ラオスの新種イモリを日本のペット業者が乱獲、「激レア」と販売
1 :
記憶たどり。φ ★:
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20060423i203.htm?from=main2 米国の研究者が2002年に論文で発表したラオスの新種のイモリを、
日本のペット業者が現地で捕獲し、高値で販売している。研究者は
「生息範囲が限られている動物」として乱獲の影響を懸念するが、
まだ生息状況が把握されていない新種のため、商取引は規制されていない。
自然保護団体も協力し保全を目的とした研究の成果が、正反対の目的に
使われた、と研究者が告発している。
このイモリは、フィールド博物館(米イリノイ州)のブライアン・スチュアート研究員らが
1999年、野生動物保護協会(ニューヨーク)の支援でラオス北部を調査し、
発見した「ラオスコブイモリ」。体長15〜20センチで、黒地に黄褐色のまだら模様が特徴。
谷あいを流れる小川のよどみなどに生息している。
同研究員などによると、茨城県内のペット業者が今年初め、現地を訪れ、約100匹を捕獲。
日本へ持ち帰り、店頭やインターネットで販売し始めた。
東京や名古屋、大阪の業者も最近、「激レア」「初入荷」などと宣伝し販売。
いずれも、1匹約2万円、雌雄ペアだと4万円近い値段を付けているが、
ある業者は「すぐに売り切れた」と語る。
スチュアート研究員は「保全するには、新種として論文に正しく記載する必要があるが、
それが商品価値を高め、保全とは逆の目的に使われてしまった」と語る。
近くラオス政府と共同で保全計画の検討に入る予定という。
茨城県内の業者は「現地で食用にされているほどたくさんいたので100匹ほど持ち帰った。
新種の動物は飼育が難しいので人気がなく、売れたのは20〜30匹。
しかも1匹2万円でも渡航費を考えれば利益にならない。商売目的の乱獲という
非難は当たらない」と反論している。
2 :
http://tegoshiyuya.blog57.fc2.com/blog-entry-77.html:2006/04/23(日) 12:14:07.07 ID:7xinv9a80
NET版わらしべ長者
3 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/23(日) 12:15:28.81 ID:84U9Is8G0
ペット業者殺せよ
クッキーのケースに入れてきたんだな
6 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/23(日) 12:16:54.00 ID:gb6Z/hZl0
食用になってんのかよ
8 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/23(日) 12:17:34.79 ID:56+0mEIX0 BE:125820566-#
ペット業者って自分で捕まえてたのか
9 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/23(日) 12:18:23.18 ID:Wz36WDqt0
そのペット業者って本当に日本人なの?
10 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/23(日) 12:18:28.02 ID:g5rOAuQx0
>新種の動物は飼育が難しいので人気がなく、売れたのは20〜30匹。
>しかも1匹2万円でも渡航費を考えれば利益にならない。商売目的の乱獲という
>非難は当たらない」と反論している。
ズレ過ぎだろう。お前の儲けの話なんか誰もしていない。
> 利益にならない。商売目的の乱獲という非難は当たらない
商売目的で乱獲したのに、利益が出なかったから、
商売目的で乱獲じゃないだって?どういうノーミソの構造なんだ?
12 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/23(日) 12:19:15.17 ID:/kgW/LoL0
レアモンハンターの俺の出番。
営利目的じゃない商店ってあるのか
画像はないのかね
15 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/23(日) 12:21:14.85 ID:ihI74G450
死ね。どこの塵屑糞ゴミ虫業者だよ。頭に蛆わいてんじゃねえの???
16 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/23(日) 12:21:19.05 ID:9vZF46xe0
何故かラモス思い出した
17 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/23(日) 12:21:45.56 ID:jFuq4RG/0
乱獲できるほどいるのならレアではないきもしてきました
ラオスの人はペット業者を乱獲していいよ
19 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/23(日) 12:22:49.30 ID:kjoxjaZm0
イモリなんて半分に切って放っとけば、勝手に増えるんじゃねーの?
