【MTG】「マジック・ザ・ギャザリング」売り上げ好調!
1 :
◆jpOkY1vL4s :
ハスブロ トランスフォーマー快調もスターウォーズ不調
キャラクタービジネスという点では今や全米第2位の玩具企業ハスブロのほうが、
アメリカにおいては大きな存在になりつつある。ハスブロの第1四半期の決算は、
売上高4億6820万円(前年同期比3%増)、経常利益は3350万ドルであった。
全体の売上は為替の影響を大きく受けているため、世界市場での売上は、
決算数字以上の伸びであった。こうした売上げは、同社の豊富な玩具ブランドから
によるものである。好調とされるブランドには「マジック・ザ・ギャザリング」や
「トランスフォーマー」などが含まれている。
しかし、これまで同社の主要ブランドとされてきた「スターウォーズ」は、
国内外で予想外の不振となった。また、トレーディングゲーム部門も全体と
しては不調であったが、他部門がそれをカバーした。
http://animeanime.jp/biz/archives/2006/04/1426.html
2 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 19:08:10.26 ID:IYp5bdIN0
これを業界は切り札にするだろうな
3 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 19:08:30.34 ID:i6Uk7K7qO
そんなのあったっけ
4 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 19:08:32.87 ID:hJ2LQG5h0
テレ東にでてたなんとかかんとか森とか言うのが
ハワイ大会で予選負けしてたのはワロタ
アンタップアップキープドローセットランド
6 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 19:09:03.99 ID:gQh0f8gz0
メタルギアかと思った
7 :
無双 ◆musouvu6yE :2006/04/27(木) 19:09:27.38 ID:zCPOUOMJ0 BE:6526973-#
セレベスツカツクリって鳥いんだけど知ってる?
鳩ぐらいの大きさの鳥でインドネシアのセレベス島にいんだよ。
こいつら全然子育てしないんだけど
卵どうすっか知ってる?
砂浜に50cmぐらい穴掘って埋めるwwww亀かよwww
で生まれてきた雛は自力で這い出て来るんだってwwwww
しかもこいつら生まれたばっかりなのに飛ぶんだってwww
強すぎwwwwそりゃ親も安心だwwwww
「こんな良い子ほっといて親は罪作りですね」ってやかましいわ!
8 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 19:09:35.06 ID:i8nzC/Wl0
昔ハマってたなぁ…絵が良かった。
9 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 19:10:01.80 ID:/tu2Zbax0 BE:97894324-
時が経つにつれ彼女からは喘ぎ声が聞こえてきた。
「オラ」「感じているんだろ」と言いながらピストンされていたら彼女も我慢出来ずに
「ダ」「ダメ!」「い」「逝く」「もう、逝っちゃ」と言いながら彼に抱きついたのが見えた。
逝かされた彼女はビクビクしながらさらにスタッフに攻められた。
「オラ」「彼氏のよりいいだろ」と言いながらスタッフにケツを揉れ。
最後には彼女の口から「も、もうダメ」「だ」「もう出して」と言うまで逝きぱなしにされた。
スタッフは待ってましたとばかりに友達に「オイ!」「お前の彼女マジ淫乱だな」と吐き捨て
彼女にむかって「何処に出して欲しいんだ」「オラ」と聞いた。
「そ」「外にっ」「外に出して」と彼女の願いを打ち砕くように「俺は中にしか出さね〜んだよ」
「中じゃね〜んなら、まだまだ出さないぜ」と返した。
「お」「お願い」「中はダメなのぉ」と精一杯の抵抗を「彼氏の前でそんなに感じまくっていいのか?」
「早く楽になりたいなら素直に中に出してくださいって言え!」と言いながら彼は彼女の中をさらに突き上げた。
「あぁぁっ」「また逝っちゃっ!」「も」「もうダメっっ」「あぁ」「な」「中に出して」と喘ぎながら
彼女は言った。
「出してくださいだろ!」とスタッフは彼女を睨みながら言った。
小声で泣きながら彼女は「オマンコに出してください」と言いながら逝った。
スタッフは彼女を壊す勢いで彼女を突きまくった後一瞬止まり「お望みどおり中にたっぷりと出してやったぜ」
と言い彼女を放しこっちの方に戻って来た。
「彼女のマンコ気持ちよかったぜと」友達に言い黒人とクラブの中に戻って行った。
この出来事の間まるで時間が止まっていたような感じで辺りはシーンとし皆放心状態。
友達は泣いている彼女の元に行き何を言うかと思ったら「このアバズレ!」と
吐き捨てて俺の制止を振り払い夜の町に歩いて行った。
漏れは彼女が可愛そうだったので数時間宥めた後タクシーを拾い彼女を家に連れて帰り
ベッドの中で添い寝、一晩中抱きしめてあげ、宥めてあげました。
でも3回生中田氏でやりました。
10 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 19:10:16.55 ID:EVMUE5c70 BE:130762962-#
青メインで使ってるときは対戦相手探すのにかなり苦労した。
逆に緑クリーチャーメインのやつは人気者
11 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 19:10:21.58 ID:X4dWtQcJO
対抗呪文無くなったんだろ?
終わってんじゃん
12 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 19:10:28.78 ID:lCv4TgLP0
最近エクステンテッドがインベイジョンから落ちてると知ってショックだった。
あの商業主義縛りがなければ続けてただろうな。
13 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 19:10:31.26 ID:Uf4KZ4sV0
今のMTGで好調なのか…
それとも日本では終わってるだけなのか
14 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 19:10:54.62 ID:q/5ubyHD0 BE:41940926-#
トランスフォーマーって国産キャラクターじゃなかったのか
金がないと続けられない
16 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 19:11:07.75 ID:aICBbZJN0
懐かしいな、俺がやってた頃は
場に出ると四点あたえるやつが流行ってたっけなぁ
17 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 19:11:26.31 ID:PoLe9SRh0
もうちょいスローで出せばもっとプレイヤー人口が増えたはず
18 :
無双 ◆musouvu6yE :2006/04/27(木) 19:11:26.85 ID:zCPOUOMJ0 BE:6216454-#
トラップカードオープン!ミラーフォース!
ターンエンド!
19 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 19:12:17.70 ID:EVMUE5c70 BE:381391875-#
ミラージュブロックからはじめて30万以上のカードを買いあさった俺だが
キラキラのカードが出たとき自分の中の何かがはじけた
20 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 19:12:30.91 ID:QGcLumED0
ポケモンマスターやで〜
21 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 19:12:41.75 ID:i8nzC/Wl0
え?対抗呪文って禁止になったの?
22 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 19:13:23.90 ID:aICBbZJN0
もう一度やりたいけど友達はいないし金も無いわ、むなしい
23 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 19:13:28.02 ID:+PrRDgMR0
アイスエイジくらいまでのイラストが秀逸
最近のはいかにもコンピューター処理って感じでワクワクしない
>>14 日本で玩具売ってたけど
売れなかったから、名前変えて米国でアニメ化(キャラクタは玩具そのまま)
ネット版ないの?
26 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 19:14:08.89 ID:+pfWaTWy0
パクッた遊戯王の方が売れてしまう日本という国
27 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 19:14:17.57 ID:lCv4TgLP0
>>21 違う。落ちたらしい。
青使わない俺的には常に嫌な奴だったけどいなくなると寂しいな。
Mike Pooleのファンの集いはここですか?
29 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 19:14:45.05 ID:QE0MOwct0
クリボ−を守備表示にして
タ−ンエンド
30 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 19:15:07.31 ID:decRJ6FHO
今から5thとミラージュとテンペスト復刻させたらそれだけで遊ぶ
31 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 19:15:09.78 ID:FjGm/KvZO
ネットオークションが流行り出したらカードの価値が暴落したよな
てか通販の業者がボッタクリ杉なだけか レア一枚2000円近くしてたっけな
>>25 フリーならMWS、お金使っても良いならコーストがやってるマジックオンライン
マスティコア神話はまだ続いてんのかね
34 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 19:15:52.46 ID:aSXgbjBj0
なんたらサーガ出てきたあたりでやめた
35 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 19:16:05.70 ID:F2/Kuz+rO
ミラージュブロックの絵が一番じゃね?
36 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 19:16:17.80 ID:i8nzC/Wl0
>>27 サンクス。能力が落ちたのか?
てか対抗呪文にはお世話になったな…上限枚数まで入れてた。。
END
38 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 19:16:42.21 ID:PoLe9SRh0
やり過ぎた商業主義・キラ・分割
このあたりが俺を冷めさせた要因
39 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 19:16:44.83 ID:+pfWaTWy0
MTGはPCゲームのをやったことがあるけど、今市だったな。
さすがにカード集める気にはならん。金かかり杉
今までやったカード系のゲームではカルドが一番面白かったな。
40 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 19:16:48.18 ID:X4dWtQcJO
イエサブとかドリームとかで平気で一枚千円のカード買ってたな〜
今思うと正気の沙汰じゃねえな
はいそれカウンター!
42 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 19:17:40.47 ID:lCv4TgLP0
つーかウルザブロックは外していいからテンペスト、マスクス、インベイジョン、オデッセイその他……くらいのブロックでやりたい。
ウルザは壊れ系多すぎだから疲れる。
43 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 19:18:05.16 ID:Dg/if6twO
ホイルのもぎとり持ってるんだけど今高いのかな?
44 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 19:18:19.16 ID:BIcBbDyZ0
ひさびさにカルドセプトやりたくなってきた
45 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 19:18:23.14 ID:/fi01QKT0
もおいやだー!
46 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 19:18:42.35 ID:vv/ZsF+L0
なんかカード屋みたいなところに、遊べるスペースもあったりするんだけど
一回通りすがりに入ってみたらものすごく臭かった
エンドにFoFが合言葉。
MTGは青単使ってたな
停滞決めるのが面白かった
49 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 19:19:17.85 ID:cwikLBtW0
なつかしいなぁ
50 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 19:19:49.97 ID:0+yHPkkgO
数年前に辞めた。一年も続かなかったけど。
持ってるのがレアになったりしないのかな。
51 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 19:20:12.07 ID:rXsuShmA0
カード高すぎ
すぐ使えなくなるし
52 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 19:20:23.18 ID:0loz7rnm0
ν速の人は青黒使い多そうだ。VIPPERは赤緑。
54 :
無双 ◆musouvu6yE :2006/04/27(木) 19:21:00.36 ID:zCPOUOMJ0 BE:5595236-#
三国志大戦の方が100倍面白い
55 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 19:21:06.14 ID:dU4+9aN30
>>42 時のらせん トレイリアンアカデミー 天才のひらめき 意外なさずかりもの
これだけ禁止にすれば後は大丈夫だと思うぞ。マンティコアも許容範囲内だ
個人的にはテンペストが大好きだから、テンペスト、ミラージュ、5,6版でやりたいな
56 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 19:21:24.49 ID:2PvgHE2k0
小学校の頃流行ってた
57 :
岐阜最高! ◆mEsf5a1ZZU :2006/04/27(木) 19:22:00.13 ID:FbKDCXMg0 BE:284061694-#
アンタップー
アップキープー
ドロー
5thのカードしかもっていない・・・
58 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 19:22:01.19 ID:FjGm/KvZO
プロでwinnyデッキが主流だった頃ハマってた
テンペストらへんまでの絵は良かった。
サーガも好き
60 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 19:22:31.87 ID:+pfWaTWy0
>>46 同じ体験した事あるw
しかも、喋ってる言葉遣いとかも変なのな。
「○○ですぞぉ〜!」とか「なんの、その攻撃は計算済みよ!」とか。
近くに居ただけだけど耐え切れなくなって店を飛び出した
61 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 19:23:26.03 ID:L32BApZX0
漢の赤単スライ最強伝説
62 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 19:24:03.25 ID:X4dWtQcJO
日本の神々編みたいなの出て、
カード逆さにして使ったしてるの見て終わった感があった
63 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 19:24:05.39 ID:UK4u717zO
はい、火葬
64 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 19:24:12.65 ID:PFS0pG+60
高校のときまわりでなんか流行ってたけどルールがよくわからなかったからできなかった
65 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 19:26:15.02 ID:EVMUE5c70 BE:588433469-#
その日買うパックは3個までって決めてるのに
欲しいレアが出ないと再び店に入る買うを繰り返して
10パックとか買っちゃうんだよな
66 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 19:26:28.82 ID:L32BApZX0
ボール・ライトニングVSツンデレ狼
67 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 19:26:30.46 ID:NQVqfAiB0
回復無しの赤黒で連勝していたあの頃
68 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 19:27:22.49 ID:RxqDIkHSO
中学の頃に流行った
フィアレクシアン・ドレッドノートとか懐かしい
69 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 19:27:38.96 ID:aICBbZJN0
カードを破くとその効果が発動するカードなかったっけ?
