【心肺蘇生】 ドラマERでは2/3が生き返りますが 現実は98%死んじゃいます

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
ERという神話 〜 心肺蘇生は有効か? 〜
あなたにもできる心肺蘇生 路上で誰かが急に倒れたとしたら、何が起きるだろうか?

いまどきだから、最初は冷たく無視されるかもしれない。
だが、遅かれ早かれ集まった通行人が声をかけたり、肩をたたいたりするだろう。
何の反応もなければ、その中の誰かが救急車を要請するに違いない。
そして、救急隊が到着するまでに、集まった人たちの中に救急処置の心得のある人がいれば、
心停止していると分かったらすぐに心肺蘇生を始めるかもしれない。

テレビの中の心肺蘇生 
こうした心肺蘇生に関する楽観的で英雄的なイメージが広がっている背景には、
救急医療を取り上げたテレビ番組の影響があるといわれる。
例えば、アメリカの人気テレビシリーズの一つ「ER」は、日本でもテレビ放映されてよく知られているだろう。

テレビで心肺蘇生がどのように描かれているかを、ディエム医師らは1994年〜1995年の「ER」、
「シカゴ・ホープ」、「レスキュー911」の3つの番組で調査している。
その結果、ドラマの中では心停止で運び込まれた患者の3分の2が回復して退院していたというのだ。

「フィクションだから…」といえばそれまでのことだが、確かに数%の生存率が67%として
描かれているのは現実離れしている。デ
ィエム医師らは、テレビ番組を見ることで、心肺蘇生について、あまりに非現実的で楽観的な期待を
一般視聴者が抱いてしまいかねないことに警鐘を鳴らしている
以下
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/column/v/08/index.html
2番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 02:10:28.37 ID:fgsP6LV70
そこには元気なボブの姿が
3番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 02:11:07.19 ID:TGWUvjJ10
ボッキーン
4番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 02:11:32.61 ID:Y6JAY8Ly0
またゲーム脳か
5番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 02:11:37.11 ID:0zJ01TcC0
>>2
まるみえ乙
6番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 02:12:39.89 ID:qBazN6J7O
ドラマの中くらい辛い現実を忘れさせてくれよ
7番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 02:12:41.53 ID:g7vv8A6a0
テレビの中で出会いが恋愛に発展する確率=80%

現実=m9(^Д^)
8番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 02:12:55.21 ID:LUFC+xpL0
倒れて1分以内にちゃんとした人工呼吸が行われければ病院に行ったところで植物人間確定
9番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 02:13:36.92 ID:uecAeDdn0
ERのゲームってどうなったの?
少なくとも日本では発売してないよね
10番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 02:13:52.69 ID:YJYXXoZd0
やらないよりやった方がいいんじゃない?
11番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 02:14:05.79 ID:aBzEj0N00
美談描くドラマだから、まあその辺は仕方無いだろ。
3〜4回ぐらいしか見たこと無いけど。
12番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 02:15:01.62 ID:WXz3+RFC0
24時間ずっとドラマ化してるわけではないので
成功例のみドラマとして作ってるんであれば問題ないだろ
13番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 02:15:12.11 ID:C4Kr3uJq0
自動車免許とる時救護法習ったけど忘れたな
14番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 02:15:17.97 ID:+NDG0j9Q0
かめはめ波は無理だろうけど