20 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/23(日) 12:22:52.12 ID:Cj2TYpoQ0
>>16 何故かもなんもねーよwwwwえらそうに漢字で何故とか書いてんじゃねーよwwwwwwwwwww
21 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/23(日) 12:22:54.55 ID:fh2yVmoE0
ラモスの親戚タモリを日本のペット業者が・・・
22 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/23(日) 12:23:17.42 ID:hrwL2Rjc0 BE:347861276-#
現地で食ってるなら食材として売ればいいじゃん
ラモスが悪い
24 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/23(日) 12:23:58.52 ID:g5rOAuQx0
”韓国籍の”が抜けてる
26 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/23(日) 12:25:38.76 ID:syljjBjt0
てか爬虫類飼う奴って頭おかしいんじゃないの?
亀程度なら分からんでもないけど。
27 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/23(日) 12:25:53.50 ID:dUOQx/R70
発見次第撃ち殺してくれていいよ
28 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/23(日) 12:26:08.65 ID:89LVz0OAO
こんにちわ 井森みゆきです
29 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/23(日) 12:26:48.60 ID:hMVaArCr0
地元茨城の秘境で珍種発見しろよ糞業者
30 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/23(日) 12:26:48.65 ID:z/XiRUfP0
おれは今やつの言い分をちょっぴりだが体験した
い…いや…体験するというよりはまったく理解を超えているかもしれないのだが……
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『商売目的で乱獲したが、
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ 利益が出なかったから商売目的じゃない』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何を言ってるのかわからない…
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなるかもしれない…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ 言い訳だとか責任逃れだとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わうかもしれないぜ…
31 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/23(日) 12:26:59.10 ID:CCx9hOoV0
32 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/23(日) 12:27:10.10 ID:gzzyyGmQ0
これも在日の仕業なんだろう?
33 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/23(日) 12:27:10.80 ID:kgNGSbtuO
撃ち殺せばいいよ
日本の恥だ。今すぐシネ。
ついでにペットショップ乱立もシネ。
35 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/23(日) 12:28:40.14 ID:xOiKMtmNO
自然を愛する日本人の恥
(>_<)
36 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/23(日) 12:35:17.99 ID:CCx9hOoV0
>>26 ・・・ええと、イモリの話でですね、ええと、爬虫類っていうか、その・・・
37 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/23(日) 12:37:14.68 ID:ZTa7x8nm0
日本の恥だ。
日本はもうペット業者を現地の人に引渡しとけ
38 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/23(日) 12:38:28.34 ID:ZTa7x8nm0
茨城県の業者の反論はまともじゃない。
商売にならないのなら現地にただちに返却しろ
僕も此間までカエルやイモリを爬虫類だと思ってました。
今小4です
40 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/23(日) 12:44:01.54 ID:k8IIUZQs0
>利益が出なかったら商売目的ではない
名言だな
41 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/23(日) 12:45:48.62 ID:9vZF46xe0
42 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/23(日) 12:55:41.76 ID:xNrGtUkY0
43 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/23(日) 13:01:34.14 ID:BWRNp0DZ0
ラオス良い国だからやめてやれよ
44 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/23(日) 13:06:40.71 ID:pgid8+bK0
まあ、それでラオス人が潤ってる事実もあるわけだが
とりあえず新種が発見されたら流通規制するって決まりでもつくろうや
45 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/23(日) 13:08:51.32 ID:XNG9rpPe0
売るなよ。そんなの。
46 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/23(日) 13:10:22.72 ID:EIagcG8s0
47 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/23(日) 13:12:26.54 ID:bDXu5/ex0 BE:109320555-
生き物の話になると、絶滅させちゃいけいないってトンデモ感情論が前面に出てくるからやっかいだ。
トキが全滅したら、生態系が崩壊したか?人間生活が崩壊したか?
オオサンショウウオが雑滅したら、生態系が崩壊するのか?
ラオスのイモリが絶滅したら、生態系が崩壊するのか?
答えは、崩壊しない。
ただ絶滅させたくないという感情が先にあり、
後付で、生態系への影響だの、後に利用価値があるかもだの、ぬかしてるだけ。
48 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/23(日) 13:14:15.35 ID:g5rOAuQx0
>>47 感情論として「絶滅させちゃいけない」ってことでいいんじゃないの?
