \
| ! ヾ / ヽ___ _
| ! / ______ _ ` 、
| ! / ,ィ '/´ // ヾ \ ┌── -- 、.ヽ
| !/ / / / /// \ \ | \
j / j// // ヾ.. ヽ | /
/ / ,r/'j/ ̄` - 、 !\ \ |..< /
1 / ,/ !ヽ. ! l ヾ /
? Y' l __ - \. | ヽ | ,/
,イ | /, :::::r` ,.== 、 ヽ,! ヾ V/
|! , |f !::::::::_:::! /:::::::::( ,ヾ.| ! ! |
. ⌒ ! - !`- '-ノ. _ !_. :::::::: ! l| l !
/ ヽ|! ヽ ` ´ ヽ , ´ ゝ二ヽ' | | /
.!/// .ノ ⌒ ! ///ヽ- ! |/
わ わ ト ___ ' ゝ.. ノ /! |
. か : !、  ̄ // ,、.!
っ : │,ゝ rー - 、 ィi/-!, |リ
た | / `r 、  ̄ .ィへ\'_ ノ!ヾ,, !
に | ::::::::::::| |` r---‐ ´ `ーヽ `
ゃ. .│:::::::::: | | _ ノ: >、
/ :::::::::.. | | ,...- ':::/ >
/:::!ヾ:::::. │ ヽ /::::::: / イ:::::ヽ
130 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:45:55.61 ID:NZS0zNUD0
外国人漫画家が対象かよ
131 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:46:20.06 ID:7gBlX0Mj0
チョンどもがマンファノーベル賞と称してパクりそうな悪寒
132 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:46:23.28 ID:EM8dfx8C0
規制は問題無いって言ってる奴は
現状知ってて言ってるのか?
そうとうヤバイ状況だぞ、数年前の
政府の報告書に「バーチャルは悪」
ってはっきり書いてあったり
それを受けて現在、マンガ、アニメ、ゲームの
性、暴力表現&ネットの広範囲包括規制
の相当具体的な話が出てきたり
麻生は上澄みだけ掬い取って下澄み(所謂
オタク系)を切り捨てる方向に行く可能性が
あるのが恐い
そこのスタンスをはっきりして欲しい
そこにしびれる
あこがれるぅぅぅぅ!!
134 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:46:50.37 ID:rSbQx7pa0
やっぱりネタじゃねえか
135 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:46:54.64 ID:fKWl4UGf0
日本人漫画家が対象だったら信者による戦争が起こるだろうが
凾ヘ良くわかってるよ
>>126 まあ漫画界の底上げじゃね?日本人向けの賞なんて沢山あるし。
本当は外人が日本人と同じ土俵で勝負できればいいんだけどね
137 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:47:01.30 ID:EAmDoqTp0
どうせエンキビラルあたりが受賞して終わりだろ
麻生は漫画オタだからこそキモオタ向けのオタ漫画が嫌い
思いっきり規制推進派
139 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:48:00.46 ID:HqHF78MQ0
漫画大好きの俺にとって最高の指導者だな
140 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:48:18.17 ID:+VOTRe/E0
141 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:48:44.38 ID:dJEWHrqU0
日本人なら小学館漫画大賞、講談社漫画大賞、手塚治虫漫画大賞
の3大漫画賞があるからいいってことなんじゃないの
どんくらい権威があるのか知らんけどさ
142 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:49:55.44 ID:TWd9F9r70
>日本の若手映像・アニメ作家の作品を在外公館を通じてPRする「アニメ文化大使」
これはどんな感じで考えてるんかね?若手限定なのか?
143 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:50:04.15 ID:+VOTRe/E0
144 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:50:18.60 ID:maPTXSXq0
145 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:50:28.92 ID:NZS0zNUD0
麻生がとらでローゼンの同人誌の前で悩んでいるのを目撃した
147 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:50:43.58 ID:dk+Gj1O40
象印賞くらいの権威だろ
150 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:51:12.65 ID:fJ/Qr9zu0
外国人が賞を取れば、
海外で報道されて認知度が高まるじゃないかな。
151 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:51:35.91 ID:u2kZT6hj0
だからローゼンのどこを規制するんだよ工作員?
152 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:51:37.10 ID:kjxGpdN90
これでNANAとかだったらぶちぎれるぞw
赤ずきんチャチャとかセキホクジャーナルとか
げっちゅーまごころ便とかで頼む
153 :
148:2006/04/28(金) 20:51:46.14 ID:QJscqm0w0
ってローゼンはネタだったのかww
154 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:52:47.66 ID:lTNp1r3uO
うわああああーバーボンじゃないのかよw
マンガノベール賞
↑
この伸ばし棒は一体何だ
156 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:53:44.04 ID:KVtzM0TMO
麻生外相がローゼンと呼ばれているのは何故?