70 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 19:28:00.06 ID:i8nzC/Wl0
最初に買ったのは第6版クラシックだった。
おまいらは?
71 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 19:28:01.41 ID:+pfWaTWy0
カードゲームってメーカーからしてみたら利益率高くてウハウハの商売らしいね。
「札を刷ってる様なもの」だとか
72 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 19:28:06.70 ID:BvVnTEp00
白の話題が全くでないな
俺は白使ってた
73 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 19:29:05.35 ID:sp1+XWTC0
ランデスは嫌われる
74 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 19:29:29.60 ID:PoLe9SRh0
ぎゃざの表紙絵の可愛さは異常
75 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 19:29:37.55 ID:lCv4TgLP0
>>69 アングルードのやつ。
後にわとりの鳴き声するとかデニム渡りとかあった
76 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 19:30:23.98 ID:1x7ljA2r0
今のスタンダードはバランス良くて面白い環境みたいだね
手間かかりすぎ、金かかりすぎで再開する気は俺含めてないだろうけどさ。
ネットでやるのもなんだかなあ
時々立つMTGスレって皆やってた時期が違うから話噛み合わないよなwww
77 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 19:31:30.66 ID:EVMUE5c70 BE:217938645-#
78 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 19:31:37.10 ID:Q6Sefi0j0
7版あたりでやめてしばらくしたらいきつけのカードショップが潰れてた
テンペストあたりがピークだったのかな
79 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 19:31:39.22 ID:JFBVxeGdO
よく机にオタみたいな連中が集まってデュエル?っていうのやってんの見るんだけどなんなの?キモイ
80 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 19:31:50.36 ID:HsD2ZGvK0
俺のターン!ドロー!!
粉砕!玉砕!大喝采!!
81 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 19:31:53.93 ID:aICBbZJN0
>>72 白って何か目立ったのあったっけ
ハルマゲドンやらセラやらしか知らんわ
82 :
岐阜最高! ◆mEsf5a1ZZU :2006/04/27(木) 19:32:10.41 ID:FbKDCXMg0 BE:189375438-#
青デッキ使いは嫌いだ!
男なら黙って白黒デッキ
ミラージュから集めだしたやつがまだたくさん残ってる。
売れるかな。
84 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 19:33:21.38 ID:SZ/2zwI40
初心者だって言ってるのに6マナ使って必死に召還すれば即対抗呪文を使われ、
数で押そうとすればプレイヤーに直接火力を向けられ…
俺にMTG教えたダチは最悪…
85 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 19:33:21.73 ID:dU4+9aN30
トリコロールって、いまでもある?かなり好きだった
86 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 19:33:41.52 ID:tZdtaceJ0
多色カードセットで人が戻ってきたのかな
87 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 19:34:50.87 ID:NQVqfAiB0
緑は油断すると一気に削られるから嫌だ
88 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 19:36:06.26 ID:RxqDIkHSO
俺の持ってた石臼と停滞ってカード高かったらしいけど、どこいったんだろう
89 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 19:36:06.95 ID:dFD6h5wL0
俺アクエリアンエイジ数ページのためにぎゃざ買ってた
ぎゃざの表紙ってアレだから
ギャザのプレーヤーって二次元の女好きなのか?
91 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 19:38:09.34 ID:L32BApZX0
>>87 極楽鳥+樫の力
罠の橋もびっくり
あー、雑談が停まらないー
92 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 19:38:16.19 ID:cwikLBtW0
エクステンデッドの環境が変更されて俺の白単が使えなくなって止めた
93 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 19:40:19.09 ID:lCv4TgLP0
たまに大学の知り合いとやってるけど野良試合が自由にデッキ組めて楽しいと思うこの頃。
壊れ系デッキ作らなければ結構楽しい。
94 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 19:40:36.12 ID:0loz7rnm0
インベでのトリコは俺の中で弱点のない最強デッキ
よーし、パパ夏のボーナスでバーパラ4枚買っちゃうぞー
96 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 19:43:11.22 ID:ofKIFwASO
セラかわいいよセラ
97 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 19:43:37.46 ID:zZOnraCA0
暗黒の儀式無くなったってマジ?
98 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 19:44:48.08 ID:L32BApZX0
あ、暗黒の儀式3枚β黒枠で一枚だけリバイズドだ
だれかトレードして
99 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 19:45:15.48 ID:Q6Sefi0j0
>>90 立ち読みしかしたことないけど
最近のぎゃざはMTG記事が白黒だったりページが少ないと聞いたことがある
100 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 19:50:40.67 ID:dGsMo1e/0
懐かしい、緑デッキの友達に1回も勝てませんでした><
101 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 19:52:18.95 ID:aICBbZJN0
このスレ見てたらMTG買いたくなってきた
今はどんなデッキが主流なんだろ
102 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 19:52:42.18 ID:CICT9wOs0
むさぼり食うストロサスかわいいよストロサス
103 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 19:55:44.07 ID:0sTlc4dJ0
なんか友達に誘われてスターターデッキ買ったら極楽鳥が二枚入ってた
雑に扱ってたからもうボロボロで、透明フィルムかなんかにカード入れてる奴にまじで殴られそうになった
死ね佐々木
いまだにMTGって続いてるのか
4thでやめたからスレの内容についていけない
106 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 19:57:42.45 ID:XOeflfyW0
マジックってまだ売れてるんだ
沼、ダークリチュアル、万力、万力、万力
107 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 19:59:53.90 ID:cTK3WJZF0
ν速ではなぜかMTGスレがあんまり伸びないんだよな
108 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 20:00:45.55 ID:L32BApZX0
火炎破フォークやりてえ
どんなやつ?MTG
110 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 20:02:10.89 ID:eK/88aQZ0
発売元がホビージャパンからトミーに変わったんだよな
>>106 空虚自身っていう
黒:自分の手札を全部捨てる
インスタントがあるのだ!
112 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 20:04:35.25 ID:L32BApZX0
>>111 1ターン目だとして、アップキープに万力×3で9ダメ
で、自ら手札全部捨てか 負け決定じゃん
・初心者の甲鱗のワーム、キイェルドーの死者最強伝説
・土地と一緒にまとめてタップして使ってた鳥がゲドンで墓場行き
・解決前に虚空のナンバーを宣言してしまう
・レジェンドドラゴンの中で明らかにハブられるトリーヴァ
114 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 20:11:36.58 ID:pUkaD8qI0
>>82 わかってるじゃないか。入れるのは除去とハンデスだけ。
デッキのいやらしさは青にひけをとらんね。
115 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 20:12:34.26 ID:TgfzDRWr0
四枚制限を知らない初心者による稲妻だけデッキはおそろしか
現スタンダードまでライブラリーアウト1本で生きてきた。
思考停止と催眠の宝珠が熱かった。
青黒こそ正義
青白赤こそ最強
青白こそ無敵
118 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 20:17:03.77 ID:0BavKT9Q0
7年くらい前のホビージャパンのトップページの女の子で抜いたなぁ
119 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 20:17:08.72 ID:3RIINqbQ0
トライソフトやイエサブがあんなんなっちゃった元凶
120 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 20:22:51.18 ID:XOeflfyW0
>>111 マジwwwww
それ何に使うのwwwwwwwwwwwwwwwwwww
122 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 20:27:48.35 ID:ciM9YULw0
未だにカードが捨てらんない
123 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 20:30:40.07 ID:5j5KeP8V0
完全にルール忘れた
124 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 20:34:22.09 ID:9DLm8PsI0
インベ時代が一番熱かったな
ウルザ以前はちょっと速過ぎ
125 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 20:35:33.77 ID:gpjelDV8O
沼+水仙の花びら×2に暗黒の儀式使って強要二発にネクロポーテンス決めた時は気分がよかった
126 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 20:36:16.79 ID:tZdtaceJ0
>>120 手札ゼロでパワーうpするカードが同じセットに含まれている
疫病デッキが強かった
128 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 20:38:29.79 ID:jT3vH4rw0
黒単スーサイド
黒単スーサイド
黒単スーサイド
黒単スーサイド
黒単スーサイド
ぬはははははははははははははははははははははははははははははは
129 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 20:41:04.40 ID:2pCMOczZ0
ウルザの頃の緑が好きだった
怨恨強すぎ
130 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 20:41:30.51 ID:e2u/y5lb0
ウルザでMoMaってましたけど何か
131 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 20:43:52.27 ID:FIL9GeRkO
一時期アホみたいにハマったけど今思うとかなり無駄金使ったなぁ
132 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 20:44:01.51 ID:Fd7nchTf0
サーガで無色だけのデッキ使ってる奴いたけど結構強かった。
ウルザの溶鉱炉?やら3枚場にだすと一気に9マナ出せるっておそろしすw
133 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 20:45:44.60 ID:lCv4TgLP0
魂売りと破滅的な行為が好きだった。
ただ結局これを使ったデッキって作れなかったな。どっちか一方ってのは多かったけど。
134 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 20:46:14.06 ID:PzU3665V0
今のスタンダード環境は色々なデッキが存在して楽しいぞ
ウルザランドメインのデッキがスタンダードで活躍するとは思わんかった
マジックザギャザリングは全部カラーコピーでやってたw
身内でやる分にはあんなのに金払う奴はあほだろw
136 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 20:47:49.94 ID:acfwVQRl0
>>132 タワー
鉱山
パワープラント
やね、まわすカードで補助しないと案外炸裂しなかったorz
137 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 20:49:30.42 ID:XOeflfyW0
カラーコピーも安くはないだろ
土地カードにマジックでレアカードの名前書いて使うのが玄人
138 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 20:49:33.56 ID:auFFMoo40
おれのMOMAと勝負しようぜ
139 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 20:51:30.38 ID:ySFUu6qD0
MTGオンラインみんなでやろうぜぇ〜
140 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 20:52:04.29 ID:xAJ/vk880
エビンカーナツカシス
141 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 20:52:11.13 ID:gpjelDV8O
白が一番好きだったがハルマゲドン消えてやる気なくなった
142 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 20:52:13.94 ID:aICBbZJN0
俺は町内大会止まりだったけど
でかい大会行った事ある奴いる?
>>137 土地にウルザの激怒とかリシャーダの港とか書いてやってたw
144 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 20:54:24.13 ID:9DLm8PsI0
色々言われたけど対抗呪文を落としたのは英断だった
145 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 20:54:40.32 ID:dU4+9aN30
MOMAってのは初期じゃなくて、後期での呼び名だな
トレイリアン・ブルーの強さは異常
1ターンキルの確率が10%ぐらい。何の妨害もせず3ターン目まで生きてたら奇跡
146 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 20:55:41.65 ID:rbAZIApS0
俺いまはやってないけど
今でもPCのMWSで画像付で対戦できるでしょ?
ν速はやってるやついないの?
147 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 20:57:56.25 ID:9DLm8PsI0
>>145 対抗策はアカデミー先置きという泥沼な戦い
当時のでかい大会でトリコロール使ってた奴がいたけど奇麗なデッキだったな
高校生選手権にコンボデッキで出たのは良い思い出だ
バベルを持ち込んでるやつを見た瞬間「負けた」って思ったがな
149 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 21:00:28.27 ID:EVMUE5c70 BE:882649499-#
カメラあればPCの前で普通に対戦できる。
150 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 21:01:02.03 ID:oxdUe5Sd0
ハルマゲドンとブラストダームが健在だった頃の白緑コントロールが好きだった
151 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 21:01:42.11 ID:jnAkTX4f0 BE:46103982-
遊戯王って訴えられてるんだっけ?w
152 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 21:02:31.13 ID:auFFMoo40
mog fanaticが好き
ミラージュテンペストの頃が尖ってて好きだった
153 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 21:03:34.33 ID:D/Jx+LCt0 BE:83822437-
>>19 遅すぎだろww
一つのカードに2つカードが書いてるみて驚愕した
154 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 21:04:10.00 ID:auFFMoo40
ブルーアイズなんとかドラゴンを召還!