別に生態系とかの話でなく。
49 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/23(日) 13:16:02.14 ID:+kwjB0Cv0 BE:629035586-
日本人ならお茶漬けやろが!
50 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/23(日) 13:16:37.29 ID:dukm9LiJ0
おカワり
51 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/23(日) 13:16:58.56 ID:htOzAHI80 BE:1094496899-#
>>47 それには本当に同意
生態系というのは常にある種の生命が絶滅するもの
絶滅するには理由があって、適応力が足りなかったりすること
人間が生態系をいじったというが、別にそれは人間の生命活動の結果だし、
絶滅する生命はしょうがない。逆に人間の繁栄と共に勢力を拡大した生命もいる。
52 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/23(日) 13:17:27.02 ID:kZJyNBN10
ペット業界って
黒いうわさばっかりだよね。
53 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/23(日) 13:17:42.03 ID:e/MAzSgu0
まぁチェルノブイリで人間が居なくなった地域は
絶滅危惧種の天国らしいシナ
54 :
& ◆tbp9BwwyTE :2006/04/23(日) 13:17:50.70 ID:Qz7d7klS0
>>47 その通りだな。
おまえん家が絶滅しても社会に何も問題ないし。
むしろその方がいいよ。
はやくしねよ
55 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/23(日) 13:18:10.78 ID:viqTyQrZ0
もう国産種と家畜以外の個人飼育は原則禁止にしろ
56 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/23(日) 13:20:18.53 ID:6G9E/hZc0
>>47 おまえが死んでも生態系に変化がない
生きている価値なんてないから氏ねばいいじゃん
おまえが生きていることによって生態系にどんなメリットがあるの?
57 :
ヘ(°◇、°)ノ ◆0L43s/mHaQ :2006/04/23(日) 13:20:27.85 ID:z/f7ppQZ0
ペット業者でマトモなのを探す方が難しいんじゃ無い?
58 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/23(日) 13:21:05.92 ID:gNdK8Tp80 BE:188170548-
こういう時は
「ラオスコブイモリから未知の病原体?現地で謎の奇病が発生。」とか
デマ流してでも密猟・密輸を止めるべきかも。
ムシキングブームで
カブトムシやクワガタが乱獲されてます><
60 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/23(日) 13:24:23.16 ID:8Vgx4iLW0
そんなしょぼいもんよりこれ捕まえてこいよ。
山で捕まえたと言えば何億だかもらえるだろ。
124 :名無虫さん :05/03/05 22:11:15 ID:h/6Cpu8o
カンボジア行けば普通にツチノコいっぱいいるよ。
漏れはツチノコスープ御馳走になたよ。
これは本当のことです。
131 :名無虫さん :05/03/10 13:27:11 ID:dXA+bRs5
>>128 タイとの国境の町ポイペトです。
長さは60〜80cmくらいでした。
カジノなどで栄えた側から離れたスラム小屋群の中の女性や子供達が腕に巻きつけて遊んでいました。
しばらくするとその蛇を料理してご馳走してくれました。
市場の魚屋には生きたニシキヘビも売られていました。
61 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/23(日) 13:25:45.09 ID:e/MAzSgu0
>>60 ∩___∩
| ノ ヽ
/ ○ ○ |
| ( _○_) ミ
彡、 |∪| 、`\
62 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/23(日) 13:28:36.34 ID:GAgCEY6Z0
配合によって新種が生まれれば
5億ぐらい儲かるらしいから必死なんだよ
63 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/23(日) 13:30:01.52 ID:rnSMabvS0
64 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/23(日) 13:30:06.25 ID:LPDP1hmEO
