高松塚壁画損傷、保存対策検討会座長が委員辞任へ
奈良県明日香村の高松塚古墳(8世紀初め)で2002年1月に、極彩色壁画(国宝)を損傷しながら、
文化庁が公表しなかった問題で、当時、東京文化財研究所長として事実を把握していた「高松塚古墳
壁画恒久保存対策検討会」(委員24人)の渡辺明義座長が、委員を引責辞任する意向を同庁に伝えて
いたことがわかった。
同古墳は来年早々にも石室の解体を控えており、これまで壁画保存対策を主導してきた検討会トップの
辞任は波紋を広げそうだ。渡辺氏は16日、読売新聞の取材に応じ、「壁画の現地保存は不可能だった」などと
語った。
損傷事故は、文化庁の職員らがカビの除去作業中、石室内に持ち込んでいた室内灯などが倒れ、西壁・男子
群像の一部に接触して、2か所を傷つけた。
同庁から報告を受けた渡辺氏は同年3月、墳丘の土を塗布して彩色し、傷を目立たなくするという同庁の補修案を
認めた。文化庁はそのように修理を行い、損傷の事実を公表していなかった。
04年に発足した同検討会の委員は今春で全員の任期が満了。渡辺氏は再任が決まっていた。これまで同庁OBや、
東京、奈良両文化財研究所関係者が半数以上を占める構成で、〈身内の論理〉に流されやすいとの批判もあったことから、
同庁は、外部の専門家を増やす方針で、メンバーの大幅な刷新を検討している。
ソース
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20060416it04.htm