Pentium XE 965でなんと5GHz超え!!驚愕のガス冷オーバークロックデモ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼101@蒸気パンφ ★
ガス冷却ユニットを使用したPentium Extreme Edition 965のオーバークロックデモをBLESS秋葉原本店で実施中だ。
デモでは、Asetek製のガス冷却ユニット“Vapochill(バポチル)”を使用し、「Pentium Extreme Edition 965」(3.73Hz)を
5GHzにオーバークロックしている。同様のガス冷デモは、去年カクタソフマップで行なわれた「Pentium Extreme Edition 840」
で4GHz超えというデモがあったが、今回はついに5GHz超えを実現している。
デモ機の構成は、CPUが「Pentium Extreme Edition 965」、マザーボードがインテル製「D975XBX」
メモリがCFD販売製のDDR2-667 SDRAM 512MB×2、ビデオカードがPowerColor製の“RADEON X800”搭載のもの、
ケースがAsetek製「Vapochill XE II」となっている。デモ機は、BIOSで倍率を266MHz×19倍、電圧を1.425Vに設定し、5066MHzで動作していた。
CPU温度をマザーボードに付属のツール“Intel Desktop Control Center”で確認すると、アイドル時はマイナス12℃前後、
エンコードなどでCPUに負荷をかけた状態で4℃前後だった。デモでは“3D Mark 05/06”や“FFベンチ3”“Super π”
などのベンチマークを動作させているため、5GHz超えの世界を体験したい人や、ガス冷ユニットに興味がある人は、同店へ足を運ぶといいだろう。


*オーバークロックとは、マザーボードの設定を変更するなどして、CPUやメモリなどを定格動作周波数よりも高い周波数で動作させること。

http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/04/25/661925-000.html
2番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 12:04:55.38 ID:3plHCnxw0
↓こいつ今すぐ死ね
( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck
3":2006/04/26(水) 12:05:00.07 ID:C8UgWXVV0
k
4番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 12:05:07.71 ID:u0iP4H0g0
おまんこがせつないのう・・・
5番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 12:05:19.28 ID:UnVRodMg0
結露でえらいことに
6http://blog.livedoor.jp/dayly_life/archives/50482933.html:2006/04/26(水) 12:05:53.88 ID:vePPy+010
サ イ バ ー 独 島 博 士


「"歴史書"の"記述"だけでは"独島"領有権"主張"できず」
7番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 12:05:59.06 ID:lTYU8/VY0
AMDおわったなwwwww
8番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 12:06:02.71 ID:QA+O99fA0
冷却装置に 「調整中」 とあるんだがw
9番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 12:06:41.36 ID:oDoOQuKgO
なんのソフト動かすのに必要なんだ?
10addie(昼休み中) ◆phyx32M/iY :2006/04/26(水) 12:06:48.70 ID:i8UPFMfg0 BE:194040285-
intelのラボでは9GHzまで行ったらしいですよ。
11番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 12:06:51.13 ID:Ks6J87ax0
それだけ演算させて何か意味あるの?
12番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 12:07:14.79 ID:naE1FQ5S0
______ 
|樹海→|
. ̄.|| ̄    ハジマタ┗(^o^ )┓三
  ||           ┏┗   三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
13番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 12:07:16.35 ID:OyAeAKTi0
NHKで、オーバークロッカーとか出てなかったっけ?
7GHzとか出してたが
14番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 12:07:17.85 ID:t0y0/3ZL0
もうconroeしか見えない
15番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 12:07:19.77 ID:D440klzV0
>電圧を1.425Vに設定し

