小学生の給食費(゚听)イラネ 全国初、三笠市子育て支援
1 :
依頼945@ライトブルーφ ★:
2 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 09:06:45.51 ID:EnzCO3mp0
子作りも支援してくれ
3 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 09:07:23.51 ID:y7u9ip+H0
足立区では無理
4 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 09:07:56.06 ID:5zCjxhSM0
給食のおばさん一人分の人件費くらいだな
5 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 09:08:07.73 ID:nvaj1SBE0
仙台のキチガイどもは北海道に移住しろ
6 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 09:08:51.51 ID:/IHLTaD80
給食のおばさんって週休二日で年収800万くらいだっけ?
7 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 09:09:17.96 ID:gAxI3MUPO
これなら『いただきます』って言わないといけないんじゃね?
9 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 09:10:11.79 ID:U1bIzCu30
ナイナイか・・・いい時代やね。
10 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 09:10:21.80 ID:rV8VnUm00 BE:777999997-
>>7 「当然の権利ですから、別に感謝などいりません」って言い出すに1000ペリカ
11 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 09:10:35.41 ID:y7u9ip+H0
>>7 税金を納めていることに対する当然の対価であって云々…
12 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 09:11:57.26 ID:SQBaDiWkO
ぬるぽ〜^^
北海道三笠市の小学校に通いたい・・・・一食浮くw
14 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 09:13:31.43 ID:IaP7cvyf0
ただ飯は(゚д゚)ウマー
15 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 09:13:39.21 ID:rV8VnUm00 BE:123492252-
小学校に通いたいってどんだけニートなんだ
16 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 09:15:27.65 ID:gAxI3MUPO
17 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 09:16:08.19 ID:rV8VnUm00 BE:555714195-
18 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 09:17:34.71 ID:+YtbW0wc0
前にも頂きますスレで見かけたような気がするけど。。。
必死な奴が多すぎて参加してなかったけど、頂きますって言葉は
作った人に対してじゃなくて、食材になった命に対しての感謝の
気持ちを表す言葉なんだけどな。
自分で金を払うかどうかには関係ない。
19 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 09:18:38.65 ID:F9tWsiOf0 BE:230775168-#
貧しい家のみ全額免除にしてやれよ
俺は義務教育の小中くらいは全額免除でもいいと思うよ
小学校の積立金ってあやしくね?ぜってーちょろまかされてるよ
22 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 09:26:27.86 ID:ImgD9RrpO
結婚もしてない漏れ的にはこんなことに税金が使われて憤りを感じます
これで給食費泥棒の嫌疑をかけられる子供が1人でも減るのかと思えば間違いなく良い制度
24 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 09:29:53.45 ID:+YtbW0wc0
>>21 うちの中学では、修学旅行の積立金は直接郵便局の
職員が徴収に来てた
でも、旅行業者から絶対キックバックもらってんだろうなぁ
25 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 09:30:47.37 ID:j/YJPApq0
>>24 まぁキックバックとは言わないまでも、接待は受けてるだろうな
27 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 09:31:40.76 ID:y7u9ip+H0
>>21 何冊かパンフレット見て似たようなプランをシミュレーションしてみるといい。
明らかにボッてるから。
28 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 09:31:48.29 ID:c3aVLckY0
三笠に小学生なんてほとんどいないからな・・・
29 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 09:32:42.42 ID:j/YJPApq0
>>24 クソガキ2〜300人引率して旅するなんて考えただけでも恐ろしい
あんな重労働ならそれぐらいのうまみはあってもいいんじゃね?
その分税金投入だろ?
子供の居ない世帯にも負担が回るだけの話じゃねーか、クソ死ね。
31 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 09:34:18.12 ID:+YtbW0wc0
>>29 俺の中学400人以上いたぞw
確かに、俺なら特別手当100万もらえるならやるかやらないか、だなぁw
32 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 09:36:40.58 ID:vXDhmzyL0
いいんじゃないの別に。税金の使い方としてはいい方だと思うよ。
33 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 09:37:26.30 ID:18vjyv5+O
>>30 じゃあ子供つくれ童貞
日本の少子化対策に少しは貢献しろ
まぁ、同じ日本人なら我慢するか、外国人学校にまで支給とか言い出したら切れるけど
35 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 09:38:19.47 ID:y7u9ip+H0
36 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 09:39:41.94 ID:rV8VnUm00 BE:691555687-
>>30 年度末のつまらない道路工事に使うよりずっといいよ
給食作ってるばばぁって年収800万円なの!? めちゃくちゃ楽じゃん
38 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 09:44:34.24 ID:5PwW/+4g0
給食なんて全部無料にすりゃいい。
そのぶん市や県が税金を多くとればいい。
39 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 09:45:16.19 ID:+YtbW0wc0
>>37 B枠だからな
今はだいぶ業者委託が進んでるから、パートのおばちゃんが
やってるところも多いけど
40 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 09:46:51.12 ID:IMPH8ais0
>>37 作ってるなら良い方。400万くらいあげてもいいかも。
俺の小学校は隣の小学校で作ったのが運ばれてきたから
ババアは各教室の前まで持っていくのと食器洗いくらいしかやってなかったな。
今は給食センターの学校が多いらしいからこんなのばっかりだろ。
年収200万でも多すぎ。
41 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 09:47:56.85 ID:brvEfIe4O
過疎対策、子育て支援のつもりか?
たかだか4マソくらいじゃ人は集まって来ないだろ
稚拙杉だな。
42 :
番組の途中ですが名無しです:
>>36 ただそいつ等がなまともに育ってくれれば良いんだよべつにw
給食費払わないようなDQNの子はDQNにしか育たないんだよw
DQNに投資するのはこれこそ「もったいない」
まあ工事もいいかげんにしろって思うけどね