156 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 21:05:22.03 ID:EVMUE5c70 BE:261525964-#
>>153 何だっけそれ?
アングルード???
>>105 カードの日本語名しか出てこない時点でついて行けないのもいたり。
今現役プレイヤーの俺がきましたよ
赤単はすごいぞ
ファイヤーボール系、シバ山のドラゴンとか無敵だったな、当時
ワンパターンだったけどな
160 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 21:06:09.22 ID:dzwMfvQaO
懐かしいなぁ
補充とかセラ天とかエコーとか、本当に懐かしいなぁ
161 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 21:06:34.14 ID:TgfzDRWr0
芝山のドラゴンは重すぎだろ
>>156 分割カードな
アポカリプス、ディセンション(来月発売)で登場
163 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 21:08:21.99 ID:dU4+9aN30
>>147 あったあった。あの時のトリコはモックスダイアモンドのおかげでマナには苦労しなかった
真似して使ってたけど、すごい好きだったな
苦手とするタイプがなくてどんな相手でも善戦するんだよね
だから知らない人と対戦する時は必ずトリコから入ってた。勝率はかなり良かった記憶がある
フィルムに適当にカード入れて紙で名前と効果とコストだけ書いてやってた
165 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 21:11:20.80 ID:auFFMoo40
Channel x20
Fireball x20
Black Lotus x20
166 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 21:11:38.51 ID:swCsPUrzO
限定版の冬の宝呪みたいなカードなんだっけ?青い奴
ガッシュ、インスネア、キマイラ像、辺りでデッキ作るのが
ちょっと流行した奴
中学生の時よくやってた。かなり金使ったけどやめる時は、強力なアンコモンカードを
レアカードと交換しまくって、換金した。
168 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 21:12:08.29 ID:9DLm8PsI0
169 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 21:12:46.42 ID:a+RC7xsbO
5年くらい前にやってたなー
赤緑速攻だった
コモン箱wwww
俺たしかサイン入りのネクロポーテンス持ってるわ
172 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 21:15:18.43 ID:pUkaD8qI0
173 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 21:16:01.85 ID:EVMUE5c70 BE:196145429-#
>>162 今ぐぐったら出てきたけどこんなもん知らんかったわ。
でもまあこういうカードはマルチカラーと同じで
2色デッキでしか使う気にならないな。
Fire
コスト:1赤
タイプ:インスタント
〜は2点のダメージを、任意の数の対象のクリーチャーおよびプレイヤーに、
あなたが望むように分割して与える。
Ice
コスト:1青
タイプ:インスタント
対象のパーマネント1つをタップする。カードを1枚引く。
174 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 21:16:31.43 ID:L32BApZX0
ボールライトニング全部ザ・ダーク版にしたかったなぁ
175 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 21:16:57.80 ID:1FVMaQNj0
第4版までの絵が好きだったのに
あの独特の味のある絵
176 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 21:17:15.39 ID:TgfzDRWr0
今の時代にバンドとか側面攻撃とかフェイズアウトとか存在してるんだろか
バンドはあきらかにいらない子のオーラ漂ってるけど
今は2色以上がデフォ
178 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 21:17:40.77 ID:9DLm8PsI0
Fire/Iceの強さは異常
増進/衰退は緑速攻に四枚挿できる性能
179 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 21:18:52.08 ID:OE4UzZqJ0
Fireはショックより強いので赤単でも使ってました
180 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 21:19:10.32 ID:swCsPUrzO
あぁライジングウォーターか……
安いから英語版ばっかり買ってたんで
日本語の名前を忘れてた。
なつかしいなぁ、俺が一番馴染んだデッキだわ
レイモスの眼とかパララクスの潮流とか
デイズとかスワートとか。
まだカード持ってたかな。
181 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 21:20:17.74 ID:oxdUe5Sd0
青黒のネザースピリットをキーにしたデッキが一時期はやったけど
やり方が陰湿で下手な青コンよりウザかった
182 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 21:20:36.92 ID:EVMUE5c70 BE:196145036-#
183 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 21:27:23.91 ID:pUkaD8qI0
構築はやり立ての頃が一番面白いよな。
以降は飽きてきて今やリミテッドのほうが全然面白い。
184 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 21:31:17.69 ID:0loz7rnm0
リミテッドすら面倒。今はドラフト以外やる気しない。
185 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 21:32:39.65 ID:0loz7rnmO
なんで金かかるの?古いカードはルールで使えなくなるとか?
186 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 21:34:35.99 ID:lCv4TgLP0
>>185 それ。特に一番人気のフォーマットの入れ替わり具合が異常。
187 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 21:35:23.98 ID:67//Mu8ZO
極楽鳥テラツヨスwwww
188 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 21:35:37.30 ID:9DLm8PsI0
構築はMWS、リミテッドだけ金使うぐらいだな
189 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 21:36:13.10 ID:2T5azqsG0
まだあったのか・・・このカード・・・
190 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 21:36:19.40 ID:XGtsDCBM0
191 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 21:36:24.14 ID:auFFMoo40
古いカード使える→古参有利
古いカード使えない→廃人有利
男は黙って青単色
193 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 21:40:37.54 ID:0loz7rnmO
>>186 そんなのプレイヤー同士で無視して使っちゃえばいいじゃん…
てわけにはいかないんだろうね。
194 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 21:51:26.89 ID:0VspY9aW0
青使う奴はスト2でダルシム使うタイプ
195 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 21:53:33.83 ID:5WtPEEBu0
デュエルスペースでコピーデッキの奴らをメタ外のオリジナルでぶちのめすのが楽しかった。
最初は( ´,_ゝ`)プッこんなカードつかわねーよ初心者って顔が段々(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルになっていく。
そしてサイド有りの2戦目で必死に考え入れ替えて来たヤツをコテンパンにする。
コピー厨はほんと馬鹿ばっかりだわ。
196 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 21:54:18.91 ID:auFFMoo40
>>194 青>黒>>赤>>緑>白
の順に好きなおれはリュウ使い
青使いは待ちガイルだろう
197 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 21:57:38.31 ID:5WtPEEBu0
結局は最後はみな青に行き着く
198 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 21:59:00.92 ID:9vTIiZ3V0
島が2枚あるだけでこわいもんですよ
199 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 21:59:33.77 ID:TgfzDRWr0
否手札が二枚あるだけで恐い
200 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 22:00:39.83 ID:5WtPEEBu0
青で手札が2枚って下手くそ。
201 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 22:00:42.07 ID:9vTIiZ3V0
Force Of Will か!
あれ強すぎ
今君攻撃と言ったね!!トラップカード発動!!
みたいな遊びなんだろこれ?
203 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 22:01:37.50 ID:9DLm8PsI0
204 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 22:02:19.89 ID:k7UHhh6P0
遊戯王のカードゲームの丸パクリだもんな
そりゃ二番煎じは売れん罠、ブルーアイズホワイトドラゴンとかブラックマジシャン(黒魔道士)とかいないし
205 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 22:03:04.35 ID:nx0k4XIe0
中高でこれにハマってたやつらいたけど
すげえバカにしてた
オタグループっぽかったな
何枚かパクって捨ててやった
206 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 22:03:54.37 ID:5WtPEEBu0
207 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 22:04:38.25 ID:EVMUE5c70 BE:610226887-#
ミラージュから入った人って遊戯王見てはじめたって人結構いそう
208 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 22:05:32.32 ID:HHRxhTV20
209 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 22:05:46.76 ID:lCv4TgLP0
>>193 そういう奴は結果としてやめていく。みんなルールに沿ってやっているから。
大会とかにも出れないからね。
フリーで遊ぶ奴より構築は大会嗜好が多いからね。
210 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 22:06:04.16 ID:TVtaXdue0
>>204 MTG 1993年
遊戯王 1998年
どっちがパクリだよ
211 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 22:06:44.71 ID:A/lFuu5o0
俺の中学のころはオタクの代名詞だったぞコレwww
212 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 22:07:28.09 ID:sPeYYH+d0
マジックザギャザリングのカード絵描くには
どこに持って行ったらいいんだ?
ヴィジョンズは強すぎだお
214 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 22:09:05.74 ID:jnAkTX4f0 BE:77801639-
215 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 22:09:26.79 ID:L32BApZX0
>>213 火炎破、衝動、アンパラ、ヴァンチュー、あとなんだっけ?
216 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 22:09:36.13 ID:EW/EXlWl0
ターパンが60枚入ってりゃ勝てる。
217 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 22:10:16.98 ID:auFFMoo40
218 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 22:10:20.55 ID:tMYR/7CQO
カテラン組合の首領強すぎ
219 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 22:10:27.06 ID:TgfzDRWr0
コスト一切無しで大型クリーチャー召還できるゲームが面白いのかよと
遊戯王読みながら思った当時
220 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 22:10:47.73 ID:cE/Rd+3a0
ドラコ最強だろww
221 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 22:10:47.46 ID:O0N2nuI/0 BE:84507146-
ポケモンカードブーム(当時小6)の頃、
ポケモンカードを買おうとしたらいつも目に付く嫌な奴だったな。
222 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 22:11:07.72 ID:5WtPEEBu0
223 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 22:11:39.10 ID:EVMUE5c70 BE:272423055-#
>>219 MTG知ってる奴から見たらギャグマンガだったなあれは。
224 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 22:12:05.71 ID:9DLm8PsI0
>>219 俺PCゲームのMTGちょっとかじったくらいの者なんだが
遊戯王って召還するのにコストいらんの?マジで?
226 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 22:12:37.48 ID:O0N2nuI/0 BE:42253834-
つーかさ、ゲーセンで今わけわかんねーカードゲームはやってんじゃン?
あの凄く場所取ってるやつ。
あれ、ガキじゃなくていい歳したヲタやオサーンがやってんだよなw
キモ過ぎ。
227 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 22:12:38.79 ID:swCsPUrzO
衝動、リバーボア、ネクラタル、資源の浪費とか
229 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 22:13:03.73 ID:TgfzDRWr0
流砂は友達だった
青単のフルカウンターだと2/2除去とかにカウンター撃つのもったいないし
230 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 22:13:12.77 ID:L32BApZX0
>>217 直感ってテンペの3枚選んで2枚捨てじゃなかったっけ?
>>222 それアンパラ 流砂いいね
3マナ速攻トランポオオオオオ6/1ふぉおおおおおおおおおお
いっやほおおおおおおおい
ボーライと呪文だけのフルバーンデッキ最高
232 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 22:14:28.05 ID:L32BApZX0
そうか、187クリーチャーズがいたな
根暗樽、リバーボア、ウークタビーオランウータンの後ろで交尾してるのワロタ
233 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 22:14:28.77 ID:auFFMoo40
234 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 22:14:59.62 ID:5WtPEEBu0
絶対構築は周りが同じようなデッキばかりでつまらなくなる。
235 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 22:15:16.68 ID:TgfzDRWr0
>>225 初めて遊戯王でMTGのパクリが出たときはコスト無しで召還し放題というか
まともなルールらしき物があったようには思えなかったものです
236 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 22:15:30.07 ID:A/lFuu5o0
対抗呪文が最強でおk?