操気弾なら、練習すればできるようになるよね?
15Σ ◆projectlUY :2006/04/26(水) 02:15:23.23 ID:baN+RiNy0
アービーが主役のドラマかと思ってたよ
16番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 02:16:33.61 ID:dbz3xMIO0 BE:155052364-#
>>15
俺のルーシーを返せ!
17番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 02:16:35.63 ID:VKJhY7jZ0
この時間に松田聖子の制服を聞いていることを心より恥じる
18番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 02:17:24.66 ID:buXl34gH0
2%を67%と信じることもときに必要だとおもいますけどね
19:2006/04/26(水) 02:18:09.52 ID:H6RnM0o3O
>>17
2chやってることよりは恥じる必要はない
20番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 02:18:56.14 ID:CINdauyk0
マーク・・・
21番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 02:19:20.37 ID:h94Qrnw+0
心臓蘇生電気装置とか地下鉄に配備されるようになったけど
その程度なんだな
22番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 02:19:31.99 ID:pWIA186qO
ERに行くような奴は痔でも50%ぐらい死ぬんじゃね
23番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 02:19:40.46 ID:qN9WxUeu0
心臓マッサージっておっぱい揉むのか?
24番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 02:19:54.56 ID:LUFC+xpL0
>>18
67%と信じてる奴が多いと、実際に誰か倒れた時に適切な処置が行われる可能性が減る
危険認識の問題
25番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 02:21:08.87 ID:7GOYjvDE0 BE:214299656-
なんじゃそりゃ
26番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 02:21:18.70 ID:wgvRJrV20
グリーン先生・・・
27番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 02:22:35.02 ID:7iZWSHwP0
人が倒れても、多くの人は通報せずにずっと見てるだけ
その間に死ぬ
28番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 02:24:45.56 ID:53LWUmbB0
逆に、ERの医者役死亡率は異常
3分1は死んでる
29番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 02:24:50.76 ID:NmGjRUAl0
>いまどきだから、最初は冷たく無視されるかもしれない
こっちのが気になるな、前にあったじゃん駅でボコられて死んだ事件
まだ犯人捕まって無いの、あの事件って被害者倒れてるのに
周りの奴皆無視してたんだろ。ありえないと思ってたけど
最近倒れてる人に誰も声かけない状況に遭遇して事実だと知った。
30番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 02:25:20.57 ID:T9SVIyxY0
ERってけっこう死んでる気がするけど
31ポキュン( ` ◆4aPQn/yjgI :2006/04/26(水) 02:25:46.37 ID:hxCU3pXs0
まあ死にかけだから来てるわけだからな
この先生き残るのは必死だ あれ?
32番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 02:26:21.12 ID:VKJhY7jZ0
>>23
おまえってやつは・・・
33番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 02:26:53.70 ID:mi6krWkO0
射殺された奴いたよな
34番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 02:27:16.98 ID:dbz3xMIO0
DQNレイチェルをやらせたら真綾の右に出るものなし
35番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 02:28:32.32 ID:Ei43ixtw0
ERはやたら恨まれたり殴られたりしすぎだよな
36番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 02:29:02.97 ID:LUFC+xpL0
ER=エロロリコン
37番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 02:29:17.08 ID:T9SVIyxY0
>>29
マイケルムーアだったかが司会の番組で
役者を路上に寝かせておいて
どれくらいで通行人が助けてくれるかって企画があった
38番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 02:29:47.58 ID:SXuOYIGV0
赤十字の救急講習、3日かけてやるやつ行ったけど、かなり為になるし面白かったよ。
お前らもどうせヒマなんだから行けよ。 心肺停止してる奴はいねがー!? って気分になるよ。
39番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 02:31:24.00 ID:Y2ZnTHye0
倒れてる酔っ払いに心臓マッサージして殺しちゃっても無罪なんだぜ
40番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 02:33:16.69 ID:NmGjRUAl0
>>37
どれぐらいだったんだ?
俺の時は俺がしゃがんで声かけたらワラワラと人が集まってきたよ
41番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 02:34:56.66 ID:g1iDhes90
死んだ患者はカットしてるんだろう。
ERでもシーンとシーンの間の時間が飛ぶ間のできごと。
42番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 02:37:14.44 ID:Ei43ixtw0
ERちょくちょく「何分経った?」って話して諦めてるけどなあ
43番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 02:40:51.82 ID:7mr8HyIA0
ベテランがみんな諦めてるのに
新人が調子乗って蘇生して
植物人間化って話もあった…
44番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 02:43:18.66 ID:7ANDzotF0
正直、そこまで低確立とは思わなかったな
45番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 02:44:54.63 ID:2sqcSXbZ0
普段から心臓の筋肉鍛えておけばいいんじゃね?
46番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 02:46:28.28 ID:qN9WxUeu0
>>43 そうやって腕を磨き、勘を鍛えるんだね!
47番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 02:49:14.59 ID:R7BzekeV0
ERでもそんなに助かってないよ
新しいレジデントが「助けられなかった」とか悩むシーンありがち
48番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 02:52:26.98 ID:Cz7MC9Ax0
女が倒れてて男が心肺蘇生なんかしてたら捕まるよな
49番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 02:52:46.83 ID:T9SVIyxY0
>>40
最短で数十分じゃなかったかな
米英加で何処が一番他人に無関心じゃないかか競わせる企画だった
みんなちら見して素通りしまくってた
50Σ ◆projectlUY :2006/04/26(水) 02:53:21.82 ID:baN+RiNy0
98%の率で死んでたら、「また今週も死にオチかよ!」ってクレームの電話が鳴り止まないしな
51番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 02:56:35.60 ID:pwQq+GP20 BE:341634299-
そこには公園で元気に走り回るボブの姿が。
52番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 02:57:52.44 ID:IxzjKxmG0
ホームレスが路上で死んでたら他人から見て寝てるとしか思われない罠
53番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 02:59:20.76 ID:ldRXgE5t0 BE:4830847-##
知り合いのER好き看護学校生が救急病院を希望して就職した
甘い甘い!とか言ったけどそれでも3年続いて驚いたよ
毎日のように修羅場を体験してるみたいで尊敬する
54番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 02:59:28.93 ID:aYcaMVCu0
Oマイナスを4単位
血酸、生化学、血液ガス とクロスマッチ
55番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 03:15:39.89 ID:ZI8Rq+CrO
>>24
生死が懸かっている場面での2/3は充分低いと思うぞ
一般常識のある人なら楽観できないだろ
1回ジャンケンして負けたら死ぬっていわれたらそうそう勝負出来ないだろ
56http://blog.livedoor.jp/dayly_life/archives/50482933.html:2006/04/26(水) 03:15:48.27 ID:xM2kGpM90
サ イ バ ー 独 島 博 士
「歴史書の記述だけでは独島領有権主張できず」
57番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 03:21:20.92 ID:myOJdKee0
ロマノとルーシーも生き返らせてください。
58番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 03:24:20.22 ID:FyieDEGr0
ロマノはギャグみたいな死に方だったな…
59番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 03:26:41.59 ID:53LWUmbB0
ロマノが一番好きだった
60番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 03:27:13.19 ID:NmGjRUAl0
>>49
ああ全く同じ状況だ、多分誰かが声かけてたらそこでやっと
倒れてる人=ヤバイって思うんだろうな
61番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 03:28:39.50 ID:IETgMV5k0
現実と空想の境が判ってない>>1みたいな存在が犯罪を引き起こすんだよ



これが噂の2ちゃん脳か…
62番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 03:29:49.03 ID:uZJRpWYO0
集中治療医の9割、延命控えた経験…学会調査
「延命措置を控えたことがある」と答えた医師は54人。内容を尋ねると、血圧が急に低下しても
昇圧剤を使わないといった「現状維持」が39%。投薬量などを減らす「減量治療」が28%、「すべて中止」は4%だった。
 医療倫理に詳しい前田正一・東京大大学院助教授は「これまで公には示されてこなかった延命中止の実態が数字となって
表れた貴重なデータだ。本当は国がこうした調査を実施すべきだ」と話している。
(読売新聞) - 4月25日3時6分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060425-00000201-yom-soci
63番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 03:30:11.00 ID:7+gQZhni0
心肺蘇生率が高い一方で医者が死にまくるER
64番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 03:30:38.08 ID:VlGMAqMI0
ERはこれの指摘受け手さいきん蘇生率下げてるように思う
たしか何年も前に指摘されてるはずだから。
だからグリーン先生なんか神がかり的に蘇生させてるぞ。
65番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 03:32:16.54 ID:tkLA1Kfi0
宮崎あおいなら倒れた瞬間人工呼吸する
66番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 11:19:47.12 ID:+vvK5brk0
>>65
生き返った後また心臓発作起こすな
67番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 11:25:44.24 ID:5FepYDinO
ロマノと緑先生。・゚・(ノД`)・゚・。
68番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 11:26:38.01 ID:+vvK5brk0
最近見てないけどロマノ死んだのか
69番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 11:27:00.95 ID:+/Ujw39/0
ライフ&デスでも死にまくり。
70番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 11:27:40.48 ID:kyCZ6mRC0
アビーロックハート医師は神
インド人はコンビニ店員
71番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 11:28:55.71 ID:8hSnRZ9v0

ィエム医師
72番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 11:30:26.86 ID:W+LdQmWeO
何が問題なんだ
ドラマ見て、軽い気持ちで心肺停止する奴なんていねえだろ
どうせ98%ダメならむしろ軽い気持ちで蘇生にチャレンジしてもらったほうがいいんじゃないのか?
73番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 11:30:40.31 ID:f+XN59dT0
ジェシーおいたんが出てるんだったよな
74番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 11:31:13.22 ID:kXJdjdUi0
路上でで人が頭から結構な血を流して倒れていたのに、
通行人はみんな知らんふり。
おいら、救急車を手配してあげた。