本当に分からないので誰かマジレスを下さいな
157 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:54:03.50 ID:dk+Gj1O40
158 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:54:14.34 ID:NZS0zNUD0
159 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:54:48.28 ID:k06xSbV6O
そのキモヲタ向けのヲタ漫画とやらの線引きはどこよw
>>144 バンド・デシネね。あれは日本っぽい「漫画」と違うかと思って。
アメコミとかもいっしょくたにして評価するんだろーか。
161 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:55:15.73 ID:uz76Fk4C0
163 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:55:49.52 ID:zg4/E+uo0
ローゼンがガセだと知らなかった奴居たのか。馬鹿だろ
165 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:56:15.08 ID:dJEWHrqU0
>>159 漫画・アニメ嫌いの輩によるとデスノやプラネテスもキモオタ向けになっちまうらしいからな
166 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:56:21.94 ID:NZS0zNUD0
167 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:56:22.18 ID:clQCBjw20 BE:146812984-
麻生は本物だったか
169 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:58:18.39 ID:KVtzM0TMO
170 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:58:32.57 ID:B1d8yWdZ0
「手塚治虫」の名をつけたいところだが、あいにく手塚の名がついた
賞は国内にすでに二つもあるからな・・・。
「蛭子能収記念国際マンガ賞」でいいんじゃね?
171 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:59:22.76 ID:hZYKigQh0
鳥山賞はないのか
鳥山賞でいいじゃん
173 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 21:00:10.27 ID:fKWl4UGf0
174 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 21:00:41.09 ID:B1d8yWdZ0
鳥山明は生きているからな。生きている人間の名を賞につけるのはどんなものか・・・
>>147 >>151 よくもまあそんな白々しい事が言えるな
実質アンチ麻生工作員として機能してしまってるぞ
オタの気持ちを理解しようともしてない
そんな事なら始めから漫画ネタ使うなよ
176 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 21:00:48.26 ID:+VOTRe/E0
>>160 表現の仕方が違っても、方法は一緒だから一緒に評価するんじゃね?
スピルバーグもフェリーニもヴィスコンティもチャップリンもゴダールも映画は映画。
177 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 21:01:27.89 ID:S9tHu9qa0
じゃあ鳥山死んだら鳥山賞ってことでおk
178 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 21:02:02.32 ID:zg4/E+uo0
鳥山はドラゴンボールの終わりとともに死んだよ
カジカとかサンドランドとかあの辺のクソ漫画は弟子が描いたんだ
179 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 21:02:13.93 ID:dJEWHrqU0
フランシス・コッポラ映画祭はあっても別におかしくないが
ジョージ・ルーカス映画祭はあったらちょっと恥ずかしい
>>176 うーんその通りなんだけど
日本っぽい漫画を増やすってことが
目標なんでないのかなあと思うというか、
そのほうがわざわざ日本がやる意味があるんじゃない?
第三者機関でなくてさ。MANGAだけを対象にしたほうがいいと思うけど
181 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 21:03:05.39 ID:+VOTRe/E0
182 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 21:03:28.06 ID:URATOP7o0
ジャパニーズ・サムライを紹介するマンガとして
るろうに剣心を紹介してあげてください。
でも作者のその後については一切教えないでください。
>>182 シグルイとかバジリスクを史実として外国に伝えてほしい
184 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 21:05:44.67 ID:clQCBjw20 BE:82583429-
>182
あんなの侍じゃないだろ
185 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 21:05:49.73 ID:k06xSbV6O
186 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 21:05:54.41 ID:V3GWT8qA0
>>183 HENTAIを輸出してどうするんだよw
187 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 21:06:15.99 ID:OUqZnPnn0
188 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 21:06:19.05 ID:dk+Gj1O40
>>175 何を言いたいのかよくわからんが
自分の中でのキモオタっていうのは宮崎勉みたいな奴。
あのキモオタは自宅に小児ポルノコミックを置いていた。
189 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 21:06:41.71 ID:dJEWHrqU0
>>181 なんかまだ生きてる人間の名を冠すると、ちょっとちゃちく感じちゃうんだよ
190 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 21:06:52.45 ID:+VOTRe/E0
>>180 えーと、別に日本っぽい漫画を増やすことが目的ではないと思うよ?
漫画という表現形式の普及と理解。
それだけで十分と思ってるんじゃね?
そうすれば自然と日本の漫画が海外に出るのは間違いないのだし。
漫画先進国日本としては。
192 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 21:08:10.25 ID:B1d8yWdZ0
てっきり日本人だと思っていた国内のマンガ家が受賞したら、そいつは
在日朝鮮人だったということだな。
政界きってのマンガ通の麻生氏は「ローゼンメイデン」や「苺ましまろ」を例に挙げ、
「真紅はかわいいというイメージが海外で根付いた。その結果、
真紅のフィギュアがよく売れ、水銀燈は売れ残った」とマンガの功績を強調。
194 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 21:08:51.34 ID:k06xSbV6O
>>187 蟲の仕業ですね
だけの漫画を伝えてもなぁ
195 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 21:09:09.68 ID:+VOTRe/E0
196 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 21:09:23.96 ID:EiKKoP3H0
いいとおもうけど
麻生他にやることがあるだろ
麻生太郎賞のほうがしっくりくる
198 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 21:10:33.77 ID:l9Cpey2E0
それよりも麻生には外交で期待しているんだが・・・
199 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 21:10:38.72 ID:rFHh692H0
200 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 21:10:51.52 ID:NZS0zNUD0
ストーリー部門で福本伸行賞
202 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 21:11:05.83 ID:tGggWsPI0
麻生賞でいいやん
203 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 21:11:06.19 ID:QwAfCb090
>>182 るろうに剣心の海外名は Samurai X だよね
204 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 21:11:31.13 ID:n9SQjTOa0
まあジコマンですよね
205 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 21:11:46.60 ID:+VOTRe/E0
むしろ太郎賞で良いと思う。
206 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 21:12:36.13 ID:l+cR2WPt0
確かにこの分野は日本が権威の中心なんだから
そういう賞を日本が作っとくべきだな。
207 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 21:12:45.68 ID:YiEq/FZl0
閣下はその辺の中高生より週刊漫画読んでるからな
素敵やん
208 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 21:13:05.07 ID:EAmDoqTp0
209 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 21:13:53.21 ID:f1iYvC4kO
名前だけは…
ノーベル賞である必要がないな
さすが太郎・・・!