237 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 22:16:03.60 ID:EVMUE5c70 BE:130763243-#
>>225 遊戯王初期の頃はいらんかったんだよ。
いきなりブルーアイズホワイトドラゴンが場に出てきて爆笑
238 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 22:16:17.58 ID:TgfzDRWr0
フォースオブウィルのほうが凶悪じゃね
239 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 22:16:37.42 ID:5WtPEEBu0
そうなんだ、まがい物で遊んでる子ども可愛そうだな。
どうせカードに金使うならMTGやればいいのに・・・
241 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 22:17:09.92 ID:swCsPUrzO
>>236 個人的には<rewind>がカウンターの中では大好き
あとデイズ
242 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 22:17:21.66 ID:dU4+9aN30
ビジョンズのおかげで5CGと5CBが流行ったな
だがテンペストの呪われた巻物のせいで単色最強時代の到来
特に赤単はテンペストがある間はずっと大会の上位に食い込み続けた
モグ狂が恐ろしいほど強かった。あれ、反則
244 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 22:17:58.84 ID:nx0k4XIe0
これを持ってたか否かによって
真のオタかどうかを見分けれると思う
245 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 22:18:30.21 ID:auFFMoo40
>>239 Ancestral Recallか
パワー9中でも最強かな
246 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 22:18:41.00 ID:CLEFg6VP0
俺の疫病マウスデッキに勝てるやついるのかねえ
地元じゃ負け知らずだったよ
大学にサークルあるな。大会とかでてるらしい
248 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 22:19:31.21 ID:5WtPEEBu0
友達の青緑マジ強かったなあ
クリーチャーの数が半端じゃなかった
250 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 22:20:08.11 ID:L32BApZX0
パワーナインはアーティファクト以外全て青なのに憤慨した昔
どうせ使わないのに
251 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 22:20:37.81 ID:TgfzDRWr0
赤の張ったらコントロールしてるクリーチャーをモグファナティックみたいに投げられるエンチャントもうざかった
除去撃ったら損した気分になるし
252 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 22:20:44.70 ID:X83moqTl0
極楽鳥とか持ってるんだけど、まだ価値あるの?
捨てるに捨てられないや・・・
俺はエクソダスまでで飽きちゃったな
テンペストブロックのイラストは綺麗でよかった
エクソダスからレアとかアンコモンの表示が出るようになってちょっと萎えたってのもあるな
6thはフォントとロゴがダサすぎて見るのも嫌になった
白枠も論外だし
253 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 22:20:49.10 ID:9DLm8PsI0
カビ、魔除けシリーズ、ゴブリン徴募兵、ケアヴェクの悪意、長弓兵、繁栄、虹のイフリート、時の砂
調べたらこのへんもビジョンズだった
254 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 22:20:56.76 ID:swCsPUrzO
255 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 22:23:08.12 ID:L32BApZX0
アライアンス>>ビジョンズ>テンペ>>あと考えるのメンドイ
256 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 22:23:51.94 ID:5WtPEEBu0
何気に禁止カードの多いウルザも強い。
257 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 22:24:59.75 ID:CLEFg6VP0
ヨンスまででもう一度戦いたいわ
ここまでデュエルマスターズの名前がでてないことに驚愕
まぁ6巻までしかもってないけど
テンペウルザで高校生の頃はドラフトなんて金かかってとてもとてもだったが
最近コモンパックと安いアンコレア混ぜてやってみたら案外面白いことに気づいた
ドラフトのバランスはむしろ最近のセットのほうが取れているのかも
260 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 22:27:22.86 ID:MkNpIDjx0
勝ちに拘らず適当にネタデッキ組んでやるのが好きだったな
青単でクリーチャー召還中心だったり一族デッキ組んだり
ガチ勝負になると殺伐となるわ金かかるわで堪らなかった
最後は1000枚くらいのカード全部投げ捨てて終了
どうでもいいがポケモンカードも地味に出来が良かった
261 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 22:27:53.52 ID:cTK3WJZF0
ホリエモンのタフネスは3だと思う
なんとなく
262 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 22:28:49.64 ID:swCsPUrzO
ウルザの強いカード?
モノリス、通電式キー、天才の閃き
変異種、アカデミー、セラの聖域
ガイアスクレイドル、リス隠者、ファイレクシアの塔
ファイレクシアの処理装置、ミシュラの螺旋
ファイレクシアの虚像、ティンカー。
他には…
263 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 22:28:57.33 ID:TgfzDRWr0
ホリエモンは操作の対象になると埋葬されるから使いずらいな
264 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 22:29:01.85 ID:Pk7BYu6F0
>>259 常識だから。最近は製作者も考慮に入れて作ってるんだよ。
265 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 22:29:40.85 ID:CLEFg6VP0
俺たちはブラックロータスに対する憧れがハンパじゃなかったから
自分のコモンクズカード1枚にマジックで印して
ブラックロータスとして使えるようにしてた
266 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 22:30:11.15 ID:L32BApZX0
>>262 時のらせんがはいってないとはいかに
騙まし討ち、アバターは憧れる やったことないけど
267 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 22:30:22.63 ID:auFFMoo40
デュエリスト毎月買ってたな
いかにも英文直訳という感じの文章がいい味出してた
ぎゃざとか言う雑誌はキモくて買えなかった
268 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 22:31:21.66 ID:cE/Rd+3a0
>>260 ポケモンカードは面白かったぞ
MTGはドラコにすべてを賭けるネタデッキでやってた
269 :
元帝京生:2006/04/27(木) 22:32:41.00 ID:mYckBXb70 BE:34283423-
ブラックロータス
270 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 22:32:48.38 ID:CLEFg6VP0
ヨンス、クロニクルまでが本当のMTGだよ
271 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 22:32:57.63 ID:MkNpIDjx0
日本人にもプロいたよな
あいつら今何やってんだろ
こう言うのもなんだがキモイ顔だった
ポケモンカードは案外面白い
ゆうぎ王wwwwww
273 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 22:33:36.81 ID:swCsPUrzO
ホリエモン 2UB
クリーチャー・レジェンド
2T:あなたは裏か表かを宣言しコインを一枚投げる
コインの裏表を当てる事が出来たならば、あなたは
対象のパーマネント一つのコントロールを得る
外したならば、あなたがこの方法で得たコントロールをそのオーナーに返し
ホリエモンを埋葬する、これは再生出来ない
1/3
想定の範囲内です
カードヒーローもいいぞ
275 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 22:33:56.78 ID:EVMUE5c70 BE:435876858-#
>>267 ぎゃざは表紙が恥ずかしくて俺も
デュエリストだけ買ってたwww
MTGは硬派ってイメージだろ?
276 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 22:34:03.42 ID:X83moqTl0
当時厨房だったが、いい年こいてこんなことのプロになんてなりたくないと思った
277 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 22:34:03.96 ID:5WtPEEBu0
>>262 おいおいマスティコアにヨーグモスの取引、ヨーグモスの意思、ミシュラランドを忘れてるよ
278 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 22:34:04.17 ID:L32BApZX0
マジックのお陰で英語が得意になったやつは結構いるよな
案外受験英語に効いて助かったよ ありがとうマジック
279 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 22:34:27.82 ID:tMrBqnCb0
スリバー最強!”
280 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 22:35:29.49 ID:5WtPEEBu0
281 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 22:35:32.01 ID:XOeflfyW0
カードヒーローはシステムがガチガチに完成しすぎてて
カード追加の余地が無くね
あれしかないのに下位互換があるのもどうかと
282 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 22:36:40.80 ID:+V/7cz4Z0
MTGって絵がすごい好き
283 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 22:36:58.31 ID:swCsPUrzO
>>280 今はなんて言うの?このカードだったら
俺の頃はこんな感じのテキストだったけど
284 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 22:37:07.54 ID:TgfzDRWr0
つうかなんで埋葬消えちゃったのさ
いちいち再生できないとか付けるほうが資源の無駄じゃん
285 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 22:37:15.44 ID:8PGPoeB20
青の支配魔法
エグイ呪文。
聖なる力 巨人の力 邪悪なる力 不安定性突然変異
ポイズンデッキって実際使えるデッキだったの?
毒カウンターで終わらすやつ
286 :
炒飯 ◆dkGgj.f1S6 :2006/04/27(木) 22:37:45.64 ID:TfWhBI5vO
中学の時、友達に1000円で白騎士売ったな〜。
これって俺が損したのか?
287 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 22:37:51.32 ID:5WtPEEBu0
288 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 22:38:19.42 ID:L32BApZX0
>>282 アレクサンダーDグレゴリーとかジョンあぼーんとかレベッカグエイ?とかJOCKとか
289 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 22:38:29.60 ID:MkNpIDjx0
どうでもいいがグレヴェン・イル・ヴェクの最後を教えてくれないか
ジェラールはどうでもいいがこいつは好きだった。ジェラールの知恵のにやけ顔むかつく
290 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 22:38:51.64 ID:8PGPoeB20
Time Walk これも鬼カードだな
パワー9の一つだけど
なんちゅうカードだ
291 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 22:39:20.18 ID:CLEFg6VP0
■テレビ番組に世界王者が登場!!
昨年度世界チャンピオンの森 勝洋選手がテレビに登場します。
テレビ東京系「給与明細」を是非ご覧ください。
※以下のオンエア・スケジュールは予定です。
・テレビ東京:4/23(日)24:35〜 ・TVQテレビ九州:5/9(火)24:58〜
・テレビ大阪:4/30(日)24:40〜 ・テレビせとうち:5/14(日)24:50〜
・テレビ愛知:4/30(日)24:35〜 ・東北放送:5/16(火)25:25〜
・テレビ北海道:5/3(水)25:00〜
292 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 22:39:46.62 ID:9DLm8PsI0
絵ならあぼーんが一番いいなぁ
あぼーんカードが欲しくてポータル買ってたな
293 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 22:40:11.44 ID:EVMUE5c70 BE:610226887-#
バンドやフェイジングの意味がよくわからなくて
もめた奴って結構いるだろ。
>>285 支配魔法、クリーチャーメインの相手に使うと凄い嫌な顔されたよ。
仲間内では禁止カード同然の扱いだったww
HMLのAysen Crusader超イカす
295 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 22:40:53.88 ID:5WtPEEBu0
296 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 22:41:27.25 ID:TgfzDRWr0
支配魔法よりレガシーの魅惑のほうが好みな俺
支配魔法四マナだから重いし
297 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 22:41:43.91 ID:auFFMoo40
>>293 ルールが分からなくてもめることは良くあった
デッキ付属の説明書不親切すぎだろwww
298 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 22:42:03.00 ID:CPGePBsM0
男は黙ってスーサイドブラック
沼セット ダーコォリチャアアアル ファイレクシンネゲエタアアア
うわー厨房くっせ
299 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 22:43:00.65 ID:8PGPoeB20
そりゃ嫌な顔するだろうな
殺すよりエグイ。自分のものにするんだからなぁ
かなり強力カードだと思うな
300 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 22:43:00.60 ID:L32BApZX0
ああ、これ一瞬中学のときに流行ったな。
当時貰った地域振興券全部これに使って親に怒られたわ。
一回ぐらいしか対戦したことないのに馬鹿だよな俺。
302 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 22:43:16.05 ID:9DLm8PsI0
303 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 22:43:32.34 ID:CPGePBsM0
>>300 やめてええええネゲター焼くのやめてええええええ
304 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 22:44:09.79 ID:5WtPEEBu0
305 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 22:45:10.64 ID:/N62ljdj0
むちゃくちゃ懐かしいな。まだやってる奴いるのか
覚えなくていい英単語覚えたわww
306 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 22:48:48.20 ID:8PGPoeB20
青1マナのインスタントでカード3枚引くやつすげぇな
パワー9だけある・・・
Ice Ageのカードってなぜかベトベトしてたよね?
308 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 22:50:38.29 ID:swCsPUrzO
309 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 22:50:42.49 ID:/N62ljdj0
イナズマだっけか。1マナで4ダメージだったか
あれ強かったなぁ
一度ドラゴンだけで組んだけど場に出る前に殺されてたわw
4thあたりまでやってた
面白かったけど学生がやるには金かかりすぎ
金稼げる社会人になると今度は時間が無さ杉&友達分散でやる奴いなくなってやめた
311 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 22:52:18.63 ID:L32BApZX0
>>307 なんでだよ…
アイスエイジのネクロポーテンスが素敵過ぎて死ねるね
あと剣を鋤に
312 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 22:52:37.16 ID:0YeZ7rJeO
黒コントロール最強
313 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 22:53:02.09 ID:p/dJIk1i0
好きな言葉は「Return target permanent to owner's hand.」
当時のあだ名は「青い悪魔」「人権侵害屋」の俺がきたよ!
さて俺は何時ごろのプレイヤーでしょう?
314 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 22:53:30.87 ID:CPGePBsM0
とりあえずお前らの好きなフレーバーテキストについて語ろうぜ
わかったぞ、わかったぞ、わかっ
315 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 22:53:31.38 ID:5WtPEEBu0
316 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 22:53:43.71 ID:L32BApZX0
時間の名人か?