どうも酔っぱらいが頭をぶつけて倒れていたらしいのだが、
都会の冷たさには恐れ入った。
75番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 11:32:05.77 ID:tTLLNAmc0
ERの最終話あたりで、黒人の国に行く話。
あれ、パートいくつか知ってる人います?
76番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 11:32:59.36 ID:lxEP/myD0
>>73
あの人ズラだったら笑うのに 
77番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 11:34:48.89 ID:Vtj7ZNN10
ERの医師の死に方一覧のってるサイト無い?
探したけど見つからない・・・・
78ヾ(*´∀`*)ノ瀬能 仁美 ◆hVsenoKWWQ :2006/04/26(水) 11:35:13.44 ID:ELX0QSeU0 BE:203364858-#
>>73
マジか!おいたんが出てるんだったら見たい
79番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 11:35:18.35 ID:GfIJEZs10
日本のドラマだと天才外科医の江口洋介が工事用ドリルで頭部の手術したりするぞ
80番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 11:36:17.39 ID:fuoJ41R10 BE:115897128-#
>>74
酔っ払いなんかは逆に絡まれる事あるからな
無視するのが一番良いよ
81番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 11:36:21.32 ID:5FepYDinO
そういえばヘレエが激痩せしていてビビったけど何かあったのかね。
82番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 11:36:40.30 ID:Nf1R11II0
で〜でで
83番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 11:36:49.34 ID:rc5ZZ0EQ0
ERって見たことないのに
なんか有害なガスが充満して色々がんばる話だけ 三回くらい見たwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
84番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 11:37:08.00 ID:GfIJEZs10
>>81
脂肪吸引したらしいよ
85番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 11:38:29.69 ID:1GU0ZGBs0
要するに毛唐のインチキドラマは止めて
朝鮮の素晴らしい国民性と歴史的事実に基づいた
一流ドラマだけを放送しろという事だな。
86番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 11:39:48.44 ID:GfIJEZs10
>>78
ジョン・ステイモス、「ER緊急救命室」のレギュラー確定
ttp://www.flix.co.jp/page/N0008157
87ヾ(*´∀`*)ノ瀬能 仁美 ◆hVsenoKWWQ :2006/04/26(水) 11:41:15.95 ID:ELX0QSeU0 BE:20336922-#
>>36
d!うああ〜〜〜!おいたんシヴくなってるうう!!メッチャカコエエメッチャカコエエ
88番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 11:41:24.16 ID:5FepYDinO
>>84
えええっ!?マジかよ。
何か本当に病気にでもなって痩せたのかと思ってた。
89番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 11:42:18.80 ID:b/Iuw6dO0 BE:108389142-
a
90番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 11:43:44.28 ID:ERFGBfD00
くだらねえドラマ見てるバカに合わせてんだろ。
現実見せたら馬鹿がよって来ないからな
91番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 11:44:41.26 ID:aTymTxRm0
>>88 
今までのイメージと180度違うので番組サイドと揉めたらしい
92番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 11:44:42.36 ID:rc5ZZ0EQ0
宇宙船レッドドワーフ号見ようぜ
93ヾ(*´∀`*)ノ瀬能 仁美 ◆hVsenoKWWQ :2006/04/26(水) 11:45:16.86 ID:ELX0QSeU0 BE:91514636-#
>>90
なんでのっけから怒ってるの?
94 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ :2006/04/26(水) 11:46:35.20 ID:IrNLFU5C0

     ___,,,,_
   /:::::::::::::::::::  ̄`ヽ,
  /:::::::::::: ,ァ---‐一ヘ)   
  i:::::: /   \,) ,,/ ヽ     
  |:( 6     ‐ー  くー〈     
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)  
   |  < ∵∵ノ  3 ヽ)    
   \        ⌒ ノ_____   
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|  
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /   
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
95番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 11:48:02.57 ID:5YCm5cC90
土曜の夜に倒れたら大抵死ぬらしいね。
医者がいなくて月曜まで手術しないそうだ。
96番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 11:48:27.02 ID:ItkX7YKK0
蘇生何分でどんだけ助かるかっておれは授業受けた記憶あるけど
ドラマの様にはいかんぐらいはわかってるでもERの出来はすばらしい
97番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 11:52:12.05 ID:5FepYDinO
>>91
せっかく痩せたのに揉めたヘレエが切ない。
98番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 12:03:59.87 ID:NQZXAHsw0
TVが普通だと思うと、実際に助からなかった場合、訴訟を起こす香具師が出てくるだろうな。
99(`・c_,・´ ) ◆wjp.AdcIQY :2006/04/26(水) 12:06:18.94 ID:4CaCUqt20 BE:246726296-
グリーン先生は生き返る。
100番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 12:08:40.26 ID:G4/qlx800
ああ 地下鉄配備とかもあれだな
年何人しか出ないい地下鉄駅内での救急患者のために
何千万も設備投資して、職員教育して、それで98%は死んじゃうってんだから
誰かウハウハ言ってる奴がいるに違いない!
101まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/04/26(水) 12:11:53.67 ID:X3wo/fED0
Life & Deathのスレですね?
102番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 12:19:58.31 ID:dICs3RlE0
「奇跡的に助かった」番組ばっかりで、毎日殺人やら事故死やらで何人も死んでるという事実を
知らない庶民たち。


