スガキヤ60周年第2弾 セット注文でラーメンフォーク贈呈

このエントリーをはてなブックマークに追加
134番組の途中ですが名無しです:2006/04/18(火) 05:38:45.31 ID:rFY59Vvq0
半額セールのときは滅茶苦茶混んでたから・・・
今回はどんな感じになるのやら・・・
135番組の途中ですが名無しです:2006/04/18(火) 07:24:51.29 ID:j81p1+YC0
むしろどんぶりが欲しいな。オクにもない
136番組の途中ですが名無しです:2006/04/18(火) 07:44:32.30 ID:wKuTonmj0
>>114
馬場の店で普通に出てくるよ
137番組の途中ですが名無しです:2006/04/18(火) 07:45:20.49 ID:+sSiwzOg0 BE:72900427-#
ボクのちんちんも先割れです
138静岡makky ◆IgDbIlkkMo :2006/04/18(火) 08:55:33.59 ID:iuTepK/D0 BE:187341072-#
>>111
若鯱屋乙
139番組の途中ですが名無しです:2006/04/18(火) 08:57:36.32 ID:EAhdzP580 BE:69900454-#
これは欲しい
140番組の途中ですが名無しです:2006/04/18(火) 09:03:31.63 ID:hdeQ7QbxO
GWは帰省する予定がなかったが、
このために帰省するわ。
141番組の途中ですが名無しです:2006/04/18(火) 09:14:07.04 ID:wKuTonmj0
つーかさ普通に、ぎってくればいいだけの話ちゃうん?
142番組の途中ですが名無しです:2006/04/18(火) 09:17:51.49 ID:clHGhTbB0
143無名さん:2006/04/18(火) 09:36:11.42 ID:CXFbjW0K0
ラーメンフォークができたころ(25、6年?位前)にもらた。
こないだ実家に帰ったらまだ使ってた。
144番組の途中ですが名無しです:2006/04/18(火) 10:02:14.20 ID:pnczOaSB0
よっしゃ。4限が終わったら生まれて初めて食いに逝ってやるから
本山近辺で一番近い店を教えろやクソ名古屋人ども


と思いつつ店舗案内見たら、いつも逝ってるスーパーの中にあったっぽいな
今まで気づかなかったのかよ_| ̄|○
145番組の途中ですが名無しです:2006/04/18(火) 10:04:10.31 ID:Y9NpzSUG0
海老天入り。

復活キボン
146番組の途中ですが名無しです:2006/04/18(火) 10:05:48.51 ID:HQx5SiMl0
>>138
オリジナルの「若鯱家」(黒川本店)が商号登録していなかったコトを
良いコトに、東海通信社という名古屋の広告代理店が、同じ名前の
『若鯱屋』で1988年頃から饂飩屋を展開しております。
147番組の途中ですが名無しです:2006/04/18(火) 10:16:47.80 ID:PWK3EMx80
148番組の途中ですが名無しです:2006/04/18(火) 13:28:35.22 ID:OZlox4xs0
すがきやラーメンって小さい頃に食った人だけが嵌まるね。
大人になってから食った人は嵌まらない。
化学調味料中毒になっているのかな?
149静岡makky ◆IgDbIlkkMo :2006/04/18(火) 14:56:49.61 ID:iuTepK/D0 BE:562023476-#
>>146
そうだったのか!じゃあ全く関係ない店だったのか。

本店行ったことあるけど、老夫婦がやっててなかなか味のある店だったな。
150番組の途中ですが名無しです:2006/04/18(火) 15:05:15.08 ID:3cqxJOef0
サークルKでスガキヤのカップ麺売ってたね。
151番組の途中ですが名無しです:2006/04/18(火) 16:39:15.85 ID:l0DhPOuU0
アキバに店出したら流行りそうだな
152番組の途中ですが名無しです:2006/04/18(火) 17:14:11.45 ID:5TI1TuuV0
関東から撤退したクソ会社
中学生の少ない小遣いでも食えたしコショウ一瓶入れたり楽しかったな
153番組の途中ですが名無しです:2006/04/18(火) 17:23:58.41 ID:xm1UUA2/0
スガキヤで働いてる漏れが来ましたよ。
金曜から夏メニューに変わるんだぜ
冷やしラーメンやカキ氷が始まるんだぜ?
154番組の途中ですが名無しです:2006/04/18(火) 17:25:34.01 ID:1rj81M5u0
すがきやは俺の青春そのものだ
155番組の途中ですが名無しです:2006/04/18(火) 17:41:08.98 ID:1ElJeDqL0
この間の半額セールの時は3回行ったよ
1日目は日にち間違ってて誰も客いなかった
2日目はトウバンジャンラーメン(?)とあんみつを食べれた
3日目は店の外にまで行列が出来てて諦めた