100Vぐらいにすれば500GHzぐらい出るんじゃね?
16番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 12:07:23.30 ID:14CdIryq0
ガス冷却って高いの?
17番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 12:07:26.68 ID:vcmRDJLY0
手段としての冷却が、目的としての冷却に入れ替わってる。
18番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 12:07:31.81 ID:/OcZ+HGzO
どうせ安定動作しねえだろ
19番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 12:07:40.76 ID:NAC7bzP10
すげええええええええええええええ
けどでけぇ
20番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 12:08:21.65 ID:mdNI/TLB0
前にプレスコで7Gくらいいってなかったっけ
21番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 12:08:35.11 ID:lTYU8/VY0
>>15
ヒント:電子レンジは2450MHz
22番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 12:09:06.49 ID:duOtNJtY0
こんなのが出回ったら
リアル爆死する奴多数w
23番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 12:09:14.59 ID:9KOxS6uZ0
いまどきこんな馬鹿デカイPCになんのメリットが・・・
24番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 12:10:04.42 ID:v7ECO7oK0
その昔NHKでやってた希ガス。液体窒素でCPU冷やしてた。
ベンチマーク廃人チック
25番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 12:10:05.96 ID:sO9AFLVE0
大事なお知らせのCMが流れるかも
26番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 12:10:09.86 ID:+/Ujw39/0
つーかなんでチップが耐えられるワケ???
インテルのサイエンスパワーは異常。
27番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 12:10:11.55 ID:A37CkgzP0
>>6
写真ワロタ
チョンって太るとこんなになるんだな
28番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 12:10:18.99 ID:3uk18VJ30
世の中にはプレスコ Pentium4 670(3.8GHz)を液体窒素で冷却して7GHzオーバーで動かした人もいる
29番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 12:11:00.11 ID:vCxaJA6y0
チューニングショップのデモカーみたいなもんか
30番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 12:11:16.06 ID:xgdMyUdP0
まだ売っていたのか
ふむふむ
31番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 12:12:28.65 ID:mAjyyi7J0
あとは冷凍室しかないな
32番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 12:13:25.66 ID:naE1FQ5S0 BE:186943027-
33番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 12:14:45.82 ID:+hXilq0P0
ペルツェ素子冷却はどうなったのん?
34番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 12:15:01.25 ID:SAij9TLt0
>>32
確かに初期投資は少なくてすみそうだが、かっこわるいな
35番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 12:15:33.37 ID:7L3CLytU0
まだ使い物になりませんな
36番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 12:16:09.17 ID:SAij9TLt0
>>33
不安定すぎて敬遠。実用的でないことが判明したけど、車用温冷蔵庫とか
ちっこいモーター音しない冷蔵庫では使われている。
37番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 12:16:16.27 ID:IrUvcC3I0
そういえばOCってあんまりしなくなったな
またしなくても十分速いし
38番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 12:16:30.23 ID:yek15hHE0
最近のCPUって最大4Gくらい?
三年前とまったく変わってないな
39番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 12:16:35.65 ID:IzDOhxLw0
アイドル時のCPU温度はマイナス12℃ってすげー
40≦ N ^ω^) ◆FreYA5Rk02 :2006/04/26(水) 12:16:45.24 ID:Zye42vfZO
もしかしてCPUの消費電力より
冷却装置の消費電力のが大きいんだぜ?
41番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 12:16:48.77 ID:xTk6O04k0
>>32の発想にヤングココナッツジュース吹いたwwwwwwwwwww
42番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 12:17:00.23 ID:2iC6ncrh0
これでお気に入りエロ動画ダイジェスト作りにも精が出るようになるぜ!
43番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 12:17:12.57 ID:u1kQWg6uO
消費電力も半端無さそうだな
44番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 12:17:34.32 ID:+hXilq0P0
>>36
d
ペルツェで夏に向けて個人用冷却服でも作ろうかな
45addie(昼休み中) ◆phyx32M/iY :2006/04/26(水) 12:18:15.80 ID:i8UPFMfg0 BE:169785757-
9GHzでは光が10センチしか進めない。
46番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 12:18:19.35 ID:igQa5utn0
appleの爆弾バッテリーこそ
強制冷却が必要じゃないの?w
47番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 12:18:19.81 ID:qo4BIWmN0
AMDオワタ\(^o^)/
48† ちたにうむ☆ミ †  ◆xUNyUUuUUU :2006/04/26(水) 12:18:21.46 ID:JgI+DWYF0
lainに出てきたような冷却装置はまだか
49番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 12:18:49.65 ID:/ZEsVaSE0