まあ1日に死んだ人数なんか知ってたところでなんも意味ないけどな
103番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 12:57:02.24 ID:8+uoCOnU0
いや、病院まで運んでるから手遅れになるんで倒れてすぐなら蘇生率高いんでないの?
104番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 13:12:34.56 ID:qjra+FR00
金曜の夜なんかにリーマンが駅でぶっ倒れてても、
どうせ酔って寝てるだけだろうと思って放置するな。
105番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 15:37:09.68 ID:N4D1ZP420 BE:57346324-
さがって!
106番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 15:38:13.97 ID:fjwdHuly0
チャングムなんかよりER再放送してほしい。
107番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 19:22:30.36 ID:5NRmNac7O
チャングムあと何回あるんだ
そろそろホワイトハウスが復活してもいいはず
108番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 19:27:52.02 ID:zf21ptkgO
>>102
馬鹿か。「奇跡的に助かった」って言葉が事実を端的に表してるだろ
109番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 19:29:48.18 ID:igQa5utn0
タイムマシンが再放送されるまで
犬HKは見ません><
110番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 19:30:25.68 ID:QD4Yl6ML0
一時期糞寒流ドラマで深夜に行ったせいで
だいぶ見逃した
111番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 19:30:56.85 ID:Gk3SSoDF0
ERはよく見てるけど
心停止で運ばれてくる患者自体滅多にいないような
112番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 19:33:11.24 ID:tMhTVd3i0
よく100万分の1の確率とかで普通に助かるから2パーセントの確率だと
なんとかなる気もするよな
113番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 19:38:45.99 ID:7elSaO0K0
まあ成功確立が20%以上ある手術ならたいていは成功するよな。
114番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 19:39:57.16 ID:+2dsvvMu0
奇跡なんて万が一にも起きないから奇跡なのであって(ry
115番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 20:44:22.40 ID:qjra+FR00
99%成功する手術の成功率は異常に低いけどな
116「´Д´д`」ビッグボディチーム ◆BIGXf.s7vY :2006/04/26(水) 21:04:18.81 ID:1XymmcF+0
>>111
うちんとこの救命センターは2-3人/日ぐらい心肺停止患者が来るよ
今の病院に2年間勤めて、心肺停止から社会復帰した人は1人しか知らないが
117番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 21:08:31.12 ID:apztocdi0
>>116
現実は厳しい・・・
駅に置いてある除細動器を最近良く見るけど、助けようとして死んじゃったらやだなあ・・
118「´Д´д`」ビッグボディチーム ◆BIGXf.s7vY :2006/04/26(水) 21:20:09.94 ID:1XymmcF+0
>>117
あれは電気ショックすべき時にしか通電しないようになってるからおk
119番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 21:21:35.57 ID:dvRXvXU70
Dr.巨体氏よ
AEDって一台いくらぐらい?
120「´Д´д`」ビッグボディチーム ◆BIGXf.s7vY :2006/04/26(水) 21:23:57.89 ID:1XymmcF+0
>>119
あ、予算までは知らないんだ ごめん
ちょっとぐぐってみるね
121番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 21:25:13.77 ID:LljH78M50
>>118
どうせ死んじゃってるから駄目元でやってみようかなw

AEDレンタル料
(当初5年契約) 4,900円(税込 5,145円)/台.月
http://www.secom.co.jp/service/medical/aed.html

セコムでレンタルしてるね
小田急の駅にあったのでセコム扱いのだったよ
122チン顧問 ◆V7mw6IECps :2006/04/26(水) 21:25:41.22 ID:vvAnR9YU0
ERはとりあえずDVD揃えた。
初回シリーズはさすがにみんな若いな。
それにしても一番ひどいのはスーザン。
再登場時は2重あごになってる(毒男AA)
123番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 21:25:46.45 ID:KG6yMVyg0
ルーシーは抜ける。
124「´Д´д`」ビッグボディチーム ◆BIGXf.s7vY :2006/04/26(水) 21:26:19.46 ID:1XymmcF+0
http://www.suzumori.co.jp/ade-web/aedweb.htm
安い方は\285000(カタログ価格)
何台かまとめて買えば少し値引きされるのだろう
125番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 21:27:18.11 ID:dvRXvXU70
いや、そこまでしなくてもいいのに

ウチの会社の従業員に「心電図になんか雑音ありますねー」って
毎年、健診で言われる奴がいるから、
配備しとこうかなーって、考えてる最中なもんで
126番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 21:27:22.09 ID:LljH78M50
>>123
駄目 ルーシーは俺専用
127番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 21:27:43.21 ID:pIQ52r970
レスキュー911は助かったから本人がでるんじゃねーか
馬鹿じゃねーのこいつらw
128番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 21:28:22.86 ID:gHlGJfdV0
どういう状況で倒れてるかにもよるだろうな。
心肺蘇生できそうかとか判断できない部分もあるし
頭打ってたら動かすなとかいろいろ言われてりゃ
やりたくないわな
129番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 21:28:53.94 ID:boKA3FP00
ERのドクターロマノが24シーズン5の黒幕
130番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 21:29:52.86 ID:KG6yMVyg0
>>126
ヘレエあげるからさぁ。ルーシーくれよ。
131番組の途中ですが名無ιです:2006/04/26(水) 21:30:38.75 ID:fETzvOxz0 BE:319183687-#
グリーンとカーターだけ知ってる
132番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 21:31:46.89 ID:LljH78M50
>>130
せめてレイチェルにして
133番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 21:32:18.84 ID:5NRmNac7O
ERはシーズン2が一番おもしろい
134番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 21:34:20.87 ID:wKEFoDoK0
メディーーーーーク!!!!1!!11!1!!!!
135番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 21:35:09.23 ID:vBjtLpOz0
ER-4S
136番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 21:35:47.27 ID:LljH78M50
>>124
病院の壁にかかってるの良く見るね
137「´Д´д`」ビッグボディチーム ◆BIGXf.s7vY :2006/04/26(水) 21:36:24.81 ID:1XymmcF+0
http://www.gik.gr.jp/~skj/arrhythmia/Brugada.php3
意外と多いBrugada症候群。男に多い、日本では約1000人に1名
いきなり心室細動起こして突然死する可能性あり、しかしAEDなら救命できる可能性もあるのだ
AEDは頻脈性不整脈にしか有効ではないものの、「助かるかもしれなかった心肺停止」の
多くはこのAEDで助けられるタイプのものが多い
138番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 21:37:21.86 ID:3adnXHSR0
オマイらカーターも忘れないでやってくれ
139番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 21:38:14.98 ID:vLXKaTnj0 BE:440883078-
生き残った人も正直死なせておいたほうが良かった
という場合も多いんじゃないか?