でもまんいんのスガキヤをみれただけでなんかこころがあったまったきがしたよ
156番組の途中ですが名無しです:2006/04/18(火) 22:18:46.15 ID:pyr5aQ7A0 BE:349236465-
袋の味噌煮込みはガチ
157番組の途中ですが名無しです:2006/04/19(水) 03:11:25.23 ID:5AGsUeEC0
158番組の途中ですが名無しです:2006/04/19(水) 04:05:55.55 ID:nS8SOuHb0
>>157
あんみつうまそー
159番組の途中ですが名無しです:2006/04/19(水) 04:08:02.78 ID:gFlCc0jzO
>>156
うむ。帰省時に買い溜めしてある。
あの硬さがたまらん。
160番組の途中ですが名無しです:2006/04/19(水) 04:13:13.28 ID:y5l9LA9qO
店で食べるすがきやのラーメンと同じ味を家で味わうにはどうすればいい?
カップラーメンだと味違うし
マジうまいよねあれ
一時期ヘビ使ってるって噂あったよね
161番組の途中ですが名無しです:2006/04/19(水) 04:13:57.66 ID:MquA1xiS0
関東では見たことないな
162番組の途中ですが名無しです:2006/04/19(水) 04:19:58.17 ID:sUk4UjxtO
10年以上くってないな
左利きの俺としてはあの形状のスプーンは非常に使いづらい

クリームぜんざい食いたいな
163番組の途中ですが名無しです:2006/04/19(水) 04:56:11.00 ID:r6eevscG0
みんななんだかんだいっても結構すがきや好きなんだな
164番組の途中ですが名無しです:2006/04/19(水) 05:41:10.29 ID:hrfG7cuc0
>>157
やべーすげーうまそう
キャンペーンまで我慢できんかも
165番組の途中ですが名無しです:2006/04/19(水) 18:41:38.85 ID:y5l9LA9qO
あげ
166番組の途中ですが名無しです:2006/04/19(水) 20:52:16.38 ID:DbOoslbI0
スガキヤ、沖縄に出店してくれー。あのラーメン、あの冷麺、懐かしい。
167番組の途中ですが名無しです:2006/04/19(水) 20:57:28.28 ID:gSpeUYclO
あの味は、東海人の舌にしかあわないんだろうね。
168番組の途中ですが名無しです:2006/04/19(水) 20:59:48.75 ID:V2N959pN0
アイス買っても貰えないのか




























ふざけんな!!
169番組の途中ですが名無しです:2006/04/19(水) 21:00:54.89 ID:tcpzKz8U0
>>167
みんな子供のころから食ってるから慣れてるんだろうな
170番組の途中ですが名無しです:2006/04/19(水) 23:37:04.62 ID:stpdy1O50
高校生の頃、松戸(千葉県)のヨーカ堂でよく食ってた。
白湯スープは旨かったし、相当好きだった。
大学生になると、あんな店で食うのは恥ずかしいのでしばらく行かなかったら
いつの間にかなくなってた。ちょっとショックだった。
171元帝京生:2006/04/19(水) 23:37:58.65 ID:nxPPwsEb0 BE:45711124-
>>162
いまのクリームぜんざいは食べるとがっかりするぞ
172番組の途中ですが名無しです:2006/04/20(木) 00:10:08.62 ID:KKNWUq/30
スガキヤの無いユニーなんて・・・
173番組の途中ですが名無しです:2006/04/20(木) 00:51:19.68 ID:0arawo2W0
名古屋圏に受け入れられなかった味噌ラーメンの謎
174番組の途中ですが名無しです:2006/04/20(木) 01:04:12.50 ID:Y6iKWjYI0
しゃびしゃびだからじゃね?
175番組の途中ですが名無しです:2006/04/20(木) 01:20:42.88 ID:YyWI2GYR0
名古屋の味噌って甘味噌だから汁物には合わん
176番組の途中ですが名無しです:2006/04/20(木) 08:15:00.72 ID:6sFwFMYx0
>>175
味噌煮込みうどん
インスタント食品としてすがきやのも有名
177番組の途中ですが名無しです:2006/04/20(木) 22:54:46.98 ID:9gl98/+H0
>>176
漏れあれ好きだわ
でろでろ加減が
178番組の途中ですが名無しです:2006/04/20(木) 22:59:00.27 ID:kwqoJ2DkP
>>177
あれ美味しいよねチープな味がイイ
お土産にもっていくと結構喜ばれるw
179番組の途中ですが名無しです:2006/04/20(木) 23:56:48.50 ID:9gl98/+H0
>>178
アレってこの地方だけの商品だったのか
ガキの頃から喰ってるから他でも普通にあるのかと思ってたw
180番組の途中ですが名無しです:2006/04/21(金) 08:58:30.11 ID:lSaSaBBR0 BE:321812238-#
久しぶりに食べてーな
181番組の途中ですが名無しです:2006/04/21(金) 09:15:38.73 ID:Mp00hZ1G0
スガキヤのホームページが社長挨拶が一番上にある。
これは、ワンマン企業だな。
182番組の途中ですが名無しです:2006/04/21(金) 09:29:39.63 ID:AmyG9+7y0
あのいびつなフォークが良かった
183番組の途中ですが名無しです
どっちかというとスプーンだと思っていたのは俺だけじゃあるまい