次の首相アンタでいいよ。
おもしろそうだからwww
211 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 21:14:27.67 ID:dk+Gj1O40
>>198 そうだね。
何で麻生を応援してるかっていうと
中韓にちゃんと物が言えるから。
福田さんなんか完全に中国の犬だからね。
213 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 21:15:36.21 ID:dJEWHrqU0
>>203 海外だと剣心の声も男なのかなぁ・・・
たとえ女でも外人女は日本の男声優より声が野太いこと多いし
なんか嫌だな
214 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 21:15:43.97 ID:kb76bbJm0
文部大臣賞だかが既にあったよな・・・
イノタケが取ってたよね?
それとも数学で言うとこのフィールズ賞クラス?
215 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 21:16:42.91 ID:CEeMpfJo0
>>188 それデマだろ
実際はロリものなんて殆ど無かったはず
で、結局萌えやエロが好きなオタ=犯罪者予備軍って方向に話が行っちゃうの?
216 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 21:17:10.29 ID:tGggWsPI0
るろ剣は海外で人気あるよね
向こうのコスプレ大会とかで見るし
217 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 21:18:17.68 ID:u2kZT6hj0
218 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 21:22:22.10 ID:lTNp1r3uO
海外でも嫌われ者な鳴海孝之君に何か賞をあげてやって下さい
219 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 21:22:48.29 ID:maPTXSXq0
>外国人漫画家が対象
これがよくわからんよな
日本人抜きにする理由がよくわからん
穿った見方をすれば日本人より外国人に漫画を生産させたいのかと思ってしまうのだが
220 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 21:23:25.15 ID:CEeMpfJo0
エロや暴力を綺麗に切り離せると思ってる時点で
満遍なくそういうメディアに接してる現場の人間や
オタとかなり認識がずれてる
漫画振興って言ってる一方で、悪名高い
コミックスコード規制みたいな事言い出すし
221 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 21:23:25.08 ID:T6aAcSt90
麻生閣下ポスト小泉最有力候補に緊急浮上
222 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 21:24:12.59 ID:FB3kaAWY0
この講演俺聞けたんだよな。いけばよかった。
>218
精神分裂賞
224 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 21:25:38.60 ID:qGemm7GM0
甲殻はオッパイ丸出しなどで×だけど
マトリクスはOKとかそういうこと?
225 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 21:26:00.94 ID:CEeMpfJo0
ここで表現規制反対のスタンスを打ち出したら
一気にオタの支持が増えるんだろうけど…
…そうですかそんなの要らないですか
226 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 21:27:12.99 ID:slG7nXNU0
>>224 NHKで素子のおっぱい丸出し映りまくってたぞ。義体ならいいのかも。
227 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 21:27:39.56 ID:T6aAcSt90
>>219 外国でオタク文化が根付けば
日本のマンガやアニメを今にも増して輸出出来るし
それによって日本に注目が集まれば色々な部分でプラスになる。
228 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 21:27:54.72 ID:zg4/E+uo0
230 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 21:30:29.66 ID:WEIFUBS30
すげぇよローゼン…
231 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 21:30:59.91 ID:CEeMpfJo0
>>229 いや、それは知ってるよ
転向してくれないかなっていう淡い希望
232 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 21:31:33.73 ID:I1h/a7pS0
233 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 21:33:41.61 ID:zg4/E+uo0
>>232 ジョジョとバキとか読んでる時点で
コミック規制派とかどうでもいいような気になってくる
234 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 21:34:43.05 ID:T6aAcSt90
今、いちばん、次の号を楽しみになさっているのは?
麻生 「モーニング」の『ジパング』、「ビッグオリジナル」の『風の大地』かな。ああいうのは、まずはどうなったかなと。
ジパングwww
やぁ、マスター
バーボ・・・あれ?
236 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 21:38:04.71 ID:EAmDoqTp0
麻生 ポケモン。『ポケットモンスター』
。あのいちばんおもしろいところって、あれ、しゃべんないんですよ。
ポケットモンスター自体はしゃべんない。だけど、ちゃんと意志が疎通するわけですよ
これはね、完全に日本のカルチャーなんですよ。「ピカッチュウ」と「ピカッピカッチュウ」、このふたつで全部通じる世界でしょ。
アメリカ人にとっちゃあ、全く考えられない世界ですよ。
その影響するところ、ものすごく大きいと思うけどね。
237 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 21:39:23.83 ID:qvslyBcRO
蒼星石は俺のアニマ
238 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 21:40:23.97 ID:xoJ4IyIpO
麻生星石の言う通りですぅ
ィ^i^fト、
《y´`ヽ}
‖!リリ"リ))〉
‖§゚ ー゚ノ§
ノl</{廾})|
`只んi__iヽ只
ミ ~~じワ~~ ミ
239 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 21:41:30.97 ID:TqnlQjPqO
風の大地は神漫画
240 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 21:42:28.54 ID:/zQujAGo0
これはいいな。ただし外国だけでなく日本部門もつくってくれ。
お塩先生のようにネタ化してないか?