50番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 12:19:04.16 ID:QA+O99fA0
どう見ても、除湿した涼しい部屋じゃないと、結露してあぼーんだな。
51番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 12:19:32.75 ID:RY/wbmYB0
AMDオワタ\(^o^)/
52番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 12:19:50.03 ID:+/Ujw39/0
Intelが生み出したネットバーストの唯一の光の部分と言えよう。
53漏電工:2006/04/26(水) 12:20:11.09 ID:KHnSb6EZO
ぶよぷよやシムシティも速くなるの?
54番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 12:21:28.70 ID:aZslINj90
ガスガンみたいに注入するの?
55番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 12:21:29.93 ID:kcxmeJpO0
                  ((               ))
                     ミヽ   ノノノノ  ヽ彡
                      \\( ゚∈゚ ) //
    ┌┐    ┌──┐          \,;´;:`;´`;/                   .┌─┐
┌─┘└─┐│┌┐│            `;:´:;`;´';;、                       │  │
└─┐┌─┘│└┘│┌───┐    `;:´;;``;:',/⌒ヽ       ┌───┐│  │
┌─┘└─┐│┌┐││      │     ヽ;;`;:`( /\\  )) .│      ││  │
└─┐┌─┘└┘││└───┘     /ヽ;´;´   .`ヽミ.    └───┘└─┘
    ││        ││              ( /ノ|ヾ\                 ┌─┐
    └┘        └┘              \)´^'^'´'`                  └─┘
                            彡ヽ
56番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 12:21:49.74 ID:ik6pRGQo0
(;´Д`)ハァハァ
57番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 12:21:52.16 ID:sz5AoPPV0
386-16 -->DX2-66 Pentium 90-->Celeron300A(overclock)
ときて現在pentium II 1.7Gなわけだが、
5倍以上のペースでクロックが上がってゆくことはこれより先、人類にはもうないんだろうな。
58番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 12:22:13.86 ID:2ksmld5E0
お客さん呼ぶにはいいんじゃなかな
おもしろい企画だしさw見に行って調整中だったら萎えるけどw
59番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 12:22:41.42 ID:SAij9TLt0
>>54
二酸化炭素ぶっかけてるんじゃないの?ミドボンから
60番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 12:22:47.90 ID:+hXilq0P0
>>57
つ【光CPU】
61番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 12:22:53.19 ID:RFgt+XIo0
周波数の場合は1GHz=1000MHzなの?1024MHzじゃなくて
62番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 12:22:53.35 ID:McHxUMJW0
そのCPUで1時間のDVのaviファイルを
mpeg2に変換するのに何分でできるのだろうか
63番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 12:23:42.84 ID:1851GScO0 BE:311434676-#
俺に対する世間の目線をCPUに当てたほうがガスより冷却できるんじゃないかな?
64番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 12:25:09.56 ID:GJsDx3jS0
糞Telが糞みたいな糞PUをうんこ投げまくり投げ売り中!
企業倫理ってものがないのかよ・・・
65番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 12:26:00.82 ID:Q7Sna73JO
留守に稼動させるのは怖いな
66番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 12:26:07.38 ID:nZuu+vvE0
インテルはじまったな!
67番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 12:32:20.51 ID:tRXCKIBt0
PenXE(笑)
68番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 12:32:22.22 ID:scQDysyj0
69番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 12:34:20.99 ID:K/sz8aL2O
CPUにかかる電圧って、たった1.4Vなの?
なら、1.5Vの単4乾電池を1個CPU用に取り付ければ、
何万円もする高出力電源は要らないじゃん。
充電式電池ならコストもそんなにかからんだろうし
70番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 12:36:20.56 ID:+hXilq0P0
>>69
電圧はいいけど電流量は乾電池でまかなえるかしら?
電源ユニットはCPU以外にも電力を供給してます
ホホホホ!おばかさん!!
71番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 12:36:54.57 ID:D440klzV0
>>69
その発想は無かったわ
72番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 12:38:39.80 ID:uDKyCbvr0
>>61
1kmは1024m?って言ってるのと変わらないと思うのだが・・・・
ちなみに、HDDの容量は1GB=1000MBだって知ってるよな?
73番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 12:40:20.83 ID:MhTpt/Be0
>>69
天才現る
74番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 12:41:31.61 ID:dal9lFzw0
こんな速いCPUでもビスタは重いんだろな
75番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 12:42:14.51 ID:eZMC/gKs0
>>72
コンピュータで容量を表現する場合は通常M = 1024K。
HDDの場合は容量を水増しするためにM = 1000Kを使うので、
区別するために "MiB", "GiB" などと記述することがある。

