“宇宙桜”咲きました ライフパーク倉敷 毛利さんとシャトルで飛行【写真アリ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼516@蟹φ ★
 宇宙飛行士毛利衛さんと一緒に宇宙を飛び、倉敷市福田町古新田のライフパーク
倉敷科学センターに昨年11月に植えられた“宇宙桜”の開花が11日、初めて確認された。

 桜はエゾヤマザクラで、高さ約4メートル。同日、直径約2センチのピンクの花が10輪ほど
開いているのを職員が見つけた。先週半ばから花芽が膨らんでいたという。

 同センターによると、昨年まで花をつけた宇宙桜はなかったが、今年は埼玉県・川口市立科学館
などで開花が確認されているという。「エゾヤマザクラは発芽から7、8年で花をつけることが多く、
予想より早い。宇宙飛行による突然変異はないようだ」としている。

続き
http://www.sanyo.oni.co.jp/sanyonews/2006/04/12/2006041208262569000.html
ライフパーク倉敷で初めて開花した宇宙桜
http://www.sanyo.oni.co.jp/sanyonews/2006/04/12/2006041208262569000.gif
2ネス ◆Ness.AmS0A :2006/04/13(木) 00:12:49.90 ID:hnZleBx40 BE:132822825-#
なにこのクソスレ
3番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 00:13:13.41 ID:oSvqItUm0
宇宙桜の起源は・・・(ry
4番組の途中ですが名無しです
>宇宙飛行による突然変異はないようだ