買う奴がいるって事か。
どんな奴が買うんだろうな。
(いても乱獲するほど需要があるとは思えんのだが。犬猫とは違うわけだし)
65 :
◆l8A/No6666 :2006/04/23(日) 13:31:15.46 ID:yaa/MYdS0 BE:37383528-#
66 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/23(日) 13:32:12.20 ID:Cj2TYpoQ0
>>44 それで、今まで捕って食ってた人たちが食えなくなって、その結果異常に増えたらどうするんだ
動物コレクターって、きんもぉ☆〜
レアな違法または違法スレスレ動物をお手軽にお金で購入して仲間内、
それも極々狭い仲間内でチマチマ自慢大会。
そして飽きたら、「たくましく生き延びてくれ」と道端に放置。
動物コレクターって、きんもぉ☆〜
68 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/23(日) 13:34:19.49 ID:8Vgx4iLW0
>>64 昔の奴隷貿易船のように途中で死ぬの折込済みで
必要以上に取ってくるんだろ。
69 :
≦ N ^ω^) ◆FreYA5Rk02 :2006/04/23(日) 13:35:21.72 ID:jWl1DTWVO
>>59 んで飽きたら外来種を野山に放しちゃうんだから
困ったもんだよね(´・ω・`)
昔の人間にアホみたいに乱獲されて、絶滅してしまった動物カワイソス
いつの世も人の欲は同じ・・・。
72 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/23(日) 13:42:48.23 ID:8Vgx4iLW0
>>70 大英帝国がタスマニア島の代わりに半島を流刑地にして
チョウセンヒトモドキをスポーツ狩猟で乱獲し絶滅させて欲しかった。
73 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/23(日) 13:42:49.82 ID:gNdK8Tp80 BE:246973076-
>>47 乱獲によるヒト生態系の崩壊実例:
アメリカでの白人によるバッファロー狩り→バッファローの事実上の絶滅
→平原部インディアン達の生活手段喪失→白人vsインディアンの戦争
→インディアンが征服される
74 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/23(日) 13:43:06.54 ID:xYA9b+gC0
ニホンアシカ 絶滅の原因
江戸時代には皮や脂を目的とした猟が始まった。
1905年には本格的な猟をするため竹島にアシカ猟のための
「竹島漁猟合資会社」が設立された。1912年までの7年間で約14000頭のニホンアシカが捕獲された。
最初の目的である皮や脂をとることから、
しだいに動物園やサーカスに売る目的での猟になっていった。
猟は昭和の初期まで続けられた。
1958年の竹島周辺では200〜500頭ほどのニホンアシカが確認されていた。
数少ない生き残りも戦後の竹島が韓国によって要塞化されて、
完全に生息地を奪われてしまった。1991年当時の環境庁が絶滅宣言をだした。
結論
韓国のせいで絶滅した。
76 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/23(日) 13:53:52.64 ID:xYA9b+gC0
ペット業者問題って多いね。
77 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/23(日) 13:55:16.69 ID:bDXu5/ex0 BE:275487179-
>>73 まるでバッファローがいれば、
侵略者である白人と原住民インディアンは仲良く暮らせるかのような物言いですね。
おめでたいというか、ナイーブというか・・・。正気を疑うよ。
>>74 そそ、浮世絵や日本画の海岸にアシカが描かれてたりするんだよね。
昔は普通にいたわけだ。
んで、アシカが居なくなっても、世の中どって事無く回っているわけだ。
日本に稲作が伝わった頃、トンボが異常発生して地名にまでなってるみたいだよ。
アキツハラだっけ?アキツってトンボの事ね。
カエルとかも異常発生したんだろうな〜。(今現在の状態がトンボもカエルも異常発生なんだけどね)
イモリなんか絶滅しようがしまいがどうだっていいのよ。
原生林を伐採して、二酸化炭素濃度が上昇していく事は大問題だが。
イモリと原生林をいっしょくたにしたような、感情論にはもうウンザリだ。
78 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/23(日) 13:57:15.57 ID:dYxbRWMmO
頭おかしい奴がいるな
79 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/23(日) 14:00:47.77 ID:6G9E/hZc0
bDXu5/ex0って障害者や老人は皆殺しにしろとか思っているやつだろ?