317 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 22:53:48.34 ID:auFFMoo40
319 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 22:54:14.76 ID:uBgnv1Q50
オデッセイやらジャッジメントまでやってたな。青緑マッドネスで勝率はかなり良かったな。
320 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 22:55:14.24 ID:L32BApZX0
>>314 その昔 冬が今よりも力を持っていた時代
なんちゃらかんちゃら 冷え切った空気は風邪をひき
冬の宝珠のテキストが最高に好きだった
321 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 22:55:31.82 ID:KvAzqawL0
10年ぐらい前、白シャドー軍団組んでたなあ
白騎士とかライオンとか懐かしい
322 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 22:55:36.05 ID:swCsPUrzO
>>313 お前<貿易風ライダー>だろ、でなきゃ<波止場の用心棒>
323 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 22:55:46.39 ID:9DLm8PsI0
>>314 しまった!逃げろ、ハンス!ルアゴイフだ!
― サッフィー・エリクスドッターの最期の言葉
324 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 22:57:13.29 ID:t1oeUY5BO
325 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 22:57:48.01 ID:CPGePBsM0
ゴリラがふざけてワームの尻尾をつかむと、ワームは首を回し、ふざけてゴリラの頭を喰った。
あぁ懐かしいなぁ;;
>>318 だよね?記憶違いじゃなかったか。英語版だけかな。
>>157 日本語版は買ってないけど、ぐるぐるは覚えてるw
327 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 22:57:59.52 ID:ooMrYw2A0
7版の頃無限ライフデッキ作ったな。
あと2ターンでプロテクション天使デッキとか。
328 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 22:58:12.05 ID:MkNpIDjx0
時は過ぎ去り
今は明日だ
329 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 22:59:13.60 ID:/N62ljdj0
ゾンビデッキと騎士デッキは一度はやるよな
330 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 22:59:41.15 ID:5WtPEEBu0
>>314 うろ覚えだけど無限のワームの
昔、エルフの一団が無限のワームに出くわしたときエルフ達はワームが通り過ぎるのを待った。
エルフは今もワームが通り過ぎるのを待っている。 見たいなヤツ。
とアルゴスの戦士の
戦争の時たくさん作られるのなーんだ?
答え、武器と英雄
生と死は 同じコインの裏表
332 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 23:00:07.64 ID:TgfzDRWr0
騎士最強はスークアタの槍騎兵と信じてる
333 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 23:00:25.04 ID:L32BApZX0
ライダーの中文版、貿易風騎兵が好きだったな
あと、虹色のイフリートのフラ語はやっぱラルクアンシェル〜なのかね?
334 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 23:00:44.89 ID:p/dJIk1i0
>>317 正解です!
ブルーバウンスを極め、スーサイドやスライすら寄せ付けなかった僕は
、、、気が付いたら一人ぼっちでした、、、
335 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 23:01:58.59 ID:n8oPDtrW0
4版〜5版の途中までやめた
沼→暗黒の儀式→惑乱の死霊
沼→暗黒の儀式→暗黒の儀式→センギアの吸血鬼
この即効パターンが大好きだった
336 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 23:02:02.57 ID:sGSEx8Z90
金儲けのために昔のカード使えなくするからゴミ
337 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 23:03:33.40 ID:rharwQy+0
1999年の世界大会見に行った人いる?
カイ・ブッティの優勝を目の前で見たから赤茶にはまったよ
338 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 23:03:39.91 ID:L32BApZX0
始めた頃、セラの天使が欲しくてしょうがなかった
まさか復刻されるとは…なにあの盆踊り
339 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 23:03:40.49 ID:CPGePBsM0
全てのエキスパションをプレミアで揃えることが趣味の佐竹は異常
340 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 23:04:12.85 ID:t1oeUY5BO
ネクロディスクが一番好きだったなあ
341 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 23:04:34.09 ID:wcYNf3Kz0
傍らに佇む神秘の影よ、汝は何者?何処より此処へ?
深淵の死霊はフレーバーも性能もIA版だと見た目も大好き。
343 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 23:05:08.64 ID:CPGePBsM0
344 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 23:05:33.91 ID:EVMUE5c70 BE:98072633-#
デュエリストによく載ってた塚本
今何をやってんだろう
何年も前に、エルフの一団がある者が通り過ぎるのを待つために身を隠した。彼らは今でも待っている。
sexless wurm
346 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 23:06:45.30 ID:L32BApZX0
347 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 23:07:02.39 ID:wcYNf3Kz0
>>343 佐竹は今何やってんだかw
藤田とか中村とか森とかいたなあ。懐かしい
348 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 23:07:06.92 ID:AAwB8bU/0
緑単ウィニーのくせして踏み荒らしですよ
349 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 23:07:39.28 ID:p/dJIk1i0
350 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 23:07:46.42 ID:n8oPDtrW0
351 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 23:08:00.25 ID:sGSEx8Z90
せっせとデッキ組んでもカウンターデッキは簡単にできあがるんだよな
手を見せ合わない卑怯物しか楽しめん
352 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 23:09:00.73 ID:cTK3WJZF0
353 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 23:09:21.65 ID:swCsPUrzO
セットスワンプキャストモックス黒キャストダークルリチュール
キャストブラックバイスキャストブラックバイスキャストブラックバイスキャストブラックバイス
ターンエンド
355 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 23:09:51.09 ID:L32BApZX0
>>350 そうそう おれもセラ天のプレミア持ってるなあ
実家帰ったら眺めよう どうやったらもらえたんだっけ?
356 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 23:10:36.86 ID:CPGePBsM0
>>352 6マナ 6・4 トランプル付きという
コモンのくせに超パワフルなヤヴィマヤのワームさんだよ
357 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 23:10:49.47 ID:KvAzqawL0
青使いは性格悪いやつが多かった
358 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 23:11:06.88 ID:9DLm8PsI0
359 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 23:11:52.53 ID:auFFMoo40
>>357 ごめんね、ヨーロピアンブルー使いでごめんね
360 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 23:12:00.83 ID:L32BApZX0
>>353 わざわざ携帯に送ったのに変換に失敗がどうとかヽ(`Д´)ノ
6thの絵だと思うけど、あれは好かんよ
青は対抗呪文で相手制限してネチネチやるのが醍醐味だろ
>>115 俺の友達は、テンペストの1マナスパイクのみのデッキ作ってたよw
363 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 23:13:03.87 ID:p/dJIk1i0
364 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 23:13:58.34 ID:ySFUu6qD0
365 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 23:14:16.40 ID:L32BApZX0
>>358 m9(・∀・)ソレダ!
あれは嬉しかったなー
366 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 23:14:18.75 ID:wcYNf3Kz0
青使いは卑怯
白使いは変態
緑使いは阿呆
赤使いは馬鹿
黒使いは根暗
俺はいつも黒か赤だった
367 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 23:14:24.60 ID:74tgrJdnO
白が好きだった。きれいな絵が多かったから。
368 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 23:14:36.69 ID:n8oPDtrW0
頭悪かったんで赤黒で火葬や火の玉あたりで燃やしてました
>>354 折れ、何もしてないのに始まった瞬間に12ダメージも受けてるんですがwww
371 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 23:16:19.61 ID:TgfzDRWr0
対抗呪文より記憶の欠落撃って
相手のドローの足止めしたほうが気持ち良いと思う俺は根暗ですか
372 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 23:16:28.19 ID:n8oPDtrW0
373 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 23:16:35.43 ID:74tgrJdnO
ところで、大天使レイディアントのプレミアカード持ってるんだけど
けっこうレア?
そこでIAのSeraphおばさまですよ。
375 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 23:16:54.10 ID:L32BApZX0
>>371 ブービートラップで10ダメ食らわすんだ
376 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 23:17:09.45 ID:CPGePBsM0
>>370 次のターンにはJuzam Djinn呼んじゃうよ
378 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 23:17:54.48 ID:auFFMoo40
>>366 根暗でバカってことか
おれは卑怯で根暗だな
379 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 23:18:11.10 ID:/7nSXhgK0
陰謀団の先手ブレイズだっけ
あれ好きだったな
380 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 23:18:26.40 ID:AtmvV7mH0
381 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 23:18:48.22 ID:L32BApZX0
>>372 それそれ なんで斜めってるんだ(´・ω・`)
383 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 23:19:24.94 ID:0kkMUZOgO
初めて買った時
友人「お前のカード糞ばっかだな!交換してやるよ!」
貿易風?ライダー→シーモンスター
空飛ぶ絨毯→値切りワーム
悲しみの残りカス→なんとかドレイク
ちっくしょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
384 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 23:20:06.22 ID:p/dJIk1i0
卑怯で根暗が一番多い気がする
俺もそうだしw
まぁたまに卑怯な変態にもなりますが
385 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 23:21:14.70 ID:n8oPDtrW0
>>376 あ〜ごめん、ちゃんと付いてるね。
マジック始めたころはやく使ってたなぁ
386 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 23:21:27.45 ID:lCv4TgLP0
>>366 正直的確な指摘だと思ってしまうところが恐ろしい。
2色ですらイメージが大抵合う。
387 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 23:21:48.24 ID:EVMUE5c70 BE:686505097-#
>>376 マジックはじめたばかりの初心者相手に
それと鬼火を交換したシャークがいたのを思い出した。
後で鬼火がレアとわかってしぶしぶ返還してたがw
388 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 23:23:20.36 ID:t1oeUY5BO
>>359 一度ディスクで生物(隠れ石含む)を全て吹っ飛ばしてしまって何も出来なくなったことがある
389 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 23:23:36.82 ID:n8oPDtrW0
>>381 すまん。ググッた中で一番まともな画像がこれだったw
390 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 23:24:13.66 ID:L32BApZX0
>>383 一番上だけ悲惨だな
あとは…空飛ぶ絨毯ってどうやって使うんだよ
391 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 23:24:30.50 ID:74tgrJdnO
白騎士
浄化の鎧
ハルマゲドン
最強。
392 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 23:25:25.14 ID:o9VEQbqV0
懐かしいなぁMTG。
シャドーに憎悪とか良くやってたな。
スクリブに怨恨とかもあったな。
393 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 23:25:59.18 ID:swCsPUrzO
天使のコーラス+セラのアバター+卑怯
ライフがおかしな事にwwww
>>383 俺の初レアは鳥だった。流転の護符になった。
次にトランプケースみたいなのにレア三枚と大量のコモンや土地が入ってるのを買ったら
リシャーダの港が入っていた。ヘルカイトになった。
395 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 23:28:01.81 ID:yn2H37uyO
プレイヤーにもう少しまともな奴が多ければいいゲームだと思います。
396 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 23:29:13.30 ID:wcYNf3Kz0
あと、もう少し安上がりならなあ…
最近MTG本スレ行ってないけど、サトコン作ってくれた某コテハンありがとう。
398 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 23:31:38.62 ID:L32BApZX0
>>395 おれの周りのやつ、大抵イケメンだった
オタの中ではイケメン、じゃなくて、ストリートスナップとか載るような
くやしい…
399 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 23:33:51.87 ID:lCv4TgLP0
俺はラスゴが無限のワーム+怨恨3になったな。
むかつくのは友人グループが何も突っ込まずにやにやしていたということ。
後に性格の捻くれ具合にうんざりしてグループごと縁を切った。
400 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 23:35:37.18 ID:8PGPoeB20
恐怖はよく使った
なんとなく羽ばたきなんとかっていうやつも使ってた
0マナで0/2の飛行のあーティファクトクリーチャー
401 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 23:37:37.72 ID:n8oPDtrW0
402 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 23:37:47.26 ID:t1oeUY5BO
リバーボア
あいつむかつく
403 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 23:37:59.58 ID:/7nSXhgK0
ターボジョークルが大好きだ
クリヴァーが最強ですよ
405 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 23:40:18.91 ID:dU4+9aN30
ネクロポーテンス最高!ガンガン引いてガンガン使って
最後はヨーグモスの意思からダークリチュアルで加速してドレインライフ
406 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 23:40:52.89 ID:wcYNf3Kz0
スリヴァーじゃね?