音や周波数の場合はM = 1000K。
76番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 12:42:39.11 ID:fJ6qH39c0
ベンチ専用PCイラネ
77番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 12:42:40.16 ID:8wn7GMSq0
無駄にすごくなってくな
78番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 12:43:39.77 ID:9abhr1DyO
北森3.4に1.625V掛けてFSB250*17で4.25GHzで常用してる
79番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 12:43:42.62 ID:ZSUW1N7z0
1Gぐらいまでは倍倍ペースだったのに
もう頭打ちか
80番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 12:46:00.74 ID:YqN7yGRd0
これって三日三晩計算させ続けたりとか出来るの?
81番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 12:47:14.66 ID:+oDTUV1Q0
こんな事までしないと首位イメージを保てないIntelは終わってる
82番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 13:08:52.84 ID:pnwH9J7F0
へーとしか思わない。空冷ではどこまで行けるのかが気になる
83番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 13:33:53.22 ID:+/Ujw39/0
基盤取り出して扇風機強とかでも空冷は空冷です。
84番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 13:53:33.70 ID:da0veD8s0
小型冷凍庫の中に結露対策した基盤ブチ込めばいいんじゃね
俺が思いつくような事は誰かやってるか・・・
85番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 14:30:08.78 ID:OklXCafV0
セレ300A@450
86番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 14:32:34.07 ID:mp4JShSv0
二十年前に人間の処理速度が追いつかなくなってるよ
87番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 14:34:38.92 ID:IvNR/5IT0
その5GHz超えのパソコンは何するために使うの?
88番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 14:35:50.64 ID:9AD1598x0
エロゲとエクセル
89番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 14:37:10.96 ID:Y6qDDWDa0 BE:77461439-
>>87
ベンチマ−クソフトを動かす為
90番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 14:38:50.62 ID:3S8BixAX0
「Pentium Extreme Edition 965」(3.73Hz)
3.73Hzには誰もつっこみませんかそうですか
91番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 14:39:06.59 ID:04Y7k+F/0
ここまでくると、冷却器に冷却器をつける必要が出てきそうだな
92番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 14:39:52.96 ID:MwC9hlwZ0
>>88
486DX100MHで十分だな
93番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 14:39:54.65 ID:kOD3SUb10
>>90
94番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 14:40:06.48 ID:9AD1598x0
CPUの熱から熱発電してCPUを動かせばいいのにな
95番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 14:40:34.70 ID:HWewxFyF0
>>87
10桁完致の鳥でも探すか
96番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 14:40:51.63 ID:N/PoZAwA0
もういい加減クロック数で勝負するの止めて、
まともなCPU作ってくださいよ・・・インテルさん。
97番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 14:41:19.44 ID:KOBAZqFf0
98番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 14:41:29.87 ID:cu+Do4De0
AMDオワタ\(^o^)/
99番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 14:41:32.84 ID:sM7nBnoF0
>>91
そうして冷却器をつなげていって、最後の冷却器も他の冷却器とつなげて冷却すれば究極の冷却器が出来るな
100番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 14:41:38.82 ID:yJBNWui40
そこまでする必要あるのか?
101番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 14:42:16.88 ID:3S8BixAX0
>>90
>>1
もう1回読み直せ
102番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 14:43:14.48 ID:D440klzV0
>>101
2行目がただのヘルツになってるにょ
103番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 14:44:45.92 ID:bwBBC5PD0
この前テレビでやってた光を利用した超高速超安価CPUはいつ出るんだ
104番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 14:45:15.22 ID:9MDlr1wK0
>>99
室外機に繋げたほうがはやそうだな
105番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 14:56:29.05 ID:EiILHqL90
「ガス冷却ユニットの消費電力は最大3200ワットです」
「ブレーカー落ちるがな」
106番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 14:57:42.99 ID:1DiRvQ7I0
ムーアの法則はどうなった?
最近クロック数が伸び悩んでるな。
107番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 14:59:16.25 ID:y09H6vic0
このスレには天才が何人かいるな
108番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 14:59:21.01 ID:ITmTqhnB0
常用できないんじゃ意味が無い。
109番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 15:01:39.72 ID:pqlbI6Op0
ガスヒーポン
110番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 15:06:38.14 ID:Y6qDDWDa0 BE:160659078-
>>106
4ギガ越えに失敗した頃からインテルではムーアの法則は無かった事になってる。
111番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 15:07:04.99 ID:qWQ5zVpc0
日本人が7.1Gの記録持ってる
112番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 15:08:01.37 ID:SBifB6Bk0
どこの工場だよ!!
113番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 15:12:11.53 ID:kOD3SUb10
Xeon、Opteron使ってると、コンロとかアスロン64とかであ〜だこ〜だ言ってるのが
どうでもよくなってくる。
114番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 15:12:53.91 ID:Y6qDDWDa0 BE:180741479-
>>113
うんうん。
115番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 15:14:34.93 ID:Dx9pECF40
AMD(笑)
116番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 15:14:45.59 ID:6Ip+/otF0
OCって言っても耐性のある奴を探すのと冷やすのとがんばるだけだろこれ
117番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 15:16:54.90 ID:mfB0fDm40
>>110
アホ
ムーアの法則は半導体の微細化と集積度に関わるものでクロックとはなんら関係がない