地下鉄サリン事件も死者はそれほど多くないが
重い後遺症に悩まされる人は多いみたいだし

体動かなくなった人とかマジで悲惨だな
140番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 21:38:26.54 ID:gHlGJfdV0
昔除細動器で100回心停止→蘇生を繰り返したという話があった
ような。火傷しないのかね
141番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 21:38:28.24 ID:uJVHdBlE0
次の地上波 ER はいつ?
142チン顧問 ◆V7mw6IECps :2006/04/26(水) 21:38:39.30 ID:vvAnR9YU0
>>131
ダグ・ロスもしってるだろ
ジョージ・クルーニー
143番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 21:39:42.71 ID:R1Bv9q4x0
鎬紅葉スレか
144番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 21:40:13.38 ID:LljH78M50
>>137
おそろしや
入院検査で心電図とったけど何も言われなかったら大丈夫かな
145「´Д´д`」ビッグボディチーム ◆BIGXf.s7vY :2006/04/26(水) 21:41:51.48 ID:1XymmcF+0
>>139
心肺蘇生に成功したとしても低酸素脳症で意識戻らず。
半年ICUで植物状態として過ごして、肺炎で死亡。
というのはよくある話。
漏れの知ってる社会復帰した人も、完全に四肢の機能は戻らなかったようで、
車椅子で事務仕事してるって聞いた(以前は外回りバリバリの営業マン)。

>>140
火傷するよ。
146番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 21:42:11.77 ID:ar/f8vfc0
ルーシー;;
147番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 21:42:28.48 ID:LljH78M50
>>141
当分キムチドラマでお楽しみください
148番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 21:42:38.89 ID:gHlGJfdV0
俺頻脈あるけど不整脈はない。
だけど怖いし除細動器ももちあるくか
149「´Д´д`」ビッグボディチーム ◆BIGXf.s7vY :2006/04/26(水) 21:43:32.94 ID:1XymmcF+0
>>144
心電図とればすぐ分かるんで多分大丈夫かと。
あとは身内に原因不明の突然死した人がいないかどうか。

>>148
ヒント:ICD
適応はないと思うけど…
150番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 21:44:42.14 ID:uJVHdBlE0
>>147
まじかよ!
151番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 21:44:55.23 ID:gHlGJfdV0
>>149
何だICDとか適応とか
銭型警部か
152番組の途中ですが名無ιです:2006/04/26(水) 21:45:46.63 ID:fETzvOxz0 BE:239388067-#
ERの天井は生放送かな。
153番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 21:45:57.49 ID:vLXKaTnj0 BE:94475726-
NHKで交通事故で頭部を強打し鼻から脳味噌出てくるほど重傷負った人が
体を冷たくして体温を低くして脳が腫れないようにする療法をやってたが

退院する映像を見たときは死なせてやってたほうがよかったんじゃないかというひど
酷い有様だった
154チン顧問 ◆V7mw6IECps :2006/04/26(水) 21:46:57.70 ID:vvAnR9YU0
>>150
DVDが先
155番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 21:47:13.31 ID:ig5KAjDf0
地上波でさっさとERやれよ
ぱりーん でーでで
これやんないと土曜日がおわらねーよ
156番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 21:48:27.08 ID:LljH78M50
>>149
安心した〜
157番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 21:49:05.76 ID:Nu8zsgQt0
ERは銃撃事件が年に一回はあってロケット弾爆破したこともあるし
ベンゼン流出で病院閉鎖したこともあるし、天然痘で病院まるごと閉鎖したこともあるし、
殺傷事件もあったし、向かいのレストランでは客と従業員皆殺しになったこともあるし、
そんな危険な病院なのにいつも混んでるのが謎
158番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 21:49:28.13 ID:gHlGJfdV0
俺身内が心不全とかじゃんじゃん死んでるんだけど
遺伝なんかないだろう?
159番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 21:50:22.92 ID:LljH78M50
>>157
むしろ医者が辞めないのが不思議ww
160番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 21:52:20.24 ID:LljH78M50
>>150
BS見られない?
161おーびっと ◆Orbit2Gmuo :2006/04/26(水) 21:53:10.85 ID:nGb7LQzx0
こないだ医者になったばかりの自分
既に担当患者3人お亡くなりorz
162番組の途中ですが名無しです :2006/04/26(水) 21:53:32.24 ID:g0NyNYaU0
生存率2%はキツイな
フジだか日テレだかが、医師が本気で監修するリアル医療ドラマ作るってんだろう
劇中何人死ぬか見ものだな
163番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 21:55:02.00 ID:LljH78M50
>>161

救った人数数えよう
164番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 21:56:07.02 ID:0SqdeGbiO
俺が心肺蘇生して亡くなった人は、高血糖性心筋梗塞とかいうのだったな
死亡確認は病院だったが実際には即死だったんで現場検証に立ち会ったな
しばらく夢で見たな
でも夢だと息を吹き返すんだよ
そこでいつも目が覚めてしばらくは辛かった
165番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 21:57:23.91 ID:Gnf/3ooQ0
これじゃ、子供の死に関するアンケート結果を問題視できないな・・・
俺だって蘇生率が高いものだと思っていたし・・・
TVの影響で間違った認識を持たされているんだな・・・
166番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 21:58:09.18 ID:CLrjP1k/0
ロマノは何で死んだの?
167番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 21:59:01.30 ID:VxoJZckO0





フ ィ ク シ ョ ン だ か ら





168番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 22:00:08.60 ID:eQ7bQLKx0
(;つД`) CPRとかAEDの実技を義務教育に取り入れて欲しいな・・・
169チン顧問 ◆V7mw6IECps :2006/04/26(水) 22:00:32.40 ID:vvAnR9YU0
170番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 22:01:52.55 ID:LljH78M50
>>169
ロマノはヘリと相性が悪いな
171番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 22:02:44.08 ID:HugP5fJA0
ジョンウェルズ、ジャックオーマン。
この二人が青春時代のアイドルでした。
172番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 22:03:59.48 ID:YoVMbQkLO
つーかER見たいに立てこもりで医師が撃たれるだの嫌味な奴にヘリが落ちて
晴れて死亡みたいな空気で待ち時間が長すぎて暴動がおかるような病院にはいきたくねえな
173おーびっと ◆Orbit2Gmuo :2006/04/26(水) 22:04:02.44 ID:nGb7LQzx0
肺癌末期の患者、でもピンピンして元気だったけど、最近食欲なくなってた
んで、心房細動を何回も繰り返すようになった

患者「苦しいなぁ、せんせー」
自分「不整脈出てますからねー、苦しいですねー」
患者「このままお迎え来ちゃうんだべかー」
自分「不整脈止める注射打ちましたし、もうそろそろ落ち着きますよー」
患者「そうかー、いやー、苦しいなー」

結局、一時的に心房細動は止まったけど、すぐに再び発作。眼球上転。
そのまま左半身麻痺になって、5時間後、心停止
最後に会話した人間が自分というのに泣けてきて、心臓マッサージ繰り返しました、、、
174番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 22:05:42.65 ID:D0w9oQ6i0
ぼくはトゥルーコーリングちゃん!

