【硫黄島】クリント・イーストウッド+渡辺謙+ジャニ二宮+中村獅堂-南京

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
イーストウッド「日本の気持ち」描く…製作会見

制作・スティーブン・スピルバーグ(59)、監督・クリント・イーストウッド(75)という
豪華布陣で太平洋戦争を日米それぞれの視点から描く映画「硫黄島からの手紙」と
「父親たちの星条旗」。28日、都内で開かれた製作会見に、イーストウッドはじめ、
硫黄島で日本軍を指揮した栗林忠道中将を演じた渡辺謙(46)らが登場した。

イーストウッドは「これは戦争にどっちが勝った、負けたという映画ではない。
若い人たちが戦争によって人生を中断され、そして命を奪われた。その戦争が
どんなもので、戦地はいかなるところで、その結果、何があったのか−を描いている」
と語り、「日本兵は帰れないのを覚悟して戦地に赴いた。そのとき彼らは、どんな
気持ちだったのか、それを何とか感じようと勉強した」と明かした。

渡辺も、イーストウッドとの仕事に感慨無量の面持ちで、「ハリウッドで、アメリカの
スタッフとともに日本の気持ちを作りあげるのは、おもしろく、そして、不思議な体験
だった」と感想を述べた。

「父親たち−」は10月、「硫黄島から−」は12月にそれぞれ公開。

引用元
http://movie.goo.ne.jp/contents/news/NFF320060428031/

父親たちの星条旗
http://www.cinematopics.com/cinema/works/output2.php?oid=7038
硫黄島からの手紙
http://www.cinematopics.com/cinema/works/output2.php?oid=6504
2番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 18:31:22.67 ID:AATOXCSz0
帝国軍人が土人と一緒に戦えるか!
3番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 18:32:00.15 ID:iwYxSjiD0
イーストウッド良い奴じゃん
南京事件映画化の話は嘘か?
4番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 18:32:07.85 ID:rR5HecZl0
(=’ω’)ノイオウ
5番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 18:33:09.54 ID:jHRH1Zgz0
東森栗斗
6番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 18:34:03.84 ID:3NNjtSUZ0
ところで硫黄島ってなんですか?
7番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 18:34:11.51 ID:uHRC5siF0
硫黄島決戦はなんかすごかったらしいんだけどどんなたたかいだったの?
8番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 18:35:03.30 ID:TWTCjjSz0
>>3
チャンコロの捏造ニュース
9番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 18:35:39.53 ID:IZsQBwyE0
                 __    __
                 ,.::´:.:.: : : : : .:.:.:`ヽ、
              /::    . . . .    : :ヽ.
   ノ^ヽ, ___ i┐  /:  .: : :.:.:.:.:::::::.:.:.:.:.: : .  :.',    ヘ _____.
  /∠ゝ,,ヽ! | | |  /:. : :.:.:.:::/::,ィ::::l,:.:l、:;:.: : .: .:.:i   ノ/└┐i-i┌-!
..くイ'三三┐| | | |  i::::.i:.i:.i:::l:l:::l {i:::|ヽi::l::|::i:::::i:.:.:l   / |'┌┘!-!└┐
.  | ,二二, | | | | |  |:i:l|::|十H-l、ヽ! -H十l|i::l|::::| <,. | | n n n |
.  | i三三┘| | | |  リ」l:lr'1)^;ト    イ)^;l゙刈jLi|. . | | | || | | | | |
 丿,. ┌┐"|U | |  i:::::l| l ゞ='    ゞ=' ,'ij:::::::!   | | | U U U |
 'V |__二_| エ_|  |:i:::`iヘ ""  .:!   "" ,:::i:::::i:|  |_| |__i-----i__|
            l:|:::i::l:::ゝ  ヾ フ  ,.イ::il::i::l:|    n 川l|
           ノi|::liノi::i:ノi`i .  ,. i::i::!:ノl:ハ:lj    | | j ヽ} |
           ノ从ノl八j;_j  `´  |_l八ハ从iヽ  | ヽ / !
          ___,、_____,/_ノ     l \      ゙!   ′|
         ,r1  「:.:.:.:.:.! l      `7 |:`ヽ、   ヽ、   l
       / |  |:.:.:.:.:/ |__   __,/  |:.:.:.:.:`ヽ、  |   !
      /    ! j:.:.:.:/___ ! `  ´ / ____」:.:.:.:.:.:.:/ヽ、 |   !
       /   ,イ l:.:.:.:.:.:.:l/ |   ./`\l:.:.:.:.:.:.:.:/r'⌒゙, l   |
10番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 18:35:58.71 ID:XEeQUUaz0
このおっちゃんえらい反日じゃなかったっけ。俺の勘違いか。
11番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 18:36:03.66 ID:/CKutvrR0
どうせ英語だらけの歴史無視オペラでしょ
12番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 18:36:32.85 ID:vxNMSpIc0
楽しみだ
13悶絶von崩壊中(;・д・`´) ◆MONFunKE.o :2006/04/28(金) 18:36:35.19 ID:oJUU+1YF0
ありゃ? 二ノ宮ってあの二宮?  いい役貰ったなぁ
14番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 18:37:23.88 ID:8KrYCmhu0
硫黄島戦闘体験記
http://www5f.biglobe.ne.jp/~iwojima
15番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 18:37:50.89 ID:vAvrVjgX0
これちゃんとトラトラトラみたいに日本人は日本語喋ってよ
ミッドウェーは三船が英語喋ってて違和感あった
16番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 18:38:10.16 ID:9PJvnUbr0
『パッチギ!』『アンテナ』『スクラップ・ヘブン』などの映画で若々しいエネルギーに満ちたユニークな演技を見せ
映画界から注目を集めている加瀬亮は、理想主義に燃える元憲兵隊員、清水洋一を演じる。