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060310/114548/
118番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 15:19:23.60 ID:35oZ6nfq0
>>113
Xeonとかは一般人には無用の長物だから
119番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 15:22:16.68 ID:Y6qDDWDa0 BE:114756858-
>>117
       人
      (__)
      (___)
      ( ゚∀゚ ) アヒャ
      /  つ_つ
     人   Y
     し'ー(_)
120こいつ 間違ってる:2006/04/26(水) 15:25:30.52 ID:NqHnKN2q0
From: [117] 番組の途中ですが名無しです <>
Date: 2006/04/26(水) 15:16:54.90 ID:mfB0fDm40

>>110
アホ
ムーアの法則は半導体の微細化と集積度に関わるものでクロックとはなんら関係がない

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060310/114548/
121番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 15:25:40.94 ID:OklXCafV0
>>92
不治痛のFACT-Aのオツムがまさに486DX 100MHz
同時期の沖とか日立、オムロソの同じかとw

2GHzのセレは、ATMとかPOSなどの組み込み用にコッソリと製造されているらしい。
最近はセレMだったり
122番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 15:27:33.05 ID:N6T29BqY0
πはどのくらい速いのかね?
123番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 15:30:11.61 ID:mfB0fDm40
>>120
>米Intel社の設立者ゴードン・ムーア(Gordon E. Moore)が1965年に提唱した、
>半導体技術の進歩に関する経験則。『半導体チップの集積度は、およそ18カ月で2倍になる』というもの。
>集積度とはICチップ上に集積されたトランジスタや抵抗などの素子の数を表す。
>この法則には理論的な論拠や技術的な裏付けがあるわけではないが、多少の差はあるものの、
>現在までのところは、おおむねこの法則に従って半導体技術は進歩している。

http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/69/62921469.html
124番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 15:37:27.11 ID:Y6qDDWDa0 BE:100412257-
>>121
産業用PC向けに結構ロースペックなCPUも
インテルの生産中止アナウンスの後も細々と散発的に作られたりしますよ。

ちなみに486DX4 100MHzね。
         ^^
125番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 15:52:36.40 ID:GGgv6aFd0
南極でPC使えば、CPU10G行けるはず
うはwww漏れって天才wwwwwwwww
126番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 15:53:49.85 ID:cdy/UJhl0
なぁ、こういうのって、何が目的なの?

電源つけっぱで12時間普通に動くPCじゃないと
普段の事故が怖いじゃん。趣味にしても、ゲーム
なんて負荷量がコロコロ変わるような使い方す
ると余計不安定になるだけじゃね?