ちなみに、心配蘇生はABCDですよ
airway 気道確保
breaze 呼吸確認
circulation 循環のサイン確認(息・咳・体道・4・5・6・・・・10秒)
drug エピネフリン
175番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 22:07:35.37 ID:HgnflQHb0
>>173
その5時間の間、患者の意識は?
176おーびっと ◆Orbit2Gmuo :2006/04/26(水) 22:08:21.53 ID:nGb7LQzx0
>>175
JCS100-200程度
177「´Д´д`」ビッグボディチーム ◆BIGXf.s7vY :2006/04/26(水) 22:09:10.59 ID:1XymmcF+0
>>173
末期肺癌、急変時はどこまでやるのか?について家族や本人と事前に話し合ってなかった?
「もしもの際には人工呼吸器も心マもいらないです」
という約束してあったのを知らずに、別の当直医が人工呼吸器に接続、
生き長らえたがその後訴訟寸前まで揉めた…という実例を知っている。
178番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 22:09:11.13 ID:HgnflQHb0
わけわからん状態か
179番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 22:09:55.47 ID:Bf/P6+Ib0
レスキュー911って全員助かる番組じゃないの?
180番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 22:10:27.72 ID:eQ7bQLKx0
>>174
(;つД`) アドレナリンとエピネフリン・・・
181番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 22:10:31.74 ID:45hf+Z6H0
>>177
機械つないだら最後、外すと殺人ですか・・・
182おーびっと ◆Orbit2Gmuo :2006/04/26(水) 22:10:36.23 ID:nGb7LQzx0
>>177
もちろん最初にDNRかどうか確認したけど、ターミナルとは思えないくらいピンピンしてたので
家族も話し合ってなかったという。というか、本人も自分が肺癌であることを告知されてたけど、
それを認めず肺に水貯まってるくらいにしか考えてなかった、、、
183番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 22:11:53.92 ID:HgnflQHb0
ターミナル・・・(´;ω;`)ブワ
184番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 22:12:58.93 ID:gHlGJfdV0
心室液ってくさくね?
185番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 22:14:08.39 ID:nNT/Hiaw0
ERで男の上半身裸はいつも出るのに、
女の上半身裸が皆無なのは不自然
はっきり言ってこの情報操作は犯罪レベル
186番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 22:14:09.57 ID:Lyhm2p55O
取りあえず日本人なら
エピネフリンでは無くアドレナリンを使って欲しいところ
187「´Д´д`」ビッグボディチーム ◆BIGXf.s7vY :2006/04/26(水) 22:15:33.82 ID:1XymmcF+0
>>181
まだ日本では
人工呼吸器外す=積極的安楽死=殺人
だしのぅ…。

>>182
おーそうなのか。
心マは肋骨バキバキになることが多くて、悪性腫瘍の末期など
蘇生の見込みがないときには痛みを与えるだけだと思うし、やらないでください…
と言ってくる家族も多いでな。
ターミナルと思われるケースでは入院時に病状を詳しく(家族に)話して
万が一のときの対応を決めてもらった方がええでよ。
188番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 22:17:35.97 ID:gHlGJfdV0
蘇生の見込みがないとき、親族の到着を待つ間に
直接心臓つかんで心マってのはないの?
189番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 22:17:50.53 ID:35826qNu0
なんで俺の好きな役の人たちはいなくなってしまうん?
190おーびっと ◆Orbit2Gmuo :2006/04/26(水) 22:19:16.89 ID:nGb7LQzx0
>>187
別の病院かかってた患者だったけど、急に息切れしてきたとかで深夜に入院して、
その翌々日にこんなことになって、正直そんな時間無かったのであります
眼球上転した瞬間、10Lマスクで血ガスとったら、pH6.8、BE-23とかあり得ない数字出て、
完全に悪液質だったことを知りました、、、
191「´Д´д`」ビッグボディチーム ◆BIGXf.s7vY :2006/04/26(水) 22:20:06.64 ID:1XymmcF+0
>>188
近隣の親族が到着するまでは心マorなにもしない(という事前の約束)
揃ったところで死亡確認
というパターンが多いです

さすがに開胸心マッサージまでやるケースは少ない、っていうか見たことない
少なくともうちの病院では
192番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 22:20:12.08 ID:eQ7bQLKx0
>>186
厳しい世界だね(´・ω・`)
193「´Д´д`」ビッグボディチーム ◆BIGXf.s7vY :2006/04/26(水) 22:22:29.93 ID:1XymmcF+0
>>190
なるほどそりゃ仕方ないな
事前協定がなければ急変時フルコースで行くのが基本だし…
悪性疾患の蘇生って、ときに一抹の虚しさを感じるときがあるよ
194番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 22:26:16.58 ID:eQ7bQLKx0
>>193
こっちもとても厳しい世界だね(´;ω;`)
195番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 22:28:41.80 ID:nBQNhgO60
まさに(´;ω;`)ブア、だーね
お医者さんにはいきたくないお。
196番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 22:43:37.67 ID:rQUZI9Oe0
アビー>>サム>ルーシー>>>>>>>>>>リジー>>エリザベス