『パッチギ!』!!!!!!!
17番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 18:38:53.05 ID:33/qxpWx0
 生還した越村敏雄元一等兵は次のように回想しています。

「太平洋戦争の全期間を通じて、これほどの出血を米軍に強要した戦線はなかったとして、
戦史に特筆されている。だが、それだけではあの島で死んでいった二万の将兵は惨めすぎるであろう。
 彼らは島に揚陸されたその日から、硫黄と塩の責め苦から逃れることが出来なかった。
それはこの島で死ぬまでつきまとった。燃えるような渇きが襲いかかり、激しい下痢と高熱に冒された。
そして、やがてこの島に特有の恐ろしい栄養失調症にとりつかれ、
果ては、立木が枯れるように無数の兵が上陸を前にして死んだ。
そして痩せさらばえて生き残った人間の集団が、凄まじい火力と鋼鉄に激突して全滅した。」
(越村敏雄『硫黄島守備隊』(徳間書店)7頁より) 
18番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 18:39:03.45 ID:5FnfI7BYO
ガダルカナル島とどっちが酷かったの?
19番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 18:39:51.02 ID:bUsK9T6S0
849 :名無しでいいとも!:2005/06/27(月) 14:16:03 ID:ia9KKt78
>>844は少々間違ってると思う。
ウィノナ・ライダーは来日するのも嫌なぐらいの反日だそうで。
しかし、過去にも文春で反日発言しているので内容自体は合ってるだろう。
映画関係者の間ではウィノナの反日はよく知られてて雑誌でも反日女優で紹介されてたよ。
他にも色々と反日エピソードあったけど忘れた。
反日以外でも、性格が悪くてスタッフや共演者からも嫌われてるらしいが。

親日家は「オータム・イン・ニューヨーク」で
ウィノナと共演したリチャード・ギア。
この映画の時にギアが日本の話をしたら、
ウィノナがボロクソに言って仲が悪くなった。
プロモも一緒にしなかったんじゃないかな。その後、一応仲直りしたらしいが。

844 :名無しでいいとも!:2005/06/27(月) 12:33:24 ID:HdE3meah
>840
ハリウッド一の反日家らしいね。
それでいて日本のCMにはよく出てたね。
20番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 18:40:00.25 ID:0pyO9+zB0
この人俳優としても監督としても好きなんだけど
この映画がアレだったら大嫌いになってしまいそうだ
21番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 18:40:04.77 ID:6LV1jMeo0
伊原剛志もでてるんだな
朝鮮人なのに日本軍の役をやることに抵抗はないのかね
ハリウッド映画に出られればどうでもいいかそんなことは
22番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 18:40:43.22 ID:QUN9zPPMO
>>7
アメリカの超物量に対して、日本の優秀な司令官が硫黄島の地の利を活かしてガチで戦い、玉砕するも米軍に大損害。
米軍は本土決戦の被害想定を再計算せざるを得なくなり、結果的に日本は救われる
23番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 18:41:37.55 ID:RLtZKrJA0
>>21
帰化してるしドラマでも日本兵を演じてる
24番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 18:42:32.04 ID:QMk5u3b+0
>>21
気化してるし反日でもなんでもないだろあの人
25番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 18:43:07.14 ID:FyjBRfAE0 BE:143694566-
日本軍すごいなおい・・・
アメになんて大戦略でも勝てない
26番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 18:43:07.51 ID:nXMrRanc0
いつも思うんだけど、映画にジャニタレがいるとロクな事がない
27番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 18:43:15.34 ID:bUsK9T6S0
869 :名無しでいいとも!:2005/06/27(月) 15:41:31 ID:2KNiNLp3
ウィノナって性格がとんでもなく悪いらしいね。
10代で芸能界入りして自分大好きわがまま自己中な女優らしい。