強いかどうかはさておきネクロディスクは楽しかった
407 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 23:42:35.32 ID:L32BApZX0
>>405 そんな素敵な時代もありました 意思+取引→ドレインライフ…
そういや長々とスレに居座ってるがサイカトグ辺りからマジックやってねーや
408 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 23:42:59.11 ID:8ZU3/EaW0 BE:324900465-
カード屋でコモン詰め合わせみたいなの買ってきて内輪でシールド戦やるのが楽しかった
409 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 23:43:29.37 ID:auFFMoo40
今はネクロも落ちたんだっけか
ネクロやダリチュのない黒なんて…
410 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 23:43:54.52 ID:8PGPoeB20
昔ゲーム終盤
硬直状態に「天秤」出された
面白いことしやがると思いつつ
計算開始 えーっと・・・・んー・・・・えーっと
うおあおあおおあおあおあお そのままカードごちゃまぜにしてドローにしたことある
俺は気が短いのだ
硬直といえばウルザの眼鏡だっけ?タップで相手の手札見てるとか
あれ便利だったな
411 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 23:44:44.89 ID:TgfzDRWr0
正直暗黒の儀式は反則と惑乱の資料を1ターンで出された時思った
412 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 23:47:31.82 ID:n8oPDtrW0
413 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 23:48:31.90 ID:8PGPoeB20
それきついな 飛行でランダム1枚捨て・・・
そこいうと昔のカードで精神錯乱て嫌なカードもあったな
414 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 23:48:43.05 ID:L32BApZX0
リチュ×リチュ→精神錯乱よりいいだろ
415 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 23:48:56.82 ID:w1AT3voH0
うちに数千枚あるんだが、処分に困ってる。
USからAPくらいまで。まじでどうしよう。捨てようかな。
416 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 23:49:54.27 ID:wcYNf3Kz0
仲間内の対戦ではHymn of Tourchとか精神錯乱とか使って楽しんでた。
そして惑乱の死霊で殴り勝つのだ。
417 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 23:51:07.49 ID:t1oeUY5BO
ここ見てたらすげーやりたくなってきた
418 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 23:52:11.46 ID:L32BApZX0
>>416 ヒム懐かしい!!!黒黒でランダム2捨ては反則だよなー
419 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 23:53:05.82 ID:MBYZiHFw0
何故かサイカトグだけ残してあった
420 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 23:54:06.47 ID:swCsPUrzO
仲間内限定か……
カブトガニ+錬金術の研究+睡蓮の花びら+アカデミーとかやったな……
421 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 23:54:10.24 ID:8PGPoeB20
シャンダラー?はよくやった
一番難しいやつでラスボスってどうやって勝つのあれ
400ライフだっけ?
おまけに相手は全色使いで全部のカード入ってるデッキ?
後半大量の土地あると火の玉でも出れば一発で死んでしまう
毒カウンターで殺す以外殺せた人いるのかあれ
疾風のデルヴィッシュでも使わないとトテモじゃないけど・・・
勝った人いるのかなぁ 負けても倒したことになってた気がするし
422 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 23:55:02.64 ID:GtnfMUry0
みんな黒好きだな
おれはトーメントで黒コン組んだのが最後だった
ミラーリ置いて堕落コピーですよ
激動サイカとは常に緊張感のある戦いだった
423 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 23:55:54.85 ID:auFFMoo40
おまいらの一番好きなカードって何?
おれはForce of Will
手札にあるだけで安心する
424 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 23:56:51.00 ID:GtnfMUry0
強迫。
これ一枚初手にあるだけで勝った気になれる
426 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 23:57:56.61 ID:dU4+9aN30
>>407 あの頃は最高だった。本気でマジックにハマってた
テンペストが落ちてからもしばらくは惰性で続けてたけど無理だった。マスケスつまんねぇし
あれだな。まだガキで金が無かったからさ、あんましたくさんデッキ作れないわけよ
んで1色か2色をずっと使い続けるわけで・・・そうするとカードに思い入れが出てくる
そのカード達が落ちるとどうにも寂しい気分になる。かなり凹んでた
俺のモグ狂と下働きと火葬と火炎破とボールライトニングを返してください(´・ω・`)
427 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 23:57:56.89 ID:xbn8s6iKO
山二つ墓地行きで4ダメのやつがきつかったな
428 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 23:58:15.91 ID:TgfzDRWr0
パワーシンクを相手のターンで全力で撃つと安心できるのでパワーシンク
429 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 23:58:18.52 ID:Xk7cS7810
バジリスクが強い
430 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 23:59:24.96 ID:wcYNf3Kz0
>>423 恐怖
MTG始めて一番最初に気に入ったカードなんだ
431 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 23:59:37.91 ID:swCsPUrzO
噴出が好きだ。あのお得感は異常
433 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 00:00:59.37 ID:t1oeUY5BO
青が大嫌いだった 島の土地が2つアンタップ状態だともう噴出しそうなほどいらいらしてた
435 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 00:01:17.97 ID:nONB1G5t0
サバンナライオン ツンドラ狼
436 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 00:01:55.61 ID:wcYNf3Kz0
437 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 00:02:35.48 ID:L32BApZX0
>>426 おいおいお前はおれですか?
ジャッカルの仔×4 狂信者×4
モグの下働き×4 投火師×4 ボールライトニング×4
稲妻×4 ショック×4 火葬×4 火炎破×4
ゴブリン投石器?×4 呪われた巻物×4 山×18
みたいなデッキでフューチャービーで10マッチ全勝した思い出(´;ω;`)
438 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 00:02:45.39 ID:3iVv/IBN0
サバイバルとリカーまた使いたい
439 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 00:02:56.16 ID:CPGePBsM0
>>434 マナ空のところにお目当てのクリーチャー出したところで噴出かけられるわけだな!
440 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 00:03:02.99 ID:zZOnraCA0
惑乱の死霊っていいよね
>>423 虹のイフリートかな。好きなときにフェイズアウトできるのがなんかおもしろい
442 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 00:04:01.26 ID:CviguI9J0
444 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 00:04:13.52 ID:nONB1G5t0
厄病ネズミだっけ
場にいる数だけ強さマス奴
あれほどゴミカードはない
最初見たとき ☆/☆
っぽい表示だったんでなんじゃこりゃ!って思ったころが懐かしい
みんなライフはどうやってやってたの?
俺の場合は1円玉と10円玉と5円だったが
10面ダイス使ってた
446 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 00:05:04.84 ID:e8oYwTtw0
>>437 赤の黄金時代だな!
呪われた巻物、高くて買えなかったよ…
447 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 00:05:44.50 ID:CviguI9J0
>>440 実際凶悪だったからね
使用禁止になるわけだ
448 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 00:05:45.71 ID:V8HBDe+80
赤緑デッキでシヴァドラ育てて、ドカンと殴るのが快感
シヴァドラは各国語版があるけど、みんな揃って冬眠中
449 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 00:05:57.85 ID:nONB1G5t0
凄腕の暗殺者スゲェ・・・タップで殺すやつだっけ
当時 ボールライトニング召還血の渇き投げ飛ばし 一気に20っていうの
いける!って思った人多いだろうな・・・
450 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 00:06:08.49 ID:H6iMlqFc0 BE:173280544-
451 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 00:06:24.52 ID:Q1vpzf2o0
>>441 虹のイフリートや変異種にはお世話になりました
そういえば他にもミューズの囁き、転覆とかも好きだな
イラストが好きなのは黒に多いかな
453 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 00:07:07.63 ID:bDNWUJxI0
青が嫌がってくれるということがうれしくて緑から黒に乗り換えた高校の夏。
あの無表情な顔に一瞬でも嫌な顔をさせてやれる強迫大好き。
454 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 00:07:34.48 ID:mi/zW+hY0
>>446 トレード上手は金掛けないでもカードが増える
2マナタップの巻物…あぁ青春時代
455 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 00:08:09.39 ID:CviguI9J0
>>444 最初にライフカウンター買ったよ〜
横一列のソロバンみたいなやつ
456 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 00:08:15.94 ID:L00Bk9OK0
>>437 完全に俺だな。ちょいと構成は違うがだいたい同じだ
このデッキの何が最高ってさ、レアがボールと巻物だけなんだよね
だからけっこう簡単に作れるし鬼のように強い。マジで赤最強!
この中だとモグ狂が一番好きだった。何度バッパラに向かって飛んでもらったことか・・・ごめんな
457 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 00:08:43.91 ID:nONB1G5t0
リヴァイアサンとファイレクシアンドレッドノートって
どっちがでかいんだ?
ファイレクシアンの絵みたとき人間めちゃめちゃ小さくて笑えたけど
赤単使って速攻かけようとしたら
相手がプロテクション赤のクリーチャーだして崇拝だされたときの絶望感
459 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 00:09:22.70 ID:e8oYwTtw0
>>457 リヴァイアサンが10/10でドレッドノートが12/12だった気がする
ギャザリングはHJから移って以来かなり売れてるらしいな…
461 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 00:10:32.66 ID:FyjBRfAE0 BE:179618459-
今オクで引退者の昔のカードボックス落札して遊んだらおもしろい
かも
462 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 00:11:28.82 ID:lJ1IjJmT0
ファイレクシアンドレッドノートを召還して
生け贄を捧げるのに割り込んで投げ飛ばしとか妄想した時期も俺にはありました
463 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 00:11:36.27 ID:L00Bk9OK0
>>458 あるあるwただ、その頃にはマスティコアがあったハズ。巻物もまだ現役だったかな?
なんか崇拝とかエンチャント軍団に殴り殺された記憶がある。あれは恐ろしいデッキだったな
464 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 00:12:12.43 ID:qGemm7GMO
465 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 00:12:14.11 ID:ydwRTGm00
Windreaver/風を裂くもの
レア
3白青
クリーチャー -- エレメンタル(Elemental) (1/3)
飛行.
{白}:Windreaverはターン終了時まで警戒を得る。
{白}:Windreaverはターン終了時まで +0/+1 の修整を受ける。
{青}:ターン終了時まで、Windreaverのパワーとタフネスを入れ替える。
{青}:Windreaverをそのオーナーの手札に戻す。
やっぱりこいつでしょ。今度発売になる「ディセンション」に登場するクリーチャー。
イラストカッコよすぎ。
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader0016.jpg
466 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 00:12:38.93 ID:mi/zW+hY0
>>462 生き埋め+再活性だな
一瞬のきらめきだったな おにぎりシュートとか
467 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 00:13:07.11 ID:nONB1G5t0
バジリスクに再生でもつけてなんか餌なんとかカードつけて強制ブロックで石化
懐かしい名前がコカトリス
いい名前だなあれ〜
468 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 00:13:24.70 ID:FyjBRfAE0 BE:95796083-
469 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 00:13:30.02 ID:Q1vpzf2o0
>>465 なんだこのファンタジーのかけらも感じられないイラストは
白低コストクリーチャー(ルーンのババァ、ツンドラ狼、白騎士)と十字軍とハルマゲドンで構成されるデッキって
なんて名前だっけ?あれが流行ったとき俺の黒がどうしようもなかった
471 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 00:15:19.47 ID:mi/zW+hY0
472 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 00:15:31.99 ID:e8oYwTtw0
>>465 確かにカッコイイんだけど、〜4版あたりの胡散臭さ満点のイラストの方がやっぱり好きだ
473 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 00:16:15.12 ID:nONB1G5t0
アリ・ババ
壁タップさせる面白いクリーチャーカード
476 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 00:16:59.41 ID:e8oYwTtw0
面白いクリーチャーカードといえば
イシュトバーンおじ
477 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 00:17:00.05 ID:bDNWUJxI0
478 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 00:17:01.20 ID:qGemm7GMO
>>470 白ウィニー(ビートダウン)じゃないの?
ああそうだwinnyだww
480 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 00:18:12.42 ID:L00Bk9OK0
>>470 なんだっけ?白ウイニーじゃ普通すぎるよな・・・
黒にはアイツがいるじゃん。シャドーで黒では無いクリーチャーにはブロックされない奴
その時にはもう落ちてたっけ?