だな!!
アビーの不幸顔激萌え。
197チン顧問 ◆V7mw6IECps :2006/04/26(水) 22:45:01.80 ID:vvAnR9YU0
>>196
阿鼻ーは別のドラマでも美人扱いだった。
ところでリジーとエリザベスは同一人物じゃないか?
198番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 22:45:34.80 ID:rQUZI9Oe0
>>196
自己レスだがリジーとエリザベスって同一人物だな。
最後のエリザベスをスーザンにしておいてくれ。
199番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 22:53:23.96 ID:XFbIIYusO
ここまでキャロルの話しがない件
復帰しないのかな
200番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 22:55:06.63 ID:45hf+Z6H0
残ってるのはカーターだけ?
201番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 22:58:15.39 ID:/yfw+V8T0
どれだけ医学が進歩しても蘇生って不可能なのかな?
もし可能になったらえらいことになりそうだが
202まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/04/26(水) 22:59:59.73 ID:w91tvd6W0
       /;;;;;';ミミミツ/;;;';';'';'';;''ヾ,'::::`::::::::::::::::}
      /:; ;::,__、,_____,:;:::. ;::::::::::::;'i
      i::; ;;::i          ゙|::'::. ;__;,-',‐;
      /;; ,: :{──────‐‐{;;;::, ;:ヽ‐'´::::ヽ
     /:. ;;':{ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄{:::: ::::`;::. `::::;゙i
     i;;, '' ,;:|____,..、____゙l;;,_ :::::. :::, :::::i゙      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /,,;'::';:l;`‐゜‐';i ;;;;;`ー゜‐';;;;;|:: `; `;;;::::`:::゙i    < ん?間違ったかな?
      'Y ;:::::゙i  ::::::l        {;;;_ ゙'゙゙:::::,';:: ::゙-,    \_______
.      / ,;; ';:゙i ::::::l         |::゙'';;;;.:.::::`;::.`::;;ゝ
      `'i;; ';:::゙i :::{__,,,ゞ ,    ,|;, ::;;;;`''::;':::`::::;;ゞ、_
.     _,‐´`ー!、 ;゙i, ¨ニニ ̄   ,‐':{:::';::::'::::::::',,,'''';;;;'    ̄ ̄
.   /   /`i; ;::゙、 '''    _,‐'::::::{;;;;:`;::.:::::::::;;ヾ_,,゙
203番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 23:00:51.06 ID:rQUZI9Oe0
>>200
俺、シーズン4か5くらいから見出したから正確ではないけど
シーズン1からずっと出てるのはもうカーターだけのはず。
スーザンもシーズン1に出てるけど、途中で抜けてシーズン9あたりで復帰したんじゃなかったかな。
204番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 23:02:30.47 ID:sK5hhFQH0
ロマノはもてないはずなのにいつも背の高いいい女を連れているのはなぜだぜ?
205チン顧問 ◆V7mw6IECps :2006/04/26(水) 23:03:01.04 ID:vvAnR9YU0
>>201
冷凍保存はもう始めてるね。
治療技術が確立された未来で蘇る。
206番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 23:03:02.23 ID:NP+3Okn30 BE:114837252-
味のある看護師も減ったよね。
1〜3stシーズンくらいまでが一番おもろかたね。
207番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 23:04:05.16 ID:45hf+Z6H0
>>203
CSの放送見たらカーターの若いことw ずいぶんやってるんだなあ
208番組の途中ですが名無しです:2006/04/26(水) 23:41:58.94 ID:sZeeq32s0
合法的に肋骨を折れるチャンスなので、待ち望んでいる
209番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 00:02:10.82 ID:vpYeepYq0
>>205
しかしさぁ
未来で蘇生技術が確立されたとして
この保存方法じゃ蘇生できないよってなったら
むなしいよなぁ
210番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 00:09:24.45 ID:Njpsq5+c0
冷凍庫がぶっ壊れて腐ってたってのを最近見たな
211番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 00:37:38.64 ID:FMfV192fO
ビックボデー氏御降臨か…ご苦労様です∠(゚Д゚ )

―――――
非開胸心マッサージは、1960年代後半のベトナム戦争時に米軍医らが現場の知恵でやってたものを
復員後に研究し確立、米軍や民間医療に広まり世界の常識となった¨比較的新しい術¨である


という認識でOKですかね?
212番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 00:39:05.40 ID:pxNaOHpN0
あーあ、やっぱり死んじゃった…


終了!

で、ドラマが10分で終わっちゃうよ
213番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 00:40:30.33 ID:Njpsq5+c0
>>212
先生何とかして!!
214番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 00:45:00.74 ID:pqGjC7Nr0
>>212
死亡確認したら臓器移植ドラマに続ければいい。
生体リサイクルは流行の最先端だぜ。
215まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/04/27(木) 01:02:26.63 ID:IdJNL7zf0
胸をもみしだくスレですね?
216番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 10:41:34.35 ID:kzXiBZ+E0
糞韓流のせいでだいぶ見逃したから
公式っぽいとこで流れ把握した
やっぱりグリーン死んでたんだな。゚(゚´Д`゚)゜。
217番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 15:21:21.75 ID:7S0ugC+D0
昔、これから救急車にも乗るんだから勉強しておけ
と言われて渡された本の最初にあった技術が

開胸心マだった・・・・・  
できるかっ!
218番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 20:57:17.23 ID:E2DPS35N0
グリーンの嫁エリザベスもERを辞めたな
榊原良子の声が楽しみの一つだったのに
219番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 20:58:41.31 ID:mYBjWYNb0
NHKはまた1からやるべき
220チン顧問 ◆V7mw6IECps :2006/04/27(木) 20:59:42.33 ID:qDnXMhul0
>>218
外人さんの年齢は外見じゃわからんていう典型的な人。
初登場時からおばさんにしか見えない。
221番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 20:59:51.79 ID:Absa9F2L0 BE:116289836-#
>>219
すかぱーでやってるお
222番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 21:03:47.37 ID:TBOgr7LPO
どんな批判されようと見るものは見る
223番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 21:06:44.05 ID:mYBjWYNb0
すかぱーねえよお
ロス先生見たい
224番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 21:36:48.44 ID:4PNq9aQf0
カーターやアビーが主役と思ってる香具師は素人
225番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 21:38:02.60 ID:auFFMoo40
調査をERだけにしたら、普通に5%くらいだろ
226番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 21:38:21.52 ID:fMFFZb960
>>224
じゃだれよw
227番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 21:41:43.71 ID:jaBSRinJ0
>>226
ヘレエ、もしくは未だにオープニングに出ているレントゲン室のしつこいおっさん

ER見て、医者にはなれなかったけど、救急救命士にはなれた。
今思えば、現実と理想とは差はあったけれど、至極満足だ。
228番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 21:43:58.11 ID:fMFFZb960
>>227
ヘレエはしぶといなよな

あんまりお世話になりたくないけどお仕事頑張ってくれ
229番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 21:44:02.43 ID:uVbctaB00
1万人いたら200〜500人は助かるのか。

「やっても無駄」って思われてるより
やれば助かるんだってみんなに思ってもらったほうがいいような
230番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 21:48:44.56 ID:mYBjWYNb0
有名どころの映画の脇役な俳優多いよな
ベントンを星の王子NYへ行くで気付いた時は吹いたw
231番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 21:52:38.87 ID:4PNq9aQf0
ロマノって気まぐれで腕が生えてたりするんだな
232番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 22:18:44.07 ID:KfrJ89TI0
グリーン先生が死んだ時点でERは終わった。
233チン顧問 ◆V7mw6IECps :2006/04/27(木) 22:25:37.60 ID:qDnXMhul0
ジェニーブレの旦那とケリーのレズ相手の人が
別の救急もののドラマで競演してる。
234ヤイタソヾ(´∀`♥)ノ゛ ◆BYAITALlE. :2006/04/27(木) 22:34:21.92 ID:hyRGWHHu0

(○´∀`)ノ それよりERの医者が死にすぎ。ロマノ、グリーン先生とベントンが面倒見てた研修医は
       地下鉄に飛び込むし。まだいたような。
235ヤイタソヾ(´∀`♥)ノ゛ ◆BYAITALlE. :2006/04/27(木) 22:34:42.41 ID:hyRGWHHu0