ゲーリー・オールドマンと共演した「ドラキュラ」では、
『ゲーリーが私にセクハラする』と相手を口撃していた。
真相は当時ウィノナと付き合っていたオールドマンが
ウィノナの余りの自己中ぶりに嫌気して振った。
その腹いせでウィノナが相手をセクハラ呼ばわりしたそうだ。
「恋に落ちたシェークスピア」では、グウィネス・パルトローが主役に決まると
『彼女が私の役を盗った』と泥棒呼ばわりで口撃。
しかし、これもウィノナに決まってたものでなくスタッフもそれは断言していた。
役を逃したのがよほど悔しかったらしい。
万引き事件でも『警備員が私にセクハラするために万引きをでっち上げた』と。
防犯カメラに万引きの様子が映っちゃってるんですけどね。

ウィノナ・ライダーの被害妄想ぶりは
かの国の血が入ってるんじゃないかとさえ思われる。
28番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 18:44:33.79 ID:kX9Xhyin0
中村獅堂は明治〜昭和の日本兵役が似合いすぎw
29悶絶von崩壊中(;・д・`´) ◆MONFunKE.o :2006/04/28(金) 18:44:52.51 ID:oJUU+1YF0
サッカー代表の久保なんか日本兵に適役
30番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 18:45:33.48 ID:PlGQ9X170
日本側の視点のほうは10館程度だったりしちゃったり
31番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 18:45:40.72 ID:bUsK9T6S0
659 :魅せられた名無しさん :2005/06/20(月) 20:32:50
ボノの元愛人ウィノナ・ライダーはそれに輪をかけて反日。
アジア人嫌いな彼女は衣装係に日本人がつくとイジメまくった。
サイズを測らせず無理やり衣装を作らせて、
出来あがった衣装を見て「サイズが合わないから作り直して来い」。
噂は聞いてたけど彼女けっこう陰湿だね。

660 :魅せられた名無しさん :2005/06/20(月) 21:19:40
ハリソンは自家用ジェットで来日したことあるんじゃなかったっけ?
ウィノナは日本人が経営してるってだけで日本企業をバッシングしてたからね。
あれは相当な反日家。

661 :魅せられた名無しさん :2005/06/20(月) 21:47:24
日本嫌いでもCMに出てジャパンマネーだけはしっかり稼ぐうぃのな
32番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 18:48:48.68 ID:AoaGiXqC0
戦闘シーンはスピルバーグきぼん
33悶絶von崩壊中(;・д・`´) ◆MONFunKE.o :2006/04/28(金) 18:49:31.82 ID:oJUU+1YF0
二宮ってなんかドラマでマジ坊主にしてたよな。
34番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 18:49:58.39 ID:TWTCjjSz0
>>22
もの凄く苦戦して、相当嬉しかったのか、
日本への勝利の記念に必ず使われるのが、
硫黄島に星条旗を立てる画像。

http://www.jasonbaker.net/usa/wash-dc/dc-family04/iwo-jima-band.jpg
http://www.nps.gov/gwmp/usmc.htm
35番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 18:52:45.51 ID:7e0EHh9L0
圧倒的物量差

連邦VSジオンですな。
36番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 18:53:19.03 ID:AoaGiXqC0
37番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 18:53:23.41 ID:9PJvnUbr0
>む〜ん、嬉しいですねえ(^^)。ウィノナ・ライダーから返事が来ました。
>The Star Archive でもここ1年くらい返信例がなく、今回僕がファン・レターを送った住所も、すでに無効となっているようです。
>ファン・レターを出すのにはタイミングが非常に重要で、手紙を送るのがほんの1週間違うだけで返事が来たり来なかったりするのです。
>こればっかりはどうしようもないですから、できるだけマメに手紙を送ることが大切なのです。
>といっても1週間おきに出すわけにもいかないので、難しいところですね。