242 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 21:44:19.72 ID:o/1NRrKg0
>>240 文化庁がやってるじゃん
ロリ系の元祖の人が受賞してたw
カマンベール賞に見えた・・・
244 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 21:45:24.46 ID:DFkRmbQq0
なんでノーベル賞なんだよ。
「ローゼンメイデン杯」とでも付けろ。
245 :
番組の途中ですが名無しです :2006/04/28(金) 21:50:28.85 ID:iw7Ahno/0
原作、雑誌編集、背景、アシスタント
作者一人ではではほとんど製作していない漫画を評価するなら
本来はアカデミー賞のようなスタイルが正しいはず
246 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 21:50:34.65 ID:LzSTI3bv0
247 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 21:50:48.04 ID:qAwd6wB20
何でもいいから日本も権威ある賞を持っておくべきだな。
248 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 21:51:33.53 ID:+unjXFsd0
>>68 Janeは性能とかは良いけどソレがうざすぎるからダメだ
250 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 21:56:37.43 ID:NZS0zNUD0
>>248 もうある
.ィ/~~~' 、
、_/ /  ̄`ヽ}
,》@i(ノ_ハ从))
||ヽ|| 兪ノ| ||
|| 〈iミ''介ミi〉||
≦ ノ,ノハヽ、≧
テ ` -tッァ-' テ
251 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 21:56:54.14 ID:tSDOB/5G0
こういう中途半端にマンガを知っている様な大臣が一番タチが悪い。
マンガノーベルにせよ表現規制にせよ根っこにあるのは同じ。
結局麻生麻生なりの基準を作りたいだけ。
麻生をマンセーしているの連中がオタなのだとすれば脳も退化しているという事になるな。
キモオタでバカって救いようがないな。
252 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 21:57:40.42 ID:e2rm7z2G0
253 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 21:58:12.16 ID:emDsaRLA0
ヤスヒロ=麻生
今もアニメは経産省だったか文科省だったか忘れたけど、メディア何とか賞ってのあるよな?
でもそれなりに認知された賞になれば、受賞した制作陣の待遇改善にもつながるから、
労働環境の改善のためにも、悪くないんじゃない?
ィ^i^fト、
《y´`ヽ}
‖!リノ_゚リ))〉
‖§ 兪ノ§
ノl</{廾})|
`只んi__iヽ只
ミ ~~じワ~~ ミ
と思ったが、ノーベル賞(笑)の方は外国人漫画家対象か。どこかのパクリ漫画家が受賞しまくるのかしら。
260 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 22:12:58.47 ID:tGggWsPI0
>>251 毎週、10誌」以上の漫画雑誌、
毎月、コミックを100冊以上
買って読んでる麻生が、中途半端だと思えんがw
261 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 22:17:19.40 ID:yv9HLnY7O
いいね、強みを活かすのは良いこと
ついでにゲームもだな
宮本さんが選考委員だったら箔が付くよ
262 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 22:18:28.80 ID:l7LjiX+gO
コミクス100はさすがに無理だわ、金があっても。
263 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 22:20:18.91 ID:yv9HLnY7O
>251
自分の無知を棚に上げるなよ
麻生だぞ?
264 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 22:20:57.46 ID:sxiBZtAe0
さすが真紅様一途な大臣
一生支持したい
265 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 22:22:24.62 ID:bgI3yIqh0
受賞候補さいとう・たかを
266 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 22:23:57.98 ID:f1iYvC4kO
267 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 22:24:00.95 ID:TqnlQjPqO
10誌ってもビッグコミック系と少年誌だけだったはず
ごく普通の漫画ヲタ
いや、浅い方だな
ここ三年のゴルゴはヤバいくらい面白いんだけど、たかをの名前出す奴は知らないんだろうなぁ
しかし、漫画ってのは連載途中で評価するのか?
完結まで待ってたら死ぬまで終わらないような名作は多いぞ。
270 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 22:30:50.58 ID:ntUrnidK0
MASTERキートン
めぞん一刻
は受賞にふさわしい
271 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 22:31:55.87 ID:1nSl1o100
ん
272 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 22:33:33.09 ID:yv9HLnY7O
>267
年数考えろや、この若造糞ヲタクが
273 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 22:34:28.62 ID:xbFG7iXX0
世界に誇る文化なんだからこうやって国がサポートするべきだよな
274 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 22:35:24.90 ID:AgDp6JeYO
他にやるべきことがあるだろうが麻生
276 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 22:42:31.56 ID:Q9XyXrGJ0
ノーベル財団は関係を否認しているという(共同)
277 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 22:57:57.26 ID:iRDivapB0
そのへんのぬるヲタより漫画に関する知識は麻生にあるから別に文句ないや
麻生閣下は総理になるべき
279 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 23:05:39.53 ID:bDNWUJxI0
地味に ID:PEt7k0kR0がキモい。
しきりに萌えヲタバッシングやってるがそのこいつ自身から
ヲタ特有の自分の嫌なものは認めないあの空気の読めなさが現れている
280 :
駒猫 ◆UTCat4IVBo :2006/04/28(金) 23:06:23.30 ID:OJE4BqKh0 BE:127454099-#
まあ立派なマンガヲタだし
281 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 23:08:52.27 ID:79swsrWm0 BE:597247-#
( ´∀`)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
( ´∀` )<麻生さんが次の総理に決定ですね!!