481 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 00:18:39.03 ID:lJ1IjJmT0
>>477 攻撃に参加してもタップしない能力らしい
今のセラ天は警戒とついているとか雅にかけるな
482 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 00:19:07.52 ID:nONB1G5t0
あぁ あの気味悪い絵のおじか
なんであのじじいは物理攻撃すべて0なんだよ!
白の○○防御円とか単デッキじゃ最強のプロテクト・・・
483 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 00:19:57.36 ID:mi/zW+hY0
警戒…「攻撃に参加してもタップしない」 この響きの美しさが…
484 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 00:20:05.14 ID:D5USEXns0
>>465 それなりに強いけど召喚コスト重過ぎないか?
485 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 00:21:56.14 ID:D5USEXns0
>>470 ゲドンデッキってのもあったな
ブラストゲドンの改変版つかってたわ
486 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 00:22:14.44 ID:7I80aJCM0
487 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 00:22:36.08 ID:6/qnWMeM0
環境がわからんからな
いまってそうとう遅いのかもしれん
488 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 00:23:05.68 ID:Jn1NiguBO
コーヒー飲んでる鼠が異様に強かった覚えがある
489 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 00:23:16.07 ID:bDNWUJxI0
おいおい、あれ「警戒」の二文字で片付けられちゃったのかよ。
あの地味なお得感が・・・
490 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 00:25:26.12 ID:azvOU3ev0
マスティコアと変異種だされたときのガッカリ感は異常。
491 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 00:25:52.48 ID:e8oYwTtw0
逆に出した側のやったぜ感は最高
492 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 00:25:54.68 ID:FyjBRfAE0 BE:15966522-
ウィニー懐かしすぎるww
493 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 00:26:48.95 ID:lJ1IjJmT0
それをカウンターしたときの爽快感最高
494 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 00:27:53.13 ID:azvOU3ev0
>>491 だがマスティコアに木っ端微塵決めたときは射精しそうなほどのエクスタシーを感じる。
495 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 00:32:04.01 ID:ydwRTGm00
>>477 「攻撃に参加してもタップしない」が『警戒』に
「クリーチャータイプ-壁」だったのが『防衛』っていう能力になったよ。
防衛を持つ限り攻撃に参加できないっていう能力。
てか、やっぱり最近の絵のCG感がダメっていう人は多いんだなぁ。
他にも青史上最強生物の呼び声高い「曇り鏡のメロク/Meloku, the Clouded Mirror」とか
史上初のプレイ出来ない呪文「常在精神/Evermind」とか
いい感じのイラストのカードもあるんですけどね。
てかこれ全部青だわ。
自分は最近の絵も好きだけど、やっぱりヒッピーはむかしの方がいいと思うな。
9版のヒッピーだけはありえない。
土地破壊デッキのやつが一番嫌いだった
逆に黒は鴨だった白使い
白って強いけどいまいちやってて面白くないんだよな
497 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 00:37:23.89 ID:e8oYwTtw0
>>495 つーか今9版なんて出てるのか!
時の流れを感じるぜ
498 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 00:37:28.52 ID:L00Bk9OK0
白は微妙だったな。十字軍出してナマモノ並べると面白いけど
黒と赤は言うまでも無い。最高に面白い
緑はクリーチャーの数と質でゴリ押し
青はキチガイが好む色と思ってる。どこが面白いんだ、ネチネチしやがって
>>498 序盤の攻勢を凌ぐ間は楽しいよ。後半は正直だれる
500 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 00:40:29.34 ID:Q1vpzf2o0
>>498 場を充実させることよりも手札を充実させることに、
自らの計画を成就することより相手の計画を妨害することに
より大きな喜びを感じるのです
501 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 00:43:20.05 ID:qGemm7GMO
相手にやりたい事をさせずに
自分がやりたい事やるから楽しいのよ青は
相手のいちかばちかの切札をカウンターとかさ
残念そうな顔が好きだから、カウンター読み間違えると
死ねるけど
502 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 00:45:45.11 ID:lJ1IjJmT0
手札はカウンター無しなのに
カウンター持ってるふりして虚勢を張るのが醍醐味と思っております
青白で回復しつつ停滞発動
これがうまく決まったらあとはつまんね
わざと島2つほど残してる奴いるよなwwwww
>>504 それを無視して大物出されるとかなり悲しいww
506 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 00:49:20.07 ID:nONB1G5t0
緑といえば巨大化
507 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 00:50:54.62 ID:3NNjtSUZ0
巨大化、怨恨、樫の力、踏み荒らし、なんか森の数だけ+するインチキアーマー
ほんと緑は地獄だぜ
508 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 00:51:22.19 ID:Q1vpzf2o0
熊クリーチャーってあんまいないよな
現実では地上最強クラスの生物だと言うのに
509 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 00:54:15.12 ID:nONB1G5t0
そういや熊類ってあんまいないな
なんだっけシマクマか?なんかそんな名前の熊で
場に出たらカード一枚ひくやつ なんかしらんけど結構気にいって使ってたなあれ
510 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 00:57:43.22 ID:Q1vpzf2o0
>>509 おれもシマクマぐらいしか知らない
多いのはワーム、トカゲ、ネズミ…
現実世界では弱い生物の化け物の方が迫力あるんだろうな
511 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 00:59:42.33 ID:sxiBZtAe0
赤緑の火力+低マナ〜中マナ圏クリーチャーデッキで友人と対戦してたな
512 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 01:01:02.60 ID:azvOU3ev0
アカギでマジック対決して欲しいものだな。
513 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 01:01:53.52 ID:nONB1G5t0
当時 ほとんど召還酔いあったからなぁ
スークアタはホントによく使ったし強かったイメージある
だが所詮召還酔い。2ターン目から意味がないな
514 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 01:02:19.09 ID:8eq08Rkr0
アカギならスーサイド全開デッキだろうな
スリーパーかスリーヴァーか忘れたけどカマキリみたいなやつが多かった気がする
516 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 01:08:31.09 ID:Q1vpzf2o0
∩___∩ ∩___∩
|ノ ヽ |ノ ヽ
/ (゚) (゚) | / (゚) (゚) |
| ( _●_) ミ | ( _●_) ミ
彡、 |∪| 、` ̄ ̄ヽ /彡、 |∪| ミ
/ __ ヽノ Y ̄) | ( (/ ヽノ_ |
(___) Y_ノ ヽ/ (___ノ
\ | | /
| /\ \ / /\ |
| / ) ) ( ( ヽ |
∪ ( \ / ) ∪
\_) (_/
シマクマ (3)(緑)
クリーチャー ― 熊(Bear)
シマクマが場に出たとき、カードを1枚引く。
2/2
517 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 01:10:54.95 ID:nONB1G5t0
うん。それだ
好きだったカード
なにげに4マナもいるのか
気にいってないと普通は使わないカードかなこれ
奈落の王とか使ってる人見たことないな。
るあごいふはよくみる
519 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 01:14:28.09 ID:MGyrSGXv0
>>507 俺がちょい前に作ったやつが
祖先の仮面、怨恨、繁茂、踏査、エラダムリーのぶどう園、女魔術師の存在、魔の魅惑、
アルゴスの女魔術師、新緑の女魔術師、ヤヴィマヤの女魔術師、ゴクラクチョウ
の3〜4ターン目で20点削るヤツ。
結構勝てて外人に褒められた。
怨恨と無限のワームだったかな?
あれが非常にうざかった記憶があるな
あとエルフだしまくってから踏み荒らしか
521 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 01:19:16.35 ID:nONB1G5t0
そういやルノワールのエルフも使えなくなったのか?
522 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 01:27:56.73 ID:2Ey+3kh30
最新セットスレから来ました
ラノワールのエルフは9版に出てるよ。
523 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 01:51:43.67 ID:dBgTKZ1y0
暗黒の儀式も火葬も対抗呪文も無いなんて
524 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 01:52:46.11 ID:MGyrSGXv0
まだラノワールのエルフがいる!
五色の集団監禁デッキ作ってたな。
耐えて耐えてクロウマト出して合同勝利。
526 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 06:16:41.12 ID:LQcOPZyv0 BE:990055499-
4〜5版の頃に初めて
惑乱の死霊とかセラの天使とか明らかに強いクリーチャーは消されていくんだ、
これからのMTGはちゃんとバランスのとれたカードしか出ないんだ、と思ったけど
あっさりセラ天復活
あまつさえ惑乱の死霊まで復活したらしいな
まったく何がやりたいんだWOCは
527 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 06:36:22.22 ID:bVVjGY7V0
土地破壊デッキやってたが青単以外全部が鴨だった。
次の週からほとんどのやつが青単にしてやがった
528 :
† ちたにうむ☆ミ † ◆xUNyUUuUUU :2006/04/28(金) 06:39:01.19 ID:oLdOdIPO0
モロイ
529 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 07:15:02.29 ID:y01KLs3S0
530 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 07:56:20.12 ID:pnbNz+sSO
最近始めたよ
ディセンションたのしみ
531 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 07:57:59.01 ID:ESdgYi150
僕は調子こいてる青黒野郎を速攻でボコる赤スライだお
インベブロックの5色は確かに良かった。いろんなパターンが組めてそこそこ強かった。
533 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 09:07:46.25 ID:k0KRowyx0
>>501 俺の陰湿な友人がまさにそれだったw
んで攻撃は放蕩魔術師で毎ターンチクチクと・・・
535 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 09:38:12.16 ID:JFa50oTz0
しまった! 逃げろ、ハンス! ルアゴイフだ!
536 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 09:40:32.38 ID:s+RVLgnS0 BE:379411474-
グレヴェン・イル・ヴェク
537 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 10:11:34.87 ID:qGemm7GMO
538 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 10:14:01.79 ID:JFa50oTz0
マスティコアなんて買えるか、糞が
と思っていたらパック開けると出たお
じゃぁ、その前に火葬
540 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 10:19:10.95 ID:k0KRowyx0
戦いに目的はいらない。戦いそのものが目的なのだ。
疫病が広がるとき、あるいは野火が燃えるときお前たちはなぜと問うまい。
我も同じ、戦う意味を問うなかれ。
黒騎士カコイイ(・∀・)
うはーまたやりたくなってきた
今の友達はカード知らないだろうなぁ
説明するのメンドクセー
542 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 10:33:21.01 ID:c+fWBEL10
カードゲームとかやる相手がいなかったから
この手のカードはコレクションの為に買ってたんだけど
MTGよりも遊戯王の方がコレクションに適してたな。
何かキラキラしてたし。
543 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 11:40:12.77 ID:3J3DU9h80
カードゲームなんてオタクのするもんだろ(プゲラ
とか思ってたけどおもしろいよなこれ。
MTGがおもしろいのか俺がオタクなのかは考えたくないがナー
オタクって言葉に過剰反応するヤツは小心者みたいでダサい。
赤バーンの美しいマナカーブに惚れた
546 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 12:46:16.80 ID:iRDivapB0
547 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 13:20:36.54 ID:FyjBRfAE0 BE:59872853-
青カウンタースターターキタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)−_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━━━!!!!
548 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 13:24:32.26 ID:l+dQgend0
ブロックごとのストーリーが何気に面白かったなぁ
549 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 13:29:12.19 ID:k0KRowyx0
俺の誘った友人が初めて作ったデッキが
黒死病+ネズミ軍団
なにも出来ずに悲鳴上げてたw
周りでやってる人間も居ないし実物も見たことねぇ。
都市伝説かと思ってた。
551 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 13:38:25.55 ID:+LRcRAe30
マスティコアがゴミ扱いされてた時期
何気なくデッキに入れてみようと思って1枚400円を4枚買って
1週間後1枚3000円になってたのにはびっくりした
552 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 14:12:32.65 ID:azvOU3ev0
>>551 マスティコアがゴミ扱いされてたとき、その辺のアンコ10枚とマスティ2枚を交換した
俺は負け組。
553 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 14:18:00.66 ID:NE0B9isd0 BE:43588122-#
カードの価値なんか流行に左右されるからな。
554 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 14:21:36.72 ID:Q1vpzf2o0
マスティコアがゴミ扱いされた時期なんかあったっけ
マスティコアが壊れてるのは誰の目にも明らかだっただろ
そういう例はODの激動とポートくらいしか知らないなぁ。
556 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 14:25:55.17 ID:oFaTIY3x0
友達に誘われてMTG始めて3ヶ月経って
ようやく青使いの入り口に立てたかな?というところで
ブラストダームとかいう糞ったれのバケモノが出てきて嫌になってやめた
557 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 14:27:10.64 ID:uIJdQwDR0
これまたブームになってるの??