>なお、返信に要した日数は約4か月半でした。

ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~ana/winona_ryder.html




返事をもらった無謀な日本人がいるみたいだw
38番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 18:56:10.51 ID:h6BV1ZDn0
プレデターも出ますか?
39番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 18:58:18.10 ID:QUN9zPPMO
硫黄島は水が出ない。
水の無い火山島。
雨水と海岸沿いにわずかにわき出る真水が生命線。
米は海水で炊かれた。
地面は掘ると凄まじい地熱と硫黄ガスが出る。
それを数十m掘り抜いて全島を要塞化し、連日の空爆に灼熱の地下で息をひそめ、日本軍は米軍を待ち構えた。
40番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 18:58:32.50 ID:33/qxpWx0
謙さんは好きだけど、戦争ものはちょっと敬遠させてもらうよ・・・
たぶん日教組の洗脳教育のたまもの
41番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 18:59:29.06 ID:4pWZYOMe0
あーあ、中国がウソついてたのはこれかよ。
42番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 19:00:47.94 ID:JaArFii80
なんか前に南京の事を描くって捏造ニュースを見て
イーストウッドを嫌いになりそうってレスした気がするけど
本当にごめんなさい
43番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 19:01:21.32 ID:8U6DVC1a0
丸太?
44番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 19:02:15.21 ID:8cYPIlqr0
中村獅堂ってDQNっぽい顔してるけど、天然系のいい人だと思うよ。
前に『いぬのえいが』を日テレで放送した時「もし犬になるとしたら」
というどうでもいい質問に
「警察犬(犬種は特定していない)になって悪人たちと闘いたいですねー」
と大真面目に答えていた。
45番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 19:02:47.65 ID:X95xJbOv0
クリントイーストウッドって西部劇の奴だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
谷の名前で有名だよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
同姓同名の奴いるんだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
46番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 19:04:47.54 ID:h8/9tGW30
>>29
久々にコテのレスでワロタ
47番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 19:06:07.20 ID:4pWZYOMe0
>>29
ノーメイク、役作りなしでそのままいけるな。
48番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 19:06:22.29 ID:9PJvnUbr0
ここを攻略すれば、本土爆撃に向かうB-29の護衛につかせる戦闘機の為に飛行場が確保出来るからな



49番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 19:06:29.95 ID:L89Zg7C70
クリント・イーストウッド鈴木
50番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 19:08:02.83 ID:+AcNYK9Z0
>>45

腰抜けが!
51番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 19:09:09.29 ID:4Uy7YWb60
クリントのことかーーーーー!!!!!
52番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 19:13:35.69 ID:F+quGriH0
火炎放射器って国際法違反じゃないの?合法なの?
53番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 19:17:44.25 ID:RZC6FR1I0
>>36
この像アーリントン墓地で見た気がする。
54番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 19:18:16.61 ID:e5d/auEp0
>>39
硫黄島って自衛隊の基地あるよね
今は環境どうなんだろ
硫黄ガスとか大変そうだなー
55おーびっと ◆Orbit2Gmuo :2006/04/28(金) 19:21:01.15 ID:0MvE3goX0
最近の硫黄島の写真で、断崖絶壁に米軍の陽陸艇が乗っかってる写真があった
最初「?」って思ったけど、何のことない、当時砂浜だったところが隆起して、断崖になっちゃったと

もう、昔とは全然違う地形なんだろうね
56番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 19:21:08.31 ID:mP/0XdqW0
日本の視点で描く方は日本以外じゃヒットしないんだろうな。
まぁいいか日本で稼げれば。
57ホリョダ!:2006/04/28(金) 19:21:53.24 ID:i5bihsmP0
ホリョダ!
58番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 19:24:13.66 ID:TuCFqOw50
>>36
俺、これに似たニダなAAみたことあるかも・・・
59番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 19:24:24.94 ID:q6GvOF9Y0
それはウインドトーカーズ!
60チョッパリポン博士 ◆Tmt3G4MTVw :2006/04/28(金) 19:24:42.65 ID:nP1JBJ1D0 BE:108596693-
>>55
それ すっげーミタス
61番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 19:25:14.09 ID:MvCu6GcO0
イーストウッドさん
糞支那の捏造ニュースに騙されてボロクソ文句言ってすみませんでした。
62番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 19:27:31.99 ID:RZC6FR1I0
>>53
海兵隊記念碑だった。。。
63番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 19:32:15.44 ID:FyjBRfAE0 BE:63863982-
戦力
22,000          70,000
損害
戦死21,800、捕虜200 戦死7,000、戦傷19,000

・・・
64番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 19:34:39.09 ID:m/qTz+XN0
ラストサムライよりはおもしろそうだな
65悶絶von崩壊中(;・д・`´) ◆MONFunKE.o :2006/04/28(金) 19:35:13.54 ID:oJUU+1YF0
>>63
どこらへんが米軍に大打撃なの?
66番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 19:35:14.29 ID:UF/LfoX30
伊原剛志も出るのか。帰化してるんだっけか。
どんな気持ちなんだろうか?
67番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 19:36:05.15 ID:enC6O12d0
ttp://www.ww2incolor.com/gallery/movies/iwo_jima1
ttp://www.ww2incolor.com/gallery/movies/flames