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
282 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 23:10:19.16 ID:hZYKigQh0
ウリのマンファを推薦するニダ
審査員にはキムチ一年分送っておいたニダ
283 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 23:12:33.01 ID:emzNnNcP0
/:::::::::::::::::::::::::自民命::::::::::::::::: \
(::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::\
/::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::::::::)
(::::::::::/:::ハ):::ノ::::ノ ) ノノヾ::::::::::::丶::::ヽ
(:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ :::::::::::)
(:::::::/ ヽ / |:::::::::)
| ::: -=・=- -=・=- ::: :::)
|:/ ノ ヽ ヽ|ヽ でも、消去法で行けば自民しかないじゃん
|/ U .⌒ ` U ..| |
( (● ●) U ) 小泉さんなら、きっとどうにかしてくれる
( U 下 / :::::l l::: ::: \ 流 U . )
( U// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.U .) 自民党に入れつづけるぞ
/\ U )::::( ( ̄ ̄ ̄ ̄) )::::(: U /
/ \ :::: ::::、ヾヾ___ノノ ヽァ :::: /
/ \::::::::::: \;;;;;;::::::;;;: (  ̄ ):::::::: ノ
/ ' "'' 、 \: _- ,,_ ̄ ̄ ノ` ゙ /:::::::::/
/ , - 、 ,, `ヽ \/  ̄` ' - 〈_/ ,ゝ--、
/ ヽ | / ノ
,, 、 / ヾ ヾ ヽ-' 、 ,/
- '' ヾ ( ヽ 丶 ! '' ,, ゝ" |
''" \/ヽ ヽ ヽ _ 'i / ヽ
284 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 23:13:17.85 ID:cOBMD3Jb0
マンガプライズ
285 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 23:14:38.59 ID:OKLv09Iu0
第一回ローゼン麻生漫画大賞
「エウレカセブン」
また角川が裏金撒きますよー。
286 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 23:15:19.00 ID:u2kZT6hj0
「ジャパニメーション」とかいって、多くの作品が海外に出ているようだけど、
どれだけ売れるかということはつまらない事で、たいして売れません。
幾ばくかは売れるかもしれないけれど。
そうして出ている作品というのも、暴力行為やいやらしい描写、
いらんことをくっちゃべっているようなビデオばかりで、
政治家の人たちがアニメを支持すると言っているけど、そういうのを
観て言っているのかと、僕は本当に疑問を感じているんですがね。
そういう、「ジャパニメーション」って一言では括れない、くだらなさを充分に
持っているんで、日本のアニメーションが世界いっぱい広がっていったら、
恥をかくだけの道具でもあることを忘れないでほしいと思います。
はいはいチャングムチャングム
289 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 23:19:12.59 ID:J3hqcgnuO
ダイナマイト開発しただけなのに、漫画の賞にまで冠されるノーベル
290 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 23:24:27.47 ID:hlyHnWvs0
麻生閣下素敵すぎるw
できることなら安倍より先に首相になって欲しいくらいだ
291 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 23:25:42.48 ID:3lWD5HMn0
麻生は総理になったらいかんだろ、
二番手で好き勝手やって欲しい。
292 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 23:25:44.09 ID:Q9XyXrGJ0
293 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 23:27:06.98 ID:rqfPqWlc0
外人が対象なら
マンファだらけに、なるんじゃネーノ
>>292 下朝鮮以外はお国柄がでてるのに
相変わらずチョンは日本のパクリしかできないな
295 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 23:28:12.19 ID:3lWD5HMn0
麻生のことだからドイツ産の萌漫画に大賞。
296 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 23:32:48.51 ID:IgIM0Mhr0
おいおい刄Iタクに媚びすぎだろ
ネラーの支持はあがっても世論からは避けられるぞ
299 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 23:35:15.22 ID:3lWD5HMn0
>>296 君は鋭い、こういう俯瞰の絵作りって80年代に流行ったけど、
今殆ど日本じゃやらなくなっちゃった。
かなり効果的だと思うんだけどなぁ。
300 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 23:37:34.00 ID:tANP7FV00
どう考えても中国が世界の王になるよ。あと30年かからんだろう。
世界史上何度も何度も隆盛を繰り返せるのは中国だけ(必ずしも中華民族に限らない、あの地域にできる国がということ)。