確か一枚数万とか数十万とか値がつく奴あったよね。
男なら赤だ!
559 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 14:35:08.34 ID:k0KRowyx0
>>557 ブラックロータスとかモックスシリーズかな?
>>558 もうやめたが、お前とは気が合いそうだ
日本男児たる者、赤と言う火力で叩き潰せ
男なら、小細工なしと全力ぶつかり合いだ!
だが赤に加えて緑を投入したい。
燃やしまくるのが好き。
562 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 14:43:07.70 ID:bDNWUJxI0
>>554 本当に最初の最初の頃にあった。デメリットとマナが多くないと使いこなせないだろうとか言われて。
あっという間にその論は覆されたけど。
563 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 14:43:41.79 ID:+LRcRAe30
>>561 赤だけじゃ燃料がないからな
かといって緑を加えるとなかなか山が出てこないというオチ
空を制す者、戦場を制す
の俺の信念に基づき
赤青の飛行オンリーデッキさ
565 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 14:45:48.46 ID:hcgfzJXK0
懐かしい誰かウルザブロックの頃の人いない?
あのころは青の一ターンキルが全盛だった
みんなモナを使ってた
566 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 14:46:04.77 ID:HBPnAwel0
昔、マジック始めようかなって思ってることを友人に告げたら
「記念に俺のこのデッキやるよ」とネビやら極楽鳥やら真鍮の都やらいっぱい入ってるデッキ貰って
後日ゲームショップでその単価を知って「これは受け取れない」って返したことがあったな。
当時で数万ほどの価値があったあのデッキも今じゃそんななんだろうなぁ。
567 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 14:57:40.15 ID:hcgfzJXK0
何かウルザで9・9のワームでエンチャントをいけにえに捧げないとダメな奴を
ジャガーと交換してしまった・・・
568 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 14:58:46.57 ID:hItR+EkY0
やべえええ、すげぇ懐かしいw
青白使ってたな。
青のカウンターは最強
569 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 15:01:21.07 ID:+LRcRAe30
ブラストダームに悩まされた時期があった
しかも緑単だと一瞬ででてきやがる
みんなはPCソフトのほうなの?
今はネットで箱買いされてショップでは風前のともし火…。
スペース貸してもトレードされるしマイナスしかならず。
マスティコアは赤のプロテクション対策と思ったのに
スクイーと共に青のクリーチャー除去に使われてたのが悲しかった
PCのネット対戦はちょっとやったけどすぐやめてしまった
やっぱカードは実際に触ってる方が愛着わくし楽しいよ
でも対戦相手がいない(´・ω・`)
575 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 15:15:37.91 ID:i1BoJAIM0
赤使いはサヨク?
576 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 15:38:58.47 ID:FyjBRfAE0 BE:23949623-
コスト重いドラゴンを出せば勝てる
最強 欲しい
,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;;
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;;
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;>
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f そんなふうに考えてトレで高レアと交換しちゃった時期が
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `! 俺にもありました
はいはい
口で言う前にデュエルで示せよ
578 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 15:50:10.02 ID:JxxI6ABS0
お前ら何歳?
ID:JxxI6ABS0
You 店畳んじゃいなよ。
580 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 16:06:16.76 ID:D9FOL8Jz0
青はミラージュ時代にあった閃光が何気に使い勝手が良かった気がする。
召還酔いに影響されないから自分のターン開始前に使うと次のターンでアーティファクトクリーチャー辺りが大暴れできる。
恐怖・稲妻対策で夜のスピリット辺りをよく使ってたなあ。
>>579 ギャザーは商売ならんから他に力を入れればいい。
582 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 16:17:29.79 ID:7ZmhvBhZ0
沼→暗黒の儀式→納墓→死体発掘→1ターン目から夜のスピリット
583 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 16:56:45.63 ID:Lv2ygYYi0
一番熱かった時期はマククス〜インベブロック
何か・・・ VIPと同じ流れに・・
皆言うことはだいたいいっしょか・・orz
585 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 17:10:28.92 ID:/zvRQvaR0
VIPとぜんぜん変わらないな
>>584 ν速なんてVIPとくらべて少し精神年齢が高いだけだろ。中身は似たようなやつら。
素人が増すティコア入れてりゃ勝てるとか思って
場にマスティコア出すと
手札食われて逆に食われてるよ。
青のドローカードでもないやつは下手に使わないほうが良い。
588 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 17:17:27.33 ID:mi/zW+hY0
他のスレの比べたらアレだけど無駄にアンカーも多くないし普通の馴れ合いじゃん
VIP臭いか?
589 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 17:20:24.97 ID:3NNjtSUZ0
とりあえずみんな、sageは外そうね^^
ID:p/dJIk1i0
こういうのは臭いな
MTG関係のスレが立つと毎回
昔は良かった 今はダメだ 金の無駄 などのレスや つまらない遊戯王ネタやら
がつく・・・
592 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 17:54:53.48 ID:kDkU0VRH0
しかも昔=自分の始めたエキスパンションってのが痛いな
593 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 17:59:06.19 ID:lJ1IjJmT0
ぶっちゃけ昔MTGやってた奴が昔を懐かしむ流れになるのは当然だろうに
どういう流れなら納得するんだよと
594 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 18:03:36.79 ID:kDkU0VRH0
>ID:lJ1IjJmT0
死んでおくれ
595 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 18:16:08.90 ID:u46qrGKI0
一番高いレアカードっていくらぐらいしたっけ?
596 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 18:17:45.27 ID:mi/zW+hY0
ブルーハリケーンが60マソぐらいしたな
ブラックロータスより高いもんがあると思わなかった
597 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 18:24:36.33 ID:Wm8fwcj90
MTGなんてもうやる気が起きないだろ。
まずは金かかりすぎるのをなくすために、カードの種類を今の半分にして欲しい。
どう考えても使えない駄レアが多いから、一枚2000円ぐらいに高騰するのだしさ。
598 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 18:27:17.30 ID:NSvhXiJsO
MTGはカードの臭いが好きだったな。
独特の紙の臭いが
599 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 18:28:22.71 ID:hItR+EkY0
このスレいるやつ弱そう
弱いやつほどよく吼えるからな
今はネットでタダでデュエルできるんだから
ウデに覚えあるやつは名乗り出ろよ
相手してやるから。
MWSにこいよ
名乗り出れば相手してやる
602 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 18:34:35.52 ID:if91UvQS0
VIP臭いです(^^;
ニュー速民には、実は有名なマジックのプレーヤーがいる。
604 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 18:42:29.89 ID:kDkU0VRH0
うそつけや
605 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 18:45:56.80 ID:1jQ4ns1W0
呼んだ?
606 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 18:52:21.14 ID:lJ1IjJmT0
学生時代にマジックやってたおっさんのふきだまりのようなとこで
そんないきがってもしょうがねえべTCG板行ってこい
607 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 19:03:44.22 ID:S2y7UhOl0
昔やってたけどカードの名前とかもう完全に忘れた。
お前らよく覚えてるなぁ。
前にカード売り場いったらトイレの芳香剤置いてあった
609 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 19:11:23.16 ID:MvCu6GcO0
七福神ドラゴンナツカシス
610 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 19:29:23.00 ID:qGemm7GMO
今のスタンダードって、どんなのが流行ってんだろ?
青茶単とか作れる?
611 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 19:43:47.67 ID:kDkU0VRH0
神河っていうクソエキスパンションがあるから悲しくなる。
十手なんだよこれwww
613 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 21:07:49.39 ID:OtLlL6LW0
インベイジョンブロックの頃から始めたがあの頃が
一番楽しかったな。盾持ちがかなり好きだった。いったんやめてミラディンから
始めたが破壊されないとかいう壊れた能力には驚きを隠せない
そういやこれの体験版つーかスターターキットもらったな
一度友達の家に持っていってやってみたが結構おもろい。
しかし、誰も買わんので練習用のPCソフトが俺の唯一の対戦相だった
俺に協力的な友達がいればな・・・なんて鬱になたーよ
寂しい思い出
でもどの道シリーズが進むにつれて矛盾であふれて
ややこしくなるんだろ?
>>601 タワーかシールドならやるぞ。てかVIPでやれ
616 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 23:18:23.21 ID:18vzTiY50
プロテクションとか対抗呪文系って反則の域じゃない?
617 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 23:20:20.04 ID:bDNWUJxI0
プロテクションはともかく対抗呪文は明らかに強かったからなぁ。
まぁ落ちたのもわからんでもない。
プロテクション(赤)+崇拝で
泣いた夜
青はこっちの場に干渉してくるからうざいし、青自体打撃力が無いから延々とねちねちとした勝負になるからな
耐えられん
620 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 23:28:42.30 ID:I3u4hiRV0
くそー
MTGできる友達以内から
明日カードショップに特攻してくる
622 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 23:30:48.06 ID:qGemm7GMO
>>618 革命家チョー・マノ+崇拝とかね
とりあえず火力でしかクリーチャー除去できない
エンチャントに対応出来ないタイプのデッキが止まるww
まぁ、緑ならトランキュリティ使えば良いし、黒ならクリーチャー破壊使えば良いけど
赤使いとかどうすんのこれww
623 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 23:31:44.72 ID:4xVxyE360
TRPGが再び流行らないかな…
624 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 23:32:02.49 ID:lJ1IjJmT0
日本人はネチネチした青使いが多いとか聞いた事がある
そんな俺も青
625 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 23:34:14.94 ID:uKToq8IL0 BE:9871766-#
>>621 ネットでやっても楽しくないだろ
リアルでワイワイ言いながらやりたい
厨房のとき流行っててそれからは衰退したな。あの頃は俺含むどいつもこいつも馬鹿ばかりだったから
タフネスとパワーしか見だけみてデッキ組んでワームとかリヴァイヤサンでガチの殴りあいしてたな。
628 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 00:04:17.23 ID:aQ9k8Uw2O
>>625 《崇拝/Worship》 †
Worship / 崇拝 (3)(白)
エンチャント
あなたがクリーチャーを1体でもコントロールしている場合、あなたのライフの合計を1点未満に減少させるダメージは、代わりにあなたのライフの総量が1点になるまで減少させる。
Pariah / 最下層民 (2)(白)
エンチャント ― オーラ(Aura)
エンチャント(クリーチャー)
あなたに与えられるすべてのダメージは、代わりにエンチャントされているクリーチャーに与えられる。
赤相手に、こいつらとチョー・マノは鬼
629 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 07:22:15.86 ID:DvBCxHRZ0
釣りに亀レスするのも尺だが遊戯王の原作者自身がMTGを元にしたって発言して
ジャンプでも1ページだけ特集組んだことあるが。
>>622 ライフを1まで減らして
混沌のゲームでライフを失わせればOKじゃない?
632 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 10:01:41.17 ID:Ti5y18XA0
MTGって強さが財力に直結するから、はまればはまるほどつまらなくなってくる
633 :
ネス ◆Ness.AmS0A :2006/04/29(土) 10:17:17.72 ID:CpCF/lIl0 BE:850061388-#
全部うっぱらっちまったな
>>632 おもちゃ屋の小学生向け大会がすべてじゃないんだから。
好きにデッキが組めないって、低レベルとか以前の話だろ
ネット対戦なら、プレイングと構築力だけで
勝負出来るから良いよね。
仲間内では、スリーブにカードを裏返して入れて
紙にカード名書いた奴も放り込んで対戦してたな
公式戦とかあんまり出なかったし、デッキもちょくちょく変えたかったし
変異種使ってる奴マジきめぇ
>>636 うるせえよww
そんなこと言ったら、リン・シヴィー使う奴キモイし、抹殺者使う奴キモイ
ブラストダーム使う奴もキモイ、弾ける子嚢使う奴もキモイ
パリンクロン使う奴もキモイ
先にカブトガニを置いて孤状の稲妻使わせようとする奴はさらにきめぇ
ラクドスは全体除去使われたらどうするんだろう・・