ここに動画がある。
死傷者がアメリカの方が多かった唯一の闘い。
死者は日本のほうが多いけどな。
日本は穴に篭って、なかばゲリラ戦のような感じ、
んでアメリカは穴を火炎放射器で焼いていく…

あの写真は何回もリハーサルした。
68番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 19:36:14.47 ID:R0qULpu/0
クリント・イーストウッドは放射能に不死身だw
わかる人にはわかる。
69番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 19:37:20.20 ID:yJFwDQnb0
Marines Raise Flag Over Iwo Jima [Etc.] 1945 - Google Video
http://video.google.com/videoplay?docid=-634212782694418867&q=39054
70番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 19:38:20.71 ID:vAvrVjgX0
71番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 19:38:21.82 ID:enC6O12d0
>>40
戦争を知ることは平和を知ること。
72番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 19:40:56.96 ID:0gAjfaDT0
今朝、NHKで渡辺兼がアルツハイマー病患者の役を演じるって言ってたが
栗林忠道中将はアルツハイマーだったんだ!
73番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 19:43:15.59 ID:FyjBRfAE0 BE:95796364-
>>67
島吹きとばす気だな
74番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 19:44:58.07 ID:QGa3y8so0
知り合いのドイツ人で、硫黄島の戦いの資料を読んで感動して来日したと言う人がいた。
実際の日本の現状に文句を言いまくってるけど、
13年間も日本に住み続けて、そこいらの日本人より日本語がうまい所を見ると、この人は日本が好きなんだなぁと思う。

日本語がうまいってのは伊達じゃない。
俺も何度か漢字の間違いを指摘されたばかりか、メールを送ったら返信が全部旧漢字で書かれてた。
75番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 19:45:57.99 ID:vAvrVjgX0
日米じゃなきゃできない作品だな
76番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 19:49:18.88 ID:enC6O12d0
>>75
どうだろね、アメリカが正義って視点だろ、きっと。
多分火炎放射器は登場しないんじゃないか?
ありゃ、酷いからな。
77番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 19:51:06.51 ID:JDr9vG980
スピルバーグなら安心だな
パールハーバーの馬鹿っぷりときたらもう
78番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 19:54:16.55 ID:x1hXad7W0
パールハーバーは糞映画だからな
79番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 19:55:54.08 ID:bwVmfQnsO
>>74
日本にもモルトケやロンメルに心酔し、並のゲルマン以上の知識蓄積をする人はいるだろうが
ドイツ語を学ぶ、って所にまでは至らないだろうな…

だけど当時の日本軍の戦術や心意気が、勝敗を越えて世界の人々に届き何かを揺り動かすのは
誇らしくもあるし、それに恥じぬ心を持たねば…と背筋が伸びる。
80チョッパリポン博士 ◆Tmt3G4MTVw :2006/04/28(金) 20:00:42.45 ID:nP1JBJ1D0 BE:128707384-
>>70
d 感動しますた。
81番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:00:53.03 ID:b3hw4vbc0
そうでもない、スピルバーグの戦争映画は偏りまくりだぞ
プライベートライアンの時はユダヤの悲劇を利用してるだけって
一部に酷評されてたしな。
実際、第二次大戦で被害を受けたのはユダヤ人って発言して
被害者は戦争に参加した全ての国の人だって総スカン食らってたし
まぁ製作サイドがどこまで作品に注文つけるかにもよるだろうけど、あまり期待はしない方がいい
82番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:10:18.62 ID:1Yoiz+Cb0
>>37
そのファン・レターマニアには酷な話だが
海外セレブの返信はほとんどマネージャー等が返信しているんだお。
最後のサインだけ本人がやらせている。
サインもマネージャーがやってることもあるが。
83番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:11:08.64 ID:iUGaCg440
ジャニが出た時点でクソ
84番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:16:13.14 ID:QUN9zPPMO
土気色でカサカサの肌に、スクリーンの前まで臭ってきそうな汚い戦闘服

…ジャニタレには無理ぽ…
減量中のボクサーと貧乏学生、ホームレスを使ったほうがいい絵が撮れるのに
85悶絶von崩壊中(;・д・`´) ◆MONFunKE.o :2006/04/28(金) 20:17:40.30 ID:oJUU+1YF0
よく読んでみたら2つ映画つくるんだな
86番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:20:24.85 ID:2xqaUok00
栗林中将って騎兵出身らしいからラストは騎乗して米軍に突撃、機関銃の前に全滅、
ラストは獅堂に介錯。
87番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:22:20.66 ID:q6GvOF9Y0
バロン西は出るのかな?
むかしジャンプの読みきりで読んだんだけど
88番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:23:31.70 ID:v0Bs4e470
>>84
この映画にメインキャストの1人として出演してる(と思われる)
松崎悠希という俳優はマジのホームレスだったみたいだが
89番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:26:09.84 ID:bwVmfQnsO
二時間ドラマ版の「君を忘れない」だったか…山口智充の子分役で出てたジャニ誰だっけ?