多くの地域・民族が有史上1度は世界トップレベルになれるが、世界最高レベルの隆盛を何度も繰り返せるのは中国だけ。
ローマ帝国しかり、オスマントルコしかり、古代エジプトしかり、ソビエト連邦しかり、モンゴル帝国しかり、
アッバース朝しかり、大英帝国しかり、大航海時代のスペインしかり、こないだまでの日本しかり、ね。
このことは世界史上最大の謎といわれています。
ちなみに日本史上最大の謎は、@あの天皇一家がなぜ延々滅びもせず続いてきたかというのと、
A鎌倉時代になぜ新興宗教が一気に勃興したかの2点だそうです。
・・・中国が再び世界のトップになるのは歴史の必然です。おかしいことでもなんでもない。
日本が再びJAPANアズNO1になるのが希望薄なのも、同様に煽りぬきで歴史の宿命です。別にあがくのもいいけどw
石原慎太郎とかって歴史に詳しいらしいけど、アホだよね。こういうダイナミックな長期の視点を知らずに、
わずかここ100年かそこらの短絡で中国を見下してる真性アフォ。
日本が100年だけ特に勃興した事がむしろ「異常事態」であって、中国中心できたアジアの歴史的な秩序を壊し、
ここ100年間の各種不幸を招いているという見方の方がむしろ真をついてるんです。
日本はたった一度の輝く機会を使い切ってしまったorz アーメン†〜
※GDP世界2位は、既に日本ではなく中国です。
米CIAの各国経済力ランキングも、購買力平価GDPの方を採用しており、中国が2位。一方日本は3位で半分。
http://www.cia.gov/cia/publications/factbook/rankorder/2001rank.html (内容は2005年の最新数値)
ページトップにちゃんと「GDP」と明記されているのに注目。(purchasing power parity 購買力平価PPP)
今どき名目GDPの方を拝んでいるのは、日本ぐらいです。アメリカと欧州は購買力平価GDPが基準です。(wikipediaのGDPも参照)
数百年のスパンで大隆盛と、それがゆえの沈降・混乱期を繰り返す中国が、再び隆盛の時期に入ってきましたにょ。
301 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 23:38:54.78 ID:fMyMNiKl0
麻生賞でいいじゃん
302 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 23:43:35.38 ID:zSy1CfIxO
最萌キャラ賞は蒼星石で決まりだな
303 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 23:49:49.09 ID:zBlkduTY0
304 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 23:52:35.33 ID:NE7Ujizg0
>>292 フランス人、マンガのクセに絵が上手すぎだろw
富樫に見せてやりたい
>>302 寝言は寝て言え
所詮翠星石のオマケだよ
翠星石こそ最強
一見受け狙いの池沼でありながら
中身はどのドールズより人間味に溢れ
外見もトップクラスの可愛さ
さらには料理の腕もドールズ1
燃えるバトルも萌えるツンデレ劇もこなす
翠星石を超えるキャラなんてこの先も作られることは無い
306 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 23:53:50.94 ID:UTQEDMXQ0
手塚治虫文化賞が最高峰なんじゃなかったっけ?
308 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 23:56:18.64 ID:hlyHnWvs0
>>300 前半。
隆盛しても、「その勢力が必ず没落してしまう」という意味。言い換えれば常に戦争地域。
また、その土地を別勢力が奪って隆盛することと中国の再隆盛とは何の関係もない。
「中国は、国ではなく土地」というのなら、どうぞ、そう思っていて下さい。
後半。
対ドルで人民元が有利に計算されるのが現在問題になっているのはご存知の通り。
で、人民元切り上げの圧力かけ中。どこまではぐらかせるか見物。
>>304 富樫の凄い所は、30分描いてでジャンプに掲載出来る事。
310 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 00:14:31.56 ID:467da2SP0
フランス人は連載じゃなくて書き下ろしで一冊一年かけるらしいからな
アメリカにもかっこいいのはあるんだけど画像が見つからなかった
311 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 00:16:25.27 ID:wU4z2X5y0
バンドデシネっつったっけ?
1作書き上げれば、しばらく書かなくても食うに困らないらしい。
むこうでは漫画の位相が日本でいう小説くらいには高められてるのかもね。
マンガノーベル賞受賞者はコミックバーズで連載持てるのか
313 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 00:21:00.86 ID:CiTt3hMF0
だろうな
この絵柄じゃ週刊どころか月刊で10ページってところだろw
日本の週刊少年漫画は凄いなw
314 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 00:21:25.93 ID:bP1D3KsI0
>>292 フランス、アメリカは個性があるな。
韓国は絵はこなれてて上手いけど、
きわめて日本っぽい。
日本の後を追ってたら、絶対日本人には通用しないってワカランかな?
アメリカのヒーロー物の絵って何つーか・・その・・原色が活きててカッコイイと言いますか
形容しづらいが大好きです
>>305 >一見受け狙いの池沼でありながら
よくわかってるじゃないか
翠星石信者がそれを自覚してるなら俺は何も言わない
絵だけ上手い漫画家ならエロ漫画家にたくさんいるだろう。
問題はおもしろくないことだ。
このスレなんかそろそろワケわかんない世界に突入してるな
俺は絵自体よりもストーリーや演出が上手ければイイと思うんだが
そういう意味では「マップス」が最高峰
あれ以上のスペースオペラは見たことない
麻生さんは面白いなあ
なんで外国人漫画家なんだ?