80 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/23(日) 14:02:12.44 ID:KmWJuoDpO
榊原郁恵と料理やってるおばさんか
81 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/23(日) 14:03:21.22 ID:e/MAzSgu0
んじゃどうせ死んでも世の中変わらんから
ID:bDXu5/ex0を薬殺処分してもいいわけだな
日本のペット業者を乱獲、「激レア」と販売
83 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/23(日) 15:14:55.83 ID:hS7qPSog0
山椒魚2匹かってるよ。可愛いうえに
飼育楽だし、犬猫と違って2-3日家を空けても
全く問題ないのがすばらしい。
85 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/23(日) 15:49:57.57 ID:iZXfFOzZ0
だまされる買うほうも目が当てられない
86 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/23(日) 15:51:51.60 ID:c/8NUcb50
臭くなくて、死んでも処理が楽、餌やり忘れてもいい
こんなペットがほし・・・
ポストペットやってろって話だな
日本人のモラルなんてこの程度だろ
イモリなんて、家の周りに幾らでも生息しとるがな。
それ捕まえて、ペットにして飼えや。
89 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/23(日) 16:08:00.59 ID:psWSAfST0
この業者、発見次第射殺していいよ。
ベトナム・ラオス国境地帯、死の密林踏破!
91 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/23(日) 16:12:27.01 ID:u4j7NEBT0
ラモスが悪い
92 :
きのこ養殖 ◆34yNC29L8Y :2006/04/23(日) 16:33:17.90 ID:1BU8egvL0
94 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/23(日) 16:42:54.55 ID:/5AqTyYv0
海外から見たら日本人も韓国人も一緒だな
95 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/23(日) 22:36:52.14 ID:dUOQx/R70
感動したから
>>47を英訳してネイチャーに送っといた
日本人はこの手のニュースで迷惑かけるなあ。
業界でモラル向上を目指さして欲しいなあ。
97 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/24(月) 01:57:31.55 ID:IeF+JaR+0
98 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/24(月) 01:59:54.58 ID:u+fGX8GO0
ペット屋の糞さは今に始まったことじゃないからな
品格に欠ける
100 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/24(月) 02:04:24.35 ID:T0Pb9WYW0
普通に逆の立場だったらむかつくわな。
せめて1匹1万で買い取ってこい。
101 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/24(月) 02:08:22.15 ID:vt/O78+c0
>現地で食用にされているほどたくさんいた
各家庭の食卓にどれだけ並んでるか知りたいもんだ。
例えてみれば「日本ではクジラ食ってるからバンバン捕鯨していい」って言ってるようなもんだ。
・・・鯨は捕ってもいいと思うが
102 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/24(月) 02:12:19.72 ID:0Kap4YW+0
日本のペット業者といえば、特殊階(ry
まだ、コブラとかマンバを買えたりするの?
103 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/24(月) 02:15:14.39 ID:/Ornq0XT0
>>88 それはヤモリ
あれが一匹一万円で売れればなあ
104 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/24(月) 02:21:28.40 ID:0EQPfBdT0
ラオスゴキブリに見えた
ひでぇ
ファインディング・ニモのときも
カクレクマノミを薬品で痺れさせてから乱獲したらしいし
106 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/24(月) 02:25:39.20 ID:BkIqV/ts0
射殺を許可します
108 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/24(月) 02:32:35.76 ID:0EQPfBdT0
と思ったら日本と主張が180度違うな
どっちが本当なんだろ
ファインディング・ニモの話も
欧米向け業者の犯行なのか日本向け業者の犯行なのか忘れた
109 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/24(月) 03:03:07.60 ID:4MrUfmi50 BE:53033235-#
これはひどい
110 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/24(月) 03:07:21.95 ID:7xvmf64k0
ペット業界はチョンの巣窟
111 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/24(月) 03:08:06.46 ID:SEuwnfwM0
>>98 欧州行くとペットショップでの生体販売規制がちゃんとしてるからな、
命の大切さとか言いながらペットショップではハムスターが(ry
112 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/24(月) 03:43:44.23 ID:J+IF7vAV0
>>110 そうなのか
でも虐待みたいな飼い方して無理矢理増やしたり死なせても平気な
ボッタクリ集団の事TVでやってたからなんとなく納得
113 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/24(月) 03:49:15.31 ID:KnG85cobO
みんなでそのホムペに「日本の恥」って書くといいのかな
114 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/24(月) 03:59:25.75 ID:uafGgpQgO
もし売れ残ったらどうするつもりだったんだろう
115 :
番組の途中ですが名無しです:
死ねこいつら