あいつだけはヨカタ
現代のチャラ坊→飛行兵の覚悟を決めた顔つき。の2通りの演技は平均点以上
小柄で坊主頭だったから、最後の特攻に立つシーンでも飛行服が案外似合ったし…
90番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:29:06.49 ID:RLtZKrJA0
>>87
バロン西は伊原剛史がやるらしい、個人的にはなんか嫌。

>>89
森田剛
91番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:31:05.23 ID:3jgC1aNe0
ジャンプで、こんなカッコイイ日本人がいたんだというキャチコピーのバロン西の漫画があったな

今だったら抗議とか来そうだ
92番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:49:55.40 ID:q6GvOF9Y0
>>90
サンキューです。
伊原か・・・
93番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 20:53:29.36 ID:lO1DryKb0
ジャニだが二宮は演技いいぞ!
94番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 21:16:17.40 ID:/z4c/1z30
伊原ってチョンじゃん(w
95番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 22:05:44.26 ID:enC6O12d0
二宮はいい演技するよな。
今の若手の俳優でもトップクラスではないか?
ただ日本兵って演技でどうこうできるもんじゃないと思う。
当時の戦記とか読むと凄まじいもんな。
目つきも全然今と違うしな。
96番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 22:11:15.12 ID:zYfvxXcq0
ルーズベルトへの手紙を死に際して書いた日本海軍指揮官の話なのか?
日本敗戦後の米ソ冷戦構造を忠告して玉砕した市丸利之助少将の事なら見る価値ありだな。
97番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 22:16:36.59 ID:rnuQxsjg0
>>19
こいつって万引き女だよな?
そんな奴に好かれたくはないね
98番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 22:21:10.30 ID:/qKbg5DDO
最近日本人作家の書いた硫黄島戦記の本がでたけど、ほんと凄かった。
地中に地下道を掘って抗戦するんだが、火山地帯ということもあって50度近くの灼熱の地獄。
そんな環境で最後まで戦い続けた日本兵の精神力がどこからきたのか?って話。
あの島で散華されたかたに敬意をいだかざるを得ない内容だった。
あれはぜひとも読むべき本だと思う。
99番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 22:26:23.28 ID:yv9HLnY7O
戦後硫黄島に戻った元兵士が自殺した話は泣けるな
小説じゃないよ
100番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 22:29:14.19 ID:Ut5d7Qwy0
>>70
一気に読んだ
激戦だったとは聞いていたけど…
もっといろいろ読んでみます。ありがとう。
101番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 22:30:23.80 ID:ygjEvHBG0
>>74
その人いまの日本が嫌になって帰国したの?
この映画が公開されたら感想を聞いてみてよ
102番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 22:33:37.36 ID:wWaA21Ag0
硫黄島といえばカブトムシ
103番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 22:40:20.47 ID:enC6O12d0
>>96
そのエピソードは知らないな。
この映画は栗林忠道って中将の話だ。
アメリカでも高く評価されてる人だ。
戦地から家族にあてた手紙が残ってて、その映画化だと思われる。
この本に載ってる

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4769824491/qid=1146231296/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/503-4847224-7782331