( ;‘e‘)<外相の地位にあっても2次元でシコる麻生には好感が持てる
323 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 01:12:18.68 ID:WmJMkF7jO
>>315 昔のアメコミは原色しか使えなかったはず
その辺の伝統が生きてるのかもしれん
324 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 01:13:55.80 ID:HY25OT6u0
外交 文化交流の一環ですな
325 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 01:13:59.94 ID:yk7HDWIt0
なんで外務大臣がこんなこと言ってるんだw
326 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 01:22:03.57 ID:7PvdzDv80
誰だよこんなやつ外相にしたの。
面白すぎだっての
327 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 02:30:38.35 ID:wOdLuK6W0
どう考えても中国が世界の王になるよ。あと30年かからんだろう。
世界史上何度も何度も隆盛を繰り返せるのは中国だけ(必ずしも中華民族に限らない、あの地域にできる国がということ)。
多くの地域・民族が有史上1度だけは世界トップレベルになれるが、何度も繰り返せるのは中国だけ。
ローマ帝国しかり、オスマントルコしかり、古代エジプトしかり、ソビエト連邦しかり、モンゴル帝国しかり、
アッバース朝しかり、大英帝国しかり、大航海時代のスペインしかり、こないだまでの日本しかり、ね。
このことは世界史上最大の謎といわれています。なぜ1度だけか?なぜ中国だけ例外なのか?
ちなみに日本史上最大の謎は、@あの天皇一家がなんで延々滅びもせず続いてきたかというのと、
A鎌倉時代になぜ新興宗教が一気に勃興したかの2点だそうです。
・・・中国が再び世界のトップになるのは歴史の必然です。おかしいことでもなんでもない。
日本が再びJAPANアズNO1になるのが望み薄なのも、同様に煽りぬきで歴史の宿命です。別に悪あがきもいいけどw
石原慎太郎とかって歴史に詳しいらしいけど、アホだよね。こういうダイナミックな長期の視点を知らずに、
わずかここ100年かそこらの短絡で中国を見下してる真性アフォ。
日本がここ100年だけ特に勃興した事がむしろ「異常事態」であって、中国中心できたアジアの歴史的な秩序を壊し、
この100年間に起こった各種不幸や軋轢を招いているという見方の方がむしろ真をついてるんです。
日本はたった一度の機会を使い切ってしまったorz アーメン†〜
※GDP世界2位は、既に日本ではなく中国です。
米CIAの各国経済力ランキングも、購買力平価GDPの方を採用しており、中国が2位。一方日本は3位で半分。
http://www.cia.gov/cia/publications/factbook/rankorder/2001rank.html (内容は2005年の最新数値)
ページトップに「GDP」と明記されているのに注目。(purchasing power parity 購買力平価PPP)
今どき名目GDPの方を拝んでいるのは、日本ぐらいです。アメリカと欧州は購買力平価GDPが基準です。(wikipediaのGDPも参照)
数百年のスパンで大隆盛と、それがゆえの沈降・混乱期を繰り返す中国が、再び隆盛の時期に入ってきましたにょ。
328 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 02:44:34.31 ID:BADFvfSt0
麻生は,ニュース記事で2〜3行程度しか書かれてないのに、
説得力あるし分かりやすいんだよなー
329 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 02:49:19.47 ID:2MJyTweU0
犯罪者229が発狂して犯罪者327になったようだな
昨日、大学の特別講義で麻生が来たらしい。
そのときの実況
14 名前:1[] 投稿日:2006/04/28(金) 18:03:03.27 ID:LbHcFkYv0
とりあえず質疑応答が30分後くらいにあるから
なんかクォリティーの高い質問しようぜ
26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2006/04/28(金) 18:13:03.57 ID:LbHcFkYv0
暫定:「ローゼンメイデンではどのキャラクターがお好きですか?」
64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2006/04/28(金) 18:54:23.31 ID:mD3LT1380
帰り際にガチで聞いた。
「あー…うーん迷うなぁ。
(声を潜めて)ほらそういうのって性格がわかるじゃない?
だからちょっとね…(笑)」
答え:ノーコメント
やあ(´・ω・`)
334 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 12:45:09.81 ID:3QSifUdu0 BE:122421233-#
紅茶を淹れて頂戴
335 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 12:56:47.38 ID:w/mc4kpi0
だが断る
336 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 13:13:58.27 ID:yrN0kVEo0
外人育てるなら意味ないじゃん
麻生の漫画好きも結局売国につながるのな
馬鹿だな。
外人を育てるってことは海外市場を育てるってことだ。
日本の国益に繋がるじゃん。
338 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 13:32:29.10 ID:yrN0kVEo0
>>337 もともと欧米にあるじゃん海外市場
どうせ第一回は著作権意識の低い中国か韓国だぜ
画太郎先生がいる限り、この分野は日本がNo.1
340 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 13:48:50.24 ID:jVGUmFQN0
バーボンだと思ったのに…くやしい…
341 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 14:01:36.02 ID:+A5QOV6M0
>外国人漫画家が対象の 「マンガノーベル賞」(仮称)の創設
なぜ外人のみが対象なのか?
342 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 14:04:34.09 ID:LRfFhGOQO
何でこいつはローゼンとか言われてるの?
343 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 14:07:34.36 ID:edxT0zSF0
>>342 羽田空港のVIPルームでローゼンメイデン読んでたところを目撃されたかららしい
ノーベル財団に怒られてこい
345 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 14:13:05.91 ID:LRfFhGOQO
>>343 ローゼンメイデンがどんな漫画かわからないけどありがとう
346 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 14:14:43.90 ID:+A5QOV6M0
知らないほうが良いこともある
347 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 14:20:19.95 ID:dVDkYIxe0
>>341 漫画の本家たる日本様がてめーら外人の漫画を評価してやるよ、っていう
348 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 14:22:02.43 ID:TlNi1Zi00
ノーベルかんけーねーじゃんw
349 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 14:26:28.92 ID:1u6jRTkJ0
そんな賞を作るよりもアリスゲームのほうを心配しろよ。
350 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 14:29:30.78 ID:R7G9q21A0
権威の程度をバカにも分かりやすく表現するために
ノーベル賞の知名度を借りただけなのに
(仮称)も読めない極上バカが多いスレはここですか?