(○´∀`)ノ あ、ルーシーもだ。
236番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 23:30:02.79 ID:1eBaA8vD0
受付嬢ランディが最強なのは異論の無いところ
237番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 23:38:40.53 ID:an7WS6Je0
スーザンの姪が誘拐された時、そのままNY市警のドラマで続きをやってたな
サード・ウォッチだっけ?
238番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 23:39:17.23 ID:vXgDoQKN0
>>75
最後のほうでルカがアフリカに行く話は9だな
10はその続きから
9、10共にレンタルDVD出てるから借りてみれば

地上波の10は10月からかな、キムチドラマの影響が無ければ
239番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 23:42:32.35 ID:Whskau6i0
ER久々に見たらピーターの声が大塚さんだったことに気付いて尿漏れした
240番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 23:55:42.79 ID:zJLEU0jl0
>>237
日本では放置だったから何が何やら
241番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 23:55:57.37 ID:AVQWt5lk0
>>239
もうベンとンもグリーンもいないからつまんないよな。
今のERは糞すぎて話にナラン
242番組の途中ですが名無しです:2006/04/27(木) 23:56:52.12 ID:82MbfDbK0

グリーン姉さんを見た瞬間にER行きになりそうになった
243番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 00:45:59.33 ID:jFQS/yf70
ジョージ・クルーニーってER出る前からハリウッドスターだったの?
244番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 01:36:54.50 ID:kJVVH4OX0
>>243
アタックオブザキラートマトUに出るような大スターでした
245番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 01:42:54.86 ID:50EFykh70
>>244
そんな名作にでてるとは借りにいってこよう
246番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 01:45:40.42 ID:jS8XJ3zx0
このドラマで小山力也を知りました
247番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 01:53:08.76 ID:S6APyTvp0
>>240
あれはwowowに加入してないと見れなかったからな
うちは加入してたからスーザンの姪誘拐事件の続き見れたけど
248番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 01:58:06.08 ID:xXImbY45O
ERは最新シーズン予約したやつが5だったか?忘れたが
とりあえず出てるのは全部見た
なかなか面白い
249番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 06:11:01.89 ID:kk70gXLp0 BE:172037546-
え?ロマノ死んだのかよ…
ロボコップの暴走族役から
エロ部長の後任として出て来た時は
超嬉しかったのに…
250番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 06:16:06.04 ID:+u6ZGPSRO
ロマノ死んだのか!
腕がもがれてエリザベスにちょっかい出した所までは見たけど。
251番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 09:48:00.05 ID:7sPHyN1XO
パーキンソン病で医者やってる、ドン・チードルはいい味出してたよな
252(*゜Д゜)<22歳inν速 ◆News/rYh26 :2006/04/28(金) 09:51:13.69 ID:jbgF5UtG0
グリーン先生も生き返ればいいのに
253番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 10:00:24.82 ID:rnuQxsjg0
グリーン先生は
子供が殺人事件目撃するサスペンス映画の
弁護士の助手役で出てたな。
それしか見てない
254番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 10:02:21.34 ID:rxIJpFyG0
消防署の講習も受講したことあるし
バイト先、免許、学校といろんなトコで練習はしたが
いざとなると絶対肋骨へし折りそうで怖い
255番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 10:03:17.35 ID:7sPHyN1XO
レイチェルあんなに可愛かったのに・・・
256番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 10:31:22.98 ID:chXz4YBk0
>>251
あれ、どこ行ったんだ。
ちょっと見なかったら居なくなってる。
257番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 10:49:20.86 ID:7sPHyN1XO
>>256
ちょっとしか出てなかったからな。四話くらいだったか。
手の震えで患者を傷付けてしまったり、一人では立ち上がりきれなかったりと切ない奴だったが、
最後は自分なりのやり方を見つけて、コーデーには手術に立ち会わせてもらって、
ハッピーエンドでコーデーの元からは離れていった。
258番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 13:29:56.31 ID:chXz4YBk0
>>257
そうなのか。センキュ。
259番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 18:03:53.27 ID:czdbyGpf0
>>232
いまや薬中がエースだもな・・・・

10でバイクでアビーを迎えに来た人いたけど
その話は広げる気ないんだろうか。
ニーラが居候してるのに男の話題でないし。
260番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 18:18:12.61 ID:T0PwZGPr0
スーザンの姪は薬中の母親が意識を失ってる間に誰かに誘拐されたのを
姪の「助けて!」っていう電話で慌ててスーザンがNYまで捜索願いを出しに行って
サード・ウォッチの主人公達が捜索してなんとか発見したけど、
最後に薬中の母親が娘を連れて、また行方不明になったんだっけか
スーザン救われなかったな
261チン顧問 ◆V7mw6IECps :2006/04/28(金) 21:03:55.38 ID:EoBXnrZl0
>>253
グリーン先生
ふさふさ頭でトップガン出てるのに(´・ω・`)
262番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 21:04:56.80 ID:acLXRmyD0
映画でERメンバーを発見すると何故か嬉しいな
263番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 21:12:34.55 ID:/s1fdT8B0
>>218
死神女エリザベスも辞めたのかよ!!
やべー初期メンバー完全に全滅かよorz

>>262
確か2ヶ月前にカーターの中の人が
木曜テレ東の映画で悪徳貧乏刑事やってたな。
どっから見ても富豪医師カーターにしか見えなかったけど。
こう思えば、カーターの中の人の実際の嫁さんって綺麗だよな。
カーターと付き合う女はアビーとか老け専にしか見えないがw
264番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 21:21:08.39 ID:MfesAMrn0
俺の脳内でカーターとモルダーがかぶってる
265番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 23:44:59.83 ID:NGe/IUVI0
ロス先生がアフリカ行って何か訴えてたぞ
266番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 23:47:06.70 ID:5xvAMdH90 BE:89637833-
カーターはおばあちゃんっ子で母親の愛情が足りなかった
   ↓
マザコン=年上の女に惹かれる

って設定か
267番組の途中ですが名無しです:2006/04/28(金) 23:49:29.42 ID:+u6ZGPSRO
カーターはスウィングキッズって映画でナチスに入る若者で出てたな。
268番組の途中ですが名無しです:2006/04/29(土) 12:36:05.38 ID:oDLwF9pR0
>>261
まじかあああああああああ
相方役かな?見てみよう
269番組の途中ですが名無しです
>>268
キャノピーに頭ぶつけて死ぬ人です