ただ仕官クラスの戦記ってのはあまり面白くないんだよね。
一平卒の戦記のほうが格段に面白い。
この映画はどうなるかな?
104番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 22:49:15.81 ID:XA6CVeAP0
>>95
ヲタ見え見え。(藁
105番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 23:28:11.05 ID:mhg0l+S80
>>103
硫黄島守備隊海軍最高指揮官だった市丸利之助少将の遺書なのだが、表題に
「ルーズベルトに与ふる書」としてあり、文中「フランクリン・ルーズベルト君」と
米国大統領宛の手紙形式になっている。今もアナポリス海軍兵学校に展示されている。
大東亜戦争の意義と連合国勝利後の問題点を鋭く指摘してあるので、戦後米英で
話題となった手紙だ。
しかし、自決の直前によく冷静にあのような文章が書けるものだと感心する。
106番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 23:30:41.02 ID:uHRC5siF0
自決に対して恐怖はなかったんじゃないの?
国のためなんだし
まぁ異常な精神っちゃ異常な精神だけど
107番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 01:25:06.28 ID:3Qt2dEwP0
めっきり涙もろくなりました
108番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 01:45:45.63 ID:2pZvikMX0
109悶絶von崩壊中(;・д・`´) ◆MONFunKE.o :2006/04/29(土) 01:47:15.93 ID:avciF2DN0
152mB? 中身なにや
110番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 01:48:14.87 ID:2pZvikMX0
動画
111番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 02:02:01.50 ID:9LtMV9OGO
硫黄島で生き残った方の手記をどこかのHPが公開してたな。
112番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 02:13:03.22 ID:LhZ6c4VJ0
伊原さん在日なのによく受けたな
まぁ帰化して日本のことも好きらしいから応援するよ
113番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 02:29:51.55 ID:RG028TC80
水際撃滅の方針を転換した先頭だな
114番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 06:52:15.27 ID:YHOc99sL0
市丸利之助海軍少将
あらためて感動した。自己の保全とか全く考えず、日本と世界情勢の
行く末に憂いを残して死んでいくなんてカッコよすぎる。黙祷。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h13/jog185.html
115番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 06:56:23.53 ID:/oTFE6k50
米ジャーナリストが書いた有名な戦記があるよな
日本軍の機銃が高性能化してて、当たると腕がふっ飛んだり体がふたつに裂けたと
いうのがリアルだった
116番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 06:58:07.31 ID:S1nk+7MA0
>>76
硫黄島はまだそんな配備されてなかったんじゃないか?
硫黄島で洞窟陣地に手を焼いて負傷者を出し
困ったから沖縄で多量火炎放射器を使って損害抑えてたような気がする
117番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 07:06:30.46 ID:pO8tIp9IO
硫黄島では航空機から降ろした機銃も使ってたからね。


硫黄島戦においては、海軍陸戦隊は水際での防戦を主張し、陸軍はサイパンなどの戦訓を学んで地下陣地に拠った持久戦を主張して対立した、ふだんの知的海軍・馬鹿陸軍の構図とは逆だった。
結局海軍が築いた海岸トーチカは上陸前の艦砲射撃で壊滅。
118番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 07:16:08.97 ID:pO8tIp9IO
硫黄島では火炎放射よりもドラム缶でガソリンや黄リン流し込む戦術がメインだったかと
119番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 07:52:30.97 ID:UdHp0oQN0
ポールハギスのクラッシュおもしろかったな
これも似たような路線かな
ありがちな善悪の視点の曖昧さを指摘する感じの
120番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 07:53:58.11 ID:WUaORYhF0
相当グロくなるだろうからジャニーズファンにはきついかもよ
121高円寺 ◆yTnZsJG4cE :2006/04/29(土) 07:56:26.43 ID:uzIgrk030
日本人役が日本語喋るんだったら観にいく
122番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 08:01:23.77 ID:iBl+s/Pk0 BE:199194454-
名作ゲーム「硫黄島」をやって、気分を高めながら待ってます
123番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 08:40:32.86 ID:R/SReQEY0
内容によっては応援しちゃうね。
そうなったら絶対成功させないとな。それが時代を変える
124番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 08:53:11.65 ID:fkjdGahL0
ナベケンオワタ\(^o^)/
125番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 09:00:51.16 ID:oK1j9h3w0
>>95
二宮はすでに特攻兵役やってるよ。
んで、役をする為に資料をあさり
果てには当時の軍服の生地の素材まで調べまくっていたそうな
本人はジャニよりちゃんとした俳優やりたいんじゃないのかな?
ジャニの名前だけで叩く奴がいるけど、
少なくとも長髪のまま軍人やったキムタクなんかよりは
ずっと芝居に対する考え方は真摯だと思う。
126番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 09:32:32.69 ID:/tqYI9Gp0
何が原因で、ウィノナはそこまで反日になったんだぜ?
127番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 10:45:08.74 ID:S1nk+7MA0
去るものは追わずってね
128番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 10:47:44.86 ID:NN4gzX/CO
渡辺 売れなかった頃の反響で必死なんだろうな
129番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 11:32:14.49 ID:oDLwF9pR0
>>108
海外のオマハ動画より凝ってるな
130番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 11:42:31.91 ID:iVW2/rLx0
伊原チョンだったのか!どうも最初から胡散臭い奴だと思っていたが……
131番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 11:42:55.96 ID:dlQ0IlJe0
一番日本兵が似合うのはイチロー。
132番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 11:47:19.18 ID:oDLwF9pR0
伊原か。
俺は朝鮮人とかどうでもいいけど、TVでDQN武勇伝語るから嫌い。
133番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 11:49:14.07 ID:NxqyOqvt0
>>130
ご先祖様の御法事に行くドキュメンタリー番組があったよ。
134番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 11:59:59.65 ID:3N1WwMsC0
>>54 >>55
硫黄島は、のんびりしたところだよ。
山には洞穴がそのまま残っているし、海岸には錆び付いた機銃がある。
米軍の艦砲射撃で地形はぐちゃぐちゃになったし、海岸は日本軍が少しいじった。
未だ1万以上の英霊が眠っている島だがな・・・。
慰霊碑にたっぷり水を飲ませてきたよ・・・。
まぁ、一度行ってみてくれ。
135番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 12:02:48.95 ID:ASIB1RIc0
ラスト、硫黄島の幽霊が帰国米兵の枕元に立つところでEND
136番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 12:46:39.72 ID:bP1D3KsI0
>>134
渡航制限とか無かったっけ?
一般の人は普通行けないんじゃないの?
137番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 14:05:13.04 ID:o6p1kchr0
自衛隊の人はいまも行ってるんだっけ?
ぜったいなんか見るらしいじゃん。
138番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 14:08:08.89 ID:oeSV/vpj0
パールハーバーみたく国内向けと日本向けとあるの?
139番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 14:28:33.81 ID:L3Bloh/E0
昔の日本人はほんと凄いよなぁ・・・・