351 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 14:29:31.95 ID:IN2QMukn0
麻生みたいなオバカ公認されてるやつが音頭をとると
マンガ・アニメてやっぱ低脳だよなwww
てことになるから反対
麻生が絡むなら絶対反対
352 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 14:30:41.05 ID:prXX2u8N0
儲けてる漫画家よりアニメータとゲーム開発者の待遇改善しろよ
>>345原作者の作品として『ちょびっツ』『ディアーズ』がある。人に聞いて
初めて知ったが。両方年齢制限ギリギリだなぁとか思ってたら同じ作者とは…
>>353 ローゼンはCLAMP作じゃねーよ
その友達嘘吐きだな
>>352確かにそれが先決だと思う。漫画家は当たれば印税ガッポリで後継も
いるが、その二者は地味かつ低収入でもはや風前の燈だし。
特にアニメーターは日本に入って来た時点でアニメの制作のやり方間違えたんだから。
356 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 17:06:58.58 ID:Rd3e7gOd0
この漫画読んでたっていうのはガセらしいよ
357 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 17:08:06.97 ID:fJZ0bmbe0
まぁガセと決打ちするだけの材料も無いけどな
359 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 17:10:32.18 ID:95S+ls+C0
空港で読んでたのはガセかもしれんが、今は絶対に読んでるだろう
ところで福岡県芦屋町の人形感謝祭に閣下が来てたそうだ
>>358 悪魔の証明、っつったらどっちもどっちだと思うが
361 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 17:11:37.02 ID:Rd3e7gOd0
日本の漫画とかアニメのすごさは絵のレベルじゃなくて
漫画とかアニメでいろんな思想とか哲学や複雑な問題まで
書き表そうとしてるとこらしい
小説や映画と同じことを漫画でやってるのがすごいって
空港の噂がガセでも普通にローゼン読んだことがある可能性も
364 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 17:13:17.17 ID:RyqnKwnh0
麻生はロリ絵規制賛成なの?
今こそ山口貴由が世界に進出する時!!
>>366 じゃあ、そのうち虎眼のコスプレをするフランス人が見れるな…
うどん玉のごとくフランス人の大脳がこぼれた
369 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 18:17:16.81 ID:AqFXokaM0
しかし外国人限定だとかなり高い確率で韓国人が受賞するんじゃないかな?
370 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 18:23:12.78 ID:n5cONWXP0
マンファは日本の劣化コピーだから受賞対象外じゃないかな?
371 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 18:30:41.12 ID:tm9kaMSC0
373 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 18:47:11.82 ID:yrN0kVEo0
ユダヤ人が住み着くような日本にしたい発言しらんのね
世耕が大活躍だわ
374 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 19:11:08.12 ID:zvDu3eYu0
r‐ _> '´: : : : : : : :\: :ヽ__/_ノ:_:_:_:_:_:_:_:_:_ノ_,イ
( f´: : : : : : : : : : : :__ノ_工_不ユ辷ン、__)て_フ ̄\
(_}: : : : _ -r≦_入ノ‐(⌒)ノ^ゝ┘ヽ,\ 下卞、[_ ̄
(イ‐ハ__ノ`ー'>_T升 l i{ ヽ. ヽ \ ヽ } \
く h{: : __,:ィ´r勹' | | i l ヽ ヽ 冫
`下不ンフ_√ | | | | ,. -+- 、 ', l \{
. j_:_:イ゙厂 ! 、 ヽ_,⊥|i| ! | _⊥_ハ ハ リ__}) あそちゃん乙なの〜
/レ^ 「|! ヽ/ \_,.|从 ハ イテ'卞仆jイ `ー、
/ | | ゙, ヽ × \x=ミ、 `´ ' {ゞィリ '|__,ン千´ ̄`ヽ
/ l| ハ ヽ \_>〃{k_r1 `−´仁二亅_,二二}
ー=ミL.___≧ト、ート ヽ ゞン ' ゙ハ三{_∠_ ̄
\`Y二ニ=-Y´  ̄`Y r  ̄} .イ 厶イく_フノ
ノ イ ___ゝZ__,ラ、 ヽ __ ノ ∠,ノ┴‐┴<
ゝ二三三ニハ=-=ァ≧ー ┬ --,イ: : | : : : : : : : : \
└─=ァ冫`乙(⌒´^f廴/,ニニ.ヽ: : : : : : : : : :`ー 、
く< ⌒,ィ冖eZく : : : : :.|'::}: : : : :.:.:.: : :.:. :./
` /イ ̄}:::;小:::\_:_:_/:/: : :.:.:.:.:.:.: :.:./_/
〈〈: : : //::l | l::|` ー一'_:.:.:.:.:.:.:.: :‐:⌒ヽ
/ヽニソi:::|!ヘ:ヽ: : : : :└--(: : : : : ヽ: \
ローゼン閣下のフラッシュだれかウプお願い