デュアルCPUに対応したOS(XPpro?)買って、
CPU二つ載せるくらいでいいんじゃねぇの??
127番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 16:00:22.32 ID:Y6qDDWDa0 BE:129101459-
>>126
パソコンも車と一緒でいろんな楽しみ方があるんですよ。
一番多いのは普通に安い国産車を乗るのと同じ様に安いPCをつるしで使うだけど、
他にも古い車をレストアしながら乗り続けるみたいな古いPC使いの人もいるし、
スポーツカーを改造して首都高でぶっ飛ばすだけの最速仕様車の様なガス冷却PC使いの人もいるし。。。
128番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 16:04:54.49 ID:NQDxHrKN0
965って俺のペンティ833とたいして変わらないな
129番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 16:06:36.80 ID:y0hxADpF0
ascii24って、あの捏造記事の?
130番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 16:09:33.94 ID:QPX9wbfb0
これは凄い。
131番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 16:11:02.30 ID:u31cbrTMO
リネージュもサクサクだな
132番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 16:11:55.20 ID:snpEa3VB0
火事になる
133番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 16:12:19.66 ID:LKD0Ji2e0
インテル始まったな
134番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 16:13:57.45 ID:ig5KAjDf0
ところで今使ってるノートが凄まじい熱を発して
使用中に電源落ちるようになったんだが何か解決策ないか
135番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 16:20:50.53 ID:fJ6qH39c0
修理に出す
136番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 16:24:50.22 ID:OklXCafV0
CPUファンあぼ〜んだから、修理逝き

ThinkPadだったら、保守マニュアル拾ってきてFRU調べてパーツセンターに電話
で注文して自分で修理w
137番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 16:28:43.34 ID:ig5KAjDf0
クーラーパッドって使い物にならんかな
今必要だから修理だせないのよ
138番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 16:38:33.80 ID:OklXCafV0
SpeedStep機能で強制的にバッテリ駆動モードにしてやれば、クーラーパッドで
何とかなるかもしれん。
139番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 16:55:16.95 ID:xoMvL0iY0
オーバークロックでCPUを破裂させまくる動画がおもしろかったな。
タイトル忘れたけど、ゆーつべで見た。
140番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 17:08:49.49 ID:33j7cWp90
水冷クーラー装備で温度が50度なんだが
141番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 17:49:51.86 ID:64c7nRs70
>>139
俺はgoogleビデオでみた
cpuクーラーはずしたらcpuがぼんっってふっとぶやつだろ
142番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 17:54:16.66 ID:xoMvL0iY0
>>141
それだ!
143番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 17:58:19.48 ID:KyVGy9Dz0
ガスじゃ使い物にならん。
水冷式も一般には広まっていないし。
なんとかならんのか。
144ポキュン( ` ◆4aPQn/yjgI :2006/04/26(水) 17:58:59.81 ID:hxCU3pXs0
そうでガスか
145番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 18:25:53.69 ID:rUbdhyDf0
5GHZのPCでUDやってほしいな
146番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 18:27:15.30 ID:y09H6vic0
147番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 18:32:01.47 ID:+4DUJxPK0


>>69
こうゆう柔軟な発想ができる人間になりたかったな…

148番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 19:02:13.81 ID:X1O5tQL00
アンペアぜんぜん足らんやろ (~〜~;)
149番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 19:05:29.16 ID:D440klzV0
確かに発想は面白い
乾電池って物凄く水平な波を出すから
150番組の途中ですが名無しです
---- 超珍グラフ例1 (要 MS UIゴシックフォント、IPA Pmonaフォントなど)

まずはFFベンチ2の実行結果をみてみよう。
Prescottは大容量キャッシュが効いているのか、
5026-Lという圧倒的なスコアを叩き出した。

     |
     |  ┌┐5026
     |  ││
     |  ││
     |  ││
 5000├  ││   ┌┐4999
     ==  ││   ││
     |  ││   ││
     └─────────
        P4    Ath64

Athlon64もHighモードで計測したわりには健闘したが、
やはりPrescottの描画のなめらかさには歯がたたないようである。