彼らのおかげで今おれがこんな平和な生活ができる、と・・・
140番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 14:32:06.57 ID:lZwXbkbA0
今の硫黄島の事は、不肖・宮嶋茂樹の本に載ってるよ
141番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 14:35:28.66 ID:wrtWU1kn0
日本兵→高原、久保、400mハードルの為末
142番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 14:41:05.97 ID:5mBuJ+p20
坊主・・・?
143番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 14:42:57.49 ID:lZwXbkbA0
144番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 14:43:29.95 ID:o7p+qxDK0
硫黄島のような体験をしたから、戦後アメリカは、「日本人のキンタマ
抜いていやれ政策」を推進したわけだね。
145番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 14:46:37.82 ID:5mBuJ+p20
>>144
見事抜かれちゃったね・・・
146番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 14:50:35.34 ID:prXX2u8N0
硫黄島で善戦しすぎたから原爆落とされたんじゃないかと思う
147番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 14:56:00.12 ID:s1eQVR9k0
これはちょっと両側面見てみたいかも

ヒストリーチャンネルの硫黄島の回見たのですよ
自決前に敵将に感謝の手紙書くとか生き様が凄過ぎます
148番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 15:05:31.52 ID:5mBuJ+p20
>>146
仮にそのような要因があったとしても、10のうち1にも達してないと思う
149番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 15:13:10.40 ID:qpvJ/K4a0
国の為重きつとめを果し得で 矢弾尽き果て散るぞ悲しき
150番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 15:30:00.75 ID:zjK8ZMsO0
眼光も無くなって老いさらばえたジジイになってるのにショックを受けた

もう何をやっても駄目だろ
151 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/04/29(土) 16:11:21.07 ID:CmZExRGU0
    / ̄ ̄ ̄ ̄\   
   (  人_____,,)
    |ミ/  ー◎-◎-)    
   (6     (_ _) )   
   ノ|/ ∴ ノ  3 ノ、   
 /   \_____.ノ  ヽ   
/   ,ィ -っ、        ヽ
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
|    /        ̄ |  |
152番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 17:56:11.86 ID:0/xK8T9R0
え、今
硫黄島人住んでるんじゃないの?
153番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 20:50:27.21 ID:5mBuJ+p20
自衛隊のひとが住んでるよ
154番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 21:31:21.93 ID:WOc6gIDc0
日本の歴史なのに敵国に作られるのか
日本自身で歴史を書けよ
なにやってんだよ
155番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 21:42:28.49 ID:De2877wl0
>>98
津本陽の『名をこそ惜しめ』でしょ?俺もあれ読んだけど、もはや凄いの一言。
それしか言いようがないww 殺したアメリカ兵から武器や食糧を奪って
生き延びつつゲリラ的に戦ってたってのは知らなかった。

印象に残ったのは米の爆撃機の上を取った特攻機が空中で体当たりして
撃墜したという話。本当に全身全霊って感じ。
156番組の途中ですが名無しです
山岡荘八の小説太平洋戦争(7)でも読めば?